JP2003049193A - Cip洗浄用脱臭剤組成物 - Google Patents

Cip洗浄用脱臭剤組成物

Info

Publication number
JP2003049193A
JP2003049193A JP2001236337A JP2001236337A JP2003049193A JP 2003049193 A JP2003049193 A JP 2003049193A JP 2001236337 A JP2001236337 A JP 2001236337A JP 2001236337 A JP2001236337 A JP 2001236337A JP 2003049193 A JP2003049193 A JP 2003049193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
cleaning
deodorant composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001236337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5008805B2 (ja
Inventor
Shuji Takayama
修司 高山
Masahiro Inoue
雅浩 井ノ上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Adeka Clean Aid Corp
Original Assignee
Adeka Clean Aid Corp
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Clean Aid Corp, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Adeka Clean Aid Corp
Priority to JP2001236337A priority Critical patent/JP5008805B2/ja
Publication of JP2003049193A publication Critical patent/JP2003049193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008805B2 publication Critical patent/JP5008805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 製造設備への損傷が少なく、低泡性の、優れ
た脱臭性能を有するCIP(現場洗浄)用脱臭剤組成物
を提供する。 【解決手段】A成分として、ポリオキシアルキレン(P
OA)脂肪酸エステル、POAソルビタン脂肪酸エステ
ル、POAソルビット脂肪酸エステル、POAソルビト
ール脂肪酸エステル、POAグリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン(POE)−ポリオキシプロピレン(POP)ブロッ
クポリマー(リバースタイプ含む)、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル、POAアルキルエーテル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステ
ル又はエチレンジアミン型POE−POPブロックポリ
マー(リバースタイプ含む)から選ばれる一種以上の非
イオン界面活性剤を0.01〜30.0重量%含有し、
B成分として水を含有するCIP洗浄用脱臭剤組成物、
及びこの脱臭剤を使用するCIP洗浄方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CIP洗浄用脱臭
剤組成物及びCIP洗浄方法に関する。詳しくは、食
品、飲料工場等の製造設備や製造機器類の洗浄に使用す
るCIP洗浄用脱臭剤組成物及びこれらの設備類のCI
P洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食品工場、飲料工場等では、その製造設
備や製造機器類のためにCIP洗浄(定置循環洗浄)に
よって洗浄を行なっている。ここで、CIP洗浄と
は、”cleaning in place”の頭文字をとったもので、
製造設備や製造機器類を分解することなく、そのままの
状態で洗浄用の流体を流通させてその内部を洗浄する洗
浄方法であり、定置洗浄又は定置循環洗浄とも呼ばれ、
食品工場や飲料工場等の製造設備類の洗浄に広く採用さ
れている。しかし、近年の各種飲料製品等の品種の増加
に伴い、各種の飲料が有する特有のフレーバーが製造設
備の内部に残留し、従来のCIP洗浄では必ずしも効果
的に除去することができず、フレーバーが切り替えた後
の次の製造品へ着香する(臭いの付着)ことが問題とな
っている。そのため、製品の切り替え時の洗浄・脱臭工
程において次亜塩素酸塩、イソシアヌール酸塩、過炭酸
塩、過ホウ酸塩などの酸化剤を添加してこれらの残留す
る臭いの除去を行なっている。しかしながら、これらの
方法ではまだ充分に満足すべき脱臭効果が得られておら
ず、そのため脱臭工程を繰り返したり、酸化剤の濃度を
高くすることなどで対策が取られているが、このような
脱臭処理のためのコストがかさむことや、使用する酸化
剤による製造設備類へのダメージが問題となっている。
【0003】また、CIP洗浄を行なう際のもう一つの
問題点は、CIP洗浄の際の循環液の発泡性である。タ
ンクなどの洗浄においてはスプレーボールと言われるも
のが設置されており、実際に循環液がスプレー状にタン
ク内に噴霧されるため、製造設備の中にはこのような非
常に泡が発生しやすい条件の場所がある。製造設備で
は、このほかにもいろいろな個所にこのような非常に発
泡し易い場所が存在する。そしてCIP洗浄において
は、このような場所で泡が大量に発生すると、循環する
液量が少なくなり洗浄を続けられなくなるといった問題
が生ずる場合もある。このため、製造設備類ヘダメージ
を与える酸化剤等を使用せず、低泡性の、かつ優れた脱
臭効果を有するCIP洗浄用脱臭剤、或いはCIP洗浄
用脱臭方法が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、製造機器類へのダメージが少なく、低泡性の、か
つ優れた脱臭性能を有するCIP洗浄用脱臭剤組成物及
びCIP洗浄方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成
した。すなわち本発明は、(A)成分として、ポリオキ
シアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシアルキレンソルビット脂肪酸エステル、ポリ
オキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセ
リン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンーポリオキシプロピレンブロックポリマ
ー、リバースタイプのポリオキシエチレンーポリオキシ
プロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール
脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ショ糖脂
肪酸エステル、エチレンジアミン型ポリオキシエチレン
ーポリオキシプロピレンブロックポリマー、リバースタ
イプのエチレンジアミン型ポリオキシエチレンーポリオ
キシプロピレンブロックポリマーからなる群から選ばれ
る一種以上の非イオン界面活性剤を0.01〜30.0
重量%含有し、さらに(B)水を含有することを特徴と
するCIP洗浄用脱臭剤組成物を提供するものである。
【0006】また本発明は、(A)成分の非イオン界面
活性剤が、HLB8〜18である前記のCIP洗浄用脱
臭剤組成物を提供するものである。また本発明は、さら
に(C)成分として消泡剤を0.09〜10.0重量%
含有することを特徴とする前記CIP洗浄用脱臭剤組成
物を提供するものである。また本発明は、アルカリ洗浄
剤による洗浄工程、酸洗浄剤による洗浄工程、及び前記
CIP洗浄用脱臭剤組成物による脱臭洗浄工程を有する
ことを特徴とするCIP洗浄方法を提供するものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成
物の、(A)成分は、ポリオキシアルキレン脂肪酸エス
テル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン
ソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソル
ビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、
ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン
グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンーポリ
オキシプロピレンブロックポリマー、リバースタイプの
ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレンブロックポ
リマー、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレ
ンアルキルエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、エチレン
ジアミン型ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレン
ブロックポリマー、リバースタイプのエチレンジアミン
型ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレンブロック
ポリマーからなる群から選ばれる一種以上の非イオン界
面活性剤であり、通常油性成分の乳化に用いられている
ものが好ましい。これらの中でも、特にソルビタン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルが優
れた脱臭性能を有するので好ましい。
【0008】また(A)成分の非イオン界面活性剤は、
HLBが8〜18の範囲のものが優れた脱臭性能を有す
るので好ましく、HLBが10〜15の範囲のものが更
に好ましい。HLBが8より小さいと、フレーバーや臭
い成分の脱臭剤組成物中への溶解力が低下し好ましくな
い。
【0009】このような本発明に使用する好ましい
(A)成分の非イオン界面活性剤の具体例としては、例
えばポリエチレングリコールモノラウレート、ソルビタ
ンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
オレエート、モノステアリン酸グリセリル、モノステア
リン酸ポリオキシエチレングリセリン、テトラオレイン
酸ポリオキシエチレンソルビット、モノステアリン酸ヘ
キサグリセリル、モノオレイン酸ヘキサグリセリン、モ
ノステアリン酸プロピレングリコール、ポリオキシエチ
レンーポリオキシプロピレンブロックポリマー(例え
ば、旭電化工業(株)製、アデカプルロニックP−8
5)、リバースタイプのポリオキシエチレンーポリオキ
シプロピレンブロックポリマー(例えば、旭電化工業
(株)製、アデカプルロニック17R−2)、モノオレ
イン酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンオ
レイルエーテル、ショ糖ステアリン酸エステル、エチレ
ンジアミン型ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレ
ンブロックポリマー(例えば、旭電化工業(株)製、ア
デカプルロニックTR−702)、リバースタイプのエ
チレンジアミン型ポリオキシエチレンーポリオキシプロ
ピレンブロックポリマー(例えば、旭電化工業(株)
製、アデカプルロニックTR−913R)等が挙げられ
る。
【0010】(A)成分の非イオン界面活性剤の含有量
は、脱臭剤組成物の全量に対して0.01〜30.0重
量%であり、好ましくは0.1〜10重量%、より好ま
しくは0.5〜5.0重量%である。0.01重量%よ
り少ないと充分な脱臭効果は得られず、30.0重量%
を越えてもそれ以上脱臭効果は向上しない。
【0011】本発明の(B)成分は水であり、(A)成
分とともに必要に応じて配合されるその他の成分を溶解
し、水溶液の形で本発明の脱臭剤組成物を提供する。
【0012】さらに、本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成
物は、必要に応じて(C)成分として消泡剤を0.09
〜10.0重量%含有することが好ましい。本発明の消
泡剤としては、例えば、低泡性洗浄用界面活性剤とし
て、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(例えば、
旭電化工業(株)製のアデカノールBシリーズ);ポリ
エーテル型・鉱油系・シリコン系・特殊非イオン型の消
泡剤として、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル
(例えば、旭電化工業(株)製のアデカノールLGシリ
ーズやPAシリーズ);ポリオキシアルキレングリコー
ル系消泡剤;モノオール系ブロックタイプの消泡剤;脂
肪族アルコールアルコキシレート消泡剤(例えば、BA
SF社製のPlurafac LF シリーズ);特殊工一テル系非
イオン界面活性剤系消泡剤として、ポリオキシアルキレ
ンアルキルエーテル(例えば、三洋化成工業(株)製の
セドランシリーズ);ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル系又はポリオキシエチレン誘導体系消泡剤等
が挙げられる。これらの消泡剤は2種以上併用してもよ
い。
【0013】(C)成分の消泡剤を含有する場合のより
好ましい含有量は、脱臭剤組成物の全量に対して0.0
9〜10.0重量%であり、好ましくは0.1〜5.0
重量%であり、最も好ましい含有量はO.5〜3.0重
量%である。(C)成分が、0.09重量%より少ない
と、充分な消泡効果が得られない場合があり、10.0
重量%を越えて含有しても、それ以上の消泡効果は得ら
れず、さらには脱臭効果に悪い影響を及ぼす場合もあり
好ましくない。また(C)成分の消泡剤は、そのHLB
が7以下であるものが好ましい。
【0014】本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成物は、食
品、飲料や医薬品などの製造機器類、生産設備の洗浄に
おいて、設備を分解することなく洗浄用の流体を流すこ
とにより設備内の洗浄を行なう、いわゆるCIP洗浄に
用いて、残留するフレーバー等の臭いを十分に除去する
ことができ、しかも酸化剤を使用しないので製造設備類
に対して安全である。特に食品工場、飲料製品工場での
製造設備類のCIP洗浄への使用が好ましい。
【0015】本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成物は、食
品や飲料製品の製造設備のうち、臭いやフレーバーが残
留しやすい、製造設備の中のパッキン等に使用されるゴ
ム等の脱臭に特に優れている。それら食品工場の設備類
で使用されているかかるゴムの例としては、NBR(ニ
トリルゴム)、EPDM(エチレンプロピレンゴム)、
シリコーンゴム、FKM(フッ素ゴム)等が挙げられ
る。特に臭いが残留しやすいEPDM、NBRの洗浄に
対して本発明品は優れた効果を有する。
【0016】また本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成物を
使用する、飲料製品の工場等で製造される飲料製品の例
としては、オレンジ、アップル、グレープ等の果汁飲
料、コーラ、サイダー等の炭酸飲料、酒、ウイスキー、
ビール、焼酎、カクテル等のアルコール飲料、緑茶、紅
茶、ウーロン茶等の茶飲料、野菜ジュース、スポーツ飲
料、ニアウォーター、健康飲料、栄養剤飲料、清涼飲料
等が挙げられる。CIP洗浄で、本発明の脱臭剤組成物
を使用することによって、これらの製品自体の臭気、香
り、あるいは、これらに含まれる香料等の臭気、香り等
を除去し、洗浄するのに優れている。
【0017】本発明の脱臭剤組成物はCIP洗浄におい
て使用する。本発明のCIP洗浄方法では、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等の水溶液を主成分とするアル
カリ洗浄剤による洗浄工程、硝酸、リン酸、スルファミ
ン酸等の水溶液を主成分とする酸性洗浄剤による洗浄工
程、及び本発明の脱臭剤組成物による脱臭洗浄工程とを
含むCIP洗浄方法によって行なう。本発明のCIP洗
浄方法では、アルカリ洗浄剤による洗浄工程と、酸洗浄
剤による洗浄工程との間に、本発明の脱臭組成物を使用
した脱臭洗浄工程を行なうのが好ましい。
【0018】本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成物を使用
したCIP洗浄方法の例を挙げると以下のようになる。
始めに常温水または温水(約90℃以下)による前すす
ぎを約10分間行なう。そしてアルカリ洗浄工程とし
て、アルカリ洗浄剤(例えばアデカクリーンエイド製ア
デカサイクルNZ等)の濃度2.0重量%水溶液で、洗
浄温度約90℃以下で約20分間行なう。そして約10
分間の中間すすぎを挟んで、本発明のCIP洗浄用脱臭
剤組成物によって、脱臭洗浄を、洗浄温度約90℃以下
で約20分間実施する。また約10分間の中間すすぎを
挟んで、次に酸洗浄工程として、酸洗浄剤(例えばアデ
カクリーンエイド(株)製、アデカ3等)の濃度1.5重
量%水溶液で、洗浄温度約90℃以下で約20分間行な
う。その後約10分間の中間すすぎを行なった後、殺菌
工程を熱水を使用し、洗浄温度90℃以上で約20分間
行なう。
【0019】アルカリ洗浄剤の例としては、水酸化ナト
リウム又は水酸化カリウム、界面活性剤及びキレート剤
を主成分とするアルカリ洗浄剤が挙げられ、市販のもの
としては、アデカサイクルNZ、アデカサイクルV7、
アデカサイクルNP(いずれもアデカクリーンエイド社
製)等が挙げられる。酸洗浄剤の例としては、リン酸と
界面活性剤を主成分とするもの、例えば市販のもので
は、アデカUS、アデカ3(いずれもアデカクリーンエ
イド社製)等が、また、硝酸と界面活性剤を主成分とす
るもの、例えば市販のものではアデカN100(アデカ
クリーンエイド社製)等が挙げられる。
【0020】CIP洗浄方法で本発明の脱臭剤組成物を
使用することにより、即ち、製造機器類、生産設備等を
分解することなく、ここへ洗浄液を流通させて洗浄・脱
臭を行なうことにより、製造機器類、生産設備等へ付着
した臭いを効率よく除去することができる。
【0021】本発明のCIP洗浄用脱臭剤組成物には、
本発明の効果を損なわない範囲で、その他の任意成分を
配合することもできる。その他の成分の例としては、ア
ニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、その他の非イ
オン界面活性剤、両性界面活性剤、塩素剤、溶剤、酵
素、レシチン(ホスファチジルコリン)誘導体等が挙げ
られる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。実施例中、%及び部は特に記載しない限りそれぞれ
重量%及び重量部である。
【0023】実施例1〜14:表1又は表2に示す配合
割合及ぴ条件で、本発明の脱臭剤組成物1〜14を調製
した。これらの脱臭剤組成物1〜14について、下記の
方法で、脱臭試験、腐食性試験、起泡性試験を行ない、
これらの脱臭剤組成物を評価した。さらに表3に記載し
た酸化剤系組成の脱臭剤を調製し、比較品1〜3として
同様に評価した。
【0024】(i)脱臭試験: 被試験体の調製: 被試験体:EPDMパッキン(一辺5.0cmの正方
形、厚さ5mm) NBRパッキン(一辺5.0cmの正方形、厚さ5m
m) 使用飲料:オレンジ飲料、アップル飲料 上記パッキンのいずれかを使用飲料中に全浸漬し、10
0℃で8時間放置したものを被試験体とした。
【0025】試験方法:表1又は表2の本発明品の脱
臭剤組成物または表3の比較品の脱臭剤組成物の200
mLを、それぞれ300mLのビーカーに入れた後、上
記の方法により着香した被試験体のパッキンを、それぞ
れのビーカーに1枚投入して75℃にて30分間浸漬し
た。その後のパッキンを十分に水ですすぎ、乾燥したも
のを評価用のサンプルとした。
【0026】評価方法:10人のパネラーにより被試
験体のパッキンの臭いについて五段階評価を実施した。
その点数が少ないほど脱臭効果に優れているといえる。
10人のパネラーによる評価点の平均値を「臭い残留
度」として評価とした。判断基準は下記の通りである。評価点 判断基準 5 強く飲料の臭いがする。 4 かなり飲料の臭いがする。 3 やや飲料の臭いがする。 2 かすかに飲料の臭いがする。 1 飲料の臭いがない。
【0027】(ii)腐食性試験: 被試験体の調製 EPDMパッキン(50mm×25mm×厚さ5mmの
長方形) 試験方法 表1又は表2の各脱臭剤組成物、又は表3の比較品の2
00mLを300mLビーカーに入れた後、上記の被試
験体のパッキンをそれぞれのビーカーに1枚投入して、
25℃で1週間の間全浸漬した。 評価方法 一週間経過後に、被試験体のパッキンを取り出し、水
洗、風乾後、目視にてパッキン表面の状態を観察し、下
記の基準で評価した。 評価基準 ○:パヅキン表面に光沢があり、変化はなかった。 ×:パヅキン表面の光沢が消え、腐食されたとみなされ
る。
【0028】(iii)起泡性試験: 試験方法:ロス・マイルス法により、各脱臭剤組成物
を60℃で発泡させて、測定開始時と5分後の泡高を測
定した。 評価方法:測定開始時の泡高と5分後の泡高を比較
し、測定開始時の泡高に対する5分後に泡高の減少率
で、下記の基準で評価した。10%以上減少した場合、
低泡性といえる。 ○:10%以上減少し、低泡性である。 △:5〜10%減少し、やや低泡性である。 ×:5%以下の減少で、低泡性ではない。 これらの評価結果を表1〜表3に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】*1:ポリオキシエチレンソルビタントリ
オレエート(東邦化学工業(株)製ソルボンT85) *2:テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(30E.
O.)(東邦化学工業(株)製ソルボンTR−843) *3:ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート
(花王(株)製レオドールTW−L120) *4:脂肪族アルコールアルコキシレート(BASF社
製PlurafacLF231) *5:特殊工一テル系非イオン界面活性剤系消泡剤(三
洋化成工業(株)製セドランFF200)
【0032】
【表3】
【0033】実施例15〜27:表4に示す組成で本発
明品の脱臭剤組成物15〜27を調製し、これらについ
て、表5に示す各種の飲料製品で着香した被試験体のパ
ッキンの脱臭試験をおこなった。脱臭試験方法は実施例
1〜14と同様の方法でおこなった。これらの結果を表
5に示す。
【0034】
【表4】
【0035】*6:ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルタロエート、アデカエストールTL−162、旭電化
工業(株)製 *7:ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレンブロ
ックポリマー(リバースタイプ)、 アデカプルロ
ニック17R−2、旭電化工業(株)製 *8:ポリオキシエチレンーポリオキシプロピレンブロ
ックポリマー、アデカプルロニックP−85、旭電化工
業(株)製 *9:脂肪族アルコールアルコキシレート、Plura
facLF231、BASF社製 *10:ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、セド
ランFF200、三洋化成工業(株)製 *11:ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、
エマルゲン903、花王(株)製
【0036】
【表5】
【0037】実施例28 脱臭洗浄工程の脱臭剤組成物として表1の本発明品9の
組成のCIP用脱臭剤組成物を使用して、オレンジ飲料
製造設備についてそのタンクのスプレーボールによる洗
浄を、下記の順番の工程からなるCI
P洗浄で行なった。洗浄終了後、タンク内の臭気につい
て、実施例1と同一の評価基準で評価した。これに対し
て、比較として、脱臭洗浄行程の脱臭剤組成物として同
一の脱臭剤組成物を使用して、次のように洗浄行程を一
部省略し、または変えたCIP洗浄を行なった。即ち、
比較例4として、のアルカリ洗浄工程のみの洗
浄を、比較例5として、の酸洗浄工程のみの洗
浄を、比較例6として、の順番でアルカリ
洗浄工程と酸洗浄工程からなる洗浄を、比較例7とし
て、の順番で酸洗浄工程とアルカリ洗浄工
程からなる洗浄を行なった。
【0038】<CIP洗浄工程> オレンジ飲料製造後、まず前すすぎを、常温水で10
分間行なう。 アルカリ洗浄工程を、アルカリ洗浄液(アデカクリー
ンエイド(株)製アデカサイクルNZ)濃度2.0重量
%の水溶液で、温度75℃で20分間行なう。 常温水で中間すすぎ工程を10分間行なう。 脱臭洗浄工程を、上記の脱臭剤組成物で、温度75℃
で20分間行なう。 常温水で中間すすぎ工程を10分間行なう。 酸洗浄工程を、酸洗浄液(アデカクリーンエイド
(株)製アデカ3)濃度L5%重量%の水溶液で、温度
75℃で20分間行なう。 常温水で中間すすぎ工程を10分間行なう。 殺菌工程を熱水を使用し、洗浄温度90℃以上で20
分間行なう。 これらのCIP洗浄後の臭いの評価結果を表6に示す。
【0039】
【表6】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、製造設備や製造機器類
へのダメージが少なく、発泡性が低く、かつ製造機器類
に残留する製造製品の臭いに対して優れた脱臭性能を有
するCIP洗浄用脱臭剤組成物を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 1/74 C11D 3/04 3/04 B08B 9/06 (72)発明者 井ノ上 雅浩 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 株式 会社アデカクリーンエイド内 Fターム(参考) 3B116 AA13 AA47 AB53 BB82 CC01 4H003 AA03 AC03 AC04 AC08 AC12 AC13 AC23 DA12 DA14 ED02 FA15 FA19 FA27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)成分として、ポリオキシアルキレ
    ン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂
    肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
    アルキレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシアル
    キレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸
    エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシ
    アルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
    レンーポリオキシプロピレンブロックポリマー、リバー
    スタイプのポリオキシエチレンーポリオキシプロピレン
    ブロックポリマー、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
    テル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキ
    シアルキレンアルキルエーテル、ショ糖脂肪酸エステ
    ル、エチレンジアミン型ポリオキシエチレンーポリオキ
    シプロピレンブロックポリマー、リバースタイプのエチ
    レンジアミン型ポリオキシエチレンーポリオキシプロピ
    レンブロックポリマーからなる群から選ばれる一種以上
    の非イオン界面活性剤を0.01〜30.0重量%含有
    し、(B)成分として水を含有することを特徴とするC
    IP洗浄用脱臭剤組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分の非イオン界面活性剤が、H
    LB8〜18である請求項1記載のCIP洗浄用脱臭剤
    組成物。
  3. 【請求項3】 さらに(C)成分として、消泡剤を0.
    09〜10.0重量%含有することを特徴とする請求項
    1または2記載のCIP洗浄用脱臭剤組成物。
  4. 【請求項4】 アルカリ洗浄剤による洗浄工程、酸洗浄
    剤による洗浄工程、請求項1〜3のいずれか1項に記載
    のCIP洗浄用脱臭剤組成物による脱臭洗浄工程を有す
    ることを特徴とする、CIP洗浄方法。
JP2001236337A 2001-08-03 2001-08-03 Cip洗浄用脱臭剤組成物 Expired - Fee Related JP5008805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236337A JP5008805B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 Cip洗浄用脱臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236337A JP5008805B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 Cip洗浄用脱臭剤組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168406A Division JP2011252160A (ja) 2011-08-01 2011-08-01 Cip洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049193A true JP2003049193A (ja) 2003-02-21
JP5008805B2 JP5008805B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=19067622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236337A Expired - Fee Related JP5008805B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 Cip洗浄用脱臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5008805B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010137A1 (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kao Corporation Cip用洗浄剤組成物
WO2005049774A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Johnson Diversey Inc. Cip洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2005206794A (ja) * 2003-11-21 2005-08-04 Daisan Kogyo Kk Cip洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2005314584A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kao Corp Cip用洗浄剤組成物
JP2006037102A (ja) * 2004-07-24 2006-02-09 Goldschmidt Gmbh 粗面とくにプロファイルド面を有するタイルおよび板石用の水性洗浄剤コンセントレート
JP2007077290A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物
JP2007262258A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物およびそれを用いた洗浄脱臭方法
JP2007326944A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物およびその使用方法
JP2008285586A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kao Corp Cip洗浄方法
JP2010017651A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kao Corp 食品製造設備の処理方法
JP2011042714A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd フッ素ゴム組成物及びゴム部材
CN103834482A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 李帅 一种清洗液以及使用该清洗液的清洗工艺
JP2017513697A (ja) * 2014-04-11 2017-06-01 ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー 汚染軽減
JP2019172743A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社Adeka 飲食料製造ライン用脱臭剤組成物及び脱臭洗浄方法
JP2020100704A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 シーバイエス株式会社 Cip用脱臭剤組成物

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156809A (ja) * 1974-11-13 1976-05-18 Asahi Denka Kogyo Kk Susugijozai
JPH0539499A (ja) * 1991-01-31 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd 樹脂部品用洗浄液及び該部品の洗浄方法
JPH0762397A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Asahi Denka Kogyo Kk 消臭すすぎ助剤
JPH08243520A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Hitachi Ltd 設備の洗浄方法及びそれを実施する設備
JPH08289687A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 流動性飲食物を扱うラインの洗浄方法
JPH10310799A (ja) * 1997-04-29 1998-11-24 Ecolab Inc プラスチック製食器用すすぎ助剤組成物
WO1999050380A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Novo Nordisk A/S An acidic cleaning composition comprising an acidic protease
JP2000239695A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Kao Corp 消臭洗浄剤
WO2000068348A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Ecolab Inc. Detergent composition and method for removing soil
JP2001011500A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JP2001207190A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Daisan Kogyo Kk ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156809A (ja) * 1974-11-13 1976-05-18 Asahi Denka Kogyo Kk Susugijozai
JPH0539499A (ja) * 1991-01-31 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd 樹脂部品用洗浄液及び該部品の洗浄方法
JPH0762397A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Asahi Denka Kogyo Kk 消臭すすぎ助剤
JPH08243520A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Hitachi Ltd 設備の洗浄方法及びそれを実施する設備
JPH08289687A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 流動性飲食物を扱うラインの洗浄方法
JPH10310799A (ja) * 1997-04-29 1998-11-24 Ecolab Inc プラスチック製食器用すすぎ助剤組成物
WO1999050380A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Novo Nordisk A/S An acidic cleaning composition comprising an acidic protease
JP2000239695A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Kao Corp 消臭洗浄剤
WO2000068348A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Ecolab Inc. Detergent composition and method for removing soil
JP2001011500A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JP2001207190A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Daisan Kogyo Kk ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786063B2 (en) 2003-07-14 2010-08-31 Kao Corporation Detergent composition for CIP comprising a C10-C14 aliphatic hydrocarbon and nonionic surfactant
WO2005010137A1 (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kao Corporation Cip用洗浄剤組成物
WO2005049774A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Johnson Diversey Inc. Cip洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2005206794A (ja) * 2003-11-21 2005-08-04 Daisan Kogyo Kk Cip洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2005314584A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kao Corp Cip用洗浄剤組成物
JP4578853B2 (ja) * 2004-04-30 2010-11-10 花王株式会社 Cip用洗浄剤組成物
JP2006037102A (ja) * 2004-07-24 2006-02-09 Goldschmidt Gmbh 粗面とくにプロファイルド面を有するタイルおよび板石用の水性洗浄剤コンセントレート
JP2007077290A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物
JP2007262258A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物およびそれを用いた洗浄脱臭方法
JP2007326944A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Daisan Kogyo Kk Cip用脱臭剤組成物およびその使用方法
JP2008285586A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kao Corp Cip洗浄方法
JP2010017651A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kao Corp 食品製造設備の処理方法
JP2011042714A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd フッ素ゴム組成物及びゴム部材
CN103834482A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 李帅 一种清洗液以及使用该清洗液的清洗工艺
JP2017513697A (ja) * 2014-04-11 2017-06-01 ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー 汚染軽減
JP2019172743A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社Adeka 飲食料製造ライン用脱臭剤組成物及び脱臭洗浄方法
JP7048381B2 (ja) 2018-03-27 2022-04-05 株式会社Adeka 飲食料製造ライン用脱臭剤組成物及び脱臭洗浄方法
JP2020100704A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 シーバイエス株式会社 Cip用脱臭剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5008805B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008805B2 (ja) Cip洗浄用脱臭剤組成物
JP4303155B2 (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP4444463B2 (ja) 食器洗浄方法
US20180142186A1 (en) Clean formulations and uses thereof
EP2052069B1 (en) Low foaming cleaner
JP2007077290A (ja) Cip用脱臭剤組成物
JP5001612B2 (ja) 酸性cip用洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP2011252160A (ja) Cip洗浄方法
US20040029755A1 (en) Use of low foam percarboxylic acid based products containing surfactants for cip-disinfection
US3554915A (en) Cleansing and sanitizing compositions
EP3245282B1 (en) Long lasting cleaning foam
JP5048277B2 (ja) Cip用脱臭剤組成物およびその使用方法
JP5587168B2 (ja) 医療器具用洗浄剤組成物
JP2006124627A (ja) Cip洗浄剤組成物および飲食料品の製造装置用洗浄剤組成物ならびにその使用方法
JP2008094881A (ja) Cip用洗浄剤組成物
JP6902915B2 (ja) 食器洗い機用液体洗浄剤組成物
JP5706152B2 (ja) 内視鏡洗浄機用洗浄剤組成物
JP2004231868A (ja) 被洗浄物の洗浄方法
JP5822337B2 (ja) 飲食料製造ライン用脱臭剤組成物
JP6277243B1 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
KR102154003B1 (ko) 식기 세척기용 세정제
JP4973835B2 (ja) 食品処理による汚れ洗浄剤
JPS5915360B2 (ja) アルカリ洗浄剤
KR100728474B1 (ko) 발포성 정제형 야채 및 과일 세제 조성물
JP2962476B1 (ja) 自動食器洗浄機用乾燥剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5008805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees