JP2002509175A - 難燃性ポリカーボネートabs成形組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネートabs成形組成物

Info

Publication number
JP2002509175A
JP2002509175A JP2000540183A JP2000540183A JP2002509175A JP 2002509175 A JP2002509175 A JP 2002509175A JP 2000540183 A JP2000540183 A JP 2000540183A JP 2000540183 A JP2000540183 A JP 2000540183A JP 2002509175 A JP2002509175 A JP 2002509175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
component
molding composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000540183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4234326B2 (ja
JP2002509175A5 (ja
Inventor
トーマス・エッケル
ミヒャエル・ツォベル
ディーター・ヴィットマン
ニコラウス・ヤンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002509175A publication Critical patent/JP2002509175A/ja
Publication of JP2002509175A5 publication Critical patent/JP2002509175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234326B2 publication Critical patent/JP4234326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 本発明は、芳香族ポリカーボネートもしくはポリエステルカーボネート、グラフトポリマー、熱可塑性ビニルコポリマー、フッ素化ポリオレフィン、一般式(I): 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、優れた耐燃性を示し、難燃剤の組み合わせとして、5を超える平均
重縮合度を有するオリゴマーリン化合物および無機ナノ粒子および/またはモノ
ホスフェートを含有するポリカーボネート−ABS成形組成物に関する。
【0002】 (背景技術) EP−A 0 640 655は、芳香族ポリカーボネート、スチレン含有コ
ポリマーおよびグラフトポリマーを含有し、単量体リン化合物および重縮合度1
〜2のオリゴマーリン化合物によって処理することによって難燃性を与えること
ができる成形組成物を記載している。 EP−A 0 363 608は、芳香族ポリカーボネート、スチレン含有コ
ポリマーまたはグラフトポリマー、および難燃性添加剤としてのオリゴマーホス
フェートを含有する難燃性ポリマー混合物を記載している。満足できる程度の難
燃性を達成するために、重縮合度は、1.2〜1.7の範囲でなければならない
。重縮合度2.8では、不充分な難燃性になることが実施例では示されている。
【0003】 EP−A 0 103 230は、特定のポリカーボネート、スチレン含有コ
ポリマーまたはグラフトポリマーを含有し、同様にポリホスフェートによって耐
焼性を与えられる成形組成物を記載している。使用されるポリホスフェートは、
重縮合度4〜25を有し、耐燃性を達成するために、第2ハロゲン含有難燃剤を
ポリホスフェートと組み合わせて使用しなければならないか、ポリホスフェート
が、比較的多量で使用されなければならない。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする課題) したがって、本発明の目的は、加工の間の表面へ難燃剤が移動する傾向を可能
なかぎり低く保つために、可能なかぎり高い平均重縮合度を有するリン化合物に
よって従来の量で処理することによって著しい難燃性を与える難燃性ポリカーボ
ネート−ABS成形組成物を製造することである。この目的は、ポリカーボネー
ト−ABS成形組成物が良好な機械的性質を有することでもある。
【0005】 (その解決方法) 驚くべきことに、この課題は、従来の量で、5を超える重縮合度を有するオリ
ゴマーリン化合物、好ましくはホスフェート化合物を、無機ナノ粒子および/ま
たはモノホスフェート化合物を組み合わせて使用することによって達成されうる
【0006】 本発明は、 A 芳香族ポリカーボネートまたはポリエステルカーボネート5〜95重量部、
好ましくは30〜90重量部、特に好ましくは50〜80重量部、 B B.1 1種または2種以上のビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは
30〜80重量%と、 B.2 10℃未満、好ましくは0℃未満、特に好ましくは−20℃未満の
ガラス転移温度を有する1種または2種以上のグラフト基材95〜5重量%、好
ましくは70〜30重量%との少なくとも1種のグラフトポリマー0.5〜60
重量部、好ましくは1〜40重量部、特に好ましくは2〜25重量部、 C 熱可塑性ビニルコポリマー0〜45重量部、好ましくは0〜30重量部、特
に好ましくは2〜25重量部、 D 一般式(I):
【化6】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、互いに独立して、C1−C8−アルキル、C 5 −C6−シクロアルキル、C6−C20−アリールまたはC7−C12−アラルキル(
場合により、ハロゲン化される)を示し、 nは、互いに独立して、0または1であり、好ましくは1であり、 Nは、5〜30、好ましくは5.5〜20、特に好ましくは6〜10の数であり
(オリゴマーリン化合物の混合物の場合、成分Dの平均重縮合度Nは5を超える
)、 Xは、6〜30個の炭素原子を有する単核または多核芳香族基(場合により置換
される)を示す。] で示される少なくとも1種のリン化合物0.5〜20重量部、好ましくは1〜1
8重量部、特に好ましくは2〜15重量部、 E フッ素化ポリオレフィン0〜5重量部、好ましくは0.15〜1重量部、特
に好ましくは0.1〜0.5重量部ならびに F.1 200nm以下の平均粒子直径を有する非常に微細な無機粉体0.5〜
40重量部、好ましくは1〜25重量部、特に好ましくは2〜15重量部、およ
び/または F.2 式(IA):
【化7】 [式中、R11、R12およびR13は、互いに独立して、場合によりハロゲン化され
るC1−C8−アルキルまたは場合によりハロゲン化されるC6−C20−アリール を示し、 m1は、0または1を示し、 n1は、0または1を示す。] で示されるモノリン化合物0.5〜20重量部、好ましくは1〜18重量部、特
に好ましくは2〜15重量部 (A+B+C+D+E+Fのすべての重量部の合計が100である) を含有する難燃性熱可塑性成形組成物に関する。
【0007】 特に好ましい成形組成物は、Cが存在する場合、成分B:Cの重量比が、2:
1〜1:4、好ましくは1:1〜1:3であるものである。
【0008】成分A 本発明に適している成分Aの芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポ
リエステルカーボネートは、文献において知られており、文献に記載の方法(例
えば、芳香族カーボネートの製造について、例えばSchnell, "Chemistry and Ph
ysics of Polycarbonates", Interscience Publishers, 1964, およびDE-AS 1 4
95 626, DE-OS 2 232 877, DE-OS 2 703 376, DE-OS 2 714 544, DE-OS 3 000 6
10またはDE-OS 3 832 396; 芳香族ポリエステルカーボネートの製造について、 例えばDE-OS 3 007 934参照)によって調製しうる。
【0009】 芳香族ポリカーボネートは、例えば炭酸ハロゲン化物(好ましくはホスゲン)
および/または芳香族ジカルボン酸ジハロゲン化物(好ましくはベンゼンジカル
ボン酸ジハライド)とのジフェノールの反応によって、相界面法に従って、要す
れば連鎖停止剤(例えばモノフェノール)を用いて、要すれば3官能分岐剤また
は3を超える官能性を有する分岐剤(例えばトリフェノールまたはテトラフェノ
ール)を使用して、調製される。
【0010】 芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートの製
造に適したジフェノールは、好ましくは式(II):
【化8】 [式中、 Aは、単結合、C1−C5−アルキレン、C2−C5−アルキリデン、C5−C6−シ
クロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO2−、C6−C 12 アリーレン基(場合によりヘテロ原子を有する他の芳香環と縮合されているこ
とがある)、または式(III):
【化9】 で示される基もしくは(IV):
【化10】 で示される基を示し、 Bは、それぞれの場合、C1−C8−アルキル基、好ましくはメチル、ハロゲン、
好ましくは塩素および/または臭素、C6−C10−アリール基、好ましくはフェ ニルまたはC7−C12−アラルキル基、好ましくはベンジルを示し、 xは、それぞれの場合、互いに独立して、0、1または2を示し、 pは、1または0を示し、 R5およびR6は、個々に、それぞれのX1に対して互いに独立して、選択され、 水素またはC1−C6−アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルを示し、
1は、炭素であり、 mは、少なくとも1つの原子X1上のR5およびR6は同時にアルキルである条件 で、4〜7、好ましくは4または5の整数である。] で示される化合物である。
【0011】 好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフ
ェノール、ビス−(ヒドロキシフェニル)−C1−C5−アルカン、ビス−(ヒド
ロキシフェニル)−C5−C6−シクロアルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)
エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフ
ェニル)ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホンおよびα,α−ビス−
(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼン、ならびにそれらの環臭素化
および/または環塩素化誘導体である。
【0012】 特に好ましいジフェノールは、4、4’−ジヒドロキシジフェニル、ビスフェ
ノールA、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1
,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4’−
ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、ならびにそれらのジおよびテトラ臭素化または塩素化誘導体、例えば2,2
−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは2,2−ビス
−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンである。
【0013】 2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)が
、特に好ましい。 ジフェノールが、単独でまたは任意の混合物として使用されてもよい。 ジフェノールは、文献で知られていて、文献で知られる方法によって得られる
【0014】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートを調製するための適した連鎖停止剤の例とし
ては、フェノール、p−クロロフェノール、p−tert.−ブチルフェノールまた は2,4,6−トリブロモフェノールならびに長鎖アルキルフェノール(例えば
DE‐OS 2 842 005による4−(1,3−テトラメチルブチル)−フェノール)ま
たはアルキル置換基中に合計8〜20個の炭素原子を有するモノアルキルフェノ
ールまたはジアルキルフェノール(例えば、3,5−ジ−tert.−ブチルフェノ ール、p−イソオクチルフェノール、p−tert.−オクチルフェノール、p−ド デシルフェノールおよび2−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールおよび
4−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノール)が挙げられる。使用される連
鎖停止剤の量は、一般に、それぞれで使用されるジフェノールの総モル数に対し
て0.5〜10モル%である。
【0015】 熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、10,000〜200,000、好まし
くは20,000〜80,000の重量平均分子量(例えば、超遠心または光散
乱測定によって測定されるMw)を有する。 熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、既知の方法で、好ましくは使用されるジ
フェノールの合計量に基づいて0.05〜2.0モル%の3官能以上の化合物(
例えば3つ以上のフェノール基を有する化合物)を組み込むことによって分岐さ
れてよい。
【0016】 ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートの両方が適している。本発明
における成分Aのコポリカーボネートを調製するために、末端ヒドロキシルアリ
ールオキシ基を有するポリジオルガノシロキサンを、1〜25重量%、好ましく
は2.5〜25重量%の量(使用されるジフェノールの総重量に関して)で使用
しうる。これらは、既知であり(例えば、米国特許第3 419 634号参照)、また は文献において知られる方法によって調製されうる。ポリジオルガノシロキサン
を含有するコポリカーボネートの調製は、例えばDE-OS 3 334 782に記載されて いる。
【0017】 ビスフェノールAのホモポリカーボネートの他に、好ましいポリカーボネート
は、ジフェノールの総モル数に基づいて15モル%までの上記の好ましいジフェ
ノール以外のジフェノールまたは特に好ましいジフェノール(特に、2,2−ビ
ス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン)とビスフェノール
Aとのコポリカーボネートである。
【0018】 芳香族ポリエステルカーボネートの調製のための好ましい芳香族ジカルボン酸
ジハライドは、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル−4,4’−
ジカルボン酸およびナフタレン−2,6−ジカルボン酸の二酸ジクロライドであ
る。 1:20〜20:1の比のイソフタル酸とテレフタル酸の二酸ジクロライドの
混合物が特に好ましい。 さらに、炭酸ハライド、好ましくはホスゲンも、ポリエステルカーボネートの
調製の際の二官能性酸誘導体として共に使用される。
【0019】 芳香族ポリエステルカーボネートを調製するために適している連鎖停止剤とし
ては、上記のモノフェノールとは別に、そのクロロ炭酸エステルおよび芳香族モ
ノカルボン酸の酸クロライド(場合により、C1−C22アルキル基またはハロゲ ン原子によって置換されうる)ならびに脂肪族C2−C22モノカルボン酸クロラ イドが挙げられる。 連鎖停止剤の量は、各場合において、フェノール連鎖停止剤の場合のジフェノ
ールのモルに基づいておよびモノカルボン酸クロライド連鎖停止剤の場合のジカ
ルボン酸ジクロライドのモルに基づいて、0.1〜10モル%である。
【0020】 芳香族ポリエステルカーボネートは、組み込まれる芳香族ヒドロキシカルボン
酸も含んでよい。 芳香族ポリエステルカーボネートは、既知のように直鎖状または分岐状であっ
てよい(この点に関して、DE-OS 2 940 024およびDE-OS 3 007 934参照)。
【0021】 使用されうる分岐剤の例としては、例えば3官能もしくは多官能のカルボン酸
クロライド、例えばトリメシン酸トリクロライド、シアヌル酸トリクロライド、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸テトラクロライド、1,
4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロライドまたはピロメリト酸
テトラクロライド(使用されるジカルボン酸ジクロライドに基づいて0.01〜
1モル%の量)、または3官能もしくは多官能のフェノール、例えばフロログル
シノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)
へプテ−2−エン,4,4−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフ
ェニル)ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン
、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒド
ロキシフェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル−イソプロピル)−フェノール、テトラ−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−メタン、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−
メチルフェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−プロパン、テトラ−(4−[4−ヒドロキシフェニルイソプロ
ピル]−フェノキシ)−メタン、1,4−ビス−[4,4’−ジヒドロキシトリ
フェニル)−メチル]−ベンゼン(使用されるジフェノールに基づいて0.01
〜1.0モル%の量)が挙げられる。フェノール分岐剤を、反応器にジフェノー
ルと一緒に導入してよい。酸クロライド分岐剤を、酸ジクロライドと一緒に添加
してよい。
【0022】 熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートにおいて、カーボネートの構造単位
の含量は、任意に変えることができる。カーボネート基の含量は、エステル基と
カーボネート基の合計に基づいて好ましくは100モル%まで、特に80モル%
まで、特に50モル%までである。 芳香族ポリエステルカーボネート中のエステルとカーボネートは、ブロックの
形態であっても、重縮合物中にランダムに分布してもよい。
【0023】 芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートの相対溶液粘度(η rel )は、1.18〜1.4、好ましくは1.22〜1.3の範囲である(25 ℃で100mLCH2Cl2溶液中の0.5gポリカーボネートまたはポリエステ
ルカーボネートの溶液で測定される)。 熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートが、それ自
体でまたは混合物中で使用されてもよい。
【0024】成分B 成分Bは、 B.1 少なくとも1種のビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは30〜8
0重量%の、 B.2 10℃未満、好ましくは0℃未満、特に好ましくは−20℃未満のガラ
ス転移温度を有する1種または2種以上のグラフト基材95〜5重量%、好まし
くは70〜20重量%への少なくとも1種または2種以上のグラフトポリマーで
ある。 一般に、グラフト基材B.2は、0.05〜5μm、好ましくは0.10〜0
.5μmm、特に好ましくは0.20〜0.40μmの平均粒子寸法(d50値)
を有する。
【0025】 モノマーB.1は、好ましくは、 B.1.1 芳香族ビニル化合物および/または環置換芳香族ビニル化合物(例
えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレンまたはp−クロロス
チレン)および/またはメタクリル酸の(C1−C4)アルキルエステル(例えば
、メチルメタクリレートまたはエチルメタクリレート)50〜99重量部、 B.1.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよび
メタアクリロニトリル)および/または(メタ)アクリル酸の(C1−C8)アル
キルエステル(例えば、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートまたは
t−ブチルアクリレート)および/または不飽和カルボン酸の誘導体(例えば無
水物およびイミド)(例えば、無水マレイン酸およびN−フェニル−マレイミド
)1〜50重量部 の混合物である。
【0026】 好ましいモノマーB.1.1は、スチレン、α−メチルスチレンおよびメチル
メタクリレートの少なくとも1つのモノマーから選択され、好ましいモノマーB
.1.2は、アクリロニトリル、無水マレイン酸およびメチルメタクリレートの
少なくとも1つのモノマーから選択される。 特に好ましいモノマーは、B.1.1としてスチレン、B.1.2としてアク
リロニトリルである。
【0027】 グラフトポリマーBとして適しているグラフト基材B.2の例としては、ジエ
ンゴム、EP(D)Mゴム、すなわちエチレン/プロピレンおよび(任意の)ジ
エン系ゴムおよびアクリレート、ポリウレタン、シリコーン、クロロプレンおよ
びエチレン/酢酸ビニルゴムが挙げられる。
【0028】 好ましいグラフト基材B.2は、成分B.2のガラス転移温度が、10℃未満
、好ましくは0℃未満、特に好ましくは−10℃未満である条件の、ジエンゴム
(例えば、ブタジエン、イソピレン系ゴムなど)またはジエンゴム混合物または
ジエンゴムのコポリマー、または他の共重合可能なモノマー(例えばB.1.1
とB.1.2に記載のモノマー)とのその混合物である。 純粋なポリブタジエンゴムが特に好ましい。
【0029】 特に好ましいポリマーBの例としては、ABSポリマー(乳化、塊状および懸
濁ABS)、例えばDE−OS 2 035 390(=US−PS 3 64
4 574)またはDE−OS 2 248 242(=GB−PS 1 40
9 275)またはUllmann, Enzyklopaedie der Technischen Chemie, 第19 巻(1980)、280頁以下に記載されたポリマーである。グラフト基材B.
2のゲル含量は、少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも40重量%であ
る(トルエン中で測定)。 グラフトコポリマーBは、ラジカル重合、例えば乳化、懸濁、溶液または塊状
重合、好ましくは乳化重合によって製造される。
【0030】 特に適しているグラフトゴムは、US−P 4 937 285にしたがって
有機ヒドロパーオキサイドおよびアスコルビン酸を含有する開始剤によるレドッ
クス開始によって製造されるABSポリマーである。
【0031】 既知のように、グラフトモノマーは、グラフト反応の間にグラフト基材上に必
ずしも完全にグラフトされないので、本発明によるグラフトポリマーBは、グラ
フト基材の存在下でグラフトモノマーの(共)重合によって得られる生成物、お
よびその工程の間に製造される生成物と理解されうる。
【0032】 ポリマーBのB.2に対応する適したアクリレートゴムは、好ましくは場合に
よりB.2に対して40重量%までの他の重合可能なエチレン性不飽和モノマー
との、アクリル酸アルキルエステルのポリマーである。好ましい重合可能なアク
リル酸エステルは、C1−C8−アルキルエステル(例えば、メチル、エチル、ブ
チル、n−オクチルおよび2−エチルヘキシルエステル)、ハロゲノアルキルエ
ステル(好ましくは、ハロゲノ−C1−C8−アルキルエステル、例えば、クロロ
エチルアクリレート)ならびにそれらのモノマーの混合物である。
【0033】 架橋の目的のために、重合可能な二重結合を2以上有するモノマーを重合でき
る。架橋性モノマーの好ましい例は、3〜8個の炭素原子を有する不飽和モノカ
ルボン酸と3〜12個の炭素原子を有する不飽和1価アルコールまたは2〜4個
のOH基および2〜20個の炭素原子を有する飽和ポリオールのエステル(例え
ば、エチレングリコールジメタクリレートまたはアリルメタクリレート)、多不
飽和へテロ環式化合物(例えば、トリビニルおよびトリアリルシアヌレート)、
多官能ビニル化合物(例えば、ジ−およびトリビニルベンゼンならびにトリアリ
ルフタレートおよびジアリルフタレート)である。
【0034】 好ましい架橋モノマーは、アリルメタクリレート、エチレングリコールジメタ
クリレート、ジアリルフタレートおよび少なくとも3つのエチレン性不飽和基を
有するヘテロ環式化合物である。
【0035】 特に好ましい架橋モノマーは、環状モノマートリアリルシアヌレート、トリア
リルイソシアヌレート、トリアクロイルヘキサヒドロ−s−トリアジンおよびト
リアリルベンゼンである。架橋モノマーの量は、グラフト基材B.2に基づいて
好ましくは0.02〜5、特に0.05〜2重量%である。 少なくとも3つのエチレン性不飽和基を有する環状架橋モノマーに関して、グ
ラフト基材B.2の1重量%未満に架橋モノマーの量を制限することが有利であ
る。 アクリル酸エステルに加えて、グラフト基材B.2の製造のために要すれば使
用されうる好ましい「他の」重合可能なエチレン性不飽和モノマーの例としては
、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、アクリルアミド、ビニル
1−C6アルキルエーテル、メチルメタクリレート、ブタジエンが挙げられる。
グラフト基材B.2としての好ましいアクリレートゴムは、少なくとも60重量
%の含量を有するエマルジョンポリマーである。
【0036】 B.2としての使用のために適している他のグラフト基材は、DE−OS 3
704 657、DE−OS 3 704 655、DE−OS 3 631
540およびDE−OS 3 631 539に記載されるグラフト活性部位
を有するシリコーンゴムである。
【0037】 グラフト基材B.2のゲル含量は、適した溶媒中で25℃で決定される(M. H
offmann, H. Kroemer, R. Kuhn, Polymeranalytik I および II、Georg Thieme-
Verlag, Stuttgart 1977)。 平均粒子寸法d50は、その上下にそれぞれ50重量%の粒子が存在する直径で
ある。平均粒子寸法d50は、超遠心測定によって測定される(W. Scholtan, H.
Lange, Kolloid Z. und Z. Polymere 250 (1972)第782〜1796頁)。
【0038】成分C 成分Cは、1種または2種以上の熱可塑性ビニル(コ)ポリマーである。 適した(コ)ポリマーCは、芳香族ビニル化合物、ビニルシアニド(不飽和ニ
トリル)、(メタ)アクリル酸の(C1−C8)アルキルエステル、不飽和カルボ
ン酸および不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、無水物およびイミド)からなる
群からの少なくとも1種のコモノマーの(コ)ポリマーである。特に適している
(コ)ポリマーは、 C.1 芳香族ビニル化合物および/または環置換芳香族ビニル化合物(例えば
、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン)
および/またはメタクリル酸の(C1−C4)アルキルエステル(例えば、メチル
メタクリレートまたはエチルメタクリレート)50〜99重量部、好ましくは6
0〜80重量部、 C.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、例えばアクリロニトリルおよびメ
タクリロニトリルおよび/または(メタ)アクリル酸の(C1−C8)アルキルエ
ステル(例えば、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートまたはt−ブ
チルアクリレート)および/または不飽和カルボン酸(例えば、マレイン酸)お
よび/または不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、無水物およびイミド)(例え
ば無水マレイン酸およびN−フェニル−マレイミド) から形成されるものである。
【0039】 (コ)ポリマーCは、樹脂状かつ熱可塑性であり、ゴムを含まない。 C.1としてスチレンおよびC.2としてアクリロニトリルから形成されるコ
ポリマーが特に好ましい。
【0040】 成分Cとして使用できる(コ)ポリマーは、周知であり、ラジカル重合、特に
乳化、懸濁、溶液または塊状重合によって調製されうる。成分Cとして使用でき
る(コ)ポリマーは、好ましくは15,000〜200,000の分子量Mw(
重量平均、光散乱または沈降によって決定される)を有する。
【0041】 成分Cとして使用できる(コ)ポリマーは、成分Bのグラフト重合の間に、特
に多量のモノマーB.1が、少量のゴムB.2にグラフトされる場合に、副生物
として生じる。本発明に従って場合により使用することができるCの量は、Bの
グラフト重合の副生物を含まない。
【0042】 しかしながら、成分Cは、ある目的のために本発明の成形組成物中に存在する
べきである。 成分Cが、成形組成物中に存在する場合、使用のある目的のために所望レベル
の機械的性質を達成するために、成分B:Cの重量比は、2:1〜1:4、好ま
しくは1:1〜1:2である。
【0043】成分D 成分Dは、式(I):
【化11】 で示される少なくとも1種のリン化合物である。 上記式中、R1、R2、R3およびR4は、互いに独立して、C1−C8−アルキル
、C5−C6−シクロアルキル、C6−C12−アリールまたはC7−C12−アラルキ
ルを示し、C6−C12−アリールまたはC7−C12−アラルキルが、好ましい。芳
香族基R1、R2、R3およびR4は、それぞれハロゲンまたはアルキル基で置換さ
れうる。好ましいアリール基は、クレジル、フェニル、キシレニル、プロピルフ
ェニルまたはブチルフェニルおよび対応するそれらの臭化および塩化誘導体であ
る。
【0044】 式(I)中のXは、6〜30個の炭素原子を有する単核または多核芳香族基を示
す。これらは、式(II)で示されるジフェノールから誘導される。好ましいジフ
ェノールは、ジフェニルフェノール、ビスフェノールA、レゾルシノールもしく
はヒドロキノンまたはそれらの塩素化または臭素化誘導体である。 式(I)中のnは、互いに独立して0または1を示し、好ましくはnは1であ る。 Nは、5〜30の数である。オリゴマーリン化合物の混合物の場合には、Nは
、成分Dの平均重縮合度を示し、通常5を超え、好ましくは5.5〜20、特に
好ましくは6〜10である。
【0045】成分E フッ素化ポリオレフィンEは、高分子量を有し、−30℃を超える(一般に1
00℃を超える)ガラス転移点を有する。フッ素化ポリオレフィンEは、好まし
くは65〜76重量%(特に、70〜76重量%)のフッ素含量を有し、0.0
5〜1,000μm(好ましくは、0.08〜20μm)の平均粒子直径d50
有する。フッ素化ポリオレフィンEは、一般に1.2〜2.3g/cm3の密度 を有する。好ましいフッ素化ポリオレフィンEは、ポリテトラフルオロエチレン
、ポリビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレンおよびエチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーである。フッ素化ポ
リオレフィンは既知である(例えば、Schildknecht著“Vinyl and Ralated Poly
mers”, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1962, 第484−494頁; Wal
l著“Fluorpolymers”, Wiley-Interscience, John Wiley & Sons, Inc. New Yo
rk, 第13巻, 1970, 第623−654頁;“Modern Plastics Encyclopedia",
1970-1971, 第47巻, No.10A, October 1970,McGraw-Hill, Inc., New York,
第134および774頁、“Modern Plastics Encyclopedia", 1975-1976, Oct
ober 1975, 第52巻, No.10A, McGraw-Hill, Inc., New York, 第27、28 および472頁ならびにUS-PS 3 671 487, 3 723 373および3 838 092参照)。
【0046】 それらは、既知の方法、例えばテトラフルオロエチレンを水性媒体中でラジカ
ルを形成する触媒(例えば、パーオキシ二硫酸ナトリウム、パーオキシ二硫酸カ
リウムまたはパーオキシ二硫酸アンモニウム)を用いて、7〜71kg/cm2 の圧力下で、0〜200℃(好ましくは20〜100℃)の温度で重合すること
によって調製されうる(さらに詳細には、例えばUS特許2 393 967参
照)。使用形態に依存して、これらの材料の密度は、1.2〜2.3g/cm3 であり、平均粒子寸法は0.05〜1,000μmであってよい。
【0047】 本発明において特に好ましいフッ素化ポリオレフィンEは、0.05〜20μ
m(好ましくは0.08〜10μm)の平均粒子直径および1.2〜1.9g/
cm3の密度を有するテトラフルオロエチレンポリマーである。フッ素化ポリオ レフィンは、好ましくはグラフトポリマーBのエマルジョンとテトラフルオロエ
チレンポリマーEのエマルジョンとの凝集混合物の形態で使用される。 100〜1,000μmの平均粒子直径および2.0〜2.3g/cm3の密 度を有するテトラフルオロエチレンポリマーは、粉体形態で使用できる適したフ
ッ素化ポリオレフィンEである。 BとEの凝集混合物を調製するために、まず、グラフトポリマーBの水性エマ
ルジョン(ラテックス)を、テトラフルオロエチレンポリマーEの非常に微細な
エマルジョンと混合する。適したテトラフルオロエチレンポリマーエマルジョン
は、典型的には30〜70重量%、好ましくは50〜60重量%、特に30〜3
5重量%の固体含量を有する。
【0048】 成分Bの説明で挙げた量的データは、グラフトポリマーとフッ素化ポリオレフ
ィンの凝集混合物中のグラフトポリマーの割合を含みうる。
【0049】 エマルジョンの混合物において、グラフトポリマーBとテトラフルオロエチレ
ンポリマーEの平衡比は、95:5〜60:40である。エマルジョンの混合物
を、既知の方法(例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥、あるいは無機もしくは有機塩、
酸もしくは塩基または水に混和できる有機溶媒(例えば、アルコール、ケトン)
の好ましくは20℃〜150℃(特に50℃〜100℃)の温度での添加による
凝集)によって凝集する。要すれば、50〜200℃、好ましくは70〜100
℃で混合物の乾燥を行ってよい。 適したテトラフルオロエチレンポリマーエマルジョンは、市販製品であり、例
えばDuPont社からTeflon(登録商標)30Nとして販売される。
【0050】成分F 成分Fは、非常に微細な無機粉体F.1および式(1A)のモノリン化合物F
.2の両方である。 本発明に従って使用される非常に微細な無機粉体F.1は、元素酸素、硫黄、
リン、ホウ素、炭素、窒素、水素もしくは珪素またはそれらの混合物と周期律表
の第1〜5主族または第1〜8亜族、好ましくは第2〜第5主族または第4〜8
亜族、特に好ましくは第3〜5主族または第4〜8亜族のの1種または2種以上
の金属との少なくとも1種の極性化合物からなる。
【0051】 好ましい化合物の例としては、例えば酸化物、水酸化物、含水酸化物、硫酸塩
、亜硫酸塩、硫化物、炭酸塩、カーバイド、硝酸塩、亜硝酸塩、窒化物、ホウ酸
塩、ケイ酸塩、リン酸塩、水素化物、亜リン酸塩またはホスホン酸塩が挙げられ
る。 非常に微細な無機粉体は、好ましくは、酸化物、極性アニオン、リン酸塩また
は水酸化物、好ましくはTiO2、SiO2、SnO2、ZnO、ベーマイト、Z rO2、Al23、リン酸アルミニウムもしくは酸化鉄またはTiN、WC、A lO(OH)、Sb23、酸化鉄、Na2SO4、酸化バナジウム、ホウ酸亜鉛、
ケイ酸塩(例えばケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム)、一次元、二次元
または三次元ケイ酸塩からなる。混合物およびドープした化合物も使用されうる
。さらに、ナノ寸法の粒子の表面は、ポリマーとの相溶性を得るために、有機分
子によって変性されうる。疎水性または親水性表面がこの方法で製造されうる。 含水アルミナ、例えばベーマイトまたはTiO2が特に好ましい。
【0052】 平均粒子直径は、200nm以下、好ましくは150nm以下、特に1〜10
0nmである。 粒子寸法および粒子直径は、常に、W. Scholtan et al., Kollioid Z. und Z.
Polymere 250 (1972)第782〜796頁に記載される超遠心測定によって測定
される平均粒子直径d50を意味する。
【0053】 無機粉体は、可塑性材料に対して0.5〜40重量%、好ましくは1〜25重
量%、特に好ましくは3〜15重量%の量で熱可塑性組成物中に組み込まれ得る
【0054】 無機化合物は、粉体、ペースト、ゾル、分散体または懸濁液の形態であってよ
い。分散体、ゾルまたは懸濁液からの沈殿によって粉体は得られ得る。 粉体は、常套の方法(例えば、成形組成物および非常に微細な無機粉体の直接
の混練または押出)によって熱可塑性成形組成物に組み込まれ得る。好ましい方
法は、マスターバッチ(例えば難燃性添加剤、およびモノマーまたは溶媒中の本
発明による成形組成物の少なくとも1種の成分)の製造または熱可塑性成分およ
び非常に微細な無機粉体(例えば水性エマルジョンからの共沈殿による)、なら
びに場合により非常に微細な無機材の分散体、懸濁液、ペーストもしくはゾル形
態の非常に微細な粉体の共沈殿である。
【0055】 本発明によるポリマー混合物は、付加的な難燃剤として、1種または2種以上
の式(IA):
【化12】 [式中、R11、R12およびR13は、互いに独立して、場合によりハロゲン化され
るC1−C8−アルキルまたは場合によりハロゲン化されるC6−C20−アリール を示し、 m1は、0または1を示し、 n1は、0または1を示す。] で示される1種または2種以上のモノリン化合物(成分F.2)を含有しうる。
【0056】 成分F.2に対応し、本発明に適しているリン化合物は、一般に既知である(
例えば、Ullmann's Enzyklopaedie der technischen Chemie,1979年、 第1
8巻、第301頁以下参照;Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie,
第12/1巻、第43頁、Beilstein、第6巻、第177頁、参照)。
【0057】 好ましい置換基R11〜R13は、メチル、エチル、ブチル、オクチル、クロロエ
チル、2−クロロプロピル、2,3−ジブロモプロピル、フェニル、クレジル、
クミル、ナフチル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ペンタクロロフェニルお
よびペンタブロモフェニルである。特に好ましい置換基は、場合によりメチル、
エチル、塩素および/または臭素によって置換されうるメチル、エチル、ブチル
およびフェニルである。
【0058】 好ましいリン化合物F.2の例としては、リン酸トリブチル、リン酸トリス−
(2−クロロエチル)、リン酸トリス−(2,3−ジブロモプロピル)、リン酸
トリフェニル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフェニルクレジル、リン酸ジフェ
ニルオクチル、リン酸ジフェニル−2−エチルクレジル、リン酸トリ−(イソプ
ロピルフェニル)、リン酸ハロゲン置換アリール、メチルホスホン酸ジメチルエ
ステル、メチルホスホン酸ジフェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエ
ステル、トリフェニルホスフィンオキシドおよびトリクレジルホスフィンオキシ
ドが挙げられる。
【0059】 本発明の成形組成物に必要とされる難燃性は、 − 相乗効果を有する非常に微細な無機粉体F.1と組み合わせて式(I)のオ
リゴマーリン化合物を使用して、 もしくは − 式(IA)のモノリン化合物F.2と組み合わせて式(I)のオリゴマーリ
ン化合物を使用して、 または 特に厳しい要求が難燃性に対してある場合、 − 相乗効果を有する非常に微細な無機粉体F.1と式(IA)のモノリン化合
物を組み合わせて式(I)のオリゴマーリン化合物を使用して 達成することができる。
【0060】 さらに、本発明の成形組成物は、少なくとも1種の通常の添加剤、例えば内部
滑剤および離型剤、核剤、帯電防止剤および安定剤ならびに着色剤、顔料および
/または補強材を含有しうる。適した無機補強材としては、ガラス繊維(場合に
より切断または粉砕されたガラス繊維)、ガラスビーズ、ガラス球、層状補強剤
(例えば、カオリン、タルク、雲母)または炭素繊維が挙げられる。切断または
粉砕ガラス繊維は、補強材として、好ましく使用される。それらは、好ましくは
1〜10mmの長さおよび120μm未満の直径を有して、1〜40重量部の量
で使用され、ガラス繊維は好ましくは表面処理される。
【0061】 成分A〜Fならびに場合により他の既知の添加剤(例えば、安定剤、着色剤、
顔料、内部滑剤および離型剤、ならびに帯電防止剤および補強材)を含有する本
発明による成形組成物は、既知の方法で各々の成分を混合することによって、従
来の装置、例えば密閉式混練機、押出機およびダブルシャフトエンドレススクリ
ュー装置中で200〜300℃の温度で溶融配合および溶融押出することによっ
て調製され、成分Eは、上記の凝集混合物の形態で好ましく使用される。 個々の成分の混合は既知の方法で、約20℃(室温)ならびに高温で、連続的
または同時に行われ得る。
【0062】 本発明の成形組成物は、あらゆる種の成形品を製造するのに使用されうる。特
に、成形品は、射出成形によって製造されうる。製造されうる成形品の例は、例
えば家庭用器具(例えば、ジューサー、コーヒーメーカーまたはミキサー)、事
務機器(複写機、印刷機またはモニター)のすべての種のハウジング部品または
建築分野のカバープレート、および自動車分野の部品である。さらに、成形品は
、非常に良好な電気特性を有することから電気工学の分野で使用される。 加工の他の形態は、予め製造したプレートまたはシートからの熱成形によって
成形品を製造することである。 本発明の成形組成物は、使用されるプラスチックの難燃性に対して特に厳しい
要求がある場合に成形品の製造に特に適している。
【0063】 本発明は、すべての種の成形品、好ましくは上記の成形品を製造するための本
発明による成形組成物の使用、ならびに本発明による成形組成物から製造される
成形品にも関する。
【0064】 (実施例)成分A 1.252の相対溶液粘度(溶媒としてのCH2Cl2中、25℃で、0.5g
/100mLの濃度で測定)を有する、ビスフェノールAから得られる直鎖状ポ
リカーボネート
【0065】成分B 乳化重合によって得られた、粒子状架橋ポリブタジエンゴム(平均粒子直径d 50 =0.3μm)60重量部上のスチレンとアクリロニトリルの比が73:27
であるコポリマー40重量部のグラフトポリマー
【0066】成分C スチレンとアクリロニトリルの比が72:28であり、極限粘度数0.55d
l/g(20℃でジメチルホルムアミド中で測定)のスチレン/アクリロニトリ
ルコポリマー成分D N=7のm−フェニレン−ビス(ジ−フェニル−ホスフェート)のオリゴホス
フェート
【化13】
【0067】成分E 水中のBに対応するSANグラフトポリマーエマルジョンおよび水中のテトラ
フルオロエチレンポリマーエマルジョンを含有する凝集混合物としてのテトラフ
ルオロエチレンポリマー。混合物中のグラフトポリマーBとテトラフルオロエチ
レンポリマーEの重量比は90重量%:10重量%である。テトラフルオロエチ
レンポリマーエマルジョンは、60重量%の固体含量を有していて、平均粒子直
径は0.05〜0.5μmであった。SANグラフトポリマーエマルジョンは、
34重量%の固体含量を有していて、平均ラテックス粒子直径d50は、0.4μ
mであった。
【0068】Eの製造 テトラフルオロエチレンポリマー(Teflon 30 N、Dupont製)のエマルジョン をSANグラフトポリマーBのエマルジョンと混合し、ポリマー固体含量に基づ
いて1.8重量%のフェノール系酸化防止剤によって安定化した。85〜95℃
で、混合物を、MgSO4(エプサム塩)および酢酸の水溶液によってpH4〜5
で凝集させ、濾過し、電解質を実質的に含まなくなるまで洗浄し、次いで、遠心
分離によって水の大部分を除去し、その後100℃で乾燥して粉体とした。この
粉体を、次いで、上記の加工装置で他の成分と配合できた。
【0069】成分F F.1:Pural 200、アルミナ水和物(Condea製、Hamburg、ドイツ)、平均粒子
寸法約50nm F.2:リン酸トリフェニル、Disflamoll TP(Bayer AG製、Leverkusen、ドイ ツ)
【0070】本発明による成形組成物の製造および試験 成分A〜Fの混合を、3L密閉式混練機中で行った。成形品を、Arburg 270 E
タイプの射出成形機により260℃で製造した。 ノッチ付バー衝撃強さを、室温で80×10×4mm3の寸法を有するバー上 で、ISO 180 1A法に従って測定した。 難燃性は、UL 94Vに従って決定した。 試験した物質の組成および得られたデータを以下の表に示す。
【0071】
【表1】 *ABT=再燃焼時間
【0072】 表から、本発明による難燃剤の組み合わせを使用することによって難燃性およ
び機械的性質が驚くべきほど向上することがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 ディーター・ヴィットマン ドイツ連邦共和国デー−51375レーフエル クーゼン、エルンスト−ルートヴィヒ−キ ルヒナー−シュトラーセ41番 (72)発明者 ニコラウス・ヤンケ ドイツ連邦共和国デー−41539ドルマゲン、 モルトケシュトラーセ11番 Fターム(参考) 4J002 BC023 BC083 BC093 BC113 BD145 BD155 BD165 BG043 BG053 BG063 BG093 BH003 BH013 BN06X BN07X BN12X BN14X BN15X BN16X BN17X CG01W CG02W CG03W CG04W CQ014 DB017 DE097 DE117 DE137 DE147 DF017 DG047 DH047 DJ007 DJ017 DJ037 DJ057 DK007 EW026 EW027 EW046 EW047 FA087 FD010 FD020 FD030 FD090 FD100 FD134 FD135 FD136 FD137 FD140 FD160

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A 芳香族ポリカーボネートまたはポリエステルカーボネー
    ト5〜95重量部、 B B.1 1種または2種以上のビニルモノマー5〜95重量%と、 B.2 10℃未満のガラス転移温度を有する1種または2種以上のグラフ
    ト基材95〜5重量%との少なくとも1種のグラフトポリマー0.5〜60重量
    部 C 熱可塑性ビニルコポリマー0〜45重量部 D 一般式(I): 【化1】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、互いに独立して、C1−C8−アルキル、C 5 −C6−シクロアルキル、C6−C20−アリールまたはC7−C12−アラルキル(
    これらは、場合により、ハロゲン化される)を示し、 nは、互いに独立して、0または1であり、 Nは、平均5〜30の数であり、 Xは、6〜30個の炭素原子を有する単核または多核芳香族基を示す。] で示される少なくとも1種のリン化合物0.5〜20重量部 E フッ素化ポリオレフィン0〜5重量部、ならびに F.1 200nm以下の平均粒子直径を有する非常に微細な無機粉体0.5〜
    40重量部、および/または F.2 式(IA): 【化2】 [式中、R11、R12およびR13は、互いに独立して、場合によりハロゲン化され
    るC1−C8−アルキルまたは場合によりハロゲン化されるC6−C20−アリール を示し、 m1は、0または1を示し、 n1は、0または1を示す。] で示されるモノリン化合物0.5〜20重量部 (すべての成分の重量部の合計が100である)を含有する難燃性熱可塑性成形
    組成物。
  2. 【請求項2】 式(I)のリン化合物は、5.5〜20の平均Nを有する請
    求項1に記載の成形組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)において、R1〜R4は、互いに独立して、場合によ
    り臭素化または塩素化されるクレジル、フェニル、キシレニル、プロピルフェニ
    ルまたはブチルフェニル基を示し、Xは、場合により塩素化または臭素化される
    ビスフェノールA、レゾルシノールまたはヒドロキノンを示す請求項1または2
    に記載の成形組成物。
  4. 【請求項4】 式(I)中のXが、式(II): 【化3】 [式中、Aは、単結合、C1−C5−アルキレン、C2−C5−アルキリデン、C5 −C6−シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO2
    、C6−C12−アリーレン基(ヘテロ原子を場合により含有する付加的な芳香族 環と縮合されうる)または式(III): 【化4】 で示される基もしくは式(IV): 【化5】 で示される基を示し、 Bは、それぞれの場合C1−C8−アルキル基、ハロゲン、C6−C10−アリール 基またはC7−C12−アラルキル基を示し、 xは、それぞれの場合、互いに独立して0、1または2であり、 pは、1または0であり、 R5およびR6は、個々に、それぞれのX1に対して互いに独立して、選択され、 水素またはC1−C6−アルキルを示し、 X1は、炭素を示し、 mは、少なくとも1つの原子X1上のR5およびR6が同時にアルキルである条件 で、4〜7の整数である。] で示されるジフェノールから誘導される請求項1に記載の成形組成物。
  5. 【請求項5】 式(IA)のモノリン化合物F.2が、リン酸トリブチル、
    リン酸トリス−(2−クロロエチル)、リン酸トリス−(2,3−ジブロモプロ
    ピル)、リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフェニルクレジル
    、リン酸ジフェニルオクチル、リン酸ジフェニル−2−エチルクレジル、リン酸
    トリ−(イソプロピルフェニル)、リン酸ハロゲン置換アリール、メチルホスホ
    ン酸ジメチルエステル、メチルホスホン酸ジフェニルエステル、フェニルホスホ
    ン酸ジエチルエステル、トリフェニルホスフィンオキシドまたはトリクレジルホ
    スフィンオキシドから選択される少なくとも1種の化合物である請求項1〜4の
    いずれかに記載の成形組成物。
  6. 【請求項6】 成分F.1として、周期律表の第1〜第5主族または第1〜
    第8亜族の1種の金属と元素酸素、硫黄、ホウ素、炭素、リン、窒素、水素もし
    くは珪素またはそれらの混合物との化合物を含有する請求項1〜5のいずれかに
    記載の成形組成物。
  7. 【請求項7】 成分F.1として、周期律表の第2〜第5主族または第4〜
    第8亜族の少なくとも1種の金属と元素酸素、硫黄、ホウ素、炭素、リン、窒素
    、水素もしくは珪素またはそれらの混合物との化合物を含有する請求項6に記載
    の請求項1に記載の成形組成物。
  8. 【請求項8】 成分F.1が、酸化物、水酸化物またはリン酸塩である請求
    項7に記載の成形組成物。
  9. 【請求項9】 成分F.1が、TiO2、SiO2、SnO2、ZnO、ベー マイト、ZrO2、Al23、リン酸アルミニウム、酸化鉄ならびにそれらの混 合物およびそれらのドープ化化合物から選択される少なくとも1種の化合物であ
    る請求項8に記載の成形組成物。
  10. 【請求項10】 成分F.1が、ベーマイトまたはTiO2である請求項9 に記載の成形組成物。
  11. 【請求項11】 無機粉体F.1が、200nm以下の平均粒子直径を有す
    る請求項1〜10のいずれかに記載の成形組成物。
  12. 【請求項12】 成分A 30〜90重量部、成分B 1〜40重量部、成
    分C 0〜30重量部、成分D 1〜18重量部ならびに成分F.1 1〜25
    重量部および/または成分F.2 1〜18重量部を含有する請求項1〜11の
    いずれかに記載の成形組成物。
  13. 【請求項13】 成分A 50〜80重量部、成分B 2〜25重量部、成
    分C 2〜25重量部、成分D 2〜15重量部ならびに成分F.1 2〜15
    重量部および/または成分F.2 2〜15重量部を含有する請求項1〜12の
    いずれかに記載の成形組成物。
  14. 【請求項14】 成分B:Cの重量比が、2:1〜1:4の間である請求項
    1〜13のいずれかに記載の成形組成物。
  15. 【請求項15】 グラフト基材B.2が、ジエンゴム、アクリレートゴム、
    シリコーンゴムまたはエチレン−プロピレン−ジエンゴムであることを特徴とす
    る請求項1〜14のいずれかに記載の成形組成物。
  16. 【請求項16】 安定剤、顔料、離型剤、流動促進剤、無機強化材および/
    または帯電防止剤の群からの少なくとも1種の添加剤を含有することを特徴とす
    る請求項1〜15のいずれかに記載の成形組成物。
  17. 【請求項17】 成形品の製造のための請求項1〜16のいずれかに記載の
    成形組成物の使用。
  18. 【請求項18】 請求項1〜16のいずれかに記載の成形組成物から製造さ
    れる成形品。
JP2000540183A 1998-01-15 1999-01-05 難燃性ポリカーボネートabs成形組成物 Expired - Fee Related JP4234326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19801198.9 1998-01-15
DE19801198A DE19801198A1 (de) 1998-01-15 1998-01-15 Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Formmassen
PCT/EP1999/000024 WO1999036474A1 (de) 1998-01-15 1999-01-05 Flammwidrige polycarbonat-abs-formmassen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002509175A true JP2002509175A (ja) 2002-03-26
JP2002509175A5 JP2002509175A5 (ja) 2006-02-16
JP4234326B2 JP4234326B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=7854625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540183A Expired - Fee Related JP4234326B2 (ja) 1998-01-15 1999-01-05 難燃性ポリカーボネートabs成形組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6686404B1 (ja)
EP (1) EP1047728B1 (ja)
JP (1) JP4234326B2 (ja)
KR (1) KR100576663B1 (ja)
CN (1) CN1165582C (ja)
AU (1) AU2715899A (ja)
BR (1) BR9906970A (ja)
CA (1) CA2318430A1 (ja)
DE (2) DE19801198A1 (ja)
ES (1) ES2235464T3 (ja)
TW (1) TWI221157B (ja)
WO (1) WO1999036474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530455A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 防炎加工耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19904392A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-10 Bayer Ag Polycarbonat-Formmassen mit verbesserten antistatischen Eigenschaften
JP2000236325A (ja) * 1999-02-09 2000-08-29 Lg Electronics Inc デジタルデータファイルの暗号化装置及びその方法
DE19941827A1 (de) 1999-09-02 2001-03-08 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
DE19941823A1 (de) 1999-09-02 2001-03-08 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
DE19941822A1 (de) 1999-09-02 2001-03-08 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
DE19941824A1 (de) 1999-09-02 2001-03-08 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
KR100611448B1 (ko) * 1999-12-30 2006-08-09 제일모직주식회사 폴리카보네이트/스티렌계 수지 조성물
DE10010428A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Bayer Ag Polymergemische mit Phosphaten
DE10010941A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Formmassen
DE10061081A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
DE10128174A1 (de) * 2001-06-11 2002-12-12 Bayer Ag Schlagzähmodifizierte Polymer-Zusammensetzung
JP2002363423A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
DE10152318A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Bayer Ag Schlagzähmodifizierte flammwidrig ausgerüstete Polycarbonat-Formmassen
DE10256316A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Bayer Ag Polycarbonat-Formmassen
KR100650910B1 (ko) 2004-10-13 2006-11-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100665806B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-09 제일모직주식회사 광반사성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR100722149B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-28 제일모직주식회사 압출가공성 및 내충격성이 우수한 난연성 폴리카보네이트계열가소성 수지 조성물
EP1976929A4 (en) * 2005-12-30 2012-07-18 Cheil Ind Inc NON-FLAMMABLE POLYCARBONATE THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION HAVING GOOD PROPERTIES OF EXTRUSION MOLDING AND SHOCK RESISTANCE
US8674007B2 (en) 2006-07-12 2014-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
FR2924121A1 (fr) * 2007-11-27 2009-05-29 Total France Sa Composition bitumineuse elastique reticulee de maniere thermoreversible
KR101004040B1 (ko) 2007-12-18 2010-12-31 제일모직주식회사 상용성이 향상된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR100885819B1 (ko) 2007-12-18 2009-02-26 제일모직주식회사 굴절률이 우수한 분지형 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
KR100902352B1 (ko) 2008-03-13 2009-06-12 제일모직주식회사 상용성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR101188349B1 (ko) 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
US8735490B2 (en) 2009-12-30 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact strength and melt flow properties
TWI421299B (zh) * 2010-07-23 2014-01-01 Entire Technology Co Ltd 阻燃複合材料
CN102321314A (zh) * 2011-08-19 2012-01-18 镇江育达复合材料有限公司 一种抗静电低烟阻燃pvc-abs复合材料及其制备方法
EP2881408B1 (en) 2013-12-04 2017-09-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Styrene-based copolymer and thermoplastic resin composition including the same
KR101753821B1 (ko) 2013-12-18 2017-07-04 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리에스테르/폴리카보네이트 조성물 및 물품
US9902850B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US9850333B2 (en) 2014-06-27 2017-12-26 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Copolymers and thermoplastic resin composition including the same
US9856371B2 (en) 2014-06-27 2018-01-02 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and low-gloss molded article made therefrom
US9790362B2 (en) 2014-06-27 2017-10-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article made using the same
KR101822697B1 (ko) 2014-11-18 2018-01-30 롯데첨단소재(주) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
DE102015212307A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Flammschutzmittel, Verwendung des Flammschutzmittels und flammgeschützte Kunststoffe
CN109467900B (zh) * 2018-09-18 2020-11-24 江苏金发科技新材料有限公司 易水煮染色的pc/abs复合材料及其制备方法
CN110105738B (zh) * 2019-04-17 2020-07-21 广东聚石化学股份有限公司 一种阻燃pc/abs材料及其制备方法和应用
CN112457644B (zh) * 2020-10-21 2022-03-22 金发科技股份有限公司 高韧性、高流动阻燃聚碳酸酯组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0103230B1 (de) 1982-09-10 1988-06-22 Bayer Ag Flammwidrige Polymermischungen
NL8802346A (nl) * 1988-09-22 1990-04-17 Gen Electric Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, styreen bevattend copolymeer en/of entpolymeer en een vlamvertragend middel, daaruit gevormde voorwerpen.
DE4328656A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Bayer Ag Flammwidrige, spannungsrißbeständige Polycarbonat-ABS-Formmassen
DE19530200A1 (de) * 1995-08-17 1997-02-20 Bayer Ag Feinstteilige anorganische Pulver als Flammschutzmittel in thermoplastischen Formmassen
DE19547884A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Basf Ag Formmassen auf der Basis von Polycarbonaten
DE19721628A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Ag Flammwidrige hochwärmeformbeständige Polycarbonat-Formmassen mit hoher Fließnahtfestigkeit
DE19734661A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Ag Flammwidrige, spannungsrißbeständige Polycarbonat ABS-Formmassen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530455A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 防炎加工耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4234326B2 (ja) 2009-03-04
BR9906970A (pt) 2000-10-10
DE19801198A1 (de) 1999-07-22
DE59911605D1 (de) 2005-03-17
AU2715899A (en) 1999-08-02
KR20010024856A (ko) 2001-03-26
KR100576663B1 (ko) 2006-05-09
ES2235464T3 (es) 2005-07-01
US6686404B1 (en) 2004-02-03
CN1165582C (zh) 2004-09-08
CN1288480A (zh) 2001-03-21
TWI221157B (en) 2004-09-21
WO1999036474A1 (de) 1999-07-22
EP1047728A1 (de) 2000-11-02
CA2318430A1 (en) 1999-07-22
EP1047728B1 (de) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234326B2 (ja) 難燃性ポリカーボネートabs成形組成物
JP4257688B2 (ja) 耐燃性、耐熱性ポリカーボネートabs成形材料
KR100580989B1 (ko) 내화성 폴리카르보네이트 abs 성형재
JP5841372B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート−abs成形組成物
KR100541309B1 (ko) 내화성 폴리카르보네이트 abs 성형 재료
US6569930B1 (en) Flame and stress crack resistant polycarbonate molding compositions
KR100865630B1 (ko) 내충격성이 개질된 난연성 폴리카르보네이트 성형 조성물
KR100584071B1 (ko) 방염성 폴리카보네이트/abs 가소성 성형 조성물
JP2003524027A (ja) 耐燃性ポリカーボネート−abs成形用材料
JP2003518539A (ja) 特定の純度のタルクを含む耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP2003535182A (ja) 難燃性の帯電防止性ポリカーボネート成形用組成物
KR100584072B1 (ko) 폴리카보네이트 및 그래프트 중합체를 포함하는 방염성성형 조성물
JP4221146B2 (ja) 耐炎性ポリカーボネートabs成形材料
KR100539038B1 (ko) 폴리카르보네이트-abs 성형 조성물
JP2002531662A (ja) 改良された機械特性を表すポリカーボネート成形用材料
JP2002531673A (ja) 改良された機械的性質を有するポリカーボネート成形用組成物
JP2005521753A5 (ja)
KR100603474B1 (ko) 그라프트 중합체로 개질된 난연성 폴리카보네이트 성형조성물
KR100580990B1 (ko) 내화성 열안정성 폴리카르보네이트 abs 성형 조성물
JP2003508618A (ja) 耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP2003509524A (ja) 耐燃性ポリカーボネートabs成形用材料
KR20040044962A (ko) 개질된 내충격성을 갖는 폴리카르보네이트 조성물
MXPA00001441A (en) Flame-resistant thermostable polycarbonate abs moulding materials
MXPA00006356A (en) Polycarbonate abs moulding compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees