JP2002544110A - 安定化された電気化学的単電池活物質 - Google Patents

安定化された電気化学的単電池活物質

Info

Publication number
JP2002544110A
JP2002544110A JP2000617505A JP2000617505A JP2002544110A JP 2002544110 A JP2002544110 A JP 2002544110A JP 2000617505 A JP2000617505 A JP 2000617505A JP 2000617505 A JP2000617505 A JP 2000617505A JP 2002544110 A JP2002544110 A JP 2002544110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
particles
manganese oxide
spinel
lmo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4891481B2 (ja
Inventor
バーカー,ジェレミー
サイディ,エム・ヤジド
スコーディリス−ケリー,チャリクリー・エイ
Original Assignee
ヴェイランス・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェイランス・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical ヴェイランス・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JP2002544110A publication Critical patent/JP2002544110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891481B2 publication Critical patent/JP4891481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スピネル酸化マンガンリチウム(LMO)の粒子を含み、それぞれの前記粒子の一部分を形成する炭酸リチウムの分解産物によってリチウムを富化され、そして富化されていないスピネルと比較して、減少した表面積及びグラム当たりのミリアンペア時で表現される増加した容量によって特徴付けられる、容量の減損に対して安定化された組成物を形成するための組成物及び方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、電気化学的単電池及び電池、そして更に特定的にはリチウム基剤活
物質を有するような単電池及び電池に関する。
【0002】 発明の背景 リチウム電池は、一つ又はそれ以上のリチウム電気化学的単電池から調製され
る。このような単電池は、アノード(負極)、カソード(正極)及び電気的に絶
縁された、離れて配置された正及び負の電極間に介在する電解質を含む。電解質
は、典型的には一つ又はそれ以上の溶媒、典型的には非水性(非プロトン性)有
機溶媒中に溶解されたリチウムの塩を含む。慣例によって、単電池の放電中、単
電池の負極はアノードと定義される。単電池の使用中、リチウムイオン(Li+
)は、充電により負極に移動する。放電中に、リチウムイオン(Li+)は、負
極(アノード)から正極(カソード)に移動する。その後の充電及び放電によっ
て、リチウムイオン(Li+)は、電極間を運搬される。金属リチウムアノード
及びカルコゲン化金属のカソードを有する単電池は、初期状態で充電される。放
電中に、金属アノードからのリチウムイオンは、液体電解質をカソードの電気化
学的に活性な物質に通過し、そこで電気的エネルギーを放出する。充電中に、リ
チウムイオンの流れは逆転し、そしてこれらは、正極活物質からイオン電導性電
解質を通って移動し、そして次いでリチウムの負極に戻る。
【0003】 リチウム金属アノードは、炭素アノード、即ち非黒鉛質非晶質コーク、黒鉛質
炭素、又は黒鉛のような炭素系物質に置き換えられてきており、これらはインタ
ーカレーション化合物である。これが、金属リチウムをリチウムイオンを可逆的
に挿入することが可能な物質と置き換え、これによって、リチウムイオンが、充
電/放電/再充電中にインターカレーション電極間を“ゆれる”、いわゆる“ゆ
り椅子”電池を提供するために、再充電可能なリチウムに対する比較的好都合な
、そしてより安全な方法を与える。従ってこのような金属リチウムを含まない単
電池は、通常非水性溶媒又はこのような溶媒の混合物中に溶解されたリチウム塩
を含むリチウムイオン電導性電解液によって分離された、二つのリチウムイオン
インターカレート(吸収)電極“スポンジ”を含むとみなすことができる。多く
のこのような電解質、塩、及び溶媒が、当技術において知られている。このよう
な炭素アノードは、カソードインターカレーション物質を有する単電池に組み込
むに先立って、前もってリチウム化することができる。
【0004】 リチウム含有電極を使用する電池又は単電池において、単電池の性能に影響を
与えることができる、できるだけ多くの不純物を除去することが重要である。更
に特定的には、リチウム金属箔の電極の再充電性は、金属リチウム及び不純物間
の副反応によって制約される。不純物がリチウムと反応した場合、リチウムに固
体の表面層が形成され、これがアノード(負極)のインピーダンスを増加する。
非金属性の炭素アノードも更に単電池の不純物との反応により不動態化される。
【0005】 不純物による性能の損失は、単電池成分との反応性のより低い溶媒及び塩の選
択に向けられる。然しながら、これは単電池において、そのより低い反応性の対
応品と比較して、より良好な性能を有するある種の溶媒及び塩の使用を避けるこ
ととなる。もう一つの方法において、米国特許第5,419,985号で例示さ
れているように、酸性乾燥剤及び/又は加水分解可能な化合物が、単電池の前駆
体成分に加えられる。これらの化合物は、水を取り込む又は水で加水分解される
ために使用され、そして次いで加水分解産物は、単電池成分が組み込まれる前に
除去される。然しながら、副反応を起こす不純物の供給源は、負極、正極、及び
電解質を含む単電池中のいかなる成分からでもあることができるために、完全な
単電池を組み立てるに先立って、不純物を完全に除去することは非常に困難であ
る。従って、このような乾燥剤及び加水分解可能な化合物は、充分に有効ではな
い。単電池の組み立て後、周囲からの水分及び他の不純物が単電池の保護被覆を
通って進入することができるために、これは特に明白である。従って、必要なこ
とは、不純物との好ましくない相互作用によって、不純物が好ましくない性能の
損失及び電池の充放電寿命の減少を起こす機構に対する理解である。金属リチウ
ムとの相互作用は、金属リチウムの使用を排除することによっていまや解決され
たが、しかし、どのように不純物が容量の致命的な損失を起こすか、そしてこの
ような相互作用の結果としての単電池の性能の損失を予防する有効な手段を決定
することに対する挑戦はなお残っている。
【0006】 発明の概要 一つの態様において、本発明は、新奇な組成物、及び活物質を有する電極並び
に電解質を含む一つ又はそれ以上の電気化学的単電池成分の分解を予防する方法
を提供する。同時係属中の1997年11月21日に出願された国際特許出願P
CT/US97/22525及び当時、同時係属中の1996年12月9日に出
願された米国特許出願08/762,061、今は米国特許第5,869,20
7号に、単電池成分及び単電池内に保有された汚染物質としての水間の相互作用
から起こる問題を、効果的に克服する方法が記載されている。このような汚染物
質としての水は、溶媒中のリチウムの塩を含む電解質と反応する。塩及び水間の
付随する相互作用による、溶液中の塩の可溶化は、水素含有酸の形成を起こす。
本発明の方法は、リチウム金属酸化物、そして特に酸化マンガンリチウム(LM
O、公称LiMn24)カソード活物質の分解を効果的に遮断する。このような
分解は、単電池中に、電解質溶液中で電子供与体種を形成する塩基性化合物を含
め;そして少なくとも酸の一部を、供与体種を水素含有酸と反応させることによ
って中和し、それによって酸による酸化マンガンリチウムの分解を予防すること
よって予防される。酸化マンガンリチウムの保護は、他の機構による他の単電池
成分の分解を予防する。先に記載した同時係属中の出願において、その後の付加
的な関連する反応が、LMOの分解と同程度に起こることが示され、LMOの破
壊が、一つ又はそれ以上の次のことを惹き起こす触媒的な効果を与えることを示
唆している:アノードで、次に水素(H2)ガスに還元されることが可能な水の
発生;更なる水素含有ガス(HY、ここでYはアニオンであり、例えばHF)の
発生;及び更に分解してH2を形成することができる、一酸化炭素、二酸化炭素
、及びメタンのような各種のガスのいずれかを形成する、電解質溶媒のような単
電池中の成分からの更なる分解産物の発生。アノードにおける還元による水素ガ
スの放出は、電池の体積的な大きさを有意に増加する。先に記載した同時係属中
の出願中に記載されている一つの態様において、この発明の塩基性化合物は、塩
基性化合物が、Mが金属を示し、そしてXが電子供与体を示すMXで示される場
合、溶液中の解離によって電子供与体種を形成する。もう一つの機構において、
塩基性化合物の添加剤は、NH3を形成することが可能なNH2の場合のような、
電子供与体種を与える有機化合物であり、これによって酸成分の形成を阻害し、
単電池の要素の酸による作用が予防される結果となる。
【0007】 本発明の電気化学的単電池は、分解に対して安定化されたLMOを含む。一つ
の態様において、本発明の単電池は、電解質、リチウム塩及び塩を溶解する溶媒
を含む。単電池は、酸化マンガンリチウム(LMO)活物質及びLMO活物質の
粒子に近接した、そして好ましくはLMO活物質に密接に接触したリチウム含有
化合物を含む。更に好ましくはリチウム化合物は、LMO粒子の表面に分散され
、そして保持される。もう一つの態様において、リチウム化合物は、LMO粒子
の存在中で少なくとも部分的に分解して、LMOのリチウム含有率を増加させる
。更に好ましくは、LMOスピネルのリチウム含有率は、リチウム化合物の本質
的に完全な分解によって増加される。先に記載した態様は、組み合わされて、性
能を最適化する。
【0008】 先に記載した同時係属中の出願において、塩基性化合物の添加剤は、炭酸塩;
金属酸化物;水酸化物;アミン;有機塩基、特にアルキル及びフェノールのよう
な6個までの炭素原子を有するものが好ましい;ブチルアミン;アルミン酸塩;
並びにケイ酸塩からなる群から選択される。最も好ましいものは、炭酸リチウム
、リチウム金属酸化物、リチウム混合金属酸化物、水酸化リチウム、アルミン酸
リチウム、及びケイ酸リチウムのようなリチウム基剤の化合物である。ここにお
いて好ましいリチウム化合物は、LMOの存在中で600℃ないし750℃の範
囲の温度で分解する炭酸リチウムである。
【0009】 一つの態様において、本発明は、まず酸化マンガンリチウム粒子及び炭酸リチ
ウムの混合物を形成することを含む、スピネル酸化マンガンリチウム粒子を処理
する方法を提供する。次に、混合物を、酸化マンガンリチウムの存在中で少なく
とも一部の炭酸リチウムを分解するために充分な時間及び温度で加熱する。選択
された温度によるが、炭酸リチウムの一部が、分解するか又は酸化マンガンリチ
ウムと反応し、そして炭酸リチウムの一部は酸化マンガンリチウム粒子の表面に
分散する。結果は、処理されていないスピネル酸化マンガンリチウムと比較して
、減少した表面積及び増加したリチウム含有率によって特徴付けられる、処理さ
れたスピネル酸化マンガンリチウムである。一つの別の方法において、本質的に
全ての炭酸リチウムが分解、又は酸化マンガンリチウムと反応する。
【0010】 一つの側面において、加熱は、空気の雰囲気中で又は流動空気の雰囲気中で行
われる。一つの態様において、加熱は、高温で始まる少なくとも二つの段階で行
われる。加熱は、好ましくは少なくとも二つの漸進的に低下する温度で行われ、
続いて周囲温度まで冷却される。一つの例において、第1段階は650ないし7
00℃の範囲で、次いで概略600℃のより低い温度で、次いで400ないし5
00℃の範囲のより低い温度で、続いて産物を周囲条件まで冷却させる、漸進的
段階の加熱が行われる。クエンチは、所望によるものと考えられる。加熱は約1
0時間までの時間で行われ、そして混合物に含まれる炭酸リチウムの量は、全混
合物の約0.1%ないし約5重量%である。
【0011】 先に記載した方法の産物は、それぞれのLMO粒子の一部を形成する、炭酸リ
チウムの分解産物によって、リチウムを富化されたスピネル酸化マンガンリチウ
ム(LMO)の粒子を含む組成物である;そして産物は、最初の非富化スピネル
と比較して、減少した表面積及び増加したグラム当たりのミリアンペア時で表示
される容量によって特徴付けられる。一つの側面において、分解産物はLMO粒
子及び炭酸リチウムの反応産物である。このようにして調製されたリチウムに富
んだスピネルは、式Li1+xMn2-x4によって示され、ここでxは、0.08
より大きいか又は等しく、そして0.20より小さいか又は等しく、好ましくは
xは、0.081より大きい。産物の特徴は、更に以下で明らかにされる。この
リチウムに富んだスピネル産物は、好ましくは式Li1+xMn2-x4の出発物質
から調製され、ここで0≦x≦0.08であり、好ましくは出発物質は0.05
より大きいxを有する。リチウムに富んだスピネル産物は、LMO出発物質のそ
れより大きいLi含有率を有する。
【0012】 先に記載した方法の産物は、加熱処理中の加熱の程度に依存するものである。
全ての炭酸リチウムが分解又は反応した場合、リチウム富化スピネルが製造され
る。ある程度の炭酸リチウムが反応せず又は分解せずに残った場合、これはリチ
ウム富化スピネル粒子の表面に分散されそして結着する。
【0013】 なおもう一つの態様において、粒子の形態の熱処理されたスピネルは、粒子の
形態の炭酸リチウムと混合され、そして粒子の混合物が使用されて、電極を形成
する。電極は、粒子の混合物、結着剤及び、所望により炭素粉末のような電導性
物質を含む。
【0014】 本発明の目的、特徴、及び利益は、改良された充電及び放電特性;大きい放電
容量;を有するリチウムに基づいた、そして現在使用されている単電池と比較し
て、延長された寿命の充放電にわたってその保全性を維持する、改良された電気
化学的単電池又は電池を含む。もう一つの目的は、電極及び電解質成分を含む単
電池の成分の分解に対して安定化された、安定化された電気化学的単電池を提供
することである。
【0015】 これらの、そして他の目的、特徴、及び利益は、以下の好ましい態様、請求項
、及び付属する図面の説明から明確になるものである。 好ましい態様の詳細な説明 電気化学的単電池の成分が分解する機構は、当時同時係属中であった米国特許
出願第08/762,081、現在米国特許第5,869,207号の継続であ
る同時係属中の国際特許出願PCT/US97/22525に記載されている。
これらの出願は、更にこのような分解を予防する効果的な方法、並びに分解を阻
害し、そして電気化学的単電池を安定化するための組成物を記載している。更に
、過去においてとられていた方法の要約及びそのような方法の比較を、本明細書
中に参考文献としてその全てが援用される、前記出願において提供される更に効
果的な手段と共に提供している。
【0016】 過去において、電気化学的単電池中の不純物は、限られた数の好ましくない反
応に帰着すると考えられていた。一旦不純物の有意な部分が除去された場合、好
ましくない反応は起こることを止めるものと考えられていた。然しながら、上記
の出願は、単電池の成分自体によって保持されている、パーツパーミリオンの桁
の非常に少ない量の不純物でさえも、反応が起こる原因となることを明らかにし
た。更に特定的には、これは、活物質、そして特に吸湿性である酸化マンガンリ
チウム(LixMn24、LMO)の分解に関係する。明らかに、活物質を単電
池から除去することはできない。初期の方法とは対照的に、現在の研究は、これ
までに予期していない理由によって容量損失が起こることを確定した。一連の実
験によって、カソード活物質の有意な分解の一つの機構が、不純物の存在によっ
て開始されることが明らかになった。分解の速度が、単電池内の水の発生により
増加することが更に確定された。一連の実験によって、研究は、PPMの桁の非
常に少量の水が、電解質溶液中の電解質の塩と反応し、酸の発生、そしてその後
のカソード物質、そして更に特定的にはリチウム金属酸化物カソード物質の酸に
よる酸化(酸による侵食)を起こすことを文書で証明することが可能となった。
酸化マンガンリチウムカソード物質の酸による分解は、水を製造する。要約とし
て、電解質の塩及び水は、酸を製造し、酸は酸化マンガンリチウムを侵食し、そ
して分解産物は水を含む。単電池を充放電することは、充放電中の電池の充電又
は放電の状態が、平均50パーセントであるために、反応速度に影響するもので
ある。最悪の場合は、単電池が完全に充電された場合である。従って、問題は、
本質的に完全に充電された保存中に、そして更にその後の充放電操作中にも起こ
る。
【0017】 電解質の塩は、いかなる塩、例えば、リチウム単電池中のイオンの移動に使用
するために適した無機塩をも指す。例えば本明細書中に参考文献としてその全て
が援用される、米国特許第5,399,447号を参照されたい。例は、LiC
lO4、LiI、LiSCN、LiBF4、LiAsF6、LiCF3SO3、Li
PF6、NaI、NaSCN、KI、CsSCN、等である。リチウム単電池に
おいて、無機イオンの塩は、好ましくはリチウムカチオン及び各種の先に記載し
たアニオンの一つを含む。分解の問題は、LiPF6の場合、これが容易に分解
するために非常に明白である。LiAsF6及びLiBF4は、LiPF6と同様
な問題を提起し、そして全てHFを生産する。LiClO4及びLiCF3SO3
の場合、水との相互作用に関する問題は、比較的少ないか又は無い。
【0018】 酸化マンガンリチウム活物質の酸による腐食は、電解質に可溶であるマンガン
+2イオンの出現によって明らかとなる。Mn+2イオンは、本来のLiMn24 活物質中のMN+3又はMn+4の状態から還元される。酸による腐食は、更にスピ
ネル酸化マンガンリチウム活物質の開放構造のスピネルλ−MnO2(ラムダ二
酸化マンガン)への転換を起こす。LMOは、立方晶系の結晶学的系に属するス
ピネルである。リチウム並びにMn及び酸素原子は、全て指定された位置を有す
る。リチウムの除去(又は後者がLMOから腐食により除去された場合)におい
て、リチウムがその(8a)位置を、系のエネルギーの増加となることなく空位
にするために(これは系を不安定にするものである)、構造は変化しない。この
操作中に受ける唯一の変化は、単位格子の収縮、即ち全体構造の基本単位の体積
の減少である。静電学的には、この場合その電子の非局在化されることを伴なう
、リチウムイオン(正に荷電)の除去、これは、これらが面共有位置であるため
に、Li−Mn結合を緩和するものである。然しながら、スピネル構造に大きな
変化がないことの主たる理由は、簡単なものである。リチウムの除去により、M
+3のMn+4への酸化が起こる。後者はより小さいイオンである。これは、リチ
ウムイオンによる四面体の8(a)位置の部分的占拠の立体的効果を重要なもの
とする。明らかに、いかなるマンガンの腐食も、容量の損失を意味する。一連の
実験は、酸化マンガンリチウムが、電解質と接触した場合に溶解した量を確認し
た。条件は、制御された量の水を電解質溶液に加えること、そして次いで、本質
的に溶液を緩衝し、そして酸化マンガンリチウムの酸による侵食を妨害する塩基
性化合物を電解質溶液に加えること、本明細書中で先に記載した更なる水、及び
更なる酸の生産、を含んでいた。試験において、それぞれ等量の酸化マンガンリ
チウムを含む溶液を調製した。表Iに示すように、実験Aにおいて、ビーカーは
、EC/DMC(炭酸エチレン/炭酸ジメチル)溶媒を、1モルのLiPF6
び5マイクロリットルの添加する水を含んでいた。ケースBの条件は、二倍の添
加する水を使用した以外は、Aと同様であった。ケースCにおいては、塩を含ま
ない溶媒EC/DMCを使用し、そして溶液を10マイクロリットルの濃H3
4酸を含めることによって酸性にした。実験Dの条件は、濃HCl酸を使用し
た以外は、Cと同じであった。ケースEにおいては、ビーカーは、電解質(1モ
ルのLiPF6を含むEC/DMC)及び塩基性のリチウム含有化合物(Li2
3)を含んでいた。実験Fにおいては、ビーカーは、EC/DMC溶媒および
水を含んでいた。
【0019】 表Iから分かるように、1日後、水の存在中の電解質は、溶解し、そして酸化
マンガンリチウムを、酸性の腐食による侵食によって分解して、溶液に溶解した
0.23パーツパーミリオンの還元されたマンガンイオンの形成を起こした。ケ
ースBにおいて、存在する水の量を倍にした場合、溶解したマンガンの量は倍に
なった。ケースCにおいて、添加する水及び電解質の塩の代わりに、強酸H3
4を含めた場合、有意に大量の溶解したマンガンが見出された。同様なことは
、塩酸を使用したケースDにおいても変わらなかった。驚くべきことに、興味の
あることは、ビーカーに緩衝剤Li2CO3を含めたケースEであり、これは電解
質による酸化マンガンリチウムの酸による侵食を効果的に防いだ。ケースEにお
いて添加する水を含めなかったことを思い出してほしいが、しかしLMOは、結
合した水を不純物として含んでいた。ケースFにおいて、電解質の塩は存在せず
、そして酸化マンガンリチウムは、水及び溶媒のみの存在中でビーカー内にあっ
た;本質的にマンガンの溶解は観察されなかった。これらの実験によって、単電
池容量の損失は、溶液中に溶解した分解産物(マンガンイオン)の存在によって
明らかなように、カソード活物質の溶解に関係していると決定することが可能で
ある。同等の実験を、異なったカソード活物質、酸化コバルトリチウムで行った
場合、酸化コバルトリチウムの酸化が非常に少ないことが見出されたことは驚き
であった。この驚くべき結果は、電気化学的単電池中の酸による侵食に対する、
酸化マンガンリチウムカソード活物質の感受性を証明している。表Iの第1欄に
示した結果は、第1日目の後の観察に基づいている。試験ビーカーを更に3日間
放置し、そして再度観察を行った。4日後、試験ビーカーA及びBの漸進的に増
加する酸の生産は、20ないし50倍大きい量の溶解したMn+2イオンに帰着し
た。興味あることには、塩(LiPF6)を含めなかったケースDにおいて、塩
酸単独の存在は、腐食を更に広げさせるには充分でなく、そして本質的に更なる
腐食は無かった。実験Eは、酸化マンガンリチウムの酸による侵食を予防するた
めに塩基性化合物を加えた利益のある効果を明白に示している。ビーカーFは、
ビーカーDと同様に、LiPF6塩の欠如が、更なる腐食を起こさないことを意
味している。重要なことは、酸を中和する緩衝剤を含むビーカーEにおいて、本
質的にMn+2イオンの濃度に変化がないことである。ビーカーFにおける電解質
の塩の欠如は、本質的にLMOの分解がないこととなり、水単独の存在は、分解
の原因ではないことを示す。
【0020】 表IIにおいて、第1及び第2欄は、もう一つの実験において、ビーカーに最
初に含められた試薬を示す。EDは、EC/DMC(2:1)であり、一方ED
Lは、1モルのLiPF6を含む2:1のEC/DMCである。第2及び第3欄
は、LMO及び加えられた酸の重量から直接計算された、LMO及び陽子の量を
示す。明らかに、過剰の酸が存在し、与えられた充分な時間(3週間)で、マン
ガンの溶解は完結するまで行われることが予期される。最後の欄は、それぞれの
実験で測定されたMn+2の量を示す。HFが生産された最後の実験は、最高の量
のマンガンの腐食を有し、そして第3欄の量、2.00mmolH+は、1モル
の水からの2モルのHFを仮定して誘導された。
【0021】 図1のグラフは、一定量のLMOを、一定量の電解質に加えた、簡単な実験の
結果を含む。6個の試料を使用する。最初のものは、いかなる添加する水も含ま
ず、残留水のみが存在する。五つの他のものは、これらに加えられた制御された
量の水、即ち、2.5、5、10、15、及び20マイクロリットルの水を有す
る。全ての試料は、大気からのいかなる付加的な水も吸収しないように、アルゴ
ン雰囲気下で製造した。図1のプロットに示すそれぞれの試料において、ビーカ
ーは、酸化マンガンリチウム、Li1Mn24、電解質、2:1重量比のEC/
DMC、それに溶解した1モルのLiPF6のみを含んでいた。グラフが示すも
のは、最初は大きくないが、しかし時間の経過と共に劇的に増加する量で、時間
に伴なう溶液中に見出されるMn+2の量に増加があることである。加えられる水
の量の増加に伴なう、Mn+2の量の増加に注意されたい。“時間効果”は、その
起源を、時間に伴なう傾斜の変化の原因とみなされる、反応速度の差に有する。
LiPF6/H2Oの相互作用及びMnの溶解の両方の反応が、異なった反応速度
を有するが、しかし両者が同時の起こることが考えられる。何が“電子なだれ”
効果を起こすかということは知られていないが、しかし保護層の破壊のために、
最初の浸出が起こった後、更に多くの表面積が電解質に対してその時点で更に接
近可能であるために、LMO粒子及び電解質間の界面層の変化に関係しているこ
とは信じられている。
【0022】 先に記載した実験上の証拠から、酸化マンガンリチウム含有単電池の単電池容
量の損失の重大な、でなければ有意な誘因は、カソード活物質に対する腐食によ
る侵食であることが確定された。これは、リチウム又は炭素電池のアノードの分
解の重要さとは対照的である。更に、先に記載した実験に基づいて、起こってい
ると考えられる反応は、式1及び2に示す通りである: LiPF6 + H2O → 2HF + POF3 + LiF (1) 4H+ + 2LiMn3+Mn4+O4 → 3λMnO2+Mn2+ + 2Li+ + 2H2O (2)
【0023】 式1及び2は、単電池の成分の分解の主たる理由としての、水と酸性の電解質
の塩との相互作用を示す。例えば、LiPF6塩と水の相互作用は、通常はガス
の状態であるフッ化水素(HF)を発生するが、しかしこれは、実験に使用され
た有機電解質、即ちEC/DMCに可溶である。POF3が更に電解質に可溶で
あり、そしてフルオロリン酸の発生に導くと考えられる。式2の反応は、重大な
結果であり、そして商業的に非常に重要である。酸化マンガンリチウム(ここで
は一般的に式LiMn24によって示される)が、腐食に対して感受性であるた
めに、上記の式に示した酸は酸化マンガンリチウムを腐食して除去して、リチウ
ムが不足した物質、ラムダ酸化マンガン(λ−MnO2)を生産し、そして同時
に水の供給を補充する。前記の反応は“電子なだれ反応”と呼ばれ、この反応に
おいて、これらは、本質的に全ての酸化マンガンリチウムが、λ−MnO2に転
換されるまで継続し、そして広がることが可能である。これは、電解質中に溶解
して見出されるマンガンイオン(Mn+2)によって証明される。この酸化マンガ
ンリチウム活物質の酸による侵食腐食は、これが明らかにより小さい容量に帰着
するために、電池の寿命に対して非常に有害である。電池の充電状態が、この反
応に何らかの影響を有するものであることが考えられる。電池が完全に充電され
て保存される場合、より多くのマンガンが、酸化マンガンリチウムから腐食又は
溶解して除去される。充電状態が大きければ、反応の駆動力(速度)も大きい。
LMOが、公称一般式LiMn24、及び0≦x≦0.5であるLi1+xMn2-x4のような更に特定な式によって、そして調製されたままの初期状態における
、−0.2≦x≦0.2又は0≦x≦0.2であるLi1+xMn2-x4によって
示されることは注意すべきである。完全に充電された状態において、LMO活物
質は、リチウムを完全には消耗していない。完全に充電された状態で、公称Li
Mn24は、概略Li0.2Mn24に対応して見出され、完全に充電された場合
、約0.8原子単位のリチウムが黒鉛アノードに移動している。従って、酸によ
る侵食はMn+2イオンと共にLi+イオンを消耗するものである。
【0024】 要約として、表I及びII並びに図1は、先に記載した二つの反応(1及び2
)が起こっていることを証明する。それぞれの反応は、いかに早く/遅くそれが
起こるかを指図する速度を有するものである。電解質(溶媒及び溶解された塩)
の酸性度は、それを始めるものであるが、しかし水の酸性の電解質の塩(例示的
にLiPF6)との相互作用によって、例示的なフッ化水素(HF)を含む更な
る酸及び結果として更なる水が生産される。実験は、時間と共に、更にマンガン
イオンが電解質中に見出されることを確認し、そしてカソード物質が分解される
ことを確認する。
【0025】 表I PPM Mn+2 1日目 4日目 A 電解質 + 5μL H2O + LMO 0.23 10.3 B 電解質 + 10μL H2O + LMO 0.50 12.4 C EC/DMC + 10μL H3PO4 + LMO 12.5 --- D EC/DMC + 10μL HCl + LMO 12.7 12.3 E 電解質 + Li2CO3 +LMO 0.09 1.08 F EC/DMC + H2O + LMO 0.04 0.02
【0026】 表II LiMn24のEC/DMC中の過剰の酸との反応 添加剤 mmol LMO mmol H+ mmol Mn+2 ED中の0.14gのHCl 0.27 1.37 505 ED中の0.13gのHNO3 0.29 1.43 960 EDL中の20μlの水 0.28 2.00 1662
【0027】 式1に戻って、例示的な電解質の塩、LiPF6は、溶解して、アルカリイオ
ン、Li+イオン、及びハロゲン、フッ素化副産物を含む対イオン(アニオン種
)(PF6 -)を形成することがわかる。アニオン種は、更に分解して、HF、P
OF3、及びLiFのような他の成分と組み合わさったハロゲン原子を生産する
ことができる。単電池の成分中の何処にでもに存在する痕跡の水は、結局これら
の種及び成分と接触し、そして式2によって、更に酸を生産するものである。単
電池に加えられる塩基性化合物を使用することによって、酸の生産(式1)及び
活物質の分解(式2)を、効果的に予防、最小化又は中和することが可能である
。これは、反応式3A及び3Bの塩基性化合物によって例示される: HF + Li2CO3 → HLiCO3 + LiF (3A) HF + LiAlO2 → HAlO2 + LiF (3B)
【0028】 式3A及び3Bによれば、添加される塩基性化合物(例示的にLi2CO3及び
LiAlO2)は、酸(HF)が存在する場合、フッ素アニオン(ハロゲンアニ
オン)と、LiFとして結合するものである。LiFは、不溶性の塩である。同
時に、炭酸塩アニオン(LiCO3 -1及びAlO2 -)は、陽子受容体(電子供与
体)であり、これは酸(HF)からの水素と結合して、HLiCO3及びHAl
2を形成するものである。更に一般的にいえば、水素含有酸は、水及び電解質
の塩間の反応によって形成され、これは解離して、ハロゲンを含むアニオン種を
形成する。塩基性化合物は、好ましくはMXで示される金属含有塩基であり、こ
こでXは、電子供与体種であり、これは前記水素含有酸と反応して、HXを形成
する。前記MX化合物の金属(M)は、ハロゲン含有種と反応して、金属−ハロ
ゲン化合物を形成し、これは典型的には電解質溶媒に比較的不溶である。再び式
1及び2を参照して、本発明は、電解質の酸性度を緩衝することによって更なる
酸の形成を最小化し、これによって酸(HY)又は式1及び2に示すように生産
されるいかなる他の酸も最小化することを含む。塩基性化合物が、塩基性炭酸塩
、塩基性金属酸化物、塩基性水酸化物、塩基性アミン、又は有機塩基であること
が好ましい。塩基性化合物が、リチウム含有炭酸塩、リチウム金属酸化物、リチ
ウム混合金属酸化物、水酸化リチウム、又はリチウム金属酸化物であることが好
ましい。選択することができる添加剤の例は、LiOH、Li2O、LiAlO2 、Li2SiO3、Li2CO3、CaCO3、及び有機アルキル塩基、アルキル基
当たり6個より多くない炭素原子を有するアルキル塩基、アルキルアミン塩基、
ブチルアミン、好ましくはn−ブチルアミン、及び好ましくはトリブチルアミン
のような有機塩基であり;そして第1、第2及び第3有機アミンは、更に一般的
な基の一部である。有機塩基は、式1及び/又は2の反応を、若干異なった機構
で阻害することが考えられるが、しかしLMOの分解の予防という結果は同じで
ある。ブチルアミンに基づいた例は、米国特許出願08/762,081及び国
際特許出願PCT/US97/22525に含まれている。
【0029】 先に記載した金属酸化物活物質の分解及び水の連続的発生のもう一つの結果が
ある。この付加的な兆候は、単電池の容量に影響すると観察されるマンガンの溶
解に伴なう相当な量のガス状の種の放出に関係する。その後の付加的に関係する
反応は、LMOの分解と同程度に起こり、LMOの破壊が、一つ又はそれ以上の
次のことに触媒的効果を与えていることを示唆している:アノードにおいて、次
に水素(H2)ガスに還元されることが可能な水の発生;付加的な水素含有ガス
(HY、HF)の発生;及び電解質溶液のような単電池の成分からの、更に分解
されて、H2を形成することができる一酸化炭素、二酸化炭素、及びメタンのよ
うな各種のガスのいずれをも形成する、付加的な分解産物の発生。C−O−C結
合を含むある種の溶媒において、C−O−C結合の一つ又は両方において開裂が
起こると考えられる。アノードにおける還元による水素ガスの放出は、電池の体
積的な大きさを有意に増加する。酸化マンガンリチウムの分解は、電解質溶媒の
分解のような付加的な反応を触媒する多くの機構に機会を与える。マンガンMn +3 及び/又はMn+4のMn+2への還元は、電子移動機構を含む。このような電子
移動機構が可能な場合、触媒反応が更に可能である。酸化マンガンリチウムの分
解が、新しい酸化マンガンリチウムの表面を、電解質溶液中に溶解した化合物に
連続的に暴露し、これが分解及び原子結合の開裂反応に対して効果的な触媒を提
供することが考えられる。このような機構は、酸化マンガンリチウムに対して観
察されるが、しかし驚くべきことに、酸化コバルトリチウムのような他の金属酸
化物に対しては観察されなかった。比較試験が行われた時、酸化コバルトリチウ
ム(LiCoO2)の場合、ガスの放出は非常に少なく、そして本質的に問題で
はなかった。対照的に、酸化マンガンリチウム(LiMn24)から形成された
単電池において、先に記載した機構によって、有意なガスの放出が観察された。
単電池からの酸化コバルトリチウム活物質の表面を試験し、そして不動態化され
たイオン的に電導性の界面が存在することが観察された。これは電子移動に対し
て障壁を作り、そして酸化物及び単電池の他の成分間の相互作用を防止したと考
えられる。このような安定した障壁性不動態化は、酸化マンガンリチウム単電池
では観察されなかった。
【0030】 いかなる特定の理論に束縛されるものではないが、酸化マンガンリチウムの溶
解は、不動態化層を不安定にし、これが有機電解質溶媒の更なる破壊を可能にす
ることが考えられる。電解質の分解は、充分に高いポテンシャルでいかなる溶媒
でも起こるものである。リチウム単電池の場合、溶媒は、有機、非プロトン性、
極性溶媒である。溶媒の分解の程度は、異なった速度及び異なったポテンシャル
で起こるものである。本発明において検討される例示的な炭酸塩の場合において
、溶媒は、非環式炭酸塩又は直鎖炭酸塩であることができるが、しかし同一の分
解機構が異なった速度で適用される。普通の有機溶媒は、γ−ブチロラクトン、
テトラヒドロフラン、炭酸プロピレン、炭酸ビニレン、炭酸エチレン、炭酸ジメ
チル、炭酸ジエチル、炭酸ブチレン、炭酸メチル−エチル、炭酸ジプロピル、炭
酸ジブチル、ジエトキシエタン、炭酸エチル−メチル、ジメトキシエタン、及び
ジオキソランである。1ないし4個の炭素原子を有する低級アルキル基を含む非
環式又は環式化合物である有機溶媒に対する例示的な破壊機構が、これから記載
されるものである。分解は、炭酸エチレン/炭酸ジメチル混合物の場合に観察さ
れた。これは、このような破壊が、アルキル基が化合物の主鎖に酸素を経由して
結合している場合に、溶媒中で起こるように見受けられる。この場合、アルキル
基は、酸による侵食によって起こされた分解したLMOの存在中で開裂される。
従って、酸及び酸化物間の反応が電解質溶媒の分解を起こす。先に記載したよう
に、分解反応の程度は、単電池の充電の状態に依存し、そして反応速度は、充電
のより高い状態、即ちより高い電圧においてより大きい。ガス発生の速度は、充
電のより高い状態で大きいが、しかしLMOの腐食は充電状態に関係なく起こる
。然しながら、腐食反応に対して、充電状態が大きければ、腐食反応に対する駆
動力も大きい。
【0031】 酸の存在中のリチウム金属酸化物の破壊が、他の単電池の成分の破壊に導く機
構を更に確認するために、更なる実験を行った。黒鉛基剤アノード、1モルのL
iPF6及びEC/DMCである電解質を有する、電気化学的単電池を組み立て
、そして調製した。一つのケースにおいて、単電池は、酸化コバルトリチウム(
LiCoO2)活物質で調製したカソードを有し、そして他のケースでは、単電
池を、酸化マンガンリチウム活物質で調製した。それぞれの単電池は、約1.6
ミリグラムの水に相当する約350パーツパーミリオンの量の同伴した水を有し
ていた。これの、約20PPM又は0.0024ミリグラムの水は、電解質に含
まれていた。二つの単電池は、同じ方法で調製した。例示的なLMO単電池の内
容はこれから記載されるものであり、一般的な単電池は、図2を参照して以下に
、後で記載される。
【0032】 実施例I アノードを、黒鉛、結着剤、可塑剤、及び溶媒のスラリーを溶液流延すること
によって製造した。スラリーに使用した黒鉛は、SFG−15(Lonza G
&T,Ltd;Sins,Switzerland)又はBG−35(Supe
rior Graphite,Chicago,IL)のいずれかであることが
でき、Kynar Flex 2801TM(ポリ二フッ化ビニリデン(PVDF
)及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)の88:12のコポリマー)を結着
剤として使用し、可塑剤及び電子機器級溶媒を更に使用した。スラリーをガラス
上に流し込み、そして溶媒が蒸発した後、自立電極が形成された。アノードのス
ラリーの組成は以下の通りであった:成分 湿潤重量% 乾燥重量% 黒鉛 24.3 58.3 結着剤 6.8 16.4 可塑剤 10.5 25.3 溶媒 58.4 −−−−− 合計 100.0 100.0
【0033】 カソードを、LMO、添加剤(Li2CO3)、電導性炭素、結着剤、可塑剤、
及び溶媒のスラリーを溶液流延することによって製造した。使用した電導性炭素
は、Super P(MMM Carbon)であり、Kynar Flex
2801TMを結着剤として、可塑剤と共に使用し、そして電子機器級アセトンを
溶媒として使用した。スラリーを、ポリアクリル酸/電導性炭素の混合物で被覆
したアルミニウム箔上に流し込んだ。カソードスラリーをガラス上に流し込み、
そして溶媒が蒸発した後、自立電極が形成された。カソードスラリーの組成は以
下の通りであった:成分 湿潤重量% 乾燥重量% Li2CO3 0.45 1.00 LiMn24 28.81 64.41 黒鉛 2.44 5.45 結着剤 4.43 9.90 可塑剤 8.61 19.24 溶媒 55.27 −−−−− 合計 100.0 100.0
【0034】 アノード及びカソードをいっしょに積層化し、そして電気的に短絡することを
防ぐために使用される隔離板は、適当な溶媒で希釈されたヒューム法酸化ケイ素
、結着剤、及び可塑剤のスラリーを溶液流延することによって形成された。ヒュ
ーム法シリカ(Cabo−Sil)は、充填剤として作用して、隔離膜のフィル
ムに構造性を与える。Kynar 2801を結着剤として使用した。可塑剤は
、抽出後、フィルムに多孔性を与えるために使用される。アセトンを溶媒として
使用した。スラリーを、ドクター刃を使用してガラス上に流し込んで、溶媒が蒸
発した後、約0.06mm(約2.3ミル)の厚さのフィルムを成形した。隔離
膜のスラリーの組成は、以下の通りであった:成分 湿潤重量% 乾燥重量% ヒューム法SiO2 6.0 22.3 結着剤 8.9 33.3 可塑剤 11.8 44.4 溶媒 73.3 −−−− 合計 100.0 100.0
【0035】 アノード、隔離板、及びカソードのフィルムの電気化学的単電池を、最初48
cm2の二つの部分のそれぞれの電極材料を、エキスパンデドメタルの網状格子
上に加熱圧着した。フィルムを、120℃及び約3.5kg/cm2(50ps
i)で積層化した。銅の格子をアノードの積層化に使用し、そしてアルミニウム
格子をカソードに使用した。最初の積層化後、電極及び隔離板のフィルムを、1
15℃及び約2.8kg/cm2(40psi)で、加熱圧着によっていっしょ
に積層化した。
【0036】 積層化後、単電池の多孔性を作るために、可塑剤を、メタノール浴中でそれぞ
れの浴で20分間3回洗浄した。抽出後、単電池を真空下の40℃で一晩乾燥し
た。
【0037】 単電池に使用した電解質は、1モルのLiPF6を電導性塩(Grant−F
erro Corp.,Zachary LA)として伴なう、2:1の比の炭
酸エチレンと炭酸ジメチル(EC/DMC)であった。塩基性化合物を、更に電
解質溶液に加えることができる。従って、塩基性化合物は、アノード、カソード
、及び電解質のいかなる組み合せ中にも含ませることができる。塩基性化合物は
、更に以下に示すカソードと同様な比率で、黒鉛の一部と置き換えることができ
る。電子供与体種が、酸を中和するために、そのような酸が見出される単電池の
何処ででも反応するものであることは明らかである。更に、溶媒の運搬特性及び
イオン移動特性は、少なくともある程度は、単電池のあらゆる場所に、酸を中和
するために塩基性化合物及び/又は電子供与体種の運搬を起こす。
【0038】 二つの単電池を、1週間、貯蔵場所に放置した。1週間後、酸化マンガンリチ
ウムカソード活物質を含む単電池は、電解質に溶解した2.5ppmのMn+2
含むことが見出された。対照的に、酸化コバルトリチウム活物質を含む単電池は
、いかなる溶解したコバルトも含んでいなかった。この衝撃的な差は、腐食に対
するLiMn24の驚くべき感受性を強調する。酸化コバルトリチウムの場合、
本質的にガス状分解産物の放出がなく、一方酸化マンガンリチウム基剤の単電池
を含んでいた可撓性保存容器は、膨張し、風船のように膨れて、ガス状分解産物
の存在を証明したことが更に観察された。
【0039】 電気化学的単電池中の酸化マンガンリチウム活物質を保護するために使用され
る塩基性化合物の効力の更なる証明は、図3ないし図5において知ることができ
る。添加された単電池を、直ぐ上に記載したように調製し、そして充放電した。
結果を図3に示す。点線で示されたデータの組は、LMO及び添加剤を有する単
電池であり、そして少なくとも10回の充放電間、高い容量を維持した。容量の
損失は、僅か約15パーセントであった。この性能は、注目に値する。比較単電
池を、直ぐ上に記載したように、しかし添加剤を加えずに調製した。結果を表3
に、下部の二つの実線で示されたデータの組として示す。容量は、10回の充放
電中に45パーセントの減少である、0.160から0.087アンペア時に低
下した。
【0040】 図4は、黒鉛電極及びリチウム金属対電極を含み、1モルのLiPF6及びE
C/DMC溶媒を使用した単電池中に、10パーセントのトリブチルアミン塩基
性化合物の添加剤を使用した電圧容量のプロットである。充放電の前半において
、電圧は約0.01ボルトに低下する。充放電の後半において、平均電圧は、イ
ンターカレーションにより、Li/Li+に対して約2ボルトに達する。前半の
充放電の“入”容量及び“出”容量のパーセントの差は、14.8ないし15.
4パーセントの範囲の驚くほど低い容量損失に対応する。図4の残りの部分にお
いて、前半及び後半の充放電が繰り返されて、この単電池の注目に値する一貫性
及び充放電性を示している。図5は、酸化マンガンリチウムの、リチウム金属電
極を伴なって充放電された電圧容量のプロットを示し、ここで単電池は、LiP
6及びEC/DMCを含む電解質溶液中に、10パーセントのトリブチルアミ
ンの塩基性化合物を含む。定電流充放電は、Li/Li+に対して3ないし4.
3ボルト間で、平方センチメートル当たり±0.2ミリアンペアである。図5は
、この系の優れた可逆性を証明している。充放電性能は、電解質溶液の一部を形
成する塩基性添加剤により、充分に維持されている。従って、塩基性添加剤は、
いかなる不親和性も示さず、そして単電池の作動にいかなる逆効果も示さず、単
電池の成分の分解を妨げるために機能することが可能である。
【0041】 一つの態様において、カソード活物質の分解の予防における最大の有効性のた
めに、塩基性リチウム化合物は、カソード中の酸と、直接又は間接的イオン移動
、イオン運搬関係にある。これは、活物質の粒子と接触する又は少なくとも密接
に隣接する電子供与体種を与える。次いでこのような種は、酸と反応して、酸が
活物質を侵食することを防ぐ。塩基性化合物の添加剤が、単電池のカソード(正
極)中に分散されることが好ましい。添加剤が溶媒に可溶性ではないか、又は電
解質中に混和性ではない場合、これは、好ましくはカソード混合物中に含まれる
。添加剤が電解質に可溶であるか、又は電解質溶媒と混和性である場合、これは
、好ましくは溶媒に加えられる。一つの態様において、添加剤は、電解質溶媒に
混和性である塩基性液体であり、そしてカソードに、そしてそれ中に拡散する。
実際、混和性の塩基性液体は、電解質溶媒によって、単電池中にある程度運搬さ
れるものである。電解質溶媒に可溶である塩基性添加剤は、電極を含む単電池に
、そしてそれ中に拡散する。なおもう一つの態様において、塩基性添加剤は、電
極混合物の一部を形成し、好ましくはカソード前駆体のペーストに加えられる、
不溶性固体又は非混和性液体である。カソード物質に最大の保護を与えるために
、塩基性化合物は、カソード活物質と緊密に接触していることが好ましい。塩基
性添加物が、酸化マンガンリチウム活物質に粒子と、前駆体ペースト中で混合さ
れることが好ましい。粒子の形態の酸化マンガンリチウム物質が、それ自体が更
に粒子の形態である塩基性化合物と混合されることが好ましい。この手配により
、塩基性物質は、酸化マンガンリチウム活物質と、緊密な粒子−粒子、粒状物−
粒状物の接触となり、これは保護することを意味する。所望する場合、塩基性化
合物の添加剤は、電解質及びアノード(負極)を含む単電池の他の成分に含める
ことができる。
【0042】 好ましい添加剤は、好ましくない酸性の効果を、添加剤の金属イオンが同一イ
オン、即ち単電池の電気化学的機能に関係するイオン種であるリチウムであるた
めに、単電池の電気化学的性能に影響することなく有効に中和する。従って、こ
れらの添加剤は、酸の形成、酸化マンガンリチウムの分解、及びそれに続くガス
の発生に導く、繰り返される反応を効果的にそして効率的に遮断する。本発明の
方法及び組成物は、改良された電気化学的安定性及び容量を有する、電気化学的
単電池を形成するために、商業的に容易に使用することができる。
【0043】 電気化学的単電池及び電池の製造並びに電極の成分を形成するための各種の方
法は、直ぐ下に更に記載されて、添加剤の使用を例示する。然しながら、本発明
は、新奇性が単電池を安定化するために単電池に使用される独特の組成物にある
ため、いかなる特定の製造方法に制約されるものではない。従って、電気化学的
単電池及び電池を調製するための更なる方法を選択することができ、そして当技
術において記載されている。
【0044】 典型的な積層電池用単電池の構造体10を図2に示す。これは、負極側12、
正極側14、及びその間の電解質/隔離板16を含む。負極側12は、電流収集
器18を含み、そして正極側14は、電流収集器22を含む。銅箔の収集器18
は、好ましくは開放網状格子であり、その上に高分子結着剤マトリックス中に分
散された、炭素又は黒鉛或いは低電圧リチウム挿入化合物のようなインターカレ
ーション物質を含む負極膜20が置かれている。可塑化されたコポリマーの膜の
電解質隔離板のフィルム16は、電極素子上に置かれ、そして高分子結着剤マト
リックス中の、微細に分割されたリチウムインターカレーション化合物の組成物
を含む正極膜24で被覆されている。アルミニウムの箔又は格子の収集器22が
アセンブリーを完成する。保護用包装材料40が単電池を覆い、そして空気及び
水分の浸入を防ぐ。もう一つの態様において、多層単電池の電池構成が、僅かに
異なった配置で同じ成分で調製される。
【0045】 正極の成分の相対的重量比率は、一般的に:50−90重量%の活物質;5−
30%の電気電導性希釈剤としてのカーボンブラック;及び3−20%の、全て
の粒状材料を、イオン電導性を低下させることなく、お互いを接触させて保持す
るように選択される結着剤である。記載した範囲は厳密ではなく、そして電極中
の活物質の量は、25−85重量パーセントの範囲であることができる。負極は
、約50−95重量%の好ましい黒鉛を、結着剤で構成された残部と共に含む。
典型的な電解質隔離板のフィルムは、1部の好ましいヒューム法シリカのそれぞ
れに対して約2部のポリマーを含む。可塑剤の除去前に、隔離板フィルムは、約
20−70重量%の組成物を含み;残部は、先に記載した相対的重量比率のポリ
マー及びヒューム法シリカによって構成される。電導性溶媒は、本発明の溶媒及
び適当な塩を含む。好ましい塩及び溶媒/塩の比は、米国特許第5,712,0
59号及び5,418,091号に記載されている。一つの例は、約90部又は
それ以上の溶媒と10部又はそれ以下の塩の重量比の混合物である。従って、塩
の含有率の範囲は、非常に広いことができる。
【0046】 隔離板膜素子16は、一般的に高分子であり、そしてコポリマーを含む組成物
から調製される。好ましい組成物は、75ないし92%のフッ化ビニリデンと8
ないし25%のヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(Atochem No
rth AmericaからKynar FLEXとして商業的に入手可能)及
び有機溶媒可塑剤である。このようなコポリマー組成物は、その後の積層化界面
の親和性が確保されるため、更に電極膜素子の調製のために好ましい。可塑化溶
媒は、注型用溶媒として通常使用される各種の有機化合物の一つ、例えば炭酸塩
であることができる。フタル酸ジブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル
、及びリン酸トリスブトキシエチルのような高沸点可塑剤化合物は、特に適して
いる。ヒューム法アルミナ又はシラン化ヒューム法シリカのような無機充填剤の
添加物は、隔離板膜の物理的強度及び溶融粘度を増加するために、そしてある種
の組成物においては、その後の電解質溶液の吸収の水準を増加するために使用す
ることができる。
【0047】 金属リチウムアノード、インターカレーション電極、固体電解質及び液体電解
質を含む、単電池を形成する例は、米国特許第4,668,595号;4,83
0,939号;4,935,317号;4,990,413号;4,792,5
04号;5,037,712号;5,262,253号;5,300,373号
;5,435,054号;5,463,179号;5,399,447号;5,
482,795号及び5,411,820号に見出すことができ、これらのそれ
ぞれは、本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。古い世代の単電池
は、有機高分子及び無機電解質マトリックス物質を含み、高分子物質が最も好ま
しかったことに注意されたい。第5,411,820号の酸化ポリエチレンが一
つの例である。さらに最近の例は、VDF:HFP高分子マトリックスである。
VdF:HFPを使用した流延、積層化、及び単電池の形成の例は、Bell
Communications Researchに付与された、米国特許第5
,418,091号;5,460,904号;5,456,000号;及び5,
540,741号に記載された通りであり、これらのそれぞれは、本明細書中に
参考文献としてその全てが援用される。
【0048】 先に記載したように、電気化学的単電池は、各種の方法で調製することができ
る。一つの態様において、負極は、金属リチウムであることができる。更に好ま
しい態様において、負極は、金属酸化物及び黒鉛のようなインターカレーション
活物質である。金属酸化物の活物質が使用される場合、電極の成分は、正極のた
めに先に記載したものと同様な比率の、金属酸化物、電気的に電導性の炭素、及
び結着剤である。好ましい態様において、負極活物質は、黒鉛粒子である。電池
として使用する単電池を形成する場合、インターカレーション金属酸化物正極及
び黒鉛質炭素負極を使用することが好ましい。電気化学的単電池及び電池を製造
するための、並びに電極成分を形成するための各種の方法が、本明細書中に記載
される。然しながら、本発明は、いかなる特定の製造方法にも制約されるもので
はない。
【0049】 カソード組成物が、注型用溶媒と共に前駆体ペーストの形態で調製され、そし
て電流収集器上に被覆されるために、酸化マンガンリチウム粒子を塩基性化合物
の添加剤の粒子と共に混合し、そして電流収集器上に被覆される前駆体ペースト
の一部として、これらをいっしょに含めることが可能である。ペーストに加えら
れた添加剤は、固体又は液体の形態であることができる。液体添加剤は、液体添
加剤が注型用溶媒が除去された後、ペースト中に残るものであるように、注型用
溶媒より低い揮発性でなければならない。従って、液体添加剤は、カソードが形
成された後、酸化マンガンリチウム活物質と緊密に接触したままであるものであ
る。別の方法として、液体有機塩基のような液体塩基が使用される場合、これは
、単電池が組み立てられた後又は単電池の組み立てのいかなる段階においてでも
直接電解質溶液に加えることができる。液体添加剤又は可溶性添加剤が使用され
る場合、これはその行き先を単電池の全ての成分に見出し、そして全てのこのよ
うな成分中に拡散する。有機塩基の選択上の制約は、電解溶液に混和性であり、
そして電気化学的安定性を維持することである。粒子の形態の添加剤も、電解質
の一部として更に含めることができる。固体の不溶性添加剤は、これがカソード
組成物の一部として直接含まれる場合、最も効果的であると考えられる。粒子の
形態の添加剤は、電解質と共に含まれた場合又は単にカソードとの表面における
接触の場合、カソードの酸化マンガンリチウムの全体との緊密な接触とならない
ものであるため、最も効果が少ないものと考えられる。粒子状の塩基性化合物は
、アノードに存在するいかなる水による酸の形成をも防ぐために、更にアノード
中に加えることができるが、然しながら、これはカソードから最も離れていて、
そしてカソード活物質を分解から保護することにおいて、直接の効果はより少な
いものである。
【0050】 塩基性化合物の添加剤の量は、電解質溶液を緩衝するために充分であるべきで
ある。先に記載したように、電解質溶液は、典型的にはEC/DMCのような有
機溶媒中の1モルのLiPF6又は等量の塩である。この溶液は、それ自体僅か
に酸性であるものである。本発明は、更なる酸の形成を防止し、そして塩及び水
の反応による酸性度の増加を防止することを探求する。従って、添加物の量は、
溶液を緩衝し、そしてその酸性度を電解質溶液それ自体の水準に近く維持し、そ
して電解質の塩の分解及び水との反応による酸濃度の増加を防止するために充分
でなければならない。これに関連して、添加剤の量は、カソード中の前記活物質
の重量による量より少ない重量による量でなければならない。LMOの約1重量
パーセントに等しい添加剤の量が、充分である筈であり、そしてこれは推定35
0ppmの保有された水を含む単電池に対して必要とするより3倍大きいと考え
られる。添加剤の量は、1モルのLiPF6とEC/DMC溶液の酸性度を有意
の変化して、これを比較的塩基性にするように多くてはならない。塩基性添加剤
が、電気化学的に安定であり、そして単電池の作動に影響することができるいか
なる他の副反応又は相互作用も起こさないことが好ましい。従って、リチウム基
剤の化合物が好ましい。塩基性添加剤は、安定で、そして酸化マンガンリチウム
単電池が作動する約3.5ないし4.5ボルトの範囲で電圧を保持することが可
能でなければならない。化合物が、これが溶液と反応して、中和を起こす場合、
これがヘテロなイオン、即ちリチウム以外のイオンを放出しないように、リチウ
ム金属酸化物、水酸化リチウムのようなリチウム含有炭酸塩であることが好まし
い。従って、リチウム塩が好ましい。LiAlO2及びLi2SiO3のような混
合酸化物及び混合金属酸化物が好ましい。記載したように、添加剤が緩衝剤とし
て機能し、そして電解質溶液を更に塩基性にしないことが好ましい。先に記載し
た典型的な電解質(LiPF6)の酸性度は、約4のpHである。従って、塩基
性化合物の添加剤が9ないし11の範囲のpHを有する場合、これは、緩衝剤と
して作用するために充分に塩基性である筈である。塩基性化合物の添加剤のpH
は、12又は13より高くないことが好ましい。
【0051】 以下の実施例は、LMO/Li2CO3の混合物を形成し、そして次いでLi2
CO3を反応させ又は分解することによって、スピネルLMOのリチウム含有率
を富化するための炭酸リチウムの使用を示す。
【0052】 実施例II−処理されたLMO 表IIIに示した規格を有し、そしてJapan Energy Corpo
ration ISR 140Bと呼ばれる、酸化マンガンリチウムスピネル(
LMO)、単結晶スピネルを、Japan Energy Corporati
onから得た。以下の実施例中の処理されたLMOの全てを製造するために使用
した方法は、次の工程によった。手順はLMO及び炭酸リチウムをボールミルに
よって60分間混合することで始まる。低い濃度(1−2重量パーセント)の約
5ミクロンの粒子の大きさの、高純度炭酸リチウムを使用する。このような炭酸
リチウムは、Pacific Lithium,New Zealandから入
手可能である。大きいセラミックの媒体をこの操作に使用した。これは材料の磨
耗を起こさなかった。次いで混合物から媒体を取り除いた。混合したLi2CO3 /LMOを、600−750℃間に設定した箱型炉で、30分間加熱した。処理
された材料を炉から取り出し、そして直ちに450℃で1時間に設定した第2の
箱型炉に移した。この炉は、酸素の不足を最小化し、そしてLMOが約700℃
以上の温度で酸素を失う傾向を克服するために、全体を通して流動空気の良好な
供給を有していた。次いで処理された材料を、第2の炉から取り出し、そして室
温まで冷却させた。表IIIによるLMOの色の変化は、興味あるものである。
処理されたLMOは、僅かに赤い色を有し、そしてこれは灰色/黒色である未処
理のLMOとは異なっている。式Li2MnO3の物質は、色が赤色であることで
知られている。処理された材料は、スピネル粒子に、少なくとも外部表面に結合
したリチウムのカチオンを含むと考えられる。
【0053】 実施例III−処理されたLMOを含む単電池 黒鉛電極を、MCMB2528黒鉛、結着剤、可塑剤、及び注型用溶媒のスラ
リーを溶液流延することによって製造した。MCMB2528は、供給者、日本
のOsaka Gas Companyの米国における卸売業者であるAlum
ina Tradingにより供給されるメソカーボンマイクロビーズ材料であ
る。この材料は、立方センチメートル当たり約2.24グラムの密度;37ミク
ロンの、粒子の少なくとも95重量%に対する粒子の最大の大きさ;約22.5
ミクロンの中間値の大きさ及び約0.336の層間距離を有する。結着剤は、ポ
リ二フッ化ビニリデン(PVDF)及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)の
、PVDFとHFPの重量比88:12のコポリマーであった。この結着剤は、
その登録商標を示したKynar Flex 2801(登録商標)の名称で市
販されている。Kynar Flexは、Atochem Corporati
onから入手可能である。電子機器級溶媒を使用した。スラリーをガラス上に流
し込み、そして注型溶媒が蒸発した時に、自立電極が形成された。電極の組成は
、乾燥重量%基準で概略次の通りであった:黒鉛70;結着剤9.5;可塑剤1
7.5及び電導性炭素3.0。
【0054】 カソード電極を、実施例IIにより熱処理された酸化マンガンリチウム(LM
O)、電導性炭素、結着剤、可塑剤、及び溶媒のスラリーの溶液流延によって更
に製造した。使用した電導性炭素は、Super P(MMM Carbon)
であり、Kynar Flex 2801(登録商標)を結着剤として、可塑剤
と共に使用し、そして電子機器級アセトンを溶媒として使用した。スラリーを、
ポリアクリル酸/電導性炭素の混合物で被覆したアルミニウム箔上に流し込んだ
。スラリーを、ガラス上に流し込み、そして溶媒が蒸発した後、自立電極が形成
した。カソード電極組成物は、乾燥重量%基準で、概略次の通りであった:処理
されたLMO72.9;炭素3.0;結着剤8.1;及び可塑剤16.0。好ま
しい方法において、単電池の組み立てに先立って、可塑剤を抽出する。
【0055】 アノード、カソード、及び電解質を含むゆり椅子電池を調製した。活性アノー
ドの質量と活性カソードの質量の比は、1:3.23であった。二つの電極層を
、間に電解質層を伴なって配置し、そして各層を、本明細書中で参考文献として
先に引用した、Bell Comm.Res.の特許によって、熱及び圧力を使
用していっしょに積層化した。好ましい方法において、単電池は、1MのLiP
6塩を含むEC/DMC溶液で活性化された。
【0056】 実施例IV−LMO単電池 もう一つの単電池を、実施例IIIの方法によって調製したアノードで調製し
た。この場合、表IIIの“処理前”の欄による、受領したままの、未処理のL
MOを、カソードを形成するために使用した。カソードは、その他は実施例II
Iによって調製した。
【0057】 実施例V−LMO及び粒状炭酸塩 更なる単電池を、実施例IIIの方法によって調製したアノードで調製した。
この場合、カソードのLMOは、表IIIの“処理前”の欄による受領したまま
の、未処理のLMOであった。先に記載したように、受領したままのスピネル酸
化マンガンリチウムは、粒子の形態である。XRD分析に基づけば、それぞれの
このような粒子は、均質な、単一相のスピネル酸化マンガンリチウムからなる。
XRDは、約1ないし2%以内で正確であるから、これは本質的に均一である。
カソードは、実施例Iによる粒状炭酸リチウムを更に含んでいた。
【0058】 表III 処理前 処理済LMO1 表面積/m2/g 0.8505 0.6713 d10 10.74 8.59 d50 容積% 31.12 28.13 d97 69.84 63.68 Li含有率/重量% 4.05 4.26 格子定数a(Å) 8.2158 8.2105 Li1+xMn2-xO4中のx 0.086 0.112 (XRD*による) 残留Li2CO3 0 0.26% 酸素欠如 0 0.03% 色 灰色/黒色 僅かに赤色 *XRD=x線回折 1 処理済LMO:750℃で加熱 98.33%LMO+1.67%Li2CO3(重量%)。
【0059】 図6は、二つの部分のグラフである。図6の単電池は、炭酸リチウムと共に熱
処理されたLMOを含んでいた。図6Aは、実施例II及びIIIにより調製さ
れた単電池の優れた再充電性を示し、そして図6Bは、優れた充放電性及び容量
を示す。容量は、先に記載した試験条件と一致して、そして23℃で400回の
充放電までの定電流充放電で、黒鉛アノードに対して2時間の放電及び5時間の
充電速度で測定された。図6は、充放電回数に伴なう比較的ゆっくりした容量の
減退によって証明される長い充放電寿命を示す。再充電比のデータは、長期の充
放電寿命にわたって、いかなる認識される副作用及び分解もないことを示してい
る。これは、更に図6Aから特に知ることができる。再充電比は、1に非常に近
いその値を維持している。単電池は、その92パーセントより高い容量を100
回の充放電まで、89パーセントより高いその容量を200回の充放電まで、そ
してその容量の75パーセントより高い容量を約400回の充放電までの長期に
わたって維持している。良好な再充電比を伴なうゆっくりした最小の容量減退の
組み合わせは、いかなる認識できる副作用もないことを証明している。これは、
低い容量減退でよく充放電された。これは、LMOと共に加熱された炭酸リチウ
ムが、LMO活物質を安定化したことを示した。全ての実施例によって、炭酸リ
チウムの添加剤としての使用は、LMOカソード活物質を破壊に対して安定化す
る。
【0060】 比較の目的のために、実施例IVによって、カソードがいかなる炭酸リチウム
も含まず、そしてカソードLMOが炭酸リチウムで処理されていない、更なる単
電池を調製した。この単電池は、リチウム金属酸化物の正極及びMCMBの負の
対電極を有していた。活性アノードの質量と活性カソードの質量の比は、1:3
.0であった。この炭酸リチウムを含まない比較単電池を、本発明の炭酸リチウ
ムの添加剤を粉末添加剤として(実施例V)、又は炭酸リチウムと共に加熱処理
されたLMO(実施例II、III)を有する単電池と共に、60℃で25日間
保存した。
【0061】 図7は、比較単電池(炭酸リチウムを含まない)を充放電した結果及び本発明
の単電池の性能の繰り返しを、直接比較するために含む。LMO活物質を単独で
有するLMO、又は粒状炭酸リチウムを含むLMOを有する単電池は、より低い
性能を有していた。炭酸塩と熱処理されたLMOを有していなかった単電池は、
40−50回の充放電後、60−70%の容量損失を有していた。これは、非加
熱処理LMOにおいてカソードの破壊が起こったことを証明している。炭酸リチ
ウムと加熱処理されたLMOを伴なう単電池は、約50回の充放電後、70%よ
り高いその容量を維持していた。この単電池のカソード破壊の欠如の更なる証拠
は、図8及び9の通りである。図9において、単電池は、体積的に膨張せず、そ
して膨れない。これは破壊によって起こるガスの形成がないことを示している。
このようなガスの発生がないこと、及び不可逆性の電荷の消費がないことは、本
発明の独特な、そして重要な利益を証明する。
【0062】 図8において、Li2CO3と共に熱処理されたLMOを有する単電池は、60
℃で約25日の保存後、インピーダンスの僅かな変化しか示さないことに注意さ
れたい。
【0063】 同時係属中の出願中に記載された本来の研究に戻って、電解質中のMn+2のパ
ーツパーミリオン(ppm)で表現される腐食速度を、表IVに示す。表IVは
、60℃で7日間保存された、1モルのLiPF6、重量で2:1のEC/DM
Cを含む電解質中の単電池のデータを含む。三つの試料を示す。第1の試料は、
販売者から入手したままの、そして未処理、即ち添加される又はそれと反応させ
る炭酸リチウムを有していない、酸化マンガンリチウムスピネルに対するもので
ある。第2のケースは、1対99の炭酸塩とスピネルの重量比を有するLQ1で
あり、そしてここにおいてこの混合物は750℃で約0.5時間加熱された。そ
して最後のケースは、炭酸塩とスピネルの重量比が5%対95%であるKQ1で
あり、そして再度この混合物は、750℃で0.5時間加熱された。LMOと標
識された第1のケースの電極は、7日後、21.8ppmのMn+2を生成した。
1重量パーセントの炭酸リチウムと共に処理されたLMOを含む電極は、僅か約
6ppmのマンガンイオンを有していた。最良の結果は、5重慮パーセントの炭
酸塩と共に加熱処理された95重量パーセントのLMOを有する電極に対して得
られた。これは、電解質中に3ppmより少ないMn+2イオンを有していた。
【0064】 表IV 腐食速度試験 * 60℃ 電解質中の 試料 Li2CO3/LMO(1) 準備方法(2) Mn2+ppm(3) LMO 0/100% 無し 21.8 LQ1 1%/99% 混合物750℃で加熱 6.2 KQ1 5%/95% 混合物750℃で加熱 2.8 *電解質(1MのLiPF6とEC/DMC2:1重量)中で、60℃で7 日間保存 (1)表面処理前のボールミルにかけられたLi2CO3/LMOの組成 (2)表面処理の準備方法 (3)保存後の電解質中に見出されたMn2+のppm。
【0065】 実施例IIの加熱処理方法は、変更することができることは注意すべきである
。実施例IIの加熱処理方法は、混合物を、第1の炉で600−750℃で30
分間加熱処理することを記載していた。次いで材料を450℃で1時間に設定し
た第2の炉に移し、そして第2の炉は良好な流動空気の供給を有していた。次い
で材料は第2の炉から取り出され、そして室温まで冷却させられた。これらの工
程は、混合物を、650ないし750℃で30分間に設定した、単一の箱型炉で
加熱することによって置き換えることができる。次いで炉を停止し、そしてその
間を通して良好な流動空気の供給を確保しながら、材料を炉中で冷却させる。
【0066】 もう一つの別の方法において、加熱及び冷却は多重加熱領域回転炉で行うこと
ができる。これでは、材料は、炉の最も高温、典型的には650−750℃の部
分に送入される。次いで、材料は、炉を通ってもう一つのより低い温度、例えば
600℃の加熱領域に移動する。次いで材料は、400℃ないし450℃の領域
に進行し、そして最後は室温まで冷却される。流動空気の良好な供給は、炉中を
通して与えられる。
【0067】 要約として、本発明は、酸化マンガンリチウム活物質の酸による侵食、腐食の
反応機構を防止するための、効果的な手段を提供する。この酸化による分解は、
対比される酸化コバルトリチウムの場合に、驚くべきことに問題ではない。これ
は、酸化コバルトリチウムのような他のリチウム酸化物物質の場合、このような
活物質の個々の粒子が不動態化されていると考えられる。不動態化層は、それぞ
れの酸化コバルトリチウム粒子の周りに効果的に形成され、従って、それぞれの
粒子を保護フィルム中にカプセル化する。これは、他の単電池の成分の分解、そ
して特に電解質の分解を防止する。酸化コバルトリチウム活物質の相対的な安定
性と比較して、酸化マンガンリチウム活物質は、連続した繰り返す腐食による侵
食にさらされ、これは安定した不動態化層の発達を許さない。従って、酸化マン
ガンリチウムの分解は、本質的に変わらず起こり、そして他の単電池の成分の、
そして特に電解質の破壊を起こす。最初に、本発明は、このような破壊の機構を
明らかにし、そしてこのような破壊及び分解を防止するために必要な添加剤を明
らかにした。一つの態様において、添加剤は、これが酸化マンガンリチウムの個
々の粒子と、直接的接触又は密接に隣接した密接な間接的接触であるように、単
電池に含まれる。添加剤は、カソード中に分散される。このような接触は、それ
自体が粒子の形態である添加剤によって、そして添加剤の粒子が、酸化マンガン
リチウムの粒子に直接的接触又は殆んど隣接している場合に達成することができ
る。塩基性添加物及び酸化マンガンリチウム粒子間のこのような密接な、緊密な
接触は、液体の形態の、そしてそれが酸化マンガンリチウム粒子に移動すること
可能な添加剤によって更に達成することができる。このような密接な相互作用は
、更に液体電解質に可溶な添加剤によって達成される。塩基性の添加剤が電解質
に可溶である場合、このような溶解度のイオン種は、酸化マンガンリチウムの個
々の粒子と、緊密に会合し、緊密に関係するものである。本発明に使用するため
に好ましい酸化物、水酸化物、及び炭酸塩は、塩基性であることが知られている
が、酸化物の全てが適しているわけではない。例えば、酸化ケイ素は酸性であり
、適しているものではない。好ましい群の中の他の塩基性添加剤は、電気化学的
に安定でない場合、やや好ましくない。炭酸塩、アルミン酸塩、及びケイ酸塩は
、これらが弱い塩基であるために、特に好ましい。炭酸リチウム、アルミン酸リ
チウム、及びケイ酸リチウムは、これらがリチウム種を含み、そしてこれらが単
電池を安定化させることに効果的であることが実験的な証明を示すために、特に
好ましい。
【0068】 もう一つの態様において、添加剤は、スピネルLMO粒子と反応するか、又は
その上で分解する。完全な又は部分的な分解が可能である。分解して、Li富化
LMOを達成するある量の添加剤は、粒状添加剤に含めて組み合わせることが可
能である。Li富化を起こす部分的分解、及びLMO表面への添加剤の分散のよ
うな、他の組み合わせが可能である。これらの方法は、本明細書中に記載したよ
うに効果的であることが証明されている。
【0069】 本発明は、その一定の態様に関して説明されてきたが、本発明が上記の説明に
制約されることを意図するものではなく、特許請求の範囲に規定される範囲によ
ってのみ制約されるものである。
【0070】 排他的所有権又は特権が請求される本発明の態様は、特許請求の範囲において
定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、一定の量の酸化マンガンリチウムを、一定の量の電解質中に加えた実
験の結果を示すグラフである。各種の試料に加える水の量を変化させる。各種の
試料を12日間までの長期間の時間にわたってモニターした。試料は、“時間効
果”、及び更に溶液中のMn+2イオンの出現によって明白となる酸化マンガンリ
チウムの分解に対する、増加した量の水の影響を示す。
【図2】 図2は、本発明を具体化する薄い電池又は単電池の断面の例示である。
【図3】 図3は、LMOカソード、黒鉛アノード、重量で2:1のEC/DMC溶媒中
の1モルのLiPF6を有する電池に対する、約3.0〜4.2ボルト間の平方
センチメートル当たり±2ミリアンペアの充放電に対する放電容量のグラフであ
る。上部の2本の点線の組は、塩基性添加剤Li2CO3を含むカソード混合物に
対するものである。下部の2本の実線の組は、いかなる塩基性添加剤も含まない
慣用的なカソード混合物に対するものである。
【図4】 図4は、2.0及び0.01ボルト間で、平方センチメートル当たり±0.2
ミリアンペアで定電流充放電を使用して、リチウム金属対電極を伴なって充放電
された、黒鉛電極の電圧/容量のプロットである。電解質は、重量で2:1のE
C/DMC溶媒中の1モルのLiPF6である。黒鉛は、Superior G
raphite Corporation(USA)によりBGの名称で供給さ
れる。電解質溶液は、塩基性化合物、即ち10パーセントのトリブチルアミンを
含む。
【図5】 図5は、3ないし4.3ボルト間で、平方センチメートル当たり±0.2ミリ
アンペアで、定電流充放電を使用して、リチウム金属アノードを伴なって充放電
された、酸化マンガンリチウムの電圧/容量のプロットである。電解質は、重量
で2:1のEC/DMC溶媒中の1モルのLiPF6である。単電池に加えられ
た塩基性化合物は、10パーセントのトリブチルアミンである。
【図6】 図6は、実施例II及びIIIによる処理された酸化マンガンリチウム活物質
を含む対電極を伴なって充放電された、MCMB活物質を含むアノードを有する
単電池、ゆり椅子電池の試験の結果を示す二つの部分からなるグラフである。そ
れぞれ充放電に対する、図6Aは、クーロン効率、図6Bは、放電容量である。
単電池の充電及び放電は、C/5及びC/2で、400充放電まで3.0ないし
4.2ボルト間である。単電池は、23℃で2時間放電速度C/2及び5時間放
電速度C/5、そして追加として電流がC/5速度の10%に低下するまでの4
.2ボルトの電位安定期間で充放電された。正極の幾何学的表面積は、48平方
センチメートルであった。
【図7】 図7は、実施例IV及びVによる比較単電池の試験の結果を示す二つの部分か
らなるグラフである。更に含まれるものは、処理されたLMOと呼ばれる実施例
II及びIIIの方法によって調製されたカソードを有する単電池のデータであ
る。単電池の充電及び放電は、60℃で、そして100充放電までである以外は
、図6の通りである。図7A及び7Bにおいて、単電池のデータは、(a)本発
明の表面を改質した(処理した)LMO;(b)Li2CO3粒子を含む処理され
ていないLMO;及び(c)添加剤を含まない処理されていないLMOとして標
識されている。それぞれ充放電に対する、図7Aは、クーロン効率、そして図7
Bは、放電容量である。
【図8】 図8は、図7で引用した(a)、(b)及び(c)に対する、60℃で保存し
た時間に対する単電池のインピーダンスの変化のプロットを含む。表面処理した
LMOを有する単電池は、二つの比較単電池より明らかに良好である。
【図9】 図9は、60℃で保存した時間に対するガスの体積の変化のプロットを含む。
図7で引用した、表面処理したLMOを有する単電池(a)を、二つの比較単電
池(b)及び(c)と比較した。処理したLMOを有する単電池は、二つの比較
単電池より明らかに良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スコーディリス−ケリー,チャリクリー・ エイ アメリカ合衆国アリゾナ州85748,トゥー ソン,イースト・ワイルドファーヤー・ド ライブ 15041 Fターム(参考) 4G048 AA04 AB01 AB05 AC06 AD06 AE05 5H029 AJ03 AJ07 AJ12 AK03 AL02 AL07 AL12 AM03 AM05 AM07 CJ02 CJ06 CJ08 CJ12 CJ28 DJ08 DJ16 DJ17 EJ04 HJ02 HJ07 HJ14 HJ19 5H050 AA08 AA13 BA16 BA17 CA09 CB02 CB08 CB12 DA02 DA10 DA11 EA08 EA09 EA12 EA23 FA12 FA17 FA19 GA02 GA08 GA10 GA12 GA27 HA02 HA14 HA19 HA20

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Li1+xMn2-x4によって示される立方晶系スピネル酸
    化マンガンリチウムの粒子を処理する方法であって、前記方法が、(a)前記立
    方晶系酸化マンガンリチウム粒子及び炭酸リチウムを含む混合物を形成し;(b
    )前記混合物を、前記炭酸リチウムの少なくとも一部を分解し、それによって式
    Li1+zMn2-z4によって示される増加したリチウム含有率を有する、処理さ
    れた立方晶系スピネル酸化マンガンリチウムを得るために充分な時間及び温度で
    加熱する工程を含み、ここにおいてxは0より大きいか又は等しく、zはxより
    大きく、そしてzは0.20より小さいか又は等しい、前記方法。
  2. 【請求項2】 zが、0.08より大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 xが、0.08より小さいか又は等しい、請求項1に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記炭酸リチウムが、工程(a)において粒子の形態である
    、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記炭酸リチウムが、工程(a)において粒子の形態であり
    、そして前記酸化マンガンリチウム粒子の表面に結着している、請求項1に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 立方晶系スピネル酸化マンガンリチウムの粒子を処理する方
    法であって、(a)前記立方晶系酸化マンガンリチウム粒子及び炭酸リチウムを
    含む混合物を形成し;(b)前記混合物を、前記炭酸リチウムの少なくとも一部
    を分解し、それによって処理されていない立方晶系スピネル酸化マンガンリチウ
    ムと比較して増加したリチウム含有率を有する、処理されたスピネル酸化マンガ
    ンリチウムを得るために充分な時間及び温度で加熱する工程を含む、前記方法。
  7. 【請求項7】 本質的に全ての前記炭酸リチウムが分解する、請求項6に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記加熱工程が、空気の雰囲気中で行われる、請求項6に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 前記加熱工程が流動空気の雰囲気中で行われる、請求項6に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 加熱が、約500℃ないし約800℃の範囲の温度で行わ
    れる、請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記加熱が、約10時間までの時間で行われる、請求項6
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記炭酸リチウムが、工程(a)の混合物中に、全混合物
    の約5重量%までの量で存在する、請求項6に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記加熱が、最初の高温から、次いで少なくとも二つの漸
    進的に低下する温度で、そして次いで周囲温度まで冷却するまでの段階で行われ
    る、請求項6に記載の方法。
  14. 【請求項14】 立方晶系スピネル酸化マンガンリチウム(LMO)の粒子
    を含む組成物であって、前記粒子の一部を形成する炭酸リチウムの分解産物によ
    ってリチウムで富化され、そして富化されていないスピネルと比較して減少した
    表面積及びグラム当たりのミリアンペア時によって表示される改良された容量保
    持によって特徴付けられる、前記組成物。
  15. 【請求項15】 前記分解産物が、前記LMO粒子及び炭酸リチウムの反応
    産物である、請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記リチウムに富んだスピネルが、式Li1+xMn2-x4
    によって示され、ここで0.081≦x≦0.20である、請求項14に記載の
    組成物。
  17. 【請求項17】 前記分解産物が、前記スピネル粒子に、前記粒子のそれぞ
    れの外部表面で結合しているリチウムのカチオンを含む、請求項14に記載の組
    成物。
  18. 【請求項18】 前記反応産物がLi2MnO3を含み、そして前記リチウム
    に富んだスピネルが、式Li1+xMn2-x4によって示され、ここで0.081
    ≦x≦0.20である、請求項14に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 式Li1+xMn2-x4(ここで0.081≦x≦0.20
    )を有するリチウムに富んだスピネル酸化マンガンリチウムの粒子及び炭酸リチ
    ウムを含む混合物。
  20. 【請求項20】 前記炭酸リチウムが粒子の形態であり、そして前記炭酸リ
    チウム粒子が前記リチウムに富んだスピネル粒子と混合される、請求項19に記
    載の混合物。
  21. 【請求項21】 前記炭酸リチウムが、前記リチウムに富んだスピネル粒子
    の表面に分散し、そして結着している、請求項19に記載の混合物。
  22. 【請求項22】 以下を含む、電気化学的単電池のための電極フィルムを製
    造する方法: (a)炭酸リチウム粒子を立方晶系スピネル酸化マンガンリチウムのより大き
    い粒子に適用し、そして前記炭酸リチウムを分解して、リチウム富化スピネル酸
    化マンガンリチウムを形成し; (b)前記リチウム富化スピネル酸化マンガンリチウムの粒子、炭酸リチウム
    の粒子、及び結着剤を含む混合物を形成し;そして (c)工程(b)の混合物からフィルムを形成すること。
  23. 【請求項23】 工程(b)の混合物が、更に電導性炭素の粒子、及び注型
    用溶媒を含むスラリーであり、そしてここにおいて工程(c)が、前記スラリー
    の表面への注型、及び前記溶媒の除去を含む、請求項22に記載の方法。
JP2000617505A 1999-05-07 2000-04-18 安定化された電気化学的単電池活物質 Expired - Fee Related JP4891481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/307,355 US6183718B1 (en) 1996-12-09 1999-05-07 Method of making stabilized electrochemical cell active material of lithium manganese oxide
US09/307,355 1999-05-07
PCT/US2000/010352 WO2000069006A1 (en) 1999-05-07 2000-04-18 Stabilized electrochemical cell active material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544110A true JP2002544110A (ja) 2002-12-24
JP4891481B2 JP4891481B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=23189386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617505A Expired - Fee Related JP4891481B2 (ja) 1999-05-07 2000-04-18 安定化された電気化学的単電池活物質

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6183718B1 (ja)
EP (1) EP1190458B1 (ja)
JP (1) JP4891481B2 (ja)
KR (1) KR100690483B1 (ja)
CN (1) CN1196213C (ja)
AT (1) ATE252277T1 (ja)
AU (1) AU4466300A (ja)
CA (1) CA2370892C (ja)
DE (1) DE60005955T2 (ja)
WO (1) WO2000069006A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054502A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
JP2016025027A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 固体電池用正極の製造方法及び固体電池の製造方法、並びに、正極用スラリー
KR20190009323A (ko) * 2016-07-14 2019-01-28 미쓰이금속광업주식회사 전고체형 리튬 이차전지용 양극 활물질

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489060B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-03 E-One Moli Energy (Canada) Limited Rechargeable spinel lithium batteries with greatly improved elevated temperature cycle life
DE19932750A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Nbt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lithiumspinellen
US6468695B1 (en) * 1999-08-18 2002-10-22 Valence Technology Inc. Active material having extended cycle life
US6964827B2 (en) * 2000-04-27 2005-11-15 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US6777132B2 (en) * 2000-04-27 2004-08-17 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US7524584B2 (en) * 2000-04-27 2009-04-28 Valence Technology, Inc. Electrode active material for a secondary electrochemical cell
US8057769B2 (en) * 2000-04-27 2011-11-15 Valence Technology, Inc. Method for making phosphate-based electrode active materials
US6387568B1 (en) * 2000-04-27 2002-05-14 Valence Technology, Inc. Lithium metal fluorophosphate materials and preparation thereof
US6558844B2 (en) * 2001-01-31 2003-05-06 Wilmont F. Howard, Jr. Stabilized spinel battery cathode material and methods
US6580598B2 (en) * 2001-02-15 2003-06-17 Luxon Energy Devices Corporation Deionizers with energy recovery
US6605385B2 (en) * 2001-03-22 2003-08-12 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having an electrode with a carbonate additive in the electrode active mixture
JP4643903B2 (ja) * 2001-04-06 2011-03-02 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド ナトリウムイオンバッテリ
US7393476B2 (en) * 2001-11-22 2008-07-01 Gs Yuasa Corporation Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell
US6815122B2 (en) 2002-03-06 2004-11-09 Valence Technology, Inc. Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials
US7482097B2 (en) * 2002-04-03 2009-01-27 Valence Technology, Inc. Alkali-transition metal phosphates having a +3 valence non-transition element and related electrode active materials
US20030190527A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 James Pugh Batteries comprising alkali-transition metal phosphates and preferred electrolytes
US7422823B2 (en) * 2002-04-03 2008-09-09 Valence Technology, Inc. Alkali-iron-cobalt phosphates and related electrode active materials
AU2003249611A1 (en) 2002-05-17 2003-12-12 Valence Technology, Inc. Synthesis of metal compounds useful as cathode active materials
US7118830B1 (en) * 2004-03-23 2006-10-10 Hammond Group, Inc. Battery paste additive and method for producing battery plates
US8021784B2 (en) * 2004-03-23 2011-09-20 Hammond Group, Inc. Cureless battery paste and method for producing battery plates
WO2008039808A2 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Cation-substituted spinel oxide and oxyfluoride cathodes for lithium ion batteries
WO2010039732A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Envia Systems, Inc. Fluorine doped lithium rich metal oxide positive electrode battery materials with high specific capacity and corresponding batteries
US8389160B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US8465873B2 (en) * 2008-12-11 2013-06-18 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
CN102870256A (zh) * 2009-08-27 2013-01-09 安维亚系统公司 基于锂的电池的经金属氧化物涂布的正电极材料
US8475959B2 (en) * 2009-08-27 2013-07-02 Envia Systems, Inc. Lithium doped cathode material
DE102009049326A1 (de) 2009-10-14 2011-04-21 Li-Tec Battery Gmbh Kathodische Elektrode und elektrochemische Zelle hierzu
US9843041B2 (en) * 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
US8993177B2 (en) * 2009-12-04 2015-03-31 Envia Systems, Inc. Lithium ion battery with high voltage electrolytes and additives
DE102010011414A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Li-Tec Battery Gmbh Lithiumionenzelle mit intrinsischem Schutz gegen thermisches Durchgehen
DE102010011413A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Li-Tec Battery Gmbh Kathodische Elektrode und elektrochemische Zelle für dynamische Einsätze
US8741484B2 (en) 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
US8663849B2 (en) 2010-09-22 2014-03-04 Envia Systems, Inc. Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
WO2012136473A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Umicore Glass-coated cathode powders for rechargeable batteries
EP2717377B1 (en) * 2011-06-03 2020-08-05 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Battery
WO2013090263A1 (en) 2011-12-12 2013-06-20 Envia Systems, Inc. Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling
JP5694208B2 (ja) * 2012-01-19 2015-04-01 株式会社東芝 非水電解質電池用負極活物質及びその製造方法、非水電解質電池および電池パック
US9070489B2 (en) 2012-02-07 2015-06-30 Envia Systems, Inc. Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance
US9552901B2 (en) 2012-08-17 2017-01-24 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
US10115962B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Envia Systems, Inc. High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings
AU2013377013B2 (en) 2013-02-01 2016-06-30 Emd Acquisition Llc Improved lithium manganese oxide compositions
JP5809772B2 (ja) * 2013-10-10 2015-11-11 三井金属鉱業株式会社 リチウム過剰型層状リチウム金属複合酸化物の製造方法
CN107406274B (zh) * 2015-03-13 2020-05-26 三井金属矿业株式会社 具有层结构的锂金属复合氧化物的制造方法
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
US10461373B2 (en) * 2015-12-03 2019-10-29 GM Global Technology Operations LLC Adding dry metal oxide for metal nitride particles to improve battery cycle life and power performance
US10978748B2 (en) 2016-03-24 2021-04-13 Uchicago Argonne, Llc Materials to improve the performance of lithium and sodium batteries
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN110663134B (zh) * 2017-05-31 2024-01-09 里兰斯坦福初级大学理事会 具有固-液-气反应的超稳定的可充电锰电池
US11670767B2 (en) * 2018-12-01 2023-06-06 Nanodian Nanostructured inorganic electrode materials with functionalized surfaces
CN111900330A (zh) * 2020-07-27 2020-11-06 珠海冠宇电池股份有限公司 一种正极片及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037934A1 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Duracell, Inc. Method of preparation of lithium manganese oxide spinel
WO1998026469A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Valence Technology, Inc. Stabilized electrochemical cell
JPH11102703A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水二次電池

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215188A (en) 1979-08-13 1980-07-29 Honeywell Inc. Rechargeable electrochemical cell
US4279972A (en) 1979-08-27 1981-07-21 Duracell International Inc. Non-aqueous electrolyte cell
JPS5981870A (ja) 1982-11-01 1984-05-11 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液用溶質の製造法
US4465747A (en) 1983-06-29 1984-08-14 Union Carbide Corporation Alkali metal or alkaline earth metal compound additive for manganese dioxide-containing nonaqueous cells
JPH0640492B2 (ja) 1985-01-16 1994-05-25 松下電器産業株式会社 有機電解液電池
JP3077218B2 (ja) 1991-03-13 2000-08-14 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
US5427875A (en) 1991-04-26 1995-06-27 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP3016627B2 (ja) 1991-06-06 2000-03-06 東芝電池株式会社 非水溶媒二次電池
US5192629A (en) 1992-04-21 1993-03-09 Bell Communications Research, Inc. High-voltage-stable electrolytes for Li1+x Mn2 O4 /carbon secondary batteries
US5474858A (en) 1992-07-21 1995-12-12 Medtronic, Inc. Method for preventing gas formation in electro-chemical cells
JP3238954B2 (ja) 1992-09-25 2001-12-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
US5683835A (en) 1993-03-17 1997-11-04 Ultralife Batteries (Uk) Limited Lithiated manganese oxide
US5419985A (en) 1993-03-30 1995-05-30 Valence Technology Inc. Additive for electrode
JPH06333598A (ja) 1993-05-26 1994-12-02 Tokin Corp リチウム2次電池用電解液
US5435054A (en) 1993-11-15 1995-07-25 Valence Technology, Inc. Method for producing electrochemical cell
US5399447A (en) 1993-12-06 1995-03-21 Valence Technology, Inc. Acidity reduction of adhesion promoter layer and electrolytic cells produced therefrom
US5463179A (en) 1993-12-06 1995-10-31 Chaloner-Gill; Benjamin Solid electrolyte obtained by the polymerization of diacrylate monomer having a rigid alkane segment
JPH07235297A (ja) 1993-12-27 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
CA2114493C (en) * 1994-01-28 1999-01-12 Jeffrey Raymond Dahn Method for increasing the reversible capacity of lithium transition metal oxide cathodes
JP3426689B2 (ja) 1994-03-23 2003-07-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US5482795A (en) 1994-05-25 1996-01-09 Chaloner-Gill; Benjamin Solid electrolyte utilizing a polymeric matrix obtained by the polymerization of a substituted allylic chloroformate
JPH08321326A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
US5693307A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Duracell, Inc. Process for making a lithiated lithium manganese oxide spinel
US5702679A (en) * 1995-10-06 1997-12-30 Kerr-Mcgee Chemical Corp. Method of preparing Li1+X- Mn2-X O4 for use as secondary battery
US5783328A (en) * 1996-07-12 1998-07-21 Duracell, Inc. Method of treating lithium manganese oxide spinel
US5733685A (en) * 1996-07-12 1998-03-31 Duracell Inc. Method of treating lithium manganese oxide spinel
JPH11302020A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Ube Ind Ltd リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造法ならびにその用途
US5939043A (en) * 1998-06-26 1999-08-17 Ga-Tek Inc. Process for preparing Lix Mn2 O4 intercalation compounds
US6468695B1 (en) * 1999-08-18 2002-10-22 Valence Technology Inc. Active material having extended cycle life

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037934A1 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Duracell, Inc. Method of preparation of lithium manganese oxide spinel
WO1998026469A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Valence Technology, Inc. Stabilized electrochemical cell
JPH11102703A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054502A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
JP2016025027A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 固体電池用正極の製造方法及び固体電池の製造方法、並びに、正極用スラリー
KR20190009323A (ko) * 2016-07-14 2019-01-28 미쓰이금속광업주식회사 전고체형 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR102191227B1 (ko) 2016-07-14 2020-12-15 미쓰이금속광업주식회사 전고체형 리튬 이차전지용 양극 활물질

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000069006A1 (en) 2000-11-16
US6183718B1 (en) 2001-02-06
CN1196213C (zh) 2005-04-06
DE60005955D1 (de) 2003-11-20
JP4891481B2 (ja) 2012-03-07
ATE252277T1 (de) 2003-11-15
EP1190458B1 (en) 2003-10-15
KR100690483B1 (ko) 2007-03-09
AU4466300A (en) 2000-11-21
KR20020007404A (ko) 2002-01-26
EP1190458A1 (en) 2002-03-27
US6555026B1 (en) 2003-04-29
DE60005955T2 (de) 2004-08-12
CA2370892A1 (en) 2000-11-16
CN1351767A (zh) 2002-05-29
CA2370892C (en) 2011-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544110A (ja) 安定化された電気化学的単電池活物質
US5869207A (en) Stabilized electrochemical cell
US6869547B2 (en) Stabilized electrochemical cell active material
US5846673A (en) Additive to stabilize electrochemical cell
EP3926708A1 (en) Cathode active material for lithium secondary battery, lithium secondary battery and method of manufacturing the same
EP2587585A1 (en) Electrolyte for lithium air battery and lithium air battery including the same
US20070218361A1 (en) Sodium ion secondary battery
KR102178780B1 (ko) 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지
US8287773B2 (en) Method for producing active material and electrode, active material, and electrode
WO2012132934A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
US6468695B1 (en) Active material having extended cycle life
JP2004022379A (ja) 二次電池用電解液、二次電池および二次電池の使用方法
KR102195186B1 (ko) 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지
US20040208818A1 (en) Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same
KR20200105242A (ko) 화합물, 이를 포함하는 이차전지용 전해액 및 이차전지
WO2011111227A1 (ja) 電極活物質及び電極活物質の製造方法
US20050053838A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
KR102226869B1 (ko) 전해질 첨가 구조체 및 그 제조 방법
KR20240071872A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 조성물 및 이를 사용해 제조된 리튬 이차 전지
KR20230087148A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200020039A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200020040A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200105248A (ko) 화합물, 이를 포함하는 이차전지용 전해액 및 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees