JP2003011731A - 収納装置の固定構造 - Google Patents

収納装置の固定構造

Info

Publication number
JP2003011731A
JP2003011731A JP2001196686A JP2001196686A JP2003011731A JP 2003011731 A JP2003011731 A JP 2003011731A JP 2001196686 A JP2001196686 A JP 2001196686A JP 2001196686 A JP2001196686 A JP 2001196686A JP 2003011731 A JP2003011731 A JP 2003011731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
mounting hole
frame body
elastic leg
fixing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001196686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037068B2 (ja
Inventor
Seiji Sawatani
誠司 澤谷
Tomoko Watabe
智子 渡部
Toshihiko Ogawara
俊彦 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2001196686A priority Critical patent/JP4037068B2/ja
Priority to US10/179,178 priority patent/US6598925B2/en
Publication of JP2003011731A publication Critical patent/JP2003011731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037068B2 publication Critical patent/JP4037068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用コインケース等の収納装置の固定構
造の提供。 【解決手段】 車体側の取付孔に固定されるハウジング
1と、該ハウジングに開閉可能に支承される収納体2と
を備える収納装置の固定構造において、ハウジングの外
周にハウジングより靭性に優れた樹脂材料で成形された
枠体3を嵌着して、該枠体に上記車体側の取付孔の孔縁
に係止する弾性脚片4A・4B・4Cを一体に設けるこ
とにより、車体側の取付孔の孔縁に係止する弾性脚片を
ハウジングには設けずに、当該ハウジングより靭性に優
れた樹脂材料で成形される枠体に一体に設けて、この枠
体をハウジングの外周に嵌着する関係で、成形樹脂材料
の特性を得て、弾性脚片を車体側の取付孔の孔縁に弾性
的に係止することが可能となるので、ハウジングの取付
孔に対する取付性及び取付状態が頗る良好となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車の
コインケース・小物入れや灰皿等の収納装置の固定構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用小物入れの一例を示せ
ば、図5に示す如く、車体側となるインストルメントパ
ネルに穿設された取付孔に固定されるハウジング101
と、該ハウジング101内に開閉可能に支承される収納
体102とからなり、特に、ハウジング101に対して
は、その開口近傍の外周壁に上記インストルメントパネ
ル側の取付孔の孔縁に強制的に係止する係止凸部103
を一体に形成する構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の小物入
れにあっては、ハウジング101をインストルメントパ
ネルの取付孔内に押し込んで、その各係止凸部103を
取付孔の孔縁に裏側から強制的に係止すれば、これによ
り、小物入れとしての使用が可能となる訳であるが、通
常、ハウジング101自体はABS等の比較的硬質で靭
性があまりない樹脂材料で成形されている関係で、これ
に一体に形成される係止凸部103も必然的に硬くなっ
て、必要な弾力性を有しないので、取付性及び取付状態
が悪くなると言う問題点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯かる従来の
固定構造が抱える課題を有効に解決するために開発され
たもので、請求項1記載の発明は、車体側の取付孔に固
定されるハウジングと、該ハウジングに開閉可能に支承
される収納体とを備える収納装置の固定構造において、
ハウジングの外周にハウジングより靭性に優れた樹脂材
料で成形された枠体を嵌着して、該枠体に上記車体側の
取付孔の孔縁に係止する弾性脚片を一体に設ける構成を
採用した。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1を前提と
して、枠体は断面コ字形状を呈して、その各3面に弾性
脚片を設ける構成を採用した。
【0006】請求項3記載の発明は、請求項1乃至請求
項2を前提として、ハウジングより耐摩耗性に優れた樹
脂材料で成形された枠体に収納体を案内する一対のレー
ルを形成し、ハウジングに該一対のレールが臨む切欠窓
を形成する構成を採用した。
【0007】依って、請求項1記載の発明にあっては、
車体側の取付孔の孔縁に係止する弾性脚片をハウジング
には設けずに、当該ハウジングより靭性に優れた樹脂材
料で成形される枠体に一体に設けて、この枠体をハウジ
ングの外周に嵌着する関係で、成形樹脂材料の特性を得
て、弾性脚片を車体側の取付孔の孔縁に弾性的に係止す
ることが可能となるので、ハウジングの取付孔に対する
取付性及び取付状態が頗る良好となる。
【0008】請求項2記載の発明にあっては、これに加
えて、枠体の断面をコ字形状となした関係で、その各3
面に弾性脚片を設けることができるので、ハウジングの
取付固定力の向上が大幅に期待できる。又、請求項3記
載の発明にあっては、これに加えて、収納体を案内する
一対のレールをハウジングより耐摩耗性に優れた樹脂材
料で成形した関係で、ハウジングに対する収納体の移動
が極めて円滑となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する好適な実
施の形態に基づいて詳述すれば、該実施の形態に係る収
納装置の固定構造は、自動車用コインケースを対象とし
て開発されたもので、コインケース自体は、図1に示す
如く、従来のものと同様に、車体側となるインストルメ
ントパネルに穿設された取付孔に固定される角筒状のハ
ウジング1と、該ハウジング1に開閉可能に支承される
箱状の収納体2とを備えるもので、ハウジング1と収納
体2とは、いずれも、ABS等の比較的硬質で靭性があ
まりない樹脂材料で一体に成形されている。
【0010】そして、本実施の形態にあっては、斯かる
構成を前提として、上記角筒状のハウジング1の開口縁
外周に対して、インストルメントパネルの取付孔の孔縁
に係止する複数の弾性脚片4A・4B・4Cを一体に設
けた一対の枠体3を対向して嵌着することを特徴とする
ものである。
【0011】この一対の枠体3は、各々が対称の断面コ
字形状を呈して、ハウジング1より靭性に優れた樹脂材
料であるポリアセタールで一体成形されて、その具体的
な形態は、図2にも示す如く、正面壁3aに外方に張り
出す巾広の弾性脚片4Aを切欠形成すると共に、正面壁
3aの内側に、上記収納体2の側面に形成されている2
本の凸条2aを案内する一対のレール5を形成して、該
各レール5間に収納体2の突起2bを節度感を伴って乗
り越える弾性爪6を形成する一方、一側壁3bに外方に
大きく張り出す巾狭の弾性脚片4Bを突設すると共に、
該弾性脚片4Bの近傍にハウジング1の角部に形成され
ている凹部9に係止するロック爪7を形成し、他側壁3
cには正面壁3a側と同様な巾広の弾性脚片4Cを切欠
形成すると共に、該弾性脚片4Cの近傍にハウジング1
の角部に形成されている凹部9に係止するロック爪7を
形成する構成となっている。ここで、靭性に優れた樹脂
材料としては、ポリアセタールの他に、ポリカーボネ−
ト、変性ポリフェニレンオキサイド、ポリアミド等のエ
ンジニアリング・プラスチックを使用できる。
【0012】又、各枠体3の一側壁3bと他側壁3cの
自由端側には、外方に膨らんだ撓み片11を夫々付与し
て、各枠体3をハウジング1の外周に嵌着する時には、
当該撓み片11を後述するハウジング1のリブ壁1aに
当接させて撓ませることにより、各枠体3のガタツキを
防止する構成を併せて採用している。
【0013】他方、ハウジング1は、両側面に上記一対
のレール5が臨む切欠窓8を形成すると共に、上記各凹
部9の両サイドに枠体3の側縁を挾持する支持片10を
形成し、且つ、各支持片10の奥側に上記リブ壁1aを
平行して設ける構成となっている。
【0014】依って、斯かる構成の固定構造の下で、コ
インケースをインストルメントパネルPに穿設された取
付孔Hに固定する場合には、まず、ハウジング1の内部
に収納体2を支承する状態を得て、ハウジング1の両側
に一対の枠体3をあてがいながら、各枠体3を強く押し
付けると、ハウジング1の対応する凹部9に各ロック爪
7が係止すると同時に、枠体3の側縁が上記支持片10
の内側に挾持されるので、これにより、図3に示す如
く、一対の枠体3をハウジング1の外周に確実に嵌着で
きる。
【0015】この嵌着状態を得た後は、ハウジング1を
その後端部からインストルメントパネルPの取付孔H内
に押し込むと、各弾性脚片4A・4B・4Cは取付孔H
の孔縁で内側に撓みながら該取付孔Hを通過して、通過
後は、自身の弾力性で、その先端縁を取付孔Hの孔縁に
係止するので、これにより、図4に示す如く、コインケ
ースがインストルメントパネルPに取り付けられること
となるが、この各弾性脚片4A・4B・4Cは、ハウジ
ング1より靭性に優れた樹脂材料で成形された枠体3に
一体に設けられているので、その弾力性で内外側に十分
に撓んで、取付孔Hの孔縁に弾性的に係止するので、取
付性及び取付状態が頗る良好となる。
【0016】しかも、一対の枠体3は、いずれも、コ字
形状を画成する正面壁3aと両側壁3b・3cに弾性脚
片4A・4B・4Cを設けている関係で、ハウジング1
の各4面に1個乃至2個の弾性脚片4A・4B・4Cが
存在することとなるので、ハウジング1の固定状態も頗
る安定することとなる。
【0017】又、収納体2を開閉する場合には、当該収
納体2の側面に形成されている2本の凸条2aが一対の
レール5に案内されて移動することとなるが、この一対
のレール5はハウジング1より耐摩耗性に優れた樹脂材
料でもあるポリアセタールで成形された枠体3に一体に
設けられているので、収納体2の移動も極めて円滑とな
る。
【0018】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、上記構成の採用
により、車体側の取付孔の孔縁に係止する弾性脚片をハ
ウジングには設けずに、当該ハウジングより靭性に優れ
た樹脂材料で成形される枠体に一体に設けて、この枠体
をハウジングの外周に嵌着する関係で、成形樹脂材料の
特性を得て、弾性脚片を車体側の取付孔の孔縁に弾性的
に係止することが可能となるので、ハウジングの取付孔
に対する取付性及び取付状態が頗る良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る収納装置の固定構造
を示す分解斜視図である。
【図2】(A)は一方の枠体の正面図、(B)は同側面
図である。
【図3】ハウジングに一対の枠体を嵌着した状態を示す
斜視図である。
【図4】ハウジングをインストルメントパネルの取付孔
側に固定した状態を示す断面図である。
【図5】従来の自動車用小物入れを示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a リブ壁 2 収納体 2a 凸条 2b 突起 3 枠体 3a 正面壁 3b 一側壁 3c 他側壁 4A 弾性脚片 4B 弾性脚片 4C 弾性脚片 5 レール 6 弾性爪 7 ロック爪 8 切欠窓 9 凹部 10 支持片 11 撓み片 P インストルメントパネル(車体) H 取付孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大河原 俊彦 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町51番地 株式会社パイオラックス内 Fターム(参考) 3B088 KA03 KB01 3D022 CA01 CA14 CB01 CC03 CD05 CD06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側の取付孔に固定されるハウジング
    と、該ハウジングに開閉可能に支承される収納体とを備
    える収納装置の固定構造において、ハウジングの外周に
    ハウジングより靭性に優れた樹脂材料で成形された枠体
    を嵌着して、該枠体に上記車体側の取付孔の孔縁に係止
    する弾性脚片を一体に設けたことを特徴とする収納装置
    の固定構造。
  2. 【請求項2】 枠体は断面コ字形状を呈して、その各3
    面に弾性脚片を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    収納装置の固定構造。
  3. 【請求項3】 ハウジングより耐摩耗性に優れた樹脂材
    料で成形された枠体に収納体を案内する一対のレールを
    形成し、ハウジングに該一対のレールが臨む切欠窓を形
    成したことを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれ
    かに記載の収納装置の固定構造。
JP2001196686A 2001-06-28 2001-06-28 収納装置の固定構造 Expired - Fee Related JP4037068B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196686A JP4037068B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 収納装置の固定構造
US10/179,178 US6598925B2 (en) 2001-06-28 2002-06-26 Fixing structure for storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196686A JP4037068B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 収納装置の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011731A true JP2003011731A (ja) 2003-01-15
JP4037068B2 JP4037068B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19034445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196686A Expired - Fee Related JP4037068B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 収納装置の固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6598925B2 (ja)
JP (1) JP4037068B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464757B1 (ko) * 2002-09-05 2005-01-05 현대모비스 주식회사 센타페이샤 패널의 물품 수납구조
US6863329B2 (en) * 2002-10-03 2005-03-08 Lear Corporation One piece vehicle storage compartment
KR100589271B1 (ko) * 2004-08-17 2006-06-19 현대모비스 주식회사 트레이의 가이드 구조
US7216913B1 (en) * 2006-02-22 2007-05-15 Volsey Ii Jack J Hinged glove box door for motorcycles
FI123981B (fi) * 2010-12-01 2014-01-15 Hld Healthy Life Devices Oy Pulsaatiohierontalaite
US9302629B1 (en) * 2014-10-29 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Integrated tray table for a motor vehicle
US10017122B2 (en) * 2016-10-11 2018-07-10 Calsonic Kansei North America, Inc. Vehicle storage compartment with reinforced mounting structure
FR3059624B1 (fr) * 2016-12-01 2019-01-25 Renault S.A.S Support de fixation d'un boitier fonctionnel sur une traverse d'un poste de conduite de vehicule automobile

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2073171A (en) * 1935-01-18 1937-03-09 William F Pittroff Receptacle
US4075643A (en) * 1976-09-09 1978-02-21 Polaroid Corporation Film-engaging mechanism and transport receptacle therefor
US4169624A (en) * 1978-06-16 1979-10-02 Howard Yefsky Front mounting vehicle radio
ATE30978T1 (de) * 1982-01-20 1987-12-15 Idn Invention Dev Novelties Behaelter zur aufbewahrung von magnetbandkassetten oder anderen aufzeichnungstraegern.
US4867498A (en) * 1988-12-02 1989-09-19 Chivas Products Limited Overhead console assembly
JPH0485145A (ja) * 1990-07-28 1992-03-18 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ボックス
DE9216892U1 (de) * 1992-12-11 1994-04-14 Fischer Artur Werke Gmbh In ein Fahrzeug einbaubarer Behälter mit Aufnahmefach
US5393137A (en) * 1993-06-11 1995-02-28 Illinois Tool Works Inc. Damper assembly
US5403058A (en) * 1993-11-04 1995-04-04 Prince Corporation Closure mounting system
JP2906019B2 (ja) * 1994-04-28 1999-06-14 本田技研工業株式会社 車両のインストルメントパネル構造
KR960706171A (ko) * 1994-09-06 1996-11-08 이데이 노부유끼 기록 매체 장치(recording medium device)
DE19507614A1 (de) * 1995-03-04 1996-09-05 Fischer Artur Werke Gmbh Halterung für einen Getränkebehälter
US5628543A (en) * 1995-09-27 1997-05-13 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat back having ski tote bag and trunk pass through
US6003925A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 Lear Donnelly Overhead Systems, L.L.C. Overhead console with drop-down door
JPH09226463A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Suzuki Motor Corp グローブボックス構造
US5743585A (en) * 1996-06-14 1998-04-28 Freightliner Corporation Truck cab console with integral trash container
FR2760706B1 (fr) * 1997-03-12 1999-04-30 Reydel Sa Dispositif de rangement pour habitacle interieur de vehicule, notamment vehicule automobile
US5971461A (en) * 1997-06-05 1999-10-26 Ford Motor Company Automotive vehicle instrument panel assembly with modular glovebox
US6176536B1 (en) * 1997-07-14 2001-01-23 Lear Donnelly Overhead Systems L.L.C. Vehicle soft console with interchangeable accessory bins and in-molded skin and fastener
US6206260B1 (en) * 1997-09-10 2001-03-27 Lancaster Colony Corp. Multi-purpose automotive console device
US6062623A (en) * 1998-05-18 2000-05-16 Prince Corporation Latch for vehicle overhead storage bin
KR100261029B1 (ko) * 1998-06-15 2000-07-01 이원종 대시패널 내설형 차량용 모니터장치 및 그 사용방법
US6135528A (en) * 1998-10-20 2000-10-24 Prince Corporation Combined storage compartment and garage door opening transmitter storage and actuating compartment
US6176534B1 (en) * 1999-08-02 2001-01-23 Lear Corporation Integral center stack storage door for instrument panel assembly
US20020158448A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Chidiebele Okonkwo Modern automotive cockpit
JP4566452B2 (ja) * 2001-05-18 2010-10-20 株式会社ニフコ 車載用カップホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
US6598925B2 (en) 2003-07-29
JP4037068B2 (ja) 2008-01-23
US20030001402A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221107B2 (ja)
JP2006144537A (ja) プッシュラッチ
JP2003011731A (ja) 収納装置の固定構造
CN113574238A (zh) 开闭体的锁定装置
JP4542865B2 (ja) リッド開閉装置及びその製造方法
JP4540081B2 (ja) ラッチ装置
JP4173400B2 (ja) 開閉部材のロック装置
JPH0582694U (ja) モール用エンドキャップ
JP2001311330A (ja) 磁石利用のロック装置
JP2001207695A (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JP2007063904A (ja) ロック機構
JP2603526Y2 (ja) 開閉体の摺動子
JP2004042848A (ja) 車両用収納部構造
JP2586863Y2 (ja) 抽斗の開閉用滑子
JP3017474U (ja) 錠装置
JP2006035975A (ja) 開閉式ポケットの支持構造
KR200359283Y1 (ko) 적용성이 우수한 창문손잡이
JP2705557B2 (ja) 折れ戸のロック装置
JP2001032607A (ja) グローブボックス用リッドロック装置
JPH0356606Y2 (ja)
JPH0348908Y2 (ja)
JPH0638736Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP3491271B2 (ja) 開閉ロック装置
JP2521799Y2 (ja) デイスクカートリツジ
JP2536563Y2 (ja) コンパクト容器の蓋体係止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees