JP2005254924A - タイヤの制音具 - Google Patents

タイヤの制音具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005254924A
JP2005254924A JP2004067698A JP2004067698A JP2005254924A JP 2005254924 A JP2005254924 A JP 2005254924A JP 2004067698 A JP2004067698 A JP 2004067698A JP 2004067698 A JP2004067698 A JP 2004067698A JP 2005254924 A JP2005254924 A JP 2005254924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
outer peripheral
peripheral surface
base body
annular base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004067698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3971396B2 (ja
Inventor
Naoki Yugawa
直樹 湯川
Hidehiko Hino
秀彦 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004067698A priority Critical patent/JP3971396B2/ja
Priority to EP05003950A priority patent/EP1574360B1/en
Priority to CNB2005100535479A priority patent/CN100360326C/zh
Priority to US11/076,058 priority patent/US7213624B2/en
Publication of JP2005254924A publication Critical patent/JP2005254924A/ja
Priority to US11/733,006 priority patent/US7886789B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3971396B2 publication Critical patent/JP3971396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 リム組み作業の能率を高めかつ高速走行中での位置ズレがなく空洞共鳴の抑制効果を維持しうるタイヤの制音具を提供する。
【解決手段】 リムと、このリムに装着される空気入りタイヤとがなすタイヤ内腔に装着されるタイヤの制音具であって、比重0.005〜0.060のスポンジ材からなり、かつ前記装着によりタイヤトレッドのタイヤ内腔面とは圧接しながらタイヤ周方向に一周する外周面を有する環状基体を具え、前記環状基体は、タイヤ内腔に装着されない自由状態でのタイヤ軸を含む断面において、断面積Sを1〜60cm2 、前記外周面から内周端までの高さHを0.5〜6.0cm、タイヤ軸方向の巾が前記外周面で1〜25cmとするとともに該外周面から内周端に向かって一定又は減少し、さらに自由状態での前記外周面の直径Rを前記タイヤ内腔の直径Rtの1.00〜1.10倍としたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タイヤ内腔に装着され走行中のロードノイズを低減しうるタイヤの制音具に関する。
タイヤにより生じる騒音には様々なものがあるが、中でも荒れた路面を走行した際に50〜400Hzの周波数範囲で「ゴー」という音が生じるいわゆるロードノイズは、車内に伝達されて車室内でのこもり音となり乗員に不快感を与える。そしてこのロードノイズは、タイヤとリムとが囲むタイヤ内腔が気柱管を構成して、空気が共鳴振動(空洞共鳴)することが主原因であることが知られている。
そこで、本出願人は、スポンジを用いた制音用の帯状シートをタイヤ内腔内に配置し、このような空洞共鳴を効果的に抑制してロードノイズを低減することを提案している(例えば、特許文献1参照)。
さらに本出願人は、高速走行中タイヤ内腔内に自由状態で配される帯状シートが位置ズレ、そのズレによる損傷、振動の発生等を防止するため、帯状シートをトレッド内方のタイヤ内腔面に接着剤を用いて固定することを提案している(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−67608号公報 特開2003−63208号公報
しかしながら、スポンジ製の帯状シートをタイヤ内面に装着するのみでは、制音具が起動、制動じの相対移動により欠け、摩耗などの損傷を受ける場合があり、又接着するものは、接着剤塗布、帯状シート位置決め、接着剤硬化などタイヤ内部での作業を必要とするため、特にタイヤの組み込み時に装着すること場合には、リム組み時間を延長しかつその能率を低下させる。また接着剤の保存、接着後の養生などに手間を要する。
本発明は、タイヤ内腔面と圧接しうる外径の外周面を有する環状基体を具えることを基本とし、リム組み作業の能率を高めかつ高速走行中での位置ズレがなく空洞共鳴の抑制効果を維持しうるタイヤの制音具の提供を課題としている。
前記目的を達成するために、本件請求項1に係る発明は、リムと、このリムに装着される空気入りタイヤとがなすタイヤ内腔に装着されるタイヤの制音具であって、
比重0.005〜0.060のスポンジ材からなり、かつ前記装着によりタイヤトレッド内方の内腔面と圧接しながらタイヤ周方向に一周する外周面を有する環状基体を具え、 前記環状基体は、タイヤ内腔に装着されない自由状態でのタイヤ軸を含む断面において、断面積Sを1〜60cm2 、前記外周面から内周端までの高さHを0.5〜6.0cm、タイヤ軸方向の巾Wは前記外周面で1〜25cm、かつ該外周面から内周端に向かって巾が一定又は減少し、さらに自由状態での前記外周面の直径Rを前記内腔面の直径Rtの1.00〜1.10倍としたことを特徴とする。
又請求項2に係る発明は、前記環状基体が、前記高さHを1.5cm以上かつ3.5cm以下とし、外周面でのタイヤ軸方向の巾Wを2.5cm以上かつ10cm以下としたこと、請求項3に係る発明は、前記環状基体が、自由状態において断面積S(単位:cm2 )、外周面の直径R(単位:cm)、外周面での巾W(単位:cm)が以下の式を充足することを特徴とすることを特徴としている。
0.07R−2.02≦S≦1.5R−47 −−−(1)
W≦0.71R−26.66 −−−(2)
又請求項4に係る発明は、前記環状基体が、エーテル系ポリウレタンスポンジからなること、請求項5に係る発明は,前記環状基体が、継目がなくかつ前記外周面に両面テープを有することを特徴としている。
請求項1に係る発明は、タイヤの制音具であって、タイヤ内腔に挿入するだけでスポンジ材の弾性によりタイヤ内腔の内周面に弾性的に装着されてタイヤ内腔に対する接着が不要とし、制音具の取付けをなくしてタイヤの生産性を高め、コストの低下に役立つとともに、接着剤の劣化の影響を無くし、耐久性を増しうる。又リム組時に取付ける場合に比して、リム組みの作業効率を高めることができる。
また環状基体は、自由状態で断面積Sを1〜60cm2 、高さHを0.5〜6.0cm、タイヤ軸方向の巾が前記外周面で1〜25cmとするとともに該外周面から内周端に向かって一定又は減少するため、タイヤ内腔における比率を良好として、ロードノイズを低減でき、かつタイヤ内腔への装着状態が安定化されて高速走行中でも位置ズレがなく、騒音抑制効果を長期間維持しうる。
また請求項2に係る発明の構成とすることによりさらに前記騒音低減効果を増す。
また請求項3に係る発明により、さらに制音性を高めるとともに、無駄をなくし、かつ取付けの安定性を測りうるなどの効果を奏しうる。
また請求項4に係る発明により、制音性、耐久性などに優れる制音具をうることができ、又請求項5記載の発明のように、前記外周面に両面テープを併用することにより、取付け強度を増し、取付け精度を高めうるとともに、取付け位置の選択の自由度を高める。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、リム2と、このリム2に装着される空気入りタイヤ(以下、タイヤともいう)3との組立体(以下、単に組立体ということがある)Aの断面図であり、本発明に係る制音具1は、前記組立体Aのタイヤ内腔5の内腔面6に装着される環状基体7として形成される。
前記リム2は、前記タイヤ3が装着されるリム本体2aと、このリム本体2aを保持するディスク2bとを有するいわゆる2ピースホイールリムを用いている(一体リムも用いうる)。又タイヤ3は、トレッド部12からサイドウォール部13をへてビード部14のビードコア15で折り返すカーカス16,及び他の適宜の補強部材を具える。又タイヤ内面はインナーライナにより非空気透過性とし、かつ前記ビード部14のビード底面14aとビード外面14bとが、前記リム本体2aのリムベース2a1,リムフランジ2a2でそれぞれ支持されることによりリム組され、前記タイヤ3の内面とリム外表面とが前記内腔面6をなして臨む前記タイヤ内腔5を構成する。なおタイヤ3として、本形態では、騒音低下が要求される乗用車用ラジアルタイヤを用いている。
前記環状基体7は、海綿状の多孔構造体であるスポンジ材からなり、例えばゴム、合成樹脂を発泡させ、連続気泡を有する所謂スポンジとともに、動物繊維、植物繊維又は合成繊維等を絡み合わせて一体に連結したウエブ状のものを含む。なお、連続気泡のみならず、独立気泡を有するもの使用しうるが、吸音性から連続気孔を有するものが好ましい。このようなスポンジ材は、防振性、吸音性が高いため、前記タイヤ内腔4内で生じた音エネルギーを効果的に吸収でき、空洞共鳴を抑制することによりロードノイズを低減し、制音しうる。
前記スポンジ材として、例えばエーテル系ポリウレタンスポンジ、エステル系ポリウレタンスポンジ、ポリエチレンスポンジなどの合成樹脂スポンジ、クロロプレンゴムスポンジ(CRスポンジ)、エチレンプロピレンゴムスポンジ(EDPMスポンジ)、ニトリルゴムスポンジ(NBRスポンジ)などのゴムスポンジを好適に用いることができるが、エーテル系ポリウレタンスポンジを含むポリウレタン系、又はポリエチレン系等のスポンジが、制音性、軽量性,発泡の調節可能性、耐久性などの観点から好ましく利用できる。例えば、このようなエーテル系ポリウレタンスポンジとして、丸鈴株式会社製品番E16を利用できる。
又前記スポンジ材は、その比重が0.005〜0.060のものを用いる。下限について0.010以上のもの、0.016以上のものも用いうる。また上限について好ましくは0.050未満、より好ましくは0.035未満であり、前記上限値、下限値は自在に組合せ得る。なお前記比重が0.005未満又は0.060を超えると、気孔比率などの点で空洞共鳴を抑える効果が低下する傾向がある。又このように低比重とすることにより、タイヤ重量、タイヤバランスへの悪影響も低く抑え、かつ空隙率を増して、吸音性を高める。
前記環状基体7は、自由状態における外周面7aの直径Rが、図1に示される前記タイヤ内腔5の内腔面6の直径Rtに対して1.00〜1.10倍の大きさに形成され、これにより、環状基体7は、タイヤ内腔5への装着とともに、前記内腔面6により弾性を有して縮径して圧接される。ここで、内腔面6の直径Rtとは、トレッド部12の内周形状のタイヤ軸方向への変化により異なるが、環状基体7は、通常、内腔面6の最大径位置でタイヤ軸方向への移動がない安定状態で保持されることとなるため、本明細書にいう、環状基体7の外周面7aの直径Rに関してのタイヤ内腔5の直径Rとは、タイヤ内腔5の最大の直径を言うこととなる。
1.00倍未満では、環状基体7が内腔面6に対する圧接力不足から位置ズレする恐れがあり、1.10倍を超えると環状基体7がタイヤ内腔5で過度に圧縮されシワ、折れ曲りなどが生じやすい。なお、この比率は、具体的には、タイヤ3の駆動、停止などの(角)加、減速度、100km/hを越える程度の高速走行時の(角)加、減速度に際して、制音具1の慣性モーメントにより生じるトルクに打ち勝つ程度の摩擦力を発揮する以上の値とするのがよく、これにより、制音具1の相対すべりを無くし、摩耗によるへたりなどを低減する。このようなトルクを発揮できる程度に前記スポンジ材の弾性率、摩擦係数などの性状に応じて選択するが、通常、より好ましくは1.01〜1.08倍、さらに好ましくは1.02〜1.05倍程度とする。
又このように、環状基体7の外周面7aが、タイヤ周方向全周においてタイヤ3のトレッド部12の内方において内腔面6と圧接することにより、環状基体7は、タイヤ内腔5に挿入されるだけで接着剤などの固着手段を用いることなく確実に装着され、リム組みの作業工程が簡単となり、熟練を必要としない上作業能率がアップし、しかも接着剤についての管理、作業を省くことができ品質、性能の安定にもつながる。
また前記環状基体7は、前記自由状態において、図2(B)に示される外周面7aから内周端7bまでの高さHを0.5〜6.0cmとする。好ましくは1.5cm以上、より好ましくは2.0cm以上、又前記いづれかの下限値との組合わせにおいて、より好ましくは5.0cm以下、さらに好ましくは3.5cm以下とするのが望ましい。前記高さHが0.5cm未満では、気柱共鳴音低減効果が過少となり、逆に6.0cmを超えると、低偏平サイズでリム組時タイヤレバーが干渉し、スポンジが破損するおそれがある。
本発明の環状基体7は、前記自由状態において、タイヤ軸を含む断面の断面積Sが1〜60cm2 である。下限について好ましくは3cm2 以上、さらに好ましくは10cm2 以上、上限については前記いづれかの下限値との組合わせにおいて、より好ましくは40cm2 以下、さらに好ましくは30cm2 以下とする。前記断面積Sが1cm2 未満では、タイヤ内腔4内での空洞共鳴の音エネルギーを吸収する効果が不足してタイヤ振動の抑制効果が低下する傾向があり、逆に60cm2 を超えると、タイヤ重量およびタイヤのバランスに影響を与える恐れがある。
さらに本発明者は、ノイズの低減について、前記外周面7aの直径R(単位:cm)と、前記断面積S(単位:cm2 )とについてテストを行い、その試験データから、図4に示すように、以下の(1)式を充足するのがよいことを見出した。なお、他の諸元は、前記した各中央値としている。
0.07R−2.02≦S≦1.5R−47 −−−(1)
なお、図4は、断面積Sを前記1〜60cm2 の範囲で、直径Rは通常使用されるタイヤサイズに対応する寸法として40〜70cmの範囲で変化させている。
図4に示すように、好ましい領域は、前記直径Rが40〜70cmの範囲においては、0.07R−2.02≦S、かつS≦1.5R−47を充足する図4のαの領域が最も好ましく、Sが1cm2 以上、かつ0.07R−2.02>Sの範囲β、Sが60cm2 以下かつ、S>1.5R−47の範囲γとは、次善の領域といえる。これは、0.07R−2.02>Sとなると、タイヤ内腔5の体積に比して環状基体7の断面積Sが小となり、十分な吸音効果を発揮できず、又S>1.5R−47の範囲ではタイヤ内腔5の体積に比して環状基体7の断面積Sが大きく、それ以上の断面積Sとしても制音効果が大して増加せず、無駄が生じることに由来すると考えられる。
前記環状基体8は、図2に示されるタイヤ軸方向の外周面での巾Wが、1〜25cmである。下限値についてより好ましくは2cm以上、さらに好ましくは2.5cm以上が望ましく、上限値については前記いづれかの下限値との組合わせにおいて、より好ましくは14cm以下、さらに好ましくは10cm以下とするのが望ましい。前記高さHが1cm未満では、前記した断面積Sに関連して、制音具1の取付け時において半径方向に形状を保持することが困難となり、倒れによる制音性の低下を生じやすく、又25cmを超えると、環状基体7が薄肉化して、制音効果、耐久性を低下させる。
さらに本発明者は、前記巾W(単位:cm)について、タイヤ3に無理なく挿入でき、かつ安定して保持されるために前記外周面7の直径R(単位:cm)との相関を求めるため、断面巾Wは前記1〜25cmの範囲、直径Rは通常使用されるタイヤサイズとして40〜70cmの範囲で種々変化させてテストし、その試験データを解析した結果、(2)式を得た。
W≦0.71R−26.66 −−−(2)
前記した理由に関連して、巾Wを増大し、厚さ(高さH)を低下するよりもむしろ、W=1cm以上かつ(1)式の範囲δで制音性を発揮し、かつタイヤ3に無理なく挿入でき、かつ安定して保持されることが判る。なお、記外周面から内周端までの高さHは前記のように0.5〜6.0cmとするのがよい。より好ましくは、1.5〜3.5cmとするのが望ましい。
本形態の環状基体7は、図2に示されるタイヤ軸を含む断面において、外周面7aから内周端7bに向いタイヤ軸方向の巾を漸減する台形をなしている。このように外周面7での断面巾Wが大で内周端7b側の巾を小さくすることにより、環状基体8がタイヤ内腔面6に対し安定して圧接支持されるため、高速走行でも位置ズレをおこすことがなく空洞共鳴抑制効果を持続できる。又外周面7aから内周端7bに向かって巾が一定とするなど種々な形状となしうるが、三角状など、内周端7bを先鋭とするのは、制音効果を低下する。
なお、図6に示すように、前記環状基体7の外周面7aに両面テープ10を添着しておくこともできる。これにより前記した圧接とともにさらにタイヤ内腔4内への装着に際し環状基体7の位置決めが容易に行えるとともに環状基体7の位置ズレ防止の信頼性が更に高められる点で好ましい。なお前記両面テープ10は、前記外周面74の周方向に間隔を隔て隔設することもよい。また、棒状のスポンジでも、端と端を両面テープ、接着材などで接着することで、容易に本特許の環状スポンジを作製する事ができる。
タイヤ(195/65R15 91H)用の表1に示す仕様の環状基体を試作して、リムとの組立体に装着し、ドラム耐久試験および実車走行によるロードノイズ試験を行った。ドラム耐久試験では、ドラム径1.7mの走行試験機を用い、空気圧を200kPaとし、該内圧に対しJATMAが規定する最大荷重1.2倍の6.5kNを負荷し、速度100km/hで走行試験をおこなった結果を測定した。又20000km走行後の摩耗量を測定した。
ロードノイズ試験では、前記ドラム耐久試験と同じ試験体を2.0LのFF国産車に全輪装着し、ロードノイズ計測路(アスファルト粗面路)を時速60km/hで走行したときの、運転席窓側耳位置における車内音を測定し、挟帯域240Hz付近の気柱共鳴音のピーク値の音圧レベルを測定した。制音性については、環状基体を装着しない比較例1を100とし、摩耗量については比較例2を、装着の容易さについては比較例3を100として評価した。いずれも数値が大であるほど優れていることを示す。
Figure 2005254924
本発明の制音具が組立体に取り付けられた一形態を例示する断面図である。 本発明の制音具の一実施の携帯を例示する断面図である。 そのタイヤ赤道に沿った断面図である。 直径Rと断面積Sとの関係を説明するグラフである。 直径Rと断面巾Wとの関係を説明するグラフである。 両面テープを取り付けた一実施の形態を例示する斜視図である。
符号の説明
1 タイヤの制音具
2 リム
3 空気入りタイヤ
5 タイヤ内腔
6 内腔面
7 環状基体
10 両面テープ

Claims (5)

  1. リムと、このリムに装着される空気入りタイヤとがなすタイヤ内腔に装着されるタイヤの制音具であって、
    比重0.005〜0.060のスポンジ材からなり、かつ前記装着によりタイヤトレッド内方の内腔面と圧接しながらタイヤ周方向に一周する外周面を有する環状基体を具え、 前記環状基体は、タイヤ内腔に装着されない自由状態でのタイヤ軸を含む断面において、断面積Sを1〜60cm2 、前記外周面から内周端までの高さHを0.5〜6.0cm、タイヤ軸方向の巾Wは前記外周面で1〜25cm、かつ該外周面から内周端に向かって巾が一定又は減少し、さらに自由状態での前記外周面の直径Rを前記内腔面の直径Rtの1.00〜1.10倍としたことを特徴とするタイヤの制音具。
  2. 前記環状基体は、前記高さHを1.5cm以上かつ3.5cm以下とし、外周面でのタイヤ軸方向の巾Wを2.5cm以上かつ10cm以下としたことを特徴とする請求項1記載のタイヤの制音具。
  3. 前記環状基体は、自由状態において断面積S(単位:cm2 )、外周面の直径R(単位:cm)、外周面での巾W(単位:cm)が以下の式を充足することを特徴とすることを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤの制音具。
    0.07R−2.02≦S≦1.5R−47 −−−(1)
    W≦0.71R−26.66 −−−(2)
  4. 前記環状基体は、エーテル系ポリウレタンスポンジからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤの制音具。
  5. 前記環状基体は、継目がなくかつ前記外周面に両面テープを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤの制音具。
JP2004067698A 2004-03-10 2004-03-10 タイヤの制音具 Expired - Lifetime JP3971396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067698A JP3971396B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 タイヤの制音具
EP05003950A EP1574360B1 (en) 2004-03-10 2005-02-23 Noise damper
CNB2005100535479A CN100360326C (zh) 2004-03-10 2005-03-08 消声器
US11/076,058 US7213624B2 (en) 2004-03-10 2005-03-10 Noise damper and pneumatic tire with compensation tread groove
US11/733,006 US7886789B2 (en) 2004-03-10 2007-04-09 Pneumatic tire and interference fit noise damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067698A JP3971396B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 タイヤの制音具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005254924A true JP2005254924A (ja) 2005-09-22
JP3971396B2 JP3971396B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=35081088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067698A Expired - Lifetime JP3971396B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 タイヤの制音具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971396B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112395A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2007161070A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付空気入りタイヤ
JP2007168243A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド内面への帯状スポンジ材の貼付け方法、及びその貼付け装置
WO2009096312A1 (ja) 2008-01-29 2009-08-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 制音具付き空気入りタイヤ
JP2009220813A (ja) * 2008-01-29 2009-10-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付き空気入りタイヤ
EP2199115A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with damping strip
JP2015116865A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10632790B2 (en) 2014-09-12 2020-04-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2020121567A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2020121568A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2020121569A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2020225937A1 (ja) 2019-05-07 2020-11-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN113795392A (zh) * 2019-05-07 2021-12-14 株式会社普利司通 轮胎
US20220080785A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Toyo Tire Corporatio Pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216803A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Bridgestone Corp タイヤ共鳴阻止材
JP2000062408A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ロードノイズ抑制装置
JP2002067608A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003048407A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003063208A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003252003A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムの組立体
WO2003103989A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体、それに用いる制音体、及び空気入りタイヤの保管方法
JP2004291855A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd タイヤの消音構造体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216803A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Bridgestone Corp タイヤ共鳴阻止材
JP2000062408A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ロードノイズ抑制装置
JP2002067608A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003048407A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003063208A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2003252003A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムの組立体
WO2003103989A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体、それに用いる制音体、及び空気入りタイヤの保管方法
JP2004291855A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd タイヤの消音構造体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112395A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2007161070A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付空気入りタイヤ
JP2007168243A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド内面への帯状スポンジ材の貼付け方法、及びその貼付け装置
EP2703187A1 (en) 2008-01-29 2014-03-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with noise reducer
JP2009220813A (ja) * 2008-01-29 2009-10-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制音具付き空気入りタイヤ
CN101925477A (zh) * 2008-01-29 2010-12-22 住友橡胶工业株式会社 具有降噪器的充气轮胎
US8544510B2 (en) 2008-01-29 2013-10-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with noise reducer
WO2009096312A1 (ja) 2008-01-29 2009-08-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 制音具付き空気入りタイヤ
EP2199115A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with damping strip
JP2015116865A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10632790B2 (en) 2014-09-12 2020-04-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2020121567A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2020121568A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2020121569A1 (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
CN113165434A (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
WO2020225937A1 (ja) 2019-05-07 2020-11-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN113795392A (zh) * 2019-05-07 2021-12-14 株式会社普利司通 轮胎
CN113825654A (zh) * 2019-05-07 2021-12-21 株式会社普利司通 充气轮胎
US20220080785A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Toyo Tire Corporatio Pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3971396B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787784B2 (ja) 空気入りタイヤセット
JP3787343B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
EP1574360B1 (en) Noise damper
JP3971396B2 (ja) タイヤの制音具
KR101265674B1 (ko) 공기흡입 타이어와 림의 조립체
US7347239B2 (en) Tire noise reducing system
JP4960966B2 (ja) タイヤ騒音低減装置及び空気入りタイヤ
JP4427007B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4785820B2 (ja) タイヤとリムの組立体
JP3622957B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3953264B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4522958B2 (ja) タイヤ騒音低減装置及び空気入りタイヤ
JP3876269B2 (ja) 低騒音空気入りタイヤ
RU2401213C2 (ru) Узел, включающий пневматическую шину и обод
JP4960626B2 (ja) 制音具付空気入りタイヤ
JP3612059B2 (ja) 空気入りタイヤとリムの組立体
JP3947178B2 (ja) タイヤとリムとの組立体およびこれに用いるサポートリング
JP2006151028A (ja) タイヤとリムとの組立体およびこれに用いるサポートリング
JP4533130B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP4921786B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4312114B2 (ja) タイヤの制音具
JP3990533B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2006168510A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2010254146A (ja) タイヤ
JP4138711B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250