JP2002523907A - 金属ルテニウムフィルムの調製方法 - Google Patents

金属ルテニウムフィルムの調製方法

Info

Publication number
JP2002523907A
JP2002523907A JP2000567759A JP2000567759A JP2002523907A JP 2002523907 A JP2002523907 A JP 2002523907A JP 2000567759 A JP2000567759 A JP 2000567759A JP 2000567759 A JP2000567759 A JP 2000567759A JP 2002523907 A JP2002523907 A JP 2002523907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
precursor composition
diene
substrate assembly
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000567759A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. バーツトラ,ブライアン
ピー. マーシュ,ユージーン
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インコーポレイティド filed Critical マイクロン テクノロジー,インコーポレイティド
Publication of JP2002523907A publication Critical patent/JP2002523907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(ジエン)Ru(CO)3の式の液体ルテニウム錯体から金属ルテニウムフィルムを調製する方法を提供する。ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジエン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有するそれらの誘導体に言及している。好ましい例は、シクロヘキサジエン又はシクロヘプタジエンルテニウムトリカルボニルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は、化学気相堆積及び液体ルテニウム先駆物質を使用する金属ルテニウ
ムフィルムの調製に関する。
【0002】 [発明の背景] 金属及び金属酸化物のフィルム、特にルテニウム及びその酸化物のフィルムは
、様々な電気的及び電気化学的用途で重要になってきている。例えば、シリコン
ウェハーに堆積させた高品質のRuO2の薄いフィルムは、強誘電体メモリの用
途で最近注目を集めている。ルテニウムフィルムは一般に、ケイ素及び金属酸化
物に非反応性で、酸素及びケイ素の拡散に対して耐性があり、且つ良好な導電体
である。ルテニウムの酸化物もこれらの性質を持つが、おそらく異なる程度であ
る。
【0003】 従って、ルテニウム及びその酸化物のフィルムは、集積回路で使用するのに有
益な適当な性質を持つ。これらは例えば、集積回路で電気的接触のために使用す
ることができる。これらは、強誘電体メモリのようなメモリデバイスにおいて、
誘電体材料とケイ素基材との間のバリアー層として特に適当である。更にこれら
は、キャパシターのプレート(すなわち電極)自身としても適当なことがある。
【0004】 そのようなフィルムの調製で先駆物質として使用することができる様々なルテ
ニウム化合物が存在する。多くのものが、化学気相堆積技術で使用するのに特に
適当である。例えば、米国特許第5,372,849号明細書(McCormi
ck等)を参照。ここでは、カルボニル配位子及び他の配位子を有するルテニウ
ム化合物の使用が開示されている。しかしながらこのような化合物は典型的に二
量体を形成し、これは比較的揮発性が低く、化学気相堆積技術で使用することが
容易ではない。従って、化学気相堆積技術を使用するルテニウム金属フィルムの
調製のための方法がまだ必要とされている。
【0005】 [発明の概略] 本発明は、金属ルテニウムフィルムを調製する方法を提供する。1つの態様で
はこの方法は、(ジエン)Ru(CO)3の式(式I)の1又は複数種の化合物
を含む液体先駆物質組成物を提供すること(「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれ
した若しくは環状のジエン、二環式ジエン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘
導体、及びハロゲン化物、Si、S、Se、P、As、N又はOのようなヘテロ
原子又はそれらの組み合わせを更に有するそれらの誘導体に言及している);前
記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;並び
に前記気化した先駆物質組成物を、半導体基材又は基材アセンブリに送って、こ
の半導体基材又は基材アセンブリの表面に金属ルテニウムフィルムを作ること、
を含む。この方法は、典型的に良好なステップカバレッジを必要とする1又は複
数の小さい高アスペクト比の開口を有する構造体のような複雑な構造体で特に有
益である。
【0006】 本発明の方法で使用するのに適当な式Iの錯体は、中性の錯体であり、また約
20℃〜約50℃の温度範囲で液体である。これらは、フラッシュ気化、バブリ
ング、微小滴形成技術等で使用することができる。ここで使用する場合、「液体
」という用語は、純粋な(neat)液体(室温における液体、又は室温におい
て固体であるが約50℃までの高められた温度で溶融するもの)に言及している
【0007】 本発明の方法は、集積回路の製造で使用される表面領域の形状が複雑なシリコ
ンウェハー、例えば高アスペクト比の開口部を有するシリコンウェハーのような
基材アセンブリ又は半導体基材の表面に、フィルムを作るのに特に適当である。
本発明の方法は、シリコンウェハーへの堆積にだけでなく、他のタイプのウェハ
ー(例えば、ガリウムヒ素ウェハー等)への堆積にも使用できることが理解され
る。また本発明の方法は、SOI(Silicon−on−insulator
)技術で使用することもできる。更に、半導体基材又は基材アセンブリ以外の基
材を、本発明の方法で使用することもできる。これらは限定するわけではないが
、ファイバー、ワイア等でよい。基材が半導体基材又は基材アセンブリである場
合、基材の最も低い半導体表面に直接にフィルムを提供することができ、又は例
えばパターンを付けられたウェハーでのように、任意の様々な層(すなわち複数
の表面)にフィルムを提供することができる。従って、「半導体基材」という用
語は、ベースとなる半導体層、例えばシリコンオンサファイアのように他の材料
に堆積したケイ素層又はウェハーのケイ素材料の最も下側の層に言及している。
「半導体基材アセンブリ」という用語は、1若しくは複数の層又は構造体を作ら
れた半導体基材に言及している。
【0008】 本発明の1つの態様では、半導体構造体、好ましくは1又は複数の小さい高ア
スペクト比の開口を有する半導体構造体を製造する方法を提供する。この方法は
、半導体基材又は基材アセンブリを提供すること、ここでこの半導体基材又は基
材アセンブリは、好ましくは温度が約150℃〜約350℃(より好ましくは約
200℃〜約250℃の温度)であり、好ましくは圧力が約10-3Torr〜約
1気圧(より好ましくは約0.1Torr〜約10Torrの圧力)である反応
容器に保持されている;好ましくは温度が約20℃〜約50℃(より好ましくは
温度が約40℃〜約50℃)の、液体先駆物質組成物を提供すること、ここでこ
の液体先駆物質組成物は、式Iの1又は複数の化合物を含む;前記液体先駆物質
組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;並びに前記気化した
先駆物質組成物を、半導体基材又は基材アセンブリに送って、1又は複数の小さ
い高アスペクト比の開口部を有する半導体基材又は基材アセンブリの表面に、金
属ルテニウムフィルムを作ること、を含む。
【0009】 [好ましい態様の詳細な説明] 本発明は、化学気相堆積技術と1又は複数の液体ルテニウム錯体とを使用して
、金属ルテニウムフィルムを製造する方法を提供する。特に本発明は、金属ルテ
ニウムフィルムを有する半導体デバイスを製造する方法を意図している。
【0010】 液体ルテニウム錯体は、(ジエン)Ru(CO)3の式(式I)を有するもの
である。ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、
二環式ジエン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、及びハロゲン化物、S
i、S、Se、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせ
を更に有するそれらの誘導体に言及している。ジエン配位子は、好ましくは約5
〜約8の炭素原子を有し、より好ましくは約6〜約7の炭素原子を有する。これ
らの先駆物質錯体は、本出願人の「Precursor Chemistrie
s for Chemical Vapor Deposition of R
uthenium and Ruthenium Oxide」、米国特許出願
第 号明細書(Micron社参照番号No.97−0675)、本
願と同日に出願、で説明されている。これらは、ここで説明される方法、又は本
出願人の「Methods for Preparing Ruthenium
and Osmium Compounds」、米国特許出願第 号明細書(Micron社参照番号No.97−0861)、本願と同日
に出願、で説明されている方法で調製することができる。
【0011】 本発明で使用するのに適当な式Iの錯体は、中性の錯体であり、また室温で液
体であり又は室温で固体で約50℃までの高められた温度で溶解する。これらの
錯体は、フラッシュ気化技術、バブラー技術、及び/又は微小滴技術のような化
学気相堆積(CVD)で使用するのに適当である。ここで説明される錯体の好ま
しい態様は、低温CVD、例えば約100℃〜約400℃の基材温度を含む堆積
技術で特に適当である。
【0012】 錯体の好ましい分類は、50℃での蒸気圧が約0.1Torr超であるものを
含む。そのような化合物の例としては、(シクロヘキサジエン)Ru(CO)3
、及び(シクロヘプタジエン)Ru(CO)3を挙げることができる。
【0013】 先駆物質組成物を、必要に応じて、1若しくは複数の反応ガス及び/又は1若
しくは複数の不活性キャリアーガスの存在下で気化させて、金属ルテニウムフィ
ルムを作ることができる。しかしながら、堆積容器に接続されて先駆物質を保持
している容器を加熱することによって先駆物質組成物を蒸発させ、物質移動によ
ってこの組成物を基材に輸送することができるので、反応ガス又はキャリアーガ
スの両方がなくてもよい。不活性キャリアーガスは典型的に、窒素、ヘリウム、
アルゴン、及びそれらの混合物からなる群より選択される。本明細書の記載にお
いては不活性キャリアーガスは、ここで示される錯体に一般的に反応性がなく、
且つ金属ルテニウムフィルムの形成を妨げないものである。反応性ガスは、少な
くとも化学気相堆積条件の表面において、ここで示される錯体に反応性の様々な
還元性ガスから選択することができる。この還元性ガスとしては、H2及びNH3 を挙げることができる。随意の反応性ガス及び随意のキャリアーガスの様々な組
み合わせを、本発明の方法で使用してフィルムを作ることができる。
【0014】 本発明の方法は、高純度の金属ルテニウムフィルム(好ましくは、x線光電子
分光計(XPS)、オージェ分光計、又は他の方法に基づいて少なくとも約95
原子%の純度)を、半導体ウェハー(例えば、ケイ素ウェハー、ガリウムヒ素ウ
ェハー等)、ガラスプレート等のような様々な基材及び基材の様々な表面に堆積
させるのに特に適当である。この堆積は、半導体基材アセンブリでのように、基
材に堆積した材料の層に行うことも、基材自身に直接に行うこともできる。本発
明の方法は、半導体基材又は基材アセンブリの表面、例えば高アスペクト比の開
口(すなわち段差)を有する表面(例えば絶縁層)のような表面の形体が複雑な
シリコンウェハーの表面に、高純度の金属ルテニウムフィルムを堆積させるのに
特に有益である。小さい高アスペクト比の開口は典型的に、特徴寸法又は臨界寸
法が約1μm未満(例えば、開口の直径又は幅が約1μm未満)、より典型的に
は約0.3μm〜約1μmであり、アスペクト比が約1よりも大きい。そのよう
なアスペクト比は、接触ホール、バイア、トレンチ、及び様々な他の形状に適用
可能である。例えば、開口が1μmで深さが3μmのトレンチは、アスペクト比
が3である。本発明は小さい高アスペクト比の構造に拡散バリアー層を作るのに
特に有益である。これは、ステップ構造上の適合した(コンフォーマルの)金属
ルテニウムバリアー層を製造するために、CVDプロセスを使用することによる
。典型的に本発明の方法の使用は、約80%超のステップカバレッジを達成する
ことができる。これは、上部表面に堆積した層の厚さに対する底部表面に堆積し
た層の厚さの比に言及している。
【0015】 1又は複数の式Iの錯体の分解(典型的に熱分解)によって、金属ルテニウム
フィルムを堆積させる。本発明の方法は、様々な気相堆積技術、例えばフラッシ
ュ蒸発、バブリング等、随意に光又はプラズマ促進を利用することができる(し
かしながら典型的に、光又はプラズマ促進堆積は良好なステップカバレッジを提
供しない)。適当なCVDプロセスの例は、例えば本出願人の「Precurs
or Chemistries for Chemical Vapor De
position of Ruthenium and Ruthenium
Oxide」、米国特許出願第 号明細書(Micron社参照番号
No.97−0675)、本願と同日に出願、及び米国特許第5,372,84
9号明細書(McCormick等)で一般的に説明されている。
【0016】 本発明の方法を実施するために使用することができる典型的な化学気相堆積(
CVD)系は、図1に示す。この系は、包まれた化学気相堆積容器10を含み、
この容器10はコールドウォールタイプCVD容器でよい。ターボポンプ12及
びバッキングポンプ14を使用して、この容器10内を減圧することができる。
好ましくは堆積の間のこの容器の圧力は約10-3Torrからおおよそ大気圧で
あり、最も好ましくはこの圧力は約0.1Torr〜約10Torrである。こ
の圧力は、ステップカバレッジ及び堆積速度を良好にするように選択する。
【0017】 1又は複数の基材16(例えば半導体基材又は基材アセンブリ)を、容器10
に配置する。基材で一定の公称(nominal)温度を達成する。好ましくは
この温度は約150℃〜約350℃である。最適なステップカバレッジ、堆積速
度及びフィルムの形成のためには、最も好ましい基材温度は約200℃〜約25
0℃である。基材16は、例えば電気抵抗ヒーター18によって加熱することが
できる。基材16はこの電気抵抗ヒーター18の上に配置されている。基材を加
熱する他の既知の方法を使用することもできる。しかしながら、プラズマ及び光
促進CVDプロセスでは、基材温度は実質的に比較的低くてもよい。
【0018】 この方法では、1又は複数の式Iの錯体を含む先駆物質組成物40は、容器4
2に液体で貯蔵する(室温で純粋な(neat)液体又は室温で固体であれば高
められた温度で純粋な液体)。液体先駆物質組成物の温度は、好ましくは約20
℃〜約50℃、より好ましくは約40℃〜約50℃である。容器42内の圧力は
典型的に、容器10内の圧力と同様である。供給源44の適当な不活性ガスは、
容器42にポンプ送出して、前記純粋な(すなわち溶媒を伴わない)液体にバブ
リングして通し、先駆物質組成物を同伴させ、流路45及び分配器46を通して
容器10に送る。更なる不活性キャリアーガスガス又は反応性ガスを、必要に応
じて供給源48から供給して、所望の濃度の先駆物質組成物を提供し、基材16
の表面での堆積の均一性を調節することができる。示されているように、バルブ
50〜55を必要に応じて開閉する。反応性ガス及び随意のキャリアーガスは、
必要に応じて予備加熱することができる。
【0019】 一般に先駆物質組成物は、キャリアーガスの流量を約10sccm〜約500
sccm、好ましくは約100sccm〜約400sccmにして(sccmは
標準立方センチメートルを示す)、CVD容器10に供給する。所望であれば、
反応体ガス(好ましくは還元ガス)は、典型的に約10sccm〜約1000s
ccm、好ましくは約50sccm〜約500sccmの流量で、CVD容器1
0に導入する。半導体基材は、所望の厚さに依存して約10秒間〜約30分間の
時間にわたって約0.1Torr〜約10Torrの圧力で、先駆物質組成物に
露出させる。容器10においては、先駆物質組成物は、基材16の表面に付着し
た層を作る。堆積速度は温度に依存しているので、基材の温度を上昇させると典
型的に堆積速度が増加する。しかしながら、ステップカバレッジが必要とされて
いる場合、比較的高い温度は好ましくないことがある。従って、基材温度はこれ
ら2つの性質の釣り合いで選択する。典型的に、望ましい堆積速度は約100Å
/分〜約1000Å/分である。先駆物質組成物を保持しているキャリアーガス
は、弁53を閉じることによって止める。
【0020】 そのような方法の代わりの方法では、先駆物質組成物を加熱して蒸気を引き出
し、これを蒸気質量流量制御装置で制御して、パルス液体注入法を行うことを含
む。これは、「Metalorganic Chemical Vapor D
eposition By Pulsed Liquid Injection
Using An Ultrasonic Nozzle:Titanium
Dioxide on Sapphire from Titanium(I
V) Isopropoxide」、Versteeg等、Journal o
f the American Ceramic Society、78、27
63〜2768(1995)で説明されるようなものである。式Iの錯体は、米
国特許出願第08/720,710号明細書「Method and Appa
ratus for Vaporizing Liquid Precurso
r compositions and System for Using
Same」、1996年10月2日出願、で説明されるような気相堆積系で使用
するのにも特に適当である。一般にここで示される方法は、液体の先駆物質組成
物の蒸発を含む。第1の段階では、先駆物質組成物を噴霧し又は霧状にして、高
表面積の微小滴又はミストを作る。第2の段階では、微小滴又はミストの成分を
、加熱されたキャリアーガスとよく混合することによって気化させる。この2段
階の気化の手法は、先駆物質組成物の再現可能な輸送を提供し(先駆物質組成物
が純粋な液体又は液体媒体中に溶解した固体のいずれであっても)、また小さい
寸法のデバイスの用途において特に、適当な堆積速度を提供する。
【0021】 キャリアーガス及び/又は反応性ガスの様々な組み合わせを、本発明の特定の
方法で使用することができる。これらは、様々な様式で化学気相堆積容器に導入
すること、例えば気化容器に直接に導入すること又は先駆物質組成物と組み合わ
せて導入することができる。
【0022】 図1を参照して特定の気相堆積プロセスを説明するが、本発明の方法は、示さ
れる特定の気相堆積系を使用することに限定されない。様々なCVDプロセス容
器又は反応容器を使用することができ、これは、ホットウォール又はコールドウ
ォール反応器、大気圧又は減圧反応器、及びプラズマ促進反応器を含む。更に、
本発明の方法は、特定の気相堆積技術に限定されない。
【0023】 所望であれば、堆積の後でフィルムに更に焼きなまし処理(アニール処理)を
行って密度を高めることができる。これは、CVD反応容器で行ってもそうでな
くてもよい。好ましくは、フィルムを結晶化させるため及び/又は密にするため
に、焼きなまし処理を、キャリアーガスのために説明したような不活性ガス中で
行う。好ましくは、この後焼きなまし処理の圧力は、約0.5Torr〜約5気
圧である。好ましくはこの後焼きなまし処理の基材温度は約300℃〜約100
0℃、より好ましくは約500℃〜約800℃である。
【0024】 本発明のフィルムを製造する方法及び錯体の使用は、半導体構造物の様々な薄
いフィルムの用途で有益であり、特に拡散バリアー(例えば、他の金属のための
バリアー、又はSi、TiN、Ti、Al、及びCuの酸化に対するバリアー)
を必要とする用途で有益である。例えばそのような用途は、キャパシター、及び
集積回路構造体の多層相互接続のような金属化層を含む。そのような構造体は、
例えば本出願人の「Ruthenium Silicide Diffusio
n Barrier Layers and Methods of Form
ing Same」、米国特許出願第 号明細書(Micron社参
照番号No.97−0993)、本願と同日に出願、で説明されている。
【0025】 以下の例は、様々な特定の好ましい態様及び技術を更に説明している。しかし
ながら、多くの変更及び変形が、本発明の範囲内で可能であることを理解すべき
である。
【0026】 [例] [(C68)Ru(CO)3を使用するルテニウムフィルムの堆積] 黄白色(pale yellow)の先駆物質(C68)Ru(CO)3を、
浸漬チューブ及び出口弁を具備したバブラーに加えた。このバブラーは、CVD
反応器に接続されていた。バブラーは、更にヘリウムキャリアーガスに接続され
ていて、このヘリウムキャリアーガスは、質量流量制御装置に通して、バブラー
の浸漬チューブ部分に導入した。バブラーは約40℃に加熱し、容器への全ての
下流接続は、約50℃〜約60℃に加熱した。BPSGの層(ここに様々なサイ
ズの接触ホールがエッチングされている)を有するシリコンウェハーを、CVD
反応器の加熱された固定具に配置した。ルテニウム堆積は、ウェハーを200℃
まで加熱し(ウェハー表面に配置した熱電対によって測定)、且つ25sccm
の流量のヘリウムキャリアーガス及び追加の50sccmの流量の窒素流れ(先
駆物質供給路とは別で供給)を使用して、容器圧力を3Torrにすることによ
って行った。ヘリウムキャリアーガス流れを、2.5分間にわたって先駆物質バ
ブラーに通し、フィルムをもたらした。このフィルムは、後にSEM顕微鏡写真
によって測定すると厚さが800Åであった。これは、320Å/分の堆積速度
に対応する。フィルムは高度に反射性であり、且つ高度に純粋なルテニウムから
なっていた(ブランケット(blanket)フィルムでのXPSによって測定
)。x線回折は、フィルムが多結晶質ルテニウムであることを示し、SEM顕微
鏡写真は、公称の直径が0.3〜1.0μmで深さが2.5μmのホールでのス
テップカバレッジが80%よりも良好であることを明らかにした。
【0027】 全ての特許明細書、特許出願、及び公開文献は、本明細書で参照することによ
って、それぞれ独立に、その全てを本明細書の記載に含める。詳細な説明及び例
は、理解を補助するために与えられたものであり、本発明を限定するものではな
い。本発明は示された特定の態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲で
示される本発明の範囲内で、様々な変更が可能であることは当業者に明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の方法で使用するのに適当な化学気相堆積コーティング系の概
略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月23日(2000.8.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 本発明の方法は、集積回路の製造で使用される表面領域の形状が複雑なシリコ
ンウェハー、例えば高アスペクト比の開口部を有するシリコンウェハーのような
基材アセンブリ又は半導体基材の表面に、フィルムを作るのに特に適当である。
本発明の方法は、シリコンウェハーへの堆積にだけでなく、他のタイプのウェハ
ー(例えば、ガリウムヒ素ウェハー等)への堆積にも使用できることが理解され
る。また本発明の方法は、SOI(Silicon−on−insulator
)技術で使用することもできる。更に、半導体基材又は基材アセンブリ以外の基
材を、本発明の方法で使用することもできる。これらは限定するわけではないが
、ファイバー、ワイア等でよい。基材が半導体基材又は基材アセンブリである場
合、基材の最も低い半導体表面に直接にフィルムを提供することができ、又は例
えばパターンを付けられたウェハーでのように、任意の様々な層(すなわち複数
の表面)にフィルムを提供することができる。従って、「半導体基材」という用
語は、ベースとなる半導体層、例えばシリコンオンサファイアのように他の材料
に堆積したケイ素層又はウェハーのケイ素材料の最も下側の層に言及している。
「半導体基材アセンブリ」という用語は、1若しくは複数の層又は構造体を作ら
れた半導体基材に言及している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 本発明の1つの態様では、半導体構造体、好ましくは1又は複数の小さい高ア
スペクト比の開口を有する半導体構造体を製造する方法を提供する。この方法は
、半導体基材又は基材アセンブリを提供すること、ここでこの半導体基材又は基
材アセンブリは、好ましくは温度が約150℃〜約350℃(より好ましくは約
200℃〜約250℃の温度)であり、好ましくは圧力が約10-3Torr(0
.1Pa)〜約1気圧(100kPa)(より好ましくは約0.1Torr(1
0Pa)〜約10Torr(1kPa)の圧力)である反応容器に保持されてい
る;好ましくは温度が約20℃〜約50℃(より好ましくは温度が約40℃〜約
50℃)の、液体先駆物質組成物を提供すること、ここでこの液体先駆物質組成
物は、式Iの1又は複数の化合物を含む;前記液体先駆物質組成物を気化させて
、気化した先駆物質組成物を作ること;並びに前記気化した先駆物質組成物を、
半導体基材又は基材アセンブリに送って、1又は複数の小さい高アスペクト比の
開口部を有する半導体基材又は基材アセンブリの表面に、金属ルテニウムフィル
ムを作ること、を含む。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 [好ましい態様の詳細な説明] 本発明は、化学気相堆積技術と1又は複数の液体ルテニウム錯体とを使用して
、金属ルテニウムフィルムを製造する方法を提供する。特に本発明は、金属ルテ
ニウムフィルムを有する半導体デバイスを製造する方法を意図している。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 液体ルテニウム錯体は、(ジエン)Ru(CO)3の式(式I)を有するもの
である。ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、
二環式ジエン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、及びハロゲン化物、S
i、S、Se、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせ
を更に有するそれらの誘導体に言及している。ジエン配位子は、好ましくは約5
〜約8の炭素原子を有し、より好ましくは約6〜約7の炭素原子を有する。これ
らの先駆物質錯体は、米国特許第6,063,705号明細書(Vaartst
ra)で開示されている。これらは、この特許明細書で説明される方法、又は米
国特許第5,962,716号明細書(Uhlenbrock等)で説明される
方法で調製することができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 本発明で使用するのに適当な式Iの錯体は、中性の錯体であり、また室温で液
体であり又は室温で固体で約50℃までの高められた温度で溶解する。これらの
錯体は、フラッシュ気化技術、バブラー技術、及び/又は微小滴技術のような化
学気相堆積(CVD)で使用するのに適当である。ここで説明される錯体の好ま
しい態様は、低温CVD、例えば約100℃〜約400℃の基材温度を含む堆積
技術で特に適当である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 錯体の好ましい分類は、50℃での蒸気圧が約0.1Torr(10Pa)超
であるものを含む。そのような化合物の例としては、(シクロヘキサジエン)R
u(CO)3、及び(シクロヘプタジエン)Ru(CO)3を挙げることができる
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 先駆物質組成物を、必要に応じて、1若しくは複数の反応ガス及び/又は1若
しくは複数の不活性キャリアーガスの存在下で気化させて、金属ルテニウムフィ
ルムを作ることができる。しかしながら、堆積容器に接続されて先駆物質を保持
している容器を加熱することによって先駆物質組成物を蒸発させ、物質移動によ
ってこの組成物を基材に輸送することができるので、反応ガス又はキャリアーガ
スの両方がなくてもよい。不活性キャリアーガスは典型的に、窒素、ヘリウム、
アルゴン、及びそれらの混合物からなる群より選択される。本明細書の記載にお
いては不活性キャリアーガスは、ここで示される錯体に一般的に反応性がなく、
且つ金属ルテニウムフィルムの形成を妨げないものである。反応性ガスは、少な
くとも化学気相堆積条件の表面において、ここで示される錯体に反応性の様々な
還元性ガスから選択することができる。この還元性ガスとしては、H2及びNH3 を挙げることができる。随意の反応性ガス及び随意のキャリアーガスの様々な組
み合わせを、本発明の方法で使用してフィルムを作ることができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 本発明の方法は、高純度の金属ルテニウムフィルム(好ましくは、x線光電子
分光計(XPS)、オージェ分光計、又は他の方法に基づいて少なくとも約95
原子%の純度)を、半導体ウェハー(例えば、ケイ素ウェハー、ガリウムヒ素ウ
ェハー等)、ガラスプレート等のような様々な基材及び基材の様々な表面に堆積
させるのに特に適当である。この堆積は、半導体基材アセンブリでのように、基
材に堆積した材料の層に行うことも、基材自身に直接に行うこともできる。本発
明の方法は、半導体基材又は基材アセンブリの表面、例えば高アスペクト比の開
口(すなわち段差)を有する表面(例えば絶縁層)のような表面の形体が複雑な
シリコンウェハーの表面に、高純度の金属ルテニウムフィルムを堆積させるのに
特に有益である。小さい高アスペクト比の開口は典型的に、特徴寸法又は臨界寸
法が約1μm未満(例えば、開口の直径又は幅が約1μm未満)、より典型的に
は約0.3μm〜約1μmであり、アスペクト比が約1よりも大きい。そのよう
なアスペクト比は、接触ホール、バイア、トレンチ、及び様々な他の形状に適用
可能である。例えば、開口が1μmで深さが3μmのトレンチは、アスペクト比
が3である。本発明は小さい高アスペクト比の構造に拡散バリアー層を作るのに
特に有益である。これは、ステップ構造上の適合した(コンフォーマルの)金属
ルテニウムバリアー層を製造するために、CVDプロセスを使用することによる
。典型的に本発明の方法の使用は、約80%超のステップカバレッジを達成する
ことができる。これは、上部表面に堆積した層の厚さに対する底部表面に堆積し
た層の厚さの比に言及している。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 1又は複数の式Iの錯体の分解(典型的に熱分解)によって、金属ルテニウム
フィルムを堆積させる。本発明の方法は、様々な気相堆積技術、例えばフラッシ
ュ蒸発、バブリング等、随意に光又はプラズマ促進を利用することができる(し
かしながら典型的に、光又はプラズマ促進堆積は良好なステップカバレッジを提
供しない)。適当なCVDプロセスの例は、米国特許第6,063,705号明
細書(Vaartstra)及び米国特許第5,372,849号明細書(Mc
Cormick等)で一般的に説明されている。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】 本発明の方法を実施するために使用することができる典型的な化学気相堆積(
CVD)系は、図1に示す。この系は、包まれた化学気相堆積容器10を含み、
この容器10はコールドウォールタイプCVD容器でよい。ターボポンプ12及
びバッキングポンプ14を使用して、この容器10内を減圧することができる。
好ましくは堆積の間のこの容器の圧力は約10-3Torr(0.1Pa)からお
およそ大気圧であり、最も好ましくはこの圧力は約0.1Torr(10Tor
r)〜約10Torr(1kPa)である。この圧力は、ステップカバレッジ及
び堆積速度を良好にするように選択する。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 1又は複数の基材16(例えば半導体基材又は基材アセンブリ)を、容器10
に配置する。基材で一定の公称(nominal)温度を達成する。好ましくは
この温度は約150℃〜約350℃である。最適なステップカバレッジ、堆積速
度及びフィルムの形成のためには、最も好ましい基材温度は約200℃〜約25
0℃である。基材16は、例えば電気抵抗ヒーター18によって加熱することが
できる。基材はこの電気抵抗ヒーター16の上に配置されている。基材を加熱す
る他の既知の方法を使用することもできる。しかしながら、プラズマ及び光促進
CVDプロセスでは、基材温度は実質的に比較的低くてもよい。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 この方法では、1又は複数の式Iの錯体を含む先駆物質組成物40は、容器4
2に液体で貯蔵する(室温で純粋な(neat)液体又は室温で固体であれば高
められた温度で純粋な液体)。液体先駆物質組成物の温度は、好ましくは約20
℃〜約50℃、より好ましくは約40℃〜約50℃である。容器42内の圧力は
典型的に、容器10内の圧力と同様である。供給源44の適当な不活性ガスは、
容器42にポンプ送出して、前記純粋な液体(すなわち溶媒を伴わない)にバブ
リングして通し、先駆物質組成物を取り出し、流路45及び分配器46を通して
容器10に送る。更なる不活性キャリアーガスガス又は反応性ガスを、必要に応
じて供給源48から供給して、所望の濃度の先駆物質組成物を提供し、基材16
の表面での堆積の均一性を調節することができる。示されているように、バルブ
50〜55を必要に応じて開閉する。反応性ガス及び随意のキャリアーガスは、
必要に応じて予備加熱することができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 一般に先駆物質組成物は、キャリアーガスの流量を約10sccm〜約500
sccm、好ましくは約100sccm〜約400sccmにして(sccmは
標準立方センチメートルを示す)、CVD容器10に供給する。所望であれば、
反応体ガス(好ましくは還元ガス)は、典型的に約10sccm〜約1000s
ccm、好ましくは約50sccm〜約500sccmの流量で、CVD容器1
0に導入する。半導体基材は、所望の厚さに依存して約10分間〜約30分間の
時間にわたって約0.1Torr(10Pa)〜約10Torr(1kPa)
圧力で、先駆物質組成物に露出させる。容器10においては、先駆物質組成物は
、基材16の表面に付着した層を作る。堆積速度は温度に依存しているので、基
材の温度を上昇させると典型的に堆積速度が増加する。しかしながら、ステップ
カバレッジが必要とされている場合、比較的高い温度は好ましくないことがある
。従って、基材温度はこれら2つの性質の釣り合いで選択する。典型的に、望ま
しい堆積速度は約100Å/分〜約1000Å/分である。先駆物質組成物を保
持しているキャリアーガスは、弁53を閉じることによって止める。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 そのような方法の代わりの方法では、先駆物質組成物を加熱して蒸気を引き出
し、これを蒸気質量流量制御装置で制御して、パルス液体注入法を行うことを含
む。これは、「Metalorganic Chemical Vapor D
eposition By Pulsed Liquid Injection Using An Ultrasonic Nozzle:Titanium Dioxide on Sapphire from Titanium(I
V) Isopropoxide」、Versteeg等、Journal o
f the American Ceramic Society、78、27
63〜2768(1995)で説明されるようなものである。式Iの錯体は、米
国特許出願第08/720,710号明細書「Method and Appa
ratus for Vaporizing Liquid Precurso
r compositions and System for Using
Same」、1996年10月2日出願、で説明されるような気相堆積系で使用
するのにも特に適当である。一般にここで示される方法は、液体の先駆物質組成
物の蒸発を含む。第1の段階では、先駆物質組成物を噴霧し又は霧状にして、高
表面積の微小滴又はミストを作る。第2の段階では、微小滴又はミストの成分を
、加熱されたキャリアーガスとよく混合することによって気化させる。この2段
階の気化の手法は、先駆物質組成物の再現可能な輸送を提供し(先駆物質組成物
が純粋な液体又は液体媒体中に溶解した固体のいずれであっても)、また小さい
寸法のデバイスの用途において特に、適当な堆積速度を提供する。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 キャリアーガス及び/又は反応性ガスの様々な組み合わせを、本発明の特定の
方法で使用することができる。これらは、様々な様式で化学気相堆積容器に導入
すること、例えば気化容器に直接に導入すること又は先駆物質組成物と組み合わ
せて導入することができる。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 図1を参照して特定の気相堆積プロセスを説明するが、本発明の方法は、示さ
れる特定の気相堆積系を使用することに限定されない。様々なCVDプロセス容
器又は反応容器を使用することができ、これは、ホットウォール又はコールドウ
ォール反応器、大気圧又は減圧反応器、及びプラズマ促進反応器を含む。更に、
本発明の方法は、特定の気相堆積技術に限定されない。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 所望であれば、堆積の後でフィルムに更に焼きなまし処理(アニール処理)を
行って密度を高めることができる。これは、CVD反応容器で行ってもそうでな
くてもよい。好ましくは、フィルムを結晶化させるため及び/又は密にするため
に、焼きなまし処理を、キャリアーガスのために説明したような不活性ガス中で
行う。好ましくは、この後焼きなまし処理の圧力は、約0.5Torr(65P
a)〜約5気圧(500kPa)である。好ましくはこの後焼きなまし処理の基
材温度は約300℃〜約1000℃、より好ましくは約500℃〜約800℃で
ある。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 本発明のフィルムを製造する方法及び錯体の使用は、半導体構造物の様々な薄
いフィルムの用途で有益であり、特に拡散バリアー(例えば、他の金属のための
バリアー、又はSi、TiN、Ti、Al、及びCuの酸化に対するバリアー)
を必要とする用途で有益である。例えばそのような用途は、キャパシター、及び
集積回路構造体の多層相互接続のような金属化層を含む。そのような構造体は、
例えばPCT国際公開第00/13215号明細書で説明されている。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 以下の例は、様々な特定の好ましい態様及び技術を更に説明している。しかし
ながら、多くの変更及び変形が、本発明の範囲内で可能であることを理解すべき
である。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 [例] [(C68)Ru(CO)3を使用するルテニウムフィルムの堆積] 黄白色(pale yellow)の先駆物質(C68)Ru(CO)3を、
浸漬チューブ及び出口弁を具備したバブラーに加えた。このバブラーは、CVD
反応器に接続されていた。バブラーは、更にヘリウムキャリアーガスに接続され
ていて、このヘリウムキャリアーガスは、質量流量制御装置に通して、バブラー
の浸漬チューブ部分に導入した。バブラーは約40℃に加熱し、容器への全ての
下流接続は、約50℃〜約60℃に加熱した。BPSGの層(ここに様々なサイ
ズの接触ホールがエッチングされている)を有するシリコンウェハーを、CVD
反応器の加熱された固定具に配置した。ルテニウム堆積は、ウェハーを200℃
まで加熱し(ウェハー表面に配置した熱電対によって測定)、且つ25sccm
の流量のヘリウムキャリアーガス及び追加の50sccmの流量の窒素流れ(先
駆物質供給路とは別で供給)を使用して、容器圧力を3Torr(0.4kPa
)にすることによって行った。ヘリウムキャリアーガス流れを、2.5分間にわ
たって先駆物質バブラーに通し、フィルムをもたらした。このフィルムは、後に
SEM顕微鏡写真によって測定すると厚さが800Åであった。これは、320
Å/分の堆積速度に対応する。フィルムは高度に反射性であり、且つ高度に純粋
なルテニウムからなっていた(ブランケット(blanket)フィルムでのX
PSによって測定)。x線回折は、フィルムが多結晶質ルテニウムであることを
示し、SEM顕微鏡写真は、公称の直径が0.3〜1.0μmで深さが2.5μ
mのホールでのステップカバレッジが80%よりも良好であることを明らかにし
た。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 上述の詳細な説明及び例は、理解を容易にするためだけに示されたものであり
、本発明を限定するものではない。本発明は示された特定の態様に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲で示される本発明の範囲で、様々な変更が可能であ
ることは当業者に明らかである。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の方法で使用するのに適当な化学気相堆積コーティング系の概
略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 4K030 AA11 BA01 CA04 CA12 DA09 FA10 JA09 JA10 4M104 BB04 DD45 5F083 FR01 GA25 JA38 PR21

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基材又は基材アセンブリを提供すること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含む液体先駆物質組成物を提供す
    ること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;
    並びに 前記気化した先駆物質組成物を、前記半導体基材又は基材アセンブリに送って
    、この半導体基材又は基材アセンブリの表面に金属ルテニウムフィルムを作るこ
    と; を含む、半導体構造体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基材又は前記基材アセンブリの温度が約150℃〜約3
    50℃である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記基材又は前記基材アセンブリの温度が約200℃〜約2
    50℃である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 圧力が約10-3Torr〜約1気圧の反応容器に、前記基材
    又は基材アセンブリが保持されている、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 圧力が約0.1Torr〜約10Torrの反応容器に、前
    記基材又は基材アセンブリが保持されている、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 圧力が約0.1Torr〜約10Torrの反応容器に、前
    記基材又は基材アセンブリが保持されている、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記液体先駆物質を気化させる前記工程が、フラッシュ気化
    、バブリング、微小滴形成、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される
    化学気相堆積技術の使用を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記半導体基材又は基材アセンブリがシリコンウェハーを含
    む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1種のキャリアーガスの存在下において、前記先
    駆物質組成物を気化させる、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1種の還元性ガスの存在下において、前記先駆
    物質組成物を気化させる、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 H2、NH3、及びそれらの組み合わせから選択される還
    元性ガスの存在下において、前記先駆物質組成物を気化させる、請求項10に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 圧力が約10-3Torr〜約1気圧の反応容器に保持され
    、温度が約150℃〜約350℃である半導体基材又は基材アセンブリを提供す
    ること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含み、温度が約20℃〜約50℃
    である液体先駆物質組成物を提供すること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;
    並びに 前記気化した先駆物質組成物を、前記半導体基材又は基材アセンブリに送って
    、この半導体基材又は基材アセンブリの表面に金属ルテニウムフィルムを作るこ
    と; を含む、半導体構造体の製造方法。
  13. 【請求項13】 半導体基材又は基材アセンブリを提供すること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含む液体先駆物質組成物を提供す
    ること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること; 前記気化した先駆物質組成物を、前記半導体基材又は基材アセンブリに送って
    、この半導体基材又は基材アセンブリの表面に金属ルテニウムフィルムを作るこ
    と;並びに 前記金属ルテニウムフィルムに焼きなまし処理を行うこと; を含む、半導体構造体の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記焼きなまし処理を約300℃〜約1000℃の温度で
    行う、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 高アスペクト比の小さい1又は複数の開口を表面に有する
    半導体基材又は基材アセンブリを提供すること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含む液体先駆物質組成物を提供す
    ること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;
    並びに 前記気化した先駆物質組成物を、前記半導体基材又は基材アセンブリに送って
    、高アスペクト比の小さい1又は複数の開口を有するこの半導体基材又は基材ア
    センブリの表面に、金属ルテニウムフィルムを作ること; を含む、半導体構造体の製造方法。
  16. 【請求項16】 基材を提供すること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含む液体先駆物質組成物を提供す
    ること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;
    並びに 前記気化した先駆物質組成物を前記基材に送って、この基材の表面に金属ルテ
    ニウムフィルムを作ること; を含む、基材上にルテニウムフィルムを作る方法。
  17. 【請求項17】 圧力が約10-3Torr〜約1気圧の反応容器に保持され
    、温度が約150℃〜約350℃であり、且つ高アスペクト比の小さい1又は複
    数の開口を表面に有する半導体基材又は基材アセンブリを提供すること; 以下の式(式I)の1又は複数種の化合物を含み、温度が約20℃〜約50℃
    である液体先駆物質組成物を提供すること: (ジエン)Ru(CO)3 ここで「ジエン」とは、直鎖の、枝分かれした若しくは環状のジエン、二環式ジ
    エン、三環式ジエン、それらのフッ素化誘導体、ハロゲン化物、Si、S、Se
    、P、As、N又はOのようなヘテロ原子又はそれらの組み合わせを更に有する
    それらの誘導体に言及している; 前記液体先駆物質組成物を気化させて、気化した先駆物質組成物を作ること;
    並びに 前記気化した先駆物質組成物を、前記半導体基材又は基材アセンブリに送って
    、高アスペクト比の小さい1又は複数の開口を有するこの半導体基材又は基材ア
    センブリの表面に、金属ルテニウムフィルムを作ること; を含む、半導体構造体の製造方法。
JP2000567759A 1998-08-27 1999-08-11 金属ルテニウムフィルムの調製方法 Pending JP2002523907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/140,878 US6074945A (en) 1998-08-27 1998-08-27 Methods for preparing ruthenium metal films
US09/140,878 1998-08-27
PCT/US1999/018261 WO2000012777A1 (en) 1998-08-27 1999-08-11 Methods for preparing ruthenium metal films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523907A true JP2002523907A (ja) 2002-07-30

Family

ID=22493203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567759A Pending JP2002523907A (ja) 1998-08-27 1999-08-11 金属ルテニウムフィルムの調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6074945A (ja)
EP (1) EP1115900B1 (ja)
JP (1) JP2002523907A (ja)
KR (1) KR100629029B1 (ja)
AT (1) ATE257522T1 (ja)
AU (1) AU5556399A (ja)
DE (1) DE69914092T2 (ja)
MY (1) MY121432A (ja)
TW (1) TW504521B (ja)
WO (1) WO2000012777A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530304A (ja) * 2010-04-19 2013-07-25 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード Cvd及びald用のルテニウム含有前駆体
KR20190049587A (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 (주)디엔에프 루테늄함유 박막의 제조방법 및 이로부터 제조된 루테늄함유 박막

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271131B1 (en) 1998-08-26 2001-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for forming rhodium-containing layers such as platinum-rhodium barrier layers
US6517616B2 (en) * 1998-08-27 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Solvated ruthenium precursors for direct liquid injection of ruthenium and ruthenium oxide
US5962716A (en) 1998-08-27 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Methods for preparing ruthenium and osmium compounds
US6133159A (en) * 1998-08-27 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Methods for preparing ruthenium oxide films
US6197628B1 (en) 1998-08-27 2001-03-06 Micron Technology, Inc. Ruthenium silicide diffusion barrier layers and methods of forming same
US6541067B1 (en) * 1998-08-27 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Solvated ruthenium precursors for direct liquid injection of ruthenium and ruthenium oxide and method of using same
US6284655B1 (en) 1998-09-03 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Method for producing low carbon/oxygen conductive layers
US6323081B1 (en) * 1998-09-03 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Diffusion barrier layers and methods of forming same
US6239028B1 (en) * 1998-09-03 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Methods for forming iridium-containing films on substrates
US6329286B1 (en) 1999-04-27 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Methods for forming conformal iridium layers on substrates
US6380080B2 (en) * 2000-03-08 2002-04-30 Micron Technology, Inc. Methods for preparing ruthenium metal films
US6417062B1 (en) * 2000-05-01 2002-07-09 General Electric Company Method of forming ruthenium oxide films
US7494927B2 (en) 2000-05-15 2009-02-24 Asm International N.V. Method of growing electrical conductors
US6429127B1 (en) 2000-06-08 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Methods for forming rough ruthenium-containing layers and structures/methods using same
US6660631B1 (en) * 2000-08-31 2003-12-09 Micron Technology, Inc. Devices containing platinum-iridium films and methods of preparing such films and devices
JP3998906B2 (ja) * 2000-09-28 2007-10-31 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
CN1123557C (zh) * 2000-12-15 2003-10-08 清华大学 从烯烃、一氧化碳和氢气合成醛的方法
JP2002212112A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 化学気相蒸着用のルテニウム化合物並びにルテニウム薄膜及びルテニウム化合物薄膜の化学気相蒸着方法。
US6399492B1 (en) * 2001-03-15 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Ruthenium silicide processing methods
JP4065670B2 (ja) * 2001-08-09 2008-03-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US20030036242A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Haining Yang Methods of forming metal-comprising materials and capacitor electrodes; and capacitor constructions
US6824816B2 (en) * 2002-01-29 2004-11-30 Asm International N.V. Process for producing metal thin films by ALD
KR100476556B1 (ko) * 2002-04-11 2005-03-18 삼성전기주식회사 압전트랜스 장치, 압전트랜스 하우징 및 그 제조방법
US7404985B2 (en) 2002-06-04 2008-07-29 Applied Materials, Inc. Noble metal layer formation for copper film deposition
US7264846B2 (en) * 2002-06-04 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Ruthenium layer formation for copper film deposition
US6861355B2 (en) 2002-08-29 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Metal plating using seed film
KR20040024658A (ko) * 2002-09-16 2004-03-22 주식회사 메카로닉스 원자층 증착법에 의한 루세늄 박막 제조 방법 및 그박막을 이용한 커패시터
US7927658B2 (en) * 2002-10-31 2011-04-19 Praxair Technology, Inc. Deposition processes using group 8 (VIII) metallocene precursors
US6919468B2 (en) * 2002-10-31 2005-07-19 Praxair Technology, Inc. Asymmetric group 8 (VIII) metallocene compounds
US6884691B2 (en) * 2003-03-18 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Method of forming a substrate having a surface comprising at least one of Pt, Pd, Co and Au in at least one of elemental and alloy forms
US6900127B2 (en) * 2003-08-27 2005-05-31 Texas Instruments Incorporated Multilayer integrated circuit copper plateable barriers
US7107998B2 (en) 2003-10-16 2006-09-19 Novellus Systems, Inc. Method for preventing and cleaning ruthenium-containing deposits in a CVD apparatus
US7323228B1 (en) * 2003-10-29 2008-01-29 Lsi Logic Corporation Method of vaporizing and ionizing metals for use in semiconductor processing
US7041596B1 (en) * 2004-04-08 2006-05-09 Novellus Systems, Inc. Surface treatment using iodine plasma to improve metal deposition
US20060068098A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Tokyo Electron Limited Deposition of ruthenium metal layers in a thermal chemical vapor deposition process
US7270848B2 (en) * 2004-11-23 2007-09-18 Tokyo Electron Limited Method for increasing deposition rates of metal layers from metal-carbonyl precursors
US7442267B1 (en) 2004-11-29 2008-10-28 Novellus Systems, Inc. Anneal of ruthenium seed layer to improve copper plating
US7429402B2 (en) * 2004-12-10 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Ruthenium as an underlayer for tungsten film deposition
US7265048B2 (en) * 2005-03-01 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Reduction of copper dewetting by transition metal deposition
US8025922B2 (en) 2005-03-15 2011-09-27 Asm International N.V. Enhanced deposition of noble metals
US7666773B2 (en) * 2005-03-15 2010-02-23 Asm International N.V. Selective deposition of noble metal thin films
US7713876B2 (en) * 2005-09-28 2010-05-11 Tokyo Electron Limited Method for integrating a ruthenium layer with bulk copper in copper metallization
TWI329135B (en) * 2005-11-04 2010-08-21 Applied Materials Inc Apparatus and process for plasma-enhanced atomic layer deposition
US20110198756A1 (en) * 2005-11-28 2011-08-18 Thenappan Ue Organometallic Precursors and Related Intermediates for Deposition Processes, Their Production and Methods of Use
US20070231489A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Method for introducing a precursor gas to a vapor deposition system
US7892358B2 (en) * 2006-03-29 2011-02-22 Tokyo Electron Limited System for introducing a precursor gas to a vapor deposition system
JP5248508B2 (ja) * 2006-09-22 2013-07-31 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ルテニウム含有膜の堆積方法
US20080124484A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Asm Japan K.K. Method of forming ru film and metal wiring structure
KR100832704B1 (ko) * 2006-12-21 2008-05-28 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20080171436A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Asm Genitech Korea Ltd. Methods of depositing a ruthenium film
US20080242088A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Method of forming low resistivity copper film structures
US20080272421A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Micron Technology, Inc. Methods, constructions, and devices including tantalum oxide layers
US7829454B2 (en) * 2007-09-11 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Method for integrating selective ruthenium deposition into manufacturing of a semiconductior device
US7704879B2 (en) * 2007-09-27 2010-04-27 Tokyo Electron Limited Method of forming low-resistivity recessed features in copper metallization
US7737028B2 (en) * 2007-09-28 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Selective ruthenium deposition on copper materials
US7884012B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features for semiconductor devices
KR101544198B1 (ko) 2007-10-17 2015-08-12 한국에이에스엠지니텍 주식회사 루테늄 막 형성 방법
US7655564B2 (en) * 2007-12-12 2010-02-02 Asm Japan, K.K. Method for forming Ta-Ru liner layer for Cu wiring
US8012532B2 (en) 2007-12-18 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Methods of making crystalline tantalum pentoxide
KR20090067505A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 루테늄막 증착 방법
US7776740B2 (en) * 2008-01-22 2010-08-17 Tokyo Electron Limited Method for integrating selective low-temperature ruthenium deposition into copper metallization of a semiconductor device
US20090205968A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-20 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US20090200524A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-13 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US20090205538A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-20 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US20090203928A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-13 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US7799674B2 (en) * 2008-02-19 2010-09-21 Asm Japan K.K. Ruthenium alloy film for copper interconnects
US8247030B2 (en) * 2008-03-07 2012-08-21 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features using a smooth non-agglomerated copper seed layer
US8208241B2 (en) * 2008-06-04 2012-06-26 Micron Technology, Inc. Crystallographically orientated tantalum pentoxide and methods of making same
US7799681B2 (en) * 2008-07-15 2010-09-21 Tokyo Electron Limited Method for forming a ruthenium metal cap layer
US8084104B2 (en) * 2008-08-29 2011-12-27 Asm Japan K.K. Atomic composition controlled ruthenium alloy film formed by plasma-enhanced atomic layer deposition
US20100081274A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Tokyo Electron Limited Method for forming ruthenium metal cap layers
US8133555B2 (en) 2008-10-14 2012-03-13 Asm Japan K.K. Method for forming metal film by ALD using beta-diketone metal complex
US9379011B2 (en) 2008-12-19 2016-06-28 Asm International N.V. Methods for depositing nickel films and for making nickel silicide and nickel germanide
US7977235B2 (en) * 2009-02-02 2011-07-12 Tokyo Electron Limited Method for manufacturing a semiconductor device with metal-containing cap layers
US8716132B2 (en) * 2009-02-13 2014-05-06 Tokyo Electron Limited Radiation-assisted selective deposition of metal-containing cap layers
US8329569B2 (en) * 2009-07-31 2012-12-11 Asm America, Inc. Deposition of ruthenium or ruthenium dioxide
US8859047B2 (en) * 2010-02-23 2014-10-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Use of ruthenium tetroxide as a precursor and reactant for thin film depositions
US8357614B2 (en) * 2010-04-19 2013-01-22 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Ruthenium-containing precursors for CVD and ALD
US8871617B2 (en) 2011-04-22 2014-10-28 Asm Ip Holding B.V. Deposition and reduction of mixed metal oxide thin films
US9607842B1 (en) 2015-10-02 2017-03-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming metal silicides
JP6807251B2 (ja) * 2017-03-02 2021-01-06 東京エレクトロン株式会社 ルテニウム配線の製造方法
WO2019088722A1 (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 (주)디엔에프 루테늄함유 박막의 제조방법 및 이로부터 제조된 루테늄함유 박막
WO2019154945A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Merck Patent Gmbh Methods of vapor deposition of ruthenium using an oxygen-free co-reactant
US10914008B2 (en) * 2018-09-27 2021-02-09 Imec Vzw Method and solution for forming interconnects

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130172A (en) * 1988-10-21 1992-07-14 The Regents Of The University Of California Low temperature organometallic deposition of metals
KR100325967B1 (ko) * 1992-04-20 2002-06-20 윌리엄 비. 켐플러 유전체 물질에의 전기 접속부
JP3407204B2 (ja) * 1992-07-23 2003-05-19 オリンパス光学工業株式会社 強誘電体集積回路及びその製造方法
US5314727A (en) * 1992-07-28 1994-05-24 Minnesota Mining & Mfg. Co./Regents Of The University Of Minnesota Chemical vapor deposition of iron, ruthenium, and osmium
US5392189A (en) * 1993-04-02 1995-02-21 Micron Semiconductor, Inc. Capacitor compatible with high dielectric constant materials having two independent insulative layers and the method for forming same
US5352488A (en) * 1993-05-14 1994-10-04 Syracuse University Chemical vapor deposition process employing metal pentadienyl complexes
US5407855A (en) * 1993-06-07 1995-04-18 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device having a reducing/oxidizing conductive material
US5566045A (en) * 1994-08-01 1996-10-15 Texas Instruments, Inc. High-dielectric-constant material electrodes comprising thin platinum layers
US5555486A (en) * 1994-12-29 1996-09-10 North Carolina State University Hybrid metal/metal oxide electrodes for ferroelectric capacitors
US5695815A (en) * 1996-05-29 1997-12-09 Micron Technology, Inc. Metal carboxylate complexes for formation of metal-containing films on semiconductor devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530304A (ja) * 2010-04-19 2013-07-25 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード Cvd及びald用のルテニウム含有前駆体
KR20190049587A (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 (주)디엔에프 루테늄함유 박막의 제조방법 및 이로부터 제조된 루테늄함유 박막
JP2021502492A (ja) * 2017-11-01 2021-01-28 ディーエヌエフ シーオー., エルティーディー.Dnf Co., Ltd. ルテニウム含有薄膜の製造方法およびこれにより製造されたルテニウム含有薄膜
KR102374140B1 (ko) 2017-11-01 2022-03-17 (주)디엔에프 루테늄함유 박막의 제조방법 및 이로부터 제조된 루테늄함유 박막
JP7355746B2 (ja) 2017-11-01 2023-10-03 ディーエヌエフ シーオー., エルティーディー. ルテニウム含有薄膜の製造方法およびこれにより製造されたルテニウム含有薄膜
US11827650B2 (en) 2017-11-01 2023-11-28 Dnf Co., Ltd. Method of manufacturing ruthenium-containing thin film and ruthenium-containing thin film manufactured therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
AU5556399A (en) 2000-03-21
DE69914092T2 (de) 2004-10-14
US6074945A (en) 2000-06-13
TW504521B (en) 2002-10-01
WO2000012777A1 (en) 2000-03-09
EP1115900A1 (en) 2001-07-18
KR100629029B1 (ko) 2006-09-26
MY121432A (en) 2006-01-28
ATE257522T1 (de) 2004-01-15
EP1115900B1 (en) 2004-01-07
KR20010079702A (ko) 2001-08-22
DE69914092D1 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523907A (ja) 金属ルテニウムフィルムの調製方法
US6133159A (en) Methods for preparing ruthenium oxide films
JP2003526009A (ja) ルテニウム金属膜の調製方法
US7332032B2 (en) Precursor mixtures for use in preparing layers on substrates
US6541067B1 (en) Solvated ruthenium precursors for direct liquid injection of ruthenium and ruthenium oxide and method of using same
US5908947A (en) Difunctional amino precursors for the deposition of films comprising metals
JP3875491B2 (ja) ルテニウムまたは酸化ルテニウムを化学蒸着するための前駆物質の化学的性質
US5866205A (en) Process for titanium nitride deposition using five- and six-coordinate titanium complexes
US8034728B2 (en) Systems and methods for forming metal oxides using metal diketonates and/or ketoimines
JP3417751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8653573B2 (en) Dielectric layers and memory cells including metal-doped alumina
US5273775A (en) Process for selectively depositing copper aluminum alloy onto a substrate
US6319567B1 (en) Synthesis of tantalum nitride
US6306217B1 (en) Metal complexes with chelating C-,N-donor ligands for forming metal-containing films
JP2002524872A (ja) 拡散バリアー層及びその製造方法
KR100256669B1 (ko) 화학기상증착 장치 및 그를 이용한 구리 박막 형성 방법
US6517616B2 (en) Solvated ruthenium precursors for direct liquid injection of ruthenium and ruthenium oxide
US5659057A (en) Five- and six-coordinate precursors for titanium nitride deposition
US20200157680A1 (en) Peald processes using ruthenium precursor
KR20220136353A (ko) 루테늄-티타늄 니트라이드 필름 상에 증착된 루테늄-함유 필름 및 이를 형성하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929