JP2002511430A - βブロッカーを含有する眼用医薬組成物 - Google Patents

βブロッカーを含有する眼用医薬組成物

Info

Publication number
JP2002511430A
JP2002511430A JP2000543169A JP2000543169A JP2002511430A JP 2002511430 A JP2002511430 A JP 2002511430A JP 2000543169 A JP2000543169 A JP 2000543169A JP 2000543169 A JP2000543169 A JP 2000543169A JP 2002511430 A JP2002511430 A JP 2002511430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocker
composition
alginic acid
solution
ophthalmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000543169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725783B2 (ja
Inventor
モーラン,フローランス
ラトゥール,エリザベート
コクレ,クロード
Original Assignee
ラボラトワール ショーバン ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール ショーバン ソシエテ アノニム filed Critical ラボラトワール ショーバン ソシエテ アノニム
Publication of JP2002511430A publication Critical patent/JP2002511430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725783B2 publication Critical patent/JP3725783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/734Alginic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、βブロッカー溶液を含有する眼用医薬組成物に関する。本組成物は、βブロッカーをアルギン酸の存在下に水に溶解し、そこにアルカリ性塩基を加えて、その溶液のpHを6〜8にすることによって得られる。本組成物は、持続した作用を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、βブロッカーを含有する眼用医薬組成物に関する。 βブロッカーを含有する眼用医薬組成物は、眼圧亢進及び緑内症の治療に用い
られている。例として、カルテオロール、チモロール、ベフノロール、メチプラ
ノロール、レボブノロール、ピンドロール又はベタキソロールを基にした点眼剤
を挙げることができる。これらの溶液の作用時間は、比較的に短いので、その投
与を1日の内に繰り返す必要がある。
【0002】 Cohen et al. (Journal of Control Release 44, 201, 1997) は、グルロン酸
含有量が高いアルギン酸ナトリウムを含有するピロカルピン水溶液を提供してい
る。この溶液を眼に投与した場合、ゲルが形成されるので(明らかに涙液中に存
在するカルシウムイオンの作用に依る)、その作用時間を延長することができる
【0003】 しかし本発明者は、この様な系をβブロッカーに応用した場合、すなわちβブ
ロッカーをアルギン酸ナトリウム溶液に加えた場合、その投与後に延長効果が見
られないことを認めた。
【0004】 一方本発明者は、βブロッカーを、アルギン酸を含有する水溶液に加え、そし
てそのpHをアルカリ性塩基によって増加した場合、得られた溶液において、その
投与後に延長効果が見られることを見出した。これにより1日1回の投与が可能
となる。
【0005】 従って本発明の対象は、βブロッカー溶液を含有する眼用医薬組成物であり、
この組成物は、βブロッカーをアルギン酸の存在下に水に溶解し、そこにアルカ
リ性塩基を加えて、その溶液のpHを6〜8にすることによって得られる。
【0006】 また本発明の対象は、βブロッカーをアルギン酸の存在下に水に溶解すること
、並びにそこにアルカリ性塩基を加えて、その溶液のpHを6〜8にすることから
成る、眼用医薬組成物の調製方法である。
【0007】 好ましくはこのアルギン酸は、少なくとも40%、好ましくは少なくとも65%の
グルロン酸を含有するものであり、例えば65〜75%のグルロン酸を含有するアル
ギン酸である。
【0008】 本組成物中に含まれるβブロッカーは、特に、カルテオロール、チモロール、
ベフノロール、メチプラノロール、レボブノロール、ピンドロール又はベタキソ
ロールから選択され得る。
【0009】 βブロッカーは、一般に、医薬に適する酸との塩の形で添加される。 これは、一般に、最終組成物重量の(塩の形で)0.01〜5%、好ましくは 0.1
〜2%の濃度で含まれる。
【0010】 アルギン酸は、最終組成物重量の0.01〜5%、好ましくは 0.1〜2%の濃度で
用いられる。 アルギン酸/βブロッカー(塩の形)の重量比は、一般に、 0.1〜20、好まし
くは 0.2〜10である。 アルカリ性塩基は、アルカリ金属の水酸化物又はアルカリ金属の塩基性塩であ
り、好ましくは水酸化ナトリウムである。
【0011】 本組成物は、更に、緩衝剤混合液、例えばリン酸緩衝液、等張化剤、例えば塩
化ナトリウム、安定化剤、例えば酸化防止剤及び/又はキレート化剤(例えばED
TA)、並びに保存剤、例えば塩化ベンズアルコニウムを含有してもよい。 本組成物の効果を示す試験の結果を以下に示す。
【0012】 1)カルテオロールを用いた比較試験 以下の方法を用いた。 方法1: アルギン酸を約50mlの精製水に縣濁し、そこにカルテオロール塩酸塩(2g)を溶
解する。この時のpHは3である。 リン酸緩衝液(リン酸水素ナトリウム12水和物 0.1g 及びリン酸二水素ナトリ
ウム 0.04g)を加え、続いて塩化ナトリウムを加える。この時のpHは 3.5に近い
。 1Nの水酸化ナトリウム溶液によってpHを 6.8に合わせ、そこに塩化ベンズアル
コニウム(0.005g)を加える。 精製水を加えて、最終的に容量を100ml にする。
【0013】 方法2: アルギン酸ナトリウムを約約50mlの精製水に溶解する。この時のpHは8に近い
。 カルテオロール塩酸塩(2g)、リン酸緩衝液及び塩化ナトリウムを、約40mlの精
製水に溶解する(この時のpHは 6.8に近い)。 この溶液をアルギン酸ナトリウム水溶液に加え、希釈塩酸によってpHを 6.8に
合わせる。 そこに塩化ベンズアルコニウム(0.005g)を加え、そして精製水によって最終的
に容量を100ml にする。
【0014】 方法3: アルギン酸を約50mlの精製水に縣濁し、次に1Nの水酸化ナトリウム溶液によっ
てそのpHを8に合わせる。 カルテオロール塩酸塩(2g)、リン酸緩衝液及び塩化ナトリウムを、約40mlの精
製水に溶解する(この時のpHは 6.8に近い)。 この後者の溶液を、中性化したアルギン酸ナトリウムに加え、そして希釈塩酸
によってpHを 6.8に合わせる。 そこに塩化ベンズアルコニウム(0.005g)を加え、そして精製水によって最終的
に容量を100ml にする。 これらの組成物を、眼圧亢進を引き起こさせたウサギモデルにおいて試験した
【0015】 動物: 家畜舎で(温度:19±2℃、相対湿度:55±10%、照明:12時間明−12時間暗
)最低5日間順応させたNew Zealand 産雄アルビノウサギ(Charles River Breed
ing Farm, France (St Aubin les Elbeuf, 76140 Cleon))に対して実験を行った
【0016】 水溶液過剰負荷によって引き起こした眼圧亢進: 実験日の前日に当動物を絶食させた。実験当日に、動物を拘束ケージに入れ、
基礎値が安定するまで眼内圧(IOP) の測定に慣れさせた。ALCON 圧平式眼圧計(a
planation pneumatonograph)又はMENTOR眼圧計(pneumatometer)(model 30 Class
ic) を用いて、予備的な局所麻酔無しに、眼内圧を測定した。
【0017】 水溶液の過剰負荷の前に種々の時間で、検査する眼用製剤25μl を一方の目に
投与した。もう一方の目は、処理をせずにコントロールとして用いた。
【0018】 実験では、37℃の水を目に投与することによって、両目の眼圧亢進を引き起こ
した(体重3kg超のウサギに対して70ml/kg 、30秒未満、200ml)。水溶液の過剰
負荷の前に、そしてその後1時間10分毎に、両目の眼圧を測定した。
【0019】 実験による眼圧亢進の最大時に、処理した目とコントロールの目との間の増加
分から、検査した製剤の眼圧低下活性を計算する。これを、眼圧亢進の阻害率(
平均±標準偏差)として表す。
【0020】 検査した製剤の最大活性及びその作用時間の概算: 水溶液の過剰負荷によって引き起こされた眼圧亢進は、その眼圧が、水溶液過
剰負荷後平均して1時間で基礎値に戻ることから、急性亢進である。従って、検
査した製剤の眼圧低下活性のピーク及び作用時間を、1回の実験で評価すること
はできない。水溶液過剰負荷時点に対する製剤投与時点(前処理時間)を色々変
えることによって数回の実験から間接的に、この2つのパラメーターをかなり正
確に得ることができる。 この結果を以下の表に示す。
【0021】
【表1】
【0022】 2%カルテオロール塩酸塩を含有し、且つアルギン酸誘導体を含有しない眼用
溶液(組成物1)は、8時間の前処理後にもはや活性を示さない。 1%アルギン酸(グルロン酸含有量65〜75%)を含有する本発明の眼用医薬組
成物(組成物2)は、8時間後でも眼圧亢進の有意な抑制効果を示す。
【0023】 グルロン酸含有量が39%であるアルギン酸1%を用いた2%カルテオロール塩
酸塩組成物(組成物3)では、グルロン酸含有量が65〜75%であるアルギン酸1
%を用いた組成物に比べて、8時間後の眼圧亢進の低下はより少ない。
【0024】 グルロン酸含有量が65〜75%であるアルギン酸ナトリウム1%を用いた場合、
2%カルテオロール塩酸塩を含有する眼用組成物は、8時間の前処理後に眼圧亢
進の抑制を示すことができない。低粘性及び中間粘性のアルギン酸ナトリウムを
用いた場合(組成物4及び5)に、この様な結果が認められる。
【0025】 眼用組成物の調製の途中でカルテオロール塩酸塩を添加する前に、pH8に成る
ように水酸化ナトリウムを添加することによって、アルギン酸(1%)を塩に変
えた場合(組成物6)、8時間の前処理後には、誘導された眼圧亢進の阻害は認
められない。グルロン酸含有量が65〜75%であるアルギン酸1%からその場でア
ルギン酸塩を生成させた場合、組成物2で見られた医薬効果を得ることはできな
い。
【0026】 2)カルテオロール以外のβブロッカーによる試験 a)チモロール グルロン酸含量が高い(G>65%超)アルギン酸を用いて、方法1に従って調製
した 0.5%濃度のチモロール(塩としての濃度;チモロールマレイン酸塩0.683%
に相当する)の製剤において、アルギン酸濃度(最終組成物の重量に対する重量
%)を変えて、眼圧低下活性を検査した。
【0027】
【表2】
【0028】 コントロールの市販点眼剤は、8時間の前処理後にもはや活性を示さない。一
方組成物にアルギン酸が含まれる場合、その効果は延長される。
【0029】 b)ピンドロール 1%濃度のピンドロールを塩の形で用いて、同様な検査を行った。
【表3】
【0030】 市販点眼剤は、4時間の前処理後にもはや活性を示さない。 アルギン酸の添加により、1%ピンドロールの作用時間を延長することができ
る。
【0031】 3)カルテオロールによる追加試験 種々の濃度:0.5 〜1%及び2%(塩の形では各々0.44〜0.89%及び1.78%)
のカルテオロール塩酸塩においてアルギン酸濃度を変えて、カルテオロールの眼
圧低下活性を検査した。 この結果を、アルギン酸を含有せず且つ0.5 〜1%及び2%のカルテオロール
塩酸塩を含有する市販点眼剤と比較して、以下の3つの表に示す。
【0032】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/08 A61K 45/08 A61P 27/02 A61P 27/02 27/06 27/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 コクレ,クロード フランス国,エフ−34470 ペロル,シュ マン デ ムリエール,4 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 CC10 DD66 EE36 FF31 4C084 AA27 MA05 MA17 MA58 NA05 NA12 ZA331 ZC431 ZC751 4C086 AA01 AA02 BC13 BC28 BC85 GA10 GA12 MA02 MA03 MA05 MA07 MA17 MA58 NA05 NA12 ZA33 ZC43 ZC75

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 βブロッカー溶液を含有する眼用医薬組成物であって、βブ
    ロッカーをアルギン酸の存在下に水に溶解すること、並びにそこにアルカリ性塩
    基を加えて、その溶液のpHを6〜8にすることによって得られる前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記アルギン酸が、少なくとも40%のグルロン酸を含有する
    、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記アルギン酸が、少なくとも65%のグルロン酸を含有する
    、請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記βブロッカーが、カルテオロール、チモロール及びピン
    ドロールから選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記βブロッカーが、0.01〜5重量%で存在する、請求項1
    〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記アルギン酸が、0.01〜5重量%で存在する、請求項1〜
    5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 アルギン酸/βブロッカーの重量比が 0.1〜20である、請求
    項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アルギン酸/βブロッカーの重量比が 0.2〜10である、請求
    項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 βブロッカーをアルギン酸の存在下に水に溶解すること、並
    びにそこにアルカリ性塩基を加えて、その溶液のpHを6〜8にすることから成る
    、眼病用組成物の調製方法。
JP2000543169A 1998-04-09 1999-03-17 βブロッカーを含有する眼用医薬組成物 Expired - Lifetime JP3725783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/04489 1998-04-09
FR9804489A FR2777189B1 (fr) 1998-04-09 1998-04-09 Composition ophtalmique comprenant un beta-bloquant
PCT/FR1999/000612 WO1999052559A1 (fr) 1998-04-09 1999-03-17 COMPOSITION OPHTALMIQUE COMPRENANT UN β-BLOQUANT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511430A true JP2002511430A (ja) 2002-04-16
JP3725783B2 JP3725783B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=9525090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543169A Expired - Lifetime JP3725783B2 (ja) 1998-04-09 1999-03-17 βブロッカーを含有する眼用医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6399605B1 (ja)
EP (1) EP1067966B1 (ja)
JP (1) JP3725783B2 (ja)
KR (1) KR100397622B1 (ja)
CN (1) CN1139403C (ja)
AT (1) ATE266423T1 (ja)
AU (1) AU2842199A (ja)
CA (1) CA2324887C (ja)
DE (1) DE69917245T2 (ja)
DK (1) DK1067966T3 (ja)
ES (1) ES2221740T3 (ja)
FR (1) FR2777189B1 (ja)
PT (1) PT1067966E (ja)
WO (1) WO1999052559A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298907A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Teika Seiyaku Kk 点眼剤
WO2009131164A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 大塚製薬株式会社 点眼剤及び使用方法
WO2010010715A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 旭化成ファーマ株式会社 スルホンアミド化合物を含有する安定な水溶液組成物
JP2010090052A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Teika Seiyaku Kk 眼科用剤
WO2012026609A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物
KR101286813B1 (ko) 2004-12-23 2013-07-17 코와 가부시키가이샤 녹내장 예방 또는 치료제
KR20230004582A (ko) 2020-04-16 2023-01-06 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 에피나스틴 또는 그 염을 함유하는 수성 조성물

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS137402A0 (en) * 2002-03-26 2002-05-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel tricyclic compounds
US20060142270A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Kowa Co., Ltd. Preventing or treating agent for glaucoma
WO2008088612A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-24 Bausch & Lomb Incorporated Method of stimulating the production of mucin in the eye of a patient
US7659259B2 (en) * 2006-12-21 2010-02-09 Bausch & Lomb Incorporated Method of treating inflammation of the eye
TW201210584A (en) 2010-08-18 2012-03-16 Alcon Res Ltd Bradykinin receptor agonists and uses thereof to treat ocular hypertension and glaucoma
TWI814709B (zh) * 2016-08-23 2023-09-11 日商大塚製藥股份有限公司 保存效果或光穩定性經改善之眼科藥用組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318780A (en) * 1991-10-30 1994-06-07 Mediventures Inc. Medical uses of in situ formed gels
WO1995005803A1 (en) * 1993-08-20 1995-03-02 Alcon Laboratories, Inc. Topical ophthalmic pharmaceutical vehicles
IL114193A (en) * 1994-06-20 2000-02-29 Teva Pharma Ophthalmic pharmaceutical compositions based on sodium alginate
SE9603480L (sv) * 1996-09-23 1998-03-24 Johan Carlfors Beredningsform för svårlösliga läkemedel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286813B1 (ko) 2004-12-23 2013-07-17 코와 가부시키가이샤 녹내장 예방 또는 치료제
JP2006298907A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Teika Seiyaku Kk 点眼剤
WO2009131164A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 大塚製薬株式会社 点眼剤及び使用方法
US8673937B2 (en) 2008-04-23 2014-03-18 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Eye-drop preparation and use thereof
JP5661456B2 (ja) * 2008-04-23 2015-01-28 大塚製薬株式会社 点眼剤及び使用方法
WO2010010715A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 旭化成ファーマ株式会社 スルホンアミド化合物を含有する安定な水溶液組成物
JP2010090052A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Teika Seiyaku Kk 眼科用剤
WO2012026609A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 わかもと製薬株式会社 点眼用水性組成物
KR20230004582A (ko) 2020-04-16 2023-01-06 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 에피나스틴 또는 그 염을 함유하는 수성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CA2324887C (fr) 2007-08-07
KR20010042512A (ko) 2001-05-25
JP3725783B2 (ja) 2005-12-14
CN1139403C (zh) 2004-02-25
PT1067966E (pt) 2004-08-31
EP1067966A1 (fr) 2001-01-17
KR100397622B1 (ko) 2003-09-13
DK1067966T3 (da) 2004-06-07
ES2221740T3 (es) 2005-01-01
ATE266423T1 (de) 2004-05-15
AU2842199A (en) 1999-11-01
EP1067966B1 (fr) 2004-05-12
FR2777189A1 (fr) 1999-10-15
DE69917245D1 (de) 2004-06-17
DE69917245T2 (de) 2004-10-21
CA2324887A1 (fr) 1999-10-21
FR2777189B1 (fr) 2001-04-06
WO1999052559A1 (fr) 1999-10-21
US6399605B1 (en) 2002-06-04
CN1297359A (zh) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934653B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬からなる緑内障治療剤
US4599353A (en) Use of eicosanoids and their derivatives for treatment of ocular hypertension and glaucoma
JP2002511430A (ja) βブロッカーを含有する眼用医薬組成物
RU2460526C2 (ru) Профилактическое или терапевтическое средство для возрастной дегенерации желтого пятна
JP4582822B2 (ja) 眼における滞留時間の長い目薬組成物
JP2001516713A (ja) カチオン性グリコシドおよびアニオン性治療剤を含む眼用組成物
JP2003501468A (ja) アポモルヒネの経鼻送達
CN103747786A (zh) 比马前列素和溴莫尼定的固定剂量组合
EP1889620A1 (en) Eye drop containing roflumilast
JP2824863B2 (ja) α▲下1▼―ブロッカー点眼剤
US9889088B2 (en) Alpha-2 adrenergic agonist having long duration of intraocular pressure-lowering effect
JP2001508035A (ja) 炭酸脱水酵素阻害薬及びキサンタンガムを含有する眼科用組成物
IE852942L (en) Aqueous formulation of sodium cromoglycate
US4390542A (en) Method for inhibiting contraction of opthalmic wounds or incisions
EP0025202A2 (en) Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
WO1999004790A1 (en) Aqueous liquid pharmaceutical composition containing as main component benzopyran derivative
JP2003095924A (ja) 熱ゲル化人工涙液
JP2610619B2 (ja) 高眼圧症治療用点眼剤
JP2003520222A (ja) ジクロフェナミド懸濁液ゲル
JPH11130675A (ja) クロマン誘導体含有点眼液
CA2002552C (en) Pharmaceutical aqueous solution for ophthalmic use comprising a water solube pharmaceutically acceptable acid addition salt of ibopamine
JP2003267892A (ja) 熱ゲル化人工涙液
EA004050B1 (ru) Способ изготовления состава местных бета-блокаторов улучшенного действия
WO2023048174A1 (ja) 角膜疾患治療剤
CN111388458A (zh) 一种用于治疗青光眼的药物组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190930

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210930

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210930

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210930

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210930

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210930

Year of fee payment: 16