JP2003049890A - 液封入式防振装置 - Google Patents

液封入式防振装置

Info

Publication number
JP2003049890A
JP2003049890A JP2001239575A JP2001239575A JP2003049890A JP 2003049890 A JP2003049890 A JP 2003049890A JP 2001239575 A JP2001239575 A JP 2001239575A JP 2001239575 A JP2001239575 A JP 2001239575A JP 2003049890 A JP2003049890 A JP 2003049890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
liquid
orifice member
central plate
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783100B2 (ja
Inventor
Hikofumi Yamamoto
彦文 山本
Kentaro Yamamoto
健太郎 山本
Yukio Takashima
幸夫 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001239575A priority Critical patent/JP3783100B2/ja
Priority to EP01120419A priority patent/EP1286077A3/en
Priority to US09/941,261 priority patent/US6505822B1/en
Publication of JP2003049890A publication Critical patent/JP2003049890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783100B2 publication Critical patent/JP3783100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異音の発生を防止でき、かつ振幅依存性も低
減でき、広範囲の周波数帯に亘って防振効果を発揮で
き、しかも部品数を少なくして、容易にコスト安価に製
作できる液封入式防振装置Aを得る。 【解決手段】 内部を主液室5aと副液室5bとに仕切
る仕切体10を、オリフィス9を形成するオリフィス部
材11と、仕切板部材12と、オリフィス部材の中央板
部15と仕切板部材12との間に配置されるゴム状弾性
膜13とにより構成する。ゴム状弾性膜は、中央の板状
部33をオリフィス部材と仕切板部材とにより挟持し、
外方に延成されたダイヤフラム部34の外周端を開放端
35として、オリフィス部材の環状壁部14の内周面に
摺動可能に接圧せしめ、さらにオリフィス部材の中央板
部と仕切板部材の中央板状部を挟持する部位に開孔1
7,19を設け、この部分で中央板状部の一部を主液室
と副液室とに露出させ、弾性変形可能な弾性膜部33a
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車エ
ンジン等の振動発生体を防振的に支承するのに用いられ
る液封入式防振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】自動車エ
ンジン等の振動発生体を、その振動を車体に伝達させな
いように支承するマウントとして、液封入式の防振装置
が知られている。
【0003】かかる防振装置は、車体フレーム等の支持
側に取付固定される筒状の本体金具と、エンジン等の振
動発生体側に取付けられる上側取付金具とが、外形形状
が略截頭円錐形をなすゴム材よりなる厚肉の防振基体を
介して結合され、さらに前記本体金具の下部側に防振基
体と対向するダイヤフラムが装着され、その両者間の内
室が液封入室とされ、この液封入室が仕切体により防振
基体側とダイヤフラム側の2つの液室に仕切られ、両液
室がオリフィスにより連通せしめられ、オリフィスによ
る両液室間の液流動効果や防振基体の制振効果により、
振動減衰機能と振動絶縁機能を果すように構成されてい
る。
【0004】さらに、前記の防振装置において、異なる
周波数帯あるいは広い周波数帯で振動減衰の効果が得ら
れるように、前記仕切体の中央部に、開口を閉塞するゴ
ム状弾性膜を付設したもの、あるいは貫通孔に対して弁
機能を果たす可動板を付設したものも知られている。
【0005】ところが、前記の弾性膜あるいは可動板を
付設したタイプの場合、例えば前記弾性膜では弾性変形
の振幅に限度があって、振幅依存性の低減に制限を受
け、また可動板ではその動きを制限するストッパ部に広
い面で強く衝突して異音を発生する、といった問題があ
る。
【0006】そこで、前記の課題を解決するものとし
て、本発明者らは、内部を主液室と副液室とに仕切る仕
切体において、外周にオリフィス溝を有するオリフィス
部材と、該オリフィス部材の下面側に接設されて該オリ
フィス部材を防振基体との間に支持する仕切板部材と、
これら両部材間に挟まれかつオリフィス部材の内面に対
して摺動させることができる開放端を有するゴム状弾性
膜を備えた構造にすることを提案している(PCT/J
P01/02718)。
【0007】本発明は、前記の構造の防振装置における
ゴム状弾性膜の形態およびその支持構造をさらに改良
し、異音の発生を防止できてかつ振幅依存性も低減で
き、低周波数帯および中高周波数のかなり広範囲の周波
数帯に亘って防振効果を発揮でき、しかも軽量でかつコ
スト安価に製作できる液封入式防振装置を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、防
振装置本体の防振基体とこれに対向するダイヤフラムと
の間に形成される内部の液封入室を、防振基体側の主液
室とダイヤフラムの側の副液室とに仕切るとともに、こ
れら両液室を連通させるオリフィスを有する仕切体を設
けてなる液封入式防振装置において、前記仕切体は、外
周にオリフィス溝が形成された環状壁部と複数の開孔が
形成された中央板部とよりなるオリフィス部材と、該オ
リフィス部材の下面側に接設されて該オリフィス部材を
防振基体との間に支持する仕切板部材と、前記オリフィ
ス部材の中央板部と仕切板部材との間に形成された空間
部に配置されたゴム状弾性膜とよりなり、前記ゴム状弾
性膜は、その中央の板状部が前記オリフィス部材と仕切
板部材とにより挟持されるとともに、該中央板状部より
外方に延成されたダイヤフラム部の外周端が開放端とさ
れ、前記開放端が前記オリフィス部材の環状壁部の内周
面に対して摺動可能に接圧せしめられてなり、さらに前
記オリフィス部材の中央板部と仕切板部材の前記中央板
状部を挟持する部位に開孔が設けられ、該開孔部分にお
いて前記中央板状部の一部が前記主液室と副液室とに露
出せしめられ、弾性変形可能な弾性膜部として形成され
てなることを特徴とする。
【0009】この液封入式防振装置によれば、仕切体に
備えるゴム状弾性膜のダイヤフラム部が、オリフィス部
材の環状壁部の内周面に対して摺動可能であって、主液
室と副液室の液圧差により摺動変位できることに加え、
オリフィス部材の中央板部と仕切板部材により挟持され
た中央板状部の一部が主液室と副液室の双方に露出し、
主副両液室の液圧差により弾性変形可能である。そのた
め、振幅依存性を小さくでき、中高周波数のかなり広範
囲の周波数帯に亘って動ばね定数を低減できる。また、
低周波大振幅の振動時には、前記ゴム状弾性膜のダイヤ
フラム部の開放端がオリフィス部材の内面や仕切板部材
に当接して、それ以上の摺動変位が抑制されることで、
仕切体外周のオリフィスを液体が流動することにより高
減衰を得ることができる。これにより、広範囲の周波数
帯に亘って優れた防振効果を発揮できる。
【0010】しかも、前記ゴム状弾性膜のダイヤフラム
部が片持ち支持された状態で、その先端の開放端がオリ
フィス部材の環状壁部の内周面に対して摺動して該開放
端から仕切板部材等に当接することになるため、弁機能
を持つ可動板タイプのようにその動きを制限するストッ
パ部と広い面で衝突することがなく、異音(打音)の発
生を低減できる。
【0011】さらにその上、前記ゴム状弾性体は、これ
に隣接するオリフィス部材の中央板部と仕切板部材のい
ずれにも加硫接着されずに前記両部材により挟持される
ため、該ゴム状弾性膜を加硫接着する場合のような補強
金具を不要にでき、部品数を少なくでき、容易にかつコ
スト安価に製作でき、また装置の軽量化も図ることがで
きる。
【0012】前記の液封入式防振装置において、前記ゴ
ム状弾性膜の支持状態の具体的構造として、前記仕切板
部材の中央部が前記オリフィス部材の環状壁部の内方に
向かって凸状をなし、この凸状部とオリフィス部材の環
状壁部との間に環状の空間が形成されており、前記ゴム
状弾性膜は、その中央板状部の下面外周部に有する厚肉
の環状壁が前記凸状部の外周に嵌合されて位置決めさ
れ、前記ダイヤフラム部が前記空間内で摺動可能に配置
されてなるものとすることができる。これにより、前記
ゴム状弾性膜を、オリフィス部材の中央板部と仕切板部
材との間に、所定の位置にずれなく安定性良く確実に挟
持し固定できる。
【0013】前記において、前記オリフィス部材の中央
板部と前記仕切板部材とには、それぞれ前記空間内のダ
イヤフラム部に通じる開孔を設けて、前記ゴム状弾性膜
のダイヤフラム部に主液室と副液室の液圧が作用できる
ように設ける。
【0014】前記の液封入式防振装置において、前記ゴ
ム状弾性膜の中央板状部における弾性膜部が、前記オリ
フィス部材の開孔部分に嵌合するように凸状をなしてい
るものが、ゴム状弾性体の挟持状態を安定化でき好まし
い。
【0015】また、前記オリフィス部材の環状壁部の内
周面が中央板部の下面側に向かってアール曲面状をなし
て内方に張り出しており、前記ゴム状弾性膜のダイヤフ
ラム部が前記アール曲面に略対応した湾曲形状をなして
いるものが好ましく、特には、前記ダイヤフラム部の開
放端が、前記環状壁部の内周面と仕切板部材の上面とに
よる隅角部の近傍にまで延びているものがさらに好まし
い。これにより、前記ダイヤフラム部の変位に伴う異音
発生防止の効果が高められる。
【0016】さらに、前記ゴム状弾性膜のダイヤフラム
部の開放端が肉厚に形成されていると、オリフィス部材
の環状壁部との接触面積を充分に確保でき、これによっ
て主液室と副液室との間を液漏れなく確実に遮断でき、
所定の振動減衰機能を発揮する上でさらに好適なものと
なる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0018】この実施例の液封入式防振装置Aは、図に
示すように、エンジン等の振動発生体側に取り付けられ
る上側取付金具2と、車体側に取り付けられる下側取付
金具3と、これら両取付金具2,3を互いに連結するゴ
ム状弾性体よりなる防振基体4と、この防振基体4に対
向して下側取付金具3の側に配置されて防振基体4との
間で液封入室5を構成するダイヤフラム6とを備え、こ
れらにより防振装置本体1が構成されている。
【0019】前記防振装置本体1内には、前記液封入室
5を防振基体4側の主液室5aと前記第1ダイヤフラム
6側の副液室5bとに仕切る仕切体10が設けられてい
る。この仕切体10は、後述するように、オリフィス9
とゴム状弾性膜13とを備えており、これにより異なる
周波数域の振動減衰機能を発揮するようになっている。
【0020】前記防振基体4は、振動絶縁機能を発揮す
るもので、略截頭円錐形状をなし、その小径側の上端部
が上側取付金具2に加硫接着され、また下部の大径側外
周部が筒状本体金具7に加硫接着されており、該筒状本
体金具7の下端部71が下側取付金具3の開孔縁部31
にかしめ固定手段により連結されている。
【0021】前記上側取付金具2は、平板状をなしてお
り、その中央部には取付けボルト21が上向きに突設さ
れている。22は位置決め用の突起であり、これにより
自動車エンジン等のパワーユニットに対して位置決めし
て固定できるようになっている。23は上側取付金具2
に溶接手段等により固設されたスタビライザであり、防
振基体4の変形による上側取付金具2の大変位時に、前
記防振基体4の大径側の一部に設けられた張り出し部4
2に対して当接することで、それ以上の上下方向の変位
を規制するストッパー作用を果すように設けられてい
る。前記張り出し部42には、前記筒状本体金具7の開
口端の一部からの延出部7aが埋設されている。
【0022】前記下側取付金具3は、有底の概略円筒形
状をなし、フランジ状の開口縁部31が前記筒状本体金
具7の下端部71によりかしめ固定されている。またこ
の下側取付金具3の底壁部3aには車体側への取付ボル
ト3bが圧入手段により下向きに突設されている。前記
下側取付金具3と前記ダイヤフラム6との間が空気室8
として形成されている。
【0023】前記ダイヤフラム6は、可撓性のゴム膜を
有するとともに、その外周部に環状の支持金具61の内
端が加硫接着により埋設一体化されており、該支持金具
61が前記下側取付金具3のフランジ状の開口縁部31
に載置され、後述するように仕切体10の外周端部とと
もに筒状本体金具7の下端部71でかしめ固定されてい
る。
【0024】そして、前記仕切体10については、図に
示すように、オリフィス部材11と、仕切板部材12
と、ゴム状弾性膜13とから構成されている。 前記オ
リフィス部材11は、主としてアルミニウム等の金属材
やエンジニアリングプラスチック等の所要の強度を持つ
プラスチックス材によるモールド成形品よりなり、外周
に断面略横U状のオリフィス溝91が形成された環状壁
部14と、該環状壁部14の内方を覆いかつ下部に逆U
字状の空間を形成するように内周に連接された中央板部
15とよりなる。そしてこのオリフィス部材11は、前
記環状壁部14の外周が、前記筒状本体金具7の内周に
対し防振基体4と一体形成されたシールゴム層41を介
して気密に嵌着されることにより、前記オリフィス溝9
1とシールゴム層41により囲まれた空間がオリフィス
9として形成されている。前記環状壁部14の上端外周
縁部が防振基体4の主液室5a側の周縁部に形成された
段部30に対し押接せしめられている。
【0025】前記環状壁部14の外周におけるオリフィ
ス溝91の上壁部には、主液室5a側の出入口9aが形
成されている。オリフィス溝91の下壁部は環状壁部1
4の下端よりやや上にあって、該下壁部の下側に後述す
る仕切板部材12とによりオリフィス溝92を画成して
おり、前記下壁部に有する連通口9cにより前記オリフ
ィス溝91と連通している。このオリフィス溝92の仕
切板部材12の部分には副液室5b側の出入口9bが形
成されている。前記オリフィス溝91,92には、それ
ぞれ前記出入口9a,9bと前記連通口9cとの間に短
絡を防止する隔壁部93,94が設けられている。オリ
フィス溝92の隔壁部94は、オリフィス部材11側の
壁部94aと仕切板部材12側の凸壁94bとが突き合
わされることにより形成される。前記オリフィス溝は必
ずしも図のように2段に形成する必要はなく、その長さ
も適宜設定できる。
【0026】前記中央板部15には、主液室5aから該
中央板部下方の空間に連通する複数の開孔16が形成さ
れ、さらに中央部にも後述する開孔17が形成されてい
る。前記環状壁部14の内周面は前記中央板部15の下
面側に向かってアール曲面状をなして内方に張り出して
おり、図の場合、該アール曲面部11aが前記中央板部
15の下面に対して段差を付けて形成されており、これ
により、後述するゴム状弾性膜13のダイヤフラム部3
4と中央板部15の下面との間に空隙を保有できるよう
になっている。
【0027】仕切板部材12は、鉄板等の板状体から一
体にプレス成形されてなるものであって、中央部におい
てゴム状弾性膜13を嵌合保持するための円筒状をなす
上向きの凸状部12aと、前記オリフィス部材11の環
状壁部14の下面に当接してこれを上側に押圧支持する
平板部12bと、該平板部12bの外周端部からオリフ
ィス溝92を形成するように折曲形成されて外方に延び
かつ下側取付金具3とともにかしめ固定される外周固定
部12cとからなる。
【0028】この仕切板部材12は、前記外周固定部1
2cにおいて図のようにかしめ固定された状態におい
て、平板部12bが前記オリフィス部材11の環状壁部
14の下面に当接することにより、オリフィス部材11
の中央板部15との間にゴム状弾性膜13が収容配置さ
れる空間部18が形成される。またこのとき、前記凸状
部12aは、オリフィス部材11の環状壁部14の内方
で前記空間部18内に突出しており、その上端面と前記
中央板部15との間にゴム状弾性膜13を挟持できるよ
うになっている。この凸状部12aのために、前記空間
部18は前記凸状部12aとその外方の前記環状壁部1
4との間で環状をなしている。また前記の凸状部12a
の上端面には開孔19が形成されている。さらに前記平
板部12bの一部に前記空間部18に通じる貫通孔12
dが形成されている。
【0029】ゴム状弾性膜13は、中央部の比較的厚肉
の板状部33と、該中央板状部33より外方に延成され
たダイヤフラム部34とを有してなり、前記空間部18
内において、前記中央板状部33が前記オリフィス部材
11の中央板部15と仕切板部材12の凸状部12aの
上端面との間に挟持されることにより、該ダイヤフラム
部34の外周端が開放端35とされ、該開放端35が前
記オリフィス部材11の環状壁部14の内周面に対して
摺動可能に接圧せしめられている。このダイヤフラム部
34が配置される前記空間部18は、前記オリフィス部
材11の中央板部15に有する開孔16と、前記仕切板
部材12の平板部12bの一部に有する貫通孔12dに
より、前記主液室5aおよび副液室5bそれぞれ連通し
ており、これにより、前記ダイヤフラム部34は、主液
室5aと副液室5bとの液圧差により摺動変位できるよ
うになっている。
【0030】また、前記の中央板状部33を挟持する前
記オリフィス部材11の中央板部15と、前記仕切板部
材12の凸状部12aの中央部位にそれぞれ開孔17,
19が設けられているため、該開孔部分において前記中
央板状部33の中央部が前記主液室5aと副液室5bと
に露出せしめられ、弾性変形可能な弾性膜部33aとさ
れている。図の場合、前記中央板状部33の前記弾性膜
部33aの上面が、前記オリフィス部材11の開孔17
の部分に嵌合する凸状をなしており、径方向のずれを防
止できるようになっている。
【0031】前記ゴム状弾性膜13は、その中央板状部
33の下面外周部に厚肉の環状壁36が形成されて、中
央部分が厚肉の逆カップ状とされており、前記環状壁3
6が前記凸状部12aの外周に嵌合されることにより位
置決めされて、前記中央板状部33が前記中央板部15
と前記凸状部12aの間に挟持されている。またこのよ
うに中央板状部33が挟持され、片持ち支持された状態
において、前記ダイヤフラム部34が前記空間部18内
で摺動可能に配置されている。
【0032】前記ダイヤフラム部34は、前記環状壁3
6の外方において断面略逆U字形をなし、前記オリフィ
ス部材11の環状壁部14内周面、特に中央板部の下面
に向かって張り出したアール曲面部11aに略対応した
湾曲形状をなしており、さらにその先端の開放端35が
前記環状壁部14の内周面と仕切板部材12の上面とに
よる隅角部の近傍にまで延びており、開放端35の摺動
変位量を少なくして、摺動変位に伴う異音発生を防止効
果を高めるようになっている。なお、空間部18におい
て前記ダイヤフラム部34が通常の液圧状態にあると
き、図1および図3に示すように、ダイヤフラム部34
の上下に液体が流通できる空隙を確保するようになって
いる。
【0033】前記ダイヤフラム部34の開放端35は、
断面円形の丸みをもった状態でやや厚肉に形成されてお
り、前記環状壁部14との接触面積を確保してかつ摺動
変位が円滑に行え、主液室5aと副液室5bとの間を液
漏れなく確実に遮断できるようになっている。
【0034】上記の構成による液封入式防振装置Aの製
造においては、仕切体10を構成する前記オリフィス部
材11、前記仕切板部材12およびゴム状弾性膜13を
それぞれ別に成形しておく。そして、液中において、防
振基体4を介して上側取付金具2と結合されている筒状
本体金具7の下方側開口の側を上向きにセットして、内
部の空気を排除した状態で、上記のように製作されたオ
リフィス部材11を、前記筒状本体金具7の内周にシー
ルゴム層41を介して気密に圧入し、その上端外周縁部
を防振基体4の液室側周縁部の段部30に当接させる。
さらにその上から、ゴム状弾性膜13を環状壁36の側
を上向きにして前記オリフィス部材11の環状壁部14
の内方に嵌込むとともに、仕切板部材12を、筒状本体
金具7のかしめ前の拡開した下端部71の内側に形成さ
れた段部に当接する位置まで圧入または挿入する。また
この際、仕切板部材12の前なき凸状部12aを前記環
状壁36の内側に嵌合する。次いで、第1のダイヤフラ
ム6の環状の支持金具61を圧入または挿入する。
【0035】こうして、前記ダイヤフラム6と防振基体
4との間に液体を封入した後、これを大気中に取出し、
前記筒状本体金具7の下端部71に下側取付金具3の開
口縁部31を嵌め込んで、該下端部71でかしめ固定
し、組み立てを完了する。
【0036】このようにすれば、仕切体10は、防振基
体4の段部30と下側取付金具3の開口縁部31との間
で挟圧保持され、しかもその内部のゴム状弾性膜13が
オリフィス部材11の中央板部15と仕切板部材12の
間に挟圧保持されることになる。
【0037】これにより、所定の長さおよび断面積を有
するオリフィス9を含む防振装置本体1の内部に液体を
封入した液封入式の防振装置Aを容易に組み立てること
ができる。すなわち、オリフィス部材11と、仕切板部
材12およびゴム状弾性膜13を液層内で別々に圧入ま
たは挿入でき、かつ大気中でかしめ固定することがで
き、組立工程を簡略化できる。仕切体10の部品数が少
なくできることもあって、容易にかつコスト安価に製作
でき、また装置の軽量化も図ることができる。
【0038】前記の構成による本発明の液封入式防振装
置Aは、上側取付金具2をエンジン等のパワーユニット
の側に連結し、また下側取付金具3を車体側メンバに取
付けて使用する。
【0039】この使用において、上側取付金具2に取付
けたエンジン等の振動発生体から伝わる振動に対して、
オリフィス9による液流動効果やゴム状弾性膜13によ
る摺動変位及び変形作用により防振効果が発揮される。
【0040】特に、この液封入式防振装置Aは、仕切体
10に備える前記ゴム状弾性膜13のダイヤフラム部3
4の開放端35が、オリフィス部材11の環状壁部14
の内周面に対し接圧して、主液室5aと副液室5bの間
を遮断でき、かつ両液室の液圧差により摺動変位でき、
さらにダイヤフラム部34自体が弾性変形できること
で、所定の振動減衰機能を発揮できる。これに加えて、
前記オリフィス部材11の中央板部15と仕切板部材1
2により挟持された中央板状部33の一部が、主液室5
aと副液室5bの双方に露出して、両液室の液圧差によ
り弾性変形可能な弾性膜部33aとされている。そのた
め、この弾性膜部33によっても振動を減衰でき、以て
振幅依存性を小さくでき、中高周波数のかなり広範囲の
周波数帯に亘って動ばね定数を低減できる。
【0041】また、低周波大振幅の振動時には、前記ゴ
ム状弾性膜13のダイヤフラム部34の開放端35がオ
リフィス部材11の環状壁部内周のアール曲面部11a
による張り出し形状により、または仕切板部材12に当
接することにより、それ以上の摺動変位が抑制される。
そのため、仕切体10外周のオリフィス9を液体が流動
することで、高減衰を得ることができる。例えば、主液
室5a側の液圧が上昇したときは、図4のように、ゴム
状弾性膜13のダイヤフラム部34の開放端35が仕切
板部材12に当接することによりそれ以上下方への摺動
変位が阻止される。また副液室5bの側の液圧が高くな
ると、環状壁部14の内周面のアール曲面部11aに当
接してそれ以上の摺動変位が規制される。
【0042】したがって、例えばオリフィス9を低周波
大振幅のシェイク振動(例えば10〜15Hz)対策用
のオリフィスとして機能させ、またゴム状弾性膜13に
よって中高周波数のアイドル振動(30〜40Hz)を
減衰できるように機能させることにより、広範囲の周波
数帯に亘って優れた防振効果を発揮できる。
【0043】しかも、前記ゴム状弾性膜13のダイヤフ
ラム部34が片持ち支持された状態で、その先端の開放
端35がオリフィス部材11の環状壁部14の内周面に
対して摺動して該開放端35から仕切板部材12等に当
接することになるため、弁機能を持つ可動板タイプのよ
うにストッパ部に対して広い面で衝突することがなく、
異音(打音)の発生を低減できる。
【0044】
【発明の効果】本発明の液封入式防振装置は、異音の発
生を防止できてかつ振幅依存性も低減でき、低周波数帯
および中高周波数のかなり広範囲の周波数帯に亘って防
振効果を発揮でき、しかも部品数が少なく軽量でかつコ
スト安価に製作でき、以て、主として自動車エンジン等
の振動発生体を防振的に支承するのに好適に使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液封入式防振装置の1実施例を示す縦
断面図である。
【図2】同上の仕切部の構成部材を分解して示す一部を
断面で示す斜視図である。
【図3】同上の防振装置の仕切部の要部の拡大断面図で
ある。
【図4】ゴム状弾性膜のダイヤフラム部の変形状態を示
す一部の断面図である。
【符号の説明】
A 液封入式防振装置 1 防振装置本体 2 上側取付金具 3 下側取付金具 4 防振基体 5 液封入室 5a 主液室 5b 副液室 6 ダイヤフラム 7 筒状本体金具 9 オリフィス 10 仕切体 11 オリフィス部材 11a アール曲面部 12 仕切板部材 12a 凸状部 12b 平板部 12c 外周固定部 12d 貫通孔 13 ゴム状弾性膜 14 環状壁部 15 中央板部 16,17,19 開孔 18 空間部 31 開口縁部 33 中央板状部 33a 弾性膜部 34 ダイヤフラム部 35 開放端 36 環状壁 61 支持金具 71 下端部 91,92 オリフィス溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高島 幸夫 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 東洋ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 3D035 CA05 CA35 3J047 AA03 CA04 CB06 DA01 FA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防振装置本体の防振基体とこれに対向する
    ダイヤフラムとの間に形成される液封入室を、防振基体
    側の主液室とダイヤフラムの側の副液室とに仕切るとと
    もに、これら両液室を連通させるオリフィスを有する仕
    切部を設けてなる液封入式防振装置において、 前記仕切部は、外周にオリフィス溝が形成された環状壁
    部と複数の開孔が形成された中央板部とよりなるオリフ
    ィス部材と、該オリフィス部材の下面側に接設されて該
    オリフィス部材を防振基体との間に支持する仕切板部材
    と、前記オリフィス部材の中央板部と仕切板部材との間
    に形成された空間部に配置されたゴム状弾性膜とよりな
    り、 前記ゴム状弾性膜は、その中央の板状部が前記オリフィ
    ス部材と仕切板部材とにより挟持されるとともに、該中
    央板状部より外方に延成されたダイヤフラム部の外周端
    が開放端とされ、前記開放端が前記主液室と副液室の液
    圧差により前記オリフィス部材の環状壁部の内周面に対
    して摺動可能に接圧せしめられてなり、さらに前記オリ
    フィス部材の中央板部と仕切板部材の前記中央板状部を
    挟持する部位に開孔が設けられ、該開孔部分において前
    記中央板状部の一部が前記主液室と副液室とに露出せし
    められ、弾性変形可能な弾性膜部として形成されてなる
    ことを特徴とする液封入式防振装置。
  2. 【請求項2】前記仕切板部材の中央部が前記オリフィス
    部材の環状壁部の内方にに向かって凸状をなし、この凸
    状部とオリフィス部材の環状壁部との間に環状の空間が
    形成されており、前記ゴム状弾性膜は、その中央板状部
    の下面外周部に有する厚肉の環状壁が前記凸状部の外周
    に嵌合されて位置決めされ、前記ダイヤフラム部が前記
    空間内で摺動可能に配置されてなる請求項1に記載の液
    封入式防振装置。
  3. 【請求項3】前記オリフィス部材の中央板部と前記仕切
    板部材とにそれぞれ前記空間に通じる開孔が設けられて
    なる請求項1または2に記載の液封入式防振装置。
  4. 【請求項4】前記中央板状部の弾性膜部が、前記オリフ
    ィス部材の開孔部分に嵌合する凸状をなしている請求項
    1または2に記載の液封入式防振装置。
  5. 【請求項5】前記オリフィス部材の環状壁部の内周面が
    中央板部の下面側に向かってアール曲面状をなして内方
    に張り出しており、前記ゴム状弾性膜のダイヤフラム部
    が前記アール曲面に略対応した湾曲形状をなしている請
    求項1または2に記載の液封入式防振装置。
  6. 【請求項6】前記ゴム状弾性膜のダイヤフラム部の開放
    端が肉厚に形成されてなる請求項1または2に記載の液
    封入式防振装置。
JP2001239575A 2001-08-07 2001-08-07 液封入式防振装置 Expired - Fee Related JP3783100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239575A JP3783100B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 液封入式防振装置
EP01120419A EP1286077A3 (en) 2001-08-07 2001-08-27 Liquid-sealed vibration-proof device
US09/941,261 US6505822B1 (en) 2001-08-07 2001-08-28 Liquid-sealed vibration-proof device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239575A JP3783100B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 液封入式防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049890A true JP2003049890A (ja) 2003-02-21
JP3783100B2 JP3783100B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=19070303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239575A Expired - Fee Related JP3783100B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 液封入式防振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6505822B1 (ja)
EP (1) EP1286077A3 (ja)
JP (1) JP3783100B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052675A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Yamashita Rubber Co Ltd 液封防振装置
JP2010281340A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081944A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-17 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Amortisseur de vibration de type a liquide etanche
FR2831630B1 (fr) * 2001-10-29 2004-01-30 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique comportant un clapet de decouplage clipse
US7475872B2 (en) * 2002-03-06 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic engine mount with center-clamped decoupler
AU2003277625A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Toyo Tire And Rubber Co., Ltd. Liquid-sealed vibration control device
DE10337208B3 (de) * 2003-08-13 2004-11-18 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur kontrollierten Lagerung von Bauteilen auf Schwingungsdämpfern
CN1997840A (zh) * 2004-03-31 2007-07-11 东洋橡胶工业株式会社 液体封装式防振装置以及该液体封装式防振装置中使用的弹性分隔膜和夹持部件
JP4217686B2 (ja) * 2004-09-29 2009-02-04 株式会社ブリヂストン 防振装置
US7278633B2 (en) * 2004-12-24 2007-10-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Hydraulic antivibration device arrangement, hydraulic antivibration device, and car body side bracket
US8006965B2 (en) * 2005-08-04 2011-08-30 Bridgestone Corporation Vibration isolator
CN101813154B (zh) * 2009-02-24 2013-02-13 仓敷化工株式会社 液体封入式隔振装置
WO2011145656A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 山下ゴム株式会社 液封防振装置
US8651467B2 (en) * 2010-08-31 2014-02-18 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled type vibration damping device
CN102431431B (zh) * 2010-08-31 2015-03-25 住友理工株式会社 流体封入式隔振装置
JP5396431B2 (ja) * 2011-05-23 2014-01-22 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
EP2774251B1 (en) * 2011-11-01 2019-08-28 Cummins Power Generation IP, Inc. Generator set mount
JP5940877B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-29 山下ゴム株式会社 液封防振装置
EP3617546A4 (en) * 2017-04-27 2021-01-20 Bridgestone Corporation VIBRATION DAMPING DEVICE
KR102484894B1 (ko) * 2017-10-30 2023-01-04 현대자동차주식회사 자동차용 유체 봉입형 마운트
JP6939454B2 (ja) * 2017-11-15 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 エンジン搭載構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526686A1 (de) 1985-07-25 1987-02-05 Metzeler Kautschuk Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
US4742999A (en) 1986-05-16 1988-05-10 Flower Wallace C Quiet acting fluid filled vibration isolator having predictable low level high frequency minimum dynamic stiffness
FR2632696B1 (fr) * 1988-06-09 1993-10-01 Hutchinson Perfectionnements aux dispositifs antivibratoires hydrauliques
FR2674590A1 (fr) * 1991-03-25 1992-10-02 Hutchinson Perfectionnements aux dispositifs antivibratoires hydrauliques.
GB9222656D0 (en) * 1992-10-28 1992-12-09 Draftex Ind Ltd A controllable support element
JPH06307489A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Kurashiki Kako Co Ltd 液体封入式防振マウント
JP2000230600A (ja) 1998-12-11 2000-08-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
DE19929881A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052675A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Yamashita Rubber Co Ltd 液封防振装置
JP2010281340A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1286077A3 (en) 2003-08-20
JP3783100B2 (ja) 2006-06-07
US6505822B1 (en) 2003-01-14
EP1286077A2 (en) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003049890A (ja) 液封入式防振装置
JP3697565B2 (ja) 液封入式防振装置
JPH08170683A (ja) 液体封入式防振マウント
JP3603651B2 (ja) 流体封入式防振装置の製造方法
JP3629485B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2003120745A (ja) 防振装置
JP2001082534A (ja) 切替制御型の液封入式防振装置
JPH05118375A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2005337299A (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP2867833B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP4138165B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2003156095A (ja) 流体封入式防振装置
JP2003028233A (ja) 流体封入式防振装置
JP4158108B2 (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP2001099223A (ja) 負圧切替型液封入式防振装置
JP2003083391A (ja) 液封入式防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JP3861202B2 (ja) 液封入式防振装置の製造方法
JP3407616B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4018366B2 (ja) 流体封入式マウント
JP2005282662A (ja) 液体封入式マウント
JP2004251431A (ja) 液封入式防振装置
JP2657550B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP2001140971A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JP2814881B2 (ja) 流体封入式マウント用仕切部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees