JP2002516357A - 触媒供給方法及び触媒供給装置 - Google Patents

触媒供給方法及び触媒供給装置

Info

Publication number
JP2002516357A
JP2002516357A JP2000550889A JP2000550889A JP2002516357A JP 2002516357 A JP2002516357 A JP 2002516357A JP 2000550889 A JP2000550889 A JP 2000550889A JP 2000550889 A JP2000550889 A JP 2000550889A JP 2002516357 A JP2002516357 A JP 2002516357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reactor
carrier solution
bulky ligand
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550889A
Other languages
English (en)
Inventor
アガポー、アガポス・ケイ
ラッセル、キャスリン・エイ
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22202582&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002516357(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2002516357A publication Critical patent/JP2002516357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0005Catalytic processes under superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/004Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00186Controlling or regulating processes controlling the composition of the reactive mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1つ以上のオレフィンを重合するために担持された嵩高の配位子メタロセン系触媒系を反応器に導入するための改良された触媒供給方法に関する。特に、本発明は、担持されたメタロセン系触媒系を、帯電防止剤及び液体希釈剤のキャリヤー溶液により及び存在下で重合反応器に導入する方法を提供する。又、本発明は、重合方法における使用のための触媒供給装置にも向けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系を、1つ以上のオレフ
ィンを重合するために、反応器に導入するための改良された触媒供給方法に関す
る。また、本発明は触媒を重合反応器に導入するための改良された触媒供給装置
に関する。
【0002】発明の背景 広範な用途及び製品に使用するための様々な配列の新規ポリマーを製造するた
めの重合方法において、嵩高配位子メタロセン系の触媒系の使用は本技術分野で
公知である。典型的な嵩高配位子メタロセン系の化合物は一般に、遷移金属原子
に対してη−5結合可能な1つ以上の配位子、通常シクロペンタジエニル誘導配
位子又は部分と、元素の周期表の4、5又は6族から又はランタニド及びアクチ
ニド類から選択される遷移金属との組み合わせを含有すると記載されている。こ
れら及び他のメタロセン系の触媒化合物及び触媒系の開発の例は米国特許第5,
017,714、5,055,438、5,096,867、5,198,40
1、5,229,478、5,264,405、5,278,119、5,32
4,800、5,384,299、5,408,017、5,491,207及
び5,621,126号に記載されており、その全てを引用により本明細書へ組
み込む。
【0003】 これらの嵩高配位子メタロセン系の触媒系は、特に担体上に担持されたとき、
及び特に気体又はスラリー重合方法に使用されたときに汚れ形成及び/又はシー
ティング(sheeting)する傾向を有することもよく知られている。
【0004】 例えば、連続的なスラリー方法において、熱伝達表面として作用する反応器壁
上の汚れは多くの問題を生じうる。重合中における乏しい熱伝達は反応器の壁に
付着したポリマー粒子を生じ、その反応器中でこれらは重合し続けうる。このこ
とはその方法にとって不都合であり、早々に反応器が運転停止することとなり得
る。又、反応器の条件に依存して、いくらかのポリマーは反応器の希釈剤に溶解
し、例えば、金属熱交換器表面に再沈着し得る。
【0005】 例えば、連続的な気相方法では、連続的な再循環流れを用いる。再循環流れ組
成物を重合の熱によって加熱し、循環の別の部分で、熱を冷却システムによって
反応器の外に除去させる。連続的な気相方法における汚れは種々の反応器系統の
無益な操作を引き起こし得る。例えば、気相流動床重合方法にしばしば用いられ
る冷却系統、温度プルーブ及び配布プレートに影響し得る。これらの不調は早期
の反応器の運転停止を引き起こし得る。
【0006】 主に流動床気相操作に関する他の主要な問題は、反応器中の「シーティング」
を含む。しばしば成長するポリマー粒子への極度の熱局在化の発生を生じる金属
基準1グラム当りのその非常に高い活性のために、特に嵩高配位子メタロセン系
触媒で問題となる。又、これらの嵩高配位子メタロセン系触媒で生成されたポリ
マーは非常に強靭で、反応器中で形成しうる溶融状態のシートを破断し反応器か
ら取り出すことを困難にする。担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系を使
用することに関する他の問題は、しばしば担持触媒を反応器に導入するのに使用
される触媒誘導管の部分的又は完全なプラゲージ(pluggage)が存在す
ることである。このプラゲージ現象は特に、非常に高い活性の、高コモノマー組
み込みの、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を用いたときに問題である
【0007】 担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒及び触媒系を使用することに関する
反応器の操作性の問題の結果として、いろいろな技術が改良された操作性を生ず
ると称して開発されてきた。
【0008】 例えば、汚れの傾向を減らし、より良好な操作性を備えたメタロセン系触媒系
を製造するための種々の担持操作又は方法が本技術分野で記載されてきた。米国
特許第5,283,218号はメタロセン触媒の予備重合に関する。米国特許第
5,332,706号及び5,473,028号は「初期含浸(incipient impr
egnation)」によって触媒を生成するための粒子技術に通じている。米国特許第
5,427,991号及び5,643,847号は非配位アニオン性活性剤の支
持体への化学的結合を記載している。米国特許第5,492,975号はポリマ
ー結合メタロセン系触媒系を記載している。米国特許第5,661,095号は
、メタロセン系触媒を、オレフィン及び不飽和シランのコポリマー上に担持する
ことを記載している。PCT公開WO97/06186号(1997年2月20
日公開)は、メタロセン系の触媒自身の生成後、無機及び有機不純物を除去する
ことを教示している。PCT公開WO97/15602号(1997年5月1日
公開)は、容易に担持可能な金属錯体を記載している。PCT公開WO97/2
7224号(1997年7月31日公開)は、少なくとも1つの末端二重結合を
有する不飽和有機化合物の存在下で担持された遷移金属化合物を生成することに
関する。
【0009】 他のものはメタロセン系の触媒及び従来のチーグラー−ナッタ触媒を用いて操
作性を改良するための異なった方法の改良を記載してきた。例えば、PCT公開
WO97/14721号(1997年4月24日公開)は、不活性炭化水素を反
応器に添加することによって、シーティングを生じうる微紛の抑制を記載してい
る。米国特許第5,627,243号は流動床式気体相反応器に使用する新しい
タイプの分配器プレートを記載している。PCT公開WO96/08520号は
、掃去剤の反応器への導入を回避することを記載している。米国特許第5,46
1,123号は音波を使用してシーティングを減らすことを記載している。米国
特許第5,066,736号及びEP−A1 0 549 252号は凝集体を
低減させるために活性抑制剤の反応器への導入を記載している。米国特許第5,
610,244号は、組成モノマーを床上の反応器に供給し、汚れを回避しかつ
ポリマー品質を改良することに関する。米国特許第5,126,414号は、分
配器プレート汚れを減らしゲルがないポリマーを提供するためのオリゴマ−除去
系を含むことを記載している。EP 0 453 116 A1号(1991年
10月23日公開)は、シートや凝集体の量を減らすために帯電防止剤の反応器
への導入を記載している。米国特許第4,012,574号は界面活性化合物、
ペルフルオロカーボン基を反応器に添加して汚れを低減させることを記載してい
る。WO96/11961号(1996年4月26日公開)は、気体、スラリー
又は液体溜め重合処理において、担持触媒系の成分として、汚れ及びシーティン
グを減らすための帯電防止剤を記載している。米国特許第5,026,795号
は液体担体とともに帯電防止剤を、反応器中の重合領域へ添加することを記載し
ている。米国特許第5,410,002号は従来のチーグラー−ナッタチタン/
マグネシウム担持触媒系を使用することを記載しており、選択の帯電防止剤を直
接反応器に添加して汚れを減らしている。米国特許第5,034,480号及び
5,034,481号は、超高分子量エチレンポリマーを生成するために、従来
のチーグラー−ナッタチタン触媒の帯電防止剤との反応生成物を記載している。
【0010】 重合装置を被覆し、いろいろな作用剤を反応器に注入し、重合速度、特に開始
を制御し、かつ反応器の設計を再構成することを包む、操作性を改良するための
いろいろな他の公知の方法がある。
【0011】 全てのこれらの可能な溶液は幾分か汚れ又はシーティングを減らすかもしれな
いが、いくつかは使用するには費用がかかり、及び/又は連続方法、特に担持さ
れた嵩高配位子メタロセン系触媒を用いた工業用の又は大規模方法において、好
結果の操作に十分なレベルにまで汚染とシーティングの両方を減らせないことも
あり得る。
【0012】 PCT公開WO97/46599号(1997年12月11日公開)は、重合
反応器内の傾斜領域に供給される可溶性メタロセン触媒を用いて立体規則性ポリ
マーを製造する、可溶性メタロセン触媒の気相方法での使用に関する。このPC
T公開は一般に、触媒供給流れが汚れ防止剤又は、例えば、ATMER163(
メリーランド州、バルチモア、ICI・スペシャリティー・ケミカルズから入手
可能)のような帯電防止剤を含有することができると述べている。
【0013】 EP−A2−811 638号は、重合方法において窒素含有帯電防止剤の存
在下で、メタロセン触媒と活性化助触媒を使用することを記載している。この欧
州特許公開は、帯電防止剤を導入する種々の方法、最も好ましくは、帯電防止剤
を反応器の流動床へと噴霧することを述べている。他の一般的に記載されている
方法は、触媒が帯電防止剤によって非常に影響され又は汚染されない限り、担持
された又は液体の触媒流れとともに帯電防止剤を添加することである。実施例で
は、担持された触媒を鉱油中でスラリー化した後に、反応器に導入し、担持され
ていない触媒を使用した実施例では、帯電防止剤を直接反応器に導入していた。
【0014】 従って、同時に、改良された物理特性を有するポリマーを製造しながら、増大
した反応器操作性を備えて連続操作することができる重合方法を保有することは
有効である。又、より安定した触媒生産性を有し、汚れ/シーティング傾向を減
らし、かつ操作の持続期間を増加させる連続操作重合方法を保有することは非常
に有効である。
【0015】発明の概要 本発明は、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系を、1つ又は複数のオ
レフィンの重合に使用するための反応器に供給するための改良された方法を提供
する。
【0016】 本発明は、より特定すると、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を、帯
電防止剤及び液体希釈剤を含有するキャリヤー溶液を用いて気相又はスラリー相
重合反応器に供給する方法であり、キャリヤー溶液が、担持された嵩高配位子メ
タロセン系触媒系を反応器内へと流す役割を果たす方法を提供する。
【0017】 他の実施態様では、本発明は、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系の存
在下で1つ又は複数のオレフィンを反応器内で重合するための気相又はスラリー
相方法であり、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を反応器にキャリヤー
溶液によって導入し、キャリヤー溶液は帯電防止剤及び液体希釈剤を含有する方
法を提供する。
【0018】 また別の実施態様では、本発明は、予備生成されかつ実質的に乾燥した担持さ
れた嵩高配位子メタロセン系触媒系と、帯電防止剤及び液体希釈剤を含有するキ
ャリヤー溶液との重合触媒組成物を提供する。本発明はまた、1つ又は複数のオ
レフィンの重合方法においてのこの重合触媒組成物の使用を提供する。
【0019】 他の実施態様では、本発明は、反応器容器内に反応領域を有する反応器容器と
組み合わせて使用するための新規の改良された触媒供給装置であり、触媒供給装
置は重合触媒を含有するための触媒容器を備え、触媒容器は重合触媒を反応領域
に供給するための触媒注入管に接続されており、触媒注入管は重合反応器壁を通
って反応領域まで突き出した支持管内に配置されており、触媒供給装置はさらに
重合触媒が反応領域に入る前に、重合触媒と、帯電防止剤及び液体希釈剤を含有
するキャリヤー溶液とを接触させるための手段を有する触媒供給装置を提供する
【0020】発明の詳細な記載 導入 本発明は、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系を、重合反応器に供給
するための改良された方法に関する。
【0021】 担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒を反応器に供給する方法は重合方法
の操作性に影響を与えることができることを見出した。本技術分野の多くは、帯
電防止剤を直接反応器に導入して、静電気の発生を減らし、汚れ及びシーティン
グを減らし、かつ反応器装置全体のホットスポットを取り除くことを記載してい
る。本技術分野において他の刊行物は、担持触媒系を生成する方法の一部として
、帯電防止剤を用いて担持触媒系を生成する方法を記載している。しかし、これ
らの方法は、特に高活性嵩高配位子メタロセン系の触媒系を使用する場合には、
シーティング又は触媒供給管のプラギングを完全に取り除けない。担持された嵩
高配位子メタロセン系の触媒系を供給する方法に起因する驚くべき利点が見出だ
された。
【0022】 窒素のような、それ自体不活性の気体を用いる、担持されたメタロセン系触媒
系の供給は操作性の問題、例えば、触媒注入管の先端での汚れを生じ得ることが
見出だされた。このタイプの先端汚染は、反応器への乏しく不十分な触媒流量、
低下した触媒効率及び低減した粒子形態を生じる。この汚れの形成の結果として
、重合工程中に、処理注入管を洗浄又は取り替えなければならない。触媒注入管
の部分的又は完全なプラゲッジは触媒注入管の状態の定期的な監視を必要とする
。しばしば、このタイプの汚染は、触媒注入管の先端にポリマーの凝集体を生じ
、これは部分的又は完全な遮断を生じる。また、凝集体は、例え洗浄しても多く
の場合取り除くのが困難で、反応器内に行く以外に行くところがなく、そのプロ
セス操作性を更に妨げ得る。
【0023】 予測しないことに、予備生成された担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系
が接触される、帯電防止剤及び液体希釈剤のキャリヤー溶液を使用することが、
より良好なプロセス操作性を生じることが見出された。実際、担持された嵩高配
位子メタロセン系触媒系の供給はより一定で、触媒効果は改良され、粒子形態は
良好である。更により重要なことには、触媒注入管の詰まりが実質的に減少し又
は取り除かれる。担持された触媒系を連続的に導入する工業的操作では、この詰
まり現象は容易に認識できる。しかし、小さい又は実験室規模の反応器では典型
的に触媒を1回づつ導入するので、詰まりは主要な関心事ではない。本発明の供
給方法はコモノマーを高度に取り込む傾向のある嵩高配位子メタロセン系の触媒
化合物に、特に好適である。また、本発明の方法を用いて、低いメルトインデッ
クス及びより高密度のポリマーを、改良された操作性を有する重合プロセスにお
いて生成し得ることは驚きである。
【0024】触媒成分及び触媒系 一般に、嵩高配位子遷移メタロセン系触媒化合物は、シクロペンタジエニル構
造又は、ペンタジエン、シクロオクタテトラエンジイル及びイミドのような他の
同様な官能化構造を含む、1つ以上の嵩高配位子を有する半サンドイッチ化合物
及び全サンドイッチ化合物を含む。嵩高配位子は、例えば、元素の周期表の4、
5及び6族からの遷移金属原子へのη−5結合が可能である。触媒成分及び触媒
系の非限定的な例は、例えば、米国特許第4,530,914、4,871,7
05、4,937,299、5,124,418、5,017,714、5,1
20,867、5,210,352、5,278,264、5,278,119
、5,304,614、5,324,800、5,347,025、5,350
,723、5,391,790、5,391,789、5,399,636、5
,539,124、5,455,366、5,534,473、5,684,0
98、5,693,730、5,698,634、5,710,297、5,7
12,354、5,714,427、5,714,555、5,728,641
、5,728,839及び5,753,577号で記載されており、これら全て
を引用により本明細書に組み込む。又、欧州特許出願公開EP−A−0 591
756、EP−A−0 520 732、EP−A−0 420 436、E
P−B1−0 485 822、EP−B1 0 485 823、EP−A2
−0 743 324及びEP−B1 0 518 092号及びPCT公開W
O91/04257、WO92/00333、WO93/08221、WO93
/08199、WO94/01471、WO96/20233、WO97/15
582、WO97/19959、WO97/46567、WO98/01455
及びWO98/06759号の開示を全て、典型的な嵩高配位子遷移金属メタロ
セン系の触媒化合物及び触媒系を記載する目的で、これらすべてを引用により本
明細書に組み込む。
【0025】嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物 本発明の典型的な嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物は式: LMQ (I) で表され、式中、Mは元素の周期表からの金属であり、3〜10族の金属、好ま
しくは、4、5又は6族の遷移金属又はランタニド又はアクチニド類からの金属
であり得て、より好ましくは、Mは4族からの遷移金属、更により好ましくは、
ジルコニウム、ハフニウム又はチタンである。L及びLは、シクロペンタジ
エニルから誘導された配位子又は置換シクロペンタジエニルから誘導された又は
へテロ原子置換シクロペンタジエニルから誘導された配位子又はヒドロカルビル
置換シクロペンタジエニルから誘導された配位子又は部分、例えば、インデニル
配位子、ベンズインデニル配位子又はフルオレニル配位子、オクタヒドロフルオ
レニル配位子、シクロオクタテトラエンジイル配位子、アゼニル配位子等及びそ
れらの水素化種を含む嵩高配位子である。また、L及びLは、Mへのη−5
結合が可能であるいずれかの他の配位子構造であり得て、例えば、L及びL は、1つ以上のへテロ原子、例えば、窒素、珪素、ゲルマニウム及び燐を含み得
て炭素原子と組み合わせて環構造を形成する、例えば、ヘテロシクロペンタジエ
ニル補助配位子を形成する。又、L及びLはそれぞれ、これらに限定されな
いが、大型アミド、ホスフィド、アルコキシド、アリールオキシド、イミド、カ
ルボリド(carbolides)、ボロリド(borollides)、ポルフィリン(porphyrins)、フ
タロシアニン、コリン及び他のポリアゾ大環状環を含む他のタイプの嵩高配位子
であり得る。L及びLはそれぞれ、Mに対してπ結合する同じ又は異なった
タイプの嵩高配位子でもよい。
【0026】 L及びLはそれぞれ、置換基Rと組み合わせて置換されても良い。置換基
Rの非限定的な例は、水素又は線状、分枝状アルキル基又は環式アルキル、アル
ケニル、アルキニル又はアリール基又は1〜30個の炭素原子を有するその組み
合わせ又は置換することもできる50個以下の非水素原子を有する他の置換基が
含まれる。アルキル置換基Rの非限定的な例には、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又は
フェニル基等があり、その全ての異性体、例えば、三級ブチル、イソプロピル等
を含む。他のヒドロカルビル基には、フルオロメチル、フルオロエチル、ジフル
オロエチル、ヨードプロピル、ブロモヘキシル、クロロベンジルが含まれ、ヒド
ロカルビル置換有機メタロイド基には、トリメチルシリル、トリメチルゲルミル
、メチルジエチルシリル基等が含まれ、ハロカルビル置換有機メタロイド基には
、トリス(トリフルオロメチル)シリル、メチルビス(ジフルオロメチル)シリ
ル、ブロモメチルジメチルゲルミル等が含まれ、二置換ホウ素基には、例えば、
ジメチルホウ素が含まれ、二置換プニクトゲン(pnictogen)基には、ジメチル
アミン、ジメチルホスフィン、ジフェニルアミン、メチルフェニルホスフィンが
含まれ、カルコゲン基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、メ
チルスルフィド、エチルスルフィドが含まれる。非水素置換基Rには、炭素、珪
素、窒素、酸素、錫、ゲルマニウム等の原子が含まれ、オレフィン、例えば、こ
れに限定されないが、ビニル−末端配位子、例えば、3−ブテニル(but-3-enyl)
又はヘキセン−1を含むオレフィン性不飽和置換基が含まれる。又、2つの隣接
するR基が結合し、炭素、窒素、酸素、燐、珪素、ゲルマニウム、ホウ素又はそ
れらの組み合わせから選択される4〜20個の原子を有する環構造を形成する。
【0027】 脱離基Qのような他の配位子が遷移金属に結合し得る。Qは独立して、Mに対
してσ結合を有するモノアニオン性不安定配位子であり得る。Qの非限定的な例
には、1〜20個の炭素原子を有するアミン、ホスフィン、エーテル、カルボキ
シレート、ジエン、ヒドロカルビル基、ヒドリド又はハロゲン等のような弱塩基
が含まれる。Q基の他の例には、先に記載したようなR用の置換基が含まれ、又
、シクロヘキシル、ヘプチル、トリル、トリフルオロメチル、テトラメチレン及
びペンタメチレン、メチリデン、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ
、ビス(N−メチルアニリド)、ジメチルアミド、ジメチルホスフィド基等が含
まれる。
【0028】 更に、発明の嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物は、L及びLが架橋基
Aによって互いに架橋されている化合物である。架橋基Aの非限定的な例には、
少なくとも1つの14族原子、例えば、それらに限定されないが、炭素、酸素、
窒素、珪素、ゲルマニウム及び錫、好ましくは炭素、珪素及びゲルマニウム、最
も好ましくは、珪素の架橋基が含まれる。架橋基Aの他の非限定的な例には、ジ
メチルシリル、ジエチルシリル、メチルエチルシリル、トリフルオロメチルブチ
ルシリル、ビス(トリフルオロメチル)シリル、ジ−n−ブチルシリル、シリル
シクロブチル、ジ−i−プロピルシリル、ジシクロヘキシルシリル、ジ−フェニ
ルシリル、シクロヘキシルフェニルシリル、t−ブチルシクロヘキシルシリル、
ジ−t−ブチルフェニルシリル、ジ(p−トリル)シリル、ジメチルゲルミル、
ジエチルゲルミル、メチレン、ジメチルメチレン、ジフェニルメチレン、エチレ
ン、1,2−ジメチルエチレン、1,2−ジフェニルエチレン、1,1,2,2−
テトラメチルエチレン、ジメチルメチレンジメチルシリル、メチレンジフェニル
ゲルミル、メチルアミン、フェニルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルホス
フィン、フェニルホスフィン、シクロヘキシルホスフィン等が含まれる。
【0029】 ある実施態様では、本発明の嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物は式: (C4−d)A(C4−d)MQg-2 (II) で表され、式中、Mは4、5又は6族の遷移金属であり、(C4−d
はMに結合した未置換又は置換シクロペンタジエニル誘導嵩高配位子であり、各
Rは同じでも異なっていても良く、水素又は50個以下の非水素原子を有する置
換基又は1〜30個の炭素原子を有する置換又は未置換ヒドロカルビル又はその
組み合わせであり、又は2以上の炭素原子が結合して4〜30個の炭素原子を有
する置換又は未置換環又は環系の一部を形成し、Aは、2つの(C4−d )環を架橋する炭素、ゲルマニウム、珪素、錫、燐又は窒素原子の1つ以上、
又はそれらの組み合わせであり、より特定すると、Aの非限定的な例は、R’ C、R’2Si、R’SiR’Si、R’SiR’C、R’Ge、
R’Ge、R’SiR’Ge、R’GeRR’C、R’N、R’P、
R’CR’N、R’CR’P、R’SiR’N、R’SiR’P、R’ GeR’N、R’GeR’Pで表され、式中、R’は独立してヒドリド、C 1〜30 ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビ
ル、ヒドロカルビル置換有機メタロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、二
置換ホウ素、二置換プニクトゲン、置換カルコゲン又はハロゲンである基であり
、各Qは同じでも異なっていても良く、1〜30個の炭素原子を有するヒドリド
、置換又は未置換線状、環式又は分枝状のヒドロカルビル、ハロゲン、アルコキ
シド、アリールオキシド、アミド、ホスフィド、又は他のいずれかの1価のアニ
オン性配位子又はそれらの組み合わせであり、又、2つのQは一緒にアルキリデ
ン配位子又はシクロメタレート化(cyclometallated)ヒドロカルビル配位子又は
他の2価のアニオン性キレート配位子を形成してもよく、gはMの形式酸化状態
に対応する整数であり、かつdは0、1、2、3又は4から選択される整数であ
り、置換度を表し、xは0〜1の整数である。
【0030】 1つの実施態様では、嵩高配位子メタロセン系化合物は、式(I)及び(II)
の嵩高配位子L、L、(C4−d)上のR置換基が、各嵩高配位子
上を同じ又は異なった数の置換基で置換された化合物である。
【0031】 本発明に有用な他のメタロセン系触媒には、モノシクロペンタジエニルへテロ
原子含有メタロセン系の化合物がある。これらのタイプの触媒系は、例えば、P
CT公開WO92/00333、WO94/07928、WO91/04257
、WO94/03506、WO96/00244、及びWO97/15602号
及び米国特許第5,057,475、5,096,867、5,055,438
、5,198,401、5,227,440及び5,264,405号及び欧州
特許出願公開EP−A−0 420 436号に記載されており、それら全てを
引用により本明細書に組み込む。本発明に有用な他の触媒には、米国特許第5,
064,802、5,145,819、5,149,819、5,243,00
1、5,239,022、5,276,208、5,296,434、5,32
1,106、5,329,031、5,304,614、5,677,401及
び5,723,398号及びPCT公開WO93/08221、WO93/08
199、WO95/07140、WO98/11144号及び欧州特許出願公開
EP−A−0 578 838、EP−A−0 638 595、EP−B−0
513 380及びEP−A1−0 816 372号に記載されている触媒
が含まれ得て、それら全てを引用により本明細書中に組み込む。
【0032】 本発明の他の実施態様では、本発明に有用なモノシクロペンタジエニルメタロ
セン系触媒化合物は式:
【化1】 で表され、式中、MはTi、Zr、又はHfであり、(C5−y−x
は0〜5個の置換基Rで置換されるシクロペンタジエニル環であり、「x」は置
換度を表す0、1、2、3、4、又は5であり、各置換基Rは独立して、C
20ヒドロカルビル基、置換C〜C20ヒドロカルビル基(ここで、1つ以
上の水素原子はハロゲン原子によって置換される)、C〜C20ヒドロカルビ
ル置換メタロイド基(ここで、メタロイドは元素の周期表の14族から選択され
る)、及びハロゲン基からなる群から選択される基であり、又は、(C5− y−x)はシクロペンタジエニル環であり、ここで2つの隣接するR基は共
に結合してC〜C20環を形成して、インデニル、テトラヒドロインデニル、
フルオレニル、又はオクタヒドロフルオレニルのような飽和又は不飽和ポリ環状
シクロペンタジエニル配位子を与え、 (JR’z−l−y)はへテロ原子配位子であり、式中、Jは元素の周期表1
5族からの配位数3を有する元素又は16族からの配位数2を有する元素、好ま
しくは、窒素、燐、酸素又は硫黄であり、窒素が好ましく、各R’は独立して、
〜C20ヒドロカルビル基、(ここで、1つ以上の水素原子はハロゲン原子
によって置換される)からなる群から選択される基であり、yは0又は1であり
、zは元素Jの配位数であり、 各Qは独立して、ハロゲン、ヒドリド又は置換又は未置換C〜C30ヒドロ
カルビル、アルコキシド、アリールオキシド、アミド又はホスフィドのような1
価のアニオン性配位子であり、但し2つのQはアルキリデン、シクロメタレート
化(cyclometallated)ヒドロカルビル又は他の2価のアニオン性キレート化配位
子であり得て、nは0、1又は2であり得て、 Aは15族又は14族元素を含有する共有結合性架橋基、例えば、これに限定
されないが、ジアルキル、アルキルアリール又はジアリール珪素又はゲルマニウ
ム基、アルキル又はアリールホスフィン又はアミン基、又はメチレン、エチレン
等のようなヒドロカルビル基であり、 L’はジエチルエーテル、テトラエチルアンモニウムクロライド、テトラヒド
ロフラン、ジメチルアニリン、アニリン、トリメチルホスフィン、n−ブチルア
ミン等のようなルイス塩基であり、wは0〜3の数である。更にL’はR、R’
又はQのいずれかに結合しても良く、nは0、1、2又は3である。
【0033】 他の実施態様では、嵩高配位子タイプのメタロセン系触媒化合物は遷移金属、
置換又は未置換π−結合配位子及び1つ以上のヘテロアリル部分の錯体であり、
例えば、米国特許第5,527,752及び5,747,406に記載されてい
る化合物(その両方を引用により本明細書中に組み込む)である。好ましくは、
嵩高配位子タイプのメタロセン系触媒化合物、モノシクロアルカジエニル触媒化
合物は、以下の式、
【化2】 又は
【化3】 の1つによって表され得て、式中、Mは4、5又は6族からの遷移金属、好まし
くは、チタン、ジルコニウム又はハフニウム、最も好ましくはジルコニウム又は
ハフニウムであり、LはMに配位結合する置換又は未置換π−結合配位子であり
、好ましくは、Lはシクロアルカジエニル嵩高配位子、例えば、シクロペンタジ
エニル、インデニル又はフルオレニル嵩高配位子であり、任意に1〜20個の炭
素原子を有する1つ以上のヒドロカルビル置換基を有し、各Qは独立して、−O
−、−NR−、−CR−及びS−から成る群から選ばれ、好ましくは酸素であ
り、YはC又はSのいずれか、好ましくは炭素であり;Zは−OR、−NR
−CR、−SR、−SiR、−PR、−H及び置換又は未置換アリール基
からなる群から選択され、但し、Qが−NR−のとき、Zは−OR、−NR
−SR、−SiR、−PR及びHからなる群から選択され、好ましくはZは
−OR、−CR及びNRからなる群から選択され;nは1又は2、好ましく
は1であり;nが2のときAは1価のアニオン性基であり、nが1のときAは2
価のアニオン性基であり、好ましくは、Aはカルバメート、カルボキシレート、
又はQ、Y及びZの組み合わせによって記載される他のヘテロアリル部分であり
;各Rは独立して、炭素、珪素、窒素、酸素及び/又は燐を含有する基であり、
ここで1つ以上のR基はL置換基に結合され得て、好ましくは、Rは1〜20個
の炭素原子を含有する炭化水素基、最も好ましくは、アルキル、シクロアルキル
又はアリール基であり、1又はそれ以上をL置換基に結合し得て、Tは、任意に
炭素又はヘテロ原子、ゲルマニウム、珪素及びアルキルホスフィンで置換された
1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン及びアリーレン基からなる群から選
択される架橋基であり;mは2〜7、好ましくは2〜6、最も好ましくは2又は
3である。
【0034】 式(IV)及び(V)では、Q、Y及びZによって形成される支持性置換基は、
シクロペンタジエニル配位子と同様に、その高分極性のために電子効果を発揮す
る一荷電された多座配位子である。本発明の最も好ましい実施態様では、2置換
カルバメート及びカルボキシレートを用いる。モノシクロアルカジエニル触媒化
合物の非限定的な例には、インデニルジルコニウムトリス(ジエチルカルバメー
ト)、インデニルジルコニウムトリス(トリメチルアセテート)、インデニルジ
ルコニウムトリス(p−トルエート)、インデニルジルコニウムトリス(ベンゾ
エート)、(1−メチルインデニル)ジルコニウムトリス(トリメチルアセテー
ト)、(2−メチルインデニル)ジルコニウムトリス(ジエチルカルバメート)
、(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムトリス(トリメチルアセテート
)、シクロペンタジエニルトリス(トリメチルアセテート)、テトラヒドロイン
デニルジルコニウムトリス(トリメチルアセテート)、及び(ペンタメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムトリス(ベンゾエート)が含まれる。好ましい
例は、インデニルジルコニウムトリス(ジエチルカルバメート)、インデニルジ
ルコニウムトリス(トリメチルアセテート)及び(メチルシクロペンタジエニル
)ジルコニウムトリス(トリメチルアセテート)である。
【0035】 発明の他の実施態様では、嵩高配位子メタロセン系触媒化合物は窒素含有へテ
ロ環状配位子錯体であり、ピリジン又はキノリン部分を含有する二座配位子に基
づく遷移金属触媒としても公知であり、例えば、WO96/33202号に記載
されている触媒を引用により本明細書中に組み込む。
【0036】 いくつかの実施態様では、先に記載した本明のメタロセン系触媒化合物の嵩高
配位子は、追加の置換基又は置換基の種類に関して非対称に置換され、及び/又
は嵩高配位子上の追加の置換基の数に関して不均衡であるか、又は嵩高配位子自
体が異なっていることを意図している。1つの実施態様では、本発明のメタロセ
ン系触媒はその構造又は光学又は鏡像異性体及びその混合物が含まれる。他の実
施態様では、本発明の嵩高配位子メタロセン系化合物はキラル及び/又は架橋嵩
高配位子メタロセン系触媒化合物であり得る。
【0037】 先に記載した嵩高配位子メタロセン系触媒化合物が、式(I)、(II)、(III
)、(IV)及び(V)によって表される1つ以上の触媒化合物と、以下に記載す
る1つ以上の活性剤又は活性方法とを組み合わせることができることも本発明の
範囲内である。
【0038】活性剤及び活性方法 先に記載した本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物は、典型的に種々の
方法で活性化されて、オレフィンを配位結合し、挿入しかつ重合する空の配位サ
イトを有する触媒化合物を生ずる。
【0039】 本特許明細書及び添付の請求の範囲の目的で、「活性剤」という用語は、先に
記載したような本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物のいずれかを活性化
することができるいずれかの化合物又は成分又は方法であると定義する。非限定
的な活性剤には、例えば、ルイス酸又は非配位結合するイオン性活性剤、又はイ
オン化活性剤又は、中性の嵩高配位子メタロセン系触媒成分を嵩高配位子メタロ
センカチオンに変換することができる他のいずれかの成分が含まれ得る。アルモ
キサン又は改質アルモキサンを活性剤として使用すること、及び/又は中性のメ
タロセン化合物をイオン化する、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(
ペンタフルオロフェニル)硼素又はトリスパーフルオロフェニル硼素メタロイド
前駆体のような中性又はイオン性のイオン化活性剤を用いることも本発明の範囲
内である。
【0040】 アルモキサン又は改質アルモキサンを製造する種々の方法があり、それらの非
限定的な例は、米国特許第4,665,208、4,952,540、5,09
1,352、5,206,199、5,204,419、4,874,734、
4,924,018、4,908,463、4,968,827、5,308,
815、5,329,032、5,248,801、5,235,081、5,
157,137、5,103,031、5,391,793、5,391,52
9、5,693,838、5,731,253、5,731,451、5,74
4,656号及び欧州特許出願公開EP−A−0 561 476、EP−B1
−0 279 586及びEP−A−0 594 218号及びPCT公開WO
94/10180号に記載されており、それら全てを引用により本明細書中に組
み込む。
【0041】 イオン化化合物は活性プロトン、又はイオン化化合物の残存するイオンと会合
するが配位結合しないもしくは弱くしか配位結合しないいくつかの他のカチオン
を含有し得る。そのような化合物等は欧州特許出願公開EP−A−0 570
982、EP−A−0 520 732、EP−A−0 495 375、EP
−A−0 426 637、EP−A−0 500 944、EP−A−0 2
77 003、及びEP−A−0 277 004号及び米国特許第5,153
,157、5,198,401、5,066,741、5,206,197、5
,241,025、5,387,568、5,384,299及び5,502,
124号及び米国特許出願第08/285,380号(1994年8月3日出願
)に記載されており、それらの全てを引用により本明細書中に組み込む。
【0042】 他の活性剤には、トリス(2,2’2”−ノナフルオロビフェニル)フルオロ
アルミネートのようなPCT公開WO98/07515号に記載されている活性
剤が含まれ、その公開を引用により本明細書中に組み込む。本発明は活性剤の組
み合わせをも意図し、例えば、アルモキサン及びイオン化活性剤の組み合わせは
例えば、PCT公開WO94/07928号及びWO95/14044号及び米
国特許第5,153,157号及び5,453,410号を参照。、それら全て
を引用により本明細書中に組み込む。又、活性方法、放射線等を使用すること(
EP−B1−0 615 981号を参照。引用により本明細書中に組み込む)
も、中性の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物又は前駆体を、オレフィンを重合
することができるメタロセン系のカチオンにする目的のための活性方法として意
図している。
【0043】 更に本発明は、他の触媒を本発明の嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物と組
み合わせることができることを意図している。例えば、米国特許第4,937,
299、4,935,474、5,281,679、5,359,015、5,
470,811及び5,719,241を参照。それら全てを引用により本明細
書中に組み込む。
【0044】 本発明の他の実施態様では、発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物を、非
メタロセン又は伝統的なチーグラー−ナッタ触媒(シクロペンタジエニル含有部
分を含まない)又は触媒系、又はクロム系触媒又は触媒系と組み合わせて使用し
得て、非限定的な例は、米国特許第4,159,965、4,325,837、
4,701,432、5,124,418、5,077,255、5,183,
867、5,391,660、5,395,810、5,691,264及び5
,723,399号及びPCT公開WO96/23010号(1996年8月1
日公開)に記載されており、それら全てを引用により本明細書中に組み込む。
【0045】担持方法 以下に記載する担持方法の1つを用いて、先に記載した嵩高配位子メタロセン
系触媒化合物を、1つ以上担持物質と組み合わせることができることも、本発明
の範囲内である。好ましい実施態様では、本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒
系は担持された状態、例えば、担持物質上に塗布された、これに接触させた、又
はこのなかに組み込まれる。
【0046】 「担持」という用語は、いずれかの担持物質、好ましくは多孔性担持物質、例
えば、タルク、無機酸化物、無機塩化物、及び塩化マグネシウム、及びポリスチ
レン又は官能化有機担持物質又は架橋化有機担持物質、例えば、ポリスチレンジ
ビニルベンゼンポリオレフィン又はポリマー化合物のような樹脂性担持物質、又
は他のいずれかの有機又は無機担持物質等又はその混合物である。
【0047】 好ましい担持物質は無機酸化物物質であり、これには2、3、4、5、13又
は14族の金属の酸化物の物質が含まれる。好ましい実施態様では、混合された
メタロセン系の触媒担持物質には、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、及び
その混合物が含まれる。単独で又はシリカ、アルミナ、又はシリカ−アルミナと
組み合わせて使用しても良い他の無機酸化物には、マグネシア、チタニア、ジル
コニア、モンモリロナイト等又はその組み合わせ、例えば、シリカ−クロム、シ
リカ−チタニアがある。
【0048】 発明の嵩高配位子メタロセン系の触媒の担体、好ましくは無機酸化物が、約1
0〜約700m/gの範囲の表面積、約0.1〜約4.0cc/gの範囲の孔
隙量及び約10〜約500μmの範囲の平均粒度を有することが好ましい。より
好ましくは、表面積の範囲は約50〜約500m/gの範囲内であり、約0.
5〜約3.5cc/gの孔隙量及び約20〜約200μmの平均粒度である。最
も好ましくは、表面積は約100〜約400m/gであり、約0.8〜約3.
0cc/gの孔隙量及び平均粒度は約20〜約100μmである。本発明の典型
的な担体の平均孔隙径は10〜1000オングストローム、好ましくは50〜約
500オングストローム、最も好ましくは、75〜約350オングストロームの
範囲内の孔隙径を有する。
【0049】 本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒系を担持する例は、米国特許第4,70
1,432、4,808,561、4,912,075、4,925,821、
4,937,217、5,008,228、5,238,892、5,240,
894、5,332,706、5,346,925、5,422,325、5,
466,649、5,466,766、5,468,702、5,529,96
5、5,554,704、5,629,253、5,639,835、5,62
5,015、5,643,847、5,665,665、5,698,487、
5,714,424、5,723,400、5,723,402及び5,731
,261号及び米国出願第271,598号(1994年7月7日出願)及び7
88,736号(1997年1月23日出願)及びPCT公開WO95/329
95、WO95/14044、WO96/06187及びWO97/02297
号に記載されており、それら全てを引用により本明細書中に組み込む。
【0050】 発明の触媒供給方法を用いて、より小さい粒度の担持物質を用い得ることも見
出だされた。例えば、約10ミクロン〜80ミクロンの平均粒度を有するシリカ
である。このサイズのシリカ物質は、英国、マンチェスター、クロスフィールド
から入手可能な、例えば、40ミクロンの平均粒度を有するクロスフィールドE
S−70である。
【0051】 本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物を活性剤とともに、同じ又は別の
担持物質上に沈着させてもよく、又は活性剤を非担持状態で使用しても良く、本
発明の担持された嵩高配位子メタロセン系触媒化合物と異なった担持物質上に沈
着させてもよく、またそのいずれかの組み合わせでもよい。
【0052】 他の実施態様では、本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物は米国特許第
5,473,202号に記載されているようなポリマー結合配位子を含有する。
前記米国特許を全て引用により本明細書中に組み込む。ある実施態様では、本発
明の嵩高配位子メタロセン系触媒系は米国特許第5,648,310号に記載さ
れているように噴霧乾燥される。前記米国特許を引用により本明細書中に組み込
む。ある実施態様では、本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒系は欧州特許出願
公開EP−A−0 802 203号に記載されているように官能化されル化又
は、少なくとも1つの置換基又は脱離基が米国特許第5,688,880号に記
載されているように選択され、その両方を引用により本明細書中に組み込む。
【0053】 他の実施態様では、本発明はPCT公開WO96/11960号(引用により
本明細書中に組み込む)に記載されているように、担持触媒系の製造において帯
電防止剤又は表面改質剤を含有する担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系
を提供する。
【0054】 本発明の担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を製造する好ましい方法を
以下に記載し、又、米国特許出願第265,533(1994年6月24日出願
)、265,532号(1994年6月24日出願)及びPCT公開WO96/
00245及びWO96/00243号(共に1996年1月4日公開)に見る
ことができ、それら全てを引用により本明細書中に組み込む。
【0055】 好ましい実施態様では、嵩高配位子メタロセン系触媒化合物を液体中でスラリ
ー化してメタロセン溶液を生成し、活性剤及び液体を含有する別の溶液を生成す
る。液体は、いずれかの相容性溶剤又は、少なくとも1つの本発明の嵩高配位子
メタロセン系触媒化合物及び/又は少なくとも1つの活性剤と共に溶液等を生成
することができる他の液体であることができる。好ましい実施態様では、液体は
、環状脂肪族又は芳香族炭化水素、最も好ましくは、トルエンである。嵩高配位
子メタロセン系触媒化合物溶液と活性剤溶液、又は嵩高配位子メタロセン系の触
媒化合物と活性剤の溶液の全体積が多孔性担持物質の孔隙量の4倍未満、より好
ましくは3倍未満、更により好ましくは、2倍未満になるように(好ましい範囲
は1.1倍〜3.5倍、最も好ましくは1.2〜3倍の範囲である)、嵩高配位
子メタロセン系の触媒化合物及び活性剤溶液を一緒に混合して、多孔性担持物質
に添加し又は多孔性担持物質をその溶液に添加する。
【0056】 多孔性担持物質の全細孔容積を測定する操作は本技術分野で公知である。これ
らの操作の1つの詳細はエクスペリメンタル・メソッズ・イン・キャタリティッ
ク・リサーチ(Experimental Methods in Catalytic Research)第1巻[1968
年、アカデミック・プレス(Academic Press)](特に67〜96ページ参照)に
記載されている。この好ましい操作は窒素吸収用の伝統的なBET装置の使用を
含む。他の本技術分野でよく知られた方法はインネス(Innes)による、トータル
・ポロシティー・アンド・パーティクル・デンシティー・オブ・フルーイド・カ
タリスツ・バイ・リキッド・タイトレーション(Total Porosity and Particel D
ehsity of Fluid Catalysts By Liquid Titration )、第28巻No.3、アナ
リティカル・ケミストリー(Analytical Chemistry))、332〜334(195
6年3月)に記載されている。
【0057】 活性剤成分の金属の、嵩高配位子メタロセン系触媒化合物の金属に対するモル
比は0.3:1〜1000:1、好ましくは20:1〜800:1、最も好まし
くは50:1〜500:1の範囲内である。活性剤が、アニオンテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)硼素に基づく化合物のようなアルミニウムが存在しない
イオン化活性剤である場合には、活性剤成分の金属の、金属成分に対するモル比
は好ましくは、0.3:1〜3:1の範囲内である。
【0058】 本発明の方法のある実施態様では、主重合の前に、1つ又は複数のオレフィン
、好ましくはC〜C30オレフィン又はα−オレフィン、好ましくはエチレン
又はプロピレン又はその組み合わせを、本発明の嵩高配位子メタロセン系の触媒
系の存在下で予備重合する。予備重合は回分式に又は連続的に、気相中、溶液相
中又はスラリー相中で加圧を含めて行うことができる。予備重合はα-オレフィ
ンモノマー又は組み合わせ及び/又は水のようないずれかの分子量制御剤の存在
下で起こり得る。予備重合操作の例は、米国特許第4,923,833、4,9
21,825、5,283,278及び5,705,578号及び欧州特許出願
公開EP−B−0279 863号及びPCT公開WO97/44371号を参
照。それら全てを引用により本ル明細書中に組み込む。
【0059】帯電防止剤 本特許明細書及び請求の範囲の目的のために、「帯電防止剤」という用語は、
少なくとも1つの電子に富んだIV、V及び/又はVI族からのヘテロ原子及びヒド
ロカルビル部分を含有するいずれかの有機化合物である。典型的なヘテロ原子の
非限定的な例には、珪素、酸素、窒素、燐及び硫黄がある。帯電防止剤はまた、
ヘテロ原子に結合した少なくとも1つの活性水素原子を含有するべきである。ヒ
ドロカルビル部分が、典型的な炭化水素溶剤(例えば、環状脂肪族又は芳香族炭
化水素、例えば、トルエン)中への溶解性を与えるのに十分な分子量を有するこ
とが好ましい。
【0060】 帯電防止剤は式、RXR’で表され得て、式中、Rは分岐鎖又は直鎖ヒド
ロカルビル基又は置換ヒドロカルビル基又は1つ以上の炭素原子を有する基であ
り、R’は−CHCHOHのようなアルキルヒドロキシ基であり、Xは少な
くとも1つのヘテロ原子であり、O、N、P又はS原子又はその組み合わせでで
あり、nは式が正味荷電を有さないようにする。
【0061】 Rがヒドロカルビルである以下の一般構造の非限定的な例は:RNH、R NH、(R’C(OH)R”)NH、(R’C(OH)R”)NH、R
CONH、RCONHR、RN(ROH)、RCOH、RC(O)NRO
H、RC(S)OH及びRPOHである。これらの化合物にはアミン、アル
コール、フェノール、チオール、シラノール、ジオール、酸及びエーテルが含ま
れる。
【0062】 他の実施態様では本発明の帯電防止剤は式、
【化4】 で表すことができ、式中、Rは水素又は1〜50個の炭素原子を有する分岐鎖
又は好ましくは直鎖アルキル基である。R及びRは同じか又は異なっていて
も良く、Rと同じであるか又は別のヘテロ原子、O、N、P又はSを含有する
ことができる。
【0063】 他の実施態様では、帯電防止剤はヒドロキシ含有アルキル三級アミンのための
以下の式、
【化5】 で表され、式中、Rは水素又は1〜50個の炭素原子、好ましくは12個より
多い炭素原子の(線状又は分枝状の)アルキル基であり、Rは、(CH OH基(式中、xは1〜50、好ましくは2〜25の整数である)のようなヒドロ
キシ基であり得る。非限定的な例には式C1837N(CHCHOH) を有するケマミン(Kemamine)AS−990[テキサス州、ヒュースト
ン、ウィツコ・ケミカル社(Witco Chemical Corporation)から入手可能]及び式
1225N(CHCHOH)を有するケマミン(Kemamine)
AS−650(また、ウィツコ社から入手可能)が含まれる。他の帯電防止剤に
は、ビスヒドロキシエチルココアミン、2,2−(オクタデシルアミノ)ビスエ
タノール、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ブチルステアレート、グリセロ
ール及び式:(CH)(CHCHCH(CHOCOCH(CH
OH)CHOH(ソルビタンモノ−オレエート)を有するSPAN−80[
デラウエア州、ウィルミントン、ICI・スペシャリティーズ(ICI Specialties
)から入手可能]がある。
【0064】 四級アンモニウム化合物、ヒドロカルビルスルフェート又はホスフェートを帯
電防止剤として使用することもできる。三級アミン、エトキシル化(ethoxylated
)アミン及びポリエーテル化合物は好適な帯電防止剤である。帯電防止剤はまた
、合成的に誘導等され得る。
【0065】供給方法 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒化合物又は触媒系を、重合反応器内に
いろいろな本技術分野で公知の方法によって供給する。例えば、米国特許第4,
545,399号(引用により本明細書中に完全に組み込む)は触媒を反応器に
導入するための触媒供給装置機構を記載している。本発明のある実施態様では、
本発明の担持メタロセン系の触媒系を、PCT公開WO97/46599号(引
用により本明細書中に完全に組み込む)に記載されている触媒供給装置機構にお
ける反応器に供給し得る。本発明に有用な他の触媒供給装置にはスラリータイプ
の供給装置、回転及び射出(shot)供給装置、間欠型及び連続型供給装置がある。
【0066】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒化合物又は触媒系を重合反応器内に少
なくとも1つのキャリヤー溶液によって導入する。他の実施態様では、担持され
た嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物又は触媒系を少なくとも1つのキャリヤ
ー溶液に接触させた後、重合反応器中の重合領域に導入する。
【0067】 発明のある実施態様では、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を、重合
反応器内に間欠的に又は連続的にキャリヤー溶液によって導入し、好ましくはキ
ャリヤー溶液を連続的に担持触媒系と共に導入する。
【0068】 本発明の他の実施態様では、第1の触媒から第2の触媒に移行するとき、好ま
しくは、第1及び第2の触媒が嵩高配位子メタロセン系触媒化合物であるとき、
より好ましくは、第2の触媒が架橋された嵩高配位子メタロセン系触媒化合物で
あるとき、移行中にキャリヤー溶液を用いて第2の触媒化合物を重合反応器に供
給することが好ましい。
【0069】 本発明の他の実施態様では、重合プロセスの開始時に、担持された嵩高配位子
メタロセン系触媒系をまず反応器の重合領域にキャリヤー溶液によって供給する
。重合プロセスが安定したら、好ましくは重合プロセスが1つ以上の所望の生成
物(密度及び/又はメルトインデックス)、所望の生成速度及び/又は所望の触
媒生産性を生じたら、次に、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系を、キ
ャリヤー溶液なしで、例えば、窒素のような不活性気体とともに反応器に導入す
る。
【0070】 キャリヤー溶液には、少なくとも1つの帯電防止剤(その例は先に記載した)
及び液体希釈剤を包含する。液体希釈剤は、帯電防止剤を実質的に、好ましくは
完全に溶解状態に保持することができるいずれの液体でもよい。液体希釈剤の例
には、1つ以上のオレフィン又は非重合性炭化水素が含まれる。オレフィンの非
限定的な例には、エチレン、プロピレン、ブテン−1,4−メチル−ペンテン−
1、ヘキセン−1及びオクテン−1のような2〜20個の炭素原子を有するオレ
フィンが含まれる。液体希釈剤の非限定的な例には、飽和又は不飽和炭化水素が
含まれる。好適な液体希釈剤の例は、容易に揮発する液体炭化水素であり、2〜
8個の炭素原子を含有する飽和炭化水素から選択され得る。いくつかの好適な飽
和炭化水素は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタ
ン、ネオペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、及び他の飽和C炭化水素、
n−ヘプタン、n−オクタン、及び他の飽和のC及びC炭化水素又はその混
合物である。好ましい炭化水素はC及びC飽和炭化水素である。他の液体希
釈剤が環状脂肪族又は芳香族炭化水素、例えば、トルエンを包含し得ることが意
図される。しかし、当業者は触媒の性能において全く又はほとんど影響しない液
体希釈剤を使用することを理解する。
【0071】 また、ある実施態様で、キャリヤー溶液はある量の、オレフィン、ジオレフィ
ン又はそれらの混合物のような他の成分を含み得ることは本発明の範囲内である
【0072】 窒素、エチレン又はプロピレン等のような気体、好ましくは、窒素のような不
活性気体を発明のキャリヤー溶液と組み合わせて使用しても良いことも意図され
る。
【0073】 1つの実施態様では、キャリヤー溶液はキャリヤー溶液の全重量に基づいて約
0.01〜約20重量%の範囲、より好ましくは、0.01〜10重量%の範囲
、さらにより好ましくは、0.1〜約5重量%の範囲、最も好ましくは、約0.
1〜約3重量%の範囲の帯電防止剤を有する。
【0074】 最も好ましい実施態様では、帯電防止剤を溶液中に溶解した又は実質的に溶解
した状態に維持するのに十分な温度に、キャリヤー溶液を保持することが最適で
ある。従って、1つの実施態様では、キャリヤー溶液を50°F(10℃)より
高い温度に、好ましくは60°F(16℃)より高い温度に保持するのが好まし
い。しかし、当業者は触媒性能に不利に影響する温度を超えないことが重要であ
ると認識しているであろう。
【0075】 1つの実施態様では、好ましくは担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を
(及び/又は乾燥状態で)予備生成する場合に、担持された嵩高配位子メタロセ
ン系触媒系を、反応器へのその導入の前にキャリヤー溶液を用いてスラリー化す
る。
【0076】 他の実施態様では、キャリヤー溶液は、反応器中の床重量に基づいて2〜10
0ppmの範囲、より好ましくは約5〜30ppmの範囲、最も好ましくは約5
〜約20ppmの範囲の帯電防止剤を得るのに十分な量の帯電防止剤を含有する
【0077】 他の実施態様では、キャリヤー溶液は、本発明の方法によって生成されるポリ
マーが10ppm未満、好ましくは8ppm未満の帯電防止剤を含有するような
量の帯電防止剤を有する。
【0078】 1つの実施態様では、キャリヤー溶液は、帯電防止剤が重合反応器に充填又は
導入される触媒系の全重量に基づいて約1重量%〜約20重量%、好ましくは1
重量%〜約10重量%、最も好ましくは約3重量%〜8重量%であるような量で
、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系とともに存在する。
【0079】 また別の実施態様では、キャリヤー溶液中に存在する帯電防止剤に加えて、帯
電防止剤を更に反応器へと導入する場合には、使用する帯電防止剤の総量は20
ppm未満の帯電防止剤、好ましくは10ppm未満の帯電防止剤を製造される
ポリマー中に含有するようにする。
【0080】 本発明の1つの好ましい実施態様における、特に気相重合プロセスに使用する
ための触媒供給装置機構を図1に示す。触媒供給装置(10)は、好ましくは不
活性気体の存在下で重合触媒を入れるための、触媒容器(12)を含む。触媒容
器(12)は支持管(16)内の触媒注入管(14)に接続されている。触媒注
入管(14)は触媒を反応器容器(18)に供給するためのものである。支持管
(16)は反応器壁(20)を通って、好ましくは反応器容器(18)内の反応
領域(22)へと突き出ている。重合触媒、及びある実施態様では、担持された
嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物を触媒注入管(14)へ導入し、液体希釈
剤を支持管(16)へと、管路(24)を通じて注入する。帯電防止剤を、管路
(24)へと管路(24)につながる別の管路(26)を通じて導入する。発明
のある実施態様では、触媒注入管(14)を支持管(16)の末端から奥にへこ
ませて、担持された触媒系のキャリヤー溶液(帯電防止剤と液体希釈剤)との接
触を、担持された触媒系が支持管(16)を出る前に、可能にする。触媒注入管
(14)は、支持管(16)の末端から内側に約2.5インチ(6.4cm)奥
にへこみ得る。典型的触媒容器(12)、特に乾燥触媒供給装置容器から、担持
された触媒系を気体、好ましくは窒素のような不活性気体とともに、触媒注入管
(14)へ導入する。触媒供給装置の非限定的な例は米国特許第3,779,7
12号に記載されており、引用により本明細書中に組み込む。
【0081】 本発明の他の実施態様では、特にスラリー重合プロセスに使用される触媒供給
装置機構を用いる。このような触媒スラリー供給装置を当業者は先のものに同様
に取り付けることができる。
【0082】 本発明の実施態様では、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系が反応器
中の重合領域に入る前の、担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系のキャリ
ヤー溶液との接触時間は数日から2,3秒未満まで、1秒未満まで、好ましくは
1時間未満、より好ましくは1分未満、更により好ましくは30秒未満、また更
により好ましくは15秒未満、最も好ましくは約2秒未満の範囲である。
【0083】重合方法 先に記載した本発明の嵩高配位子メタロセン系触媒化合物及び触媒系はいずれ
の重合方法での使用にも好適である。本発明の重合方法には溶液、気体又はスラ
リー方法(高圧方法を含む)又はその組み合わせ、より好ましくは気相又はスラ
リー相方法がある。
【0084】 1つの実施態様では、本発明は、2〜30個の炭素原子、好ましくは2〜12
個の炭素原子、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有する1つ以上のオレフィ
ンモノマーの重合を含む溶液相、スラリー相又は気相重合又は共重合反応に関す
る。本発明は特に、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メ
チル−ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1、及び環状オレ
フィン又はその組み合わせの1つ以上のオレフィンモノマーの重合を含む共重合
反応に非常に適している。他のモノマーには、ビニルモノマー、ジオレフィン、
例えば、ジエン、ポリエン、ノルボルネン、ノルボルナジエンモノマーがありう
る。好ましくは、エチレンのコポリマーを生成し、コモノマーは4〜15個の炭
素原子、好ましくは4〜12個の炭素原子、最も好ましくは4〜8個の炭素原子
を有する少なくとも1つのα−オレフィンである。
【0085】 他の実施態様では、エチレン又はプロピレンを少なくとも2つの異なったコモ
ノマーと重合して、ターポリマーを生成し、好ましいコモノマーは4〜10個の
炭素原子、より好ましくは4〜8個の炭素原子を有するα−オレフィンモノマー
の、任意の少なくとも1つのジエンモノマーとの組み合わせである。好ましいタ
ーポリマーには、エチレン/ブテン−1/ヘキセン−1、エチレン/プロピレン
/ブテン−1、プロピレン/エチレン/ヘキセン−1、エチレン/プロピレン/
ノルボルネン等のような組み合わせがある。
【0086】 最も好ましい実施態様では、本発明の方法は、担体上に担持された嵩高配位子
メタロセン系の触媒化合物及び活性剤の存在下でのエチレン及び4〜8個の炭素
原子を有する少なくとも1つのコモノマーの重合に関する。特に、コモノマーは
ブテン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1及びオクテン−1であり
、ヘキセン−1が最も好ましい。
【0087】 典型的に気相重合方法では、連続サイクルを用い、反応器系のサイクルの一部
分において、循環する気体流れ(さもなければ再循環流れ又は流動化機構として
公知)を重合の熱によって反応器中で加熱する。この熱はサイクルの別の部分に
おいて、反応器の外部の冷却装置によって再循環組成物から取り除かれる。一般
に、ポリマーを生成するための気体流動床方法では、反応条件下、触媒の存在下
で流動床を通じて連続的に1つ以上のモノマーを含有する気体流れを循環する。
気体流れを流動床から取り出し、反応器へと再循環させる。同様に、ポリマー生
成物を反応器から取り出し、新しいモノマーを添加し、重合されたモノマーを置
き換える(例えば、米国特許第4,543,399、4,588,790、5,
028,670、5,317,036、5,352,749、5,405,92
2、5,436,304、5,453,471、5,462,999、5,61
6,661及び5,668,228号を参照。それらの全てを引用により本明細
書中に完全に組み込む)。
【0088】 気相方法での反応器の圧力は約100psig(690kPa)〜約500p
sig(3448kPa)、好ましくは約200psig(1379kPa)〜
約400psig(2759kPa)の範囲、より好ましくは約250psig
(1724kPa)〜約350psig(2414kPa)の範囲で変化し得る
【0089】 気相方法での反応器温度は約30℃〜約120℃、好ましくは約60℃〜約1
15℃、より好ましくは約70℃〜110℃の範囲、及び最も好ましくは約70
℃〜約95℃の範囲で変化し得る。
【0090】 本発明の方法によって意図される他の気相方法には、米国特許第5,627,
242、5,665,818及び5,677,375号及び欧州特許出願公開E
P−A−0 794 200、EP−A−0 802 202及び欧州特許EP
−B−634 421号に記載されている方法が含まれ、それら全てを引用によ
り本明細書中に組み込む。
【0091】 好ましい実施態様では、本発明に使用される反応器は可能であり、本発明の方
法では1時間あたり500lbs(227Kg/時間)より多いポリマーから約
200,000lbs/時間(90,900Kg/時間)までのポリマーもしく
はそれより多い、好ましくは1000lbs/時間(455Kg/時間)より多
い、より好ましくは10,000lbs/時間(4540Kg/時間)より多い
、更により好ましくは25,000lbs/時間(11,300Kg/時間)よ
り多い、また更に好ましくは35,000lbs/時間(15,900Kg/時
間)より多い、またさらにより好ましくは50,000lbs/時間(22,7
00Kg/時間)より多い、最も好ましくは65,000lbs/時間(29,
000Kg/時間)より多く、100,000lbs/時間(45,500Kg
/時間)より多くまでポリマーを生成する。
【0092】 一般にスラリー重合方法は約1〜約50気圧又はそれより高い範囲の圧力と、
0℃〜約120℃の範囲の温度を用いる。スラリー重合では、固体の粒状ポリマ
ーの縣濁液を、エチレン及びコモノマー及びしばしば水素を触媒とともに添加し
た液体重合希釈剤媒体中に形成する。希釈剤を包含する縣濁液を断続的に又は連
続的に反応器から取り除き、揮発性成分をポリマーから分離し、任意に蒸留した
後に反応器へ再循環する。重合媒体に用いる液体希釈剤は典型的に、3〜7個の
炭素原子を有するアルカン、好ましくは分岐アルカンである。使用する媒体は重
合条件下で液体で、比較的不活性であるべきである。プロパン媒体を使用する場
合には、その方法は反応希釈剤より高い臨界の温度及び圧力で操作しなければな
らない。好ましくは、ヘキサン、イソブタン媒体を用いる。
【0093】 本発明の好ましい重合技術は、粒子状重合、又は温度をポリマーが溶液になる
温度より低く維持するスラリー方法について述べる。このような技術は本技術分
野で公知であり、例えば、米国特許第3,248,179号に記載されており、
引用により本明細書中に完全に組み込む。他のスラリー方法には、ループ反応器
を用いるもの及び直列の、並列の又はその組み合わせの複数の攪拌反応器を使用
するものがある。スラリー方法の非限定的な例には、連続ループ又は攪拌槽法が
ある。また、スラリー方法の他の例は米国特許第4,613,484号に記載さ
れており、引用により本明細書中に完全に組み込む。
【0094】 ある実施態様では、本発明のスラリー方法に使用される反応器が可能であり、
本発明の方法は1時間あたり2000lbs(907Kg/時間)より多くのポ
リマー、好ましくは5000lbs/時間(2268Kg/時間)より多くの、
最も好ましくは10,000lbs/時間(4540Kg/時間)より多くのポ
リマーを生成する。他の実施態様では、本発明の方法に使用されるスラリー反応
器は1時間あたり15,000lbs(6804Kg/時間)より多くのポリマ
ー、好ましくは25,000lbs/時間(11,340Kg/時間)より多く
約100,000lbs/時間(45,500Kg/時間)までのポリマーを生
成する。
【0095】 溶液方法の例は米国特許第4,271,060及び5,589,555号に記
載されており、引用により本明細書中に完全に組み込む。
【0096】 本発明の好ましい方法は、好ましくはスラリー相方法又は気相方法を、トリエ
チルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリ−イソブチルアルミニウム及
びトリ−n−ヘキシルアルミニウム及びジエチルアルミニウムクロライド、ジブ
チル亜鉛等のようないずれかの掃去剤も存在せずに又は実質的になしで操作する
方法である。この好ましい方法はPCT公開WO96/08520号及び米国特
許第5,712,352号に記載されており、引用により本明細書中に完全に組
み込む。
【0097】 本発明の触媒供給方法を用いた重合方法が、プロセス操作性及び触媒性能を低
減させる又はそれらに影響を与えない掃去剤を少量用いて操作しても良いことを
見出した。従って、1つの実施態様では、本発明は、反応器中で担持された嵩高
配位子メタロセン系触媒系及び掃去剤の存在下で1つ又は複数のオレフィンを重
合してポリマー生成物を生成するための方法を提供し、担持された嵩高配位子メ
タロセン系触媒系を反応器にキャリヤー溶液によって導入し、キャリヤー溶液は
帯電防止剤及び液体希釈剤を含有する。
【0098】 本発明の触媒供給方法を用いれば、低いメルトインデックス及びより高密度の
ポリマーを生成することがより簡単であることも見出された。1つの実施態様で
は、本発明は、反応器中でポリマー生成物を製造するための担持された嵩高配位
子メタロセン系触媒系の存在下で1つ又は複数のオレフィンを重合してポリマー
生成物を生成するための方法を提供し、担持された嵩高配位子メタロセン系の触
媒系は反応器にキャリヤー溶液によって、任意に不活性気体とともに導入され、
キャリヤー溶液は帯電防止剤及び液体希釈剤を含有し、ポリマー生成物は約1d
g/分より低いメルトインデックスと0.920g/ccより高い密度を有し、
より好ましはポリマー生成物は約0.75dg/分より低いメルトインデックス
と0.925g/ccより高い密度を有する。
【0099】本発明のポリマー生成物 本発明方法によって生成されたポリマーは幅広い種類の製品及び最終使用用途
に用いることができる。ポリマーは典型的に、0.86g/cc〜0.97g/
ccの範囲、好ましくは0.88g/cc〜0.965g/ccの範囲、より好
ましくは0.900g/cc〜0.96g/ccの範囲、更により好ましくは0
.905g/cc〜0.95g/ccの範囲、また更により好ましくは0.91
0g/cc〜0.940g/ccの範囲、及び最も好ましくは0.915g/c
cより高い、好ましくは0.920g/ccより高い、最も好ましくは0.92
5g/ccより高い密度を有する。
【0100】 本発明のポリマーは典型的に、狭い分子量分布、1.5より大きく約10まで
の、特に2より大きく約8までの、より好ましくは約2.2より大きく8未満ま
での、数平均分子量に対する重量平均分子量(M/M)を有する。
【0101】 又、本発明のポリマーは典型的に、組成分布幅指数(Composition Distributio
n Breadth Index)(CDBI)によって測定されるように狭い組成分布を有する
。更にコポリマーのCDBIを決定する詳細は当業者に公知である。例えば、P
CT特許出願WO93/03093(1993年2月18日公開)を参照。引用
により本明細書中に完全に組み込む。
【0102】 1つの実施態様での本発明のポリマーは一般的に、50%より大きく99%ま
での範囲、好ましくは55%〜85%の範囲、より好ましくは60%〜80%、
更により好ましくは60%より大きく、また更により好ましくは65%より大き
いCDBIを有する。
【0103】 1つの実施態様での本発明のポリマーはASTM−D−1238−Eによって
測定されるように、0.01dg/分〜1000dg/分の範囲、より好ましく
は約0.01dg/分〜約100dg/分、更により好ましくは約0.1dg/
分〜約50dg/分、最も好ましくは約0.1dg/分〜約10dg/分のメル
トインデックス(MI)又は(I)を有する。
【0104】 1つの実施態様での本発明のポリマーは、10から25未満までの、より好ま
しくは約15から25未満までのメルトインデックス比(I21/I)(I はASTM−D−1238−Fによって測定される)を有する。
【0105】 好ましい実施態様での本発明のポリマーは、好ましくは25より大きい、より
好ましくは30より大きい、更により好ましくは40より大きい、また更により
好ましくは50より大きい、最も好ましくは65より大きいメルトインデックス
比(I21/I)(I21はASTM−D−1238−Fによって測定される
)を有する。
【0106】 本発明の方法によって生成されたポリマーは、フィルム、シート、及び繊維押
出及び共押出のような成型操作並びに、吹き込み成形注入成形、及び回転式成形
に有用である。フィルムには、食品が接触する又は食品でないものが接触する用
途における収縮フィルム、食品包装用ラップ、ストレッチフィルム、封止フィル
ム、延伸フィルム、スナック包装材料、高荷重包装袋、食品用袋、焼成及び冷凍
食品包装材料、医療用包装材料、工業用ライナー、皮膜等に有用な共押出によっ
て又は積層によって形成されるブローフィルム又はキャストフィルムが含まれる
。繊維には、フィルター、おむつ織物、医療用衣類、ジオテクスタイル等を形成
するために織物又は不織物の形体で使用するための溶融紡糸、溶液紡糸及び溶融
ブロー繊維操作が含まれる。押出物品には医療用管、ワイヤー及びケーブル被膜
、ジオメンブレン及びポンドライナーがある。成形物品にはボトル、タンク、大
型中空物品、硬質な食品容器及びおもちゃ等の形体の単層及び複層構造物がある
【0107】
【実施例】
その代表的利点を有する本発明のよりよい理解を提供するために、以下の実施
例を示す。
【0108】 ポリマーの特性を以下の試験方法によって決定した: 密度はASTM−D−1238により測定した。
【0109】 MWD、又は多分散度はポリマーの公知の特性である。MWDは一般に、数平
均分子量(M)に対する重量平均分子量(M)の比として記載される。M /Mの比は、本技術分野で公知のゲル透過クロマトグラフィー技術によって測
定することができる。
【0110】実施例1 触媒Aの製造 ダビソン(Davison)グレード948シリカ(メリーランド州、バルチ
モア、W.R.グレース、ダビソン・ケミカル・ディビジョン[W.R.Gra
ce,Davison Chemical Division]から入手可能)
を600℃で脱水し担持物質として使用した。脱水シリカ(850g)を2ga
lの反応器に充填し、1060mlの30重量%メチルアルモキサン(MAO)
[ルイジアナ州、バトンルージュ、アルベマール(Albemarle Cor
poration)社から入手可能]をゆっくり攪拌しながら添加した。トルエ
ン(2000ml)を次に反応器に充填し、混合物を150°F(66℃)で4
時間攪拌させてた。MAO反応時間の後に、23gのビス−(1,3−メチル−
n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドをトルエン中の1
0重量%溶液として添加した。嵩高配位子メタロセン系触媒化合物のための反応
時間は1時間であり、その後触媒系を真空下でNを用いて乾燥した。乾燥時間
は、150°F(66℃)で30rpmの低減させた攪拌機速度で、3時間であ
った。1200gの乾燥したさらさらした触媒の全部を単離した。
【0111】実施例2 触媒Bの製造 10galの反応器に、ヘプタン中の15重量%のトリメチルアルミニウム(
TMA)溶液23リットルを添加した。溶液を攪拌しながら、4.2kgのシリ
カ(メリーランド州、バルチモア、W.R.グレース,ダビソン・ケミカル・デ
ィビジョンから入手可能なダビソン948グレード)をゆっくりと添加した。そ
のシリカは12.5重量%の測定された強熱減量(LOI)(LOIは約100
0℃の温度で約16時間保持した担持物質の重量損失を決定することによって測
定することができる)を有し、これを浸漬管を通じてゆっくりと添加して反応温
度が50°F(10℃)より高くならないようにした。すべてのシリカを添加し
た後、94.5gの嵩高配位子メタロセン系触媒化合物、ビス−(1,3−メチ
ル-n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドをヘプタン中
の10重量%溶液として添加した。その混合物を次に、1時間150°F(66
℃)で攪拌しながら反応させ、その後攪拌をやめ、そのスラリーを静置し液体層
をデカンテーションによって取り出した。次に、各回に20リットルのヘキサン
を導入し、攪拌し、固形分を静置し、デカンテーションすることによってた4回
のヘキサン洗浄を行った。次に、N流を用いて150°F(66℃)でゆっく
りと断続的に攪拌しながら、触媒がさらさらするまで行った。
【0112】実施例3 触媒Cの製造 2ガロンの反応器に、まず2.0リットルのトルエン、次にトルエン中の30
重量%のMAO溶液1060g(アルベマールから入手可能)、続いて23.1
gのビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライドを10%トルエン中の溶液として充填した。混合物を60分間室温で
攪拌し、その後、850gのシリカ(600℃で脱水したダビソン948)をゆ
っくり攪拌しながらその液体に添加した。攪拌速度を約10分間増加させてシリ
カの液体への分散を確保し、次に適当な量のトルエンを添加して4cc/gのシ
リカ稠度を有する固体に対する液体のスラリーを形成した。混合を15分間12
0rpmで続け、その後6gの表面改質剤、ケマミンAS−990(テネシー州
、メンフィス、ウィツコ社から入手可能)を100ccのトルエン中に溶解し、
これを添加し15分間攪拌した。次に、真空及び幾分かのNパージによって、
175°F(79.4℃)で乾燥を開始した。触媒がさらさらしたようであった
ら、冷却して、窒素パージされた容器へと取り出した。およその収量1.0kg
の乾燥触媒を得た。
【0113】重合方法 2リットルのオートクレーブ反応器に、窒素パージ下で、トリエチルアルミニ
ウム(TEAL)、続いて60ccのヘキセン−1コモノマー及び800ccの
イソブタン希釈剤を充填した。反応器の含有物を80℃に加熱し、その後、別々
に、先の触媒A、B及びCの担持された触媒100mgを、表1におけるように
、示された量の帯電防止剤ケマミンAS−990を有するキャリヤー溶液ととも
に共注入した。担持された触媒及びキャリヤー溶液をエチレンとともに同時に導
入し、325psig(2240kPa)の全反応器圧力を形成した。反応器温
度を85℃に保持し、重合を40分間進行させた。40分後、反応器を冷却し、
エチレンを排出し、ポリマーを乾燥し、秤量してポリマー収量を出した。表1は
、メタロセン触媒を、異なったレベルの共注入されたケマミンAS−990とと
もに用いた時の、収量及び活性データーを提供する。
【0114】
【表1】
【0115】 表1における先の実施例は、重合の前に、ケマミンAS−990含有キャリヤ
ー溶液を、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系と組み合わせた使用を例示
している。このデータは、キャリヤー溶液が活性に負の影響を有さず、かつ反応
器汚れを実質的に取り除いたことを示している。
【0116】 表2において実施例7〜12は、帯電防止剤ケマミンAS−990及びケマミ
ンAS−650を含有するキャリヤー溶液を使用する場合の、触媒Bの性能への
影響を示す。
【0117】
【表2】
【0118】 表2の先の実施例7〜12は、ケマミンAS−650及びケマミンAS−99
0を含有するキャリヤー溶液が反応器操作性に有益な効果を有することを例示し
ている。
【0119】 表3において実施例13〜17は、ケマミンAS−990を含有するキャリヤ
ー溶液の、異なったアルキル掃去剤、特にトリエチルアルミニウム(TEAL)
及びトリイソブチルアルミニウム(TIBAL)の存在下での触媒Cの性能への
効果を例示している。
【0120】
【表3】
【0121】 表3における結果は、実施例13及び15に見られるように、汚れのレベルを
典型的に増加させるアルミニウムアルキルのような掃去剤の存在下でも、嵩高配
位子メタロセン系触媒系のキャリヤー溶液との共注入が、担持された嵩高配位子
メタロセン系の触媒系の汚れ/シーティング傾向を取り除くことを例示している
【0122】実施例18 触媒Dの製造 本実施例18に使用する嵩高配位子メタロセン系の触媒化合物は、ルイジアナ
州、バトンルージ、アルベマール社から入手可能なジメチルシリルビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド(MeSi(HInd)
rCl)である。(MeSi(HInd)ZrCl)触媒化合物を、
約1.0重量%の水含有量を有する600℃で脱水したクロスフィールド(Cros
field)ES−70グレードシリカ上に調製した。40ミクロンの平均粒度を有
するクロスフィールドES−70グレードシリカは英国、マンチェスター、クロ
スフィールド(Crosfield)から入手可能である。
【0123】 先の担持されたメタロセン系の触媒の製造における最初の工程は前駆体溶液を
生成することを含む。460lbs(209kg)の散布し乾燥したトルエンを
攪拌された反応器に添加し、その後1060lbs(482kg)の30重量%
メチルアルミノキサン(ルイジアナ州、バトンルージュ、アルベマール社)を添
加した。947lbs(430kg)の2重量%ジメチルシリルビス(テトラヒ
ドロインデニル)ジルコニウムジクロライド触媒化合物のトルエン溶液及び60
0lbs(272kg)の追加のトルエンを反応器に導入した。前駆体溶液を次
に、80°F〜100°F(26.7〜37.8℃)で1時間攪拌した。
【0124】 先の前駆体溶液を攪拌しながら、先に記載したような600℃で脱水したシリ
カ850lbs(386kg)をゆっくりと前駆体溶液に添加し、その混合物を
80°F〜100°F(26.7〜37.8℃)で30分間攪拌した。混合物の
30分の攪拌後、テネシー州、メンフィス、ウィツコ社のケマミンAS−990
として入手可能なAS−990[N,N−ビス(2−ヒドロキシルエチル)オク
タデシルアミン、((C1837N(CHCHOH))の10重量%ト
ルエン溶液240lbs(109kg)を、更なる110lbs(50kg)の
トルエンリンスとともに添加し、次に反応器の含有物を175°F(79℃)に
加熱しながら30分間混合した。30分後、真空を用い、触媒混合物を175°
F(79℃)で約15時間、さらさらした粉末になるまで乾燥した。最終触媒重
量は1200lbs(544kg)であり、0.35のZr重量%及び12.0
のAl重量%を有した。
【0125】重合方法 次に、実施例18の触媒系を連続気相流動床反応器において試験し、この反応
器は16.5インチの内径を有する公称18インチ、スケジュール60の反応器
を含有する。流動床はポリマー粒体から作られている。エチレン及び水素の気体
供給流れを液体コモノマーとともに、混合T字型装置中で混合し、反応器層の下
流の再循環気体管路中に導入した。ヘキセン−1をコモノマーとして使用した。
エチレン、水素及びコモノマーのそれぞれの流量を制御して所定の組成目標を保
持した。エチレン濃度を制御して、一定のエチレン分圧を保持した。水素を制御
してエチレンに対する水素の一定のモル比を保持した。すべての気体の濃度をオ
ンラインガスクロマトグラフによって測定し、再循環気体流れにおいて相対的に
一定の組成を確保した。固体の担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を、精
製窒素を用いて、1.5lbs/時間(0.68kg/時間)で流動床中に直接
注入した。更に、キャリヤー溶液、ヘキサン中の2000ppmのケマミンAS
−990溶液を、反応器注入口近くの位置と反応器注入口から更に後方の別の位
置にある触媒添加プローブ(触媒注入管)へと供給した。1つの場合には、少量
のヘキサン(1.5lbs/時間(0.68kg/時間))及び窒素(3lbs
/時間(1.36kg/時間))の流れを保持して、触媒を1/8インチ(0.
32cm)プローブを通じて洗い流した。もう1つの場合では、窒素のみを、処
理プルーブに供給されるケマミンAS−990溶液に加えて更に添加し、窒素速
度を1.5lbs/時間(0.68kg/時間)に制限した。プルーブ位置は、
生成物排出部分の約26インチ(66cm)上にある標準位置から生成物排出部
分の約40インチ(102cm)上の位置に変えた(図1参照)。成長するポリ
マー粒体の反応床、組成供給原料の連続的な流れと反応領域からの再循環ガスに
よって流動状態に保持する。1〜3ft/秒(30.5cm/秒〜91.4cm
/秒)の表面の気体流量を用いてこれを達成した。反応器を300psig(2
069kPa)の全圧で操作し、2.25ft/秒(68.6cm/秒)の表面
の気体流量を用いて流体の流動化を達成した。一定の反応器温度を保持するため
に、再循環ガスの温度を連続的に上下に調節して、重合による熱発生の速度にお
けるいかなる変化にも適合させる。流動床の一部を粒子生成物の形成速度と等し
い速度で回収することによって、流動床を一定の高さに保持した。生成物を半連
続的に一連のバルブにより所定体積の小室へと取り出し、この小室は同時に反応
器にベントバックする。これは生成物の高効率の取り出しを可能にすると同時に
、大部分の未反応ガスを反応器に戻す再循環を可能にする。この生成物をパージ
して連行する炭化水素を取り出し少量の湿った窒素流れで処理して微量の残存触
媒をも非活性化する。
【0126】 実施例18の触媒系を用いた重合用の重合条件及び結果を以下の表4に示す。
キャリヤー溶液、ケマミンAS−990をヘキサン中の2000ppm溶液とし
て供給した。ケマミンAS−990含有溶液を供給メーターを用いて環状フラッ
シュを有さない触媒プルーブへと供給した。ケマミンAS−990の流れを30
0cc/時間に調節し、次に試験中には400cc/時間に上げた。触媒基準で
ケマミンAS−990の得られた濃度は3.8重量%のgケマミンAS−990
/g固体触媒であった。ポリマー基準で、これは8ppmのgケマミンAS−9
90/gポリマー基準であった。キャリヤー溶液、ケマミンAS−990及びヘ
キサンを触媒プルーブに添加する位置は反応器から約4ft(122cm)の位
置である。
【0127】
【表4】
【0128】
【表5】
【0129】 本発明の供給方法を用いた表6の実施例19及び20は、それぞれ73及び3
9床ターンオーバーの拡大した延長した運転が得られた。実施例21及び22は
同じ反応器中での1回の連続運転であった。データから見ることができるように
、この実施例において触媒Dを用いた本発明の供給方法を使用すると、約30床
ターンオーバー(実施例21)が得られ、キャリヤー溶液を共注入せずに同様の
処理条件で同じ触媒を使用した場合には、わずか約2.7床ターンオーバーの後
に反応器は汚れ及びシーティングのために運転停止しなければならなかった(実
施例22)。
【0130】 本発明は特定の実施態様に言及することによって記載し及び例示してきたが、
当業者は、本発明がそれ自体必ずしもここで例示しない改変にも適していること
がわかるであろう。例えば、帯電防止剤を、キャリヤー溶液に使用することに加
えて、反応器に添加することができることが意図されている。又、本発明の供給
方法を一連の反応器方法に使用することができることも意図されれる。供給方法
及び触媒供給装置を従来のチーグラー・ナッタ又はフィリップス系の触媒ととも
に気相又はスラリー相で使用しても良い。そしてこの理由のために、言及は、本
発明の真の範囲を決定する目的のための請求の範囲でのみなされるべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明の前述の面、特徴及び利点は、詳細な説明を添付した図面とと組み合わ
せて読んだ場合に、より明確にかつより完全に理解され、
【図1】 図1は本発明の触媒供給装置を例示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月5日(2000.5.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 EP−A2−811 638号は、重合方法において窒素含有帯電防止剤の存
在下で、メタロセン触媒と活性化助触媒を使用することを記載している。この欧
州特許公開は、帯電防止剤を導入する種々の方法、最も好ましくは、帯電防止剤
を反応器の流動床へと噴霧することを述べている。他の一般的に記載されている
方法は、触媒が帯電防止剤によって非常に影響され又は汚染されない限り、担持
された又は液体の触媒流れとともに帯電防止剤を添加することである。実施例で
は、担持された触媒を鉱油中でスラリー化した後に、反応器に導入し、担持され
ていない触媒を使用した実施例では、帯電防止剤を直接反応器に導入していた。 PCT公開WO98/20045は、ポリマー付着を阻止するのに十分な量の
汚れ防止剤を重合装置内に導入することを含む、単一部位触媒及び活性化助触媒
を含有する非担持の液体形態の触媒組成物の存在下で重合装置におけるポリマー
付着を阻止する方法を開示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,CZ,JP,KR,MX,NO, PL,RU,SG,ZA Fターム(参考) 4G070 AA01 AA03 AB04 BB05 CA06 CA07 CA09 CA10 CA12 CB16 CC03 4J011 BA01 BB02 BB06 BB15 DA06 DB15 4J028 AA01A AB01A AC01A AC10A AC28A AC31A AC41A AC45A AC49A AC50A BA00A BA00B BA01B BB00A BB00B BB01B BC12B BC25B CA16A CA25A CA27A CA28A CA29A CA30A EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB18 EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED06 ED09 EE03 EE04 EE05 EE06 EE09 EF01 FA02 FA04 FA08 GA05 GA08 4J100 AA02P AA03P AA03Q AA04P AA04Q AA04R AA07P AA15P AA16P AA16R AA17P AA19P AA21P AR00P AR11R CA01 CA04 CA05 DA14 DA15 DA42 FA10 FA19 FA22 4J128 AA01 AB01 AC01 AC10 AC28 AC31 AC41 AC45 AC49 AC50 AD00 BA00A BA00B BA01B BB00A BB00B BB01B BC12B BC25B CA16A CA25A CA27A CA28A CA29A CA30A EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB18 EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED06 ED09 EE03 EE04 EE05 EE06 EE09 EF01 FA02 FA04 FA08 GA05 GA08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を、帯電防止剤及
    び液体希釈剤を含有するキャリヤー溶液を用いて気相又はスラリー相重合反応器
    に供給する方法であり、キャリヤー溶液は担持された嵩高配位子メタロセン系触
    媒系を反応器内へと流す役割を果たす方法。
  2. 【請求項2】 反応器内で、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系の存
    在下で1つ又は複数のオレフィンを重合するための気相又はスラリー相方法であ
    って、担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系をキャリヤー溶液によって反応
    器に導入し、キャリヤー溶液は帯電防止剤及び液体希釈剤を含有する方法。
  3. 【請求項3】 1つ又は複数のモノマーを反応器内で重合するための連続気
    相方法であって、 a)1つ以上のモノマーを含有する再循環流れを反応器に導入する工程、 b)帯電防止剤及び液体希釈剤を含有するキャリヤー溶液と接触した担持された
    嵩高配位子遷移金属メタロセン系の触媒系を、反応器内に誘導する工程、 c)再循環流れを反応器から取り出す工程、 d)再循環流れを冷却する工程、 e)反応器内に付加的なモノマー及び付加的なコモノマーを導入して、重合した
    1つ以上のモノマーを置換する工程、 f)反応器内に再循環流れを再導入する工程、及び g)ポリマー生成物を反応器から取り出す工程 を含有する方法。
  4. 【請求項4】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系の存在下で1つ又
    は複数のオレフィンを反応器内で重合させるための連続的気相流動床方法であっ
    て、帯電防止剤を含有するキャリヤー溶液と接触した担持された嵩高配位子メタ
    ロセン系触媒系を、反応器の容器内に、触媒注入管により導入し、1時間あたり
    500lbs(227kg)より多いポリマー生成物、好ましくは1時間あたり
    25,000lbs(90,900kg)より多いポリマー生成物を取り出す工
    程を含み、ポリマー生成物は1dg/分未満のメルトインデックス、0.920
    g/ccより大きい、好ましくは0.925g/ccより大きい密度を有し、1
    0ppm未満の帯電防止剤を含有する方法。
  5. 【請求項5】 帯電防止剤が式RXR’ (式中、Rは、1つ以上の炭素原子を有する分岐鎖又は直鎖ヒドロカルビル基又は
    1つ又は複数の置換ヒドロカルビル基であり、R’はアルキルヒドロキシ基であ
    り、Xは少なくとも1つのヘテロ原子であり、及びnは、式が正味荷電を有さな
    いようなものである) で表され、好ましくは帯電防止剤がヒドロキシ含有アルキルの三級アミンであり
    、液体希釈剤は2〜20個の炭素原子を有するオレフィン及び重合不可能な飽和
    又は不飽和炭化水素からなる群の1つ以上である、請求項1乃至4のいずれか1請
    求項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 キャリヤー溶液は、キャリヤー溶液の全重量に基づいて約0
    .1〜5重量%の帯電防止剤を含有する、請求項1乃至5のいずれか1請求項に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系を反応器内に流す
    前に、キャリヤー溶液を担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系と接触してい
    る時間、好ましくは1分未満の接触時間、キャリヤー溶液を50℃より高い温度
    で保持する、請求項1乃至6のいずれか1請求項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 キャリヤー溶液及び担持された嵩高配位子メタロセン系の触
    媒系を連続的に又は断続的に、任意に気体といっしょに、触媒注入管により反応
    器内に流す、請求項1乃至7のいずれか1請求項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 反応器は、ある床重量を有する流動床を有する気相反応器で
    あり、キャリヤー溶液は反応器内の床重量に基づいて2〜50ppmの範囲の帯
    電防止剤を得るのに十分な量の帯電防止剤を含有する、請求項1乃至8のいずれか
    1請求項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ポリマー生成物が10ppm未満の帯電防止剤を含有し、
    1dg/分未満のメルトインデックス及び0.920g/ccより大きい密度、
    好ましくは0.75dg/分未満のメルトインデックス及び0.925g/cc
    より大きい密度を有する、請求項3に記載の方法。
  11. 【請求項11】 担持された嵩高配位子メタロセン系の触媒系が10ミクロ
    ン〜80ミクロンの範囲の粒度を有する無機担持物質を含有する、請求項1乃至1
    0のいずれか1請求項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系が担持され架橋
    された嵩高配位子メタロセン系触媒系である、請求項1乃至10のいずれか1請求
    項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 担持された嵩高配位子遷移金属メタロセン系触媒系を、開
    始時又は所望の触媒生産性、ポリマー密度もしくはメルトインデックスが達成さ
    れるまでキャリヤー溶液とともに反応器内に導入し、その後キャリヤー溶液の導
    入を止め、担持された嵩高配位子遷移金属メタロセン系触媒系を反応器内に不活
    性気体によって導入する、請求項3に記載の方法。
  14. 【請求項14】 担持された嵩高配位子メタロセン系触媒系及びキャリヤー
    溶液を含有する重合触媒組成物であって、キャリヤー溶液は帯電防止剤及び液体
    希釈剤を含有する重合触媒組成物。
  15. 【請求項15】 反応器容器内に反応領域を有する反応器容器と組み合わせ
    て使用するための触媒供給装置であって、触媒供給装置は、重合触媒を含有する
    ための触媒容器を有し、触媒容器は重合触媒を反応領域に供給するための触媒注
    入管に接続され、触媒注入管は反応器容器壁を通って突き出した支持管内に配置
    されており、重合触媒が反応領域に入る前に、重合触媒を、帯電防止剤及び液体
    希釈剤を含有するキャリヤー溶液と接触させるための手段をさらに有する触媒供
    給装置。
  16. 【請求項16】 接触手段はキャリヤー溶液を触媒注入管に導入するための
    担体管を含み、又は接触手段はキャリヤー溶液を支持管に導入するための担体管
    路であり、触媒注入管は、重合触媒とキャリヤー溶液が反応領域に入る前の重合
    触媒のキャリヤー溶液との接触をさせるのに十分なくぼみがあり、又は接触手段
    は少なくとも2つの供給管路であり、その1つは帯電防止剤を供給するためのも
    のであり、1つは液体希釈剤を供給するためのものであり、好ましくは少なくと
    も2つの供給管路は、帯電防止剤と液体希釈剤を混合してキャリヤー溶液を形成
    する混合容器に入り、より好ましくは供給管路の少なくとも1つは別のものに接
    続され、供給管路の少なくとも1つの中で帯電防止剤と液体希釈剤の混合を生じ
    る、請求項15に記載の触媒供給装置。
  17. 【請求項17】 触媒供給装置が気体を触媒供給装置に導入するための気体
    管路をさらに有する、請求項15に記載の触媒供給装置。
  18. 【請求項18】 触媒供給装置がキャリヤー溶液を50℃より高い温度に保
    持するための手段をさらに有する、請求項15に記載の触媒供給装置。
JP2000550889A 1998-05-29 1999-05-27 触媒供給方法及び触媒供給装置 Pending JP2002516357A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/087,024 US6245868B1 (en) 1998-05-29 1998-05-29 Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
US09/087,024 1998-05-29
PCT/US1999/011747 WO1999061486A1 (en) 1998-05-29 1999-05-27 Catalyst delivery method and catalyst feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516357A true JP2002516357A (ja) 2002-06-04

Family

ID=22202582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550889A Pending JP2002516357A (ja) 1998-05-29 1999-05-27 触媒供給方法及び触媒供給装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6245868B1 (ja)
EP (1) EP1082351B1 (ja)
JP (1) JP2002516357A (ja)
AR (1) AR018411A1 (ja)
AU (1) AU743070B2 (ja)
BR (1) BR9910779B1 (ja)
CA (1) CA2328926C (ja)
DE (1) DE69909473T2 (ja)
ES (1) ES2204134T3 (ja)
WO (1) WO1999061486A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533786A (ja) * 2003-06-18 2007-11-22 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒系を使用した重合方法
JP2013056995A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Japan Polyethylene Corp ポリマーの粒子性状が改善されたオレフィンの重合方法
JP2015500357A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒送出方法及びシステム
JP2016506988A (ja) * 2013-02-07 2016-03-07 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィンの調製
JP2017149913A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィンの製造方法
WO2020122500A1 (ko) * 2018-12-11 2020-06-18 한화솔루션 주식회사 올레핀 중합용 촉매의 제조방법

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8497330B2 (en) * 1997-12-08 2013-07-30 Univation Technologies, Llc Methods for polymerization using spray dried and slurried catalyst
ATE236934T1 (de) 1999-02-22 2003-04-15 Borealis Tech Oy Olefinpolymerisationsverfahren
US6825295B2 (en) * 1999-12-10 2004-11-30 Dow Global Technologies Inc. Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
KR100714508B1 (ko) * 1999-12-10 2007-05-07 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 치환된 4족 금속 착체, 촉매 및 올레핀 중합 방법
DE19958604A1 (de) * 1999-12-15 2001-06-21 Targor Gmbh Verfahren und Dosiervorrichtung zum regelbaren Einbringen von Stestoffen in Druckräume
US6720396B2 (en) * 2000-11-30 2004-04-13 Univation Technologies, Llc Polymerization process
EP1308464A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-07 BP Chemicals S.N.C. Process for the gas-phase (co-)polymerisation of olefins in a fluidised bed reactor
DE10217182B4 (de) * 2002-04-18 2009-05-07 Lurgi Zimmer Gmbh Vorrichtung zum Wechseln von Düsen
DE60310909D1 (de) * 2002-04-25 2007-02-15 Asahi Kasei Chemicals Corp Kautschukzusammensetzung und herstellungsverfahren dafür
US20040052690A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Eaton Gerald B. Polymerization reactant injection system
US7235614B2 (en) * 2002-10-09 2007-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for injecting catalyst into a polymerization reactor
EP1556422B1 (en) 2002-10-09 2006-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of delivering catalyst systems for propylene polymerization
US7141630B2 (en) * 2002-10-09 2006-11-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of feed purification for olefin polymerization
US6949612B2 (en) * 2002-12-31 2005-09-27 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between metallocene and Ziegler-Natta polymerization catalysts
DE10317533A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-04 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur diskontinuierlichen Katalysatordosierung in einen Gasphasenwirbelschichtreaktor
US20050148742A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Hagerty Robert O. Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20070073012A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Pannell Richard B Method for seed bed treatment before a polymerization reaction
US7119153B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-10 Jensen Michael D Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (MD) elmendorf tear strength
US20050182210A1 (en) 2004-02-17 2005-08-18 Natarajan Muruganandam De-foaming spray dried catalyst slurries
US7754830B2 (en) 2004-05-20 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Polymerization reaction monitoring with determination of induced condensing agent concentration for preventing discontinuity events
US7531606B2 (en) 2004-05-26 2009-05-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for operating a gas phase polymerization reactor
US7473750B2 (en) * 2004-12-07 2009-01-06 Fina Technology, Inc. Random copolymers and formulations useful for thermoforming and blow molding applications
US7645834B2 (en) * 2005-04-29 2010-01-12 Fina Technologies, Inc. Catalyst system for production of polyolefins
US20060247394A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7081285B1 (en) 2005-04-29 2006-07-25 Fina Technology, Inc. Polyethylene useful for blown films and blow molding
US7220806B2 (en) * 2005-04-29 2007-05-22 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
EP1888653B1 (en) * 2005-06-07 2016-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Process for the polymerization of olefins
EP1731535A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-13 Saudi Basic Industries Corporation Inc. Process for polymerization of olefins
US7282546B2 (en) * 2005-06-22 2007-10-16 Fina Technology, Inc. Cocatalysts for reduction of production problems in metallocene-catalyzed polymerizations
BRPI0506110A (pt) * 2005-11-10 2007-08-14 Braskem Sa composição anti-estática útil na polimerização ou copolimerização de olefinas em suspensão, processo de polimerização ou copolimerização de olefinas em suspensão, e, polìmero ou copolìmero de olefina
US20070299222A1 (en) 2006-04-04 2007-12-27 Fina Technology, Inc. Transition metal catalysts and formation thereof
US7683002B2 (en) 2006-04-04 2010-03-23 Fina Technology, Inc. Transition metal catalyst and formation thereof
US20070235896A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Fina Technology, Inc. High shrink high modulus biaxially oriented films
GB0610668D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-12 Nova Chem Int Sa Supported antistatic polymerization catalysts
US7449529B2 (en) * 2006-07-11 2008-11-11 Fina Technology, Inc. Bimodal blow molding resin and products made therefrom
US20080051538A1 (en) * 2006-07-11 2008-02-28 Fina Technology, Inc. Bimodal pipe resin and products made therefrom
US7893181B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-22 Fina Technology, Inc. Bimodal film resin and products made therefrom
US7514510B2 (en) * 2006-07-25 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
US7470759B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Fina Technology, Inc. Isotactic-atactic polypropylene and methods of making same
US20080061468A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Frank Li Fiber processing of high ethylene level propylene-ethylene random copolymers by use of nucleators
MX2009002495A (es) 2006-09-07 2009-05-22 Univation Tech Llc Metodos para determinacion en linea del grado de pegajosidad de resina usando un modelo para la reduccion de la temperatura de inicio de fusion.
US7538167B2 (en) * 2006-10-23 2009-05-26 Fina Technology, Inc. Syndiotactic polypropylene and methods of preparing same
US20080114130A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 John Ashbaugh Resin composition for production of high tenacity slit film, monofilaments and fibers
MX2009003414A (es) 2006-12-15 2009-04-09 Fina Technology Pelicula soplada de polipropileno.
BRPI0605781A (pt) * 2006-12-29 2008-08-19 Braskem Sa composição anti-estática para polimerização ou copolimerização de olefinas em fase gás, processo de polimerização ou copolimerização de olefinas em fase gás, e, polìmero ou copolìmero de olefina assim obtido
KR20090094003A (ko) * 2006-12-29 2009-09-02 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 폴리프로필렌 필름 등급 수지를 제조하기 위해 n-부틸메틸디메톡시실란을 사용하는 숙시네이트 함유 중합 촉매 시스템
US7504462B2 (en) * 2007-01-31 2009-03-17 Sumitomo Cheimcal Company, Limited Process for producing olefin polymer
US8859084B2 (en) * 2008-01-29 2014-10-14 Fina Technology, Inc. Modifiers for oriented polypropylene
US8003741B2 (en) 2008-02-07 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalyst
US20090202770A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Fengkui Li Polypropylene/polyisobutylene blends and films prepared from same
TWI433855B (zh) * 2008-06-04 2014-04-11 Univation Tech Llc 漿液觸媒流分流器及其使用方法
US7740070B2 (en) * 2008-06-16 2010-06-22 Halliburton Energy Services, Inc. Wellbore servicing compositions comprising a density segregation inhibiting composite and methods of making and using same
US8759446B2 (en) * 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US8545971B2 (en) * 2008-06-30 2013-10-01 Fina Technology, Inc. Polymeric compositions comprising polylactic acid and methods of making and using same
US9334342B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Fina Technology, Inc. Polypropylene for reduced plate out in polymer article production processes
US8841391B2 (en) 2008-10-03 2014-09-23 Ineos Sales (Uk) Limited Process for the introduction of a polymerisation catalyst into a gas-phase fluidised bed
EP2172262A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Process
US20100087602A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Fina Technology, Inc. Long chain branched polypropylene for cast film applications
BRPI0922454A2 (pt) 2008-12-18 2018-05-22 Univation Tech Llc método para tratamento de leito de semente para uma reação de polimerização
US20100247887A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Fina Technology, Inc. Polyolefin films for in-mold labels
US9090000B2 (en) 2009-03-26 2015-07-28 Fina Technology, Inc. Injection stretch blow molded articles and random copolymers for use therein
US8653198B2 (en) 2009-03-26 2014-02-18 Fina Technology, Inc. Method for the preparation of a heterophasic copolymer and uses thereof
RU2549541C2 (ru) 2009-07-28 2015-04-27 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способ полимеризации с использованием нанесенного катализатора с затрудненной геометрией
US9174384B2 (en) * 2009-09-01 2015-11-03 Fina Technology, Inc. Multilayer polypropylene films and methods of making and using same
US8722820B2 (en) * 2009-12-07 2014-05-13 Univation Technologies, Llc Methods for reducing static charge of a catalyst and methods for using the catalyst to produce polyolefins
US8592535B2 (en) 2010-01-11 2013-11-26 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst systems and polymers formed therefrom
US10351640B2 (en) 2010-04-22 2019-07-16 Fina Technology, Inc. Formation of Ziegler-Natta catalyst using non-blended components
US8278403B2 (en) 2010-07-08 2012-10-02 Fina Technology, Inc. Multi-component catalyst systems and polymerization processes for forming broad composition distribution polymers
KR100999555B1 (ko) * 2010-07-09 2010-12-08 대림산업 주식회사 삼상 유동층 반응기를 이용한 알파-올레핀의 삼상중합 방법
US20120046429A1 (en) 2010-08-23 2012-02-23 Fina Technology, Inc. Sequential Formation of Ziegler-Natta Catalyst Using Non-blended Components
WO2012041811A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Basell Polyolefine Gmbh Method for feeding an antistatic compound to a polymerization reactor
KR101863039B1 (ko) * 2010-09-28 2018-06-01 바젤 폴리올레핀 게엠베하 중합 반응기에 정전기 방지 화합물을 공급하는 방법
EP2465876A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 INEOS Manufacturing Belgium NV Activating supports
CN103370344A (zh) 2011-01-20 2013-10-23 英尼奥斯商业服务英国有限公司 活化载体
US10711077B2 (en) 2011-02-07 2020-07-14 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst composition with controlled morphology
US8586192B2 (en) 2011-02-15 2013-11-19 Fina Technology, Inc. Compatibilized polymeric compositions comprising polyolefin-polylactic acid copolymers and methods of making the same
US9382347B2 (en) 2011-02-16 2016-07-05 Fina Technology Inc Ziegler-Natta catalysts doped with non-group IV metal chlorides
US8628718B2 (en) 2011-02-18 2014-01-14 Fina Technology, Inc. Modified polylactic acid, polymeric blends and methods of making the same
CA2749835C (en) 2011-08-23 2018-08-21 Nova Chemicals Corporation Feeding highly active phosphinimine catalysts to a gas phase reactor
US9175119B2 (en) 2011-12-14 2015-11-03 Ineos Europe Ag Polymers
US8580893B2 (en) 2011-12-22 2013-11-12 Fina Technology, Inc. Methods for improving multimodal polyethylene and films produced therefrom
RU2645216C2 (ru) * 2012-07-13 2018-02-19 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Увеличенное отношение индексов расплава для полимера путем загрузки катализатора на подложке, насыщенного выбранным жидким агентом
EP2803679A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
CN105829357B (zh) * 2013-12-23 2018-03-27 英尼奥斯欧洲股份公司 净化剂注入
US9683063B2 (en) 2013-12-23 2017-06-20 Ineos Europe Ag Process
US9206293B2 (en) 2014-01-31 2015-12-08 Fina Technology, Inc. Polyethyene and articles produced therefrom
CN111454383A (zh) * 2014-04-02 2020-07-28 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 催化剂组合物、制备方法及在聚合工艺中的用途
EP3154937B1 (en) 2014-06-11 2024-05-22 Fina Technology, Inc. Chlorine-resistant polyethylene compound and articles made therefrom
US9650448B2 (en) 2014-06-13 2017-05-16 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
US9624321B2 (en) 2014-06-13 2017-04-18 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
EP3034519B1 (en) * 2014-12-17 2018-07-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Improved gas phase process for the polymerization of olefins
WO2016102546A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Sabic Global Technologies B.V. Process for transitioning between incompatible catalysts
EP3268399B1 (en) 2015-03-10 2021-01-20 Univation Technologies, LLC Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes
US10494454B2 (en) 2015-03-24 2019-12-03 Sabic Global Technologies B.V. Process for transitioning between incompatible catalysts
CN109890615B (zh) 2016-10-28 2023-04-21 弗纳技术股份有限公司 降低用于bopp应用的聚丙烯的结晶度的试剂的用途
EP3535301A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Multi-component catalyst composition supply system and process for producing polymers
WO2019083716A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Univation Technologies, Llc RESINS AND FILMS BASED ON A POLYETHYLENE COPOLYMER
US11993699B2 (en) 2018-09-14 2024-05-28 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
US11866522B2 (en) 2018-12-28 2024-01-09 Braskem S.A. Process for introducing catalyst in a polymerization process
MX2021006769A (es) 2019-02-20 2021-07-15 Fina Technology Composiciones de polimero con baja distorsion.
CN113039217B (zh) * 2019-09-27 2023-05-12 株式会社Lg化学 混杂负载型催化剂和使用该催化剂制备聚烯烃的方法
KR102568406B1 (ko) * 2019-09-27 2023-08-18 주식회사 엘지화학 혼성 담지 촉매 및 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
WO2021060908A1 (ko) * 2019-09-27 2021-04-01 주식회사 엘지화학 혼성 담지 촉매 및 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
JP2024518327A (ja) 2021-04-26 2024-05-01 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 薄シングルサイト触媒ポリマーシート
WO2024118536A1 (en) 2022-11-29 2024-06-06 Fina Technology, Inc. Polypropylenes for additive manufacturing

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248179A (en) 1962-02-26 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the production of solid polymers of olefins
US3779712A (en) 1971-11-26 1973-12-18 Union Carbide Corp Particulate solids injector apparatus
DE2742585A1 (de) 1976-09-28 1978-03-30 Asahi Chemical Ind Neue polymerisationskatalysatoren und ihre verwendung (i)
US4137387A (en) * 1976-09-30 1979-01-30 The Badger Company, Inc. Equipment for handling spent-aqueous Ziegler type catalyst in the polymerization of olefins
US4271060A (en) 1979-09-17 1981-06-02 Phillips Petroleum Company Solution polymerization process
US4325837A (en) 1980-08-12 1982-04-20 Phillips Petroleum Company Catalyst, method of producing the catalyst, and polymerization process employing the catalyst
US4588790A (en) 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4935474A (en) 1983-06-06 1990-06-19 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US4530914A (en) 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US4937299A (en) 1983-06-06 1990-06-26 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4610574A (en) * 1984-05-30 1986-09-09 Amoco Corporation Catalyst feeding system
US4613484A (en) 1984-11-30 1986-09-23 Phillips Petroleum Company Loop reactor settling leg system for separation of solid polymers and liquid diluent
US4665208A (en) 1985-07-11 1987-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the preparation of alumoxanes
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US5124418A (en) 1985-11-15 1992-06-23 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US5077255A (en) 1986-09-09 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. New supported polymerization catalyst
ATE227742T1 (de) 1986-09-24 2002-11-15 Mitsui Chemicals Inc Olefinpolymerisationsverfahren
JPH0780933B2 (ja) 1986-11-20 1995-08-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5241025A (en) 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5621126A (en) 1987-01-30 1997-04-15 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5264405A (en) 1989-09-13 1993-11-23 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5408017A (en) 1987-01-30 1995-04-18 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature polymerization process using ionic catalysts to produce polyolefins
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
JPH0742301B2 (ja) 1987-02-14 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 微粒子状アルミノオキサン、その製法およびその用途
US5026795A (en) 1987-02-24 1991-06-25 Phillips Petroleum Co Process for preventing fouling in a gas phase polymerization reactor
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US5206199A (en) 1987-04-20 1993-04-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
US5120867A (en) 1988-03-21 1992-06-09 Welborn Jr Howard C Silicon-bridged transition metal compounds
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US4871705A (en) 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5229478A (en) 1988-06-16 1993-07-20 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of high molecular weight EPDM elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
FR2634212B1 (fr) 1988-07-15 1991-04-19 Bp Chimie Sa Appareillage et procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US5091352A (en) 1988-09-14 1992-02-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins
DE3833445A1 (de) 1988-10-01 1990-04-05 Basf Ag Vermeidung von farbigen verunreinigungen bei der herstellung von ultrahochmolekularen ethylenpolymerisaten mittels eines titan enthaltenden katalysatorsystems
DE3833444A1 (de) 1988-10-01 1990-04-05 Basf Ag Vermeidung von farbigen verunreinigungen bei der herstellung von ultrahochmolekularen ethylenpolymerisaten mittels eines titan enthaltenden katalysatorsystems
US5097053A (en) 1988-10-13 1992-03-17 Basf Corporation Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted guanidine accelerators
US4908463A (en) 1988-12-05 1990-03-13 Ethyl Corporation Aluminoxane process
US5103031A (en) 1989-02-21 1992-04-07 Ethyl Corporation Falling film aluminoxane process
US4968827A (en) 1989-06-06 1990-11-06 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US4924018A (en) 1989-06-26 1990-05-08 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US5066741A (en) 1990-03-22 1991-11-19 The Dow Chemical Company Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
DK0426637T4 (da) 1989-10-30 2002-01-14 Fina Technology Fremgangsmåde til fremstilling af metallocenkatalysatorer til polymerisation af olefiner
US5387568A (en) 1989-10-30 1995-02-07 Fina Technology, Inc. Preparation of metallocene catalysts for polymerization of olefins
FR2660926B1 (fr) 1990-04-11 1992-07-31 Bp Chemicals Snc Prepolymere d'alpha-olefine contenant un metal de transition et procede de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse mettant en óoeuvre le prepolymere.
PL166690B1 (pl) 1990-06-04 1995-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Sposób wytwarzania polimerów olefin PL
ES2092913T5 (es) 1990-06-22 2002-10-16 Exxonmobil Chem Patents Inc Catalizadores a base de metaloceno de monociclopentadienilo exento de aluminio para la polimerizacion de olefinas.
JP2857916B2 (ja) * 1990-07-20 1999-02-17 日本石油化学株式会社 気相重合流動床の触媒供給方法
WO1992001723A1 (en) 1990-07-24 1992-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated CATALYST FOR α-OLEFIN POLYMERIZATION AND PRODUCTION OF POLY-α-OLEFIN THEREWITH
EP0485823B1 (de) 1990-11-12 1995-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation
ES2091273T3 (es) 1990-11-12 1996-11-01 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de un polimero olefinico de alto peso molecular.
FR2670399B1 (fr) * 1990-12-14 1994-08-05 Bp Chemicals Snc Procede et dispositif d'introduction d'une suspension dans un reacteur.
US5189192A (en) 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
US5206197A (en) 1991-03-04 1993-04-27 The Dow Chemical Company Catalyst composition for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
US5210352A (en) 1991-05-09 1993-05-11 Phillips Petroleum Company Fluorene compounds
US5399636A (en) 1993-06-11 1995-03-21 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
ATE136040T1 (de) 1991-05-27 1996-04-15 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von polyolefinen mit breiter molmassenverteilung
DE4119343A1 (de) 1991-06-12 1992-12-17 Basf Ag Isolierbares, getraegertes katalysatorsystem zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5594078A (en) 1991-07-23 1997-01-14 Phillips Petroleum Company Process for producing broad molecular weight polyolefin
US5308815A (en) 1991-07-26 1994-05-03 Ethyl Corporation Heterogeneous methylaluminoxane catalyst system
US5235081A (en) 1992-03-18 1993-08-10 Ethyl Corporation Method of removing gel forming materials from methylaluminoxanes
US5157137A (en) 1991-07-26 1992-10-20 Ethyl Corporation Method of making gel free alkylaluminoxane solutions
US5391789A (en) 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
TW300901B (ja) 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
CA2077744C (en) 1991-09-30 2003-04-15 Edwar Shoukri Shamshoum Homogeneous-heterogeneous catalyst system for polyolefins
US5589555A (en) 1991-10-03 1996-12-31 Novacor Chemicals (International) S.A. Control of a solution process for polymerization of ethylene
EP0537686B1 (de) 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
US5281679A (en) 1991-11-07 1994-01-25 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst and method of broadening polymer molecular weight distribution and increasing polymer tensile impact strength and products made thereof
US5359015A (en) 1991-11-07 1994-10-25 Exxon Chemical Patents Inc. Metallocene catalysts and their production and use
DE69222317T2 (de) 1991-11-25 1998-02-12 Exxon Chemical Patents Inc Polyionische, uebergangsmetall enthaltende katalysatorzusammensetzung
EP0549900B1 (de) 1991-11-30 1996-08-21 Hoechst Aktiengesellschaft Metallocene mit benzokondensierten Indenylderivaten als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
WO1993014132A1 (en) 1992-01-06 1993-07-22 The Dow Chemical Company Improved catalyst composition
US5391660A (en) 1992-01-14 1995-02-21 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefines
IT1262933B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Processo per la polimerizzazione in fase gas di alfa-olefine
US5329032A (en) 1992-03-18 1994-07-12 Akzo Chemicals Inc. Polymethylaluminoxane of enhanced solution stability
US5352749A (en) 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5436304A (en) 1992-03-19 1995-07-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
US5434115A (en) 1992-05-22 1995-07-18 Tosoh Corporation Process for producing olefin polymer
DE69224184T2 (de) 1992-06-13 1999-06-02 Targor Gmbh Verfahren zur Herstellung von verbrückten, chiralen Metallocenkatalysatoren des Types Bisindenyl
EP0846705B1 (en) 1992-07-01 2003-03-26 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Group 5 and 6 transition metal catalyst precursors
US5248801A (en) 1992-08-27 1993-09-28 Ethyl Corporation Preparation of methylaluminoxanes
DE69328996T2 (de) 1992-09-04 2000-11-16 Bp Chem Int Ltd Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
JP3301123B2 (ja) 1992-09-09 2002-07-15 東ソー株式会社 芳香族ビニル化合物重合用触媒
US5461127A (en) 1992-09-22 1995-10-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polymerization catalysts and process for producing polymers
DE69312306T2 (de) 1992-10-02 1997-11-13 Dow Chemical Co Aufträger homogener komplexkatalysator für olefinpolymerisation
US5317036A (en) 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
US5939346A (en) 1992-11-02 1999-08-17 Akzo Nobel N.V. Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
US5391793A (en) 1992-11-02 1995-02-21 Akzo Nobel N.V. Aryloxyaluminoxanes
US5332706A (en) 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5391529A (en) 1993-02-01 1995-02-21 Albemarle Corporation Siloxy-aluminoxane compositions, and catalysts which include such compositions with a metallocene
TW298593B (ja) 1993-02-12 1997-02-21 Hoechst Ag
PT619325E (pt) 1993-04-07 2002-02-28 Atofina Res Processo e catalisadores para a producao de olefinas
CA2161419C (en) 1993-04-26 1999-05-04 Marc Louis Dechellis Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5462999A (en) * 1993-04-26 1995-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
ZA943399B (en) 1993-05-20 1995-11-17 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
US5804678A (en) 1993-07-13 1998-09-08 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for gas phase polymerization of olefin
US5563219A (en) 1993-07-16 1996-10-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for Preparing block copolymer of monoolefin
EP0719287B1 (en) 1993-08-06 1999-12-29 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalysts, their production and use
JPH07173214A (ja) 1993-10-27 1995-07-11 Nippon Oil Co Ltd オレフィン類重合用触媒成分
ES2140557T3 (es) 1993-11-19 2000-03-01 Exxon Chemical Patents Inc Sistemas cataliticos de polimerizacion, su produccion y uso.
ATE198893T1 (de) 1993-11-24 2001-02-15 Targor Gmbh Metallocene, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung als katalysatoren
US5491207A (en) 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
FI945959A (fi) 1993-12-21 1995-06-22 Hoechst Ag Metalloseenejä ja niiden käyttö katalyytteinä
FI96867C (fi) 1993-12-27 1996-09-10 Borealis Polymers Oy Leijupetireaktori
US5473020A (en) 1994-06-30 1995-12-05 Phillips Petroleum Company Polymer bound ligands, polymer bound metallocenes, catalyst systems, preparation, and use
IT1270070B (it) 1994-07-08 1997-04-28 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5453471B1 (en) 1994-08-02 1999-02-09 Carbide Chemicals & Plastics T Gas phase polymerization process
US5643847A (en) 1994-08-03 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic catalyst composition
US5763543A (en) 1994-09-14 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with little or no scavenger present
DE69510812T2 (de) 1994-10-13 2000-04-20 Exxon Chemical Patents Inc Verfahren zur herstellung von polymerisationskatalysatorsystemen und ihre verwendung
ES2132744T3 (es) 1994-10-13 1999-08-16 Exxon Chemical Patents Inc Sistemas cataliticos de polimerizacion, su produccion y uso.
US5539124A (en) 1994-12-19 1996-07-23 Occidental Chemical Corporation Polymerization catalysts based on transition metal complexes with ligands containing pyrrolyl ring
DE4447066A1 (de) 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Heterocyclische Carbene enthaltende Metallkomplexverbindungen
CN101182365A (zh) 1995-01-24 2008-05-21 纳幕尔杜邦公司 α-烯烃和烯烃聚合物及其制备方法
US5616661A (en) 1995-03-31 1997-04-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for controlling particle growth during production of sticky polymers
EP1217013A3 (en) 1995-05-16 2004-12-22 Univation Technologies LLC Production of polyethylene using stereoisomeric metallocenes
US5661095A (en) 1995-06-06 1997-08-26 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization catalyst component supported on a copolymer of an olefin and an unsaturated silane
US5519099A (en) 1995-06-07 1996-05-21 Industrial Technology Research Institute Organometallic catalysts containing hydrotris(pyrazolyl) borate and cyclopentadienyl groups, and processes of employing the same
US5677375A (en) 1995-07-21 1997-10-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing an in situ polyethylene blend
US5731253A (en) 1995-07-27 1998-03-24 Albemarle Corporation Hydrocarbylsilloxy - aluminoxane compositions
US5648308A (en) 1995-08-10 1997-07-15 Albemarle Corporation Process for upgrading metallocene catalysts
DE69602329T2 (de) 1995-09-14 1999-09-23 Showa Denko Kk Katalysator für ethylenische Polymerisation
US5969061A (en) 1995-10-16 1999-10-19 Eastman Chemical Company Suppression of fines in a fluid bed polyethylene process
EP0857180B1 (en) 1995-10-27 1999-11-24 The Dow Chemical Company Readily supportable metal complexes
US5693838A (en) 1995-11-13 1997-12-02 Albemarle Corporation Aluminoxane process and product
FR2741549B1 (fr) 1995-11-29 1998-01-02 Bp Chemicals Snc Procede d'introduction d'un catalyseur dans un reacteur de polymerisation d'olefine en phase gazeuse
FI104825B (fi) 1996-01-26 2000-04-14 Borealis As Olefiinien polymerointikatalysaattorisysteemi, sen valmistus ja käyttö
EP0791608B1 (en) 1996-02-23 2000-05-10 Tosoh Corporation Olefin polymerization catalyst based on organometallic complexes and processes for production of polyolefins using the catalyst
US5665818A (en) 1996-03-05 1997-09-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High activity staged reactor process
US5627242A (en) 1996-03-28 1997-05-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for controlling gas phase fluidized bed polymerization reactor
DE19615953A1 (de) 1996-04-22 1997-10-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alk-1-enen in Gegenwart eines geträgerten Metallocenkatalysatorsystems und eines Antistatikums
DE19621838A1 (de) 1996-05-31 1997-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von C¶2¶- bis C¶1¶¶2¶-Alkenen unter Zusatz eines Reaktionsverzögerers
US5693727A (en) 1996-06-06 1997-12-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for feeding a liquid catalyst to a fluidized bed polymerization reactor
CZ170897A3 (en) 1996-06-06 1997-12-17 Union Carbide Chem Plastic Control of static charge in the course of polymerization process during which metallocene catalyst is used
US5712354A (en) 1996-07-10 1998-01-27 Mobil Oil Corporation Bridged metallocene compounds
US5731451A (en) 1996-07-12 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Modified polyalkylauminoxane composition formed using reagent containing aluminum trialkyl siloxide
US5854166A (en) 1996-08-19 1998-12-29 Northwestern University Synthesis and use of (perfluoroaryl) fluoro-aluminate anion
JP3727426B2 (ja) 1996-09-18 2005-12-14 三井化学株式会社 オレフィンの気相重合方法
US5744656A (en) 1996-10-25 1998-04-28 Boulder Scientific Company Conversion of hexafluorobenzene to bromopentafluorobenzene
AU4913597A (en) 1996-11-01 1998-05-29 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reduction of fouling in olefin polymerization systems
US6075101A (en) 1997-02-19 2000-06-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Control of solution catalyst droplet size with a perpendicular spray nozzle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533786A (ja) * 2003-06-18 2007-11-22 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒系を使用した重合方法
JP2013056995A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Japan Polyethylene Corp ポリマーの粒子性状が改善されたオレフィンの重合方法
JP2015500357A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒送出方法及びシステム
JP2016506988A (ja) * 2013-02-07 2016-03-07 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィンの調製
JP2017149913A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィンの製造方法
WO2020122500A1 (ko) * 2018-12-11 2020-06-18 한화솔루션 주식회사 올레핀 중합용 촉매의 제조방법
KR20200071432A (ko) * 2018-12-11 2020-06-19 한화솔루션 주식회사 올레핀 중합용 촉매의 제조방법
KR102287064B1 (ko) 2018-12-11 2021-08-05 한화솔루션 주식회사 올레핀 중합용 촉매의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69909473T2 (de) 2003-12-24
WO1999061486A1 (en) 1999-12-02
BR9910779B1 (pt) 2010-06-01
US20010012496A1 (en) 2001-08-09
AU743070B2 (en) 2002-01-17
EP1082351A1 (en) 2001-03-14
CA2328926A1 (en) 1999-12-02
EP1082351B1 (en) 2003-07-09
US20010020072A1 (en) 2001-09-06
AR018411A1 (es) 2001-11-14
CA2328926C (en) 2009-12-22
US6245868B1 (en) 2001-06-12
AU4212299A (en) 1999-12-13
DE69909473D1 (de) 2003-08-14
ES2204134T3 (es) 2004-04-16
BR9910779A (pt) 2001-02-13
US6936226B2 (en) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1082351B1 (en) Catalyst delivery method and catalyst feeder
US6472342B2 (en) Catalyst composition and methods for its preparation and use in a polymerization process
US8318872B2 (en) Method for controlling bimodal catalyst activity during polymerization
US6339134B1 (en) Polymerization process for producing easier processing polymers
US6608149B2 (en) Polymerization process
AU743509B2 (en) Mixed catalysts and their use in a polymerization process
US20020161141A1 (en) Polymerization process
US20020103076A1 (en) Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
AU2002217907A1 (en) Polimerization process
NO327079B1 (no) Spraytorket sammensetning og fremgangsmate for polymerisasjon
CA2432653A1 (en) A catalyst composition and method for its preparation and use in a polymerization process
AU779594B2 (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6632769B2 (en) Catalyst modifier and its use in the polymerization of olefin(s)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410