JP2002524327A - 車両の制御および監視装置 - Google Patents

車両の制御および監視装置

Info

Publication number
JP2002524327A
JP2002524327A JP2000568069A JP2000568069A JP2002524327A JP 2002524327 A JP2002524327 A JP 2002524327A JP 2000568069 A JP2000568069 A JP 2000568069A JP 2000568069 A JP2000568069 A JP 2000568069A JP 2002524327 A JP2002524327 A JP 2002524327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
systems
evaluation unit
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000568069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518451B2 (ja
Inventor
オットー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002524327A publication Critical patent/JP2002524327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518451B2 publication Critical patent/JP4518451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Abstract

(57)【要約】 従来技術では、車両の制御および監視のための装置は所在地決定および/またはナビゲーション支援に対するラジオ−運転者情報を有する第1のシステムおよび車両の技術的な作動状態に対するデータを評価するための第2のシステムを備えている。これらのシステムは通例、相互に独立して動作し、更に数多くの車両は第2のシステムしか所有しておらず、第1のシステムを所有していない。本発明により、2つのシステムを使用する場合コストおよび所要空間にかかる全体のコストが低減されまたはシステムの1つにおいて大きな付加コストなしに付加的な機能が開発されるようにすべきである。このことは、2つのシステムが、唯一の発生器(4)から供給されるデータが2つのシステムにおいて異なった目的のために評価されるように相互に結合されているようにしたことによって実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、それが独立請求項1に記載されているような上位概念から出発して
いる。
【0002】 殊に自動車のような車両において、交通安全性を高めかつ走行快適さを改善す
るために、運転者に自動的な所在地指示および所望の目的地へのナビゲーション
支援を提供することが公知である。所在地決定に対する値は例えばサテライトナ
ビゲーションシステムGPS(global positioning system)から送出される。
付加的に、殊にナビゲーション支援に対して、車両に、車輪回転数、進んだ走行
区間または走行した曲線のような、車両に関するデータを提供するセンサまたは
発生器が設けられている。
【0003】 他方において、車両において所在地決定またはナビゲーション支援に無関係に
、センサまたは発生器によって、例えばタンク内容、速度および温度のような車
両の作動状態に関するデータを求めかつ指示、警告またはその他の措置のために
使用することも公知である。
【0004】 これら2つのシステム、すなわち一方における所在地決定およびナビゲーショ
ン支援に対する第1のシステムおよび他方における車両の技術的な作動状態に関
するデータを求めるための第2のシステムは通例相互に無関係に動作し、しかも
数多くの自動車では、第2のシステムは装備しているものの、第1のシステムは
装備していない。2つのシステムを車両において同時に使用すると、構成要素、
所要空間および電流消費に関して相当のコストがかかる。
【0005】 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を有する本発明の対象は次の利点を有してい
る:少なくとも2つのシステムに対するセンサまたは発生器の共通の利用によっ
て、構成要素の数が低減されかつコストが低減されることになる。同様に、それ
自体システムの1つにおいて得られかつ活用されるデータを付加的に1つまたは
複数の別のシステムにおいて付加的に評価しかつ種々の新しい形式の機能または
目的のために使用することができ、しかもこのためにこれらのデータに対して付
加的なセンサまたは発生器は必要ではない。すなわち、僅かなコストによって複
数のシステムにおいて、殊に交通安全性および運転者の負荷軽減のために用いら
れる新形式の機能が開発される。これまで通例のシステムの他に、このことは、
交通固有のテレマチックデータを提供する別の将来のシステムに対しても当ては
まる。テレマチック(Telematik)は、概念 Telekommunikation および Informa
tik から形成された情報処理の専門分野に対する概念である。これは、情報処理
に関連する構成要素、方法およびシステムをデジタル通信に使用することに取り
組んでいる。
【0006】 本発明の有利な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
【0007】 以下の説明および図面において使用されるシンボルおよび略語は次の意味を有
している: ABS(Anti Blockier System) アンチロックシステム CAN(Controller area network) コントローラエリアネットワーク FIS(Fahrer Informations Systeme) 運転者情報システム PS(Fahrstrecke) 走行区間 GALA(Geschwindigkeitsabhaengige Lautstarkeanpassung) 速度に依存
した音量整合 GPS(global positioning system) 地球規模位置決定システム=サテライ
トナビゲーションシステム KF(Komfortfunktionen) 快適性機能 MF(Mobilfunk) 移動無線 NAV(Navigation) ナビゲーション S データに対するセンサ電子装置 TIM(Trafic-Information-Memory) トラフィック情報メモリ TK(Tank) タンク TBF(technische Betriebszustaende des Fahrzeugs) 車両の技術的な作動
状態 VF(Fahrgeschwindigkeit des Fahrzeugs) 車両の走行速度 従って本発明では、例えば車輪回転数、速度またはタンク充填度のような、車
両において求められる一連のデータが上述の第2のシステムによる車両の技術的
な作動状態の指示のためにのみならず、上述の第1のシステムによる所在地決定
およびナビゲーション支援のためにも必要でありまたは新形式のサービスの実施
および運転者に対する負荷軽減のために付加的に使用可能であるという事実が有
利にも利用される。反対の方向において、第1のシステムには、車両における技
術的な作動状態に影響を与えるために有用である可能性がある例えば区間状態、
走行および気象条件のようなデータがある。これにより、車両または走行モード
の、その都度の状態に対する整合を行うようにすることができる。この整合は運
転者を介して行うことができる。この場合運転者には、指示部を介して、運転者
がその場合に実施する推薦が与えられる。この整合は、運転者を介在することな
しに行うこともできる。例えば霧では自動的にリアフォグランプがスイッチオン
されるようにすることなど。従って両方の場合において、1つのシステムにおい
て必要とされる新しいデータは付加的なセンサまたは発生器によって発生されず
に、データ交換の意味において別のシステムによって関連付けられる。従ってそ
れぞれのデータはセンサまたは発生器によって1度だけ発生される必要があるだ
けである。
【0008】 本発明の第1の実施例は、第1群のセンサおよび発生器を有する第1のシステ
ムにおいておよび第2群またはその他の群のセンサおよび発生器を有する第2ま
たはその他のシステムにおいてそれぞれデータが求められかつ2つまたは複数の
システムにおいて2、3のデータは同じであるという車両から出発している。そ
の場合、同一のデータに対する2つまたはその他のシステムのセンサまたは発生
器を2つまたはその他のシステムに対して有効である1つのセンサまたは発生器
にまとめることによってコストの低減が計られる。簡単にする理由から、次の実
施例では2つのシステムだけに基づいている。次の表1は、少なくとも2つのシ
ステムにおいて活用されるこの形式のデータの例が図示されている。センサまた
は発生器からその都度供給されるデータは2つのシステムにおいて部分的に全く
異なっている機能および目的のために評価されかつ使用されることがわかる。
【0009】
【表1】
【0010】 本発明の第2の実施例は、第2のシステムにおいて、第1のシステムでは存在
していないデータが求められかつ活用されることから出発している。その場合、
第2のシステムに存在しているデータは付加的に第1のシステムに活用されるた
めに供給される。この実施例はあまりコストの低減に貢献しない。利点は、第1
のシステムにおいて、すなわち所在地決定およびナビゲーション支援において、
新しい機能および可能性が開発され、しかも第1のシステムにおいてこのために
付加的なセンサまたは発生器は必要ではない。この実施例に対する例は以下の表
2に示されている。
【0011】
【表2】
【0012】 この表には、第2のシステムにおいてだけ得られかつそれ自体車両の技術的な
作動状態に関している種々様々なデータが示されている。ここではこれらのデー
タは、第1のシステムにおいて付加的に、そこから生じる指示、推奨、走行ルー
ト、変更、支援措置およびこの種のもののために使用される。
【0013】 本発明の第3の実施例は、第1のシステムにおいてのみ得えられかつ活用され
るデータが付加的に第2のシステムにおいて活用されるという点にある。このこ
とは、ナビゲーションにおける特別な状態に基づいて、車両において技術的な措
置が必要であるまたは有利であるときに有意味である。つまり、このように措置
を講ずることで、運転者に対する負荷が軽減されまたは例えば経験の浅い運転者
が知らないまたは忘れている、車両機能の、ナビゲーション状況に対する整合が
行われる。このための例は次の表3に示されている。
【0014】
【表3】
【0015】 有利には2つのシステムの結合は、第2のシステムにおいて求められた、第1
のシステムにおける車両の作動状態に関するデータがそこから生じる、機能また
は論理的な関係にあるまたは役に立つ、ナビゲーションに対する指示をトリガす
るように実現されている。例えば、第2のシステムにおいて求められた、残り少
ないガソリン貯蔵は第1のシステムにおいて、次のまたはまだ到達可能なガソリ
ンスタンドへのナビゲーション指示をトリガする。
【0016】 同様に、2つのシステムの結合は、第1のシステムにおいて求められた、ナビ
ゲーションに関する状態が自動的に第2のシステムにおいてそこから生じる、車
両の技術的な作動状態に対する必要または有利な措置をトリがするように実現さ
れている。例えば、第1のシステムにおいて、速度制限がある通りの走行が求め
られたとき、第1のシステムが、車両の最高速度が自動的に最大許容速度に制限
されるように第2のシステムにおけるテンポメイト(Tempomate)に対して作用
する。
【0017】 図面 次に本発明を添付図面に基づいて補完的に説明する。そこでは、 図1,2は、本発明の第1の実施例による本発明により実現された装置を示し、
図3,4は、本発明の第2の実施例による本発明により実現された装置を示し、
図5,6は、本発明の第3の実施例による本発明により実現された装置を示し、
図7,8は、サービス関連の問題をナビゲーションシステムに包含させるという
新しい機能性に対する例を示し、 図9〜図11は、図7,8の例に時間的に続けることができる別の例を示しかつ
図12は、バスシステムを介する個別構成要素の結合を説明するためのブロック
線図を示す。
【0018】 図1には、ナビゲーションNAVに対する評価ユニット1は車両速度VFに対
する発生器2によって制御される。すなわちブロック1および2は上述した第1
のシステムを表している。車両機能TBFに対する評価ユニット3は車両速度V
Fに対する発生器4によって制御される。すなわち段3,4は既述の第2のシス
テムを表している。すなわちナビゲーションおよび車両機能に対するこれら2つ
のシステムは相互に独立して動作する。
【0019】 図2において、段3,4は図1の場合のように動作する。しかし図1の発生器
2はもはや存在していない。それに代わって、発生器4からのデータは評価ユニ
ット3から、ナビゲーションのために段1に転送される。破線で別の可能な択一
例も示されている。この場合、発生器4からのデータは評価ユニット1から、T
BFのために段3に転送される。図2の実施例において発生器2が設けられてお
らず、これによりコストおよび所要空間の低減が実現されることがわかる。従っ
て図1,2は、本発明の既述の第1の実施例に相応している。すなわち図1とは
異なって、図2では、第2のシステムにおける評価ユニット3および第1のシス
テムにおける評価ユニット1との間のデータ交換が行われることによって2つの
システムは相互に結合されている。
【0020】 図3において車両機能に対する評価ユニット3はタンク充填TK用発生器4に
よって制御される。図4によれば、評価ユニット3の出力側は評価ユニット1の
接続されている。すなわち、それ自体はユニット3に対してだけ設けられている
タンク充填に関するデータはユニット1に転送される。そこでこれらのデータは
別の機能のために、ユニット1がこのために付加的な発生器を必要とすることな
く、付加的に利用することができる。ここでも、評価ユニット3と評価ユニット
1との間でデータ交換が行われる。しかしこの場合、図1,2とは異なって、評
価ユニット1には、そもそも評価ユニット1には存在せず、従って第1のシステ
ムにおける新しい機能を可能にするデータが供給される。すなわち図3,4は本
発明の既述の第2の実施例の実施形態を表している。
【0021】 図5において、ナビゲーションNAVに対するユニット1は走行区間FSに対
する発生器2によって制御され、一方車両機能に対するユニット3および発生器
4はそれとは独立して動作する。図6には、それ自体図5と同じ構成が示されて
いる。しかし発生器2から到来するデータは段1から線路8を介して付加的に、
車両機能に対するユニット3に供給される。これにより、車両機能を、走行ルー
トの所定の状態に依存して、表3において既に示されているように制御すること
ができる。
【0022】 図7において、目的地ガイドまたはナビゲーションの期間に地図9上にその時
点の車両位置Pが三角形で示されかつ運転者に推薦される走行ルートがより太く
示される。走行中、燃料が徐々に底をついてきたと仮定する。残量が所定の値に
なると、第2のシステムにおける発生器によって求められて、第1のシステムの
意味おいて種々様々な選択可能性を有する指示が現れる。
【0023】 図8には、燃料がもう少しでなくなるという状態から生じる種々のオプション
を有するこの形式の指示が示されている。メニュー点「ルート上の次」は有利に
は、運転者が迂回をしたくないときに選択することができる。オプション「リス
トから選択」は、所定のガソリンスタンドが優先されるときに殊に適している。
オプション「地図から選択」は、任意の指示されたガソリンスタンドが選択され
る。貯蔵燃料が、エンストをおそれなければならない程僅かであれば「周囲の次
」を選択することができる。この例においてオプションとして「ルートの次」が
選択されたと仮定し、その結果本来の計画されたルート上の次のガソリンスタン
ドが中間目的地として指示される。
【0024】 図9には、選択されたガソリンスタンドT1がフェードインされている地図9
が示されている。更にここでは付加情報として、周辺の別のガソリンスタンドも
フェードインされている。ガソリンスタンドに到達する直前に指示マスクが現れ
、そこから種々のガソリン情報が明らかである。
【0025】 図10には、給油過程に対して有用である種々のデータを有するこの形式の指
示マスクが示されている。運転者は、例えば、まだ走行すべき区間距離、持ち合
わせている資金および類似のことを考慮して、満タンにするかまたは所定の量だ
け入れるかを決定することができる。
【0026】 図11には、給油後、計画された目的地ガイドが太く示されている通りガイド
10に示されているように続けられることが示されている。
【0027】 図12には、バスシステムを介する既述の構成要素の回路技術的な結合例が示
されている。図示されているのは、データを供給するセンサ装置S、快適性機能
のための段KF、上記の第1のシステムによるラジオ/ナビゲーションNAVに
対する評価ユニット1、上記の第2のシステムによる車両情報TBFに対する評
価ユニット3、移動無線段MF、GPS発生器および種々のデータを光学的に指
示するためのいわゆる組み合わせ計器11である。運転者に対する光学指示部は
所定のデータに対して音響情報によって補充するかまたは置換することができる
。構成要素の接続は有利にはしばしば既に存在しているいわゆるCANバスを介
して行うことができる。場合によっては、例えば室内バス、機関バス、快適性バ
スのような複数の既存のバスシステム間で変換器を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である。
【図2】 本発明の第1の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である。
【図3】 本発明の第2の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である。
【図4】 本発明の第2の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である。
【図5】 本発明の第3の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である。
【図6】 本発明の第3の実施例による本発明により実現された装置を示す略図である
【図7】 サービス傷害をナビゲーションシステムに包含させるという新しい機能性に対
する例を示す略図である。
【図8】 サービス傷害をナビゲーションシステムに包含させるという新しい機能性に対
する例を示す略図である。
【図9】 図7,8の例に時間的に続けることができる別の例を示す略図である。
【図10】 図7,8の例に時間的に続けることができる別の例を示す略図である。
【図11】 図7,8の例に時間的に続けることができる別の例を示す略図である。
【図12】 バスシステムを介する個別構成要素の結合を説明するためのブロック線図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所在地決定および/またはナビゲーション支援の意味におけ
    るラジオの運転者情報、車両の技術的な作動状態のようなデータ、または別のテ
    レマチックデータをそれぞれ評価するための第1のシステムおよび少なくとも1
    つの第2のシステムを備えた車両の制御および監視装置において、 該システムは、唯一の発生器(4)から供給されるデータが2つのシステムにお
    いて異なった目的のために評価されるように相互に結合されている ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 第1のシステムにおいても第2のシステムにおいても評価さ
    れるデータは前記発生器(4)から第1のシステムにおける評価ユニット(1)
    に供給されかつ第2のシステムにおける評価ユニット(3)に供給される 請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 車両の技術的な作動状態に関しかつそれ自体第2のシステム
    においてだけ評価されるデータが付加的に第1のシステムにおける評価ユニット
    (1)に供給されかつそこで、所在地決定および/またはナビゲーション支援の
    ための新しい形式の機能をトリガする 請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 所在地決定および/またはナビゲーション支援に対するラジ
    オの運転者情報に関しかつそれ自体第1のシステムにおいてだけ評価されるデー
    タが付加的に第2のシステムにおける評価ユニット(3)に供給されかつそこで
    、車両の技術的な作動状態に対する新しい形式の機能をトリガする 請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記付加的な機能は光学指示、音響情報、車両の反応、車両
    における変速、走行モードの整合などにおいて存在する 請求項3または4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記発生器(4)はシステムの一方におけるデータ評価ユニ
    ット(3)に接続されておりかつデータをガイドする、該評価ユニット(3)の
    出力側は他方のシステムにおけるデータ評価ユニット(1)に接続されている 請求項2,3または4のいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記発生器(4)は2つのシステムにおける2つのデータ評
    価ユニット(1,3)の入力側に並列に接続されている 請求項2,3または4のいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 2つのシステムの結合は、第2のシステムにおいて求められ
    た、車両の作動状態に関するデータが第1のシステムにおいて、そこから生じる
    、機能または論理関係にある、ナビゲーションに対する影響または指示をトリガ
    するように実現されている 請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 2つのシステムの結合は、第1のシステムにおいて求められ
    た、ナビゲーションに関するデータが自動的に第2のシステムにおいて、そこか
    ら生じる、必要または有利な、車両の技術的な作動状態に対する措置をトリガす
    るように実現されている 請求項1記載の装置。
JP2000568069A 1998-08-28 1999-06-24 車両の制御および監視装置 Expired - Fee Related JP4518451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839193A DE19839193A1 (de) 1998-08-28 1998-08-28 Vorrichtung zur Steuerung und Überwachung eines Fahrzeuges
DE19839193.5 1998-08-28
PCT/DE1999/001837 WO2000013157A1 (de) 1998-08-28 1999-06-24 Vorrichtung zur steuerung und überwachung eines fahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524327A true JP2002524327A (ja) 2002-08-06
JP4518451B2 JP4518451B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=7879033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568069A Expired - Fee Related JP4518451B2 (ja) 1998-08-28 1999-06-24 車両の制御および監視装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6459967B1 (ja)
EP (1) EP1050034B1 (ja)
JP (1) JP4518451B2 (ja)
DE (2) DE19839193A1 (ja)
WO (1) WO2000013157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181671A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp アイドリングストップ制御装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016674A1 (de) 2000-04-04 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ausgabe von Daten in einem Fahrzeug und Fahrerinformationsvorrichtung
DE10019407A1 (de) 2000-04-19 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Routenberechnung und Verfahren zur Zielführung
US6704564B1 (en) * 2000-09-22 2004-03-09 Motorola, Inc. Method and system for controlling message transmission and acceptance by a telecommunications device
DE10105175B4 (de) * 2001-02-01 2007-08-23 Caa Ag Fahrzeugrechner-System und Verfahren zur Bestimmung einer anzufahrenden Tankstelle
DE10111285B4 (de) * 2001-03-09 2004-07-01 Audi Ag Informationssystem für ein Fahrzeug
US6591168B2 (en) * 2001-08-31 2003-07-08 Intellisist, Inc. System and method for adaptable mobile user interface
DE50209342D1 (de) 2001-04-09 2007-03-15 Siemens Ag Verfahren zum speichern von daten in einem kraftfahrzeug
DE10118300B4 (de) * 2001-04-12 2006-05-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betreiben von elektronischen Steuereinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
DE10248401A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur vorausschauenden Fahrzeugsteuerung
DE10341090A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Siemens Ag Kontrolleinrichtung und Kontrollverfahren für einen Antrieb eines Kraftfahrzeugs
FR2859556B1 (fr) * 2003-09-05 2005-11-11 Airbus France Procede et dispositif de maintenance d'un equipement de radionavigation d'un aeronef
DE102004005072B4 (de) * 2004-02-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Regenerieren einer Abgasnachbehandlungsanlage
DE102004015389A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-20 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug, für das Vermeiden eines unbeabsichtigten vollständigen Verbrauchs der Kraftstoffreserven des Kraftfahrzeugs
US7912630B2 (en) * 2004-12-14 2011-03-22 International Business Machines Corporation Method and system for performing programmatic actions based upon vehicle approximate locations
JP4373941B2 (ja) * 2005-02-23 2009-11-25 本田技研工業株式会社 燃料供給所情報配信システム、燃料供給所情報配信サーバおよび燃料供給所情報表示装置
US20060212195A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Veith Gregory W Vehicle data recorder and telematic device
JP4595637B2 (ja) * 2005-04-11 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用制御装置および車両用制御装置に用いるプログラム
DE102005026990B4 (de) * 2005-06-10 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Information eines Fahrzeugführers
DE102005046840A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Routenplanung und Navigationsgerät hierfür
DE102007010012A1 (de) * 2007-03-01 2008-09-04 Siemens Ag Bedarfsgerechte Anzeige von Tankstellen-Informationen
US20090096573A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Apple Inc. Activation of Cryptographically Paired Device
US8694255B2 (en) 2008-08-06 2014-04-08 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Driver assistance system having reduced data from a digital road map
DE102008037262A1 (de) 2008-08-11 2009-05-07 Daimler Ag Verfahren zur Ausgabe einer ermittelten verbleibenden Reichweite einer Tankfüllung eines Fahrzeuges
US11482058B2 (en) 2008-09-09 2022-10-25 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations
US8416067B2 (en) 2008-09-09 2013-04-09 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations
JP4710973B2 (ja) * 2008-12-26 2011-06-29 株式会社デンソー 車両監査装置
US9002632B1 (en) * 2009-07-19 2015-04-07 Aaron T. Emigh Fuel cost optimized routing
DE102010003757A1 (de) 2010-04-08 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Start-Stopp-Automatik und Verfahren zum Erfassen einer Stillstandszeit für eine Start-Stopp-Automatik
US10002466B2 (en) 2010-07-21 2018-06-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing autonomous car errands
US9541419B2 (en) * 2014-03-18 2017-01-10 Cellco Partnership Systems and methods for monitoring vehicle health with connected applications
US9043134B2 (en) * 2010-11-09 2015-05-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Range marker for a navigation system
US8504236B2 (en) * 2011-01-25 2013-08-06 Continental Automotive Systems, Inc Proactive low fuel warning system and method
US9208626B2 (en) 2011-03-31 2015-12-08 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for segmenting operational data
US9953468B2 (en) 2011-03-31 2018-04-24 United Parcel Service Of America, Inc. Segmenting operational data
US8615344B2 (en) * 2011-05-20 2013-12-24 International Business Machines Corporation Method and system to modify routing information based on detection of rate of change of pressure in tires
DE102011106612A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Navigon Ag Multihop-Routing
US8655586B2 (en) 2011-12-28 2014-02-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Intelligent range map for an electric vehicle
US8768565B2 (en) 2012-05-23 2014-07-01 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
US10515489B2 (en) 2012-05-23 2019-12-24 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
WO2014034298A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 日産自動車株式会社 航続可能距離表示システム
US9499128B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 The Crawford Group, Inc. Mobile device-enhanced user selection of specific rental vehicles for a rental vehicle reservation
US9805521B1 (en) 2013-12-03 2017-10-31 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for assessing turns made by a vehicle
DE102014205703A1 (de) 2014-03-27 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Planen und/oder Steuern einer Erledigung einer Aufgabe
WO2015189434A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Francesco Ramaioli System or method for evaluation of the guide and comfort
US20160334221A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 United Parcel Service Of America, Inc. Determining street segment headings
CN110031016B (zh) * 2019-04-26 2023-01-06 腾讯科技(深圳)有限公司 路线规划方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195594A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Fujitsu Ten Ltd ガソリンスタンド表示装置
JPH09297034A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1028302A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10108301A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の走行可能距離算出方法
JPH10160502A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961966B2 (ja) * 1991-07-15 1999-10-12 松下電器産業株式会社 車両位置方位算出装置
DE4211933A1 (de) * 1992-04-09 1993-10-14 Philips Patentverwaltung Anordnung zur Positionsbestimmung eines Landfahrzeugs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195594A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Fujitsu Ten Ltd ガソリンスタンド表示装置
JPH09297034A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1028302A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH10108301A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の走行可能距離算出方法
JPH10160502A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181671A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp アイドリングストップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1050034B1 (de) 2004-11-03
EP1050034A1 (de) 2000-11-08
WO2000013157A1 (de) 2000-03-09
DE59910993D1 (de) 2004-12-09
JP4518451B2 (ja) 2010-08-04
US6459967B1 (en) 2002-10-01
DE19839193A1 (de) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518451B2 (ja) 車両の制御および監視装置
EP1842758B1 (en) Route determination for a hybrid vehicle and system therefor
US7369938B2 (en) Navigation system having means for determining a route with optimized consumption
EP1842757B1 (en) Method for controlling a hybrid vehicle and system thereof
JP3903734B2 (ja) 車両データアクセス方法および車載端末
CN102648395B (zh) 用于控制车辆混合驱动装置的方法和控制装置
US5899953A (en) Running control device mounted in a vehicle
CN111344204B (zh) 用于自动设定车辆功能的系统和方法
CN110450790A (zh) 用于车辆的驾驶辅助装置、非暂时性计算机可读存储介质和控制方法
JP2009166769A (ja) 車載装置の電源システム
JP3293508B2 (ja) 車両用情報提供装置および車両用情報提供システム
JP2006277548A (ja) 車両用制御装置
US7216032B2 (en) Data storage system for a motor vehicle and method for storing data in a motor vehicle
US20210293571A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
JP2002208933A (ja) デバイスアドレスを自動的に割り当てる自動車通信プロトコル
JP5387152B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH10281793A (ja) 経路探索処理方法
CN114999023A (zh) 行为检测方法、行为检测装置、存储介质和车载终端
US20220326041A1 (en) Control system and method
US20240053161A1 (en) Method for Predicting a Velocity Profile of a Vehicle
EP1241650B1 (en) Mobile terminal for use in a vehicle navigation system
US20190226869A1 (en) Vehicle driving assist apparatus and vehicle driving assist method
JP2005274499A (ja) 車載機及び速度算出方法及びプログラム
EP1710539A1 (en) Navigation system and method and recording medium for recording navigation software
JP2024066810A (ja) ハイブリッド電気車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees