JP2003054898A - フォークリフトの電源及びデータ伝送装置 - Google Patents

フォークリフトの電源及びデータ伝送装置

Info

Publication number
JP2003054898A
JP2003054898A JP2001245518A JP2001245518A JP2003054898A JP 2003054898 A JP2003054898 A JP 2003054898A JP 2001245518 A JP2001245518 A JP 2001245518A JP 2001245518 A JP2001245518 A JP 2001245518A JP 2003054898 A JP2003054898 A JP 2003054898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
forklift
power supply
transmission device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001245518A priority Critical patent/JP2003054898A/ja
Publication of JP2003054898A publication Critical patent/JP2003054898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フォークリフトの可動側に非接触で電力を供給
できるようにする。 【解決手段】パレットを運搬する際に上下に移動するフ
ォークリフト11の可動側には、データ伝送装置15と
電源伝送装置16が設けられ、固定側に電源伝送装置1
7が設けられている。可動側及び固定側の電源伝送装置
16,17は、それぞれコイル31,33を有し、コイ
ル31,33を介し、固定側から可動側に非接触で電力
が伝送される。可動側で受電された電力は、蓄電池25
に蓄えられ、バーコードリーダ21に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォークリフトの
固定側から電力を受電する電源及びデータ伝送装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】荷物を積載するパレットの側面にバーコ
ードを記録し、バーコードを読み取るバーコードリーダ
をフォークリフトに設け、パレットを移動する際にパレ
ットの側面のバーコードを読み取ることで、運搬した荷
物を自動的に管理できるようにすることが考えられてい
る。
【0003】パレットの側面に記録されたバーコードを
読み取るためには、パレットの開口部に挿入されるフォ
ーク側にバーコードリーダを設ける必要がある。パレッ
トに挿入されるフォークは、パレットを移動させる際に
上下に移動するので、バーコードリーダを常に動作でき
るように、あるいは読み取ったデータを送信できるよう
にするためには、フォークリフトの可動側の回路を固定
側の電源とケーブル等で接続する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フォー
クリフトの可動側と固定側とをケーブルで接続した場
合、フォークの上下の移動と共にケーブルが伸縮する必
要があり、さらにそのときケーブルの心線が断線しない
ように耐屈曲性のケーブルを使用する必要がある。耐屈
曲性のケーブルはコストが高いという問題点があった。
また、フォークの近傍に設けたバーコードリーダと固定
側の電源をケーブルにより接続すると、ケーブルが運手
者の視野の前方に存在することになるので、運転視界を
狭めるという問題点があった。
【0005】本発明の課題は、フォークリフトの可動側
に非接触で電力を供給できるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電源及びデータ
伝送装置は、フォークリフトの可動側に設けられ、該フ
ォークリフトの固定側から非接触で電力を受電する電源
手段と、前記可動側に設けられ、搬送する荷物に関する
データを取得するデータ取得手段と、前記データ取得手
段により取得されたデータを非接触で送信する送信手段
とを備える。
【0007】この発明によれば、フォークリフトの可動
側の電源手段が固定側から非接触で電力を受電すること
ができるので、可動側のデータ取得手段及び送信手段と
固定側の電源とを耐屈曲性のケーブル等で接続する必要
が無くなくなり、部品コストを低減できると共にケーブ
ルの寿命等によるケーブルの交換作業が不要となる。さ
らに、ケーブルが不要となるので運転視界を広げること
ができる。
【0008】上記の発明において、前記電源手段で受電
された電力を蓄える蓄電手段を有し、前記電源手段は、
固定側の第1のコイルと磁気的に結合する第2のコイル
を有し、前記第1のコイルから伝送される電力を前記第
2のコイルで受電し、さらに、前記送信手段は無線信号
を送信するようにしても良い。
【0009】このように第1及び第2のコイルを用いる
ことで、簡単な構成で固定側から可動側に電力を伝送す
ることができる。また、受電した電力を蓄電手段に蓄電
することで、フォークリフトの固定側から電力が供給さ
れない状態のときでも、データを無線信号に変換して送
信することができる。
【0010】上記の発明において、前記データ取得手段
は、荷物の運搬用の台に取り付けられた記録媒体から搬
送する荷物に関するデータを取得するようにしても良
い。このように構成することで、運搬用の台に取り付け
られた記録媒体、例えば、バーコードの印刷されたラベ
ル、IDタグなどを読み取ることで、搬送する荷物に関
するデータを取得することができる。
【0011】上記の発明において、前記搬送する荷物に
関するデータは荷物の所定箇所に取り付けられたバーコ
ードで表され、前記データ取得手段は、前記バーコード
を読み取るバーコードリーダからなる。このように構成
することで、荷物に取り付けられたバーコードを読み取
ることで搬送する荷物に関するデータを取得することが
できる。
【0012】上記の発明において、前記搬送する荷物に
関するデータは荷物の所定箇所に取り付けられたIDタ
グに保持され、前記データ取得手段は、前記IDタグを
読み取るIDタグのリーダからなる。このように構成す
ることで、荷物を運搬する際に、荷物に取り付けられた
IDタグから搬送する荷物に関するデータを所得するこ
とができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態のフ
ォークリフト11の外観斜視図であり、図2は、その側
面図である。フォークリフト11の前部には、荷物が積
載されるパレットを運搬するためのフォーク12と、荷
物の背面を支えるバックレスト13と、フォーク12及
びバックレスト13を上下に移動させるマスト機構14
とが設けられている。
【0014】バックレスト13の荷物と接する面より内
側に、バーコードリーダ(またはIDタグ受信機)と後
述するデータ通信無線機からなるデータ伝送装置15
と、電源伝送装置16とが設けられている。データ伝送
装置15及び電源伝送装置16は、フォーク12でパレ
ットを持ち上げて移動する際に上下に移動する可動側に
設けられている。
【0015】図2に示すように、可動側の電源伝送装置
16とマスト機構14を挟んで対向する位置には、固定
側の電源伝送装置17が設けられている。この電源伝送
装置17は、フォークリフト11の電源回路と接続され
ており、可動側の電源伝送装置16に非接触で電力を供
給するためのものである。なお、図1及び図2には示し
ていないが、可動側の電源伝送装置16は蓄電池を有
し、固定側の電源伝送装置17から受電した電力を蓄電
池に蓄電するようになっている。
【0016】パレットを持ち上げるためにフォーク12
が上昇すると、可動側の電源伝送装置16と固定側の電
源伝送装置17とは対向しなくなり電力を伝送できなく
なるが、その場合、蓄電池に蓄えた電力をデータ伝送装
置15に供給するようになっている。
【0017】次に、図3(A)、(B)は、可動側の電
源伝送装置16,データ伝送装置15及び固定側の電源
伝送装置17の構成を示す図である。図3(A)に示す
ように、可動側のデータ伝送装置15は、バーコードリ
ーダ21(またはIDタグ受信機22)とデータ通信無
線機23とからなる。
【0018】バーコードリーダ21は、パレットの側面
に記録されているバーコードを読み取り、読み取ったバ
ーコードデータをデータ通信無線機23に出力する。I
Dタグ受信機22は、パレットに無線信号の送信機能を
有するIDタグ(無線送信素子)が貼られているとき
に、そのIDタグから送信されてくる識別データを受信
する。識別データとして、IDタグに運搬する荷物に関
するデータ、例えば、パレットに積んである荷物の種
類、数量等を記録しても良いし、単にIDタグを識別す
るためのIDコードを記録しておき、荷物の数量、収納
位置等を管理するデータ処理装置(図示せず)にIDコ
ードと対応づけて荷物の種類、数量等を記憶しておくよ
うにしても良い。
【0019】データ通信無線機23は、バーコードリー
ダ21から出力されるバーコードデータ、またはIDタ
グ受信機22から出力される識別データを無線信号に変
換してデータ処理装置のデータ通信無線機26に送信す
る。可動側の電源伝送装置16は、電源伝送部24と蓄
電池25とからなる。電源伝送部24は、固定側の電源
伝送装置17から非接触で電力を受電し、受電した電力
を蓄電池25に蓄える。この蓄電池25からバーコード
リーダ21,データ通信無線機23に電源電圧が供給さ
れる。
【0020】図3(B)は、可動側の電源伝送装置16
と固定側の電源伝送装置17の構成を示す図である。可
動側の電源伝送装置16は、固定側のコイル33と磁気
的に結合するように対向して配置されたコイル31と、
コイル31で受電した交流電圧を整流して平滑する整流
・平滑回路32とからなる電源伝送部24と、蓄電池2
5とを有する。
【0021】固定側の電源伝送装置17は、フォークリ
フト11の電源回路から供給される直流電圧を所定周波
数の交流電圧に変換する発振回路34と、その発振回路
34で変換された電力を可動側のコイル31に非接触で
伝送するコイル33とを有する。
【0022】以上のような構成のフォークリフト11に
おいて、パレットの側面に記録されたバーコードを読み
取り、あるいはパレットに取り付けられたIDタグの識
別データを受信して、そのデータをデータ処理装置に送
信する場合について説明する。
【0023】フォーク12をパレットの開口部に挿入す
ると、パレットの側面に記録されているバーコードがバ
ーコードリーダ21により読み取られる。フォーク12
が下降した状態では、図2及び図3に示すように可動側
の電源伝送装置16のコイル31と固定側の電源伝送装
置17のコイル33が対向する位置にあり、固定側の電
源伝送装置17から可動側の電源電送装置16に非接触
で電力が伝送される。具体的には、フォークリフト11
の電源回路から供給される直流電圧が所定周波数の交流
電圧に変換されコイル33に交流電流が流れる。このと
き、コイル31とコイル33が磁気的に結合しているの
で、固定側のコイル33から可動側のコイル31に電力
が伝送される。可動側のコイル31に誘導された電圧
は、整流・平滑回路32により整流され、さらに平滑さ
れて蓄電池25に供給される。
【0024】次に、パレットを持ち上げるためにフォー
ク12を上昇させると、それに伴って可動側の電源伝送
装置16の位置が上方に移動し、可動側のコイル31と
固定側のコイル33の位置が離れ磁気的に結合しなくな
る。その結果、固定側から可動側の電源伝送値15に電
力が伝送されなくなる。このとき、可動側のデータ通信
無線機23には蓄電池25から電源電圧が供給されるの
で、固定側から電力が供給されなくとも、データ通信無
線機23は、バーコードリーダ21で読み取られたバー
コードデータを無線信号に変換して送信することができ
る。
【0025】データ処理装置は、フォークリフト11か
ら送信されてくるバーコードデータをデータ通信無線機
26で受信し、受信したバーコードデータからフォーク
リフト11が移動させたパレットに積載されていた荷物
の種類、数量等のデータを収集することができる。
【0026】また、パレットにIDタグが設けられてい
る場合には、IDタグから送信されてくるIDタグ固有
の識別データをIDタグ受信機22で受信し、受信した
識別データをデータ通信無線機23からデータ処理装置
に送信する。データ処理装置において、上述したバーコ
ードデータと同様に、受信した識別データからフォーク
リフト11が移動させたパレットに積載されていた荷物
の種類、数量等のデータを取得する。
【0027】上述した実施の形態によれば、パレットを
移動させる際に上下に移動するバックレストの部分に、
バーコードリーダ21、あるいはIDタグ受信機22を
設置し、かつ固定側から可動側に非接触で電力を伝送
し、受電した電力を可動側の蓄電池25に蓄える。これ
により、固定側から電力を受電できないときにも蓄電池
25からバーコードリーダ21及びデータ通信無線機2
3に電源電圧を供給することができる。従って、固定側
の電源と可動側のバーコードリーダ21,データ通信無
線機23等を耐屈曲性のケーブルで接続する必要が無く
なるので、コストを低減できるともに、ケーブルの寿命
による交換作業が不要となる。さらに、ケーブルが存在
しないので、運転視界を広げることができる。
【0028】本発明は上述した実施の形態に限らず、以
下のように構成しても良い。 (a)バーコードリーダ21,あるいはIDタグ受信機
22の設置場所は、バックレストの部分に限らない。バ
ーコードリーダ21については、パレットの側面のバー
コードを読み取れる位置であれば任意の位置で良い。ま
た、IDタグ受信機22については、IDタグから送信
されてくる無線信号を受信できる範囲であれば、パレッ
トに隣接した位置でなくとも良い。 (b)可動側に電力を伝送する方法は、磁気的に結合し
た複数のコイルを用いる方法に限らず、例えば、給電線
と、給電線から電磁誘導により電力を受電するアンテナ
とを用い、パレットを持ち上げるためにフォーク12が
上昇した状態でも給電線から常に電力を受電できるよう
にしても良い。この場合、フォーク12が上昇した状態
でも、固定側から電力が給電されるので可動側の蓄電池
が不要となる。さらに、可動側のデータ取得手段(例え
ば、バーコードリーダ21,IDタグ受信機22)によ
り取得したバーコードデータまたは識別データを給電線
に重畳して送信する送信部を設けることで、データ通信
無線機23が不要となる。
【0029】また、実施の形態で述べた電力の伝送方法
でも、固定側の電源給電装置17から電力が給電されて
いる状態のときに、取得した荷物に関するデータを送信
するようにすれば、必ずしも蓄電池を備えていなくとも
良い。 (c)上述した実施の形態では、バーコードリーダによ
り読み取ったバーコードデータ、あるいはIDタグから
受信した識別データを、荷物の格納位置、数量等を管理
するデータ処理装置に送信するようにしたが、フォーク
リフト11の本体に無線受信機を設け、バーコードデー
タ等を受信するようにしても良い。この場合、可動側に
設けるデータ通信無線機23は、隣接する本体の無線受
信機で受信できる程度の通信距離の短い無線信号を送信
できる機能を有すれば良い。そして、フォークリフト1
1本体側で受信したバーコードデータ、あるいは識別デ
ータをデータ処理装置に送信すれば良い。 (d)固定側の電源伝送装置17から受電した電力を蓄
電する手段は、蓄電池に限らず、供給する電力が小さい
場合には、コンデンサ等の蓄電媒体でも良い。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、フォークリフトの固定
側から非接触で電力を受電し、その電力を可動側のデー
タ取得手段等に供給できるので、固定側の電源と耐屈曲
性のケーブル等で接続する必要が無くなり、部品コスト
を低減できる。また、ケーブルが不要となるので運転視
界も広くできる。さらに、IDタグを使用することで、
IDタグから送信されてくる荷物に関するデータを、あ
る程度距離が離れた位置でも受信することができるの
で、IDタグのリーダの設置位置を自由に決めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態のフォークリフトの外観斜視図であ
る。
【図2】実施の形態の外観側面図である。
【図3】図3(A)は、電源及びデータ伝送装置の構成
を示す図、図3(B)は、固定側及び可動側の電源伝送
装置の構成を示す図である。
【符号の説明】 11 フォークリフト 12 フォーク 13 バックレスト 15 データ伝送装置 16 可動側の電源伝送装置 17 固定側の電源伝送装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォークリフトの可動側に設けられ、該フ
    ォークリフトの固定側から非接触で電力を受電する電源
    手段と、 前記可動側に設けられ、搬送する荷物に関するデータを
    取得するデータ取得手段と、 前記データ取得手段により取得されたデータを非接触で
    送信する送信手段とを備えることを特徴とするフォーク
    リフトの電源及びデータ伝送装置。
  2. 【請求項2】前記電源手段で受電された電力を蓄える蓄
    電手段を有し、 前記電源手段は、固定側の第1のコイルと磁気的に結合
    する第2のコイルを有し、前記第1のコイルから伝送さ
    れる電力を前記第2のコイルで受電し、 前記送信手段は無線信号を送信することを特徴とする請
    求項1記載のフォークリフトの電源及びデータ伝送装
    置。
  3. 【請求項3】前記データ取得手段は、荷物の運搬用の台
    に取り付けられた記録媒体から搬送する荷物に関するデ
    ータを取得することを特徴とする請求項1または2記載
    のフォークリフトの電源及びデータ伝送装置。
  4. 【請求項4】前記搬送する荷物に関するデータは荷物の
    所定箇所に取り付けられたバーコードで表され、 前記データ取得手段は、前記バーコードを読み取るバー
    コードリーダであることを特徴とする請求項1,2また
    は3記載のフォークリフトの電源及びデータ伝送装置。
  5. 【請求項5】前記搬送する荷物に関するデータは荷物の
    所定箇所に取り付けられたIDタグに保持され、 前記データ取得手段は、前記IDタグを読み取るIDタ
    グのリーダであることを特徴とする請求項1,2または
    3記載のフォークリフトの電源及びデータ伝送装置。
JP2001245518A 2001-08-13 2001-08-13 フォークリフトの電源及びデータ伝送装置 Pending JP2003054898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245518A JP2003054898A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 フォークリフトの電源及びデータ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245518A JP2003054898A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 フォークリフトの電源及びデータ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054898A true JP2003054898A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19075250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245518A Pending JP2003054898A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 フォークリフトの電源及びデータ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054898A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297111A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Penta Ocean Constr Co Ltd 無人化施工システム
US7752980B2 (en) 2000-01-24 2010-07-13 Nextreme Llc Material handling apparatus having a reader/writer
JP2011121733A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Showa Information Systems Co Ltd フォークリフトのバックレスト
CN102195309A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 雷蒙德股份有限公司 在抬升平台上的能量存储和传递方法
CN102832687A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 雷蒙德股份有限公司 提升平台上的能量存储和传递方法
JP2013017379A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
US8869944B2 (en) 2010-03-01 2014-10-28 The Raymond Corporation Energy storage on an elevated platform and transfer method
JP2015023779A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 株式会社ダイフク 電動フォークリフトの非接触充電システム
JP2015058997A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社ダイフク 電動フォークリフトの非接触充電システム
GB2494884B (en) * 2011-09-21 2016-01-20 Palletforce Plc Apparatus and method for the identification and weighing of cargo
JP2016189690A (ja) * 2015-02-16 2016-11-04 ティーワイアールアイ インターナショナル インク. 車両におけるパワードデバイスの無線操作を提供するためのシステム
JP2018510101A (ja) * 2015-02-26 2018-04-12 カスケード コーポレイションCascade Corporation 誘導パワー伝送装置及びその方法、並びに産業機器のためのパワー制御
CN108174106A (zh) * 2018-02-09 2018-06-15 广州市朗恒科技有限公司 一种带有无线充电功能的高位叉车摄像系统及其装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173699A (ja) * 1990-11-02 1992-06-22 Nippon Yusoki Co Ltd 無線lanシステムにおける誤配送防止装置
JPH0539199A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Toyota Autom Loom Works Ltd バーコード読み取り装置
JPH0686470A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトのバッテリ充電装置
JP2001031392A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリー駆動式産業車両
JP2001139298A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの電源装置
JP2001287900A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置
JP2002247755A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173699A (ja) * 1990-11-02 1992-06-22 Nippon Yusoki Co Ltd 無線lanシステムにおける誤配送防止装置
JPH0539199A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Toyota Autom Loom Works Ltd バーコード読み取り装置
JPH0686470A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトのバッテリ充電装置
JP2001031392A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリー駆動式産業車両
JP2001139298A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの電源装置
JP2001287900A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置
JP2002247755A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752980B2 (en) 2000-01-24 2010-07-13 Nextreme Llc Material handling apparatus having a reader/writer
US7789024B2 (en) 2000-01-24 2010-09-07 Nextreme, Llc Thermoformed platform having a communications device
US8585850B2 (en) 2000-01-24 2013-11-19 Nextreme, Llc Thermoformed platform having a communications device
JP2004297111A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Penta Ocean Constr Co Ltd 無人化施工システム
JP2011121733A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Showa Information Systems Co Ltd フォークリフトのバックレスト
AU2010202089B2 (en) * 2010-03-01 2014-08-14 The Raymond Corporation Energy storage on an elevated platform and transfer method
CN102195309A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 雷蒙德股份有限公司 在抬升平台上的能量存储和传递方法
US8869944B2 (en) 2010-03-01 2014-10-28 The Raymond Corporation Energy storage on an elevated platform and transfer method
US8689943B2 (en) 2010-03-01 2014-04-08 The Raymond Corporation Energy storage on an elevated platform and transfer method
AU2012203426B2 (en) * 2011-06-15 2014-08-28 The Raymond Corporation Energy storage on an elevated platform and transfer method
CN102832687A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 雷蒙德股份有限公司 提升平台上的能量存储和传递方法
JP2013017379A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
US9530558B2 (en) 2011-07-05 2016-12-27 Sony Corporation Energy receiver, detection method, power transmission system, detection device, and energy transmitter
US11011930B2 (en) 2011-07-05 2021-05-18 Sony Corporation Energy receiver, detection method, power transmission system, detection device, and energy transmitter
US11271428B2 (en) 2011-07-05 2022-03-08 Sony Corporation Energy receiver, detection method, power transmission system, detection device, and energy transmitter
GB2494884B (en) * 2011-09-21 2016-01-20 Palletforce Plc Apparatus and method for the identification and weighing of cargo
JP2015023779A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 株式会社ダイフク 電動フォークリフトの非接触充電システム
JP2015058997A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社ダイフク 電動フォークリフトの非接触充電システム
JP2016189690A (ja) * 2015-02-16 2016-11-04 ティーワイアールアイ インターナショナル インク. 車両におけるパワードデバイスの無線操作を提供するためのシステム
JP2018510101A (ja) * 2015-02-26 2018-04-12 カスケード コーポレイションCascade Corporation 誘導パワー伝送装置及びその方法、並びに産業機器のためのパワー制御
CN108174106A (zh) * 2018-02-09 2018-06-15 广州市朗恒科技有限公司 一种带有无线充电功能的高位叉车摄像系统及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003054898A (ja) フォークリフトの電源及びデータ伝送装置
US20050200457A1 (en) Inventory transport device with integrated RFID reader
US6809703B2 (en) Contactless electronic tag for three-dimensional object
US20210075260A1 (en) Wireless power supply system and wireless power transmission device
US20220109330A1 (en) Power transmission device and power supply system
US20040106376A1 (en) Rechargeable interrogation reader device and method
EP3650310B1 (en) Power transmission system
EP3713042B1 (en) Power receiving system and power supply system
US20070285253A1 (en) Extended read range RFID system
US20040069856A1 (en) Transponder unit and transport unit and card
JP2017019588A (ja) 通信装置、搬送補助具、および搬送システム
JP2001253517A (ja) 荷物管理システム
KR100657817B1 (ko) 무선인식을 이용한 물류작업 자동 처리 시스템
US20210135504A1 (en) Power transmission system
WO2007142645A1 (en) Extended read range rfid system
JP2002321899A (ja) フォークリフト用入力装置
KR20120041296A (ko) 항만하역장비 위치확인 시스템 및 장치
KR101082961B1 (ko) 팔레트의 공급 자동화 시스템
JP2004210428A (ja) 倉庫における荷物管理システム
JP3165256B2 (ja) フォークリフトおよび荷物管理システム
JPH0664647A (ja) パレット、フォークリフトおよび荷物管理システム
CN213967765U (zh) 基于rfid的机场行李分拣系统的辅助装置
JP2002205820A (ja) 積載検査システム
JP7240038B1 (ja) 荷物位置管理システム
JP7379195B2 (ja) カート型商品登録装置及びカート給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629