JP2003012312A - 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置 - Google Patents

有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置

Info

Publication number
JP2003012312A
JP2003012312A JP2001193629A JP2001193629A JP2003012312A JP 2003012312 A JP2003012312 A JP 2003012312A JP 2001193629 A JP2001193629 A JP 2001193629A JP 2001193629 A JP2001193629 A JP 2001193629A JP 2003012312 A JP2003012312 A JP 2003012312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
organic liquid
carbon nanotubes
aligned
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001193629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713561B2 (ja
Inventor
Hisahiro Ando
寿浩 安藤
Mika Gamo
美香 蒲生
Ahi Cho
亜非 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001193629A priority Critical patent/JP3713561B2/ja
Application filed by National Institute for Materials Science, Japan Science and Technology Corp filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to CNB028128400A priority patent/CN1260121C/zh
Priority to KR1020037016180A priority patent/KR100625224B1/ko
Priority to US10/481,771 priority patent/US7531156B2/en
Priority to PCT/JP2002/006235 priority patent/WO2003000590A1/ja
Priority to EP02736172.4A priority patent/EP1413550B1/en
Priority to TW091113740A priority patent/TWI270527B/zh
Publication of JP2003012312A publication Critical patent/JP2003012312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713561B2 publication Critical patent/JP3713561B2/ja
Priority to US12/385,184 priority patent/US8893645B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/007Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/166Preparation in liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/0013Controlling the temperature by direct heating or cooling by condensation of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction
    • B01J2219/00263Preventing explosion of the chemical mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0884Gas-liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/08Aligned nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーボンナノチューブを低コストで大量に合
成する方法及びこの方法に用いる装置、並びに基板に強
固に、高密度に高配向整列配列したカーボンナノチュー
ブを提供する。 【解決手段】 基板上に金属元素からなる薄膜を堆積
し、薄膜を堆積した基板3を水素プラズマに晒し、水素
プラズマに晒した基板3を有機液体10中で一定温度に
加熱して合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機液体から整列
配列したカーボンナノチューブを合成する方法及びこの
方法に用いる装置並びにこの方法で製造するカーボンナ
ノチューブに関する。
【0002】
【従来の技術】カーボンナノチューブは、その特異な電
気的及び機械的性質により、電界放射電子源、ナノスケ
ール電子デバイス、化学的貯蔵システム、機械的補強材
などといった将来のナノテクノロジーに応用できる可能
性が高い。フラーレン生成装置において、炭素電極を用
いて放電した際に生ずる陰極堆積物の中にカーボンナノ
チューブが発見されて以来、種々のカーボンナノチュー
ブの合成法が提案されてきた。これらの合成法の目的
は、カーボンナノチューブを大量に製造できること、ま
た、特定の機能を有するカーボンナノチューブを合成す
ることであった。特定の機能を有するカーボンナノチュ
ーブとは、例えば、炭化水素の触媒能力の停止機能、凝
縮相電気分解機能、SiC昇華触媒機能などの機能を有
するカーボンナノチューブであり、これらのナノチュー
ブは、これらの機能に適した配向成長構造を有してい
る。
【0003】しかしながら、これらの合成方法は、研究
に使用するには十分な程度の収率に止まっており、工業
的生産に適用できるレベルにはない。また、従来の基板
に整列させたナノチューブは、基板との結合力が弱く、
取り扱い難いと言った課題もある。現在、最も普及して
いるSiテクノロジーを使用してカーボンナノチューブ
を合成できれば、例えば、Si半導体プロセスに使用す
る原料と装置を使用して大量にかつ低コストで合成でき
れば、カーボンナノチューブの特異な性質を活かした優
れた機能を有するナノテクノロジー製品を低コストで大
量に供給するたとができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題に鑑
み、カーボンナノチューブを低コストで大量に合成する
方法とこの方法に用いる装置、並びに基板に強固に、高
密度に高配向に整列配列したカーボンナノチューブを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の有機液体による高配向整列カーボンナノチュ
ーブの合成方法は、基板上に金属元素からなる薄膜又は
島状微粒子を堆積し、薄膜又は島状微粒子を堆積した基
板を水素プラズマに晒し、水素プラズマに晒した基板を
有機液体中で一定温度に加熱して合成することを特徴と
する。前記基板としてSi基板が好適である。前記金属
元素からなる薄膜又は島状微粒子として、Fe,Co,
Niから選択される一つの元素又は複数の元素からなる
薄膜が好適である。有機液体はアルコールでも良く、例
えばメタノールまたはエタノールである。また、一定温
度に加熱する方法は、Si基板に電流を流して加熱する
ことを特徴とする。この構成によれば、例えば、Fe元
素からなる薄膜又は島状微粒子が堆積したSi基板を高
温の水素プラズマに晒すことによって、Fe薄膜がナノ
メーターサイズの微粒子になってSi基板上に島状に分
布すると共にSi基板に強固に結合して、又は島状微粒
子がSi基板に強固に結合してFe液体微粒子を形成
し、有機液体中でSi基板に電流を流してSi基板を高
温に加熱することによって、Si基板近傍の有機液体が
非熱平衡状態の触媒反応により分解してカーボン原子が
生成し、カーボン原子がFe液体微粒子に過飽和に溶け
込み、Si基板表面の高温とSi基板近傍の有機液体と
の温度勾配により、Fe液体微粒子中のカーボン原子が
Fe液体微粒子の表面に析出して成長核を形成し、この
核にFe液体微粒子中からカーボン原子が連続的に供給
されてSi基板表面の垂直方向にカーボンナノチューブ
が成長する。
【0006】この方法は、半導体プロセスで普通に使用
される原料と装置を使用するので極めて低コストで、ま
たSi基板表面全面に亘って成長するので極めて大量に
製造できる。また、Si基板は単結晶である必要はな
く、多結晶体でも良いので、基板材料が低コストであ
る。また、この方法は、様々な種類の有機液体を使用で
きるから、カーボン以外の元素を含んだ、いわゆるドー
プドナノチューブを合成することができる。
【0007】本発明の有機液体による高配向整列カーボ
ンナノチューブの合成装置は、有機液体を保持する液体
槽と、有機液体を有機液体の沸点未満に保持する冷却手
段と、有機液体の気相を液相に戻して液体槽に戻す凝縮
手段と、有機液体で基板に電流を流す電極を備えた基板
保持手段と、合成装置内の空気を除去する不活性ガス導
入手段と、液体槽を密閉して有機液体の気相の蒸発を防
止する密閉手段とを有していることを特徴とする。この
構成によれば、有機液体の温度を沸点未満に保持するこ
とができると共に、基板温度を高温の成長温度に保持で
き、高配向整列カーボンナノチューブの合成が可能にな
る。また、有機液体の気相が凝縮されてもどるため原料
の有機液体を無駄にすることがないと共に、有機気相と
空気との混合による爆発、炎上の危険がない。さらに、
不活性ガス導入手段を有するから、液体槽中での有機気
相と空気との混合による爆発、炎上の危険がない。
【0008】また、本発明の高配向整列カーボンナノチ
ューブはSi基板表面全面に亘って垂直、強固、かつ高
密度に高配向整列配列したカーボンナノチューブであ
る。さらに本発明の高配向整列カーボンナノチューブ
は、カーボンナノチューブがカーボンナノチューブの軸
方向と長さを揃えて互いに固着したことを特徴とする高
配向整列カーボンナノチューブである。この構成によれ
ば、Si基板表面全面に亘って、垂直、強固かつ高密度
に高配向整列配列しているので、デバイス等に加工しや
すい。また、カーボンナノチューブの軸方向と長さを揃
えて互いに固着したカーボンナノチューブは、デバイス
等に加工することが容易である。
【0009】本発明によれば、低コストでカーボンナノ
チューブを合成でき、従って、カーボンナノチューブの
特異な性質を活かした優れた機能を有するナノテクノロ
ジー製品を低コストで大量に供給することが可能にな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。始めに、本発明の有機液体に
よる高配向整列カーボンナノチューブの合成装置を説明
する。図1は、本発明の有機液体による高配向整列カー
ボンナノチューブの合成装置の構成を示す図である。こ
の合成装置は、液体槽1の外側に液体槽1を冷却するた
めの水冷手段2と、基板3を保持し、かつ、基板3に電
流を流すための電極4を有する基板ホルダー5と、液体
槽1から蒸発する有機液体蒸気を冷却凝縮して液体槽1
に戻す水冷パイプ6からなる凝縮手段7と、基板ホルダ
ー5と凝縮手段7とN2 ガスを導入するバルブ8とを保
持する蓋9を有し、液体槽1と蓋9で有機液体10を密
閉して保持する構成である。
【0011】この装置によれば、有機液体の温度を沸点
未満に保持することができると共に、基板温度を高温の
成長温度に保持でき、カーボンナノチューブの合成が可
能になる。また、有機液体の気相が凝縮されてもどるた
め原料の有機液体を無駄にすることがなく、さらに有機
気相と空気との混合による爆発、炎上の危険がない。ま
た、不活性ガス導入手段を有するから、液体槽中での有
機気相と空気との混合による爆発、炎上の危険がない。
【0012】次に、基板がSiであり、金属原子からな
る薄膜がFe薄膜であり、有機液体がメタノールの場合
を例にとって、また、図1に示した合成装置を使用する
場合の、本発明の有機液体による高配向整列カーボンナ
ノチューブの合成方法を説明する。導電性を有するSi
基板を洗浄し、Fe薄膜を堆積する。堆積手段は、例え
ば、Ar中のスパッターでもよい。堆積するFe薄膜の
厚さは、合成するナノチューブの径と密度を決定するの
で目的に合わせてFe薄膜の厚さを選択する。次に、F
e薄膜を堆積したSi基板を、水素プラズマに晒して8
50℃に加熱する。このプラズマ処理によって、Fe薄
膜が液体微粒子になってSi基板上に島状に分布すると
共に、Si基板に強固に結合する。また、水素プラズマ
に晒すことによって、液体微粒子の径及び分布が均一に
なる。
【0013】続いて、水素プラズマ処理を行ったSi基
板を、図1で示した合成装置の基板ホルダー5に配置
し、メタノール10を満たし、N2 ガスをバルブ8を介
して導入し、合成装置内の残留空気をN2 ガスで置換す
る。そして、電極4を介してSi基板に電流を流して加
熱する。最初、基板温度が930℃になる電流を流し、
合成中もこの電流値に保つ。Si基板表面からメタノー
ルのガスからなる気泡が発生すると共に、Si基板表面
がこの気泡によって覆われる。この際、メタノール10
の温度をメタノールの沸点以下に保つことが必要であ
り、水冷手段2を用いて冷却する。また気相のメタノー
ルを凝縮手段7により液体に戻し、液体槽1に戻す。所
望のカーボンナノチューブの長さに応じた一定時間、合
成装置を上記の状態に保つことにより、カーボンナノチ
ューブが合成される。
【0014】本発明のカーボンナノチューブの成長メカ
ニズムは以下のように考えられる。基板がSiであり、
金属原子からなる薄膜がFe薄膜であり、有機液体がメ
タノールの場合を例にとって説明する。図2は、本発明
の有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合
成におけるカーボンナノチューブの成長メカニズムを示
す図である。図において、Si基板3の表面は約900
℃の高温であり、一方、Si基板3の表面に隣接するメ
タノールは約60℃である。また、Si基板3の表面
は、メタノールのガス21で覆われており、Si基板表
面から液体に向かって急激な温度勾配が存在する。この
急激な温度勾配とFeの触媒作用とにより、メタノール
ガス21中で特異な熱分解反応が生じ、Fe液体微粒子
22に溶け込むカーボン原子が生成するものと考えられ
る。すなわち、非熱平衡状態におけるFeの触媒反応に
よりカーボン原子が生成する。生成したカーボン原子が
Fe液体微粒子22に過飽和に溶け込み、Si基板表面
の温度勾配により、Fe液体微粒子22中のカーボン原
子がFe液体微粒子22の表面に析出して成長核を形成
し、この核にFe液体微粒子22中からカーボン原子が
連続的に供給されてカーボンナノチューブ23が成長す
る。
【0015】次に、実施例1を示す。本例では、高純度
メタノール(99.7%)を有機液体として用いた。低
抵抗(0.002Ωcm)Si(100)面方位、寸法
10×20×1mm3 の基板を用いた。Si基板は、ア
セトン中で超音波洗浄し、3%フッ酸溶液でエッチング
して洗浄した。Si(100)基板表面に、Arガスに
よるスパッタ法で25nm厚のFe薄膜を堆積し、基板
温度850℃、20分の水素プラズマ中処理を行い、F
e薄膜の基板への付着力を高め、かつ、カーボンナノチ
ューブの核生成のためのFe微粒子を形成した。このS
i基板を、図1の基板ホルダー3に配置し、直流電流を
流し、930℃に加熱した。多数の泡が生成し、メタノ
ール液表面に上昇し、Si基板表面はこの泡で覆われ
た。液体槽1中のメタノールの温度は約60℃に上昇し
た。冷却手段2は、メタノールの温度を沸騰点よりも低
くするために必要であり、また、蒸発したメタノールを
回収するために凝縮手段7が必要である。Si基板温度
は、光学放射温度計を使用し、焦点を基板表面に合わせ
て測定した。Si基板に流す電流は成長中一定に保っ
た。基板温度は、カーボンナノチューブの長さが長くな
るに従ってゆっくりと減少することが観測された。
【0016】図3は、合成したカーボンナノチューブの
SEM(Scanning Electron Mic
roscope)像を示す図である。図3(a)は、劈
開したカーボンナノチューブ層を斜め上方より撮影した
SEM像であり、図の上方の平坦部分はカーボンナノチ
ューブ層の上面であり、図の下方の筋状の部分はSi基
板に垂直に密集して成長したカーボンナノチューブ層の
側面である。図から明らかなように、同一の長さのカー
ボンナノチューブが軸方向を揃え、Si基板に垂直に、
かつSi基板全面に亘って高密度に成長していることが
わかる。図3(b)はSi基板から剥がしたカーボンナ
ノチューブのSEM像である。図に見られるように、カ
ーボンナノチューブをSi基板から剥がすと、カーボン
ナノチューブがチューブの軸方向と長さを揃えて互いに
くっつき、カーボンナノチューブの束のようになる。ま
たカーボンナノチューブ先端が寄り集まって平坦な断面
を形成する。肉眼で見ると黒い固まりのように見える。
Si基板上のカーボンナノチューブは、硬い物質で引っ
掻くなど、力を加えなければ剥がれることがない。ナノ
チューブの軸方向の成長速度は、基板温度の上昇と共に
増大した。ナノチューブの長さは、成長時間の増加と共
に長くなった。SEM装置に付属するEDX(Ener
gy Dispersive X−ray)測定装置に
よって、カーボンナノチューブの化学成分はカーボンの
みであることが確認された。図から明らかなように、本
発明の合成方法によれば、非常に高密度に、かつ軸方向
を揃えたカーボンナノチューブの束が得られる。
【0017】図4は、カーボンナノチューブの高分解能
透過電子線顕微鏡(HRTEM)像を示す図である。図
4から明らかなように、カーボンナノチューブは、基本
的になだらかで一様な中空多層ナノチューブである。多
層ナノチューブの各層の間隔は0.34nmであった。
大部分のカーボンナノチューブの径はナノチューブの長
さ方向全体に亘ってほぼ一定であるが、いくらか、ナノ
チューブの長さ方向で変化している。カーボンナノチュ
ーブの外径は20nmを分布の中心として13から26
nmの範囲に分布していた。カーボンナノチューブ半径
の、チューブ壁の厚みすなわち殻の厚みに対する比は、
約1.2から2.1であった。いくらかの格子不整及び
格子欠陥がチューブ壁の縁と表面に見いだされた。これ
は、Si基板表面の不均一な触媒反応によって生ずるラ
ジカル酸素によるものと考えられる。
【0018】図5は、カーボンナノチューブの高分解能
透過電子顕微鏡像を示す他の図である。図に示すよう
に、カーボンナノチューブの先端は、ほぼ継ぎ目なしの
キャップによって閉じられている。なお、図に見られる
黒斑は、Feであることが確認されており、カーボンナ
ノチューブのいくつかには、このように、チューブの先
端付近にSi基板上のFeが検出された。カーボンナノ
チューブの根本は基板表面上にあり、この部分の形状は
開口チューブになっている。
【0019】次に、実施例2を示す。温度を変えるだけ
で、他の合成条件は実施例1と同一にして、メタノール
に変えてエタノールでもカーボンナノチューブを形成す
ることができた。エタノール中でのSi基板温度を86
0℃、エタノールの温度は70℃に保持した。図6は、
70℃に保持されたエタノール中のSi基板上に成長し
たカーボンナノチューブのHRTEM像を示す図であ
る。図6から明らかなように、形成したカーボンナノチ
ューブは、ほとんど中空の多層ナノチューブであった。
カーボンナノチューブの半径のチューブの殻の厚さに対
する比は2.2から5.8であった。カーボンナノチュ
ーブの先端は、実施例1のカーボンナノチューブと同様
にほぼ継ぎ目なしのキャップで閉じられていた。
【0020】次に、Fe薄膜の触媒としての機能を証明
する実施例を示す。すなわち、Fe薄膜を形成しないS
i基板を用いて、実施例1と同様に、メタノール中で合
成を行ったが、カーボンナノチューブは成長しなかっ
た。この結果から、Feの触媒としての役割を確認し
た。
【0021】次に、水素プラズマ中処理の有効性を証明
する実施例を示す。Si基板上にFe薄膜を形成した
後、水素プラズマ中処理を行わずに、メタノール中で実
施例1と同様に合成した。図7は、水素プラズマ中処理
を行わずに合成した場合のカーボンナノチューブのSE
M像を示す図である。図から明らかなように、Feを堆
積後、水素プラズマ中処理無しにカーボンナノチューブ
の合成をした場合には、合成されたカーボンナノチュー
ブの配列が不規則になり、また、直径がより広い範囲に
分布するようになった。全てのカーボンナノチューブが
基板上に様々な曲がり方をして横たわり、それらのいく
つかは互いにくっついて梁のようになった。このことか
ら、水素プラズマ中処理が、Si基板に垂直に成長し、
かつ均一の系を有するカーボンナノチューブを合成する
ために有効であることがわかる。
【0022】メタノールとエタノールはもっとも一般的
な有機液体の内の二つである。これらは、それぞれ、6
4.96℃と78.5℃の沸点を持つ無色な液体であ
る。これらの空気との混合体は爆発し、またほとんど無
色の炎で燃える。しかしながら、高温基板が有機液体中
に沈められており、高温基板が大気と接することがなけ
れば、有機液体は安全である。本発明者らの設計したこ
のシステムは、気相の凝縮と、冷却水を使用することに
より、槽の温度を有機液体の沸騰温度よりも低く押さえ
ることにより、安全性を確実なものにしている。
【0023】この実施例においては、メタノールとエタ
ノールについてのみ示したが、これにとどまらず、他の
有機液体を用いれば、様々な種類のカーボンナノチュー
ブ及びカーボン以外の元素を構成元素とするカーボンナ
ノチューブを作り出すことができることは明らかであ
る。
【0024】本発明の有機液体による高配向整列カーボ
ンナノチューブの合成方法は、いくつかの重要な特徴を
有している。第1に、カーボンナノチューブは非熱平行
条件における触媒反応によって形成されており、また、
カーボンナノチューブの成長端は、有機液体中で温度が
制御できる基板表面のカーボンナノチューブの根元であ
ることである。第2に、液体が基板を囲んでいるため
に、カーボンナノチューブの根元である基板表面の垂直
方向に大きな温度勾配が生じ、この大きな温度勾配が、
基板表面に垂直方向にカーボンナノチューブを成長させ
る重要な原動力となっていると考えられることである。
第3に、本発明の合成方法は非常に簡単であり、大面積
に亘って高配向整列配列したカーボンナノチューブが得
られるのみならず、液体源に他の元素を導入し、他の元
素がドープされたナノチューブを合成することも可能な
ことである。また、本発明のカーボンナノチューブは中
空であり、毛管現象を利用して物質を満たすことができ
る。
【0025】
【発明の効果】本発明の有機液体による高配向整列カー
ボンナノチューブの合成方法によれば、高配向に整列し
たカーボンナノチューブを低コストで大量に合成するこ
とができる。また、本発明の合成方法は、現在の種々の
Siテクノロジーに適合するものであり、従って、工業
的に大量生産をすることができる。また、本発明の合成
方法は、真空を必要とせず、ガスを必要としない方法で
あるので工業生産向きであり、また、様々な種類のナノ
チューブ及びナノチューブ層を合成するための基礎技術
になり、特に、中空ナノチューブ及びドープしたナノチ
ューブを作るうえで極めて重要な技術である。また、本
発明の有機液体による高配向整列カーボンナノチューブ
の合成装置によれば、大量、低コスト、かつ安全にカー
ボンナノチューブを合成できる。さらに、本発明による
高配向整列カーボンナノチューブは、高密度に高配向整
列配列したカーボンナノチューブ束として合成でき、カ
ーボンナノチューブを必要とする各種製品に使用する場
合、極めて使用しやすいなど、種々の優れた効果を奏す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機液体による高配向整列カーボンナ
ノチューブの合成装置の構成を示す図である。
【図2】本発明の有機液体を用いたカーボンナノチュー
ブの合成におけるカーボンナノチューブの成長メカニズ
ムを示す図である。
【図3】合成したカーボンナノチューブのSEM(Sc
anning Electron Microscop
e)像を示す図である。
【図4】合成したカーボンナノチューブの高分解能透過
電子線顕微鏡(HRTEM)像を示す図である。
【図5】合成したカーボンナノチューブの高分解能透過
電子顕微鏡像を示す他の図である。
【図6】エタノール中のSi基板上に成長したカーボン
ナノチューブのHRTEM像を示す図である。
【図7】水素プラズマ中処理を行わずに合成した場合の
カーボンナノチューブのSEM像を示す図である。
【符号の説明】
1 液体槽 2 水冷手段 3 基板 4 電極 5 基板ホルダー 6 水冷管 7 凝縮手段 8 バルブ 9 蓋 10 有機液体 11 冷却水 21 Cn m 22 Fe液体微粒子 23 カーボンナノチューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 張 亜非 茨城県つくば市千現2−12−4 Fターム(参考) 4G046 CA00 CB03 CC01 CC05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に金属元素からなる薄膜又は島状
    微粒子を堆積し、薄膜又は島状微粒子を堆積した基板を
    水素プラズマに晒し、水素プラズマに晒した基板を有機
    液体中で一定温度に加熱して合成することを特徴とす
    る、有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの
    合成方法。
  2. 【請求項2】 前記基板はSi基板であることを特徴と
    する、請求項1に記載の有機液体による高配向整列カー
    ボンナノチューブの合成方法。
  3. 【請求項3】 前記金属元素からなる薄膜又は島状微粒
    子は、Fe,Co,Niから選択される一つの元素又は
    複数の元素からなる薄膜又は島状微粒子であることを特
    徴とする、請求項1に記載の有機液体による高配向整列
    カーボンナノチューブの合成方法。
  4. 【請求項4】 前記有機液体はアルコールであることを
    特徴とする、請求項1に記載の有機液体による高配向整
    列カーボンナノチューブの合成方法。
  5. 【請求項5】 前記アルコールはメタノールまたはエタ
    ノールであることを特徴とする、請求項1に記載の有機
    液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方
    法。
  6. 【請求項6】 前記一定温度に加熱する際、Si基板に
    電流を流して加熱することを特徴とする、請求項1に記
    載の有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの
    合成方法。
  7. 【請求項7】 有機液体を保持する液体槽と、有機液体
    を有機液体の沸点未満に保持する冷却手段と、有機液体
    の気相を液相に戻して液体槽に戻す凝縮手段と、有機液
    体中の基板に電流を流す電極を備えた基板保持手段と、
    合成装置内の空気を除去する不活性ガス導入手段と、上
    記液体槽を密閉して有機液体の気相の蒸発を防止する密
    閉手段とを有していることを特徴とする、高配向整列カ
    ーボンナノチューブの合成装置。
  8. 【請求項8】 Si基板表面全面に亘って垂直、強固か
    つ高密度に整列配列していることを特徴とする、高配向
    整列カーボンナノチューブ。
  9. 【請求項9】 カーボンナノチューブが該カーボンナノ
    チューブの軸方向と長さを揃えて互いに固着したことを
    特徴とする、高配向整列カーボンナノチューブ。
JP2001193629A 2001-06-26 2001-06-26 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置 Expired - Lifetime JP3713561B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193629A JP3713561B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置
KR1020037016180A KR100625224B1 (ko) 2001-06-26 2002-06-21 유기 액체에 의한 고배향 정렬 카본 나노튜브의 합성 방법및 그 합성 장치
US10/481,771 US7531156B2 (en) 2001-06-26 2002-06-21 Method and device for synthesizing high orientationally arranged carbon nano-tube by using organic liquid
PCT/JP2002/006235 WO2003000590A1 (fr) 2001-06-26 2002-06-21 Procede et dispositif de synthese de nano-tube en carbone, dispose avec une capacite d'orientation elevee, au moyen d'un liquide organique
CNB028128400A CN1260121C (zh) 2001-06-26 2002-06-21 用于从有机液体中合成高度定向且整齐排列的碳纳米管的方法及设备
EP02736172.4A EP1413550B1 (en) 2001-06-26 2002-06-21 Method and device for synthesizing high orientationally arranged carbon nanotubes by using organic liquid
TW091113740A TWI270527B (en) 2001-06-26 2002-06-24 Synthesis method for carbon nanotubes arranged in high orientation made from organic liquid and synthesis apparatus for the same
US12/385,184 US8893645B2 (en) 2001-06-26 2009-04-01 Method of and apparatus for synthesizing highly oriented, aligned carbon nanotubes from an organic liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193629A JP3713561B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012312A true JP2003012312A (ja) 2003-01-15
JP3713561B2 JP3713561B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=19031879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193629A Expired - Lifetime JP3713561B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7531156B2 (ja)
EP (1) EP1413550B1 (ja)
JP (1) JP3713561B2 (ja)
KR (1) KR100625224B1 (ja)
CN (1) CN1260121C (ja)
TW (1) TWI270527B (ja)
WO (1) WO2003000590A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314160A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 National Institute For Materials Science 高密度高配向カーボンナノチューブの合成方法
JP2005350302A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Dialight Japan Co Ltd 炭素膜の製造装置およびその製造方法
JP2006008425A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Osaka Gas Co Ltd 先端ドーム形状の鉄成分内包ナノスケールカーボンチューブ、それを含む炭素質材料、その製造法、及び該炭素質材料を含む電子放出材料
JP2006083486A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute For Materials Science 炭素繊維体およびそれを有する部材並びにそれらの製造方法
JP2006103996A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 National Institute For Materials Science 窒素原子を含むカーボンナノチューブとその製造方法
JP2006143491A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind カーボンナノチューブの製造方法並びに装置
JP2006219362A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Microphase Co Ltd 液相中への気相導入によるカーボンナノチューブ膜の合成方法および合成装置
JP2007048907A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 National Institute For Materials Science 電気二重層キャパシタ用電極およびこれを用いたキャパシタ
JP2007099601A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノカーボン材料の積層基板及びその製造方法
US7214408B2 (en) 2003-08-28 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing carbon fiber aggregate
WO2007061078A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 National Institute For Materials Science カーボンナノチューブ、これを備えた基板及び電子放出素子、カーボンナノチューブ合成用基板、及びそれらの製造方法並びに製造装置
JP2007194559A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 National Institute For Materials Science 複合光電変換素子及びその製造方法
KR100746311B1 (ko) * 2003-04-02 2007-08-06 한국화학연구원 액상법에 의한 탄소나노튜브의 제조방법
JP2008053172A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toppan Printing Co Ltd 面発光素子
JP2008053171A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 National Institute For Materials Science 面発光素子の製造方法
JP2008066229A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 National Institute For Materials Science 燃料電池用触媒電極、それを用いた、膜・電極接合体、及び燃料電池
JP2008137846A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd 炭素細長構造束状体、その製造方法および電子素子
WO2010038793A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 凸版印刷株式会社 ナノ炭素材料複合基板およびその製造方法
US7771697B2 (en) 2001-11-12 2010-08-10 Japan Science And Technology Agency Method for preparing functional nanomaterials utilizing endothermic reaction
JP2010188493A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd ナノ炭素材料複合基板、電子放出素子、ナノ炭素材料複合基板の製造方法
JP2010192367A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd ナノ炭素材料複合基板製造方法、ナノ炭素材料複合基板、電子放出素子
WO2011062254A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 国立大学法人熊本大学 ナノカーボン材料の製造装置及びその製造方法
JP2011210439A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 電子放出素子、その製造方法、電子放出素子を用いた面発光素子
TWI461356B (zh) * 2006-03-14 2014-11-21 Nat Inst For Materials Science 碳奈米管、具備該碳奈米管之基板及電子釋放元件、碳奈米管合成用基板,以及這些碳奈米管、基板、電子釋放元件、合成用基板等之製造方法及製造裝置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133655B2 (ja) * 2003-07-02 2008-08-13 独立行政法人科学技術振興機構 ナノカーボン材料の製造方法、及び配線構造の製造方法
ATE518261T1 (de) 2004-11-01 2011-08-15 Nanofiber As Soft-abheben organischer nanofasern
CN100582032C (zh) * 2004-12-08 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模造玻璃透镜模仁
US8273486B2 (en) 2009-01-30 2012-09-25 Honeywell International, Inc. Protecting a PEM fuel cell catalyst against carbon monoxide poisoning
JP5660804B2 (ja) * 2010-04-30 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 カーボンナノチューブの形成方法及びカーボンナノチューブ成膜装置
JP5862080B2 (ja) * 2011-07-06 2016-02-16 ソニー株式会社 グラフェンの製造方法及びグラフェン製造装置
DK201100542A (da) * 2011-07-15 2013-01-16 Rosenkrans Anders Birkedal Carbonado
JP5968768B2 (ja) * 2012-11-28 2016-08-10 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ構造体の製造方法及び製造装置
JP2016025233A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社東芝 基板処理装置、及び基板処理方法
CN106365154B (zh) * 2016-08-31 2018-11-09 孙旭阳 一种非高温液相法生长石墨烯的制备方法
CN111304799B (zh) * 2020-04-10 2022-05-31 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 碳纳米管纤维高温电加热的无氩气自保护方法及其应用
CN115215326B (zh) * 2022-02-23 2023-06-30 无锡东恒新能源科技有限公司 一种用于碳纳米管提纯的预氧化装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807419A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung von fuer keramische materialien geeigneten nitriden
US5469854A (en) * 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US5389152A (en) * 1992-10-09 1995-02-14 Avco Corporation Apparatus for densification of porous billets
DE19700530B4 (de) * 1997-01-09 2007-09-06 Perkin Elmer Bodenseewerk Zweigniederlassung Der Berthold Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Durchführung naßchemischer Reaktionen unter Druck
US6863942B2 (en) 1998-06-19 2005-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Free-standing and aligned carbon nanotubes and synthesis thereof
DE19983495T1 (de) * 1998-08-31 2001-11-29 Textron Systems Corp Verfahren zur Herstellung von verbesserten Borüberzügen auf Graphit, und mit diesem Verfahren hergestellter Gegenstand
JP3889889B2 (ja) 1998-10-05 2007-03-07 財団法人ファインセラミックスセンター カーボンナノチューブ膜の製造方法
CN1169712C (zh) * 1999-03-23 2004-10-06 罗塞特尔控股有限公司 具有70个以上碳原子的富勒烯和纳米管的制造方法及设备
EP1059266A3 (en) * 1999-06-11 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Mass synthesis method of high purity carbon nanotubes vertically aligned over large-size substrate using thermal chemical vapor deposition
EP1072693A1 (en) 1999-07-27 2001-01-31 Iljin Nanotech Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus and method of synthesizing carbon nanotubes using the apparatus
JP3335330B2 (ja) 1999-08-09 2002-10-15 株式会社東芝 カーボンナノチューブの製造方法およびカーボンナノチューブ膜の製造方法
EP1129990A1 (en) 2000-02-25 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Process for controlled growth of carbon nanotubes

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771697B2 (en) 2001-11-12 2010-08-10 Japan Science And Technology Agency Method for preparing functional nanomaterials utilizing endothermic reaction
US7879309B2 (en) 2001-11-12 2011-02-01 Japan Science And Technology Agency Method for preparing functional nanomaterials utilizing endothermic reaction
KR100746311B1 (ko) * 2003-04-02 2007-08-06 한국화학연구원 액상법에 의한 탄소나노튜브의 제조방법
US7214408B2 (en) 2003-08-28 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing carbon fiber aggregate
JP2005314160A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 National Institute For Materials Science 高密度高配向カーボンナノチューブの合成方法
JP2005350302A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Dialight Japan Co Ltd 炭素膜の製造装置およびその製造方法
JP4581055B2 (ja) * 2004-06-10 2010-11-17 株式会社ピュアロンジャパン 炭素膜の製造装置およびその製造方法
JP2006008425A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Osaka Gas Co Ltd 先端ドーム形状の鉄成分内包ナノスケールカーボンチューブ、それを含む炭素質材料、その製造法、及び該炭素質材料を含む電子放出材料
JP2006083486A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute For Materials Science 炭素繊維体およびそれを有する部材並びにそれらの製造方法
JP2006103996A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 National Institute For Materials Science 窒素原子を含むカーボンナノチューブとその製造方法
JP2006143491A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind カーボンナノチューブの製造方法並びに装置
JP2006219362A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Microphase Co Ltd 液相中への気相導入によるカーボンナノチューブ膜の合成方法および合成装置
JP2007048907A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 National Institute For Materials Science 電気二重層キャパシタ用電極およびこれを用いたキャパシタ
JP2007099601A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノカーボン材料の積層基板及びその製造方法
WO2007061078A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 National Institute For Materials Science カーボンナノチューブ、これを備えた基板及び電子放出素子、カーボンナノチューブ合成用基板、及びそれらの製造方法並びに製造装置
EP1988056A2 (en) 2005-11-25 2008-11-05 National Institute for Materials Science Carbon nanotubes, substrate and electron emission device with such carbon nanotubes and carbon nanotube sythesizing substrate as well as methods of and apparatus for making them
EP2014616A2 (en) 2005-11-25 2009-01-14 National Institute for Materials Science Carbon nanotubes, substrate and electron emission device with such carbon nanotubes and carbon nanotube synthesizing substrate as well as methods of and apparatus for making them
JP5344210B2 (ja) * 2005-11-25 2013-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 カーボンナノチューブの合成方法及び合成装置
US8557213B2 (en) 2005-11-25 2013-10-15 National Institute For Materials Science Carbon nanotubes, substrate and electron emission device with such carbon nanotubes and carbon nanotube synthesizing substrate as well as methods of and apparatus for making them
JP2007194559A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 National Institute For Materials Science 複合光電変換素子及びその製造方法
TWI461356B (zh) * 2006-03-14 2014-11-21 Nat Inst For Materials Science 碳奈米管、具備該碳奈米管之基板及電子釋放元件、碳奈米管合成用基板,以及這些碳奈米管、基板、電子釋放元件、合成用基板等之製造方法及製造裝置
JP2008053171A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 National Institute For Materials Science 面発光素子の製造方法
JP2008053172A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toppan Printing Co Ltd 面発光素子
JP2008066229A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 National Institute For Materials Science 燃料電池用触媒電極、それを用いた、膜・電極接合体、及び燃料電池
US8632885B2 (en) 2006-12-01 2014-01-21 Fujitsu Limited Bundle of long thin carbon structures, manufacturing method thereof, and electronic device
JP2008137846A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd 炭素細長構造束状体、その製造方法および電子素子
US9085831B2 (en) 2006-12-01 2015-07-21 Fujitsu Limited Bundle of long thin carbon structures, manufacturing method therefor, and electronic device
WO2010038793A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 凸版印刷株式会社 ナノ炭素材料複合基板およびその製造方法
US8741419B2 (en) 2008-09-30 2014-06-03 Toppan Printing Co., Ltd. Nanocarbon material-composite substrate and manufacturing method thereof
JP5698982B2 (ja) * 2008-09-30 2015-04-08 凸版印刷株式会社 照明ランプ及びナノ炭素材料複合基板とその製造方法
JP2010192367A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd ナノ炭素材料複合基板製造方法、ナノ炭素材料複合基板、電子放出素子
JP2010188493A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toppan Printing Co Ltd ナノ炭素材料複合基板、電子放出素子、ナノ炭素材料複合基板の製造方法
WO2011062254A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 国立大学法人熊本大学 ナノカーボン材料の製造装置及びその製造方法
JP5428066B2 (ja) * 2009-11-19 2014-02-26 国立大学法人 熊本大学 ナノカーボン材料の製造装置及びその製造方法
JP2011210439A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 電子放出素子、その製造方法、電子放出素子を用いた面発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7531156B2 (en) 2009-05-12
US8893645B2 (en) 2014-11-25
EP1413550B1 (en) 2015-10-07
EP1413550A4 (en) 2007-08-22
CN1520381A (zh) 2004-08-11
CN1260121C (zh) 2006-06-21
WO2003000590A1 (fr) 2003-01-03
JP3713561B2 (ja) 2005-11-09
KR20040030666A (ko) 2004-04-09
EP1413550A1 (en) 2004-04-28
US20040151653A1 (en) 2004-08-05
KR100625224B1 (ko) 2006-09-19
TWI270527B (en) 2007-01-11
US20100124526A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713561B2 (ja) 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置
JP5553353B2 (ja) 単原子膜の製造方法
JP3183845B2 (ja) カーボンナノチューブ及びカーボンナノチューブ膜の製造方法
ES2291957T3 (es) Formacion de nanohilos metalicos.
US7682658B2 (en) Method for making carbon nanotube array
US20100301212A1 (en) Substrate-free gas-phase synthesis of graphene sheets
US7700048B2 (en) Apparatus for making carbon nanotube array
CN102171139A (zh) 纳米碳材料复合基板及其制造方法
Chong et al. Effect of rf power on the growth of silicon nanowires by hot-wire assisted plasma enhanced chemical vapor deposition (HW-PECVD) technique
US10961123B2 (en) Apparatus and method for synthesizing vertically aligned carbon nanotubes
JP3747440B2 (ja) 金属ナノワイヤーの製造方法
JP4125638B2 (ja) V族遷移金属ダイカルコゲナイド結晶からなるナノファイバー又はナノチューブ並びにその製造方法
Zhang et al. A novel synthesis method for aligned carbon nanotubes in organic liquids
JP6569675B2 (ja) ポット型ナノカーボン材料及びその製造方法
JP2005314160A (ja) 高密度高配向カーボンナノチューブの合成方法
JP2697753B2 (ja) 直流グロー放電による金属被膜の堆積法
JP2005314161A (ja) カーボンナノチューブの合成方法
Domrachev et al. MOCVD Synthesis of Germanium Filled “Diamondlike” Carbon Nanotubes and Microtubes from Organogermanium Precursors and Their Field‐Emission Properties
Levchenko et al. Large arrays and networks of carbon nanotubes: morphology control by process parameters
Chuo et al. Facile synthesis and growth mechanism of SiO2 nanotubes with ZnS nanowires as intermediates
Sengupta et al. Carbon nanotube synthesis from propane decomposition on a pre-treated Ni overlayer
Ha et al. Discover Nano
JP5321880B2 (ja) ナノ炭素材料複合体
JP2006143504A (ja) 繊維状炭素の生成方法
TW200410901A (en) Method of producing carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3713561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term