JP2857916B2 - 気相重合流動床の触媒供給方法 - Google Patents

気相重合流動床の触媒供給方法

Info

Publication number
JP2857916B2
JP2857916B2 JP2192424A JP19242490A JP2857916B2 JP 2857916 B2 JP2857916 B2 JP 2857916B2 JP 2192424 A JP2192424 A JP 2192424A JP 19242490 A JP19242490 A JP 19242490A JP 2857916 B2 JP2857916 B2 JP 2857916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
reactor
conduit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2192424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480206A (ja
Inventor
国道 久保
幹一 渡辺
守 ▲吉▼川
正敏 森川
喜久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2192424A priority Critical patent/JP2857916B2/ja
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to PCT/JP1991/000968 priority patent/WO1992001722A1/ja
Priority to US07/842,094 priority patent/US5202396A/en
Priority to EP91913082A priority patent/EP0596111B1/en
Priority to CA002066575A priority patent/CA2066575C/en
Priority to DE69128040T priority patent/DE69128040T2/de
Publication of JPH0480206A publication Critical patent/JPH0480206A/ja
Priority to US08/020,758 priority patent/US5310833A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2857916B2 publication Critical patent/JP2857916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/02Feed or outlet devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0005Catalytic processes under superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0035Periodical feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/004Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00265Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は気相流動床を用いてオレフィンを重合する場
合における触媒の供給方法に関し、詳しくは、触媒供給
管の構造を改良して、粉状触媒の連続的供給を可能と
し、これにより塊状重合体の生成を防止する方法に関す
るものである。
[従来の技術] 流動床を利用したオレフィンの気相重合装置はすでに
知られている。たとえば、特公昭47−13962号公報によ
れば、流動床気相重合装置の主要構成要素として、 (I)重合体粒子による流動床の形成、 (II)ガス分散板によるオレフィンガス分散の均一化、 (III)オレフィンガスによる粒子の流動化および重合
熱の除去、 (IV)オレフィンガスの循環と外部熱交換器による冷
却、 (V)固体触媒の供給、 (VI)助触媒の供給、および (VII)流動床の床高さの制御および重合体粒子の抜き
出し などが挙げられている。また、撹拌床を利用したオレフ
ィンの気相重合装置もすでに知られている(たとえば、
特公昭59−21321号公報)。
上記何れの反応器を用いる場合にも、重合反応の制御
は運転上重要な要素であり、これは通常触媒の供給速度
を調整することによって行なわれる。しかしながら、通
常オレフィンの重合反応は常圧よりも高い圧力下で行な
われ、かつ用いられる触媒は粉体状であり、一般に高圧
容器へ固体粉末を小量ずつ定量的に供給する方法は従来
から困難な技術であった。
上記の問題を解決するため、たとえば、特公昭49−17
426号公報には、触媒通路の閉塞−開通を交互に組み合
せて、触媒を分取、遮断、暴露、噴射の4工程により流
動床重合反応器へ供給する方法が開示されている。さら
に、特公昭52−45750号および特公昭53−8666号の各公
報にも、上記と実質的に同一の方法に基づく触媒供給装
置が開示されている。
きわめて高活性の触媒が団塊状のまま反応器へ供給さ
れると、触媒粒子が分散する前に重合反応が開始され、
その結果、重合体粒子は重合熱により溶融して塊状の重
合体となる可能性があるので好ましくない。近年開発さ
れた超高活性触媒では、このような問題を生ずる恐れが
極めて高いため、触媒が団塊状で反応器へ供給されるよ
うな方法は極力避けなければならない。すなわち、計量
された触媒は、できるだけ少量ずつ連続的に供給する方
法が好ましい。ただしこの場合に、一回の計量で供給す
る量をあまり少なくすると、触媒粒子が団塊状になる恐
れは減少するが、触媒通路の開閉に伴う複雑な弁操作の
回数が増加するため、その操作に要する労力と時間が増
大して好ましくない。すなわち、工業装置においては、
触媒供給の回分量をある程度大きくすることが要求され
る。
[本発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記の必要性に鑑み、流動床反応器を用い
るオレフィンの気相重合反応において、平易な手段によ
り、触媒を分散した状態で少量ずつ連続的に反応器へ供
給する方法を提供することを目的とする。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは、上記の目的に沿って鋭意検討した結
果、触媒供給管の断面積を途中で縮小することにより、
容易に触媒を分散状態で円滑に供給するとができること
を見出して本発明に到達した。
すなわち本発明は、流動床式反応器を用いてオレフィ
ンの気相重合を行なうに際し、粉状触媒を気体を用いて
間欠的に高圧反応器へ供給する方法において、触媒供給
管の断面積を途中で縮小することを特徴とする触媒供給
方法を提供するものである。
以下に本発明の内容を詳述する。
本発明において使用する触媒は高活性のオレフィン重
合用触媒であり、具体的には、はとえばチーグラー系触
媒およびフィリップス系触媒など公知のものを挙げるこ
とができる。触媒の形状は、通常平均粒径が10〜200μ
mの粉体状である。
本発明において使用する触媒供給管の一例を第1図に
示す。触媒供給管1は断面積の大きい前部導管2と断面
積の小さい後部導管3とからなる。後部導管3の開放端
は反応器の器壁4を貫通し、反応器内へ突出している。
触媒5は、先ず一定量計量されて前部導管2に供給され
るが、前述のように一度に分取する触媒量をある程度大
きくする必要があるため、前部導管2の内径は比較的大
きい。前部導管2に供給された触媒粒子5は、後方から
送入される不活性ガスにより、矢印で示すように内径の
小さい後部導管3へ送り込まれ、移動速度が増大してガ
ス流と共に連続的に反応器内へ送入される。すなわち、
前部導管2ではガス流速が遅いため、触媒5の粒子は導
管2の低部の沈降して徐々に移動するが、この間の進行
を円滑にするために、前部導管2に僅かの下り勾配を付
してもよい。後部導管3においては、ガス流速を高くし
て触媒粒子5の分散性を向上させるため内径を細くする
ほうがよいが、導管3をあまり細くするとガス流速が高
くなり過ぎ、圧力損失が増大して好ましくない。一方、
後部導管3の先端が重合体粒子で詰まることを防ぐた
め、導管3には常時不活性ガスを流しておくことが好ま
しい。このためには、不活性ガスによる反応器内のオレ
フィン分圧の低下を抑制するため、内径を細くしてガス
流量を低減することが望まれる。
後部導管3におけるガス流速は次の諸因子によって決
定される: Δp…ガス貯槽と反応器との間の差圧 V…ガス貯槽の容積 d…後部導管3の内径 l…後部導管3の長さ 上記においてΔp×Vが触媒供給の推進力となる。しか
しこれが大きすぎると不活性ガスが反応器内へ多量に入
ることとなり、オレフィンガスの分圧が下がり反応の活
性を低下させる。したがって、Δp×Vの大きさにはお
のずから限界がある。また、dおよびlはいずれもガス
流通に対する抵抗を決定する因子であるから、上記のΔ
pに直接影響を与える。これらの関連性を考慮して上記
各因子の範囲を以下のように定めた。
Δp:0.5〜10kg/cm2、好ましくは1〜5kg/cm2
V:1〜100、好ましくは3〜20。
d:3〜10mmφ、好ましくは4〜8mmφ。
l:なるべく短くする、好ましくは1〜10m。
一方、前部導管2は前述のように触媒をある程度以上
の量で計量分取する必要があるので、内径は5〜30mmφ
が適当であり、好ましくは10〜25mmφである。前部導管
の2内径が5mmφ未満では一回で計量される触媒量が過
小となるため、供給回数は増大せざるを得ず操作が煩雑
になる。一方、内径が30mmφを超えると、後部導管3の
内径を調整しても触媒粒子を連続的に噴射させることが
困難となり好ましくない。
また、触媒供給管1内のガス流速は粒子の運動状態を
考慮して、前部導管2では3〜10m/sec、好ましくは4
〜8m/secであり、後部導管3では10〜60m/sec、好まし
くは15〜50m/secである。なお、粒子の気体輸送におけ
る輸送状態については、(社)日本粉体工業技術協会編
「粉粒体のバルクハンドリング技術」日刊工業新聞社発
行(269頁)に記載されている。
以上の条件を満足せしめた上で、さらに前部導管2に
対する後部導管3の断面積比を5〜50%の範囲にするこ
とが必要である。断面積比が5%未満では触媒供給管1
に詰まりが生ずる。一方、断面積比が50%を超える場合
には、触媒が団塊状のまま反応器へ供給されて、塊状重
合体を生成し易くなるため好ましくない。
なお、触媒供給管1の前部導管2と後部導管3との境
界部分は、断面積を徐々に変化させることが好ましい。
たとえば、径違い継手のような部材を用いて両者を接続
する。
次に、第2図および第3図に示す例により、触媒を流
動床式反応器内へ供給する方法を説明する。図中、符号
6は触媒貯槽および7は不活性ガス貯槽である。第2図
においては、触媒供給前は自動ボール弁の内8のみが開
き、その他はいずれも閉じている。また、触媒計量弁9
は水平方向に開となっている。この状態から触媒供給操
作に入るには、先ず弁10を一度開いた後閉じて不活性ガ
ス貯槽7に不活性ガスを充満させる。次に触媒計量弁9
を垂直方向に開いて触媒貯槽6から触媒を前部導管2へ
落下させる。次に弁11を開き、弁8を閉じ、続いて弁12
を開いた後、触媒計量弁9を水平に開くことによって、
不活性ガス貯槽7からのガス流により、前部導管2にあ
る一定量の触媒が後部導管3を経て反応器13内へ噴射さ
せる。触媒の供給が終了した後、弁12を閉じ、弁8を開
き、さらに弁11を閉じて初期の状態に戻る。
次に第3図においては、触媒供給前には第2図の場合
と同様に、弁8のみが開き、他の弁は何れも閉じてい
る。触媒供給を行なう場合には、まず弁10を一度開閉し
て不活性ガス貯槽7に不活性ガスを満たす。続いて弁14
を開閉して触媒を弁14および15の中間の配管内に分取す
る。次に弁11を開き、弁8を閉じた後、弁15を開くこと
により、分取された触媒をガス流によって前部導管2お
よび後部導管3を経て反応器13内へ噴射する。操作終了
後弁15を閉じ、弁8を開き、弁11を閉じて初期の状態に
戻る。
上記の2例において、第2図の触媒計量弁9または第
3図の弁14と弁15との中間の触媒計量部は、触媒が落下
し易いようにある程度太くすることが好ましい。すなわ
ち、前述の前部導管2と同様に、内径を5〜30mmφ、好
ましくは10〜25mmφとする。
[発明の効果] 気相流動床によるオレフィンの重合反応において、触
媒供給管の断面積を途中で縮小することにより、粉状触
媒を少量ずつ連続的に供給する方法が容易となり、その
結果、塊状重合体の生成を防止して長期間の安定した運
転を継続することが可能となった。
[実施例および比較例] 以下に本発明を実施例および比較例に基づいて具体的
に説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。
<実施例1> 第4図に示す流動床式反応器13を使用し、ブロワー1
6、冷却器17、流量調節器(図示せず)を含むループに
よりガスを循環した。反応器13内に入ったガスはガス分
散板18により均一に分散される。
まず、あらかじめ乾燥した粉末状の直鎖低密度ポリエ
チレンを反応器に充填し、上記ブロワー16によりガスを
循環して、反応器13内を85℃に保持した。気相中の水素
/エチレン比(モル比)を0.10、1−ブテン/エチレン
比を0.40となるように調節しながら、水素を配管19、1
−ブテンおよびエチレンの混合物を配管20から供給し
た。また、窒素濃度が35モル%となるように窒素を配管
21から供給し、全圧を20kg/cm2・Gに保持した。
助触媒としてトリエチルアルミニウムをヘキサン溶液
として配管22から供給し、触媒成分Ti、Mg、Alをシリカ
に担持した高活性固体触媒を触媒供給管1から供給し重
合反応を開始した。
固体触媒の供給は第2図に示した装置を用いて実施し
た。ここで弁9、弁12および前部導管2の内径は10mm、
後部導管3の内径は4mmとした(断面積比16%)。内径1
0mmから4mmへの縮小部分には長さ10mmの径違い継手を使
用した。
エチレン・1−ブテン共重合体の重合体粒子が生成す
るに伴い、生成粒子を重合体排出用のボールバルブ23お
よび24を通して適宜系外へ取り出した。得られた重合体
粒子は、MFR0.95g/10 min、密度0.9204g/cm3であり、外
観は白色のさらさらした粒子であった。
運転は正常に継続し、33日後に停止して反応器内を点
検したが、塊状重合体は認められず清浄であった。
<比較例1> 実施例1と同様の装置を使用し、同一の条件および方
法により、エチレン・1−ブテン共重合体の製造を行な
った。触媒の供給には実施例1と同様に第2図に示す装
置を用い、弁9、弁12、前部導管2の内径は何れも10mm
としたが、本比較例においてはさらに後部導管3の内径
も10mmのままとした(断面積比100%)。
重合反応の開始後4hr経過した頃から、重合体粒子の
中に直径10〜15mm程度の球状の塊状重合体が認められる
ようになった。その数が時間と共に増加したため、48hr
後に運転を停止して反応器内を点検したところ、大量の
上記塊状重合体が認められた。なお、この塊状重合体を
切断してみると暗灰色を呈しており、触媒が多量に含ま
れていた。
以上の結果から、触媒供給管の断面積を途中で縮小し
ない場合には、触媒粒子の分散が不十分となり、反応器
内で重合体粒子の溶融を生ずることがわかる。
<比較例2> 実施例1と同様の装置を使用し、同一の条件および方
法によりエチレン・1−ブテン共重合体の製造を行なっ
た。触媒の供給には実施例1と同様に第2図に示す装置
を用い、弁9、弁12、前部導管2の内径はいずれも10mm
としたが、本比較においては後部導管3の内径を2mmと
し(断面積比4%)、両配管の間には径違い継手を使用
した。
本比較例の場合には、重合反応が開始した後に反応が
安定せず、しかも重合開始後5hr経過した時点で触媒の
供給が不能となったため、運転を停止した。内部を点検
したところ前部導管2が閉塞していることがわかった。
上記の通り、触媒供給管の断面積縮小率が過大である
場合には、触媒を連続的に、かつ円滑に噴射させること
が困難となることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の触媒供給管の実施例の略示断面図、第
2図および第3図は触媒供給装置の説明図、および第4
図は流動床式反応装置の説明図である。 1:触媒供給管、2:前部導管 3:後部導管、4:反応器の器壁 5:触媒、6:触媒貯槽 7:不活性ガス貯槽 8、10〜12、14、15:自動ボール弁 9:触媒計量弁、13:反応器 16:ブロワー、17:冷却器 18:ガス分散板、19:水素 20:1−ブテン・エチレン混合物 21:窒素、22:助触媒 23、24:重合体排出弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−207402(JP,A) 特公 昭52−45750(JP,B2) 特公 昭53−8666(JP,B2) 特公 昭49−17426(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 2/00 - 2/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流動床式反応器を用いてオレフィンの気相
    重合を行なうに際し、粉状触媒を気体を用いて間欠的に
    高圧反応器へ供給する方法において、触媒供給管の断面
    積を途中で縮小することを特徴とする触媒供給方法。
  2. 【請求項2】前記触媒供給管の縮小前の内径が5〜30mm
    φであり、かつ、縮小後の断面積が縮小前の断面積の5
    〜50%であることを特徴とする請求項1記載の触媒供給
    方法。
JP2192424A 1990-07-20 1990-07-20 気相重合流動床の触媒供給方法 Expired - Fee Related JP2857916B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192424A JP2857916B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 気相重合流動床の触媒供給方法
US07/842,094 US5202396A (en) 1990-07-20 1991-07-19 Process for feeding catalyst to fluidized bed for vapor phase polymerization
EP91913082A EP0596111B1 (en) 1990-07-20 1991-07-19 Process for feeding catalyst to fluidized bed for vapor phase polymerisation
CA002066575A CA2066575C (en) 1990-07-20 1991-07-19 Process for feeding catalyst to fluidized bed for vapor phase polymerisation
PCT/JP1991/000968 WO1992001722A1 (en) 1990-07-20 1991-07-19 Process for feeding catalyst to fluidized bed for vapor phase polymerisation
DE69128040T DE69128040T2 (de) 1990-07-20 1991-07-19 Verfahren für die zufuhr von katalysator in ein wirbelbett für die dampfphasepolymerisation
US08/020,758 US5310833A (en) 1990-07-20 1993-02-22 Process for feeding catalyst to fluidized bed for vapor phase polymerization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192424A JP2857916B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 気相重合流動床の触媒供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480206A JPH0480206A (ja) 1992-03-13
JP2857916B2 true JP2857916B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16291089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192424A Expired - Fee Related JP2857916B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 気相重合流動床の触媒供給方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5202396A (ja)
EP (1) EP0596111B1 (ja)
JP (1) JP2857916B2 (ja)
CA (1) CA2066575C (ja)
DE (1) DE69128040T2 (ja)
WO (1) WO1992001722A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433924A (en) * 1994-03-31 1995-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Method and apparatus for feeding a catalyst
US6245868B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-12 Univation Technologies Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
JP4087682B2 (ja) * 2002-11-07 2008-05-21 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法および製造装置
ES2304653T3 (es) * 2005-07-22 2008-10-16 Kemya Al-Jubail Petrochemical Company Sistema de control de presion.
US8841391B2 (en) 2008-10-03 2014-09-23 Ineos Sales (Uk) Limited Process for the introduction of a polymerisation catalyst into a gas-phase fluidised bed
EP2172262A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Process
CN101724109B (zh) * 2008-10-30 2011-10-12 中国石油化工股份有限公司 一种用于烯烃聚合工艺的催化剂进料管路的装置
BRPI0923872B1 (pt) * 2008-12-29 2018-04-03 Basell Poliolefine Italia S.R.L Processo para alimentar um catalisador em um reator para polimerização.
JP5459697B2 (ja) * 2009-02-27 2014-04-02 住友化学株式会社 粉粒体の移送配管、オレフィン重合体の製造装置、粉粒体の移送方法及びオレフィン重合体の製造方法
CN107207650B (zh) 2014-12-22 2020-09-15 Sabic环球技术有限责任公司 不相容催化剂之间的转换方法
US10494454B2 (en) 2015-03-24 2019-12-03 Sabic Global Technologies B.V. Process for transitioning between incompatible catalysts
WO2017032535A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Sabic Global Technologies B.V. Ethylene gas phase polymerisation process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790036A (en) * 1969-11-21 1974-02-05 Union Carbide Corp Fluid bed polymerization catalyst injection system
US3779712A (en) * 1971-11-26 1973-12-18 Union Carbide Corp Particulate solids injector apparatus
NO144570C (no) * 1974-12-16 1981-09-23 Standard Oil Co Kontinuerlig fremgangsmaate ved dampfasepolymerisering av en fordampbar polymer, samt apparat for utfoerelse av fremgangsmaaten
FR2562077B1 (fr) * 1984-03-30 1986-06-27 Bp Chimie Sa Dispositif et procede d'introduction d'une poudre a activite catalytique dans un reacteur de polymerisation a lit fluidise

Also Published As

Publication number Publication date
US5202396A (en) 1993-04-13
WO1992001722A1 (en) 1992-02-06
CA2066575A1 (en) 1992-01-21
EP0596111A1 (en) 1994-05-11
JPH0480206A (ja) 1992-03-13
EP0596111A4 (en) 1992-10-21
US5310833A (en) 1994-05-10
EP0596111B1 (en) 1997-10-22
DE69128040T2 (de) 1998-05-20
DE69128040D1 (de) 1997-11-27
CA2066575C (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857916B2 (ja) 気相重合流動床の触媒供給方法
CA2200428C (en) Process and apparatus for the gas-phase polymerization of alpha-olefins
KR100532831B1 (ko) 기상 중합 방법 및 장치
JP3140801B2 (ja) 容器に粉体を導入する方法および装置
CZ292982B6 (cs) Způsob polymerace monomerů ve fluidní vrstvě
EP0549252A1 (en) Process for the gas-phase polymerisation of alpha-olefins in a fluidized-bed reactor
MXPA97002102A (en) Procedure and apparatus for alfa-olefi gaseous phase polymerization
KR100388507B1 (ko) 기상올레핀중합용장치및방법
US6187878B1 (en) Polymerisation process
JP2009520848A (ja) オレフィン重合のための気相プロセス及び装置
US8497346B2 (en) Polymer powder storage and/or transport and/or degassing vessels
GB1559265A (en) Ethylene polymerization
CN1032460C (zh) 向反应器中加入悬浮液的装置和方法
US20190062463A1 (en) Method for producing polyolefin
JP2875361B2 (ja) 気相重合流動床の床高さ制御方法
JP3373673B2 (ja) 粉粒体移送方法及び装置
JP3013094B2 (ja) ポリオレフィンの製法
JP4348029B2 (ja) 粉状触媒の供給方法
AU719107C (en) Process and apparatus for the gas-phase polymerization of alpha-olefins
JP3013093B2 (ja) ポリオレフィンの製造法
JPH061804A (ja) ポリオレフィンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees