JP2002541343A - 彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法、この方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平面構造体 - Google Patents

彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法、この方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平面構造体

Info

Publication number
JP2002541343A
JP2002541343A JP2000609637A JP2000609637A JP2002541343A JP 2002541343 A JP2002541343 A JP 2002541343A JP 2000609637 A JP2000609637 A JP 2000609637A JP 2000609637 A JP2000609637 A JP 2000609637A JP 2002541343 A JP2002541343 A JP 2002541343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
warp
yarns
cell
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000609637A
Other languages
English (en)
Inventor
シュパイヒ,フランツィスコ
Original Assignee
ブレビテ・エタブリスモン・プール・レクスプロワタスィオン・ドゥ・ブレベ・テクスティル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブレビテ・エタブリスモン・プール・レクスプロワタスィオン・ドゥ・ブレベ・テクスティル filed Critical ブレビテ・エタブリスモン・プール・レクスプロワタスィオン・ドゥ・ブレベ・テクスティル
Publication of JP2002541343A publication Critical patent/JP2002541343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C19/00Methods or devices concerned with designing or making patterns, not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異なるマスターカラーを有する少なくとも4本のよこ糸を所定の不変の順序で、少なくとも1本のたて糸と共に一定のセルを形成するように挿入し、かつ前記よこ糸を前記たて糸で前記セル内で、所定の色感覚を有する1つの彩色セルが作成されるように結接する方法が提案される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念による彩色模様を有する繊維平面構造体の製造
方法、前記方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平
面構造体に関する。
【0002】 一対のたて糸と多数のよこ糸とを用いる製織技術で織物を製造するために、ま
ず1本の地緯を挿入し、次いで異なる色彩を有する1本以上の絵緯を選択可能な
順序で絵緯ライン中へ挿入し、つまり織物を引取るための装置を停止させてひ口
中へ挿入し、1本のたて糸により結接させる方法は公知である。このことは織機
の設計において、この織物を引取るための装置を1本以上の絵緯の挿入のために
停止させなければならないことを意味するため、そのために必要な切り換えギヤ
には高い動的負荷がかかり、例えばサーボモータを備えた電子制御装置はこの要
求を充たしておらず、織物中に設定した色彩の数に応じたよこ糸スプールを織機
に取り付けなければならなくなる。この技術的な費用及び異なる色彩の糸を有す
るよこ糸スプールの数の多さの他に、織機の回転数の制限は不利である。
【0003】 よこ糸の数を減少させるために、この種の織物を製造するにあたり、例えば1
本の地緯F及び青、緑並びに赤の色彩の3本の絵緯を絵緯ライン中へ挿入し、1
本のたて糸で結接し、彩色セルを形成させる他の方法が公知である(図1)。絵
緯の数は制限がないことが示唆されている。この場合、絵緯は織物を引取るため
の装置を停止して挿入される。この方法は織物が嵩張ってしまうという欠点があ
る。同様に、織機に対しては前記の欠点が生じる。
【0004】 さらに、上記の方法は、織物の模様に応じてよこ糸を織物の裏側でフロートさ
せており、この場合、一般にフロートするよこ糸の長さは多彩なよこ糸の数と共
に長くなるという共通の欠点を有する。
【0005】 公知の方法を用いて広幅ウェブからラベルリボンを製造する場合、縁部を形成
するために多数のよこ糸を、それに対応して著しい糸材料を切断しなければなら
ない。これは、ラベルの縁部に多様な混色を示す高くてかつ厚い眉部が生じ、か
つ比較的高い切断能力を必要とするという欠点を有する。
【0006】 ドイツ国特許出願公開第4438535号明細書からは、多彩な生地のジャカ
ード織りのための方法が公知である。この方法はフィードの色彩が原色に起因す
る印刷技術から公知のスクリーン印刷法を使用する。製織すべき図形は、黄、赤
及び青の色彩のスクリーン点並びに白及び黒に分解され、この色彩及び明度の製
織可能な点から布地を製織する。
【0007】 黄、赤及び青の色彩のよこ糸を用いて製織する場合には、例えばカラー印刷の
場合と同様に混色を行うことができず、さらに色彩の数も限られてしまうことは
明らかである。カラー印刷の場合には、色彩は相互に隣り合って印刷されるが、
製織の場合には彩色セルはよこ糸及び交錯によって形成される。
【0008】 前記の課題を本発明は解決しなければならない。各請求項に記載された発明に
より、彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法を改善するという課題は解決
される。
【0009】 本発明による方法では、たて糸と少なくとも4本のよこ糸を用いる製織技術を
適用する。よこ糸は原色である赤、青及び黄と、さらに付加的な色彩、特に緑を
使用する。基本色の赤、緑、青及び黄の4本のよこ糸を所定の不変の順序で挿入
し、一方のたて糸と交錯させる。色彩に関連するたて糸の選択によって及びたて
糸によるよこ糸の交錯によって、前記セル中に1つの色感覚を作り出す。異なる
色彩を有する4本のよこ糸を不変の順序で挿入することは、織機にとって、有利
で重要な簡素化を意味し、この簡素化は一方で単に4つのよこ糸コーンを必要と
するだけであり、他方では織物を引取るための装置の停止は行わないため、織機
は高い回転数、例えば2000rpmで運転することができる程度である。よこ
糸のその都度の交錯によって色彩セル内に所定の色感覚が作り出される。この色
彩強度はたて糸を越えるよこ糸のフロート長さと、表面に達するたて糸のその都
度の色彩との組み合わせによって決定される。所定の色彩のたて糸との組み合わ
せで、14色を有するセルを作成することができる。セル当たり異なる色彩の2
本のたて糸及び7つのセルまでのよこ糸フロートを適用する場合が有利である、
それというのもこの適用により196通りの色感覚を有する繊維平面構造体作り
出すことができるためである。この色感覚はコードを有しており、カラースケー
ルに割り当てられているため、使用者は有利でかつ簡単な方法で所望の色感覚を
交錯技術的操作なしで選択することができる。色感覚の数はより多くのよこ糸数
を適用することによって高めることができる。作成すべき色感覚に応じて一方の
たて糸がよこ糸と交錯し、他方のたて糸は織物の背面で交錯することができる。
このことはよこ糸のフロートを除去するという利点を有する。
【0010】 次に本発明を添付の図面を用いて詳説する。 図2に示されているように次の記号もしくはパターンをたて糸及びよこ糸の特
徴付けのために使用した。白色たて糸については記号W及び白抜きのパターンを
使用し、黒色たて糸については記号BL及び黒塗りのパターンを使用した。赤色
よこ糸については記号R及び網掛けのパターンを使用し、緑色よこ糸については
記号G及び左側に傾斜した斜め線のパターンを使用し、青色よこ糸については記
号B及び右側に傾斜した斜め線のパターンを使用し、黄色よこ糸については記号
Y及び垂直線のパターンを使用し、黒色よこ糸については記号BL及び水平線の
パターンを使用し、白色よこ糸については記号W及び水玉のパターンを使用した
。この図面中でたて糸は垂直方向に延びており、よこ糸は水平方向もしくは図面
平面に対して垂直に延びている。
【0011】 図3〜6を参照する。これらの図面中では黒色又は白色のたて糸並びに4本の
よこ糸を有する1本のたて糸ラインを表している。
【0012】 ここに挙げられた手法では、たて糸が沈んだ状態で赤色よこ糸を挿入し、引き
続き白色たて糸を上側開口状態似引き上げて、その後で緑色よこ糸G、青色よこ
糸B及び黄色よこ糸Yを挿入することで、白色たて糸と一緒に一定のセルを形成
させ、この場合、白色たて糸が緑色、青色及び黄色のよこ糸を覆い隠し、これら
のよこ糸と交錯している(図3及び4)。このたて糸を用いて結接が行われると
、1つの色感覚を備えた1つの彩色セルが形成され、この色感覚は露出している
赤色よこ糸と白色たて糸とによって作り出され、表側に明赤色が現れる。図5及
び6が示すように、この手法でも同様に、たて糸が沈んだ状態で赤色よこ糸Rを
挿入し、引き続き黒色たて糸を上側開口状態に引き上げて、その後で緑色よこ糸
G、青色よこ糸B及び黄色よこ糸Yを挿入することで、黒色たて糸と一緒に一定
のセルを形成させ、この場合、黒色たて糸が緑色、青色及び黄色のよこ糸をフロ
ートし、これらのよこ糸を覆い隠す。このたて糸を用いて結接が行われると、1
つの色感覚を備えた1つの色彩セルが形成され、この色感覚は露出されている赤
色よこ糸と黒色たて糸とによって作り出され、表側に暗赤色が現れる。
【0013】 この手法は1循環組織に基づいて実施される。図7は1本のたて糸を越えるよ
こ糸のフロット長さを有する最小の1循環組織の例を示し、これはタフタに相当
する。この最小の1循環組織はよこ糸方向で相互に隣り合う2つのセル及びたて
糸方向で相互に隣り合う2つのセルを有する。図7は最小の1循環組織の1例を
示す。この1循環組織はたて糸ライン1において図3による第1のセル、及びた
て糸方向で引き続き赤色よこ糸R、緑色よこ糸G、青色よこ糸B及び黄色よこ糸
Yを覆い隠しかつこれらのよこ糸と交差する白色たて糸が浮いた状態の第2のセ
ルを有し、及び第2のたて糸ラインにおいて赤色よこ糸R、緑色よこ糸G、青色
よこ糸B及び黄色よこ糸Yを覆い隠しこれらのよこ糸と交差する白色たて糸が浮
いた状態の第2のセル及びたて糸方向で引き続き図3による第1のセルを有する
。この1循環組織を用いて明赤色の色感覚が作り出される。同じ又は異なる1循
環組織を任意に組み立てかつ幾重にも構成できることは当業者には自明である。
【0014】 図8を参照する。図8は3本のたて糸を越えるよこ糸のフロット長さを有する
2つの1循環組織I、IIを示し、これは(3−1)組織に相当する。この循環
組織Iは明赤色の色感覚に該当し、循環組織IIは暗赤色の色感覚に該当する。
引き続き単に循環組織Iが続いている。この循環組織は4本のたて糸ライン1〜
4と16本のよこ糸を有している。この循環組織では第1段階において、たて糸
ライン1〜3のたて糸が沈んだ状態でかつたて糸ライン4では白色たて糸が上側
開口状態に引き上げられて赤色よこ糸Rを挿入する。第2の段階においてたて糸
ライン1〜3の白色たて糸を上側開口状態に引き上げる。第3段階において緑色
よこ糸G、青色よこ糸B及び黄色よこ糸Yを連続してひ口中に挿入する。第4段
階において、たて糸ライン1ではたて糸を上側開口状態に引き上げてかつたて糸
ライン2〜4ではたて糸が沈んだ状態で赤色よこ糸Rを挿入する。第5段階にお
いて、たて糸ライン2〜4の白色たて糸を上側開口状態に引き上げる。第6段階
において、緑色よこ糸G、青色よこ糸B及び黄色よこ糸Yをひ口中に挿入する。
第7段階において、たて糸ライン2ではたて糸を上側開口状態に引き上げてかつ
たて糸ライン1、3及び4ではたて糸が沈んだ状態で赤色たて糸Rを挿入する。
第8段階においてたて糸ライン1、3及び4での白色たて糸を上側開口状態に引
き上げる。第9段階において、緑色よこ糸G、青色よこ糸B及び黄色よこ糸Yを
ひ口中に挿入する。第10段階においてたて糸ライン3ではたて糸を上側開口状
態に引き上げてかつたて糸ライン1、2及び4ではたて糸が沈んだ状態で赤色よ
こ糸Rを導入する。第11段階においてたて糸ライン1、2及び4の白色たて糸
を上側開口状態に引き上げる。第12段階において緑色よこ糸G、青色よこ糸B
及び黄色よこ糸Yをひ口中に挿入する。循環組織IIは単に、白色たて糸に代え
てそれぞれ黒色たて糸を上側開口状態に引き上げることが異なるだけである。
【0015】 図9は、前記した循環組織により製織された織物断片の前面を示す。
【0016】 図10はよこ糸の多様な結接を有するたて糸ラインに沿った断面図を示す。こ
れらの図はそれ自体理解できるため、従って説明はしない。
【0017】 本発明による方法を用いてセル中に、白色たて糸(図11a)もしくは黒色た
て糸(図11b)によるよこ糸の対応する交錯により28通りの色感覚を作り出
すことができる。これらの色感覚はコードを有している。図11a及び11bは
コード化されたカラースケールを示す。
【0018】 これらの色彩は1本のたて糸を越えるよこ糸のフロット長さで生じる。よこ糸
のフロット長さは全体で6本までのたて糸ラインを越えて延びることができる。
色感覚の強度はフロット長さ及びたて糸の色彩によって決定される、つまり2つ
のたて糸の場合28通りの強度が生じる。それにより全体で196通りの色感覚
が生じる、つまり色彩の数を強度の数及びたて糸の数で掛けた積である(14×
7×2=196)。
【0019】 この方法の他の実施態様の場合、赤R、緑G、青B、黄Y、黒BL及び白Wの
6種類のよこ糸を挿入する。この場合、色感覚の数がさらに増加するという利点
がある。
【0020】 図12a及び12bはコード化されたカラースケールを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知の方法により製造された織物の断面図。
【図2】 以後の図面で使用した記号を説明する図。
【図3】 4色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚を備えた彩色セルの
組織を示す図。
【図3a】 6色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚を備えた彩色セルの
組織を示す図。
【図4】 図3によるセルのたて糸ラインに沿った断面図。
【図5】 暗赤色の色感覚を備えた彩色セルの組織を示す図。
【図5a】 6色の色彩を有するよこ糸から形成された暗赤色の色感覚を備えた彩色セルの
組織を示す図。
【図6】 図5によるセルのたて糸ラインに沿った断面図。
【図7】 4色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚を備えた彩色セルの
最小の1循環組織を示す図。
【図7a】 6色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚を備えた彩色セルの
最小の1循環組織を示す図。
【図8】 4色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚及び暗赤色の色感覚
を備えた彩色セルの1循環組織を示す図。
【図8a】 6色の色彩を有するよこ糸から形成された明赤色の色感覚及び暗赤色の色感覚
を備えた彩色セルの1循環組織を示す図。
【図9】 織物断片の表側の平面図。
【図10】 よこ糸の異なる結接を有するたて糸ラインに沿った断面図。
【図11a】 4色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩のコード化されたカラースケール
を示す図。
【図11b】 4色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩のコード化されたカラースケール
を示す図。
【図12a】 6色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩のコード化されたカラースケール
を示す図。
【図12b】 6色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩のコード化されたカラースケール
を示す図。
【図13】 4色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩の色感覚の一覧を表す図。
【図14】 6色の色彩を有するよこ糸で作成可能な色彩の色感覚の一覧を表す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW 【要約の続き】

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひ口を形成するたて糸とよこ糸とを用いる製織技術で彩色模
    様を有する繊維平面構造体を製造する方法において、異なるマスターカラーを有
    する少なくとも4本のよこ糸を所定の不変の順序で、少なくとも1本のたて糸と
    共に一定のセルを形成するように挿入し、かつ前記よこ糸を前記たて糸で前記セ
    ル内で、所定の色感覚を有する1つの彩色セルが作成されるように結接すること
    を特徴とする彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】 よこ糸を選択可能な順序で適用することを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 赤(R)、緑(G)、青(B)及び黄(Y)のマスターカラ
    ーのよこ糸を適用することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 よこ糸を赤(R)、緑(G)、青(B)及び黄(Y)の順序
    で適用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 所定の色彩のたて糸との組み合わせでセル内に14色までの
    色感覚を作り出すことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 異なるマスターカラーを有する6本のよこ糸を挿入すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 異なる色彩のたて糸のペアを使用し、その際、各たて糸を結
    接のために選択的に適用することを特徴とする請求項1又は6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 黒色及び白色の色彩のたて糸のペアを使用し、セルの交錯の
    ためのたて糸を、前記セルの色彩強度が変更されるように選択することを特徴と
    する請求項5又は7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 開口の切り換えの際にたて糸のペアをたて糸ラインに沿って
    動かすことを特徴とする請求項5又は7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 よこ糸方向で相互に隣り合う2つのセルとたて糸方向で相
    互に隣り合う2つのセルを有する第1の1循環組織を製造することを特徴とする
    請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 特別なたて糸フロート長さを作成しかつ所望の色彩強度が
    達成されるように、複数のセルを組み合わせて第2の1循環組織にすることを特
    徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 よこ糸フロット長さを20本のたて糸に制限することを特
    徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 彩色セル中で一定のよこ糸密度が設定される請求項1乃至
    12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 1つの彩色セル中の少なくとも1つのよこ糸に対して他の
    よこ糸密度が設定される請求項1乃至13のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 各色感覚に対するコードを設定し、前記コードをカラース
    ケールに割り当てる請求項1、5、6、7、8、9、10、11又は12に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 ジャカード装置及び/又はCAD装置を備えた織機である
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の方法を実施するためのシ
    ステム。
  17. 【請求項17】 ラベル、ネクタイ生地、衣類生地、家具用生地などのため
    の彩色模様を有する織物であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに
    記載の方法により製造された繊維製品。
JP2000609637A 1999-04-06 1999-10-11 彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法、この方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平面構造体 Withdrawn JP2002541343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CHPCT/CH99/00140 1999-04-06
CH99/00140 1999-04-06
PCT/CH1999/000480 WO2000060151A1 (de) 1999-04-06 1999-10-11 Verfahren zur herstellung farbig gemusterter textiler flächengebilde, system zur durchführung des verfahrens und textiles flächengebilde hergestellt nach dem verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541343A true JP2002541343A (ja) 2002-12-03

Family

ID=4551666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609637A Withdrawn JP2002541343A (ja) 1999-04-06 1999-10-11 彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法、この方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平面構造体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6390143B1 (ja)
EP (1) EP1165869B1 (ja)
JP (1) JP2002541343A (ja)
CN (1) CN1128895C (ja)
AT (1) ATE415508T1 (ja)
AU (1) AU5965199A (ja)
BR (1) BR9917253B1 (ja)
CA (1) CA2367296C (ja)
DE (1) DE59914915D1 (ja)
ES (1) ES2316196T3 (ja)
HK (1) HK1043167B (ja)
TW (1) TW476822B (ja)
WO (1) WO2000060151A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1217043C (zh) 2000-09-29 2005-08-31 布雷维泰克斯专利纺织品开发公司 用于在提花织物中产生高清晰度图像的方法和设备
WO2002066720A2 (de) 2001-02-20 2002-08-29 Brevitex Etablissement Pour L'exploitation De Brevets Textiles Gemustertes gewebe und verfahren zu seiner herstellung
EP1361303B1 (de) * 2002-05-10 2005-07-06 SCHÖNHERR Textilmaschinenbau GmbH Verfahren zur Herstellung von gemusterten Schlingenpol-, Flor- oder Plüscherzeugnissen mit gewebter Grundware
WO2006045135A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Fibre Matrix Pty Ltd Producing fibre images in textiles
BE1016943A6 (nl) * 2006-01-13 2007-10-02 Wiele Michel Van De Nv Werkwijze voor het vermijden van mengcontouren in poolweefsels.
KR100976929B1 (ko) * 2008-04-16 2010-08-18 소진수 실공급방법, 경사공급방법, 실공급장치 및 직조방법
US8905451B1 (en) * 2012-07-25 2014-12-09 Murdock Webbing Co., Ltd. Rescue sling and method of construction
CN103202560B (zh) * 2013-01-29 2015-01-07 福建睿能科技股份有限公司 提花领子成型方法
CN103789986B (zh) * 2014-02-20 2016-04-20 南通斯得福纺织装饰有限公司 一种记录棉织品使用次数的方法
DK180306B1 (da) * 2018-04-11 2020-10-26 V Guldmann As Strop til løftesejl og fremgangsmåde til fremstilling af sådan strop samt anvendelse af sådan strop

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018611C1 (ja) 1990-06-11 1991-07-11 Uwe 5657 Haan De Piegeler
DE4427326B4 (de) 1994-08-02 2004-07-29 Total Walther Gmbh, Feuerschutz Und Sicherheit Stationäre Feuerlöschanlage
DE4438535A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-09 Lutz Kaiser Verfahren zum Jacquardweben eines farbigen Stoffes
SE519553C2 (sv) * 1997-01-02 2003-03-11 Linnevaeveriet I Horred Ab Sätt att väva ett flerfärgstyg, enligt detta sätt vävt flerfärgstyg samt varptrådsuppsättning härför

Also Published As

Publication number Publication date
CA2367296C (en) 2007-09-11
CN1128895C (zh) 2003-11-26
AU5965199A (en) 2000-10-23
ATE415508T1 (de) 2008-12-15
CA2367296A1 (en) 2000-10-12
WO2000060151A1 (de) 2000-10-12
HK1043167A1 (en) 2002-09-06
BR9917253A (pt) 2002-03-05
HK1043167B (zh) 2004-04-23
US6390143B1 (en) 2002-05-21
ES2316196T3 (es) 2009-04-01
DE59914915D1 (de) 2009-01-08
EP1165869B1 (de) 2008-11-26
CN1350604A (zh) 2002-05-22
EP1165869A1 (de) 2002-01-02
BR9917253B1 (pt) 2009-01-13
TW476822B (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8050791B2 (en) Method of fabricating color jacquard fabric
JP2002541343A (ja) 彩色模様を有する繊維平面構造体の製造方法、この方法を実施するためのシステム及びこの方法により製造された繊維平面構造体
US20010010236A1 (en) Method for manufacturing a pile fabric with a high frame count
CN108350625B (zh) 用于面对面编织具有提花经纱的织物的方法
CN109576864A (zh) 一种基于表里换层的双面配色模纹小花纹织物的设计方法
EP1013805B1 (en) Method for weaving a false bouclé fabric
US20020189702A1 (en) Method for face-to-face weaving of shadow velours
US6253797B1 (en) Terry fabric with relief effect and method for its manufacture
US5404917A (en) Single-spool weave without color mixing
JP3533495B2 (ja) 二重織物
EP0303574A2 (en) Method for making a figured cloth having a small-square pattern of different colours plain colours and the cloth made thereby
JP2912612B1 (ja) 二重タオル織物及びその織成方法
JPH0949178A (ja) ぼかし調の意匠布帛
JP3054975U (ja) 多重織によるファンシー織物
CN116334808A (zh) 立体感格子布的生产工艺
JP4528354B1 (ja) 織物の製織方法、織物の生産方法、織物の製織のためのコンピュータプログラム及び織物の製織装置
CN1047351A (zh) 双面提花径起绒织物及织造方法
JPH0431279Y2 (ja)
JP3101727B2 (ja) 擬絽擬紗織物
KR200344618Y1 (ko) 번아웃 가공용 직물지
JPH09191998A (ja) リバーシブルカーテン
JPH072484U (ja) 長短パイル織物
JPS6111259Y2 (ja)
JP3104535U (ja) 箔織物
JP2519046Y2 (ja) タオル地

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070320

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070320

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091019