JP2002508701A - 天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JP2002508701A
JP2002508701A JP55025398A JP55025398A JP2002508701A JP 2002508701 A JP2002508701 A JP 2002508701A JP 55025398 A JP55025398 A JP 55025398A JP 55025398 A JP55025398 A JP 55025398A JP 2002508701 A JP2002508701 A JP 2002508701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen oxides
manganese ore
natural manganese
catalyst
ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55025398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826167B2 (ja
Inventor
ソン ホ ホン
ヒョン ヨン ジャン
ソック ジュ ホン
ドン ウォン キム
ソン チャン ホン
テ ソン バック
ドン ソォップ ド
Original Assignee
コーリア パワーエンジニアリング カンパニー、インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーリア パワーエンジニアリング カンパニー、インコーポレイティッド filed Critical コーリア パワーエンジニアリング カンパニー、インコーポレイティッド
Publication of JP2002508701A publication Critical patent/JP2002508701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826167B2 publication Critical patent/JP3826167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 天然マンガン鉱石を使用して排気ガス中の窒素酸化物を除去する方法が提示される。この方法において、天然マンガン鉱石から製造された触媒の存在下で窒素酸化物を選択的に減少させるため、還元剤としてアンモニアが使用される。この触媒により、未反応アンモニアの排出なく、比較的低温である130〜250℃で排気ガスから窒素酸化物が全く除去される。この触媒はアンモニアの排出時に発生する有害な影響を防止し、経済的な面でも優れる。

Description

【発明の詳細な説明】 天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法 発明の背景 発明の分野 本発明は天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法に関するもので、よ り詳しくは、特別の加工が不要であって、非常に安価であり、排気ガス中の窒素 酸化物に対する優秀な低温活性を示す天然マンガン鉱石を触媒として、アンモニ アを還元剤として用いる選択的触媒還元法により窒素酸化物の除去方法に関する ものである。 従来技術の記述 燃焼炉またはボイラーのような固定源から排出される窒素酸化物を除去するた めに提案された多くの技術のうち、選択的触媒還元法(SCR:Selective Catalyt ic Reduction)が経済的及び技術的側面で最も好ましく、現在、多くの研究の対 象となっている。選択的触媒還元法は、触媒を使用して、下記反応式I〜IVのよ うに、一酸化窒素(NO)又は二酸化窒素(NO2)のような窒素酸化物を、還 元剤としてアンモニアを使用して、窒素と水蒸気に還元させる。このような選択 的触媒還元法の核心は触媒の開発にある。 6NO+4NH3 → 5N2+6H2O (I) 4NO+4NH3+O2 → 4N2+6H2O (II) 6NO2+8NH3 → 7N2+12H2O (III) 2NO2+4HN3+O2 → 3N2+6H2O (IV) 選択的触媒還元法に使用される触媒の特性は、反応温度が増加するにつれて、 窒素酸化物の転換率が増加して最高値を表し、高温では反応の還元剤として使用 するアンモニアが、下記の反応式5又は6のように、排気ガス中の酸素と酸化反 応して、機能を喪失することになる。 4NH3+5O2 → 4NO+6H2O (V) 4NH3+3O2 → 2N2+6H2O (VI) このような最高転換率を可能にする温度は触媒種によって異なり、これは各触 媒の特性と言える。また、処理しようとする窒素酸化物が含まれている大部分の 排気ガスには、窒素酸化物のほかに、選択的還元法に影響を及ぼし得るいろいろ の成分がある。例えば、酸素、水及び硫黄成分は触媒に決定的な影響を及ぼす。 また、窒素酸化物を除去するために供給するアンモニアも、反応後に未反応アン モニア排気ガス中に残留して新たな公害を引き起こすので、アンモニアの供給比 を調節するか、アンモニアの酸化反応により未反応アンモニアが大気中に放出さ れる前に処理しなければならない。 選択的触媒還元法に使用される触媒は、貴金属触媒、金属酸化物、ゼオライト (zeolite)まで、大変多様である。貴金属触媒の場合、二酸化硫黄に対する被 毒に非常に弱くて、二酸化硫黄が存在する場合、反応開始40以内に触媒活性が 殆ど消えると報告されている(Foly,J.M.,Katzer,J.R.and Monogue,W.H.:I nd.Eng.Chem.Prod.Res.Dev.,18,170(1979))。V25触媒は、SiO2、 Al23及びTiO2に担支され、約300℃付近で選択的触媒反応に非常に優 秀な効果を発現すると知られている(Barten,H.,Janssen,F.J.J.G.,Van den Kerkhof,F.M.G.,Leferink,R.,Vogt,E.T.C.,Van Diller,A.J.and Geus ,J.W.:“Preparation on Catalysis IV”(B.Delmon,P.Grange,P.A.,Jac obs and G.Poncelet Eds.),Elsevier,Amsterdam,103(1987))。ゼオライト 触媒の場合、Cr、Fe、Cu塩に担支されて、約500℃までの広い温度範囲 で優秀な窒素酸化物除去性能を表すものと報告されている(Karlesson,H.T.an d Rosenberg,H.S.:Ind.Eng.Chem.Prod.Res.Dev.,23,808(1984))。こ のように、窒素酸化物除去用触媒を製造するため、かなりの努力を注いでいる。 マンガン触媒に関し、Miyazaki,Kazuhide,T.の米国特許第3,975,49 8号は吸着により窒素酸化物を除去するのに電解質二酸化マンガンを用いること を提示する。 米国特許第4,883,647号は排気ガスに含有された少なくとも1種の汚 染物質を除去するのにマンガン塊を使用することを提示する。天然マンガン鉱石 と同様に、マンガン塊はFe、Mn、Si、Ca及びPで構成される。しかし、 マンガン塊はマンガン状態が天然マンガン鉱石とは全く異なる。すなわち、マン ガン塊は15〜30重量%のマンガンと微量のPt、Ni、Co、Cu、Ti及 びPbで構成され、マンガンは結晶として存在し、反面マンガン鉱石において、 マンガンは酸化物として存在する。また、マンガン塊と天然マンガン鉱石は産出 状態、生産面積、マンガン含量及び物理的性質が互いに異なる。マンガン塊の化 学組成及び物理的性質を下記の表1に示す 表1 マンガン塊の化学組成及び物理的性質 また、Kainer,H.,Grim,D.,Schnelle,W.,and Halbach,P.の米国特許第 4,883,647号は還元剤としてアンモニアを使用して窒素酸化物を除去す るのにマンガン塊を使用することを提示する。この特許は250〜350℃での 窒素酸化物の転換率が30〜50%であるという資料を提供する。しかし、転換 率があまりにも低いとともに処理温度範囲があまりにも高い。 発明の要約 本発明者らは、排気ガスに含まれた窒素酸化物の選択的除去に鋭意研究した結 果、天然マンガン鉱石を高難度及び高費用の処理なしにも低温で窒素酸化物を除 去するのに優秀な触媒活性を表すことを見つけた。 したがって、本発明の目的は、前記の従来技術の問題点を克服するためのもの で、排気ガスに含有された窒素酸化物を比較的低温で高効率で除去する方法を提 供することである。 本発明のほかの目的は、排気ガスに含有された窒素酸化物を経済的に除去する 選択的触媒還元法を提供することである。 本発明によると、前記目的は、天然マンガン鉱石から製造された触媒の存在下 で還元剤としてアンモニアを使用する選択的触媒還元法を使用して排気ガスの窒 素酸化物を除去する方法を提供することにより達成できる。 図面の詳細な説明 本発明の前記及びそのほかの目的及び特徴は添付図面を参照する以後の具体例 の説明から明らかに理解できる。 図1は、実施例Iによる天然マンガン鉱石から製造された触媒の存在下で排気 ガスをアンモニアで処理する場合、温度に対する排気ガスに含有された窒素酸化 物の転換率と、処理された排気ガス内の二酸化窒素とアンモニア排出量を示す。 図2は、実施例Iによる触媒を使用する場合、一定温度(175℃と200℃ )で排出ガス内の酸素濃度による窒素酸化物の転換率を示す。 図3は、実施例Iによる触媒を使用する場合、各温度で処理流速による窒素酸 化物の転換率を示す。 図4は、実施例IIによる天然マンガン鉱石から製造された触媒の存在下で廃棄 ガスをアンモニアで処理する場合、温度に対する排気ガスに含有された窒素酸化 物の転換率と、処理された排気ガス内のアンモニア排出量を示す。 図5は、実施例IIIの触媒が有する天然マンガン鉱石成分の濃度による温度に 対する窒素酸化物転換率変化を示すグラフである。 図6は、実施例IVで製造された触媒を使用する場合、NH3/NOモル比に対 する窒素酸化物転換率の変化を示す。 発明を実施するための最良の様態 本発明によると、天然マンガン鉱石の存在下で排気ガスから窒素酸化物を除去 する。触媒として作用する天然マンガン鉱石は下記の表2及び3に記載した平均 化学組成及び物理的性質を有する 表2 天然マンガン鉱石の平均化学組成 *は、MnとFeはそれぞれMnO2,Mn23、Mn34、Fe23、Fe34 などの酸化値の異なる物質として存在するため、これらの組成をそれぞれ示し にくいので、MnとFeと結合されているO2の総量で示す。MnO2に対して計 算して80重量%以上に達する。 ここに使用する“天然マンガン鉱石”という表現は地表面上の鉱物堆積物で見 つかるマンガン鉱石を意味する。表2に示すように、天然マンガン鉱石は主とし てMn、Fe、Ca、Mg、Al及びSiの酸化物から構成され、Mnが最多で ある。天然マンガン鉱石において、Mn酸化物の80重量%以上は軟マンガン鉱 (MnO2)である。 表3 天然マンガン鉱石の平均物理的性質 表2のデータは、選択的触媒還元法の触媒として知られた多様な金属酸化物、 Mn、Feなどを含んでいるため、天然マンガン鉱石は選択的触媒還元法の触媒 とし使用できることを示す。 前記天然マンガン鉱石を触媒として使用して、窒素酸化物、アンモニア、酸素 の混合ガスを反応器(例えば、固定層反応器)に導入し、温度による転換率を観 察した結果、既存の金属酸化物触媒とは異なり、最高窒素酸化物転換率を示す温 度がかなり低温(約150℃)であり、かなり広い温度範囲(約130〜250 ℃)で90%以上の優秀な効果を得ることができた。これは、選択的触媒還元法 を行うため、排気ガスを高温に加熱する必要がないので、かなりの経済的効果 があることが期待され、窒素酸化物を処理し得る温度範囲が広いので、多様な工 程条件に適用することができる。 また、本発明の触媒を使用する場合、窒素酸化物に対するアンモニアの濃度比 を0.7〜1.2の範囲で調節することができる。前記濃度比が0.7未満であ ると効率が低すぎ、1.2を超えると、未反応NH3が排出されて、触媒の量が 増加するため、非経済的である。 本発明によると、天然マンガン鉱石は、増加された表面積によって触媒活性を 増大させるために均一な大きさの粒子に粉砕される。その大きさは所望用途によ って決定される。例えば、前記天然マンガン鉱石をハニカム構造物に塗布する場 合、平均粒子大きさ1μm以下に粉砕する。前記粉末の平均粒子大きさが1μm を超えると、スラリ化が難しくて、塗布が良くなされない。又は、粒子触媒形態 として反応器に使用する場合には、天然マンガン鉱石は粒子状に粉砕される。粒 子触媒として使用する場合、粉砕された天然マンガン鉱石は約103℃で水分を 全く除去して触媒として使用すると、副反応を防止する。 一方、ハニカム構造物に対する塗布は、まず、天然マンガン鉱石をミル(mill )で平均粒子大きさ1μm以下に微分化した後、水(蒸留水)に混合して溶液を 製造する。混合された天然マンガン鉱石の粉末は水の重量に対して20〜50重 量%を混合した。この際に、水に対して20重量%未満であると、濃度が低くて 、短時間に塗布が難しく、50重量%を超えると、粘度が高くて、塗布がなされ ない。 前記の混合溶液は攪拌を行いながら、酸でpHを6.5〜8.5に調節した。 一方、本発明の好ましい酸としては、硫酸、塩酸、硝酸又は酢酸などを使用し得 るが、これらに制限されない。好ましいものは硝酸である。また、pHが6.5 未満であると、微分化された粒子の沈澱が発生し、pH8.5を超えると、粒子 間イオン作用により塗布がよくなされない。 つぎに、メトキシメチルセルロース(MC)、ポリビニールアルコール(PV A)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリエチレングリコール(PE G)、シリカゾル、アルミナゾル及びその混合物からなる群から選択された1種 以上のバインダを前記混合溶液100重量部に対して1〜5重量部添加する。 前記混合溶液に、通常の市販されるハニカム構造物を2〜3時間浸漬させ、室 温で乾燥した後、約103℃で4〜6時間乾燥して、使用時の副反応を防止する 。次いで、350〜500℃の電気炉で4〜8時間焼成して、ハニカム構造物に 天然マンガン鉱石を塗布させる。 本発明は以後の実施例によりより明らかに理解できるが、これら実施例が本発 明を限定するものではない。 実施例I 窒素酸化物の還元触媒として天然マンガン鉱石の活性を測定した。このため、 前記マンガン鉱石を40〜50メッシュ(平均粒子大きさ0.359mm)に粉砕 した後、内径8mmの固定層反応器に約3cc充填して実験を行った。供給された窒 素酸化物の濃度は690ppm、アンモニアの濃度は窒素酸化物の1.12倍、気 体の空間速度(GHSV)は20,000h-1である。 図1から分かるように、100%に近い転換率を表す温度を見ると、マンガン 鉱石は約150℃からである。これから、マンガン酸化物が窒素酸化物の還元触 媒としての活性に非常に優れることが分かる。更に、マンガン鉱石の場合は、1 00%の転換率を表す温度の範囲が150〜250℃で、高転換率を得ることが できる温度の範囲が非常に広い特性を有することが分かり、この温度範囲で過剰 供給されたアンモニアが酸化して、排出が殆ど発生されなかった。このことは、 マンガン酸化物の特性である低温還元特性とともに鉱石内含有されたほかの金属 酸化物の影響又は同伴相乗効果により表れる結果である。したがって、天然マン ガン鉱石を選択的触媒還元法の触媒として使用した場合、130〜250℃、好 ましくは130〜220℃の低温で窒素酸化物を90%以上除去し得るので、低 温触媒として活用できる。 図2は、前記実施例Iによる触媒を一定温度(175℃及び200℃)で、排 出ガス内の酸素濃度が窒素酸化物の転換率に及ぶ影響を示すグラフである。供給 された窒素酸化物の濃度は430ppm、アンモニアの濃度は窒素酸化物の1.1 3倍、触媒層内気体の空間速度(GHSV)は50,000h-1である。図2から分 か るように、酸素の濃度が0.5%以上となると、酸素の濃度は影響を与えないこ とが分かる。これは、燃焼排気ガスの平均酸素の濃度が1%以上であるので、本 発明の触媒を使用することにおいて、酸素濃度とは無関係であることを表す結果 である。 図3は処理流速(空間速度、GHSV)による窒素酸化物の転換率を示す。供給さ れた窒素酸化物の濃度は430ppm、アンモニアの濃度は窒素酸化物の1.13 倍、酸素の濃度3%である。空間速度70,000h-1までの高流速でも、低温 で高効率を有する。したがって、本発明による触媒は空間速度にもあまり影響を 受けないことを表す結果である。 実施例II 天然マンガン鉱石を微分化してハニカム構造物に塗布し、選択的触媒還元法に より、窒素酸化物の除去に対する実験を行った。 ハニカム構造物に対する塗布は、まず、天然マンガン構成をミル(mill)で平 均粒子大きさ1μm以下に微分化した後、蒸留水1000gに約30重量%を混 合した後、攪拌を行いながら、硝酸でpHを約7に調節し、メトキシメチルセル ロース(MC)を30g添加し、コージェライト材質のハニカム構造物を約3時間 の間、前記溶液に入れた後、室温で乾燥し、約103℃で約5時間乾燥した後、 400℃の電気炉で6時間焼成して製造したハニカム構造を使用した。 コーンタイプの5cmのハニカム反応器に、前記製造したハニカム構造物を挿入 充填して実験を行った。供給された窒素酸化物の濃度は420ppm、アンモニア の濃度は窒素酸化物の1.10倍、酸素の濃度は3%であり、ハニカム構造物の 直径と高さの比を0.75とした。その結果を図4に示す。 図4は、本発明による触媒の支持されたハニカム構造物の触媒の活性は窒素酸 化物の転換率と処理ガスでのアンモニアの排出として示す。図4に示すように、 低温で窒素酸化物の除去効率が高く、アンモニアの排出が発生しないことが分か る。 実施例III 実施例IIにおいて、ハニカム構造物の支持体に塗布する水溶液の水と天然マン ガン鉱石の混合重量比を30重量%、40重量%及び47重量%に変化させ、ハ ニカム構造物の高さが13mmである小さいハニカム構造物を使用したことを除き 、同様に実施した。ハニカム構造物の直径と高さの比は0.25とした。 図5は天然マンガン鉱石をハニカム構造物の支持体に塗布する水溶液の水と天 然マンガン鉱石の重量比による窒素酸化物の転換率を示すグラフである。図5に 示すように、水溶液における天然マンガン鉱石の重量比が一定比以上に維持され なければならないことが分かる。これは、ハニカムに塗布される天然マンガン鉱 石の量が多くなる場合に窒素酸化物の除去効率が高いことを表す結果である。実 際の実験で、塗布回数が一定回数(約5回程度)までは、1回増加するとき、転 換率が2〜3%増加する現象が発生する。 実施例IV 流入NOの濃度は440ppmであり、酸素の濃度は3%であり、温度200℃ で359μmの天然マンガン鉱石粒子を実施例Iの固定層反応器に入れ、NH3 /NOのモル比によるNOx転換率を測定した。その結果を図6に示す。 図6から分かるように、NH3とNOの反応はほぼ1:1の反応であることを 確認することができ、反応モル比が0.7でNOxの転換効率が少し増加し、1 :1以上では100%転換される。したがって、NH3:NOのモル比に対する 最適条件は0.7〜1.2モル比である。 産業上の利用可能性 前述したように、天然マンガン鉱石から製造された本発明による触媒の存在下 で、還元剤としてアンモニアを使用する選択的触媒還元法によると、未反応アン モニアの排出なく、比較的低温である130〜250℃で排気ガスから窒素酸化 物を全く除去することができる。したがって、本発明による触媒は比較的低温の 温度範囲でも排気ガスの窒素酸化物の転換過程での優秀な触媒活性を有し、経済 的側面で優れるとともにアンモニアの排出時に生ずる有害影響を防止する。 以上、本発明を例示の目的で説明したが、ここに使用した用語は制限するより は説明するためのものであることを理解すべきである。前記技術から本発明の多 様な修整及び変形が可能である。したがって、添付した特許請求の範囲の範囲内 で、本発明をほかの方式で実施し得ることを理解すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月12日(1998.11.12) 【補正内容】 国際補正された請求の範囲 1.排気ガス中の窒素酸化物を除去する方法において、軟マンガン鉱の天然マ ンガン鉱石から製造した触媒の存在下で、還元剤としてアンモニアを使用して選 択的触媒還元法を実施することを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化 物の除去方法。 2.請求項1において、前記触媒は反応器に充填された、粉砕された天然マン ガン鉱石粒子、又はハニカム構造物に塗布された平均大きさ1μm以下の天然マ ンガン鉱石粉末であることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の 除去方法。 3.請求項2において、前記ハニカム構造物は、約20〜50重量%の前記粉 末から構成され、酸によりpHが6.5〜8.5に調整された水溶液に浸漬され ることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法。 4.請求項1において、前記選択的触媒還元法は130〜250℃の温度で実 施されることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法。 5.請求項1において、前記アンモニアは前記窒素酸化物のモルに対して0. 7〜1.2のモル比で供給されることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒 素酸化物の除去方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホン ソック ジュ 大韓民国、122―011 ソウル、ウンピョン −ク、ウンアン−1ドン 768、ヘテ ア パート 803 (72)発明者 キム ドン ウォン 大韓民国、464―500 キョンキド、ソンナ ン−シ、ブンダン−ク、グミ−ドン、ムジ ゲ マウル、エルジ アパート 207― 1501 (72)発明者 ホン ソン チャン 大韓民国、135―230 ソウル、カンナン− ク、イルウォン−ドン、ウソン 7−チャ アパート 110―303 (72)発明者 バック テ ソン 大韓民国、650―110 キョンサンナンド、 トンヨン−シ、ドチョン−ドン、90 (72)発明者 ド ドン ソォップ 大韓民国、138―240 ソウル、ソンパ− ク、シンチョン−ドン 11、ジャンミ 3 −チャ アパート 2―1006

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.排気ガス中の窒素酸化物を除去する方法において、天然マンガン鉱石から 製造した触媒の存在下で、還元剤としてアンモニアを使用して選択的触媒還元法 を実施することを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法。 2.請求項1において、前記触媒は反応器に充填された、粉砕された天然マン ガン鉱石粒子、又はハニカム構造物に塗布された平均大きさ1μm以下の天然マ ンガン鉱石粉末であることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の 除去方法。 3.請求項2において、前記ハニカム構造物は、約20〜50重量%の前記粉 末から構成され、酸によりpHが6.5〜8.5に調整された水溶液に浸漬され ることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法。 4.請求項1において、前記選択的触媒還元法は130〜250℃の温度で実 施されることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法。 5.請求項1において、前記アンモニアは前記窒素酸化物のモルに対して0. 7〜1.2のモル比で供給されることを特徴とする天然マンガン鉱石を用いる窒 素酸化物の除去方法。
JP55025398A 1997-05-17 1998-05-16 天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法 Expired - Fee Related JP3826167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997/19125 1997-05-17
KR1019970019125A KR970058770A (ko) 1997-05-17 1997-05-17 망간광석을 이용한 질소산화물의 제거방법
PCT/KR1998/000123 WO1998052681A1 (en) 1997-05-17 1998-05-16 Method for removing nitrogen oxides using natural manganese ores

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508701A true JP2002508701A (ja) 2002-03-19
JP3826167B2 JP3826167B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=19506161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55025398A Expired - Fee Related JP3826167B2 (ja) 1997-05-17 1998-05-16 天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3826167B2 (ja)
KR (1) KR970058770A (ja)
CN (1) CN1108850C (ja)
DE (1) DE19882409B3 (ja)
WO (1) WO1998052681A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011934A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp スラリーの粘度調整方法およびスラリーの製造方法
JP2009293606A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Hino Motors Ltd 排気処理装置の制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348142B1 (ko) * 2000-05-24 2002-08-09 주식회사 매그린 천연망간 광석을 이용하여 암모니아 및/또는 아민류에의한 악취를 제거하기 위한 방법
KR100473080B1 (ko) * 2000-12-22 2005-03-08 한국전력기술 주식회사 천연망간광석을 이용하여, 향상된 배연탈질 효율을 갖고암모니아의 소비 및 이산화질소의 배출을 감소시키는질소산화물의 제거방법
KR20020094344A (ko) * 2001-06-11 2002-12-18 학교법인고려중앙학원 천연망간광석을 이용한 탈황 및 재생방법
KR20030023344A (ko) * 2001-09-13 2003-03-19 주식회사 매그린 천연망간광석 촉매를 이용한 오존 제거 방법
KR100587490B1 (ko) * 2004-12-31 2006-06-12 코오롱건설주식회사 소각로 배출가스 처리장치
CN107282066A (zh) * 2016-04-13 2017-10-24 安徽工业大学 一种基于天然锰铁矿石的scr脱硝催化剂及其制备和应用方法
CN106166493A (zh) * 2016-07-12 2016-11-30 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种整体式低温scr催化剂及其制备方法和应用
CN106178947A (zh) * 2016-07-25 2016-12-07 合肥天翔环境工程有限公司 烟气脱硝剂及其制备方法
CN109012134A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 张俊霞 一种采用软锰矿流化来脱除烟气中硫氧化物的装置及方法
CN111589442A (zh) * 2020-06-07 2020-08-28 四川大学 天然锰矿在制备脱硝催化剂中的应用、脱硝催化剂及其制备方法
CN112121789A (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 宁夏共宣环保科技有限责任公司 一种低温MnOx/ATP脱硝催化剂的制备方法
CN112427033B (zh) * 2020-11-17 2022-07-01 北京科技大学 一种利用锰矿石制备低温脱硝催化剂的方法
CN112264034B (zh) * 2020-11-19 2022-12-27 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种基于钨锰铁矿冶炼渣的低温scr脱硝催化剂的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440278A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Nippon Steel Corp Removing method for nox contained in exhaust gas
JPS5452670A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Nippon Steel Corp Removing method for nox in exhaust gas
JPS54150368A (en) * 1978-05-19 1979-11-26 Nippon Steel Corp Removing method for nox in exhaust gas
DE3634553A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-21 Didier Werke Ag Verwendung von manganknollen oder manganhaltigen tiefsee-erzen in katalysatoren zur verminderung von stickstoffoxiden in abgasen
DE3825206A1 (de) * 1988-07-25 1990-02-01 Degussa Verfahren zur katalytischen entstickung von abgasen mittels eines reduktionsmittels
JPH0788334A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nippon Steel Corp 低温脱硝方法
JPH08155300A (ja) * 1994-06-22 1996-06-18 Nippon Steel Corp 硫黄酸化物含有低温排ガス乾式脱硝方法および脱硫・脱硝用触媒
JPH09150034A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Steel Corp 低温排ガス乾式処理装置
JPH09225310A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Nippon Steel Corp 脱硝触媒の再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011934A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp スラリーの粘度調整方法およびスラリーの製造方法
JP2009293606A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Hino Motors Ltd 排気処理装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256640A (zh) 2000-06-14
WO1998052681A1 (en) 1998-11-26
KR970058770A (ko) 1997-08-12
DE19882409B3 (de) 2012-01-19
DE19882409T1 (de) 2000-05-25
JP3826167B2 (ja) 2006-09-27
CN1108850C (zh) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000642B1 (ko) 폐가스로부터의 산화질소를 환원시키는 방법
JP2002508701A (ja) 天然マンガン鉱石を用いる窒素酸化物の除去方法
CN101733101B (zh) 以二氧化钛纳米管为载体的脱硝催化剂及其制备工艺
JPH07106300B2 (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物除去法
WO2006088634A2 (en) Ammonia oxidation catalyst for the coal fired utilities
CN112657541B (zh) 一种分子筛基低温环保型scr脱硝催化剂的制备方法
CN111530463B (zh) 蜂窝陶瓷负载双氧化物稻壳灰载体的脱硝催化剂、制备方法及应用
JP2001509432A (ja) 窒素酸化物の除去のための選択的触媒還元及びその触媒体
CN109701524A (zh) 脱除氮氧化物的催化剂及其制备方法
KR101362606B1 (ko) 고온 배기 가스용 탈질 촉매 및 그 제조 방법, 고온 배기 가스 탈질 방법
JPWO2009139088A1 (ja) 窒素酸化物浄化用触媒
JP2008296224A (ja) 窒素酸化物浄化触媒、並びにそれを用いた窒素酸化物の浄化方法及び窒素酸化物浄化装置
CN1246069C (zh) 一种用锅炉粉煤灰制备选择性催化还原脱硝催化剂的方法
KR100275301B1 (ko) 천연망간광석을 이용한 질소산화물의 제거방법
US6641790B2 (en) Method for removing nitrogen oxides using natural manganese ores
CN111389419B (zh) 二氧化铈负载硫酸铁催化剂及其制备方法和应用
CN101933115B (zh) 从尾气中除去氮氧化物的催化剂、其制备方法和使用该催化剂从尾气中除去氮氧化物的方法
JPH06198187A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP2004074139A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
CN114682246B (zh) 一种钛改性钒酸铈催化剂及其制备方法和用途
JP2007216082A (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニア処理方法
JPH08173811A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007075774A (ja) 窒素酸化物の接触還元除去触媒
JP2007021482A (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニア処理方法
CN115646483A (zh) 一种堇青石负载Sm-Mn-Ce复合氧化物的低温脱硝催化剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees