JP2002536689A - 表示装置の電力レベル制御方法及び装置 - Google Patents

表示装置の電力レベル制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2002536689A
JP2002536689A JP2000597784A JP2000597784A JP2002536689A JP 2002536689 A JP2002536689 A JP 2002536689A JP 2000597784 A JP2000597784 A JP 2000597784A JP 2000597784 A JP2000597784 A JP 2000597784A JP 2002536689 A JP2002536689 A JP 2002536689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power level
subfield
mode
picture
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000597784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497728B2 (ja
Inventor
コレア,カルロス
ヴァイトブルフ,セバスティアン
ツヴィング,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002536689A publication Critical patent/JP2002536689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497728B2 publication Critical patent/JP4497728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2948Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by increasing the total sustaining time with respect to other times in the frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Abstract

(57)【要約】 プラズマディスプレイパネル(PDP)は、TV技術のため徐々に関心が高まり始めている。画質に対する一つの重要な規準は、ピーク・ホワイト・エンハンスメント・ファクタ(PWEF)である。本発明は、PWEFを増加させることができるディスプレイにおける電力レベル制御方法を提案する。この電力レベル制御方法は、サブフィールド符号化用の設定電力レベルモードが設けられ、特徴的なサブフィールド構造が各電力レベルモードに属し、サブフィールド構造は、サブフィールド数、サブフィールドタイプ、サブフィールド配置、サブフィールド重み、サブフィールド事前スケーリング、及び、各サブフィールド中に生成される小さいパルスの量を変化させるため使用されるサブフィールド重み用係数の特徴量のうちの一つ以上の特徴量に関して可変であることを特徴とする。また、この電力レベル制御方法は、ビデオピクチャーの電力レベルを表す値(AP)を判定する手順と、サブフィールド符号化のための対応した電力レベルモードを選択する手順とを有する。本発明は、電力レベル制御方法を実行する装置を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、表示装置の電力レベル制御方法と、この方法を実施する装置とに関
する。
【0002】 本発明は、特に、プラズマディスプレイパネル(PDP)のようなディスプレ
イ、並びに、発光のデューティサイクル変調(パルス幅変調)の原理に基づくあ
らゆる種類のディスプレイに表示されたピクチャーの画質を改善するビデオ処理
に関する。
【0003】 [背景] プラズマディスプレイパネルは以前から公知であるが、近年、TV製造者から
のプラズマディスプレイへの関心が高まり始めている。実際上、この技術は、視
野角を制限することなく、大型かつ薄型のフラットカラーパネルを実現すること
が可能である。ディスプレイのサイズは、従来型のCRT映像管で許容されたサ
イズよりも遥かに大型化される。
【0004】 最新世代の欧州TVセットに関して、画質を改善する多数の成果が得られてい
る。したがって、プラズマディスプレイ技術のような新技術を組み込むTVセッ
トは、従来型の標準TV技術と同等若しくはそれ以上の画質を提供する必要があ
る。
【0005】 ビデオピクチャーに関する一つの重要な品質規準は、ピーク・ホワイト・エン
ハンスメント・ファクタ(PWEF)である。ピーク・ホワイト・エンハンスメ
ント・ファクタは、ピーク・ホワイト輝度レベルと、一様なホワイト・フィール
ド/フレームの輝度の比として定義され得る。CRTベースのディスプレイのP
WEF値は最大で5であるが、現在のプラズマディスプレイパネル(PDP)の
PWEF値はおよそ2に過ぎない。したがって、この点に関して、PDPの画質
は最良ではなく、このような状況を改善する努力がなされるべきである。
【0006】 プラズマディスプレイパネル(PDP)は、オン若しくはオフの状態だけをと
る放電セルのマトリクス状アレイを利用する。発光のアナログ制御によって階調
レベルが表現されるCRT又はLCDとは違って、PDPは、1フレーム当たり
の光パルス(維持パルス)の数を変調することにより階調レベルを制御する。こ
の時間的変調は、目の時間応答に対応した期間に亘り、目によって積分される。
【0007】 [発明の概要] 本発明の目的は、ピーク・ホワイト・エンハンスメント・ファクタを増加させ
る電力レベル制御方法及び装置を開示することである。
【0008】 本発明は、利用可能な電力レベルモードの個数とレンジを増加させることによ
り、PDPのPWEFを増加させる技術を提供する。
【0009】 本発明は、最初に、プラズマディスプレイパネルのピーク・ホワイト輝度が大
きくなると共に、必要とされる維持パルスの数が増加することを考慮する。これ
に対し、維持パルスの数が増加すると、PDPの電力消費量が増大する。このた
めの解決策は、平均ピクチャー電力の関数として増減する維持パルスを生成する
こと、すなわち、電力レベルの異なる種々のモード間で切り換えることである。
説明の便宜上、所定のモードの電力レベルは、100IRE(ラジオ技術者学会
)のビデオレベルに対し活性化される維持放電の数で定義する。ここで、相対単
位である100IREは、完全な白色に対するビデオ信号レベルを示す。電力レ
ベルモードの利用可能なレンジは、PWEFに略一致する。比較的低いピクチャ
ー電力を有するピクチャーの場合、すなわち、多数の画素が比較的小さい輝度値
を有する場合、種々のビデオレベルを作成するため、実質的に高い電力レベルを
有するモードが選択される。なぜならば、全体的な電力消費は、小さい輝度値を
有する画素が多数存在するために制限されるからである。比較的高いピクチャー
電力を有するピクチャーの場合、すなわち、多数の画素が比較的大きい輝度値を
有する場合、種々のビデオレベルを作成するため、実質的に低い電力レベルを有
するモードが選択される。なぜならば、全体的な電力消費は、大きい輝度値を有
する画素が多数存在するために制限されるからである。
【0010】 原理的に、本発明によれば、ピクチャーの画素に対応する複数の発光素子を有
し、ビデオフレーム又はビデオフィールドの時間間隔が複数のサブフィールド(
SF)に分割され、サブフィールド中に発光素子は明度制御に使用されるサブフ
ィールド符号語に対応した小さいパルスで発光のため活性化される、表示装置に
おける電力レベル制御方法は、電力レベルモードの組がサブフィールド符号化の
ために供給され、各電力レベルに特徴的なサブフィールド構造が属し、サブフィ
ールド構造は、 サブフィールド数、 サブフィールドタイプ、 サブフィールド配置、 サブフィールド重み、 サブフィールド事前スケーリング、及び、 各サブフィールド中に生成される小さいパルスの量を変化させるため使用され
るサブフィールド重み用係数 のうちの一つ以上の特徴量に関して可変であることを特徴とし、 この電力レベル制御方法は、ビデオピクチャーの電力レベルを表す値(AP)
を判定する手順と、サブフィールド符号化のための対応した電力レベルモードを
選択する手順とを有する。
【0011】 有利的には、本発明の付加的な実施例がそれぞれの従属項に記載されている。
【0012】 原理的に無限個のモードの間で連続的にアナログ式に切り換えられるCRTに
対し、PDPの場合、切り換えは離散的である。電力レベルモードのヒステリシ
ス形の切換動作を導入することにより、ピクチャーノイズによって生じる認識可
能な輝度差をもつ二つの電力レベルモード間での振動が回避される(請求項4及
び5を参照せよ)。
【0013】 さらに、本発明は、電力レベル制御方法を実行する装置を含む。本発明の電力
レベル制御方法を実行する装置は、平均ピクチャー電力測定回路と、事前スケー
リングユニットと、サブフィールド符号化ユニットと、電力レベルモードのテー
ブル及び電力レベルモード切換制御用ヒステリシス曲線が格納されている電力レ
ベル制御ユニットとを含む。
【0014】 [実施例] 本発明の実施例は、添付図面に例示され、以下で詳細に説明される。
【0015】 ビデオ処理の分野において、輝度レベルの8ビット表現は非常によく知られて
いる。この場合、各ビデオレベルは、以下の8ビット、すなわち、 2=1、2=2、2=4、2=8、2=16、2=32、2=6
4、2=128 の組み合わせによって表現される。
【0016】 PDP技術を用いてこのような符号化方式を実現するため、フレーム期間は、
屡々、サブフィールドと称される8個のサブフィールドに分割される。各個のサ
ブフィールドは8ビットの中の一つのビットに対応する。ビット2=2に対す
る発光の間隔は、ビット2=1に対する発光の間隔の2倍であり、以下同様に
続く。これらの8通りのサブ間隔を合成することにより、256通りの階調レベ
ルを構築することができる。たとえば、階調レベル92は、対応したデジタル符
号語%1011100を有する。PDP技術の場合、サブフィールドは、等振幅
かつ等間隔の対応した個数の小さいパルスにより構成される。動きがない場合、
観察者の目は、おおよそフレーム期間に亘って、全サブ期間を積分し、正しい階
調レベルの印象を受ける。上述のサブフィールドは、図1に示されている。図1
は、プラズマセルをアドレッシングする時間期間、及び、アドレッシング(走査
)及び維持後にプラズマセルを消去する時間期間が明示されていないことに注意
する必要がある。しかし、これらの時間期間は、プラズマディスプレイ技術の当
業者に周知の如く、サブフィールド毎に存在する。これらの時間期間は、サブフ
ィールド毎に必須であり、かつ、一定である。
【0017】 全てのサブフィールドが活性化されたとき、発光フェーズは、255相対時間
単位の相対的な間隔を有する。この値255は、上述の輝度レベル又はPDPの
ため使用されるRGBデータの8ビット表現を使用して構成できるように選択さ
れた。図2の2番目のサブフィールドは、たとえば、2相対時間単位の間隔を有
する。PDP技術の分野において、サブフィールドの相対間隔は、屡々、サブフ
ィールドの「重み」と称される。以下では、この「重み」という表現を使用する
【0018】 実効的なピーク・ホワイト・エンハンスメント制御回路は、ビデオ信号レベル
(RGB信号、YUV信号)の8ビット語を、対応したサブフィールド符号語へ
割り当てるため、多数の離散的な電力レベルモードを必要とする。切換は、種々
の電力レベルモードの間で行なわれる。本発明において、離散的な電力レベルの
数は、自由度を追加することによって、たとえば、ダイナミックさの増したサブ
フィールドの動的制御を使用することによって、増加される。
【0019】 本発明は、動的サブフィールド制御を実現するため、以下の処理1から処理6
までの処理の中の少なくとも一つ以上の処理を使用する。
【0020】 処理1:動的サブフィールド数 (平均電力の低いピクチャーに対し選択された)電力レベルが高い電力レベル
モードに対し、使用されるサブフィールド数は減少するので、アドレッシング及
び消去に要する時間が短縮され、維持パルスの生成により多くの時間が得られる
【0021】 処理2:動的サブフィールドタイプ 一部の電力レベルモードでは、一部のフィールドは、ビット−ライン−リピー
ト・サブフィールド(bit-line-repeat sub-field)まで弱まり、アドレッシング
に要する時間は半分になる。このため、より多くの時間がサブフィールド生成の
ため利用できるようになる。ビット−ライン−リピート・サブフィールドの概念
は、文献:EP 0 874 349号明細書に詳細に説明されている。この概念に基づく着
想は、共通サブフィールドと呼ばれる一部のサブフィールドに対し、2本の連続
したラインを一つにまとめることにより、アドレス指定されるライン数を減少さ
えることである。その一例として、12個のサブフィールドを有するサブフィー
ルド構造を説明する。下線付きの値は、共通サブフィールドである。
【0022】 −5−−10−15−20−30−40−50−70 この例の場合、連続した2本のラインの同じ位置にある2個の画素値のサブフ
ィールド符号語は、共通サブフィールドの場合には同一であるが、残りの特定サ
ブフィールドの場合には相異する。
【0023】 次に、連続した2本のライン上の同じ位置にある画素値36と画素値51に関
する例を説明する。これらの値を符号化するため、以下のように種々の可能性が
考えられる。なお、括弧内には、6個の共通サブフィールドに関する対応した符
号語が示されている。 36=30(100110) =30+5+(100001) =20+15(010001) =20+10+5+(000001) =20+10+(000110) =20+8+5+(001011) =15+10+(011011) =15+10+5+(010110) 51=50+(000001) =40+10+(000001) =40+(001011) =40+5+(000110) =30+20+(100001) =30+10+(101011) =30+10+5+(100110) =20+15+10+5+(010001) =20+15+10+(010110) =20+15+5+(011011) このリストから、共通サブフィールドに関して同一の符号語をもつためにどの
符号語を選択し得るかが明らかになる。対応した符号語のペアを列挙すると、 36=30 及び 51=30+10+5+ 36=30+5+ 及び 51=30+20+ 36=20+15 及び 51=20+15+10+5+ 36=20+10+5+ 及び 51=50+ 36=20+10+5+ 及び 51=40+10+ 36=20+10+ 及び 51=40+5+ 36=20+8+5+ 及び 51=40+ 36=15+10+ 及び 51=20+15+5+ 36=15+10+5+ 及び 51=20+15+10+ のようになる。
【0024】 処理3:動的サブフィールド配置 ビデオフレーム内のサブフィールドの位置は可変である。これにより、離散的
なサブフィールドからフレームを構築するためより高い自由度が得られる。
【0025】 処理4:動的サブフィールド事前スケーリング 100IREの最高ビデオレベルは、常に同じデジタル値、たとえば、255
で符号化されるとは限らない。たとえば、100IREが別のより小さい値、あ
とえば、240に事前スケーリングされた場合、ピクチャー電力は、同じ倍率、
すなわち、240/255で削減される。
【0026】 処理5:動的サブフィールド重み 所与のサブフィールドと関連付けられた重みは変化する。これは、使用される
サブフィールドの数が異なる場合には通常のことであるが、同じサブフィールド
数を具備し、多分異なるサブフィールド事前スケーリングを行い、異なる符号化
を行い、異なるサブフィールド重み付けを行なう二つの異なる電力レベルモード
を設けることが可能である。異なる電力レベルモードの例は、 モード10.1:1−2−4−8−16−32−48−48−48−48 モード10.2:1−2−4−8−16−32−32−32−32−32 である。この例の場合、7番目のサブフィールドから10番目のサブフィールド
までの重みが二つのモード間で異なる。
【0027】 処理6:動的サブフィールド重み係数 サブフィールド重み係数は、サブフィールドに対して生成される維持パルスの
量を決定する。たとえば、この係数が2倍であるとき、サブフィールド重み数は
、活性サブフィールド期間中に生成される維持パルスの数を得るため2倍される
【0028】 図2には、動的サブフィールド構造の原理が作用する様子が簡単に示されてい
る。
【0029】 第1のモードは、11個のサブフィールドSFにより構成され、第2のモード
は、9個のサブフィールドSFにより構成される。各サブフィールドSFは、ア
ドレッシング期間(走査期間)scと、維持期間suと、消去期間erとを含む
。アドレッシング期間scでは、各プラズマセルが画素毎の符号語に従って充電
又は放電し、維持期間suでは、予め充電されたセルが発光のため活性化され、
消去期間erでは、プラズマセルが放電する。サブフィールドが9個の場合、ア
ドレッシング(走査)に要する時間は短くなり、これにより、維持パルスのため
に利用できる時間が増加する(黒色で埋められた領域が大きくなる)。サブフィ
ールドの消去時間及び走査時間は、対応したサブフィールド重みとは無関係であ
る。同図から、サブフィールド位置及びサブフィールド重みは、両方の場合で異
なることがわかる。たとえば、第1のモードの場合、7番目のサブフィールドの
重みは32であり、第2のモードの場合、7番目のサブフィールドの重みは64
である。図示されたアドレッシング時間と消去時間と維持時間の相対的な時間間
隔は一例に過ぎず、別の実施例では相対的な時間間隔が異なっていても構わない
。また、重みの小さいサブフィールドがフィールド/フレーム期間の前半に配置
され、重みの大きいサブフィールドが後半に配置されることは、不可欠な要件で
はない。
【0030】 動的サブフィールド制御の概念は、例を用いることによって巧く説明すること
ができる。ここで使用する値は例示のための値であり、別の実施例では異なる値
を使用し得ること、特に、使用されるサブフィールドの個数及び重み、並びに、
実際の維持パルスの個数は、この例の値に限定されないことに注意する必要があ
る。
【0031】 本例の場合、値5のPWEFの値が実現される。ビデオ信号(たとえば、RG
B信号)は、0から255までのレンジを包含する8ビットデータ語によって表
現される。本例の場合、プラズマディスプレイパネル制御装置は、1フレーム期
間中に5×255個の最大数のパルスを生成し(最高電力レベルモード)、最低
電力レベルのモードの場合、(100IREに対する)1×255個の最低数の
パルスを生成する。
【0032】 4個の異なる主電力レベルモードを用いて一つの解決策を得ることができる。
【0033】 モード1:12個のサブフィールド(2×255個の維持パルス) 1−2−4−8−16−32−32−32−32−32−32−32 モード2:11個のサブフィールド(3×255個の維持パルス) 1−2−4−8−16−32−32−40−40−40−40 モード3:10個のサブフィールド(4×255個の維持パルス) 1−2−4−8−16−32−48−48−48−48 モード4:9個のサブフィールド(5×255個の維持パルス) 1−2−4−8−16−32−64−64−64 括弧内の説明は、次のような意味に理解されるべきである。すなわち、数字の
列は、相対時間単位で表されたサブフィールド重みを与える。ビデオレベルの場
合、255個の相対時間単位に対応して255個の全サブフィールドが活性化さ
れる。図示されたサブフィールドの例の場合、活性化されたサブフィールド内の
維持パルスの個数は、直接的には与えられない。これらの個数は、サブフィール
ド重み数に、モード1、2、3及び4にそれぞれ対応した倍率2、3、4及び5
を乗ずることにより得られる。
【0034】 主モードは、同数のサブフィールドを使用する約16個の副モードに分割され
るが、副モードは、完全なビデオレベル100IREを、異なる値に符号化する
(動的事前スケーリング)。以下のリストは、全てのサブモードを表現する。こ
こで、「pl」は、(100IREに対する符号に主モードの対応した係数を乗
算することにより得られた)電力レベルを表し、「100 ire」は、100
IREのビデオレベルが符号化されたデジタルレベルを表す。
【0035】 モード1.01: pl=254, 100 ire=127 モード1.02: pl=270, 100 ire=135 モード1.03: pl=286, 100 ire=143 モード1.04: pl=302, 100 ire=151 モード1.05: pl=318, 100 ire=159 モード1.06: pl=334, 100 ire=167 モード1.07: pl=350, 100 ire=175 モード1.08: pl=366, 100 ire=183 モード1.09: pl=382, 100 ire=191 モード1.10: pl=398, 100 ire=199 モード1.11: pl=414, 100 ire=207 モード1.12: pl=430, 100 ire=215 モード1.13: pl=446, 100 ire=223 モード1.14: pl=462, 100 ire=231 モード1.15: pl=478, 100 ire=239 モード1.16: pl=494, 100 ire=247 モード1.17: pl=510, 100 ire=255 モード2.01: pl=525, 100 ire=175 モード2.02: pl=540, 100 ire=180 モード2.03: pl=555, 100 ire=185 モード2.04: pl=570, 100 ire=190 モード2.05: pl=585, 100 ire=195 モード2.06: pl=600, 100 ire=200 モード2.07: pl=615, 100 ire=205 モード2.08: pl=630, 100 ire=210 モード2.09: pl=645, 100 ire=215 モード2.10: pl=660, 100 ire=220 モード2.11: pl=675, 100 ire=225 モード2.12: pl=690, 100 ire=230 モード2.13: pl=705, 100 ire=235 モード2.14: pl=720, 100 ire=240 モード2.15: pl=735, 100 ire=245 モード2.16: pl=675, 100 ire=250 モード2.17: pl=765, 100 ire=255 モード3.01: pl=780, 100 ire=195 モード3.02: pl=796, 100 ire=199 モード3.03: pl=812, 100 ire=203 モード3.04: pl=828, 100 ire=207 モード3.05: pl=844, 100 ire=211 モード3.06: pl=860, 100 ire=215 モード3.07: pl=876, 100 ire=219 モード3.08: pl=892, 100 ire=223 モード3.09: pl=908, 100 ire=227 モード3.10: pl=924, 100 ire=231 モード3.11: pl=940, 100 ire=235 モード3.12: pl=956, 100 ire=239 モード3.13: pl=972, 100 ire=243 モード3.14: pl=988, 100 ire=247 モード3.15: pl=1004, 100 ire=251 モード3.16: pl=1020, 100 ire=255 モード4.01: pl=1035, 100 ire=207 モード4.02: pl=1050, 100 ire=210 モード4.03: pl=1065, 100 ire=213 モード4.04: pl=1080, 100 ire=216 モード4.05: pl=1095, 100 ire=219 モード4.06: pl=1110, 100 ire=222 モード4.07: pl=1125, 100 ire=225 モード4.08: pl=1140, 100 ire=228 モード4.09: pl=1155, 100 ire=231 モード4.10: pl=1170, 100 ire=234 モード4.11: pl=1185, 100 ire=237 モード4.12: pl=1200, 100 ire=240 モード4.13: pl=1215, 100 ire=243 モード4.14: pl=1230, 100 ire=246 モード4.15: pl=1245, 100 ire=249 モード4.16: pl=1260, 100 ire=252 モード4.17: pl=1275, 100 ire=255 この一覧からわかるように、電力レベルは、254から175まで徐々に増加
するので、値5のPWEFが実現される。全部で約64通りの電力レベルモード
が存在する。本発明の原理によれば、必要に応じてこの電力レベルモード数を増
加させることに問題はない。
【0036】 本例の場合、上述の動的サブフィールド処理の中から、動的サブフィールド数
と、動的サブフィールド配置と、動的サブフィールド重みと、動的サブフィール
ド符号化(事前スケーリング)と、動的サブフィールド重み係数を使用する。動
的サブフィールドタイプは使用しない(ビット−ライン−リピート・サブフィー
ルドは無い)。
【0037】 既に説明した通り、電力レベル制御方法は、所与のピクチャーの平均電力を測
定し、サブフィールド符号化のため対応した電力レベルモードの間で切り換える
。しかし、2個の隣接した離散的な電力レベルモードは僅かに異なる輝度レベル
を有し、これにより、直接的なカップリングが認識され得る輝度振動を生じさせ
るという問題点がある。なぜならば、非常に低レベルのピクチャーノイズであっ
ても測定された平均電力値にある程度のノイズを生じるからである。このような
振動を回避するため、電力モード切換のため、ヒステリシス形の切換動作を組み
込むことが提案される。この動作は、図3に従って実現される。図3には、電力
レベル(pl)モード選択の動的制御用のヒステリシス曲線が、測定ピクチャー
平均電力(ap)の関数として示されている。
【0038】 ピクチャー電力レベルが増加するとき、電力レベルを低下させるモードが選択
される。切換制御のために、以下の規則が有効である。
【0039】 規則1)ピクチャー平均電力が増加するとき、上方の線上の電力レベルをもつ
モードが選択される。
【0040】 規則2)ピクチャー平均電力が減少するとき、下方の線上の電力レベルをもつ
モードが選択される。
【0041】 規則3)ピクチャー平均電力の増減の向きが変化するとき、新しい電力レベル
モードへの切換は、ピクチャー平均電力レベルが下方の線若しくは上方の線に到
達するまで抑制される。
【0042】 かくして、ピクチャー平均電力の小さい変化によって誘起される電力レベルモ
ード間の振動は、回避される。
【0043】 図4には、上述の方法を実現する回路の実施例のブロック図が示されている。
RGBデータは、平均電力測定部10で解析され、平均電力測定部10は、計算
した平均電力値APをPWEF制御部11へ与える。ピクチャーの平均電力値は
、全てのRGBデータストリームに関して単に画素値を加算し、加算結果を画素
値の数の3倍の値で除算することにより計算できる。制御部は、先に測定された
平均電力値と、記憶されているヒステリシス曲線とを考慮して、内部電力レベル
モードテーブルを調べる。制御部は、他の処理部のため、選択されたモード制御
信号を直接的に生成する。他の処理には、事前スケーリング係数PSと、サブフ
ィールド符号化パラメータCDの選択が含まれる。これらのパラメータは、上述
の通り、サブフィールドの数、サブフィールドの配置、サブフィールドの重み、
及び、サブフィールドのタイプを定める。
【0044】 事前スケーリング部12は、事前スケーリング係数PSを受け取り、RGBデ
ータ語を、選択された電力レベルモードに割り当てられた値に正規化する。モー
ド2.08が選択された場合を考える。このとき、ピクチャーの全画素値は、事
前スケーリング部において、倍率210/225で乗算される。
【0045】 サブフィールド符号化処理は、サブフィールド符号化部13で行なわれる。こ
こで、正規化された各画素値にサブフィールド符号語が割り当てられる。ある種
の値の場合、サブフィールド符号語を割り当てる二つ以上の候補を利用すること
ができる。簡単な一実施例の場合、モード毎にテーブルが設けられ、割り当ては
このテーブルを使用して行なわれる。かくして、曖昧さは解消される。
【0046】 PWEF制御部11は、RGB画素データのフレームメモリ14への書き込み
WRと、第2のフレームメモリ14からのRGBサブフィールドデータSF−R
、SF−G及びSF−Bの読み出しRDとを制御し、制御ラインSPを介して直
列・並列変換回路15を制御する。最後に、PWEF制御部11は、PDP16
用のドライバ回路を駆動するため必要となる走査パルスSCAN及び維持パルス
SUSTAINを生成する。
【0047】 最良の一実施例は、二つのフレームメモリを用いることにより実現され得るこ
とに注意する必要がある。データは、画素単位で一方のフレームメモリへ書き込
まれ、サブフィールド単位で別のフレームメモリから読み出される。完全な第1
サブフィールドを読み出し得るためには、フレーム全体が予めメモリに存在する
必要がある。このため、二つの完全なフレームメモリが必要になる。一方のフレ
ームメモリが書き込み用に使用されている間に、他方のフレームメモリは読み出
し用に使用され、かくして、間違ったデータの読み出しを防止する。
【0048】 上述の実施例は、電力測定とアクションの間に1フレームの遅延を導入する。
電力レベルが測定され、所与のフレームの最後に、平均電力値が制御部から利用
できるようになる。このとき、データは既にメモリに書き込まれているので、た
とえば、修正及びサブフィールド符号化のようなアクションを行なっても遅すぎ
る。
【0049】 ビデオを連続的に走行させる場合、この遅延は、何ら問題を生じない。しかし
、シーケンスが変化する場合、明るい明滅が起こる。これは、ビデオが暗いシー
ケンスから明るいシーケンスへ変化するときに生じる。これは、電力の極端なピ
ークに対処し得ないような電源にとって問題になる可能性がある。
【0050】 この問題を取り扱うため、制御部は、間違ったデータがメモリへ書き込まれた
ことを検出し得る。制御部は、1フレームに亘って空白スクリーンを出力するこ
とにより対応し、もし、この対応が許容されないならば、観察者には気付かれな
い丸め誤差の影響を受けるとしても、全てのサブフィールド用の維持パルスの数
を、1フレームの間隔に亘って著しく削減する。
【0051】 たとえば、もう一度前の実施例を参照するに、直前にメモリへ書き込まれたピ
クチャーの測定平均ピクチャー電力が計算され、計算結果が電力レベル460と
一致するならば、電力レベル1220を有するモードがサブフィールド符号化の
ため誤って使用され、全サブフィールド内の全維持パルスの3分の2を抑制する
だけで、粗い補正が実行される。
【0052】 図4に示された構成要素は、ハードウエア部品ではなく、適当なコンピュータ
プログラムによっても実現され得る。
【0053】 本発明は、上記の実施例に限定されない。請求項に記載された事項の範囲内で
多数の変形が実現可能である。たとえば、他の電力レベルモードのセットを、実
施例で説明したモードの代わりに使用しても構わない。
【0054】 本発明は、階調レベル変動用のPWM方式の発光制御を使用することにより、
あらゆる種類のディスプレイに対し使用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PDPのサブフィールド概念の説明図である。
【図2】 ピーク・ホワイト・エンハンスメント用の種々の電力レベルモードの間での切
換を説明するための二つの異なるサブフィールド構造を示す図である。
【図3】 電力レベル切換制御のため使用されるヒステリシス曲線の説明図である。
【図4】 本発明による装置のブロック図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月7日(2001.2.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/28 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN ,YU,ZA (72)発明者 ヴァイトブルフ,セバスティアン ドイツ連邦共和国,78087 メンヒヴァイ ラー,シャボイルシュトラーセ 17 (72)発明者 ツヴィング,ライナー ドイツ連邦共和国,78052 フィリンゲン −シュヴェニンゲン,ボーツェナー シュ トラーセ 2 Fターム(参考) 5C058 AA11 BA02 BB03 BB13 5C080 AA05 BB05 DD26 EE29 FF12 HH01 HH05 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピクチャーの画素に対応する複数の発光素子を有し、ビデオ
    フレーム又はビデオフィールドの時間間隔が複数のサブフィールドに分割され、
    サブフィールド中に発光素子は明度制御に使用されるサブフィールド符号語に対
    応した小さいパルスで発光のため活性化される、表示装置において電力レベルを
    制御する方法であって、 電力レベルモードの組がサブフィールド符号化のために供給され、各電力レベ
    ルに特徴的なサブフィールド構造が属し、サブフィールド構造は、 サブフィールド数、 サブフィールドタイプ、 サブフィールド配置、 サブフィールド重み、 サブフィールド事前スケーリング、及び、 各サブフィールド中に生成される小さいパルスの量を変化させるため使用され
    るサブフィールド重み用係数 のうちの一つ以上の特徴量に関して可変であり、 ビデオピクチャーの電力レベルを表す特徴値(AP)を判定する手順と、 サブフィールド符号化のための対応した電力レベルモードを選択する手順と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ビデオピクチャーの電力レベルの特徴値(AP)は平均ピク
    チャー電力値である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 サブフィールド事前スケーリングは、100IREのビデオ
    レベルに割り当てられるデジタル値を決定する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ビデオピクチャーの電力レベルの特徴値(AP)に対応した
    電力レベルモード間の切換は、ヒステリシス形の切換動作によって制御される、
    請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
  5. 【請求項5】 ヒステリシス形の切換制御のため、電力レベルモード対ピク
    チャー平均電力のグラフに平行な2本の線が使用され、 ピクチャー平均電力が増加するとき、上方の線上の電力レベルをもつモードが
    選択される規則1と、 ピクチャー平均電力が減少するとき、下方の線上の電力レベルをもつモードが
    選択される規則2と、 ピクチャー平均電力の増減の向きが変化するとき、新しい電力レベルモードへ
    の切換は、ピクチャー平均電力レベルが下方の線若しくは上方の線に達するまで
    抑制される規則3と、 が適用される、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 平均ピクチャー電力測定回路(10)と、 事前スケーリングユニット(12)と、 サブフィールド符号化ユニット(13)と、 電力レベルモードのテーブル(17)及び電力レベルモード切換制御用のヒス
    テリシス曲線(18)が記憶されている電力レベル制御ユニット(11)と、 を有することを特徴とする、請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の電力レベ
    ルを制御する方法を実施する装置。
  7. 【請求項7】 表示装置、特に、プラズマディスプレイ装置に組み込まれる
    、請求項5記載の装置。
JP2000597784A 1999-02-01 2000-01-20 表示装置の電力レベル制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP4497728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99101977.9 1999-02-01
EP99101977A EP1026655A1 (en) 1999-02-01 1999-02-01 Method for power level control of a display device and apparatus for carrying out the method
PCT/EP2000/000408 WO2000046782A1 (en) 1999-02-01 2000-01-20 Method for power level control of a display device and apparatus for carrying out the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536689A true JP2002536689A (ja) 2002-10-29
JP4497728B2 JP4497728B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=8237489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597784A Expired - Lifetime JP4497728B2 (ja) 1999-02-01 2000-01-20 表示装置の電力レベル制御方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6674429B1 (ja)
EP (2) EP1026655A1 (ja)
JP (1) JP4497728B2 (ja)
KR (1) KR100701098B1 (ja)
CN (1) CN1167041C (ja)
AT (1) ATE343193T1 (ja)
AU (1) AU2109600A (ja)
DE (1) DE60031371T2 (ja)
DK (1) DK1149374T3 (ja)
ES (1) ES2274776T3 (ja)
WO (1) WO2000046782A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510655A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 表示装置の電力レベルを制御する方法およびその方法を使用する装置
JP2003271091A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003345301A (ja) * 2002-05-04 2003-12-03 Thomson Licensing Sa プラズマディスプレイパネルに関するマルチスキャンディスプレイ
JP2006511832A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つの置換ステップおよび部分的に再配列された中間画像データの記憶を用いて画像データをディスプレイ向けに再配列するための装置
JP4717111B2 (ja) * 2006-04-14 2011-07-06 パナソニック株式会社 表示パネルを駆動する駆動装置、駆動方法及びicチップ
JP2013020277A (ja) * 2005-11-10 2013-01-31 Thomson Licensing 表示装置における電力レベル制御のための方法及び装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803076A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-29 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage de panneau d'affichage au plasma
AU2002210427A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Correa, Carlos Method and apparatus for power level control of a display device
EP1346339A2 (en) * 2000-12-20 2003-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Matrix display device and method
EP1256924B1 (en) * 2001-05-08 2013-09-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures
FR2826767B1 (fr) * 2001-06-28 2003-12-12 Thomson Licensing Sa Procede d'affichage d'une image video sur un dispositif d'affichage numerique
JP2003029688A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動方法
EP1286542A3 (en) 2001-08-01 2006-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Drive control device for a display apparatus, video image display apparatus and method of controlling the driving of the video image display apparatus
KR100844836B1 (ko) * 2001-12-06 2008-07-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 그 장치
EP1329869A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures
EP1331624A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and apparatus for driving a plasma display panel
EP1353315A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-15 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for processing video pictures to improve grey scale resolution of a display device
EP1353314A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures to improve the greyscale resolution of a display device
EP1365378A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-26 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for driving plasma display panel
EP1387341A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Deutsche Thomson Brandt Method and apparatus for grayscale enhancement of a display device
US20040061709A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100453062B1 (ko) * 2002-12-02 2004-10-15 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 신호의 어셈블리 파일생성 장치 및 방법
GB0307476D0 (en) * 2003-04-01 2003-05-07 Koninkl Philips Electronics Nv Display device and method for sparkling display pixels of such a device
KR100515343B1 (ko) * 2003-09-02 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전력 제어 방법 및그 장치
KR100989314B1 (ko) 2004-04-09 2010-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
WO2005122587A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of storing pictures in a memory using compression coding and cost function including power consumption
EP1615196A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for driving a display device with line-wise dynamic addressing
EP1622119A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device
EP1785974A1 (en) 2005-11-10 2007-05-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for power level control of a display device
EP1798714A1 (en) * 2005-11-10 2007-06-20 Thomson Licensing Method and apparatus for power control in a display device
EP1798712B1 (en) * 2005-11-10 2009-01-21 Thomson Licensing Method and apparatus for power level control of a display device
EP1798713B1 (en) * 2005-11-10 2009-03-11 Thomson Licensing Method and device for power level control in a display device
EP1785975A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for power control in a display device
TWI325575B (en) * 2005-11-24 2010-06-01 Ind Tech Res Inst Method and structure for automatic adjusting brightness and display apparatus
KR101248872B1 (ko) * 2006-08-09 2013-03-28 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 그의 고화질 제공방법
KR100957286B1 (ko) * 2007-01-15 2010-05-12 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090051379A (ko) * 2007-11-19 2009-05-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN101339738B (zh) * 2008-07-21 2010-06-02 北京巨数数字技术开发有限公司 一种用于灯点显示的单线级联芯片
EP3073477A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-28 BAE Systems PLC Digital display
JP6827943B2 (ja) * 2015-03-18 2021-02-10 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ−BAE SYSTEMS plc デジタルディスプレイ
CN108053791B (zh) * 2017-12-14 2019-06-28 苏州科达科技股份有限公司 视频帧驱动信号的脉冲调制方法及装置

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238497A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Hitachi Ltd 駆動回路,表示装置及び表示方法
JPH06259034A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Fujitsu General Ltd ディスプレイパネルの中間調画像表示方法
JPH06289812A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Fujitsu General Ltd 画像表示方法およびその装置
JPH08286636A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
JPH08305321A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd 表示装置の制御方法及び表示装置
JPH09244575A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動装置
JPH1039831A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイの駆動回路と表示装置
JPH10187084A (ja) * 1996-11-06 1998-07-14 Fujitsu Ltd 表示ユニットの消費電力制御のための方法と装置、それを備えた表示システム及びそれを実現するプログラムを格納した記憶媒体
JPH10207422A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Fujitsu Ltd 表示方法及び表示装置
JPH10215424A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
JPH10222122A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electron Corp プラズマディスプレイパネルの輝度制御方法
JPH10274961A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
JPH1124628A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JPH11231833A (ja) * 1997-12-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pdp表示の駆動パルス制御装置
JP2000098960A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像表示装置
JP2000098961A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2000112432A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置およびその制御方法
JP2000276106A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001022318A (ja) * 1998-09-18 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940142A (en) * 1995-11-17 1999-08-17 Matsushita Electronics Corporation Display device driving for a gray scale expression, and a driving circuit therefor
FR2762704B1 (fr) * 1997-04-25 1999-07-16 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage pour ecran a plasma base sur une repetition de bits sur une ou plusieurs lignes
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
JP4016493B2 (ja) * 1998-08-05 2007-12-05 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置及びその多階調化回路
JP2994632B1 (ja) * 1998-09-25 1999-12-27 松下電器産業株式会社 発光中心変動防止のためのpdp表示の駆動パルス制御装置
JP3556138B2 (ja) * 1998-12-24 2004-08-18 富士通株式会社 表示装置
JP4160236B2 (ja) * 2000-06-26 2008-10-01 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238497A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Hitachi Ltd 駆動回路,表示装置及び表示方法
JPH06259034A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Fujitsu General Ltd ディスプレイパネルの中間調画像表示方法
JPH06289812A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Fujitsu General Ltd 画像表示方法およびその装置
JPH08286636A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
JPH08305321A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd 表示装置の制御方法及び表示装置
JPH09244575A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動装置
JPH1039831A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイの駆動回路と表示装置
JPH10187084A (ja) * 1996-11-06 1998-07-14 Fujitsu Ltd 表示ユニットの消費電力制御のための方法と装置、それを備えた表示システム及びそれを実現するプログラムを格納した記憶媒体
JPH10207422A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Fujitsu Ltd 表示方法及び表示装置
JPH10215424A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
JPH10222122A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Matsushita Electron Corp プラズマディスプレイパネルの輝度制御方法
JPH10274961A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
JPH1124628A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JPH11231833A (ja) * 1997-12-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pdp表示の駆動パルス制御装置
JP2001022318A (ja) * 1998-09-18 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2000098960A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像表示装置
JP2000098961A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2000112432A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置およびその制御方法
JP2000276106A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510655A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 表示装置の電力レベルを制御する方法およびその方法を使用する装置
JP2003271091A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003345301A (ja) * 2002-05-04 2003-12-03 Thomson Licensing Sa プラズマディスプレイパネルに関するマルチスキャンディスプレイ
JP2006511832A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2つの置換ステップおよび部分的に再配列された中間画像データの記憶を用いて画像データをディスプレイ向けに再配列するための装置
JP2013020277A (ja) * 2005-11-10 2013-01-31 Thomson Licensing 表示装置における電力レベル制御のための方法及び装置
JP4717111B2 (ja) * 2006-04-14 2011-07-06 パナソニック株式会社 表示パネルを駆動する駆動装置、駆動方法及びicチップ

Also Published As

Publication number Publication date
DK1149374T3 (da) 2007-02-19
KR100701098B1 (ko) 2007-03-29
EP1026655A1 (en) 2000-08-09
ES2274776T3 (es) 2007-06-01
KR20010101884A (ko) 2001-11-15
CN1167041C (zh) 2004-09-15
EP1149374B1 (en) 2006-10-18
JP4497728B2 (ja) 2010-07-07
DE60031371T2 (de) 2007-03-29
EP1149374A1 (en) 2001-10-31
DE60031371D1 (de) 2006-11-30
US6674429B1 (en) 2004-01-06
WO2000046782A1 (en) 2000-08-10
AU2109600A (en) 2000-08-25
ATE343193T1 (de) 2006-11-15
CN1338093A (zh) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536689A (ja) 表示装置の電力レベル制御方法及び装置
JP3891499B2 (ja) プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
US20040066355A1 (en) Method for driving a plasma display panel
WO2000062275A1 (fr) Afficheur d'image
KR100497234B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
JP2004252455A (ja) プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置
US6249268B1 (en) Image display apparatus
US20060077128A1 (en) Plasma display device and method for driving the same
JP3457251B2 (ja) 画像表示装置
US20020140636A1 (en) Matrix display device and method
EP1260956A2 (en) Plasma display panel and method of driving it
JP2001056665A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20040212568A1 (en) Plasma display panel driving method and apparatus, and plasma display apparatus
JP3336935B2 (ja) 画像表示装置
JP4165108B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20050041713A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
US7679583B2 (en) Plasma display and driving method thereof
JP2000172225A (ja) 表示装置
KR100502929B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
JP2003069922A (ja) 画像表示装置
KR20040074895A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
JPH11143420A (ja) 階調表示方法およびディスプレイ装置
KR100493620B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 서스테인전류 분산방법 및 장치
JP2000242226A (ja) 階調表示方法及び表示装置
JP2005215246A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置並びにプラズマ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350