JP2002514546A - 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステム - Google Patents

制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステム

Info

Publication number
JP2002514546A
JP2002514546A JP2000548201A JP2000548201A JP2002514546A JP 2002514546 A JP2002514546 A JP 2002514546A JP 2000548201 A JP2000548201 A JP 2000548201A JP 2000548201 A JP2000548201 A JP 2000548201A JP 2002514546 A JP2002514546 A JP 2002514546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
valve
brake
brake system
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000548201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819219B2 (ja
Inventor
クライン、アンドレアス
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority claimed from PCT/EP1999/003221 external-priority patent/WO1999058380A1/de
Publication of JP2002514546A publication Critical patent/JP2002514546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819219B2 publication Critical patent/JP4819219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • B60T8/442Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters the booster being a fluid return pump, e.g. in combination with a brake pedal force booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4059Control of the pump unit involving the rate of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4063Control of the pump unit involving the direction of fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、改良され制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステムに関し、ブレーキ作用を実行する流体圧力を生成するための液圧ポンプ(16)と、それを介して流体圧力が減少できるバルブ装置とを備え、液圧システムは、バルブ装置がアナログバルブ(6)であって、アナログバルブと液圧ポンプ(16)とは、快適なブレーキ作動用のブレーキ圧力が、実質的に連続的に変更可能な方法で増加されまたは減少されるように、制御装置によって作動されるのに適していることに特に特徴がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ブレーキ作用を実行する流体圧力を生成するための液圧ポンプと、
それを介して流体圧力が減少できるバルブ装置とを備えた制御されたおよび制御
可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステムに関する。
【0002】 液圧ブレーキシステムは、独立して制御される快適なブレーキ操作もまた達成
可能な装置に飛躍的に装着されてきた。たとえば、一般にトラクション、および
/または、ブレーキスリップ制御に関する運転者によって実行された制御された
ブレーキ操作とは対照的に、快適なブレーキ操作が操舵制御システムによって作
動される。しかしながら、この場合に遭遇する1つの問題点は、そうでなければ
操舵制御システムが十分な程度の正確さと連続性を持って操作できないので、そ
のような快適なブレーキ操作が制御されたブレーキ力を有してもたらされなけれ
ばならないことである。
【0003】 上記の観点から、本発明の目的は、快適なブレーキ操作を導くために小さい段
階で連続的に操作可能なブレーキ圧力が適用できる、上述したようなタイプの液
圧ブレーキシステムを提供することである。 請求項1によって述べられたタイプの液圧ブレーキシステムにおけるこの目的
の第1の解決は、バルブ装置はアナログバルブ(analog valve)で
あって、アナログバルブと液圧ポンプとは、快適なブレーキ作動用のブレーキ圧
力が、実質的に連続的に変更可能な方法で増加されまたは減少されるように、制
御装置によって作動されるのに適していることを有している。
【0004】 請求項6によるこの目的の第2の解決は、バルブ装置が各ホイールブレーキ用
に設けられたアナログの三方向バルブであって、このバルブの入り口部は、液圧
ポンプの加圧側に接続されていて、その第1の出口部は各ホイールブレーキに接
続されていて、その第2の出口部はブレーキシステムの低圧側に接続されていて
、三方向バルブと液圧ポンプとは、快適なブレーキ操作用のブレーキ圧力が、実
質的に連続的で変更可能な方法で増加または減少できるようにする制御装置によ
って作動されることを有する。 従属請求項は、本発明の望ましい改良に関する。 本発明の更なる詳細、態様および利点は、図面を参照して以下に述べる2つの
好ましい実施例から理解できる。
【0005】 車両の2つのホイールブレーキ11、14に作用する1つのブレーキ回路10
0のみが、各2つの図面に示されている。他の2つのホイールブレーキ用の各他
のブレーキ回路は、同様の構成を有しているので簡略化のために省略した。 図1によると、ブレーキ回路は、液圧供給リザーバ−2を介して液圧流体を供給
されたマスターシリンダー1によって作動される。マスターシリンダー1は、ブ
レーキ力ブースター3を介してブレーキペダル4によって作動される。 マスターシリンダー1にはブレーキ回路100のブレーキライン5が接続され
ていて、このブレーキラインは、アナログの常開バルブ6を通って延びていて、
その出口において第1のブレーキ支線7と第2のブレーキ支線8とに分岐してい
る、第1のブレーキ回路は、第1の常開入力バルブ9を超えて第1のホイールブ
レーキ11に延びているのに対し、第2のブレーキ支線8は、第2の常開入力バ
ルブ12を介して第2のホイールブレーキ14に接続されている。
【0006】 ブレーキ回路の低圧側への接続は、第1のホイールブレーキ11で第1の常閉
出力バルブ10を介して確立される。同様のことが、第2のホイールブレーキ1
4で第2の常閉出力バルブ13に適用される。低圧側は、第1の低圧アキュムレ
ーター15によって作用され、第1の非可逆バルブ15aと第1の常閉分離バル
ブ18を介して液圧供給装置2に接続可能である。 さらに、液圧ポンプ16の吸引側は、第2の非可逆バルブ16aを介して低圧
側に接続されている。このポンプの圧力出口は、第3の非可逆バルブ16b、減
衰チャンバー17、および2つのブレーキ支線7、8内のオリフィス17aを経
由して延びている。
【0007】 運転者によって実行される制御されたブレーキ操作の点からすると、この実施
例の機能は各ホイールブレーキのセンサーによるトラクションまたはブレーキス
リップ制御用に、対応して作動される液圧ポンプと関連する入力バルブおよび出
力バルブを有するこのタイプの従来のブレーキ回路に対応する。 液圧ポンプ16とアナログバルブ6は、快適なブレーキ操作をもたらすために
、たとえば、操舵制御システムによって第1の位置で使用される。液圧ポンプ1
6は、ブレーキ支線7、8のブレーキ圧力の増加を引き起こすのに対し、ブレー
キ圧力は、アナログバルブ6を介して減少できる。ブレーキ圧力のこれらの変化
は、液圧ポンプが脈動操作を有するか、およびまたは、アナログバルブが徐々に
開成され断面積の増加によって制御されるので、不特定に変更可能な方法で起き
る。
【0008】 詳細に述べると、圧力増加中に、アナログバルブ6は閉成され、第1の分離バ
ルブ18は開成される。液圧ポンプ16は、ついで、マスターシリンダー1に接
続された液圧供給リザーバ−2から液圧流体を吸引し、それを2つのブレーキ支
線7、8内に導く。圧力減少中に、第1の分離バルブ18は閉成され液圧ポンプ
は非作動にされ、そしてアナログバルブ6は徐々に開成される。 これらの2つの操作は、連続的な圧力制御が小さな段階で可能であるので、同
様に、恒久的にまた選択的に行なわれる。 アナログバルブは、好ましくは、釣り合いの取れた磁石駆動部を有するシート
バルブ(seat valve)である。
【0009】 図2は、本発明の第2の実施例を示している。このケースにおいてもまた、2
つのホイールブレーキ11と14とは、ブレーキペダル4に及ぼされる力がブレ
ーキ力ブースター3によって昇圧され、液圧供給リザーバ−2に接続されたマス
ターシリンダー1を介して液圧流体内に伝えられるので、ブレーキ回路100を
介して作動される。ブレーキ回路100は、ブレーキライン5を介してマスター
シリンダー1に接続されている。ブレーキライン5は、第2の常開分離バルブ2
0を介して2つのブレーキ支線7、8内に延びている。第1のブレーキ支線7は
、第1の三方向バルブ21入り口部と、ホイールブレーキ11が接続されている
第1の出口部と、低圧側に接続された第2の出口部とに接続されている。第2の
ブレーキ支線8は、第1の出口部がホイールブレーキ14に接続され、第2の出
口部が低圧側に接続された第2の三方向バルブ22に延びている。 アナログの三方向バルブは、好ましくは結合されたシート(integrat
ed seat)を有する摺動バルブである。
【0010】 低圧アキュムレーター15は低圧側に作動し、第1の非可逆バルブ15aを介
して液圧供給リザーバ−2に直接接続されている。この実施例においても同様に
、液圧ポンプ16の吸引側は、第2の非可逆バルブ16aを介して低圧側に接続
されている。液圧ポンプ16の加圧側は、第3の非可逆バルブ16bと、下流に
接続されたオリフィス17aを有する減衰チャンバー17とを介して、2つのブ
レーキ支線7、8内に延びている。 運転者によってなされる制御されたブレーキ操作において、ブレーキ圧力は、
ブレーキライン5と第2の常開分離バルブ20とを介してブレーキ支線7、8内
に接続されていて、第1と第2の三方向バルブ21、22を介して協働するホイ
ールブレーキ11と14とに各作用する。ついで、トラクションおよびブレーキ
スリップ制御において、液圧ポンプ16と第2の分離バルブ20とのそれ自体知
られた作動によって実行され、各三方向バルブ21または22は、スリップした
際、協働する車輪で感知される。この場合において、三方向バルブは、図1のよ
うに、各入力バルブと出力バルブ9、10および12、13の機能を達成する。
【0011】 快適なブレーキ操作の場合に、ホイールブレーキ11、14のブレーキ圧力が
、アナログ的に、すなわち小さな段階的に三方向バルブ21、22を介して序序
に生成されるので、第2の分離バルブ20は閉成され、液圧ポンプ16は圧力増
加のために脈動的方法で操作される。各ケースにおいて第1の出口部がアナログ
的に、すなわち断面の増加を持って第2の出口部に接続されているので、液圧ポ
ンプ16は圧力減少のために消勢され、三方向バルブは段階的に作動され、その
結果、ブレーキ圧力は序序に低圧側に放出される。 この第2の実施例においてもまた、小さな段階的で連続的な圧力制御が可能で
あるので、圧力増加と圧力減少とは、恒久的にまた交互に行われる。
【0012】 さらに、主としてブースターの操作点の上方で、運転者によって開始された制
御されたブレーキ操作の補助の終わりに圧力調節を使用することが両方の実施例
において可能である。 連続的でアナログ的な圧力減少の達成を含むアナログバルブの機能は、ブレー
キ流体をこのようにして戻すために反対方向へ回転可能な液圧ポンプによっても
たらされることに注目しなければならない。この場合において、液圧ポンプは、
角度を成す制御(制御ミラー(control mirror))によって制御
されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例を示す基本的な回路線図。
【図2】 第2の実施例を示す基本的な回路線図。
【符号の説明】
1……マスターシリンダー 2……液圧ブレーキシステム 3……ブレーキ力ブースター 4……ブレーキペダル 5……ブレーキライン 6……アナログバルブ 7……第1のブレーキ支線 8……第2のブレーキ支線 9……第1の入力バルブ 10……第1の出力バルブ 11……第1のホイールブレーキ 12……第2の入力バルブ 13……第2の出力バルブ 14……第2のホイールブレーキ 15……低圧アキュムレーター 15a……第1の非可逆バルブ 16……液圧ポンプ 16a……第2の非可逆バルブ 16b……第3の非可逆バルブ 17……減衰チャンバー 17a……オリフィス 18……第1の分離バルブ 20……第2の分離バルブ 21……第1の三方向バルブ 22……第2の三方向バルブ 100……ブレーキ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキ
    システムであって、ブレーキ作用を実行する流体圧力を生成するための液圧ポン
    プと、それを介して流体圧力が減少できるバルブ装置とを備え、 バルブ装置はアナログバルブ(6)であって、アナログバルブと液圧ポンプ(
    16)とは、快適なブレーキ作動用のブレーキ圧力が、実質的に連続的に変更可
    能な方法で増加されまたは減少されるように、制御装置によって作動されるのに
    適していることを特徴とする液圧ブレーキシステム。
  2. 【請求項2】 アナログバルブ(6)は、液圧ポンプ(16)の加圧側とブ
    レーキシステムの低圧側との間に介挿されていて、また、アナログバルブ(6)
    は、ブレーキ圧力減少のために制御装置によって段階的に操作できることを特徴
    とする請求項1記載の液圧ブレーキシステム。
  3. 【請求項3】 液圧ポンプ(16)の吸引側は、第1の分離バルブ(18)
    を介して液圧供給リザーバ−(2)に接続可能であり、ブレーキ圧力増加のため
    に、制御装置によってアナログバルブ(6)は閉成でき、第1の分離バルブ(1
    8)は開成できることを特徴とする請求項2記載の液圧ブレーキシステム。
  4. 【請求項4】 アナログバルブ(6)は常開であり、第1の分離バルブ(1
    8)は常閉であることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の液圧ブ
    レーキシステム。
  5. 【請求項5】 アナログバルブ(6)は、釣り合いのとれた磁石駆動部を有
    するシートバルブであることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項記載の
    液圧ブレーキシステム。
  6. 【請求項6】 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキ
    システムであって、ブレーキ作用を実行する流体圧力を生成するための液圧ポン
    プと、それを介して流体圧力が減少できるバルブ装置とを備え、 バルブ装置は各ホイールブレーキ(11;14)用に設けられたアナログの三
    方向バルブ(21;22)であって、このバルブの入り口部は、液圧ポンプ(1
    6)の加圧側に接続されていて、その第1の出口部は各ホイールブレーキ(11
    ;14)に接続されていて、その第2の出口部はブレーキシステムの低圧側に接
    続されていて、三方向バルブと液圧ポンプ(16)とは、快適なブレーキ操作用
    のブレーキ圧力が、実質的に連続的で変更可能な方法で増加または減少できるよ
    うにする制御装置によって作動されることを特徴とする液圧ブレーキシステム。
  7. 【請求項7】 液圧ポンプ(16)の吸引側は、液圧供給リザーバ−(2)
    に直接接続されていることを特徴とする請求項6記載の液圧ブレーキシステム。
  8. 【請求項8】 第1の出口部は、ブレーキ圧力の減少用の制御装置を介して
    アナログの三方向バルブ(21;22)の1つで第2の出口に段階的に接続可能
    であることを特徴とする請求項7記載の液圧ブレーキシステム。
  9. 【請求項9】 低圧アキュムレーター(15)は、低圧側に接続されていて
    、ブレーキ圧力の増加と減少用の制御装置は、少なくとも1つのアナログの三方
    向バルブ(21;22)で、トラクション、および/または、ブレーキスリップ
    制御システムによって作動可能であることを特徴とする請求項6ないし8いずれ
    か1項記載の液圧ブレーキシステム。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つのアナログの三方向バルブ(21;22)
    は、結合されたシートを有する摺動バルブことを特徴とする請求項6ないし9い
    ずれか1項記載の液圧ブレーキシステム。
  11. 【請求項11】 液圧ポンプ(16)は、制御装置によって脈動的方法で操
    作されるのに適していることを特徴とする請求項1ないし10いずれか1項記載
    の液圧ブレーキシステム。
  12. 【請求項12】 バルブ装置(6;21、22)と、制御装置を有する液圧
    ポンプ(16)とは、連続的な圧力制御を達成するために恒久的に操作可能であ
    ることを特徴とする請求項1ないし11いずれか1項記載の液圧ブレーキシステ
    ム。
  13. 【請求項13】 制御装置は、ブレーキシステムの手動的作動を補助するた
    めに作動されるのに適していることを特徴とする請求項1ないし12いずれか1
    項記載の液圧ブレーキシステム。
JP2000548201A 1998-05-12 1999-05-11 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステム Expired - Lifetime JP4819219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821180 1998-05-12
DE19821180.5 1998-11-02
DE19850386A DE19850386A1 (de) 1998-05-12 1998-11-02 Hydraulische Bremsanlage für Regel- und Komfortbremsungen
DE19850386.5 1998-11-02
PCT/EP1999/003221 WO1999058380A1 (de) 1998-05-12 1999-05-11 Hydraulische bremsanlage für regel- und komfortbremsungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514546A true JP2002514546A (ja) 2002-05-21
JP4819219B2 JP4819219B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=7867487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548201A Expired - Lifetime JP4819219B2 (ja) 1998-05-12 1999-05-11 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4819219B2 (ja)
DE (2) DE19850386A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918112B4 (de) * 1998-08-25 2007-05-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung
DE10053993B4 (de) * 1999-11-27 2014-09-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Bremsdruckerzeugung und -regelung für Fahrzeugbremssystem
DE10104497B4 (de) * 2000-02-02 2011-11-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Steuerung des Druckes in den Radbremsen eines elektronisch geregelten Bremssystems
DE10221456B4 (de) * 2001-07-11 2011-08-11 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Verfahren zum Kalibrieren der Strom/Öffnungs-Charakteristik eines analogen Hydraulikventils
DE10147586B4 (de) * 2001-09-27 2010-12-02 Volkswagen Ag Elektrische Bremsanlage für ein Personenkraftfahrzeug
DE102004060080B4 (de) * 2004-07-08 2015-02-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE102006058085A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ansteuern von analog angesteuerten hydraulischen Einlassventilen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297362A (ja) * 1991-02-26 1992-10-21 Jidosha Kiki Co Ltd アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH05187570A (ja) * 1991-07-16 1993-07-27 Bendix Europ Services Technic 流体回路用圧力調整装置
JPH0966822A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置
JPH09193772A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH09309427A (ja) * 1996-03-19 1997-12-02 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1035450A (ja) * 1996-04-26 1998-02-10 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1076930A (ja) * 1996-08-16 1998-03-24 Robert Bosch Gmbh 多回路式車両ブレーキ装置
JPH1086802A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Tokico Ltd 制動装置
JPH1086813A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Tokico Ltd 液圧制御弁
JPH10505307A (ja) * 1994-09-08 1998-05-26 アライドシグナル ウーロープ セルビス テクニック 流体回路用圧力調整ソレノイド弁

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029793C2 (de) * 1990-09-20 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4340467C2 (de) * 1993-11-27 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Mit Fremdkraft arbeitende hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE19537927A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen Bremsanlage
DE19712732A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung
DE19725298B4 (de) * 1997-06-14 2006-02-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297362A (ja) * 1991-02-26 1992-10-21 Jidosha Kiki Co Ltd アンチスキッドブレーキ制御装置
JPH05187570A (ja) * 1991-07-16 1993-07-27 Bendix Europ Services Technic 流体回路用圧力調整装置
JPH10505307A (ja) * 1994-09-08 1998-05-26 アライドシグナル ウーロープ セルビス テクニック 流体回路用圧力調整ソレノイド弁
JPH0966822A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置
JPH09193772A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH09309427A (ja) * 1996-03-19 1997-12-02 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1035450A (ja) * 1996-04-26 1998-02-10 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1076930A (ja) * 1996-08-16 1998-03-24 Robert Bosch Gmbh 多回路式車両ブレーキ装置
JPH1086813A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Tokico Ltd 液圧制御弁
JPH1086802A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Tokico Ltd 制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59904457D1 (de) 2003-04-10
JP4819219B2 (ja) 2011-11-24
DE19850386A1 (de) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661769B2 (en) Brake apparatus for a vehicle
US20050151416A1 (en) Hydraulic brake system
JPH07186921A (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
JP4102947B2 (ja) 車両のブレーキ装置
JP4155386B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
KR970707000A (ko) 안티록 자동차 브레이크 시스템 작동 방법(process for operating an anti-lock motor vehicle braking system)
JPS61218463A (ja) アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
JPS6334271A (ja) 自動車のスリップ制御形ブレ−キ装置
US6648423B1 (en) Hydraulic brake system for regulated and comfortable braking
JP4819219B2 (ja) 制御されたおよび制御可能なブレーキ操作用の液圧ブレーキシステム
US6264287B1 (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
KR100976216B1 (ko) 차량용 브레이크 시스템
JPS6334272A (ja) ブレ−キシステム
JPH07102799B2 (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JP4543540B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP2548747B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JP3579968B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPH08198075A (ja) 車両の自動ブレーキ装置
US5324103A (en) Automotive brake control system
JP3577790B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP3580459B2 (ja) ブレーキシステム
JP2001301594A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH11315951A (ja) 電磁開閉弁
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH1086801A (ja) 制動力配分システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term