JP2002532042A - 電気モータ推進装置の制御操作システム - Google Patents

電気モータ推進装置の制御操作システム

Info

Publication number
JP2002532042A
JP2002532042A JP2000585116A JP2000585116A JP2002532042A JP 2002532042 A JP2002532042 A JP 2002532042A JP 2000585116 A JP2000585116 A JP 2000585116A JP 2000585116 A JP2000585116 A JP 2000585116A JP 2002532042 A JP2002532042 A JP 2002532042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
electric motor
power
electric
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000585116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789754B2 (ja
Inventor
フランシスコ・ディアス・カルメナ
アンヘル・ディアス・カルメナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Original Assignee
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA filed Critical Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Publication of JP2002532042A publication Critical patent/JP2002532042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789754B2 publication Critical patent/JP3789754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0033Electric motors
    • B62B5/0036Arrangements of motors
    • B62B5/0043One motor drives one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0069Control
    • B62B5/0073Measuring a force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電動手段で作動される少なくとも2つの駆動ホイールからなる輸送手段の制御推進システムであり、少なくとも2つの駆動ホイールが独立した電気モータでそれぞれ推進され、各電気モータがセンサ手段によって送信された電気信号を増幅する独立した電力増幅器を介して電力を受け、センサ手段が、押圧あるいは引張要素に作用する機械力を検出し、前記機械力を前記押圧および引張要素に作用する機械力の角度および方向を表示する電気信号に変換し、増幅器が、センサ手段を介して出された動きに対応するトルクに応じて駆動モータに動力を供給できるように、電気モータに供給し、トロリーが移動しなければならない重量の関数であるファクターに応じて信号を増幅するシステムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は電動力で推進される装置、特に、電気トロリーおよび自己推進装置用
ドライブシステム部門の技術分野に関する。
【0002】 (発明に係る先行技術) 現在、電気モータによって動力を供給される装置は、トロリー、輸送荷物、商
品、パレット、木枠等のためのフォークリフトあるいはプラットフォーム、ジャ
ッキ、および、移動式X線ユニットのような自己推進機器のように、多数の産業
および商業分野において適用を見出せる。
【0003】 このような装置は、通常、始動/停止、前進/後退、および、場合よっては、
移動速度の機能からオペレータの選択が容易な、電気モータによって操作される
複数の駆動ホイールで推進される。このタイプの装置は、前述の機能に対応する
制御手段によって方向、および、ふさわしい場合、移動速度を制御する床に立つ
オペレータによって操作される。制御手段は、通常、装置を左右に回転するため
、通常、フレームあるいはプラットフォームに取り付けたレバーあるいはバーに
位置する。前記フレームあるいはプラットフォームは、自由に回転し、かつ、装
置本体の前方あるいは後方に旋回結合された複数のホイールを有するので、右ま
たは左へのバーあるいはレバーの変位が右または左への装置の回転を可能にする
【0004】 これらの便利な装置は、非常に便利であるが、幾つかの欠点を持っている。
【0005】 ある意味で、便利な装置の第1の欠点は、左右に回転させる操作が自由ホイー
ルの方向を手動で位置決めして行うことであり、閉じ込められた空間内で行う回
転の実現が難しい。さらに、このタイプの装置によれば、また、適切な速度で移
動することが比較的難しく、その結果、安全で正確な操作のために操作の練習が
必要である。
【0006】 (発明の目的) 本発明の目的は、厳しい練習を必要とせず、操作が簡単であり、狭い空間で回
転でき、積極的な動作であるにもかかわらず、直感的で、非常に正確で簡単かつ
迅速な装置に対するオペレータ操作に寄与するオペレータのための重量感に変換
するある種の手応えのなさで動作する電気モータ推進装置の制御操作を可能にす
るシステムによって前述の欠点を解消することである。
【0007】 (発明の記載) 本発明によれば、電気モータ推進装置の制御操作システムにより、前述の目的
が達成される。前記電気モータは、軸の対向端部に取り付けられ、電動手段で推
進される少なくとも2つの駆動ホイールと、前記駆動ホイールの推進を制御する
制御手段とからなり、各駆動ホイールは独立した電気モータで推進され、各電気
モータは独立した制御手段に設けられている。本発明によれば、各電気モータ用
のこれらの制御手段はセンサ手段から発信された電気信号を増幅し、前記電気モ
ータに電力を供給する独立した電力増幅器からなる。前記センサ手段はユーザに
よって押圧および引張要素に負荷される押圧および引張の機械力を検出するとと
もに、前記機械力を、前記押圧および引張要素に作用する機械力の方向(前方あ
るいは後方)で力(例えば、強い、非常に強いあるいは弱い)の角度を表示する
電気信号に変換する。前記増幅器は装置重量の条件に基づく増幅率に従って信号
を増幅するとともに、センサ手段から発信された移動に対応するトルクに従って
駆動ホイールに動力を供給するように電気モータに送る。各電気モータを指図す
る前記センサ手段は各駆動ホイールを選択して推進できるように選択して操作で
きる。
【0008】 本発明の好ましい実施形態として、前記システムは、第1電気モータ用の第1
制御手段および第2電気モータ用の第2独立制御手段と同様に、それ自身の電気
モータによってそれぞれ推進される2つのホイールを付属している。本実施形態
によれば、第1制御手段が第1押圧および引張要素によって必要とされる第1セ
ンサ手段からなり、第2制御手段が第2押圧および引張要素によって必要とされ
る第2センサ手段からなる。第1および第2押圧および引張要素は、第1あるい
は第2押圧要素を選択して操作できるユーザによって接続要素を引張あるいは押
圧するように結合した接続要素を介し、相互に接続されていることが好ましい。
【0009】 本発明の好ましい実施形態として、前記接続要素は、先端が各センサに順に働
く各押圧および引張要素にそれぞれ働くハンドルである。この配置により、ハン
ドルを押圧あるいは引張することにより、オペレータはとりわけ容易かつ気持ち
良く操作できる。したがって、ハンドルが装置の後方に配置され、オペレータが
前進するように始動したい場合に、オペレータは、ハンドルの左部分に片手を、
ハンドルの右部分に他の片手を、両手でハンドルを握り、両手でハンドルを幾分
かの力で押すだけである。これにより、ハンドルの先端は、同じスピードで両電
気モータが作動するように各制御手段に対応する電気信号に変換する2つのセン
サに同じ圧力で作用する。オペレータが右に回転したい場合、オペレータが左手
でより強くハンドルを押すと、左側の制御手段が左の電気モータに左の電気モー
タよりも速いスピードで回転するように指示し、この結果、左駆動ホイールが右
駆動ホイールよりも速く回転する。もしも、左に回転しようとする場合には、オ
ペレータは右側の制御手段に被せた右手でより強く押圧し、この結果、右側の電
気モータおよび右側の駆動ホイールは右回転操作について前述したと同様に動作
する。オペレータが後方に始動したい場合に、前進について前述したと同じ方法
で、オペレータはハンドルを押す代りに引く。
【0010】 オペレータが装置の周囲を回転したい場合、オペレータは回転方向の方向と反
対の手でハンドルを押し、同時に残る手でハンドルを引く。この場合、モータ、
この結果、オペレータがハンドルを引く側の駆動ホイールは後方に回転するが、
オペレータがハンドルを押す側の駆動ホイールは反対方向に回転し、これにより
、装置を完全に回転させることができる。
【0011】 同様に、オペレータは、力の大小でハンドルを押圧あるいは引っ張ることによ
り、移動速度を選択できる。
【0012】 本発明のシステムにかかる好ましい実施形態として、また、各制御手段は検出
された押圧あるいは引張力の関数としてセンサ手段から発信された電気信号を増
幅し、駆動ホイールに動力を供給する電力増幅器にプリアンプ信号を供給する第
1プリアンプ手段からなる。この好ましい実施形態において、各制御手段は各電
力増幅器、フィードバック回路からなり、特に有益である。前記フィードバック
回路は、比較器手段により、電気モータに供給される電力の真値を、駆動ホイー
ルのその移動を達成するのに必要な電力の予め設定された値に比較する。そして
、前記フィードバック回路は、真値と予め設定された値との間から、例えば、後
者によって制御される駆動ホイールが上方あるいは下方に傾斜する傾斜路にある
場合に生じ、検出した差を、後者がセンサ手段によって出された移動を行うのに
必要とされるトルクの基準で回転させるために電気モータに必要な電力を供給す
るために電力増幅器への入力電気信号が変えられることによって、誤差信号に変
換する。この方法によれば、装置が移動する表面の凹凸は装置の変位に起こりう
る効果が関連する範囲で自動的に相殺し、それゆえ、移動は均一である。適切な
ことに、各フィードバック回路は誤差信号を増幅する第2プリアンプ手段からな
る。
【0013】 本発明にかかるシステムの特に好ましい実施形態として、後者は移動X線ユニ
ットに組み込まれている。これらのユニットは非常に重く(通常、400〜60
0kg)、この種の機器を自由に操作することに慣れない人により、非常に狭い
空間でしばしば操作できなければならないことは広く知られている。
【0014】 本発明によれば、電力増幅器に適用される増幅率は、関連が推進装置の重量と
ユーザによって押圧および引張要素に負荷される適切な力との間で維持されるよ
うに、計算される。
【0015】 オペレータによって負荷される押圧力あるいは引張力を検出するセンサとして
、ロードセル(例えば、伸び計測ゲージのような)、圧力検出器、および、圧電
式、光学式、磁石式、容量式、抵抗センサからなるものを使用できる。
【0016】 電力増幅器としては、アナログデバイス社によって市販されているような、既
にフィードバック回路組み込んだ標準的な増幅機器、入力信号用のプリアンプ機
器を使用できる。
【0017】 (発明の好ましい実施形態の説明) 以下、本発明は、明細書の必須部分を構成する添付図面に図示した実施形態に
基づいて記載される。
【0018】 図1から明らかなように、オベレータに負荷される機械的な押圧力(+FI)
、あるいは、引張力(−FI)を検出し、電力増幅器2に検出した力を表示する
信号を発信する圧力サンサ1からなる。増幅器2はファクターKで信号を増幅し
、その結果として電力を左の、左駆動ホイールに動力を供給する直流モータ3に
供給する。トルクに比例するモータ電流を測定するフィードバック回路5は公称
値と真値との差を検出し、これらの値に差がある場合に、見ることができる圧力
センサ1から受信した信号に加えて増幅器2に供給される誤差信号を発信する。
また、図1は、右ホイールを制御し、かつ、推進するための要素の配置を示す。
前記ホイールは、オペレータに負荷される押圧力(+FD)および引張力(−F
D)を検出する右圧力センサ5、右増幅器、右電気モータ7、および、右フィー
ドバック回路9からなる。左ホイールの推進のため、要素の全体として類似する
配置が提供されている。
【0019】 右側フィードバック回路5は、誤差信号のためのプリアンプ9と、圧力センサ
1から受信した信号用のプリアンプ10とからなることは図2から明らかである
。左側のために図2に示した配置は、左側の要素の配置(図2に図示されない)
に全体的に類似する。
【0020】 図3は、移動X線ユニット12において伸び計測ゲージ(VISHAY)1a,5a
、電気モータ3,7、および、駆動ホイール4,8からなる圧力センサ1,5の
物理的配置を図示する。また、図3は、ハンドル17により、外側の端部で、相
互に連結され、かつ、フレームワークのユニット12の各留め具15,16に固
定され、弾性金属バンドからなる押圧および引張要素13,14を図示する。さ
らに、図3で示した実施形態において、電力供給は1組の再充電可能なバッテリ
ー18であることがわかる。
【0021】 図4は、ハンドル17と同様、圧力センサ1a、押圧および引張要素13、お
よび、その留め具15の配置を拡大して詳細に図示している。
【0022】 図3および図4から、ユーザがハンドル17を引くか、押すと、13,14に
対応するバンドの前方あるいは後方に弾性歪みを生じ、歪みは各伸び計測ゲージ
1a,5aによって検出され、前述したように電気信号に変換される。バンド1
3,14の可撓性のため、ユーザがハンドルを押したり、引いたりしていない場
合、意図的あるいは偶然のいずれかで解放されると、バンドはその停止位置に復
帰し、その結果、ユニットの動作は停止する。
【0023】 図示された実施形態は、例として、重量約400kgの自己推進移動式X線ユ
ニットに適用できる。この場合、電力各500W、トルク15Nmの2台のGS
C電気モータ3,7と、左フィードバック回路5のプリアンプ10,11、およ
び、右フィードバック回路9のプリアンプ(図示せず)を組み込んだ各500W
の2台のアナログデバイスの電力増幅器とが使用される。ユーザがより安全にユ
ニットを押圧および引張するようにユーザに重量感を与えるため、各ハンドの関
し、圧力センサ1,5によって押圧+FI,−FD、引張−FI,+FDを検出
できる場合に、ゼロ(停止)から4kgの間の力をユーザが負荷するように計算
されている。電力増幅器2,6は、必要な力+KIFI,−KIFI,+KDF
D,−KDFDでホイール4,8を推進できるように、電気モータ3,7に対応
する電力を供給し、例えば、10内で始めることができるファクターKI,KD
によって押圧力、あるいは、引張力を増大させる。オペレータが最大4kgの力
で押し、下りのスロープでユニットを移動させる場合、最大到達スピードでユニ
ットが移動することを意味する。平坦な床あるいは登りスロープ上をユニットが
移動する場合、最大スピードはより大きな駆動力に達するために減少する。それ
ゆえ、作用する力に応じ、オペレータは各表面上の移動スピードを調節できる。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの駆動ホイールによって推進される装置に適用された実施形
態にかかる発明のシステムの基本的な電子的あるいは電気的要素を示す概略ブロ
ック図である。
【図2】 図1に対応し、右側駆動ホイールの制御に関連する基本要素の概
略ブロック図である。
【図3】 図1で図示した実施形態においてシステムの最も重要なコンポー
ネントの概略正面図である。
【図4】 図3に示したハンドル、左側圧力センサおよび左側押圧,引張要
素にかかる配置の概略図である。
【符号の説明】
1,1a,5,5a…センサ手段、2,6…電力増幅器、3,7…電気モータ
、4,8…駆動ホイール、5,9…フィードバック回路、10,11…プリアン
プ手段、12…装置、13,14…押圧および引張要素、15,16…留め具、
17…接続要素。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月28日(2000.11.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 電気モータ推進装置の制御操作システム
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は電動力で推進される装置、特に、電気トロリーおよび自己推進装置用
ドライブシステム部門の技術分野に関する。
【0002】 (発明に係る先行技術) 現在、電気モータによって動力を供給される装置は、トロリー、輸送荷物、商
品、パレット、木枠等のためのフォークリフトあるいはプラットフォーム、ジャ
ッキ、および、移動式X線ユニットのような自己推進機器のように、多数の産業
および商業分野において適用を見出せる。
【0003】 このような装置は、通常、始動/停止、前進/後退、および、場合よっては、
移動速度の機能からオペレータの選択が容易な、電気モータによって操作される
複数の駆動ホイールで推進される。このタイプの装置は、前述の機能に対応する
制御手段によって方向、および、ふさわしい場合、移動速度を制御する床に立つ
オペレータによって操作される。制御手段は、通常、装置を左右に回転するため
、通常、フレームあるいはプラットフォームに取り付けたレバーあるいはバーに
位置する。前記フレームあるいはプラットフォームは、自由に回転し、かつ、装
置本体の前方あるいは後方に旋回結合された複数のホイールを有するので、右ま
たは左へのバーあるいはレバーの変位が右または左への装置の回転を可能にする
【0004】 これらの便利な装置は、非常に便利であるが、幾つかの欠点を持っている。
【0005】 ある意味で、便利な装置の第1の欠点は、左右に回転させる操作が自由ホイー
ルの方向を手動で位置決めして行うことであり、閉じ込められた空間内で行う回
転の実現が難しい。さらに、このタイプの装置によれば、また、適切な速度で移
動することが比較的難しく、その結果、安全で正確な操作のために操作の練習が
必要である。
【0006】 ヨーロッパ特許出願EP第0253333号は、医療診断器具を搬送する動力
駆動カートの独立した駆動ホイールに電力を供給するための制御システムを記述
している。手動のハンドルは、カートを移動しようとする方向へ人がハンドルに
人力を働かせることができる位置で、カートに設けられている。圧力センサは、
カートが移動する平面と平行な平面に、それに負荷される人力を検知するように
ハンドルに取り付けられている。圧力センサは、前方、後方および回転方向にハ
ンドルに負荷される人力の大きさと方向とを表す信号を送信する。電子回路は、
カートの移動の速度および方向を独立して制御するためにカートのホイールを駆
動するモータに制御信号を送信する圧力センサに接続されている。
【0007】 このヨーロッパ特許と組み合わせて判る特徴は、独立請求項1の前文に記載さ
れている。
【0008】 (発明の目的) 本発明の目的は、厳しい練習を必要とせず、操作が簡単であり、狭い空間で回
転でき、積極的な動作であるにもかかわらず、直感的で、非常に正確で簡単かつ
迅速な装置に対するオペレータ操作に寄与するオペレータのための重量感に変換
するある種の手応えのなさで動作する電気モータ推進装置の制御操作を可能にす
るシステムによって前述の欠点を解消することである。
【0009】 (発明の記載) 本発明によれば、電気モータ推進装置の制御操作システムにより、前述の目的
が達成される。前記電気モータは、軸の対向端部に取り付けられ、電動手段で推
進される少なくとも2つの駆動ホイールと、前記駆動ホイールの推進を制御する
制御手段とからなり、各駆動ホイールは独立した電気モータで推進され、各電気
モータは独立した制御手段に設けられている。本発明によれば、各電気モータ用
のこれらの制御手段はセンサ手段から発信された電気信号を増幅し、前記電気モ
ータに電力を供給する独立した電力増幅器からなる。前記センサ手段はユーザに
よって押圧および引張要素に負荷される押圧および引張の機械力を検出するとと
もに、前記機械力を、前記押圧および引張要素に作用する機械力の方向(前方あ
るいは後方)で力(例えば、強い、非常に強いあるいは弱い)の角度を表示する
電気信号に変換する。前記増幅器は装置重量の条件に基づく増幅率に従って信号
を増幅するとともに、センサ手段から発信された移動に対応するトルクに従って
駆動ホイールに動力を供給するように電気モータに送る。各電気モータを指図す
る前記センサ手段は各駆動ホイールを選択して推進できるように選択して操作で
きる。
【0010】 本発明の好ましい実施形態として、前記システムは、第1電気モータ用の第1
制御手段および第2電気モータ用の第2独立制御手段と同様に、それ自身の電気
モータによってそれぞれ推進される2つのホイールを付属している。本実施形態
によれば、第1制御手段が第1押圧および引張要素によって必要とされる第1セ
ンサ手段からなり、第2制御手段が第2押圧および引張要素によって必要とされ
る第2センサ手段からなる。第1および第2押圧および引張要素は、第1あるい
は第2押圧要素を選択して操作できるユーザによって接続要素を引張あるいは押
圧するように結合した接続要素を介し、相互に接続されていることが好ましい。
【0011】 本発明の好ましい実施形態として、前記接続要素は、先端が各センサに順に働
く各押圧および引張要素にそれぞれ働くハンドルである。この配置により、ハン
ドルを押圧あるいは引張することにより、オペレータはとりわけ容易かつ気持ち
良く操作できる。したがって、ハンドルが装置の後方に配置され、オペレータが
前進するように始動したい場合に、オペレータは、ハンドルの左部分に片手を、
ハンドルの右部分に他の片手を、両手でハンドルを握り、両手でハンドルを幾分
かの力で押すだけである。これにより、ハンドルの先端は、同じスピードで両電
気モータが作動するように各制御手段に対応する電気信号に変換する2つのセン
サに同じ圧力で作用する。オペレータが右に回転したい場合、オペレータが左手
でより強くハンドルを押すと、左側の制御手段が左の電気モータに右の電気モー
タよりも速いスピードで回転するように指示し、この結果、左駆動ホイールが右
駆動ホイールよりも速く回転する。もしも、左に回転しようとする場合には、オ
ペレータは右側の制御手段に被せた右手でより強く押圧し、この結果、右側の電
気モータおよび右側の駆動ホイールは右回転操作について前述したと同様に動作
する。オペレータが後方に始動したい場合に、前進について前述したと同じ方法
で、オペレータはハンドルを押す代りに引く。
【0012】 オペレータが装置の周囲を回転したい場合、オペレータは回転方向の方向と反
対の手でハンドルを押し、同時に残る手でハンドルを引く。この場合、モータ、
この結果、オペレータがハンドルを引く側の駆動ホイールは後方に回転するが、
オペレータがハンドルを押す側の駆動ホイールは反対方向に回転し、これにより
、装置を完全に回転させることができる。
【0013】 同様に、オペレータは、異なる強さでハンドルを押圧あるいは引っ張ることに
より、移動速度を選択できる。
【0014】 本発明のシステムにかかる好ましい実施形態として、また、各制御手段は検出
された押圧あるいは引張力の関数としてセンサ手段から発信された電気信号を増
幅し、駆動ホイールに動力を供給する電力増幅器にプリアンプ信号を供給する第
1プリアンプ手段からなる。この好ましい実施形態において、各制御手段は各電
力増幅器、フィードバック回路からなり、特に有益である。前記フィードバック
回路は、比較器手段により、電気モータに供給される電力の真値を、駆動ホイー
ルのその移動を達成するのに必要な電力の予め設定された値に比較する。そして
、前記フィードバック回路は、真値と予め設定された値との間から(例えば、駆
動ホイールが上方あるいは下方に傾斜する傾斜路にある場合に生じる)検出した
差を、後者がセンサ手段によって出された移動を行うのに必要とされるトルクの
基準で回転させるために電気モータに必要な電力を供給するために電力増幅器へ
の入力電気信号が変えられることによって、誤差信号に変換する。この方法によ
れば、装置が移動する表面の凹凸は装置の変位に起こりうる効果が関連する範囲
で自動的に相殺し、それゆえ、移動は均一である。適切なことに、各フィードバ
ック回路は誤差信号を増幅する第2プリアンプ手段からなる。
【0015】 本発明にかかるシステムの特に好ましい実施形態として、後者は移動X線ユニ
ットに組み込まれている。これらのユニットは非常に重く(通常、400〜60
0kg)、この種の機器を自由に操作することに慣れない人により、非常に狭い
空間でしばしば操作できなければならないことは広く知られている。
【0016】 本発明によれば、電力増幅器に適用される増幅率は、関連が推進装置の重量と
ユーザによって押圧および引張要素に負荷される適切な力との間で維持されるよ
うに、計算される。
【0017】 オペレータによって負荷される押圧力あるいは引張力を検出するセンサとして
、ロードセル(例えば、伸び計測ゲージのような)、圧力検出器、および、圧電
式、光学式、磁石式、容量式、抵抗センサからなるものを使用できる。
【0018】 電力増幅器としては、アナログデバイス社によって市販されているような、入
力信号用の標準的な増幅器、プリアンプ機器を使用できる。
【0019】 (発明の好ましい実施形態の説明) 以下、本発明は、明細書の必須部分を構成する添付図面に図示した実施形態に
基づいて記載される。
【0020】 図1から明らかなように、オベレータに負荷される機械的な押圧力(+FI)
、あるいは、引張力(−FI)を検出し、電力増幅器2に検出した力を表示する
信号を発信する圧力サンサ1からなる。増幅器2はファクターKIで信号を増幅
し、その結果として電力を左の、左駆動ホイールに動力を供給する直流モータ3
に供給する。トルクに比例するモータ電流を測定するフィードバック回路5は公
称値と真値との差を検出し、これらの値に差がある場合に、圧力センサ1から受
信した信号に加えて増幅器2に供給される誤差信号を発信する。また、図1は、
右ホイールを制御し、かつ、推進するための要素の配置を示す。前記ホイールは
、オペレータに負荷される押圧力(+FD)または引張力(−FD)を検出する
右圧力センサ6、右増幅器7、右電気モータ8、右駆動ホイール9、および、右
フィードバック回路10からなる。左ホイールの推進のため、要素の全体として
類似する配置が提供されている。
【0021】 左側フィードバック回路5は、誤差信号のためのプリアンプ11と、圧力セン
サ1から受信した信号用のプリアンプ12とからなることは図2から明らかであ
る。左側のために図2に示した配置は、右側の要素の配置(図2に図示されない
)に全体的に類似する。
【0022】 図3は、 − 伸び計測ゲージ(VISHAY)1a,6aからなる圧力センサ1,6、 − 電気モータ3,8、 − 移動X線ユニット13の駆動ホイール4,9、 − 弾性金属バンドからなり、フレームワークのユニット13の各留め具16,
17に固定され、押圧および引張要素がハンドル18により、外側に突き出た端
部を、相互に連結した押圧および引張要素14,15、 の物理的配置を図示する。
【0023】 図3で示した実施形態において、電力供給は1組の再充電可能なバッテリー1
9であることは明確である。
【0024】 図4は、ハンドル18と同様、圧力センサ1a、押圧および引張要素14、お
よび、その留め具16の配置を拡大して詳細に図示している。
【0025】 図3および図4から、ユーザがハンドル18を引くか、押すと、14,15に
対応するバンドの前方あるいは後方に弾性歪みを生じ、歪みは各伸び計測ゲージ
1a,6aによって検出され、前述したように電気信号に変換される。バンド1
4,15の可撓性のため、ユーザがハンドルを押したり、引いたりしていない場
合、意図的あるいは偶然のいずれかで解放されると、バンドはその停止位置に復
帰し、その結果、ユニットの動作は停止する。
【0026】 図示された実施形態は、例として、重量約400kgの自己推進移動式X線ユ
ニットに適用できる。この場合、電力各500W、トルク15Nmの2台のGS
C電気モータ3,8と、左フィードバック回路5のプリアンプ11,12、およ
び、右フィードバック回路10のプリアンプ(図示せず)を組み込んだ各500
Wの2台のアナログデバイスの電力増幅器とが使用される。ユーザがより安全に
ユニットを押圧および引張するようにユーザに重量感を与えるため、各ハンドの
関し、圧力センサ1,6によって押圧+FI,+FD、引張−FI,−FDを検
出できる場合に、ゼロ(停止)から4kgの間の力をユーザが負荷するように計
算されている。電力増幅器2,7は、必要な力+KIFI,−KIFI,+KD
FD,−KDFDでホイール4,9を推進できるように、電気モータ3,8に対
応する電力を供給し、例えば、11内で始めることができるファクターKI,K
Dによって押圧力、あるいは、引張力を増大させる。オペレータが最大4kgの
力で押し、下りのスロープでユニットを移動させる場合、最大到達スピードでユ
ニットが移動することを意味する。平坦な床あるいは登りスロープ上をユニット
が移動する場合、最大スピードはより大きな駆動力に達するために減少する。そ
れゆえ、作用する力に応じ、オペレータは各表面上の移動スピードを調節できる
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの駆動ホイールによって推進される装置に適用された実施形
態にかかる発明のシステムの基本的な電子的あるいは電気的要素を示す概略ブロ
ック図である。
【図2】 図1に対応し、左側駆動ホイールの制御に関連する基本要素の概
略ブロック図である。
【図3】 図1で図示した実施形態においてシステムの最も重要なコンポー
ネントの概略正面図である。
【図4】 図3に示したハンドル、左側圧力センサおよび左側押圧,引張要
素にかかる配置の概略図である。
【符号の説明】 1,1a,6,6a…センサ手段、2,7…電力増幅器、3,8…電気モータ
、4,9…駆動ホイール、5,10…フィードバック回路、11,12…プリア
ンプ手段、13…装置、14,15…押圧および引張要素、16,17…留め具
、18…接続要素。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H115 PA01 PG05 PI22 PU10 PU24 PU26 PV09 QE16 QI04 QN08 SE04 SE07 TO04 TO21 5H550 AA01 AA16 FF10 GG05 GG10 HB07 JJ03 KK05 LL22 LL32 5H570 AA01 AA21 DD01 EE01 FF10 GG01 GG08 LL02 LL12 5H572 AA02 EE04 GG04 GG08 HC07 LL22 LL29 PP01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一軸芯上で対向するように設けられ、電動手段で推進され
    る少なくとも2つの駆動ホイールと、前記駆動ホイールの推進を制御する制御手
    段とからなり、 各駆動ホイール(4,8)は独立した電気モータ(3,7)によって推進され
    、独立した駆動手段が各電気モータ(3,7)を設けられ、 前記制御手段が、センサ手段(1,1a,5,5a)によって出された電気信号
    を増幅するとともに、対応する電気モータ(3,7)に電力を供給する独立した
    電力増幅器(2,6)からなり、 センサ手段(1,1a,5,5a)がユーザによって押圧および引張要素(1
    3,14)に作用する押圧(+FI,+FD)および引張(−FI,−FD)の
    機械力(+FI,−FI,+FD,−FI)を検出し、前記機械力(+FI,−
    FI,+FD,−FI)を押圧および引張要素(13,14)に作用する力の角
    度および機械力の方向を表示する電気信号に変換し、 増幅器(2,6)が装置の重量関数として増幅率(KI,KD)に応じて信号
    を増幅するとともに、センサ手段(1,1a,5,5a)によって出された移動
    に対応するトルクに従って駆動ホイール(5,8)を推進するように電気モータ
    に供給し、 前記センサ手段(1,1a,5,5a)が各駆動ホイール(5,8)に選択的
    に電力を供給されるように選択的に操作できる各電気モータを制御する電気モー
    タ推進装置の制御操作システム。
  2. 【請求項2】 第1電気モータ(3)用の第1独立制御手段および第2電気
    モータ(7)用の第2独立制御手段と同様に、少なくとも第1および第2電気モ
    ータ(3,8)を有し、前記第1制御手段が第1押圧および引張要素(13)に
    よって必要とされる第1センサ手段(1,1a)からなり、前記第2制御手段が
    第2押圧および引張要素(14)によって必要とされる第2センサ手段(5,5
    a)からなることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 制御手段のそれぞれが、検出された押圧または引張力(+F
    I,−FI,+FD,−FD)の関数としてセンサ手段(1,1a,5,5a)
    によって発信された電気信号を増幅するとともに、駆動ホイールに給電する電力
    増幅器(2,6)にプリアンプ信号を適用する第1プリアンプ手段(11)から
    なることを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 制御手段のそれぞれが、さらに、各電力増幅器(2,6)、
    フィードバック回路(5,9)からなり、前記フィードバック回路(5,9)が
    、比較器手段の比較により、電気モータに供給される電力の真値を、駆動ホイー
    ルの移動を達成するために必要な電力の予め設定された公称値に比較し、センサ
    手段(1,1a,5,5a)によって出された移動を行うために必要なトルクの
    基準で回転できるように、後者が電気モータ(3,7)に必要な電力(+KFI
    ,−KFI,+KDF,−KDF)を供給するように、電力増幅器への電気入力
    信号を変換することにより、真値と予め設定された値との間の差を誤差信号(+
    II,−II,+ID,−ID)に変換することを特徴とする請求項1,2また
    は3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 フィードバック回路(5,9)が、誤差信号(+II,−I
    I)を増幅する第2プリアンプ手段(10)からなることを特徴とする請求項4
    に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 第1および第2圧力センサ(1,1a,5,5a)に接続さ
    れる第1および第2押圧および引張要素(13,14)が、接続要素(17)を
    介して相互に結合され、前記結合が、ユーザによる接続要素(17)の引張また
    は押圧が第1押圧要素(13)または第2押圧要素(14)を選択的に動作させ
    ることができることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 第1および第2圧力センサ(1,1a,5,5a)に接続さ
    れた第1および第2押圧および引張要素(13,14)、および、接続要素(1
    7)がハンドルとしての形をなしたアセンブリーを形成することを特徴とする請
    求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 押圧および引張要素(13,14)が、第1端部が接続要素
    (17)に接続され、第2端部が留め具(15,16)に固定支持されたバンド
    で形成されているとともに、第1および第2圧力センサ(1,1a,5,5a)
    が、接続要素が押圧あるいは引張られる場合に、対応するバンドに歪みが生じ、
    その伸びが関連するゲージ(1a,5a)によって検出されるように、前記バン
    ド(13,14)上に配置された伸び計測ゲージ(1a,5a)であることを特
    徴とする請求項6または7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 移動X線ユニットに組み込まれていることを特徴とする前述
    の請求項のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 増幅率(K)が、ユーザによる押圧および引張要素(13
    ,14)に対する適正な力の適用および推進される装置(12)の重量関数とし
    て設定されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2000585116A 1998-11-28 1999-11-24 電気モータ推進装置の制御操作システム Expired - Lifetime JP3789754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9802534 1998-11-28
ES009802534A ES2146553B1 (es) 1998-11-28 1998-11-28 Sistema para el accionamiento controlado de un dispositivo propulsado por electromotor.
PCT/ES1999/000381 WO2000032459A1 (es) 1998-11-28 1999-11-24 Sistema de control de los motores electricos de propulsion de un carro de transporte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532042A true JP2002532042A (ja) 2002-09-24
JP3789754B2 JP3789754B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=8305998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585116A Expired - Lifetime JP3789754B2 (ja) 1998-11-28 1999-11-24 電気モータ推進装置の制御操作システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6871715B1 (ja)
EP (1) EP1157914B1 (ja)
JP (1) JP3789754B2 (ja)
CN (1) CN1134359C (ja)
AT (1) ATE239636T1 (ja)
CA (1) CA2352975C (ja)
DE (1) DE69907753T2 (ja)
DK (1) DK1157914T3 (ja)
ES (2) ES2146553B1 (ja)
PT (1) PT1157914E (ja)
RU (1) RU2261807C2 (ja)
WO (1) WO2000032459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076980A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 シャープ株式会社 操作装置及び移動体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182709B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-19 株式会社ダイフク 走行体の走行制御方法
JP2004345592A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵装置
NL1029490C2 (nl) * 2005-07-11 2007-01-12 Falcon B V Elektrisch aangedreven transportmiddel.
US7682077B2 (en) * 2008-06-12 2010-03-23 General Electric Company Method and apparatus for driving a mobile imaging system
JP2010221003A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Fujifilm Corp 放射線撮影装置
US8594868B2 (en) * 2009-07-31 2013-11-26 Control Solutions LLC Controller and methods of controlling a personal electric motorized vehicle based on a weight of an operator
DE102009040611B4 (de) * 2009-09-08 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Bewegungskontrolle für mobiles Röntgensystem
US8755492B2 (en) 2010-10-06 2014-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiographic apparatus and control method thereof
US9757080B2 (en) 2010-10-06 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiographic system and control method thereof
KR101417780B1 (ko) 2010-10-06 2014-07-09 삼성전자 주식회사 엑스레이촬영시스템 및 그 이동 방법
KR101760882B1 (ko) * 2010-10-08 2017-07-24 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 그 제어 방법
ES2394994B2 (es) * 2011-06-17 2014-01-16 Universidad De Malaga Dispositivo de conducción asistida
US10136954B2 (en) 2012-06-21 2018-11-27 Globus Medical, Inc. Surgical tool systems and method
CN103303134A (zh) * 2013-06-25 2013-09-18 姚登祥 一种新颖的利用车辆重量进行驱动力装置
DE102014107973A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Tente Gmbh & Co. Kg Mit zwei motorisch angetriebenen Laufrädern und einer Steuerung versehener Lastwagen
US9849901B2 (en) * 2014-09-08 2017-12-26 Dane Jackman Container with power assist wheels
US9883843B2 (en) * 2015-03-19 2018-02-06 Medtronic Navigation, Inc. Apparatus and method of counterbalancing axes and maintaining a user selected position of a X-Ray scanner gantry
CN106923848B (zh) * 2015-12-30 2024-03-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 移动x射线设备的电动助力操控装置及移动x射线设备
CN105730486A (zh) * 2016-02-03 2016-07-06 邦盛医疗装备(天津)股份有限公司 体检车力矩感应电动发电机移动装置
US11058378B2 (en) * 2016-02-03 2021-07-13 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system
US10486726B1 (en) * 2017-02-01 2019-11-26 Ray Logan Motorized cooler cart
CN106904175B (zh) * 2017-03-09 2018-07-20 成都瑞尔维轨道交通技术有限公司 储能式有轨电车控制方法及系统
DE102017207087A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch angetriebene Radvorrichtung
DE102017208354A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch angetriebene Radvorrichtung
DE202017104166U1 (de) * 2017-07-12 2018-10-15 Cybex Gmbh Kinderwagengestell und Kinderwagen
WO2019123143A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Effortless Mobility S.R.L. Motorized handling device pushed by hand provided with a safety module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1263261A (en) 1968-02-06 1972-02-09 Sevcon Eng Ltd Improvements in electrically operated drive systems
DE2361985A1 (de) * 1973-12-13 1975-06-19 Philips Patentverwaltung Motorantrieb zur verschiebung eines geraeteteils an einem roentgenuntersuchungsgeraet
US4107590A (en) * 1976-10-18 1978-08-15 General Electric Company Power assist device using strain responsive means
JPS60137789A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの速度制御装置
US4697661A (en) * 1986-07-14 1987-10-06 General Electric Company Drive design for mobile x-ray units with dual wheel drives
EP0380076B1 (en) * 1989-01-27 1993-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray radiographing apparatus
DE4011291A1 (de) 1990-04-06 1991-10-17 Magnet Motor Gmbh Elektrofahrzeug mit einzeln gesteuerten antriebs-elektromotoren
US5234066A (en) * 1990-11-13 1993-08-10 Staodyn, Inc. Power-assisted wheelchair
CH687308A5 (fr) 1992-07-01 1996-11-15 Smh Management Services Ag Ensemble moteur d'un véhicule du type électrique.
US5425069A (en) * 1993-11-26 1995-06-13 Lorad Corporation Mobile X-ray apparatus
EP0691232B1 (en) * 1994-07-06 2000-03-22 Nabco Limited Motor-driven vehicle
EP0707842A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-24 Nabco Limited Motor driven vehicle
US5771988A (en) * 1995-05-30 1998-06-30 Nabco Limited Motor-driven vehicle
JP3703524B2 (ja) * 1995-06-20 2005-10-05 ヤマハ発動機株式会社 手動式電動車椅子
DE19708058A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Bock Orthopaed Ind Muskelbetriebenes Radfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076980A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 シャープ株式会社 操作装置及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2261807C2 (ru) 2005-10-10
DE69907753D1 (de) 2003-06-12
CA2352975A1 (en) 2000-06-08
CA2352975C (en) 2007-09-11
JP3789754B2 (ja) 2006-06-28
DK1157914T3 (da) 2003-08-11
EP1157914B1 (en) 2003-05-07
ES2146553A1 (es) 2000-08-01
DE69907753T2 (de) 2004-03-11
PT1157914E (pt) 2003-09-30
ES2198972T3 (es) 2004-02-01
US6871715B1 (en) 2005-03-29
CN1334772A (zh) 2002-02-06
ES2146553B1 (es) 2001-03-01
WO2000032459A1 (es) 2000-06-08
EP1157914A1 (en) 2001-11-28
CN1134359C (zh) 2004-01-14
ATE239636T1 (de) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789754B2 (ja) 電気モータ推進装置の制御操作システム
US20240074924A1 (en) Motion-based power assist system for wheelchairs
US4697661A (en) Drive design for mobile x-ray units with dual wheel drives
US6938711B2 (en) Freestanding self-propelled device for moving objects
US20180244294A1 (en) Carriage
EP0756856A3 (en) wheelchair
US6422747B2 (en) Movable type x-ray photographing apparatus
JP3412620B2 (ja) 回診用x線撮影装置
US6705758B1 (en) Steering arrangement for mobile x-ray apparatus
WO1995005141A1 (en) A wheel device for a wheel chair
JPH11171038A (ja) 搬送装置
KR20100120527A (ko) 전동식 장비의 손잡이 겸용 조작핸들
KR101883644B1 (ko) 전동식 이동 대차
JP2000211519A (ja) 補助動力付き運搬車
JPH06304207A (ja) 電動車両
JP2022105801A (ja) 電動アシスト台車の駆動方法
JPH06304205A (ja) 電動車両
JP2001045614A (ja) 補助動力付き運搬車
JPH06304204A (ja) 電動車両
JPH115537A (ja) 駆動補助付小型車両
JPH1169515A (ja) 搬送装置
GB2274265A (en) Power drive assembly for attachment to a wheelchair.
JP2975294B2 (ja) 手押し車
JP3220906U (ja) 台車用アシストユニット
JPH1045000A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3789754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term