JP2002536244A - ワイパアーム - Google Patents

ワイパアーム

Info

Publication number
JP2002536244A
JP2002536244A JP2000598388A JP2000598388A JP2002536244A JP 2002536244 A JP2002536244 A JP 2002536244A JP 2000598388 A JP2000598388 A JP 2000598388A JP 2000598388 A JP2000598388 A JP 2000598388A JP 2002536244 A JP2002536244 A JP 2002536244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper arm
wiper
nozzle body
nozzle
arm according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000598388A
Other languages
English (en)
Inventor
フライシャー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002536244A publication Critical patent/JP2002536244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • B60S1/522Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、固定部材(12)と、該固定部材にフラップヒンジ(18)を介して枢着された、ワイパブレード(22)の枢着されたワイパロッド(36)を備えた枢着部材(14)とから構成されており、前記枢着部材(14)が、払拭フィールド(46)に対して開いたu字形の成形部材を有しており且つ少なくとも1つの噴射ノズル(42)を支持しているワイパアーム(10)から出発する。噴射ノズル(42)が、ノズル体(38,40)の下側部分(68)に挿入されており、前記ノズル体が、u字形の成形部材に挿入されており且つ前記下側部分(68)を以て払拭フィールド(46)に対して突出しているということが提案される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式のワイパアームから出発する。
【0002】 公知のウインドガラスワイパは、固定部材と、該固定部材にフラップヒンジを
介して枢着された、ワイパロッドを備えた枢着部材とから構成されたワイパアー
ムを有している。ワイパロッドのフック状の端部は、中央フレームの2つの側壁
によって形成されるワイパブレードの掛込みボックスに係合しており且つ枢着ボ
ルトを有している。このように形成されたヒンジは、ワイパブレードを旋回運動
の最中、車両ウインドガラスにわたって案内する。ワイパブレードは、中央フレ
ームに枢着された、下位に配置された複数のフレームを備えた一般に多数の構成
部材で構成される支持フレームシステムを有している。前記の下位に配置された
複数のフレームの内の、つめを備えた少なくとも若干は、端部においてワイパ条
片のヘッド条片を保持する。多数の構成部材で構成される支持フレームシステム
と、ヘッド条片に挿入されたばねレールとは、払拭時にワイパ条片が一様な支持
圧を以て、湾曲されたフロントガラスに適合されるということを可能にする。こ
の目的のためには、引張りばねがフラップヒンジにプレロードを掛けている。
【0003】 このようなウインドガラスワイパは、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第
3744237号明細書に基づき公知である。簡略化された構成では、中間フレ
ーム及びつめフレームとも呼ばれる下位に配置されるフレームは省くことができ
る。最も簡単な場合では、中央フレーム自体がつめを有しており、これらのつめ
によってワイパ条片を保持する。
【0004】 車両用のウインドガラス洗浄装置は、一般にウインドガラスワイパに関連して
使用される。当該ウインドガラス洗浄装置は、車両ウインドガラスを洗浄するた
めには降水による水分が十分でない場合に作動され且つ水タンク、噴射ノズル及
びポンプを有している。このポンプは、場合によっては洗剤及び不凍液の混合さ
れた水を、圧力を以て水タンクから噴射ノズルに圧送する。
【0005】 噴射ノズルを付加的な構成部材としてワイパブレードに固定し、これにより噴
出水を短い噴流長さを以て払拭域に直接に配分することは既に公知である。噴出
水は、ワイパブレード付近の領域に集中しており且つ払拭運動によって最短時間
で再び払拭されるので、視界は供給された噴出水によって一時的にしか遮られて
いない。このようなシステムの欠点は、天候の影響、特にひょう及び極度の日光
作用が、ワイパアームとワイパブレードとの間の枢着域の架橋に必要な、前記装
置のフレキシブルな部分に著しく影響を及ぼすということである。更に、走行風
にさらされている噴射ノズル及び水導管は、不凍液が水に十分に混入されていな
い場合は氷点下の温度で急速に氷結する。氷結した水導管と噴射ノズルとは、一
般に多大な手間をかけなければ再び解凍することはできない。
【0006】 更に、噴射ノズルをワイパアームに、例えばワイパブレード用の接続部材又は
駆動軸に固定された固定部材に固定的に組み込むことが公知である。噴射ノズル
又は水導管が閉塞又は破損等によって故障した場合は、ワイパアーム全体を交換
しなければならない。
【0007】 比較的古い特許出願であるドイツ連邦共和国特許第19815171.3明細
書には、枢着部材若しくは該枢着部材と一体に結合されたワイパロッドに複数の
噴射ノズルが配置されたワイパアームが記載されている。前記噴射ノズルは、噴
流用の噴射開口を備えた枢着部材の突出部に収納されているか、又はワイパロッ
ドのサイドホルダに下方に向かって突出してスナップ止めされたノズル体内に位
置している。剛性又はフレキシブルな結合部材を介して互いに結合された2つの
ノズル体が設けられてもよい。これらのノズル体は、簡単に交換可能であり且つ
環境による影響に対して良好に保護されている。
【0008】 噴射ノズル装置には加熱装置が組み込まれており、この加熱装置は、ワイヤ状
に水供給部を通って案内されており且つノズル体内では加熱巻線として形成され
ている。ノズル体が互いに一体に結合されており且つプラスチックから成る射出
成形部材として製作されているということにより、単純な構成が得られる。特に
、噴流がワイパブレードの直前の下側領域に向けられると、ワイパアームにおい
て配分されたノズル体によって、噴射水は良好に払拭域にわたって配分される。
前記装置により短い噴流長さが得られるので、走行風自体は比較的高い走行速度
において噴射水の配分にあまり影響を及ぼさない。枢着部材若しくはワイパロッ
ドにおける種々異なる固定に基づき、ノズル体は基本的には種々異なって構成さ
れているので、種々異なるワイパアーム用にノズル体の多数のバリエーションが
供与されねばならない。更に、噴射ノズルの配置形式と噴流の方向付けとは、ワ
イパブレードに対する枢着部材の形及び方向に基づき制限されている。
【0009】 発明の利点 本発明では、噴射ノズルはワイパアームのu字形の成形部材に挿入されたノズ
ル体の下側部分に組み込まれている。ノズル体の下側部分は、払拭フィールドに
向かって枢着部材若しくはワイパロッドから突出している。更に、ノズル体の下
側部分は、とりわけ噴射ノズルを配置するために使用され且つワイパアーム若し
くは一体成形されたワイパロッドの各構成からほぼ独立している。この場合、噴
射ノズルはワイパアームのスタート方向に位置する長手方向側にも、ワイパアー
ムの長手方向に位置する端面側及び/又はノズル体の底面側にも配置されていて
よい。噴流の内の有利には少なくとも1本は、ワイパブレードに対して小さな角
度αで方位付けられており且つワイパブレードのインナサークルの領域の払拭フ
ィールドに当たる。端面又は底面における噴射ノズルの配置は、特にワイパアー
ムがスタート方向で見てワイパブレードに対してずらされて位置するウインドガ
ラスワイパにおいて有利である。これにより、噴流はワイパブレードに対してほ
ぼ平行に方位付けられる。この場合、噴流は一方の側をワイパブレードによって
、また上方からは枢着部材及びワイパロッドによって走行風から保護されており
且つ短い噴流長さを有する払拭フィールドを達成するので、走行風は払拭フィー
ルドにわたる噴射水配分にほとんど影響を及ぼさない。
【0010】 ノズル体の上側部分は、枢着部材若しくは組み込まれたワイパロッドのu字形
の成形部材における保持のために役立つ。この場合、ノズル体の長手方向側は接
触面を有しており、この接触面を以てノズル体は前記のu字形の成形部材の側壁
の端面に接触する。ノズル体は、側方のばね舌片が枢着部材の側壁に支持されて
当該ノズル体を反対側の側壁に対して押圧することにより、摩擦接続によってu
字形の成形部材に保持される。ばね舌片は、ノズル体がu字形の成形部材の種々
異なる幅に適合されており且つ既存のウインドガラスワイパにも追加装備され得
るように構成することができる。
【0011】 前記摩擦接続は、ばね舌片が側壁の開口に突入係合するか、又はノズル体の領
域で枢着部材の隣接する側壁に設けられた段部の背面に係合することにより、形
状接続によって代替又は補足されてよい。前記段部は、枢着部材若しくはワイパ
ロッドの側壁の内側に向かって屈曲された部分から形成されていてよい。ばね舌
片とは反対の側では、ノズル体は有利には長手方向で延在する隆起部を以て側壁
に接触する。この線形の接触により、ノズル体はu字形の成形部材において場合
によっては生じる角度誤差とは無関係に、枢着部材若しくはワイパロッドの側壁
における支持面と同一平面で合致するように接触する。
【0012】 枢着部材の領域にノズル体が1つだけ配置されていれば、基本的には十分であ
る。しかし、より良好な噴射水配分のためには2つのノズル体が有利であり、こ
れらのノズル体は、互いに間隔を開けて1本の長い枢着部材に収納されているか
、又は一方が枢着部材に、他方が該枢着部材と一体成形されたワイパロッドに配
置されている。
【0013】 実施例の説明 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0014】 図1及び図2に示したウインドガラスワイパは、ワイパブレード22をフロン
トガラスにおける払拭フィールド46にわたって案内するワイパアーム10を有
している。このワイパアーム10は、駆動軸16に固定された固定部材12と、
ワイパロッド36を備えた枢着部材14とから構成されている。この枢着部材1
4は、固定部材12と枢着部材14とに係合している引張りばね20を介してプ
レロードをかけられたフラップヒンジ18を介して固定部材12に枢着されてい
る。従って、前記引張りばね20は、一方ではワイパブレード22をワイパアー
ム10を介して払拭フィールド46に対して押圧し且つ他方ではワイパブレード
22を洗浄又は交換できるようにするために、ワイパロッド36を備えた枢着部
材14を折り倒された位置で保持する。
【0015】 ワイパブレード22は、ワイパ条片24を保持する中央フレーム26,中間フ
レーム28及びつめフレーム30を有している。前記中央フレーム26,中間フ
レーム28及びつめフレーム30は、それぞれ枢着ピン32を介して枢着式で互
いに結合されているので、ワイパ条片24は払拭フィールド46の湾曲に適合す
ることができる。有利には枢着部材14と一体成形されたワイパロッド36は、
一方の端部に中央フレーム26に設けられた枢着ボルト34を有しており且つこ
の枢着ボルトを以てヒンジを形成している。
【0016】 枢着部材14及び一体成形されたワイパロッド36は、払拭フィールド46に
対して開いたu字形の成形部材を有しており、この成形部材には、下側から2つ
のノズル体38,40が挿入されている。ノズル体38が、枢着部材14の領域
で引張ばね20の後方に配置されているのに対して、ノズル体40は、ワイパロ
ッド36の領域で枢着ボルト34の近傍に位置する端部に挿入されている。これ
らのノズル体38,40は、フレキシブルな又は剛性の結合部材50によって互
いに結合されており且つ簡単に交換又は追加装備することができる。
【0017】 ノズル体38,40の一部がu字形の成形部材の側壁64,66の間に係合し
ているのに対して、噴射ノズル42,74,76を有する下側部分68は、前記
成形部材から払拭フィールド46に向かって突出している。これに基づき、噴射
ノズル42,74,76は、枢着部材14の方向及び形状とは関係無く、例えば
ワイパブレード22の長手方向80の側70及び/又は端面84及び/又は底部
側86(図5)において自由に配置され且つ位置調整されてよい。ノズル体38
,40の底部側86に噴射ノズル76を配置することは、枢着部材14及び/又
はワイパロッド36が少なくとも部分的に、ワイパアーム10のスタート方向7
8で見てワイパブレード22に対してずらされて延びている場合に特に有利であ
る。この場合、噴射ノズル74の噴流44はワイパブレード22に対してほぼ平
行に向けられてよく、払拭フィールド46に短い噴流長さを以て当たってよい。
更に、前記噴流44は上方から枢着部材14及び/又はワイパロッド36によっ
て防護されているので、噴流44は比較的高速の場合の走行風自体によってはほ
とんど影響されない。ワイパブレード22に対して相対的なワイパアーム10の
位置は、例えばワイパロッド36の屈曲部82によって得られる。
【0018】 ノズル体38,40の側面70、端面84及び底面86には、それぞれ1つ又
は複数の噴流44,90を有する1つ又は複数の噴射ノズル42,74,76を
設けることができる。但し有利には、少なくとも1つの噴流44がワイパブレー
ド22の長手方向80に対して小さな角度αしか形成せずにワイパブレード22
のインナサークル88の近傍で払拭フィールド46に当たるのが望ましい。
【0019】 噴射ノズル42は、それぞれ有利にはワイパアーム10のスタート方向78に
位置するノズル体38,40の側面70に配置されているので、払拭フィールド
46は既にワイパアーム10のスタート時に給湿される。更に、前記側面70は
比較的広幅に構成されているので反対側の側面72よりも突出しており、従って
、噴射ノズル42を配置するためにより多くのスペースを提供している。枢着部
材14若しくはワイパロッド36は、底部側86を払拭フィールド46に対して
ほぼ平行に案内し且つ枢着部材14の上面を走行風に対して傾斜させるために、
適当にセットされていて(geschraenkt)よい。
【0020】 ノズル体38,40は、u字形の成形部材の側壁66に支持されるばね舌片5
6がノズル体38,40を反対側の側壁64に向かって押圧することにより、枢
着部材14若しくはワイパロッド36のu字形の成形部材において摩擦接続的に
保持される(図4)。この摩擦接続は、図5に示した実施例では、ばね舌片56
が側壁66の開口58に係合することにより、形状接続によって助成される。図
6では、ばね舌片56が側壁66の内側に向けられた段部60の背面に係合する
ことにより、補足的な形状接続部が形成されている。前記段部60は、側壁66
の一部を内側に向かって面取りすることによって製作される。
【0021】 ノズル体38,40は、長手方向80の側面70に隆起部62を有している。
このように形成された側壁64における線形の接触部は、ノズル体38,40の
長手方向軸線を中心とした旋回を可能にするので、ノズル体38,40は枢着部
材14若しくはワイパロッド36における角度誤差とは無関係に、接触面52,
54を以て側壁64,66と同一平面で合致するように接触し且つ枢着部材14
若しくはワイパロッド36に対して位置調整される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ワイパアームとワイパブレードとを備えたウインドガラスワイパの平面図であ
る。
【図2】 折り倒されたワイパブレードを備えたウインドガラスワイパの斜視図である。
【図3】 ノズル体の斜視図である。
【図4】 図3に示した矢印IVの方向で見た図である。
【図5】 図4に示した実施例の変化実施例である。
【図6】 図4に示した実施例の別の変化実施例である。
【符号の説明】
10 ワイパアーム、 12 固定部材、 14 枢着部材、 16 駆動軸
、 18 フラップヒンジ、 20 引張りばね、 22 ワイパブレード、
24 ワイパ条片、 26 中央フレーム、 28 中間フレーム、 30 つ
めフレーム、 32 枢着ピン、 34 枢着ボルト、 36 ワイパロッド、
38,40 ノズル体、 42 噴射ノズル、 44 噴流、 46 払拭フ
ィールド、 48 水導管、 50 結合部材、 52,54 接触面、 56
ばね舌片、 58 開口、 60 段部、 62 隆起部、 64,66 側
壁、 68 ノズル体の下側部分、 74,76 噴射ノズル、 78 スター
ト方向、 80 長手方向、 82 屈曲部、 84 端面、 86 底部側、
88 インナサークル、 90 噴流

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材(12)と、該固定部材にフラップヒンジ(18)
    を介して枢着された、ワイパロッド(36)を備えた枢着部材(14)とから構
    成されたワイパアーム(10)であって、前記ワイパロッドにワイパブレード(
    22)が枢着されており、前記枢着部材(14)が、払拭フィールド(46)に
    対して開いたu字形の成形部材を有しており且つ少なくとも1つの噴射ノズル(
    42)を支持している形式のものにおいて、 噴射ノズル(42)が、ノズル体(38,40)の下側部分(68)に収容さ
    れており、前記ノズル体が、u字形の成形部材に挿入されており且つ前記下側部
    分(68)を以て払拭フィールド(46)に向かって突出していることを特徴と
    するワイパアーム。
  2. 【請求項2】 ノズル体(38,40)が、長手方向側に接触面(52,5
    4)を有しており且つこれらの接触面を以てu字形の成形部材の側壁(64,6
    6)の端面(84)に接触する、請求項1記載のワイパアーム。
  3. 【請求項3】 噴射ノズルが、ノズル体(38,40)のワイパアーム(1
    0)のスタート方向(78)に位置する側に配置されている、請求項1又は2記
    載のワイパアーム。
  4. 【請求項4】 噴射ノズル(42)を有する側の枢着部材(14)から突出
    している部分が、反対の側(72)よりも更に突出している、請求項3記載のワ
    イパアーム。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの噴流(44)を有する噴射ノズル(38,
    40)が、殊に45°よりも小さな小角度(α)をワイパブレード(22)の長
    手方向に対して成している、請求項1から4までのいずれか1項記載のワイパア
    ーム。
  6. 【請求項6】 ノズル体(38,40)が側方のばね舌片(56)によって
    枢着部材(14)の側壁(64)に保持されている、請求項1から5までのいず
    れか1項記載のワイパアーム。
  7. 【請求項7】 ばね舌片(56)が側壁(64)の開口(58)に突入係合
    している、請求項6記載のワイパアーム。
  8. 【請求項8】 枢着部材(14)の側壁(66)が、ノズル体(38,40
    )の領域に内側に向けられた段部(60)を有しており、該段部の背面にばね舌
    片(56)が係合する、請求項6記載のワイパアーム。
  9. 【請求項9】 ノズル体(38,40)が、ばね舌片(56)とは反対の側
    において長手方向で延在する隆起部(62)を以て側壁(64)に接触する、請
    求項6から8までのいずれか1項記載のワイパアーム。
  10. 【請求項10】 ワイパロッド(36)が枢着部材(14)に一体成形され
    ており、ノズル体(40)が前記ワイパロッド(36)に挿入されている、請求
    項1から9までのいずれか1項記載のワイパアーム。
  11. 【請求項11】 枢着部材(14)にノズル体(38)が設けられており、
    該ノズル体(38)がワイパロッド(36)に設けられたノズル体(40)と固
    定的に結合されている、請求項10記載のワイパアーム。
  12. 【請求項12】 スタート方向(78)で見てワイパブレード(22)に対
    してずらされて延びている、請求項1から11までのいずれか1項記載のワイパ
    アーム。
  13. 【請求項13】 ワイパロッド(36)が屈曲されている、請求項12記載
    のワイパアーム。
  14. 【請求項14】 ノズル体(38,40)の底部側に噴射ノズル(76)が
    設けられている、請求項12又は13記載のワイパアーム。
  15. 【請求項15】 長手方向(80)を向いたノズル体の端面(84)に噴射
    ノズル(74)が設けられている、請求項1から14までのいずれか1項記載の
    ワイパアーム。
JP2000598388A 1999-02-08 1999-10-28 ワイパアーム Pending JP2002536244A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904964.5 1999-02-08
DE19904964A DE19904964B4 (de) 1999-02-08 1999-02-08 Wischarm
PCT/DE1999/003452 WO2000047456A1 (de) 1999-02-08 1999-10-28 Dusenanordnung sowie scheibenwischerarm zum aufnehmen der dusenanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536244A true JP2002536244A (ja) 2002-10-29

Family

ID=7896717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598388A Pending JP2002536244A (ja) 1999-02-08 1999-10-28 ワイパアーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6442788B1 (ja)
EP (1) EP1068113B1 (ja)
JP (1) JP2002536244A (ja)
KR (1) KR100657188B1 (ja)
DE (2) DE19904964B4 (ja)
ES (1) ES2244229T3 (ja)
WO (1) WO2000047456A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162328A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Asmo Co Ltd ワイパブレード及び車両用ワイパ
JP2008546596A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ヴァレオ システム デシュヤージュ ワイパー装置
JP2011225120A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Asmo Co Ltd ワイパ装置
WO2012144547A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 アスモ 株式会社 車両用ワイパ装置
JP2014501197A (ja) * 2010-12-27 2014-01-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイパ装置、特に自動車のウインドウガラス用ワイパ装置
WO2014061753A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
DE102014220418A1 (de) 2013-10-28 2015-04-30 Asmo Co., Ltd. Wischerarm und Fahrzeugscheibenwischervorrichtung, welche damit ausgestattet ist
WO2015059979A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社ミツバ ワイパブレード
JP2015098324A (ja) * 2015-03-05 2015-05-28 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
JP2016088308A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 アスモ株式会社 車両用ワイパ
JP2016172497A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 アスモ株式会社 ノズル付ワイパアーム及び車両用ワイパ装置
JP2017077865A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社ミツバ ワイパ装置
JP2017105428A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ウォッシャ一体型ワイパ装置
JP2017144998A (ja) * 2017-06-06 2017-08-24 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
JP2017171294A (ja) * 2017-06-06 2017-09-28 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
US9932017B2 (en) 2014-11-05 2018-04-03 Asmo Co., Ltd. Vehicle wiper
JP2019048643A (ja) * 2019-01-07 2019-03-28 株式会社デンソー 車両用ワイパ装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10031417A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Gelenkteil für Scheibenwischer
JP4580124B2 (ja) * 2001-07-11 2010-11-10 アスモ株式会社 ワイパアーム
DE10343938B4 (de) * 2003-09-23 2016-03-10 Robert Bosch Gmbh Wischarm
US8820665B2 (en) 2007-09-25 2014-09-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Fluid dispensing nozzle
FR2969081B1 (fr) * 2010-12-17 2013-01-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Balai d'essuie-glace comprenant un gicleur de liquide de nettoyage et une gouttiere de guidage du liquide de nettoyage.
DE102010064164A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Wischblattadapter, insbesondere für eine Kraftfahrzeugscheibenwischvorrichtung
FR2973758B1 (fr) * 2011-04-06 2013-05-17 Valeo Systemes Dessuyage Ensemble d'un embout et d'un dispositif de projection d'un liquide, balai d'essuyage comprenant un tel ensemble, procede de montage d'un dispositif de projection d'un liquide sur un embout
DE102011086780A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung mit zumindest einem Wischarm und mit zumindest einem Düsenelement
DE102013208576A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Waschwasser
DE102012224474A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Wischarmvorrichtung
DE102013212194A1 (de) * 2013-06-26 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh Wischarmvorrichtung
FR3028825B1 (fr) * 2014-11-25 2018-03-09 Valeo Systemes D'essuyage Dispositif de projection laterale d'un liquide de lavage pour un bras de balai pour systeme d'essuyage d'une vitre d'un vehicule automobile
EP3053790A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-10 Valeo Systèmes d'Essuyage Nozzle for a vehicle window wiper
DE102015114931A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-09 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischarm zum Reinigen einer Fahrzeugscheibe
DE102017012038B4 (de) 2017-12-22 2021-01-14 A. Raymond Et Cie Anordnung von Düseneinheiten für einen Wischerarm und Wischerarm
WO2019134756A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Federal-Mogul S.A. A windscreen wiper arm, particularly for automobiles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149361A (en) * 1960-03-07 1964-09-22 Gen Motors Corp Windshield wiper arm
US3432876A (en) * 1966-11-04 1969-03-18 Gen Motors Corp Washer nozzle assembly
US3827101A (en) * 1973-03-08 1974-08-06 Anderson Co Arm mounted windshield washer jet
US3887956A (en) * 1973-10-18 1975-06-10 Lescoa Inc Windshield wiper fluid dispenser
US4133071A (en) * 1976-11-08 1979-01-09 Sprague Devices, Inc. Windshield wiper arm
DE2812413C3 (de) * 1978-03-22 1982-02-11 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Scheibenwischer für Fahrzeuge
GB2047079A (en) * 1979-04-24 1980-11-26 Wolters H Windscreen wiper blade assembly
DE3744237A1 (de) 1987-12-24 1989-07-06 Swf Auto Electric Gmbh Scheibenwischer und fuehrungselement fuer einen scheibenwischer
GB8804359D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Trico Folberth Ltd Washer arrangement for windscreen wiper
DE3907968A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Swf Auto Electric Gmbh Scheibenreinigungsanlage
FR2684343A1 (fr) * 1991-11-29 1993-06-04 Peugeot Dispositif de projection d'un liquide de nettoyage integre a un balai d'essui-glace, en particulier pour vehicule automobile.
US5239726A (en) * 1992-04-03 1993-08-31 Cooper Industries, Inc. Windshield washer nozzle assembly retention bracket and hook plate
FR2696394B1 (fr) * 1992-10-02 1994-12-02 Journee Paul Sa Bras d'essuie-glace pour l'essuyage d'une vitre de phare de véhicule automobile comportant des moyens d'aspersion de la vitre en liquide de lavage.
FR2721886B1 (fr) * 1994-06-30 1996-08-02 Valeo Systemes Dessuyage Bras d'essuie-glace comportant un dispositif d'aspersion de la vitre a essuyer
WO1996018529A1 (en) * 1994-12-16 1996-06-20 United Technologies Automotive Systems, Inc. Windshield wiper arm assembly
KR960040900A (ko) * 1995-05-01 1996-12-17 조성호 워서노즐을 결합시킨 차량용 와이퍼암의 구조
FR2756526B1 (fr) * 1996-11-29 1999-01-22 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule automobile comportant un dispositif perfectionne de projection de liquide de lavage
DE19815171A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Düsenanordnung sowie Scheibenwischarm zum Aufnehmen der Düsenanordnung
US6094772A (en) * 1998-01-30 2000-08-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Windshield wiper arm retainer with integral nozzle bracket
DE19826846C5 (de) * 1998-06-16 2005-07-14 Siemens Ag Reinigungsvorrichtung

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546596A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ヴァレオ システム デシュヤージュ ワイパー装置
JP2008162328A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Asmo Co Ltd ワイパブレード及び車両用ワイパ
JP2011225120A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Asmo Co Ltd ワイパ装置
US8997302B2 (en) 2010-04-20 2015-04-07 Asmo Co., Ltd. Wiper device
KR101521801B1 (ko) * 2010-04-20 2015-05-20 아스모 가부시키가이샤 와이퍼 장치
US9021651B2 (en) 2010-12-27 2015-05-05 Robert Bosch Gmbh Wiper device, in particular a motor vehicle windshield wiper device
JP2014501197A (ja) * 2010-12-27 2014-01-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイパ装置、特に自動車のウインドウガラス用ワイパ装置
WO2012144547A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 アスモ 株式会社 車両用ワイパ装置
JP2012224231A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Asmo Co Ltd 車両用ワイパ装置
US9067567B2 (en) 2011-04-20 2015-06-30 Asmo Co., Ltd. Vehicle wiper apparatus
WO2014061753A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
JP2014080167A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Asmo Co Ltd 車両用ワイパ装置
WO2015059979A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社ミツバ ワイパブレード
US10035497B2 (en) 2013-10-24 2018-07-31 Mitsuba Corporation Wiper blade
DE102014220418A1 (de) 2013-10-28 2015-04-30 Asmo Co., Ltd. Wischerarm und Fahrzeugscheibenwischervorrichtung, welche damit ausgestattet ist
US10604119B2 (en) 2013-10-28 2020-03-31 Denso Corporation Wiper arm and vehicle wiper apparatus equipped therewith
US9937899B2 (en) 2013-10-28 2018-04-10 Asmo Co., Ltd. Wiper arm and vehicle wiper apparatus equipped therewith
US9932017B2 (en) 2014-11-05 2018-04-03 Asmo Co., Ltd. Vehicle wiper
JP2016088308A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 アスモ株式会社 車両用ワイパ
JP2015098324A (ja) * 2015-03-05 2015-05-28 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
JP2016172497A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 アスモ株式会社 ノズル付ワイパアーム及び車両用ワイパ装置
JP2017077865A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社ミツバ ワイパ装置
JP2017105428A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ウォッシャ一体型ワイパ装置
JP2017171294A (ja) * 2017-06-06 2017-09-28 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
JP2017144998A (ja) * 2017-06-06 2017-08-24 アスモ株式会社 ワイパアーム及びこれを備えた車両用ワイパ装置
JP2019048643A (ja) * 2019-01-07 2019-03-28 株式会社デンソー 車両用ワイパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6442788B1 (en) 2002-09-03
KR20010042476A (ko) 2001-05-25
KR100657188B1 (ko) 2006-12-14
EP1068113B1 (de) 2005-07-20
DE19904964B4 (de) 2007-04-05
EP1068113A1 (de) 2001-01-17
ES2244229T3 (es) 2005-12-01
DE19904964A1 (de) 2000-08-10
DE59912304D1 (de) 2005-08-25
WO2000047456A1 (de) 2000-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536244A (ja) ワイパアーム
ES2376142T3 (es) Dispositivo para la unión articulada de una escobilla de limpiaparabrisas a un brazo de limpiaparabrisas de un limpiaparabrisas.
KR100660768B1 (ko) 차량의 창유리용 와이퍼 장치
US6675432B1 (en) Device for hingeably joining a motor vehicle window-pane wiper blade to a wiper arm
JP4588953B2 (ja) 反転位置の間で運動可能な、ウィンドガラスに向かって負荷されたワイパアームを備えた、自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
US9393935B2 (en) Wiper blade
JP2003503275A (ja) 細長いばね弾性的な支持エレメントを備えた、自動車のウィンドウガラスのためのワイパブレード
JP2002540001A (ja) ウィンドガラスワイパ
EP2143602B1 (en) A windscreen wiper device
US6286174B1 (en) Nozzle system and windscreen wiper arm for receiving said nozzle system
US10035497B2 (en) Wiper blade
US4628565A (en) Windscreen wipers with at least two wiper blades
EP0206773A2 (en) Wiper blade
JP3228713B2 (ja) 車両用ワイパ装置
US3999278A (en) Method of assembling a wiper blade assembly
US10272884B2 (en) Window-wiping device for a vehicle, production method of a window-wiping device and modular kit for producing a window-wiping device
CN212047276U (zh) 刮水器刮臂、刮水器以及机动车辆
JP2002308064A (ja) ワイパアーム
JP2004501826A (ja) ウインドシールドワイパのためのリンク部分
JP2007062548A (ja) ワイパ装置
US10688968B2 (en) Windshield wiper device
US20230159000A1 (en) Wiper arm and wiper assembly
KR100189365B1 (ko) 보조 블레이드를 갖춘 자동차의 와이퍼장치
US11794699B2 (en) Windscreen wiper device
KR200269542Y1 (ko) 차량용 와이퍼 지지구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090911