JP2003052136A - 電力使用管理システム - Google Patents

電力使用管理システム

Info

Publication number
JP2003052136A
JP2003052136A JP2001224123A JP2001224123A JP2003052136A JP 2003052136 A JP2003052136 A JP 2003052136A JP 2001224123 A JP2001224123 A JP 2001224123A JP 2001224123 A JP2001224123 A JP 2001224123A JP 2003052136 A JP2003052136 A JP 2003052136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
medical image
information
power supply
power usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001224123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660029B2 (ja
Inventor
Hisashi Kawachi
寿 川地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2001224123A priority Critical patent/JP4660029B2/ja
Publication of JP2003052136A publication Critical patent/JP2003052136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660029B2 publication Critical patent/JP4660029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源設備の最大許容電力の範囲内で複数の機
器が能率良く電力を使用することを可能にする。 【解決手段】 共通の電源設備(108)から電力が供
給される複数の機器(102,104,106)の間で
おのおのの電力使用に関わる情報を通信し(300)、
複数の機器のおのおのがそれら情報を参照して電力使用
の可否を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力使用管理シス
テム(system)に関し、とくに、共通の電源設備
から電力が供給される複数の機器についての電力使用管
理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】病院等の医療施設では、磁気共鳴撮影
(MRI:Magnetic Resonance I
maging)装置、X線CT(Computed T
omography)装置あるいはX線撮影装置等、複
数の医用画像装置が使用される。これら複数の医用画像
装置が使用する電力は医療施設内の電源設備から供給さ
れる。
【0003】MRI装置やX線CT装置等の医用画像装
置は撮影時に大きな電力を必要とするので、撮影開始に
伴って使用電力の急上昇が生じる。電源設備は複数の医
用画像装置の同時撮影を可能にする最大許容電力を持つ
ように構成されるが、医療施設の規模や形態によって自
ずと限度がある。
【0004】そこで、電源設備の最大許容電力を超える
同時撮影を防止するための措置が講じられる。同時撮影
防止措置は、分電盤の手動操作による電源供給対象の切
り分けによって行われる。あるいは、複数の医用画像装
置間に設けた同時撮影禁止回路によって行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】複数の医用画像装置が
医療施設内の別々な場所に分散配置されている場合は、
分電盤の操作による電源供給対象の切り分けを的確に行
うことは容易でなく、また、別々な場所に分散配置され
た医用画像装置間に同時撮影禁止回路を設けることも容
易でない。
【0006】そこで、本発明の課題は、電源設備の最大
許容電力の範囲内で複数の機器が能率良く電力を使用す
ることを可能にする電力使用管理システムを実現するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
するためのひとつの観点での発明は、共通の電源設備か
ら電力が供給される複数の機器の間でおのおのの電力使
用に関わる情報を通信する通信手段と、前記複数の機器
のおのおのが前記情報を参照して電力使用の可否を判定
する判定手段と、を具備することを特徴とする電力使用
管理システムである。
【0008】(1)に記載の観点での発明では、共通の
電源設備から電力が供給される複数の機器の間でおのお
のの電力使用に関わる情報を通信し、複数の機器のおの
おのがこれら情報を参照して電力使用の可否を判定する
ので、電源設備の最大許容電力の範囲内で複数の機器が
能率良く電力を使用することができる。
【0009】前記情報を前記複数の機器から前記電源設
備の監視機器に通信する通信手段と、前記監視機器が前
記情報を参照して各機器の電力使用の可否を決定する決
定手段とを具備することが、電源設備の安全性を確保す
る点で好ましい。
【0010】前記複数の機器の間で電力使用権の移転に
関わる情報を通信する通信手段を具備することが、電力
使用の融通性を高める点で好ましい。前記情報は電力使
用の優先順位に関する情報を含むことが、電力使用の競
合を回避する点で好ましい。
【0011】前記情報は最大使用電力に関する情報を含
むことが、自他の最大使用電力の参照を可能にする点で
好ましい。前記情報は電力の使用時間に関する情報を含
むことが、自他の使用時間の参照を可能にする点で好ま
しい。
【0012】前記情報は前記電源設備の最大許容電力に
関する情報を含むことが、電源設備の最大許容電力の参
照を可能にする点で好ましい。 (2)上記の課題を解決するための他の観点での発明
は、共通の電源設備を通じて電力が供給される複数の機
器からおのおのの電力使用に関わる情報を前記電源設備
の監視機器に通信する通信手段と、前記監視機器が前記
情報を参照して各機器の電力使用の可否を決定する決定
手段と、を具備することを特徴とする電力使用管理シス
テムである。
【0013】(2)に記載の観点での発明では、共通の
電源設備を通じて電力が供給される複数の機器からおの
おのの電力使用に関わる情報を電源設備の監視機器に通
信し、監視機器がそれら情報を参照して各機器の電力使
用の可否を決定するので、電源設備の最大許容電力の範
囲内で複数の機器が能率良く電力を使用することができ
る。
【0014】前記機器は医用画像装置であることが、電
源設備の最大許容電力の範囲内で複数の医用画像装置が
能率良く電力を使用する点で好ましい。前記通信手段は
医用画像ネットワークを利用して通信を行うことが、管
理専用の通信経路の敷設を不要にする点で好ましい。
【0015】前記通信手段は前記医用画像装置について
業者が遠隔サービスを行うためのネットワークを利用し
て通信を行うことが、管理専用の通信経路の敷設を不要
にする点で好ましい。
【0016】前記通信手段は電力供給線を利用して通信
を行うが、管理専用の通信経路の敷設を不要にする点で
好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に医療施設における医
用画像装置群のブロック(block)図を示す。医用
画像装置群は3台の医用画像装置102,104,10
6からなる。ここでは、医用画像装置群が3台の医用画
像装置からなる例を示すが、3台に限らず適宜の複数台
であってよい。医用画像装置102,104,106
は、本発明における複数の機器の実施の形態の一例であ
る。
【0018】医用画像装置102は例えばMRI装置で
ある。医用画像装置104は例えばX線CT装置であ
る。医用画像装置106は例えばX線撮影装置である。
なお、医用画像装置がそれぞれ機種を異にする例を示す
が、すべて同一の機種であってもよくあるいは2つの医
用画像装置が同一機種で残りが異機種であってもよく、
要するに適宜の機種の組み合わせでよい。
【0019】医用画像装置102,104,106は、
電源設備108から電力PWが供給される。電源設備1
08は外部から給電線500を通じて供給される商用電
力を分電して、給電線502,504,506を通じて
医用画像装置102,104,106にそれぞれ給電す
る。
【0020】電源設備108は監視装置110を有す
る。監視装置110は電源設備108が給電する電力の
総量を監視し、これが予め定められた最大許容電力を超
えたとき電源設備108内の図示しないブレーカ(ce
rcuit braker)を作動させて給電を遮断
し、過大な電力の使用による事故発生を防止する。監視
装置110は、本発明における監視機器の実施の形態の
一例である。
【0021】医用画像装置102,104,106は、
通信ネットワーク(network)300によって相
互に接続されている。通信ネットワーク300は、医用
画像装置102,104,106による電力使用を管理
するための情報通信経路として用いられる。通信ネット
ワーク300は、本発明における通信手段の実施の形態
の一例である。
【0022】通信ネットワーク300としては、例えば
院内情報システム(system)のような医療施設内
における既存の情報流通システムのネットワークが利用
される。これによって、電力使用管理のために専用の通
信線を敷設する必要がなくなる。
【0023】そのようなネットワークの一例として医用
画像ネットワークがある。これは、医用画像装置が撮影
した画像を統一的な電子情報として流通させるシステム
である。医用画像ネットワーク用の規格として例えばD
ICOM(DigitalImaging & Com
munication in Medical)等があ
る。
【0024】通信ネットワーク300としては、医用画
像ネットワークの代わりに医療施設内における既存の遠
隔サービスネットワークを利用するようにしてもよい。
遠隔サービスネットワークとは、医用画像装置と外部の
サービス(service)業者の端末とを通信回線で
接続し、サービス業者から医用画像装置について、稼働
状況監視や故障診断等の遠隔サービスを受けるためのネ
ットワークである。
【0025】図2に、医用画像装置102のブロック図
を示す。同図に示すように、医用画像装置102は信号
獲得部202を有する。信号獲得部202は医用画像を
生成するための信号を撮影の対象から獲得するものであ
り、MRI装置においては、磁気共鳴信号を獲得するた
めのマグネットシステム(magnet syste
m)およびその周辺装置がこれに相当する。
【0026】マグネットシステムは磁気共鳴信号を獲得
するための静磁場、勾配磁場およびRF(radio
frequency)磁場を発生する。これらの磁場を
発生するための電力PWが電源設備108から供給され
る。
【0027】信号獲得部202が獲得した信号はデータ
(data)処理部204に入力される。データ処理部
204は図示しないメモリ(memory)を有し入力
信号を記憶する。データ処理部204は例えばコンピュ
ータ(computer)等によって構成される。デー
タ処理部204は、本発明における判定手段の実施の形
態の一例である。
【0028】データ処理部204は、入力信号に基づい
て画像を生成し表示部206に表示する。データ処理部
204には操作部208が接続されており、使用者によ
るデータ処理部204の操作が可能になっている。
【0029】データ処理部204は通信部210を通じ
て通信ネットワーク300に接続されている。これによ
って、通信ネットワーク300につながる他の機器との
データ通信が可能になっている。データ処理部204以
降の各部を動作させるための電力も電源設備108から
供給されることはいうまでもない。
【0030】図3および図4に、医用画像装置104お
よび106のブロック図をそれぞれ示す。両図に示すよ
うに、医用画像装置104は、信号獲得部402、デー
タ処理部404、表示部406、操作部408および通
信部410からなり、医用画像装置106は、信号獲得
部602、データ処理部604、表示部606、操作部
608および通信部610からなる。各部の接続関係は
図2に示したブロック図と同様である。データ処理部4
04は、本発明における判定手段の実施の形態の一例で
ある。データ処理部604は、本発明における判定手段
の実施の形態の一例である。
【0031】医用画像装置104はX線CT装置である
から、その信号獲得部402は回転するX線照射・検出
装置を備えたガントリ(gantry)およびその周辺
装置からなる。X線照射・検出装置を回転させかつX線
を発生させるための電力PWが電源設備108から供給
される。データ処理部404以降の各部を動作させるた
めの電力も電源設備108から供給されることはいうま
でもない。
【0032】医用画像装置106はX線撮影装置である
から、その信号獲得部602はX線照射・検出装置およ
びその周辺装置からなる。X線を発生させるための電力
PWが電源設備108から供給される。データ処理部6
04以降の各部を動作させるための電力も電源設備10
8から供給されることはいうまでもない。
【0033】医用画像装置102,104,106によ
る電力使用を管理するための情報通信経路は、既存の情
報ネットワークを利用する代わりに電力PWを供給する
電力線のネットワークを利用するようにしてもよい。こ
のようにしても、電力使用管理のために専用の通信線を
敷設する必要がなくなる。
【0034】電力線のネットワークを利用する場合は、
医用画像装置102,104,106は、それぞれ図
5、図6および図7に示すように、電力線ネットワーク
用の通信部210’,410’,610’を備えたもの
とする。電力線ネットワークは、本発明における通信手
段の実施の形態の一例である。
【0035】図8に、電力使用管理を行うために通信さ
れる主な情報の内容をそれが設定される時期ごとに示
す。同図に示すように、設置時すなわち医用画像装置が
医療施設に設置され電源設備108に接続されたとき
に、最大許容電力、機器番号および優先順位が設定され
る。
【0036】最大許容電力とは電源設備108の最大許
容電力であり、電源設備108の最大能力に相当する。
機器番号とは医用画像装置の機器番号である。優先順位
とは医用画像装置による電力使用の優先順位である。優
先順位は個々の医用画像装置ごとに固有の順位が割り当
てられる。したがって同順位のものは他に存在しない。
【0037】これらの情報が設置時に個々の医用画像装
置ごとに設定され、それぞれのデータ処理部のメモリに
記憶される。以下に述べる他の情報も同様である。なお
情報の設定は使用者により操作部を通じて行われる。
【0038】待機時には待機電力が設定される。待機電
力とは医用画像装置の電源が投入されて待機状態にある
ときに使用する電力である。待機電力は個々の医用画像
装置ごとに予めわかっておりその値がそれぞれ設定され
る。待機電力は操作部を通じて使用者により設定され
る。あるいは、電源投入に伴ってプログラム(prog
ram)により自動的に設定するようにしてもよい。
【0039】条件設定時には、撮影中の最大使用電力お
よび撮影時間が設定される。条件設定時とは医用画像装
置において撮影条件を設定したときである。撮影中の最
大使用電力とは、撮影実行中に使用する電力の最大値で
ある。撮影時間とは撮影の継続時間である。
【0040】MRI装置では、勾配磁場およびRF磁場
を発生させるための電力が最大使用電力の大部分を占め
る。X線CT装置では、X線照射およびX線照射・検出
装置の回転のための電力が最大使用電力の大部分を占め
る。X線撮影装置では、X線照射に要する電力が最大使
用電力の大部分を占める。
【0041】最大使用電力および撮影時間は撮影条件に
よって変化するので、撮影条件が設定されたとき、それ
に応じて最大使用電力および撮影時間の予測値が求めら
れ、それら予測値が設定される。予測値は計算によって
求められる。あるいは、種々の撮影条件ごとに前もって
計算した予測値を撮影条件に対応づけて記憶しておき、
それらを読み出して設定するようにしてもよい。
【0042】撮影時には、開始時刻、終了予定時刻およ
びステータス(status)が設定される。開始時刻
とは撮影の実行開始時刻であり、終了予定時刻とは撮影
終了の予定時刻である。これは開始時刻から撮影時間後
の時刻である。ステータスとは、撮影実行過程における
医用画像装置の種々の状態を示す情報である。ステータ
ス情報は医用画像装置の状態の変化に応じて逐一更新さ
れる。
【0043】以上のような情報が、医用画像装置ごとに
設定されそれぞれのメモリに記憶される。これらの情報
は通信を通じてすべての医用画像装置間で共有される。
各医用画像装置はこれら共有情報を利用して自己の電力
使用の可否を判定し、電力使用が可能な場合に撮影を実
行する。以下、この共有情報を管理情報ともいう。
【0044】図9に、医用画像装置の動作のフロー(f
low)図を示す。医用画像装置102,104,10
6はいずれもこのフロー図の通りに動作する。同図に示
すように、ステップ(step)902で、条件設定す
なわち撮影条件の設定が行われる。条件設定は使用者が
操作部を操作することによって行われる。この条件設定
に伴って、電力使用管理を行うための前述の情報「撮影
中の最大使用電力」および「撮影時間」が設定される。
【0045】なお、「待機電力」はこのフロー図による
動作を開始する前に、医用画像装置の電源投入とともに
行われており、また、「最大許容電力」、「機器番号」
および「優先順位」は医用画像装置の設置時にすでに行
われている。
【0046】条件設定後に、ステップ904で、電力使
用の可否が判定される。電力使用の可否判定はデータ処
理部が管理情報を参照して行う。管理情報には電源設備
108の「最大許容電力」および各医用画像装置の現在
の電力使用状態並びにその優先順位が示されているの
で、この医用画像装置がこれから行う撮影のために新た
な電力すなわち最大使用電力が使用可能であるか否かを
判定することができる。
【0047】「最大許容電力」に対する各医用画像装置
の現在の電力使用量および優先順位から見て、撮影のた
めに新たな電力を使用する余地がないときは電力使用が
不可である。その場合はステップ906で使用者に状況
報知を行い、電力使用が可能になるまで待機する。
【0048】図10に、待機中の状況報知の一例を示
す。同図に示すように、電力使用については「不可」が
表示され、使用可能になるまでの待ち時間が表示され
る。待ち時間は、管理情報に含まれる「終了予定時刻」
から求めた時間が示される。
【0049】このとき、現在の電力使用から見て最大使
用電力を当初の設定より多少削減することにより電力使
用が可能になる場合は、データ処理部から使用者に最大
使用電力の削減をその目標値とともに提案するようにし
てもよい。これによって、使用者は削減目標に合わせて
条件設定をやり直すことにより、撮影実行が可能にな
る。
【0050】電力使用が可能な場合はステップ908で
撮影を実行する。撮影実行に伴ってこの医用画像装置に
よる撮影の「開始時刻」、「終了予定時刻」および「ス
テータス」が設定される。この情報は他の医用画像装置
によって参照される。
【0051】図11に、医用画像装置102,104,
106による電力使用の一例をタイムチャート(tim
e chart)によって示す。同図の(1),
(2),(3)は、それぞれ、医用画像装置102,1
04,106の撮影のタイムチャートであり、(4)は
それぞれの撮影に伴う電力使用のタイムチャートであ
る。
【0052】なお、電力使用の優先順位は、医用画像装
置102(MRI装置)が第1順位、医用画像装置10
4(X線CT装置)が第2順位、医用画像装置106
(X線撮影装置)が第3順位であるとする。
【0053】また、電源設備108の最大許容電力は、
単一の医用画像装置の撮影に必要な電力を上まわるが、
2台以上の医用画像装置の同時撮影に必要な電力を下ま
わるものとする。
【0054】以下、医用画像装置102をMRI装置1
02ともいい、医用画像装置104をX線CT装置10
4ともいい、医用画像装置106をX線撮影装置106
ともいう。
【0055】待機状態にあるMRI装置102、X線C
T装置104およびX線撮影装置106において、図9
に示したステップ902の条件設定がそれぞれ行われ、
ほぼ同時に条件設定が完了したとすると、図8に示した
管理情報のうち条件設定時までの管理情報がMRI装置
102、X線CT装置104およびX線撮影装置106
について出そろう。
【0056】これら管理情報に基づいて、MRI装置1
02、X線CT装置104およびX線撮影装置106は
それぞれステップ904の電力使用可否判定を行う。こ
の結果、MRI装置102においては、自己の優先順位
が第1であり、かつすべての医用画像装置が待機電力し
か使用されていないことにより、許容最大電力から見て
自己が必要とする最大使用電力が使用可能な状態にある
と判定される。
【0057】これに対して、第2順位のX線CT装置1
04および第3順位のX線撮影装置106においては、
許容最大電力と第1順位のMRI装置の最大使用電力か
ら見て自己が必要とする最大使用電力が使用不可能な状
態にあると判定される。
【0058】このような判定に基づいて、MRI装置1
02が図11の(1)に示すように撮影実行を開始す
る。撮影実行に伴って、図11の(4)に示すように、
使用電力がMRI装置102の最大使用電力に増加す
る。このような撮影実行状態が、図8に示した撮影時の
管理情報に反映される。
【0059】X線CT装置104およびX線撮影装置1
06は、電力使用が不可能なことにより状況報知を行い
ながら待機する。状況報知は例えば図10に示したよう
に行われ、電力使用不可および待ち時間が表示される。
X線CT装置104では、MRI装置102の撮影時間
に相当する待ち時間が表示される。X線撮影装置106
では、MRI装置102の撮影時間とX線CT装置10
4の撮影時間の和に相当する待ち時間が表示される。
【0060】MRI装置102の撮影が終了したら、待
機中のX線CT装置104およびX線撮影装置106の
うち、優先順位が高いX線CT装置104が図11の
(2)に示すように撮影実行を開始する。これによっ
て、図11の(4)に示すように、使用電力がX線CT
装置104の最大使用電力に増加する。また、撮影実行
状態が管理情報に反映される。
【0061】X線撮影装置106は、電力使用がまだ不
可能なことにより状況報知を行いながら待機する。表示
される待ち時間はX線CT装置104の撮影時間に相当
する時間となる。
【0062】X線CT装置104の撮影が終了した後
に、それまで待機していたX線撮影装置106が図11
の(3)に示すように撮影実行を開始する。これによっ
て、図11の(4)に示すように使用電力がX線撮影装
置106の最大使用電力に増加し、また撮影実行管理情
報に反映される。
【0063】このように、すべての医用画像装置間で管
理情報を共有して協調的に電力使用を行うことにより、
電源設備108の最大許容電力の範囲内で能率良く電力
使用を行うことができる。
【0064】なお、上記は電源設備108の最大許容電
力が、単一の医用画像装置の撮影に必要な電力を上まわ
るものの2台以上の医用画像装置の同時撮影に必要な電
力を下まわるとした場合の例であるが、最大許容電力が
複数台の医用画像装置の同時撮影に必要な電力を供給可
能である場合は、その供給能力の範囲内で上記に準じた
電力使用管理が行われる。
【0065】このような電力使用管理においては、優先
順位が低い医用画像装置ほど電力使用が後回しになる頻
度が多くなり、また待ち時間が長くなる傾向がある。そ
こで、そのような事態への対策として、優先順位の低い
ものから高いものへ電力使用権の移転を可能にする手段
を設ける。
【0066】これは、優先順位が低い医用画像装置の使
用者から優先順位が高い医用画像装置の使用者に対し
て、通信によって電力使用権の移転を要求することを可
能にすることによって行う。このようにすることによ
り、使用権移転要求を受けた使用者が要求内容を検討し
て許諾可能な場合は使用権を移転し、優先順位が低い医
用画像装置に早期に撮影実行の機会を与えることが可能
になる。
【0067】使用権移転のための通信は、当事者が医用
画像装置の操作部を操作することにより行う。また通信
されるメッセージ(message)等は表示部に表示
される。表示部、操作部および通信ネットワークからな
る部分は、本発明における通信手段の実施の形態の一例
である。
【0068】図12に、電源設備108の監視装置11
0をも通信ネットワーク300に加えた場合のブロック
図を示す。同図に示すように、監視装置110が通信ネ
ットワーク300に接続されている。通信を電力線のネ
ットワークを利用して行う場合は、通信ネットワーク3
00の代わりに給電線500に接続されることはいうま
でもない。
【0069】図13に、監視装置110のブロック図を
示す。同図に示すように、監視装置110は電力センサ
(sensor)112を有する。電力センサ112は
給電線500を通じて給電される電力量を検知してデー
タ処理部114に入力する。データ処理部114は入力
信号に基づいて電源設備108の給電量を監視し、最大
許容電力を超えるときはブレーカ116を作動させる。
【0070】データ処理部114は、また、通信部11
8を通じて医用画像装置102,104,106との通
信を行い管理情報を共有する。このようにすることによ
り、医用画像装置102,104,106のいずれか過
大な電力を使用したときはそれを強制的に停止させて、
ブレーカ116の作動のような電源設備108内での異
常事態の発生を防止することが可能となる。データ処理
部114は、本発明における決定手段の実施の形態の一
例である。
【0071】このような異常事態への対処に加えて、電
力使用管理を監視装置110で一元的に行うようにして
もよい。監視装置110はすべての管理情報を把握して
いるので、各医用画像装置の電力使用を一元的に管理す
ることが可能である。
【0072】以上、電源設備を共有する複数の機器が医
用画像装置である例によって本発明を説明したが、本発
明における複数の機器は医用画像装置に限るものではな
い。
【0073】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、電源設備の最大許容電力の範囲内で複数の機器が
能率良く電力を使用することを可能にする電力使用管理
システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電源設備を共有する医用画像装置群のブロック
図である。
【図2】医用画像装置のブロック図である。
【図3】医用画像装置のブロック図である。
【図4】医用画像装置のブロック図である。
【図5】医用画像装置のブロック図である。
【図6】医用画像装置のブロック図である。
【図7】医用画像装置のブロック図である。
【図8】管理情報の一例を示す図である。
【図9】医用画像装置の動作のフロー図である。
【図10】状況表示の一例を示す図である。
【図11】電源使用管理の一例を示すタイムチャートで
ある。
【図12】電源設備を共有する医用画像装置群のブロッ
ク図である。
【図13】監視装置のブロック図である。
【符号の説明】
102,104,106 医用画像装置 108 電源設備 110 監視装置 300 通信ネットワーク 202,402,602 信号獲得部 204,404,604,114 データ処理部 206,406,606 表示部 208,408,608 操作部 210,210’,410,410’,610,61
0’,116 通信部 112 電力センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川地 寿 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 5G064 AA04 AA09 AB03 AC08 BA02 CB06 CB12 DA05 5G066 KA02 KA11 KB07 KD10 LA02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の電源設備から電力が供給される複
    数の機器の間でおのおのの電力使用に関わる情報を通信
    する通信手段と、 前記複数の機器のおのおのが前記情報を参照して電力使
    用の可否を判定する判定手段と、を具備することを特徴
    とする電力使用管理システム。
  2. 【請求項2】 前記情報を前記複数の機器から前記電源
    設備の監視機器に通信する通信手段と、 前記監視機器が前記情報を参照して各機器の電力使用の
    可否を決定する決定手段と、を具備することを特徴とす
    る請求項1に記載の電力使用管理システム。
  3. 【請求項3】 前記複数の機器の間で電力使用権の移転
    に関わる情報を通信する通信手段、を具備することを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の電力使用管理
    システム。
  4. 【請求項4】 前記情報は電力使用の優先順位に関する
    情報を含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項3
    のうちのいずれか1つに記載の電力使用管理システム。
  5. 【請求項5】 前記情報は最大使用電力に関する情報を
    含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のうち
    のいずれか1つに記載の電力使用管理システム。
  6. 【請求項6】 前記情報は電力の使用時間に関する情報
    を含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のう
    ちのいずれか1つに記載の電力使用管理システム。
  7. 【請求項7】 前記情報は前記電源設備の最大許容電力
    に関する情報を含む、ことを特徴とする請求項1ないし
    請求項6のうちのいずれか1つに記載の電力使用管理シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 共通の電源設備を通じて電力が供給され
    る複数の機器からおのおのの電力使用に関わる情報を前
    記電源設備の監視機器に通信する通信手段と、 前記監視機器が前記情報を参照して各機器の電力使用の
    可否を決定する決定手段と、を具備することを特徴とす
    る電力使用管理システム。
  9. 【請求項9】 前記機器は医用画像装置である、ことを
    特徴とする請求項1ないし請求項8のうちのいずれか1
    つに記載の電力使用管理システム。
  10. 【請求項10】 前記通信手段は医用画像ネットワーク
    を利用して通信を行う、ことを特徴とする請求項9に記
    載の電力使用管理システム。
  11. 【請求項11】 前記通信手段は前記医用画像装置につ
    いて業者が遠隔サービスを行うためのネットワークを利
    用して通信を行う、ことを特徴とする請求項9に記載の
    電力使用管理システム。
  12. 【請求項12】 前記通信手段は電力供給線を利用して
    通信を行う、ことを特徴とする請求項1ないし請求項9
    うちのいずれか1つに記載の電力使用管理システム。
JP2001224123A 2001-07-25 2001-07-25 医用画像装置及び電力使用管理システム Expired - Fee Related JP4660029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224123A JP4660029B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 医用画像装置及び電力使用管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224123A JP4660029B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 医用画像装置及び電力使用管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052136A true JP2003052136A (ja) 2003-02-21
JP4660029B2 JP4660029B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=19057343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224123A Expired - Fee Related JP4660029B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 医用画像装置及び電力使用管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660029B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006225A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Marubeni Corporation 電力消費の変動を小さくする高効率の燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006226A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sumitomo Mitsui Construction Co., Ltd. 電力要求に高速に応答する燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006221A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Yokogawa Electric Corporation システム全体の電力消費の変動が小さくなる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006222A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Kajima Corporation システム全体の電力消費の変動が小さくなる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006224A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Crc Solutions Corporation 電力消費量のピークを最大発電電力以下に抑える燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006223A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Aisin Seiki Co., Ltd. 電力消費の変動を小さくする高効率の燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
JP2006092882A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Meidensha Corp 電力の供給不足を未然に防ぎつつ電力を有効に利用できる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
JP2007213167A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujitsu Ltd 電力制御プログラム、サーバシステム、および電力制御方法
JP2008018249A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線複合診断システム
JP2011083489A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Toshiba Corp X線診断システム
JP2012034791A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2013226258A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toshiba Corp 医用機器管理システム、画像診断装置及び医用機器管理プログラム
JP2014014724A (ja) * 2013-10-29 2014-01-30 Toshiba Corp X線診断システム
JP2014064897A (ja) * 2012-09-10 2014-04-17 Toshiba Corp 画像診断装置、及び、画像診断装置の電力制御方法
JP2014139902A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toshiba Corp X線画像診断システム
JP2015027549A (ja) * 2008-11-05 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 直流電力を供給するように適応された電源ユニットを有する磁気共鳴撮像システム
CN104739432A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 西门子公司 医学成像设备
JP2015173799A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 医用画像診断装置、その制御プログラム及び電力管理システム
US9234950B2 (en) 2011-07-18 2016-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Automatic control of the power consumption of a magnetic resonance facility
JP2017196053A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置およびx線ctシステム
US10048337B2 (en) 2012-09-10 2018-08-14 Toshiba Medical Systems Corporation Image diagnosis apparatus and power control method of an image diagnosis apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356032A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Fujitsu General Ltd 複数機器の運転方法
JP2001069691A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器の電力供給制御システム
JP2001145262A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 電力制御装置及びその電力制御装置に接続する電気機器
JP2003032918A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力遮断防止システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795136A4 (en) * 1994-11-28 1999-04-21 Analogic Corp NON-INTERRUPTIBLE POWER SUPPLY FOR MEDICAL IMAGING DEVICE
JP2002163048A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 消費電力低減システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356032A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Fujitsu General Ltd 複数機器の運転方法
JP2001069691A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器の電力供給制御システム
JP2001145262A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 電力制御装置及びその電力制御装置に接続する電気機器
JP2003032918A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力遮断防止システム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006225A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Marubeni Corporation 電力消費の変動を小さくする高効率の燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006226A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sumitomo Mitsui Construction Co., Ltd. 電力要求に高速に応答する燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006221A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Yokogawa Electric Corporation システム全体の電力消費の変動が小さくなる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006222A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Kajima Corporation システム全体の電力消費の変動が小さくなる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006224A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Crc Solutions Corporation 電力消費量のピークを最大発電電力以下に抑える燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
WO2006006223A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Aisin Seiki Co., Ltd. 電力消費の変動を小さくする高効率の燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
JP4695860B2 (ja) * 2004-09-22 2011-06-08 株式会社明電舎 電力の供給不足を未然に防ぎつつ電力を有効に利用できる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
JP2006092882A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Meidensha Corp 電力の供給不足を未然に防ぎつつ電力を有効に利用できる燃料電池システム、燃料電池システム制御方法および建造物
JP2007213167A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujitsu Ltd 電力制御プログラム、サーバシステム、および電力制御方法
JP2008018249A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線複合診断システム
JP2015027549A (ja) * 2008-11-05 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 直流電力を供給するように適応された電源ユニットを有する磁気共鳴撮像システム
JP2011083489A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Toshiba Corp X線診断システム
JP2012034791A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
US9234950B2 (en) 2011-07-18 2016-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Automatic control of the power consumption of a magnetic resonance facility
JP2013226258A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toshiba Corp 医用機器管理システム、画像診断装置及び医用機器管理プログラム
JP2014064897A (ja) * 2012-09-10 2014-04-17 Toshiba Corp 画像診断装置、及び、画像診断装置の電力制御方法
US10048337B2 (en) 2012-09-10 2018-08-14 Toshiba Medical Systems Corporation Image diagnosis apparatus and power control method of an image diagnosis apparatus
JP2014139902A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toshiba Corp X線画像診断システム
JP2014014724A (ja) * 2013-10-29 2014-01-30 Toshiba Corp X線診断システム
CN104739432A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 西门子公司 医学成像设备
US9636078B2 (en) 2013-12-30 2017-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Imaging medical device
JP2015173799A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 医用画像診断装置、その制御プログラム及び電力管理システム
JP2017196053A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置およびx線ctシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4660029B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003052136A (ja) 電力使用管理システム
JP6127850B2 (ja) 可搬型放射線撮影システム
JP6165468B2 (ja) 医用画像処理システム
US20090028402A1 (en) Medical Image System
KR102491551B1 (ko) 투석 디바이스들의 그룹에 대한 공동 알람 처리
JP2010104581A (ja) X線撮影装置及びx線撮影方法
US20120065994A1 (en) Methods and systems for utilizing electronic medical records to track and manage radiation doses
US10379232B2 (en) Radiation image capturing system
US20160296190A1 (en) Radiographic image shooting system
US20020001401A1 (en) Medical system architecture with an apparatus for the acquisition and playback of current photographic images or image sequences
CN104688254B (zh) 医用便携探测器设备及其工作方法
JP5847406B2 (ja) 医療システム
JP6921556B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム
JP4410985B2 (ja) 画像配信システム、画像配信方法、プログラムおよび記録媒体
JP3389090B2 (ja) Pciバス使用権調停装置
JP7363317B2 (ja) 放射線画像撮影装置、電子機器、無線通信システム及びプログラム
JP2015173799A (ja) 医用画像診断装置、その制御プログラム及び電力管理システム
US20220401052A1 (en) Control terminal, storage medium and radiographic imaging system
JP5562467B2 (ja) X線撮影装置及びx線撮影方法
JP2012000223A (ja) 医用画像分散処理装置、およびその制御プログラム
JP2011189091A (ja) 検像装置及び検像システム
JP7268985B2 (ja) 検査支援装置、検査支援システム、医用画像診断装置、および検査支援プログラム
JP4960003B2 (ja) 医療情報転送管理システム
JP2007241504A (ja) 医用画像管理システム及び医用画像管理方法
JP2004007231A (ja) 医用画像送信装置、医用画像送信方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees