JP2002520252A - SiC単結晶の生成方法 - Google Patents

SiC単結晶の生成方法

Info

Publication number
JP2002520252A
JP2002520252A JP2000560301A JP2000560301A JP2002520252A JP 2002520252 A JP2002520252 A JP 2002520252A JP 2000560301 A JP2000560301 A JP 2000560301A JP 2000560301 A JP2000560301 A JP 2000560301A JP 2002520252 A JP2002520252 A JP 2002520252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
crucible
crystal
single crystal
seed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000560301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4574853B2 (ja
Inventor
シュタイン、ルネ
フェルクル、ヨハネス
クーン、ハラルト
ルップ、ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002520252A publication Critical patent/JP2002520252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574853B2 publication Critical patent/JP4574853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1092Shape defined by a solid member other than seed or product [e.g., Bridgman-Stockbarger]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭化ケイ素(SiC)単結晶(10)を生成するための本発明の装置は、固体のSiCから成る貯蔵物(31)を入れる貯蔵領域(30)及びSiC種晶(11)を入れるための結晶範囲(12)を有する坩堝(20)を含む。坩堝(20)内にガラス状炭素から成る中子(51)を配置する。その方法においては、貯蔵物を加熱することにより固体のSiCを昇華し、気相のSiCを生成し、これをSiC種晶に搬送し、そこでSiC単結晶として成長させる。ガラス状炭素から成る中子は熱流(61)を制御する機能を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1又は請求項12の前文に基づく、少なくとも1個の炭化ケイ
素(SiC)単結晶を生成する装置及び方法に関する。この種の装置及びこの種
の方法は、例えば国際特許出願公開94/23096号明細書から公知である。
【0002】 国際特許出願公開94/23096号明細書によれば、SiC単結晶の生成装
置及び方法を、固体の形のSiC、例えば粉末状の工業用SiCの昇華並びにこ
の昇華により生成される気相のSiCを単結晶のSiC種晶上に析出させるのに
使用することは公知である。この場合、ガス通路により互いに接続されている、
貯蔵領域と反応領域を含む坩堝の形の反応容器が使用される。或いはまた貯蔵領
域と反応領域との間に、同様にそれぞれガス通路を介して貯蔵領域及び反応領域
と連絡している、補助的な均質化領域を中間に挿入し、貯蔵領域内には固体のS
iCが入っており、それに対して反応領域内にはSiCを成長させる単結晶のS
iC種晶が配置されている。上記の文献には、複数のSiC単結晶をそれぞれそ
のSiC種晶上に析出する実施形態も記載されている。その際変形された実施形
態では、1つの貯蔵領域を有するもの以外に、複数の貯蔵領域を有するものも開
示されている。反応容器の外側には、特に反応容器を貯蔵領域と反応領域とに分
割する複数の部分に構造化されていてもよい加熱装置がある。この加熱装置によ
り、貯蔵領域内にある固体のSiCの貯蔵物は2000〜2500℃の温度に加
熱される。それにより固体のSiCが昇華される。その際生じるガス混合物は主
としてSi(ケイ素)、Si2C、SiC2及びSiC成分から成る。このガス混
合物を以後気相のSiCとも呼ぶ。
【0003】 固体のSiCと、SiC種晶との間もしくは既に成長させたSiC単結晶との
間に温度勾配をつけることにより、昇華されたガス混合物は貯蔵領域から反応領
域に、特にSiC種晶に運ばれる。その際気相のSiCの流れは、ガス通路の形
状によりその搬送率そしてまたその方向も調整される。
【0004】 反応容器の個々の要素は、好ましくは高純度の電気黒鉛からできている。その
際等方的に圧縮成形された黒鉛が対象となる。この種の形態の黒鉛は、種々の密
度で市販されている。それらはその比重により、また気孔率により区分される。
それ自体が最大限に圧縮された黒鉛でも、少なくとも8〜12%の気孔率を有し
ている。この残留気孔率は炭化ケイ素の成長にとって問題となる。と言うのは炭
化ケイ素を成長させる際に存在する気体、特にケイ素含有気体が気孔内に侵入し
、そこで黒鉛と反応するからである。
【0005】 シュタイン(R.A.Stein)による論文「SiCにおける“マクロの欠陥”の形
成(Formation of Macrodefects in Sic)」Physica B、185巻、199
3年、211〜216頁には、更に固体のSiCを容器の材料として使用した、
黒鉛中の炭素との反応に関連する現象が記載されている。それによると、黒鉛か
ら成る基礎材料と、その上に取り付けられたSiC種晶との界面の部分にまず小
さな気孔もしくは転位の発生の起点を形成し、引続きSiC種晶内に空洞を成長
させる。反応容器内を支配する条件の下に、この空洞は種晶を越えて更に成長し
ようとするSiC単結晶内にも拡大する。これらの空洞は成長しようとするSi
C単結晶の品質を低下させる。
【0006】 国際特許出願公開96/23096号明細書から公知であるように、貯蔵され
た固体のSiCのSiC種晶への運搬は、温度勾配及びそれにより形成される熱
流の調整により行われる。黒鉛から成る部分又は中子を備えている坩堝内の熱流
を設計上の措置により制御する場合、やはり既に記載した気相のSiCが黒鉛と
反応することにより難点が生じる。
【0007】 ソヴィエト(SU)特許出願公開882247号明細書によれば、タンタルが
坩堝に相応しい材料として又は少なくとも坩堝内の中子の材料として開示されて
いる。しかしタンタルの場合も気相のSiCと反応する。特にこれは炭化物を生
じ、その際タンタル製の装置の寸法が変化する。例えば厚さ数ミリのタンタルで
あれば、坩堝に機械的応力をもたらす。
【0008】 米国特許第5667587号明細書は、SiC単結晶の昇華成長用の、内壁を
熱的に異方性の被覆で覆われた坩堝を開示する。この場合、特にこれら被覆はパ
イログラファイトの熱的異方性が、上記坩堝内の熱流の制御に作用する。しかし
国際特許出願公開94/23096号明細書に開示のガス通路と同様、この被覆
は黒鉛材から成り、同様に不所望な気相のSiCとの反応が起こる。その際電気
黒鉛を使用するかパイログラファイトを使用するかはさしたる問題ではない。
【0009】 本発明の課題は、坩堝中の熱流を制御することができ、同時に従来技術で使用
された固体のSiC又は気相のSiCを有する材料の不所望な反応を回避するこ
とが可能な、冒頭に記載した形式の装置並びに方法を提供することにある。
【0010】 装置に関する課題を解決するため、独立請求項1に記載の特徴部に基づく装置
が提供される。
【0011】 少なくとも1個の炭化ケイ素単結晶を生成するための本発明による装置は、 a)坩堝が、 al)固体のSiCから成る貯蔵物を入れる少なくとも1つの貯蔵領域と、 a2)その上にSiC単結晶を成長させる、それぞれ1個のSiC種晶を入れる ための少なくとも1つの結晶領域とを持ち、さらに b)坩堝の外側に配置された加熱装置を含んでおり、その際 c)坩堝内にガラス状炭素から成る少なくとも1つの中子が配置されている 装置を対象とする。
【0012】 方法に関連する課題の解決には、独立請求項13に記載の典型的特徴に基づく
方法を使用する。
【0013】 少なくとも1個の炭化ケイ素単結晶を生成する本発明方法は、 a)固体のSiCから成る貯蔵物を坩堝の少なくとも1つの貯蔵領域内に入れ、
b)少なくとも1個のSiC種晶を坩堝内に入れ、 c)貯蔵物を加熱することにより固体のSiCを昇華させ、気相のSiCを生成 し、 d)この気相のSiCを少なくとも1個のSiC種晶に運び、そこで少なくとも 1個のSiC単結晶として成長させ、そして e)坩堝内に準備された少なくとも1つのガラス状炭素から成る中子を介して少 なくとも1つの熱流を制御する 方法を対象とするものである。
【0014】 その際本発明は、SiC単結晶の生成に使用される坩堝内の中子に、ガラス状
炭素がその傑出した特徴から極めて適しているという認識に基づくものである。
ガラス状炭素は非晶質で、等方性の材料であり、SiC単結晶を成長させる際に
通常必要な温度を著しく越える2500℃までに及ぶ融点を有する。更にガラス
状炭素は比較的密度が高く、実際上0%の気孔率を示し、全ての黒鉛種より著し
く低い気孔容積を持つので、このガラス状炭素は黒鉛と比べても明らかに低い反
応傾向を示し、かつ固体のSiCとも、また気相のSiCと比べても明確に低い
反応傾向を示す。更に、ガラス状炭素の熱伝導率は黒鉛のほぼ1/10に過ぎな
い。即ちガラス状炭素は黒鉛よりも優れた熱絶縁材である。これは、坩堝内の熱
流がガラス状炭素から成る中子により、一定の方向に向かうことを意味する。
【0015】 即ち、ガラス状炭素はその高い熱絶縁性の故に、坩堝内の熱流制御のための必
要条件を満たす。更にガラス状炭素のSiCとの反応傾向もその高密度の故に、
例えば黒鉛類のような従来技術で使用された他の材料よりも明らかに低い。
【0016】 本発明によるこの装置及び方法の特別な実施形態及び他の実施態様を、それぞ
れ従属請求項に示す。
【0017】 第1の好ましい実施形態は、第1の熱流の特殊制御又は処理法を目的とする。
この第1の熱流は、気相のSiCをSiC種晶又は既に成長したSiC単結晶の
晶出前面へと導く。この第1の熱流は特に、少なくとも晶出前面、即ち実際にS
iC種晶又は既に成長したSiC単結晶上に結晶成長が行われる個所へと、その
流れの完全な断面に対して単一配向(=平行な流れベクトル)を示すように制御
される。第1の熱流のこの特性が、晶出前面の前方にある帯域内にも調整される
と有利である。それにより晶出前面自体に、均一な温度(=等温平面)も、また
気相のSiCの均一な濃度(=同じ材料濃度の面)も調整される。これは均一で
欠陥のない結晶成長にとって好ましい効果を生じる。
【0018】 もう1つの有利な実施形態では、中空円筒のガラス状炭素から成るガス通路が
坩堝の内部に存在する。貯蔵領域に面さないこのガス通路の末端に、SiC単結
晶を成長させるSiC種晶が配置される。貯蔵物から昇華した気相のSiCは、
調整された温度勾配により貯蔵領域に面するガス通路の末端へ移動していく。ガ
ス通路により第1の熱流が形成され、この熱流が気相のSiCを、SiC種晶又
は既に成長したSiC単結晶に向けて運ぶ。ガス通路に使用するガラス状炭素の
良好な熱絶縁性の故、第1の熱流の集中が起り、従って気相のSiCの搬送も特
に効果的に行われる。ガス通路の壁面から熱は僅かに失われるだけである。
【0019】 第1の熱流の主方向が、SiC単結晶の第1の中心軸にほぼ平行に延びる実施
形態が有利である。それにより成長するSiC単結晶に特に有利な、平らな又は
軽度に凸面の成長界面が生じる。第1の熱流の主方向及びSiC単結晶の第1の
中心軸が10°以下の角度をなす限り、これに関して、ほぼ平行な方向を出発点
とする。第1の熱流が主にガス通路により制御されるので、その主方向は実際に
ガス通路の第2の中心軸と同じ方向性を有する。
【0020】 別の有利な装置の構成においては、第1の熱流の制御が、第2の中心軸に沿っ
て経過するガス通路の壁面が一定の壁厚で形成されないように更に改善される。
第2の中心軸に沿って壁厚を相応に変形させることにより、上記の改善が達成さ
れる。特にこれは、壁厚がSiC種晶から始まって貯蔵領域の方向へと連続的に
増加していくときに成功する。
【0021】 ガス通路の壁面の好ましい厚さは0.5〜5mmである。ガラス状炭素はこの
厚さで問題なく形成することができる。
【0022】 坩堝内で第1の熱流を制御する上記の実施形態の他に、熱流を坩堝の内側空間
と外側空間との間にガラス状炭素の中子を使用することにより制御する実施形態
も挙げることができる。
【0023】 1つの好ましい実施形態では、SiC単結晶に面さないSiC種晶の側面に、第
1のガラス状炭素から成るプレートが配置される。この場合第1のプレートは同
時に複数の機能を果たす。黒鉛と比べて3〜4倍のガラス状炭素の曲げ強さによ
り、第1のプレートは対応する黒鉛製のプレートよりも著しく薄く形成すること
ができる。そのためSiC種晶から比較的容易に熱を排除できる。貯蔵物とSi
C種晶との間に温度勾配を保持するため、SiC種晶の熱を除くことが必要であ
る。このことは第1のプレートを介して行われる。
【0024】 その場合、第1のプレートに好ましい厚さの範囲は0.1〜2mmである。特
に厚さ0.5mmのプレートが有利である。
【0025】 ガラス状炭素から成る第1のプレートの極めて重要な第2の機能は、SiC種
晶が土台と不所望に反応するのを回避することにある。SiC種晶を黒鉛製土台
上に、上方の坩堝の内側の第1の坩堝壁面上に例えば直接施した場合、SiC種
晶の炭化ケイ素は、土台の炭素と反応する。それに伴い、成長したSiC単結晶
内にも空洞が生じ、そのため製造されたSiC単結晶の品質が低下することにな
る。このようなSiC単結晶は、もはや如何なる用途にも使用できない。
【0026】 このことから、SiC種晶をガラス状炭素から成る土台上に施すことは、製造
されるSiC単結晶の品質を著しく改善することが発見された。その理由は、ガ
ラス状炭素の材料特性にある。ガラス状炭素はSiC種晶のSiCと、明らかに
低い反応傾向を示す。従ってSiC種晶とガラス状炭素から成る第1のプレート
との界面層に空洞が生じず、そのため製造されるSiC単結晶内の空洞の密度も
著しく低減する。
【0027】 もう1つの有利な実施形態では、貯蔵範囲は、前方部分の底面にあるガラス状
炭素から成る第2のプレートにより熱的に絶縁される。特にこの第2のプレート
は、単純に前方部分を下向きに制限する第2の坩堝壁面に設置可能である。こう
してガラス状炭素から成る第2のプレートにより、貯蔵領域内の熱の損失は阻止
される。第2のプレートがなければ、貯蔵領域と坩堝から熱を奪ってしまう第3
の熱流は、この好ましい実施形態では貯蔵領域内にその儘戻す。こうして貯蔵領
域内の熱エネルギーは保存され、そこでSiCの昇華に寄与する。
【0028】 本発明の有利な実施例を図面に基づき以下に詳述する。明確化のため、図面は
実物に則したものではなく、一定の特徴を概略的に示す。図1〜3中の相応する
部分には同じ符号を付す。
【0029】 図1に示す装置は、SiC単結晶10を坩堝20内で生成するために用いられ
る。坩堝20はそれぞれ対向する坩堝壁面と境を接する貯蔵領域30と結晶領域
12を内包している。その際結晶領域12は上方の第1の坩堝壁面21と境を接
し、貯蔵領域30は下方の第2の坩堝壁面22と境を接する。貯蔵領域30は固
体の炭化ケイ素から成る貯蔵物31を、特に粉末状SiCの形で入れるために設
けられている。結晶領域12内に単結晶の炭化ケイ素から成るSiC種晶が第1
の坩堝壁面21に取り付けられている。その際この第1の坩堝壁面21に対向す
るSiC種晶の側面11は、SiC単結晶10を成長させる面の役目をする。
【0030】 坩堝20の外側に配置された加熱装置40により、貯蔵領域30内にある固体
のSiCから成る貯蔵物31は、2300〜2500℃の温度に加熱される。こ
うして貯蔵物31中の固体のSiCが昇華する。加熱装置40は、この場合誘導
加熱コイルとして形成されている。しかし抵抗加熱器であることも可能である。
この気相のSiCは、貯蔵物31とSiC種晶11との間の調整された温度勾配
により、SiC単結晶(領域)10に運ばれる。そこでこの気相のSiCは単結
晶のSiCとして晶出前面13に析出する。
【0031】 SiC単結晶を成長させる際の収量を更に高めるため、坩堝20内に中空円筒
状のガス通路51を配置する。この通路は貯蔵物31から放射される第1の熱流
61をSiC種晶11上に集める役目をする。第1の熱流61を集中させること
で、運ばれたSiCも気相中での濃度に合算され、その結果貯蔵物31から昇華
された最大限の分量のSiCも実際にSiC種晶11もしくは既に成長したSi
C単結晶10に達し、そこでSiC単結晶10の更なる成長に寄与することがで
きる。その一層良好な熱絶縁性の故に、ガラス状炭素から成るガス通路51は、
黒鉛から成るガス通路に比べ、熱流61のより効果的な搬送及び制御を達成する
。更に使用されるガラス状炭素は、気相のSiCに対し十分に耐性である利点も
持つ。黒鉛に比べてガラス状炭素は、固体のSiCに対しても、気相のSiCに
対しても、明らかに低い反応傾向を示す。
【0032】 固体のSiCの、ガラス状炭素との僅かな反応傾向は、成長の完了後に容易に
結晶を取り出すことができることによっても説明される。ガラス状炭素から成る
ガス通路51は、SiC単結晶の結晶成長が行われる結晶領域12を完全に囲ん
でいる。上に挙げた理由から、ガス通路の壁面510との反応は起こらず、かつ
成長したSiC単結晶10が、特に壁面510で一面に覆われていないため、成
長工程終了後のSiC単結晶10の取出しは問題なく可能である。
【0033】 坩堝20の構造状の理由から、SiC単結晶10の第1の中心軸100はガス
通路51の第2の中心軸200と完全に同一方向に向いている。第2の中心軸2
00が熱流61の主方向とも一致することから、熱流61もやはりSiC単結晶
10の第1の中心軸100と平行な方向に向いている。更にガス通路51は、第
1の熱流61が、晶出前面13の前方にある帯域内で、実際に完全に同一方向に
延びるように導く。そのため平らな又は軽く凸面のSiC単結晶10の晶出前面
13及び特に有利な結晶成長が行われる。
【0034】 図1の装置による熱流61の制御により、十分に歪みのないSiC単結晶10
の成長が可能であり、従ってこのSiC単結晶の転位密度は極めて僅かである。
【0035】 図示しない、異なる実施形態では、ガス通路51のガラス状炭素をタンタル、
ニオブ、タングステン、オスミウム、イリジウム、レニウムのような高融点の物
質又はそれらの炭化物で付加的に薄く被覆してもよい。こうすることで熱的及び
化学的挙動を更に改善することができる。
【0036】 ガス通路51の壁面510に使用されるガラス状炭素の厚さは、約0.5mm
である。
【0037】 図2は、SiC単結晶10を生成するための別の装置を示す。図1の装置とは
異なり、図2の装置はガラス状炭素から成る別の中子を含んでいる。これは1つ
は、SiC種晶11と第1の坩堝壁面21との間にある、ガラス状炭素から成る
第1のプレート52である。更に貯蔵領域30の底面にある第2の坩堝壁面22
に、同様にガラス状炭素から成る第2のプレート53が配置されている。
【0038】 その際第1のプレート52は、SiC種晶から坩堝20の外側領域内への熱の
搬出に用いられる。そのため図2に示された実施例では、第1のプレート52は
第1の坩堝壁面21の凹部内にある。またガラス状炭素はそれ自体が良好な熱絶
縁性を有するので、プレート52は、なお外側領域内になお十分な第2の熱流6
2を保証するため、極く薄く形成されている。
【0039】 従って第1のプレート52の厚さは約0.5mmに過ぎない。
【0040】 図示していないもう1つの実施形態では、SiC種晶11に面していない第1
のプレート52の表面を粗面化し、こうして輻射係数を上げるようにして、更に
熱の搬出を高める。黒鉛の場合、この輻射係数を上げる可能性は、ここで使用さ
れたガラス状炭素とは異なり、粗面化によっては得られない。
【0041】 第1のプレート52の第2の機能は、SiC種晶11内に空洞の形成を阻止す
る点にある。このような空洞は、引続いて種晶11により単結晶10内に成長す
ることになるからである。ガラス状炭素と、SiC種晶11の固体SiCとの反
応傾向が低いため、この種の空洞の発生は最初から阻止される。
【0042】 SiC種晶11に面する第1のプレート52の表面は付加的に研磨される。こ
うすることで、本来の成長プロセスを開始する前に、過大な表面の粗面性のため
に形成されかねない、SiC種晶11と第1のプレート52との境界層の空洞は
回避される。
【0043】 第2のプレート53は貯蔵領域30を熱的に絶縁するために使用される。この
個所で、SiCの昇華を継続し続けるための熱エネルギーをできるだけ貯蔵領域
30内に保持することが望まれる。その点については、ガラス状炭素から成るこ
の第2のプレート53が、外側の空間に向けられる第3の熱流63をこの第2の
プレート53で貯蔵領域内に戻す点で有利である。
【0044】 図3は、2個のSiC単結晶10を生成するための坩堝20を示す。この坩堝
20も、その内部に、図2に関して示したものに相当する、ガラス状炭素から成
る複数の中子を含んでいる。図3のこの実施例は、2個の分離されたガス通路5
1並びにその上にそれぞれSiC単結晶を成長させるための2個のSiC種晶1
1を含んでいる。図示しない1実施形態では、1個の貯蔵領域30の代わりに2
個の分離された貯蔵領域が設けられる。
【0045】 生成したSiC単結晶の好ましい変態は、4H、6H及び15R−SiCであ
る。SiC種晶11がこれらのSiCポリタイプの1つからできていてもよい。
【0046】 坩堝20の材料として耐熱性の全ての物質が対象となり、特に高純度の電気黒
鉛が適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る装置の断面図。
【図2】 本発明の他の実施例に係る装置の断面図。
【図3】 SiC単結晶を生成するための坩堝の断面図。
【符号の説明】
10 SiC単結晶 11 SiC種晶 12 結晶領域 13 晶出前面 20 坩堝 21 上方の第1の坩堝壁面 22 下方の第2の坩堝壁面 30 貯蔵領域 31 貯蔵物 40 加熱装置 51 ガス通路 510 ガス通路の壁面 52 ガラス状炭素から成る第1のプレート 53 ガラス状炭素から成る第2のプレート 61 第1の熱流 62 第2の熱流 63 第3の熱流 100 第1の中心軸 200 第2の中心軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クーン、ハラルト ドイツ連邦共和国 デー‐91056 エルラ ンゲン フォルヒハイマーシュトラーセ 5 (72)発明者 ルップ、ローラント ドイツ連邦共和国 デー‐91207 ラウフ アム ヴァッサートゥルム 35 Fターム(参考) 4G077 AA02 AA03 BE08 DA02 EG24 EG25 HA12 SA04 SA11

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a) 坩堝(20)が、 al) 固体のSiCから成る貯蔵物を入れる少なくとも1つの貯蔵領域(30 )と、 a2) SiC単結晶(10)を成長させるため、それぞれ1個のSiC種晶 (11)を入れる少なくとも1つの結晶領域(12)とを持ち、 b) 坩堝(20)の外側に配置された加熱装置(40)を含んでいる、 少なくとも1個の炭化ケイ素単結晶(10)を生成するための装置において、 c) 坩堝(20)内にガラス状炭素から成る少なくとも1つの中子(51、5 2、53)が配置されている ことを特徴とする少なくとも1個の炭化ケイ素(SiC)単結晶の生成装置。
  2. 【請求項2】 結晶領域(12)が貯蔵領域(30)により隔てられている
    坩堝壁面、特に結晶領域に対向する第1の坩堝壁面(21)に境を接しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 坩堝(20)が少なくともほぼ黒鉛製であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 結晶領域(12)に境を接している、貯蔵領域(30)と第
    1の坩堝壁面(21)との間に、ガラス状炭素、特に中空円筒のガス通路(51
    )の形のガラス状炭素から成る中子が配置されたことを特徴とする請求項1乃至
    3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 生成しようとするSiC単結晶(10)の第1の中心軸(1
    00)と、ガス通路(51)の第2の中心軸(200)が互いにほぼ同一方向に
    向けられたことを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2の中心軸(200)に沿うガス通路(51)の壁面 (
    510)が、壁厚の変化するガラス状炭素から成ることを特徴とする請求項4又
    は5記載の装置。
  7. 【請求項7】 ガス通路(51)の壁面(510)が0.1〜5mmの厚さ
    であることを特徴とする請求項4乃至6の1つに記載の装置。
  8. 【請求項8】 SiC種晶(11)と第1の壁面(51)との間に、ガラス
    状炭素から成る第1のプレート(52)が配置されたことを特徴とする請求項2
    乃至7の1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 第1のプレート(52)が0.1〜2mm、特に0.5mm
    の厚さであることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 SiC種晶(11)に面する第1のプレート(52)の表
    面が研磨されたことを特徴とする請求項8又は9記載の装置。
  11. 【請求項11】 貯蔵領域(30)の下部を規定する、第2の坩堝壁面(2
    2)上にある貯蔵領域(30)内に、ガラス状炭素から成る第2のプレート(5
    3)が配置されたことを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の装置。
  12. 【請求項12】 第2のプレート(53)が0.1〜5mm、特に2〜5m
    mの厚さであることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 a) 固体のSiCから成る貯蔵物(31)を坩堝(20 )の少なくとも1つの貯蔵領域(30)内に入れ、 b) 少なくとも1個のSiC種晶(11)を坩堝(20)内に入れ、 c) 貯蔵物(31)の加熱により固体のSiCを昇華させ、気相のSiCを生 成し、 d) この気相のSiCを少なくとも1個のSiC種晶(11)に運び、そこで 少なくとも1個のSiC単結晶(10)として成長させる、 少なくとも1個の炭化ケイ素(SiC)単結晶(10)を生成するための方法に
    おいて、 e) 少なくとも1つの熱流(61、62、63)を、坩堝(20)内に収容さ れた少なくとも1つのガラス状炭素から成る中子(51、52、53)を 介して制御する ことを特徴とする少なくとも1個のSiC単結晶の生成方法。
  14. 【請求項14】 SiC種晶を、貯蔵領域により隔てられた坩堝(20)の
    壁面、特に貯蔵領域(30)に対向する第1の坩堝壁面(20)に取り付けるこ
    とを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 気相のSiCをSiC種晶(11)に運ぶ作用をする第1
    の熱流(61)を、気相のSiCの等温平面及び同じ濃度の平面が、SiC種晶
    (11)又は既に成長したSiC単結晶(10)の少なくとも1つの晶出前面
    (13)に生ずるように制御することを特徴とする請求項13又は14記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 気相のSiCをSiC種晶(11)に運ぶ作用をする第1
    の熱流(61)を、中空円筒のガス通路(51)の形のガラス状炭素から成る中
    子により制御することを特徴とする請求項13乃至15の1つに記載の方法。
  17. 【請求項17】 生成しようとするSiC単結晶(10)の第1の中心軸に
    対し、ほぼ同一方向に向けられた主方向を有する第1の熱流(61)を作ること
    を特徴とする請求項15又は16記載の方法。
  18. 【請求項18】 SiC種晶の熱を搬出する第2の熱流(62)を、SiC
    種晶(11)と第1の坩堝壁面(21)との間にあるガラス状炭素から成る第1
    のプレート(52)により制御することを特徴とする請求項13乃至17の1つ
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 貯蔵物(31)を保温する第3の熱流(63)を、貯蔵物
    (31)と第2の坩堝壁面(22)との間にあるガラス状炭素から成る熱絶縁性
    の第2のプレート(53)により制御することを特徴とする請求項13乃至18
    の1つに記載の方法。
JP2000560301A 1998-07-14 1999-07-05 SiC単結晶の生成装置と方法 Expired - Lifetime JP4574853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831556 1998-07-14
DE19831556.2 1998-07-14
PCT/DE1999/002066 WO2000004212A1 (de) 1998-07-14 1999-07-05 VORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG MINDESTENS EINES SiC-EINKRISTALLS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520252A true JP2002520252A (ja) 2002-07-09
JP4574853B2 JP4574853B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=7874023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560301A Expired - Lifetime JP4574853B2 (ja) 1998-07-14 1999-07-05 SiC単結晶の生成装置と方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6344085B2 (ja)
EP (1) EP1099014B1 (ja)
JP (1) JP4574853B2 (ja)
CN (1) CN1213177C (ja)
DE (2) DE19917601A1 (ja)
WO (1) WO2000004212A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143497A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶製造装置
JP2009023879A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2014015394A (ja) * 2013-10-30 2014-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素結晶の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514338B2 (en) * 1999-12-27 2003-02-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing silicon carbide single crystal
DE10230621A1 (de) * 2002-07-03 2004-02-12 Forschungsverbund Berlin E.V. Vorrichtung zur Züchtung von SiC-Einkristallen nach der modifizierten Lely-Methode aus der Gasphase
US7608524B2 (en) * 2005-04-19 2009-10-27 Ii-Vi Incorporated Method of and system for forming SiC crystals having spatially uniform doping impurities
CN100390328C (zh) * 2005-06-08 2008-05-28 郑瑞生 一种用高温气相法制备晶体的坩埚及其使用方法
JP5406936B2 (ja) * 2008-12-08 2014-02-05 トゥー‐シックス・インコーポレイテッド 向上した軸勾配輸送(agt)成長方法、及び抵抗加熱を利用した装置
DE102009009614A1 (de) * 2008-12-24 2010-07-01 Sicrystal Ag Herstellungsverfahren für einen SiC-Volumeneinkristall und SiC-Substrat mit wenigen Kohlenstoffeinschlüssen
KR20130074712A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 엘지이노텍 주식회사 잉곳 제조 장치
CN103184512B (zh) * 2011-12-28 2016-04-13 上海硅酸盐研究所中试基地 轴向温度梯度可调控的碳化硅单晶生长装置
CN103290476B (zh) * 2012-02-29 2016-05-18 上海硅酸盐研究所中试基地 具有多生长腔的生长碳化硅单晶的坩埚
EP2664695B1 (en) 2012-05-16 2015-07-15 SiCrystal AG Physical vapor transport growth system for simultaneously growing more than one SiC single crystal, and method of growing
US20160002820A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Crucible and method for producing single crystal
US10202706B2 (en) * 2014-09-30 2019-02-12 Showa Denko K.K. Silicon carbide single crystal wafer and method of manufacturing a silicon carbide single crystal ingot
US20160168750A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method of producing high-purity carbide mold
CN105442038A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 中国电子科技集团公司第二研究所 一种坩埚旋转式碳化硅单晶生长方法
CN105442044A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 中国电子科技集团公司第二研究所 一种SiC单晶生长设备中坩埚独立旋转机构
CN106929919A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种碳化硅晶体生长用坩埚
KR102276450B1 (ko) * 2019-10-29 2021-07-12 에스케이씨 주식회사 탄화규소 잉곳의 제조방법, 탄화규소 웨이퍼의 제조방법 및 이의 성장 시스템

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310745A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen von SiC-Einkristallen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH08143397A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶ウエハの製造方法および装置
JPH08506795A (ja) * 1993-04-01 1996-07-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト SiC単結晶を製造する装置及び方法
US5683507A (en) * 1995-09-05 1997-11-04 Northrop Grumman Corporation Apparatus for growing large silicon carbide single crystals
JPH10139589A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 単結晶の製造方法
WO1998027251A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Northrop Grumman Corporation Apparatus for growing silicon carbide crystals
JPH10182297A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd SiC単結晶の育成方法
JPH11209198A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd SiC単結晶の合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU882247A1 (ru) 1980-07-02 1996-11-20 Физико-технический институт им. А.Ф.Иоффе Способ выращивания монокристаллического sic
US5045398A (en) * 1982-06-22 1991-09-03 Harry Levin Silicon carbide product
US5108729A (en) * 1989-10-02 1992-04-28 Phillips Petroleum Company Production of carbide products
US5989340A (en) * 1995-11-14 1999-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Process and device for sublimation growing of silicon carbide monocrystals
EP0967304B1 (en) * 1998-05-29 2004-04-07 Denso Corporation Method for manufacturing single crystal of silicon carbide

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310745A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen von SiC-Einkristallen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH08506795A (ja) * 1993-04-01 1996-07-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト SiC単結晶を製造する装置及び方法
JPH08143397A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶ウエハの製造方法および装置
US5683507A (en) * 1995-09-05 1997-11-04 Northrop Grumman Corporation Apparatus for growing large silicon carbide single crystals
JPH10139589A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 単結晶の製造方法
WO1998027251A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Northrop Grumman Corporation Apparatus for growing silicon carbide crystals
JP2001506222A (ja) * 1996-12-18 2001-05-15 ノースロップ グラマン コーポレーション 炭化ケイ素結晶成長用装置
JPH10182297A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd SiC単結晶の育成方法
JPH11209198A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd SiC単結晶の合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143497A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶製造装置
JP2009023879A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2014015394A (ja) * 2013-10-30 2014-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1099014B1 (de) 2002-03-27
WO2000004212A1 (de) 2000-01-27
US20010004875A1 (en) 2001-06-28
JP4574853B2 (ja) 2010-11-04
DE59901083D1 (de) 2002-05-02
CN1308690A (zh) 2001-08-15
CN1213177C (zh) 2005-08-03
EP1099014A1 (de) 2001-05-16
US6344085B2 (en) 2002-02-05
DE19917601A1 (de) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574853B2 (ja) SiC単結晶の生成装置と方法
KR970008332B1 (ko) 탄화규소 단결정의 승화성장법
US7316747B2 (en) Seeded single crystal silicon carbide growth and resulting crystals
US5968261A (en) Method for growing large silicon carbide single crystals
RU2160327C2 (ru) МОНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ SiC И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ
US9068277B2 (en) Apparatus for manufacturing single-crystal silicon carbide
US6391109B2 (en) Method of making SiC single crystal and apparatus for making SiC single crystal
JP4514339B2 (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法及び装置
CN111088524A (zh) 一种大尺寸碳化硅单晶、衬底及制备方法和使用的装置
JP2000264795A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP5179690B2 (ja) 炭化ケイ素の大型単結晶を作るための軸芯勾配輸送装置及び方法
EP0956381B1 (en) Apparatus for growing large silicon carbide single crystals
JP4238450B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
CN107541783A (zh) 一种氮化铝单晶生长方法
EP1540048A1 (en) Silicon carbide single crystal and method and apparatus for producing the same
CN211497863U (zh) 一种用于pvt法制备单晶的坩埚组件和长晶炉
JPH0637354B2 (ja) 炭化珪素単結晶成長方法および装置
KR20130083653A (ko) 단결정 성장 장치
US20230243064A1 (en) Crystal Growing Unit for Producing a Single Crystal
JP4070353B2 (ja) シリコンカーバイドのエピタキシャル成長方法
RU2154698C2 (ru) МОНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ SiC И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ
CN115434007A (zh) 坩埚结构和晶体生长设备
JP7056979B2 (ja) 炭化珪素インゴットの製造方法及び炭化珪素インゴット製造用システム
JPH10139589A (ja) 単結晶の製造方法
JP4053125B2 (ja) SiC単結晶の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term