JP2001207190A - ビール醸造設備用酸性洗浄剤 - Google Patents

ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Info

Publication number
JP2001207190A
JP2001207190A JP2000014539A JP2000014539A JP2001207190A JP 2001207190 A JP2001207190 A JP 2001207190A JP 2000014539 A JP2000014539 A JP 2000014539A JP 2000014539 A JP2000014539 A JP 2000014539A JP 2001207190 A JP2001207190 A JP 2001207190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
surfactant
beer brewing
acidic
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000014539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301382B2 (ja
Inventor
Ryuji Akimoto
竜二 秋本
Keiko Nakajima
啓子 中嶋
Hiroshi Saito
浩 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CxS Corp
Original Assignee
Daisan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisan Kogyo Co Ltd filed Critical Daisan Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000014539A priority Critical patent/JP4301382B2/ja
Publication of JP2001207190A publication Critical patent/JP2001207190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301382B2 publication Critical patent/JP4301382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビール醸造設備内の洗浄に用いる酸性洗浄剤
の開発。 【解決手段】 リン酸を主成分とする酸性洗浄剤に、有
機酸及び界面活性剤を配合することにより、蓚酸カルシ
ウム及び蛋白等の汚れに対する高い洗浄性を有するビー
ル醸造設備用酸性洗浄剤。当該洗浄剤に配合される有機
酸としては、乳酸、クエン酸及びコハク酸が適する。ま
た界面活性剤としては、1級及び2級アルコールに酸化
エチレン及び・又は酸化プロピレンが付加し、さらに末
端が水素あるいはアルキル基である非イオン界面活性剤
及びアルキルベタイン型又はアルキルイミダゾリニウム
ベタイン型の両性界面活性剤が適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビール醸造設備の洗浄
に使用する酸性洗浄剤、詳しくは、リン酸を主成分と
し、さらに有機酸及び界面活性剤を有効成分として含有
する新規なビール醸造設備用酸性洗浄剤に関するもので
ある。
【0002】
【背景技術】ビール醸造設備の洗浄は、洗浄するタンク
の近傍に設置された洗浄剤タンクから洗浄剤が醗酵タン
ク、貯酒タンク、充填タンクの各上部に順次送られ、タ
ンク内に設置された上部ノズルからスプレイする循環洗
浄方法によって行われ、この洗浄方法を定置洗浄法(Cl
eaning In Place、以下、CIP洗浄法と略記する)
と呼んでいる。CIP洗浄法には、苛性アルカリとキレ
ート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)と
の混合物を主成分とするアルカリ洗浄剤が広く使用され
ており、このアルカリ洗浄によってビール醸造設備内の
主たる汚れの成分である蓚酸カルシウム及び蛋白を除去
した後、中和、殺菌、水洗等を行って洗浄を終了する。
【0003】しかしながら、ビール製造後の各醸造設備
の内部には多量の炭酸ガスが存在するため、苛性ソーダ
を主成分とするアルカリ洗浄剤を用いて洗浄を行うと、
苛性ソーダに炭酸ガスが吸収されて炭酸ソーダを生成
し、結果洗浄剤中のアルカリ濃度が減少して、洗浄性能
を著しく低下せしめることになる。この洗浄性能の低下
を避けるためアルカリ洗浄剤のさらなる追加使用は、キ
レート剤であるEDTAの使用量(濃度)が増加するこ
とになって、排水中のCODが高くなる等の環境面への
影響の原因となる。加えて、アルカリ洗浄液に炭酸ガス
が吸収されるということは設備内部の圧が陰圧となり、
貯酒タンク等の破損という大きな事故を引き起こす原因
ともなりかねない。その為、CIP洗浄を行う際には、
事前に、醸造設備内に存在する炭酸ガスを長時間かけて
排出する必要がある。
【0004】アルカリ洗浄おける問題を回避する手段と
して、酸性洗浄剤の使用が考えられるが、酸性洗浄剤
は、アルカリ洗浄剤に比べると、ビール醸造時に生成す
る蛋白汚れに対しては洗浄力が劣り、また実用レベルに
も達していないため、ビール醸造用設備の洗浄にはほと
んど用いられていない。したがって、当業界において
は、蛋白質等の汚れに対する洗浄性に優れた酸性洗浄剤
の開発が期待されている。
【0005】
【発明の開示】本発明者らは、上記期待に答えるべく酸
性洗浄剤について鋭意研究を進めたところ、リン酸を主
成分とする洗浄液に、有機酸と界面活性剤とを配合した
酸性洗浄剤は、蛋白等に対する除去性が高められて、ビ
ール醸造設備用の洗浄剤として実用に供し得る洗浄能を
有することを見出した。本発明はかかる知見に基づくも
のである。
【0006】すなわち、本発明は、リン酸を主成分とす
る酸性液に、有機酸及び界面活性剤を有効成分として含
有せしめた蛋白等の汚れに対する洗浄性に優る新規なビ
ール醸造設備用酸性洗浄剤を提供するものであり、さら
に、本発明は、有機酸として乳酸、クエン酸又はコハク
酸から選択された少なくとも1種の酸であり、また界面
活性剤として、下記式(I)で表される非イオン界面活
性剤及び式(II)又は式 (III)で表される両性界面活
性剤から選択された少なくとも一種以上の界面活性剤を
有効成分として含有する新規なビール醸造設備用酸性洗
浄剤を提供するものである。
【0007】
【化4】 (式中、Rは炭素数8〜18のアルキル基を表し、R
は水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは5
〜12の数を表し、mは0〜6の数を表す)
【0008】
【化5】 (式中、Rは炭素数10〜14のアルキル基を表す)
【0009】
【化6】 (式中、Rは炭素数6〜10のアルキル基を表し、Mは
水素、カリウム、ナトリウム、アンモニウム又は有機ア
ミンを表す)以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明にかかるビール醸造設備用酸性洗浄
剤における(a)成分のリン酸は、当該洗浄剤の主成分
であり、洗浄能を奏する必須成分である。他の無機酸で
ある塩酸及び硫酸はいずれもステンレス材質への侵食の
問題があり使用できない。また、硝酸はステンレス材質
への侵食はないものの、蛋白に対する洗浄性能がリン酸
に比べて劣っているため不適である。他方、有機酸は、
蓚酸カルシウム及び蛋白除去性が低くビール醸造設備用
の酸性洗浄剤の主成分とはなり得ない。
【0011】また(b)成分の有機酸は、リン酸との併
用効果により洗浄性を高めるもので、クエン酸、乳酸及
びコハク酸による併用効果が顕著である。特に乳酸が併
用効果に優れており、さらに環境問題を考えた場合、生
分解性が高く廃水処理をし易いL−乳酸が最も適してい
る。また、乳酸は、リン酸及び界面活性剤と混合して高
濃度の洗浄液として調製することができるという利点も
有している。
【0012】(c)成分の界面活性剤としては、特に、
式(I)で表される非イオン界面活性剤及び式(II)で
表されるアルキルベタイン型又は式 (III)で表される
アルキルイミダゾリニウムベタイン型の両性界面活性剤
が洗浄性を高める好適な物質である。また、式(I)で
表される非イオン界面活性剤として、直鎖又は分岐鎖を
有する1級アルコールのほか、2級アルコールに酸化エ
チレン及び・又は酸化プロピレンが付加されたエーテル
化合物で、その末端が水素であるもの、あるいはアルキ
ル基で封鎖されたタイプのものも使用することができ
る。特に好ましい非イオン界面活性剤は、酸化エチレン
が付加した、式(I)中のRがC12〜C14のアル
キル基、Rが水素、酸化エチレンの平均付加モル数が
n=7〜10モルの化合物であり、これに相当する界面
活性剤として、アデカトールSO−135、アデカトー
ルLA−875(いずれも旭電化工業(株)製)などが
市販されている。また、酸化エチレン及び酸化プロピレ
ンが付加した、式(I)中のRがC13〜C15のア
ルキル基、Rがメチル基、酸化エチレンの平均付加モ
ル数(n)が5〜7モル、酸化プロピレンの平均付加モ
ル数(m)が3〜5モルの化合物であり、これに相当す
る界面活性剤として、プルラファックLF431(BA
SFジャパン(株)製)が市販されている。
【0013】他方、両性界面活性剤としては、式(II)
及び式 (III)で表される化合物のいずれも洗浄性を高
めるが、洗浄時の発泡性の低い式 (III)のアルキルイ
ミダゾリニウムベタイン型の両性界面活性剤が使い易く
適している。
【0014】本発明に係るビール醸造設備用酸性洗浄剤
における各成分の配合割合は、(a)リン酸が1〜5重
量%、好ましくは1〜4重量%であり、また(b)有機
酸が0.2〜2重量%、好ましくは0.3〜1重量%、
そして(c)界面活性剤が0.01〜0.2重量%、好
ましくは0.02〜0.1重量%である。勿論配合割合
は、有機酸及び界面活性剤については化合物の種類によ
って変動することが有り得る。さらに、本発明に係るビ
ール醸造設備用酸性洗浄剤には、所望により、洗浄剤の
添加剤として一般に使用されている分散剤、抑泡剤ある
いは殺菌剤等を加えることは可能である。次に、実施例
及び比較例を掲げ、本発明をさらに詳細に説明する。な
お、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。
【0015】
【実施例】ビール醸造設備の内表面に付着している代表
的な汚れ成分として、蓚酸カルシウム及び蛋白汚れとし
て酵母からなる2種の汚れ板を作製し、これを試験片と
して洗浄能を評価した。
【0016】1.試験片の調製 イ.蓚酸カルシウム汚れ板 蓚酸カルシウムを高温の硝酸水溶液に溶解した。この硝
酸溶液中にステンレス製のテストピースを浸し、低温条
件下でテストピース上に蓚酸カルシウムを再結晶させ、
この蓚酸カルシウム付着ピースを高温度で熟成してこれ
を蓚酸カルシウム人工汚れ板として洗浄力試験に供し
た。
【0017】ロ.蛋白汚れ板 酵母の分散液中にステンレス製のテストピースを浸し、
この酵母分散液が付着したテストピースを室温で長時間
放置して、表面に酵母が付着したものを蛋白汚れ板とし
て洗浄力試験に供した。
【0018】2.洗浄方法及び洗浄条件 CaCO100ppmの硬水に被試験洗浄剤を溶解
し、この洗浄液を上記の方法で調整した汚れ板上に毎分
3Lの流量でスプレーして洗浄した。洗浄後のテストピ
ースを蒸留水ですすぎ、乾燥させた後、表面の光沢度を
測定した。なお、洗浄条件は洗浄剤水溶液の水温30
℃、洗浄時間60秒とした。
【0019】3.洗浄効率の算出
【数1】
【0020】4.洗浄試験結果 上記洗浄試験により得られた試験の結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】比較例1〜7の結果から明らかなように、
リン酸に比べ、硝酸は酵母汚れの洗浄性に劣り、また、
その他の酸は、蓚酸カルシウム及び酵母汚れの双方の洗
浄性が劣る。さらにリン酸に界面活性剤を併用してもや
はり洗浄性の大きい向上は認められない。他方、実施例
1〜9の結果から明らかなように、リン酸に乳酸等の有
機酸及び式(1)〜式(3)の界面活性剤を併用する
と、蓚酸カルシウム及び酵母の各人工汚れ板に対する洗
浄性は著しく向上した。さらに、実施例1−5を見る
と、リン酸濃度を低くしても、その洗浄性は同等以上で
あった。
【0023】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなように、本
発明にかかる酸性洗浄剤は、リン酸、有機酸及び界面活
性剤の併用により蓚酸カルシウム及び蛋白に対する高い
洗浄効果が得られ、現在使われているアルカリ洗浄剤に
変わるCIP洗浄用の酸性洗浄剤として極めて有用のも
のである。加えて、本発明にかかるビール醸造設備用酸
性洗浄剤は以下の特性を備えている。 有機酸及び界面活性剤の併用により洗浄性が高められ
る結果、栄養付加の要因となるリン酸の使用量を削減す
ることができる。 さらに、有機酸及び界面活性剤は生分解性が高いの
で、環境に与える影響が少ない。 特に、L−乳酸とリン酸及び界面活性剤との系は濃縮
型の液剤に調製することができるので輸送する場合に有
利となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12C 13/00 C12C 13/00 (72)発明者 斎藤 浩 神奈川県川崎市中原区宮内2丁目26番33号 大三工業株式会社研究所内 Fターム(参考) 4H003 AB09 AC08 AD04 BA12 DA12 EA04 EB07 EB08 ED02 FA28

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸を主成分とする酸性洗浄剤であっ
    て、(a)リン酸、(b)有機酸、及び(c)界面活性
    剤を有効成分として含有することを特徴とするビール醸
    造設備用酸性洗浄剤。
  2. 【請求項2】 (b)有機酸が、乳酸、クエン酸又はコ
    ハク酸から選択された少なくとも1種の有機酸である請
    求項1記載のビール醸造設備用酸性洗浄剤。
  3. 【請求項3】 (b)有機酸が、L−乳酸である請求項
    1記載のビール醸造設備用酸性洗浄剤。
  4. 【請求項4】 (c)界面活性剤が、下記式(I)で表
    される非イオン界面活性剤、及び下記式(II)又は式
    (III)で表される両性界面活性剤から選択された少な
    くとも一種の界面活性剤である請求項1記載のビール醸
    造設備用酸性洗浄剤。 【化1】 (式中、Rは炭素数8〜18のアルキル基を表し、R
    は水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは5
    〜12の数を表し、mは0〜6の数を表す) 【化2】 (式中、Rは炭素数10〜14のアルキル基を表す) 【化3】 (式中、Rは炭素数6〜10のアルキル基を表し、Mは
    水素、カリウム、ナトリウム、アンモニウム又は有機ア
    ミンを表す)
  5. 【請求項5】 (c)界面活性剤が、上記式(I)で表
    される非イオン界面活性剤であって、式中の(A)R
    が炭素数12〜14のアルキル基であり、R が水素、
    nが7〜10の数、mが0、あるいは(B)Rが炭素
    数13〜15のアルキル基であり、Rがメチル基であ
    り、nが5〜7の数、mが3〜5の数から選択された少
    なくとも1種以上のものである請求項1記載のビール醸
    造設備用酸性洗浄剤。
  6. 【請求項6】 (c)界面活性剤が、上記式 (III)で
    表される両性界面活性剤から少なくとも1種のものであ
    る請求項1記載のビール醸造設備用酸性洗浄剤。
  7. 【請求項7】 酸性洗浄剤が、(a)リン酸が1〜5重
    量%、(b)有機酸が0.2〜2重量%(c)界面活性
    剤が0.01〜0.2重量%の範囲の組成のものである
    請求項1記載のビール醸造設備用酸性洗浄剤。
JP2000014539A 2000-01-24 2000-01-24 ビール醸造設備用酸性洗浄剤 Expired - Fee Related JP4301382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014539A JP4301382B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014539A JP4301382B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001207190A true JP2001207190A (ja) 2001-07-31
JP4301382B2 JP4301382B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18541989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014539A Expired - Fee Related JP4301382B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ビール醸造設備用酸性洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301382B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049193A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Asahi Denka Kogyo Kk Cip洗浄用脱臭剤組成物
KR100397776B1 (ko) * 2001-04-20 2003-09-13 주식회사 케미텍 인터내셔널 비어 스케일 용해용 용해 조성물의 제조방법과 이에 의해제조된 비어 스케일 용해 조성물
WO2005010137A1 (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kao Corporation Cip用洗浄剤組成物
JP2007238811A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Lion Hygiene Kk 食品処理による汚れ洗浄剤
JP2009119445A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Arkema France ビール産業における酸洗浄のための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540253A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 イーコラブ インコーポレイティド 有機系汚染に対して使用するための抗微生物酸クリーナー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540253A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 イーコラブ インコーポレイティド 有機系汚染に対して使用するための抗微生物酸クリーナー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397776B1 (ko) * 2001-04-20 2003-09-13 주식회사 케미텍 인터내셔널 비어 스케일 용해용 용해 조성물의 제조방법과 이에 의해제조된 비어 스케일 용해 조성물
JP2003049193A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Asahi Denka Kogyo Kk Cip洗浄用脱臭剤組成物
WO2005010137A1 (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kao Corporation Cip用洗浄剤組成物
US7786063B2 (en) 2003-07-14 2010-08-31 Kao Corporation Detergent composition for CIP comprising a C10-C14 aliphatic hydrocarbon and nonionic surfactant
JP2007238811A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Lion Hygiene Kk 食品処理による汚れ洗浄剤
JP2009119445A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Arkema France ビール産業における酸洗浄のための方法
JP2015070841A (ja) * 2007-11-15 2015-04-16 アルケマ フランス ビール産業における酸洗浄のための方法
JP2017035694A (ja) * 2007-11-15 2017-02-16 アルケマ フランス ビール産業における酸洗浄のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301382B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0861312A1 (en) Fully diluted hard surface cleaners containing small amounts of certain acids
US6271191B1 (en) Hard surface cleaner containing anionic surfactant
JP6118661B2 (ja) 食器洗い機用液体洗浄剤
WO2012065093A1 (en) Hard surface cleaning composition
JP7144821B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2010150307A (ja) 飲食料品製造設備用発泡洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP6118660B2 (ja) 食器洗い機用洗浄剤
JP2010077342A (ja) 水溶性洗浄剤組成物
JP2007262258A (ja) Cip用脱臭剤組成物およびそれを用いた洗浄脱臭方法
JP2001207190A (ja) ビール醸造設備用酸性洗浄剤
GB2198147A (en) Composition for electrocleaning cold-rolled steel
US6564813B1 (en) Use of solutions containing enzymes for cleaning fermentation or storage tanks
US20060199757A1 (en) Detergent composition and method of using same
JP6118675B2 (ja) 液体洗浄剤
US10800996B2 (en) High foaming liquid alkaline cleaner concentrate composition
JP2002105489A (ja) 硬表面用酸性洗浄剤
CN108330494B (zh) 不锈钢高压喷淋清洗剂及其制备方法
JP6516353B2 (ja) 浴室用液体洗浄剤
JPH06346259A (ja) アルカリ洗浄剤組成物
JP6549379B2 (ja) 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP6418926B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2023143818A (ja) 発泡洗浄剤組成物
JP3926467B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0841498A (ja) 電解洗浄用洗浄剤組成物
JP2020090606A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4301382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees