JP2002506813A - 重合開始剤基を担持する架橋可能なマクロマー - Google Patents

重合開始剤基を担持する架橋可能なマクロマー

Info

Publication number
JP2002506813A
JP2002506813A JP2000536369A JP2000536369A JP2002506813A JP 2002506813 A JP2002506813 A JP 2002506813A JP 2000536369 A JP2000536369 A JP 2000536369A JP 2000536369 A JP2000536369 A JP 2000536369A JP 2002506813 A JP2002506813 A JP 2002506813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
macromer
matrix
pendant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000536369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727812B2 (ja
Inventor
ジェイ. チュジック,スティーブン
ビー. アンダーソン,アロン
Original Assignee
サーモディックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーモディックス,インコーポレイティド filed Critical サーモディックス,インコーポレイティド
Publication of JP2002506813A publication Critical patent/JP2002506813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727812B2 publication Critical patent/JP4727812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0031Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0042Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • C08F251/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof on to cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/126Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers
    • A61K2035/128Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers capsules, e.g. microcapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group
    • Y10S522/905Benzophenone group

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリマーにペンダントした二種以上の重合性基とポリマーにペンダントした一種以上の重合開始剤基を含有する架橋可能なマクロマーシステム。重合性基と重合開始剤基がペンダントしているのは、同一のポリマー主鎖上であっても、異なったポリマー主鎖上であっても構わない。このマクロマーシステムは、重合性マクロマーとそれとは別の低分子量の重合開始剤を使用する場合よりは優れた点をもっており、その利点には非毒性、効率、溶解性のような性質に関するものが含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願との関係) 本出願は、米国特許仮出願第60/078,607号(1998年3月19日
出願)の継続出願である米国特許出願第09/121,248号(1998年7
月23日出願)の継続出願であり、その開示のすべてを参照により本明細書に組
み込む。
【0002】 (技術分野) 本発明はマクロマーを重合させることによるマトリックスの製造に関する。他
の態様においては、本発明は細胞の固定化、組織の接着、薬物送達の制御などの
目的で、そのようなマトリックスを使用することに関する。 (発明の背景) マトリックスは水不溶性であることを特徴とするポリマーの網状構造である。
ポリマーマトリックスの一つのタイプとしてヒドロゲルがあり、これは含水ポリ
マーの網状構造と定義することができる。ヒドロゲル製造のために用いられるポ
リマーは、種々のモノマー、たとえば、メタクリレートおよびアクリレートモノ
マー、アクリルアミド(メタクリルアミド)モノマー、およびN−ビニル−2−
ピロリドンから作ることができる。 ゲルを形成するためには、通常この種のモ ノマーを架橋させるが、その際に用いる架橋剤には、たとえば、エチレンジメタ
クリレート、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、メチレンビス(4−フェ
ニルイソシアネート)、エチレンジメタクリレート、ジビニルベンゼン、および
アリルメタクリレートがある。
【0003】 ポリマーの網状構造のもう一つのタイプは、さらに疎水性のモノマーおよび/
またはマクロマーから作ることができる。これらの材料から形成したマトリック
スは通常、水を排除する。疎水性のマトリックスを製造するために用いられるポ
リマーは種々のタイプのモノマー、たとえば、アルキルアクリレートおよびアル
キルメタクリレート、およびポリエステル形成性モノマー、たとえば、ε−カプ
ロラクトンおよびラクチドから作ることができる。水の存在する環境での使用の
ために処方する場合、これらの材料を架橋させる必要はないが、ジビニルベンゼ
ンのような標準的な架橋剤で架橋することもできる。疎水性マトリックスはまた
、適当な反応性基を担持するマクロマーを反応させることでも作ることができ、
たとえば、ジイソシアネートマクロマーをジヒドロキシマクロマーと反応させた
り、ジエポキシ含有マクロマーをジ酸無水物またはジアミン含有マクロマーと反
応させることで作ることができる。
【0004】 ポリマーの網状構造を製造するには種々の方法があるが、生存可能な組織の存
在下で作ることおよび/または生物活性化合物を含ませることを目的としてこれ
らの網状構造を製造しようとすると、ポリマーの網状構造を製造する許容し得る
方法の数は極端に少なくなる。 それでもなお、薬剤送達、細胞性免疫の分離、術後癒着の予防、組織修復など
の目的で、生きている組織または生物活性薬剤の存在下で、ヒドロゲルおよび非
ヒドロゲルいずれのポリマーマトリックスが、得られることが望ましい。これら
のポリマーマトリックスは二種のカテゴリーに分類でき、それらは生分解性また
は生体吸収性のポリマーの網状構造と生体内で安定なポリマーの網状構造である
【0005】 生分解性ポリマー網状構造については従来から種々の用途が提案され、たとえ
ば薬剤放出制御担体、接着剤、封鎖剤などがある。たとえば薬剤放出制御担体と
して使用する場合には、ポリマーマトリックスは薬剤や他の治療薬を長期間にわ
たって保持し、放出していくことが可能である。このようなマトリックスはたと
えば、多数の方法で作ることができ、それには疎水性ポリマーの溶媒キャスト法
なども含まれる。しかしながら、溶媒キャスト法では通常有機溶媒および/また
は高温が使用されるので、生物学的材料の活性にとっては有害であり、製造方法
が複雑なものになり得る。また、溶液からポリマーを溶媒キャスト法でとりだす
と、得られるのは架橋のないマトリックスである。このようなマトリックスは架
橋のあるマトリックスに比べると構造が少なく、そのようなマトリックスからの
生物活性薬剤放出を制御することは一層困難になる。所望の材料の内部あるいは
周辺でモノマーを重合させるような別の方法もあるが、これはモノマーによる細
胞毒性、酸素による阻害、重合熱など複雑な問題が生じる。
【0006】 別の製法で、生分解性および生体内で安定なヒドロゲルを製造するのに過去に
用いられたものに、あらかじめ作っておいたマクロマーを低分子量の重合開始剤
を用いて重合させる方法がある。しかしながら、この方法には多くの欠陥があり
、たとえば、毒性、有効性、それに溶解性の面で考えておかねばならぬことがあ
る。たとえば、低分子量の可溶性重合開始剤を含むマクロマー溶液を用いて、生
存可能な細胞物質を被包しようとすると、重合開始剤が細胞膜を透過し、細胞内
に拡散することがある。重合開始剤が存在するだけで、細胞になにがしかの毒性
の影響があるかもしれない。しかし、活性化させると、これらの重合開始剤はフ
リーラジカルを発生し、細胞毒性として働くのは明らかである。もし重合開始剤
が、生成したマトリックスから拡散して外へ出るとなるとまた別の欠陥が表面化
してきて、毒性やその他の問題を引き起こす。このような重合開始剤は水溶液に
集まりやすく、効率および再現性の問題を招く。最後になるが、必要なラジカル
鎖重合を開始させようとしても、多くの重合開始剤ではその効率が低いことから
、重合混合物に一種以上のモノマー性の重合「促進剤」を添加する必要があるこ
とが多い。このような促進剤は分子量が小さいことが多く、細胞膜を透過するこ
とができるため、しばしば細胞毒性や発癌性の問題が生じる。
【0007】 たとえば、米国特許第5,410,016号(ハッベル(Hubbell)ら
)および同第5,529,914号(ハッベル(Hubbell)ら)は生分解
性および生体内安定性重合性マクロマーから作ったヒドロゲルに関するものであ
る。これらの重合性マクロマーからヒドロゲルを製造するのに、可溶性で低分子
量の重合開始剤が使用されている。このような重合開始剤を、細胞を被包するゲ
ルを形成させるために、マクロマーに結合させ、細胞の存在下に光照射すること
も可能である。
【0008】 ヒドロゲルも、たとえば、組織の接着剤、血管内のコーティング、術後癒着の
防止など、生物学的な接着剤や封鎖剤に使用しようとすると同じ様な、あるいは
また別の欠陥がでてくることが多い。どの用途においても、ヒドロゲルマトリッ
クスは、通常、一種以上の組織の表面に「接着(adhere)」しなければな
らない。現在の方法では物理的な「接着(adhesion)」またはヒドロゲ
ルが表面に「貼付く(stick)」ことに依存している。優れた接着剤なら、
表面に対して物理的および化学的な接着力を備えており、現在のヒドロゲル接着
剤と同様の物理的な特性とあわせて、マトリックス材料と組織の表面に化学的な
共有結合をもたらしている。共有結合は一般に、水素結合やファンデルワールス
力のような物理的な接着力よりははるかに強力である。
【0009】 上述のように、マクロマーを光によって重合開始させてポリマーマトリックス
を作るには、種々の技法が使用されるが、用いられる光重合開始剤は低分子量物
であることが多い。ポリマー状の光重合開始剤についても既に記載はあるが、そ
の応用やシステムは上述のものとは全く異なる。たとえば、C.H.バーンフォ
ード(Barnford)「ラジカル重合(Radical Polymeri
zation)」(クロシュビッツ(Kroschwitz)編、コンサイス・
エンサイクロペディア・オブ・ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリン
グ(Concise Encyclopedia of Polymer Sc
ience and Engineering)、1990年、第940〜95
7ページ)を参照されたい。この中の「光増感重合開始:ポリマー状光増感剤お
よび光重合開始剤(Photosensitized Initiation:
Polymeric Photosensitizer and Photoi
nitiators)」というタイトルの項の中で、著者は次のように記述して
いる。「ポリマー状光増感剤および光重合開始剤について述べてきた。これらの
多くは、ベンゾフェノン系のポリマー、たとえば、ポリ(p−ジビニルベンゾフ
ェノン)(DVBP)などである。このような剛直なポリマーは増感剤としての
効率が高いと言われている。励起されたベンゾフェノンによる主鎖主鎖からの水
素引抜きが起こりにくいからである」。
【0010】 米国特許第4,315,998号(ネッカース(Neckers))には、光
酸化、光二量化、および光付加環化反応などの光増感化学反応の不均一系触媒と
して、ポリマーに結合した光増感触媒を使用することが記載されている。ポリマ
ーに結合した光増感触媒は水および通常の有機溶媒には不溶なので、簡単な濾過
をするだけで反応媒体および反応生成物から容易に分離することができる。
【0011】 必要とされているのは、従来のポリマーマトリックスに付随していた問題点、
特に生存可能な組織または生理活性物質の存在下にポリマーマトリックスを形成
させる時に生じる欠陥のないマクロマーおよびマクロマーシステムであるのは明
らかである。 (発明の要約) 本発明はポリマーにペンダントした二種以上の重合性基および、ポリマーにペ
ンダントした一種以上の重合開始剤基を含む架橋可能なマクロマーシステムを提
供するものである。好ましい態様としては、重合性基と重合開始剤基が同一のポ
リマー主鎖にペンダントしているものである。それとは別の好ましい態様として
は、重合性基と重合開始剤基が、別個のポリマー主鎖にペンダントしているもの
である。
【0012】 第一の態様では、マクロマーシステムは重合性基と重合開始剤基のいずれもが
共有結合的にポリマー主鎖に結合しているものを含む。重合開始剤基をペンダン
トさせるには、主鎖にこの基を結合させるのであるが、その結合時期は適当であ
れば何時でもよく、たとえば、マクロマー形成に先立ってでもよいし(たとえば
、マクロマーを製造するためのモノマーに結合させる)、あるいは、完全に出来
上がったマクロマーそのものに結合させてもよい。マクロマーシステムそのもの
は、重合開始剤基および重合性基の両方を担持するマクロマーを含んでいるが、
典型的には、そのパーセントは少ない。マクロマーの大部分は重合性基がペンダ
ントしているだけであり、その理由は、重合開始剤基はマクロマー分子に対する
化学量論比が1対1よりははるかに少ない量であってもそれで充分だというのが
普通だからである。
【0013】 別の好ましい態様では、マクロマーシステムは、通常は重合開始剤基をペンダ
ントしていない重合性マクロマーと、ポリマー状重合開始剤とを組合せる。いず
れの態様においても、ここでは重合開始剤を「ポリマー状重合開始剤」と呼ぶこ
とにする。そのような重合開始剤基がポリマー主鎖に付いているからである。 本発明のマクロマーシステムは、ポリマー状重合開始剤を使用しているので、
重合性マクロマーとそれとは別の低分子量重合開始剤を使用する方法に比べると
、予想外のすぐれた点が多々ある。たとえば、このようなシステムでは、非毒性
、効率性、溶解性などのような性質を最善に組み合わせることが可能である。た
とえば、主鎖を調整して重合性マクロマーの水または有機溶媒への溶解性を調節
できるので、溶解性を改良することが可能である。本発明のポリマー状重合開始
剤は、典型的には、固定化の際に細胞内に拡散することができないので、毒性に
ついても改良することが可能である。
【0014】 好ましい態様において、ペンダント重合開始剤基は、長波長紫外線(LWUV
)活性化性分子、たとえば、4−ベンゾイル安息香酸、[(9−オキソ−2−チ オキサンタニル)−オキシ]酢酸、2−ヒドロキシチオキサントン、およびビニ ルオキシメチルベンゾインメチルエーテル;可視光活性化性分子、エオシンY、
ローズベンガル、カンファーキノンおよびエリトロシン;および熱活性化性分子
、4,4’アゾビス(4−シアノペンタン)酸、および2,2−アゾビス[2− (2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩、からなる群より選択する 。重合開始剤群にとって重要な性質は、あらかじめ作ってある重合性基を含有す
るマクロマーに結合できる能力、または、変性することによってマクロマー合成
に加わりうるモノマーとなり、次いで重合性基に付加する能力を有していること
である。
【0015】 このような態様においてペンダント重合性基として好ましいのは、ペンダント
ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エタクリレート基、2−フェニ
ルアクリレート基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、イタコネート基、
およびスチレン基からなる群より選択されたものである。 さらに好ましい態様においてポリマー主鎖は、合成マクロマー、たとえば、ポ
リビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレンオキシド(PEO)、およびポリ
エチレングリコール(PEG);誘導体を作りうる天然ポリマー、たとえば、セ
ルロース;多糖類、たとえば、ヒアルロン酸、デキストラン、およびヘパリン;
およびタンパク質、たとえば、コラーゲン、ゼラチン、およびアルブミン、から
なる群より選択される。
【0016】 本発明のマクロマーは種々の用途に使用することが可能で、たとえば、薬剤放
出の制御、組織接着剤および封鎖剤の調製、細胞の固定化、および埋植用の三次
元構造体の製作などに使用される。一つの側面として、たとえば、本発明は細胞
を固定化する方法を提供し、その方法は、本発明のポリマー状重合開始剤と一種
以上の重合性マクロマーを組合せ、細胞のあるところで、マクロマーを重合させ
るに適した条件下で細胞を固定化する各ステップを含む。
【0017】 (詳細な説明) 本明細書で使用する以下の言葉および用語は、下記の意味を持つものとする。 「マクロマーシステム」とは、重合可能なポリマーシステムであって、ペンダ
ント重合性基および重合開始剤基を与える一種以上のポリマーを含むものを指す
。これらの基は、同一のポリマー主鎖上にあっても、異なったポリマー主鎖上に
あってもよく、たとえば、重合性マクロマーに付いていても、非重合性のポリマ
ー主鎖に付いていてもよく; 「重合性マクロマー」とは、二種以上の重合性の(たとえばビニル)基を担持
するポリマー主鎖のことを指し; 「重合開始剤基」とは、フリーラジカル反応を開始させる能力をもつ化学基で
あって、重合性マクロマーにペンダント基として存在するか、または別の非重合
性のポリマー主鎖にペンダントしているものを指し;そして、 「ポリマー状重合開始剤」とは、一種以上の重合開始剤基および随意に一種以
上の他の熱化学的反応性基または親和性基を有する(重合性または非重合性)ポ
リマー主鎖を指す。
【0018】 本発明のポリマー主鎖としては合成または天然のいずれでもよく、ポリマーマ
トリックスの製造に有用であると先に記した多くのマクロマーが含まれる。この
主鎖は一般に、水または有機溶媒(たとえばジメチルスルホキシド)を添加した
水などの水溶液に可溶かもしくはほとんど可溶であるか、または適当な溶媒また
は溶媒の組合せで可溶化が可能なものである。それとは別に、ポリマー主鎖が、
生理学的な環境条件において液状である材料であってもよい。生分解性のゲルを
得るために使用する主鎖は、インビボな条件下では加水分解性であることが好ま
しい。
【0019】 一般的に言って、本発明のポリマー主鎖は、生分解性または生体吸収性、およ
び生体内安定性試薬の、二つのカテゴリーに分類できる。これらはさらに、親水
性でヒドロゲルマトリックスを作る試薬と、非ヒドロゲルマトリックスを作る試
薬とに分類できる。 生体吸収性ヒドロゲルを作る主鎖は、一般には天然のポリマーであって、たと
えば、多糖類の例をあげると、ヒアルロン酸(HA)、デンプン、デキストラン
、ヘパリンおよびキトサンがあるがこれらに限定されるわけではなく、またタン
パク質(および他のポリアミノ酸類)の例をあげると、ゼラチン、コラーゲン、
フィブロネクチン、ラミニン、アルブミンおよびそれらの活性ペプチドドメイン
などがあるがこれらに限定されるわけではない。これらの材料から作ったマトリ
ックスは、生理学的な条件下で、通常は酵素に仲介された加水分解によって、分
解される。
【0020】 生体吸収性マトリックスを作る主鎖は、一般には合成ポリマーであって、一種
以上のモノマーを縮合重合させて得られる。この種のマトリックス形成ポリマー
には、ポリラクチド(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリカプロラクト
ン(PCL)、並びにこれらの材料のコポリマー、ポリ無水物、ポリオルトエス
テルなどがある。
【0021】 生体内で安定なヒドロゲルマトリックスを作る主鎖は、一般には合成または天
然のポリマーであって、水に可溶であり、そのマトリックスがヒドロゲルまたは
含水ゲルであるものである。この種の主鎖の例としては、ポリビニルピロリドン
(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAA
)、ポリビニルアルコール(PVA)などがある。
【0022】 生体内で安定性マトリックス形成性主鎖は、一般には疎水性のモノマーから得
られる合成ポリマーで、疎水性モノマーの例をあげれば、メチルメタクリレート
、ブチルメタクリレート、ジメチルシロキサンなどがある。これらの主鎖材料は
通常水への溶解性は大きくないが、ニートな液状として処方することでき、活性
化させることによって強靱なマトリックスが形成される。親水性モノマーと疎水
性モノマーの両方を含む主鎖ポリマーを合成することも可能である。
【0023】 重合性マクロマーのポリマー主鎖は、随意に、種々の所望の機能や特性をもた
せることができ、たとえば、前記のハッベルによる特許にも記載されている。こ
の特許の開示内容は参照により本明細書に組み込む。主鎖には、重合性領域と同
様に、水可溶性領域、生分解性領域、疎水性領域を備えておくことができる。 ここで使用しているように、「重合性基」という用語は一般に、もっとも好ま
しくは可視光または長波長紫外線照射で活性化される光重合開始剤による、フリ
ーラジカル生成により開始される重合が可能な基を指している。好ましい重合性
基には、アクリレート、メタクリレート、エタクリレート、イタコネート、アク
リルアミド、メタクリルアミド、およびスチレンがある。
【0024】 典型的には、まず標準的な熱化学反応を使用してマクロマーを作り、次いで重
合性基をマクロマーの中に導入する。したがって、たとえば、コラーゲンに対し
て重合性基を導入するには、アミン含有リシン残基にアクリロイルクロリドまた
はグリシジルアクリレートを反応することにより可能となる。これらの反応によ
り、コラーゲンに重合性部分がペンダントされる。同様にして、本発明に記載さ
れる用途に使用するマクロマーを合成する際に、反応性基を持つモノマーを合成
手順に組み込んでもよい。たとえば、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEM
A)またはアミノプロピルメタクリルアミド(APMA)をN−ビニルピロリド
ンまたはアクリルアミドと共重合させることができ、その結果、ヒドロキシルま
たはアミノ基がペンダントした水溶性ポリマーが得られる。これらのペンダント
基をさらにアクリロイルクロリドまたはグリシジルアクリレートと反応させると
、重合性基をペンダントした水溶性ポリマーが得られる。
【0025】 本発明のシステムで有用な重合開始剤基は、フリーラジカルを生成することに
より重合反応を開始させ、マクロマーを所望の大きさにかつ所望の時間枠のうち
に重合させるのに用いることができるものである。光活性化フリーラジカル重合
開始剤によって、一般にマクロマーの間で架橋反応および重合反応が開始される
。長波長UVおよび可視光で重合開始させるための重合開始剤として好ましいの
は、エチルエオシン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、その
他のアセトフェノン誘導体、チオキサントン、ベンゾフェノン、およびカンファ
ーキノンなどである。
【0026】 ポリマー状重合開始剤として好ましいのは、光増感性分子であって、光のエネ
ルギーを捕捉しマクロマーの重合を開始するものである。その他の好ましいポリ
マー状重合開始剤としては、感熱性分子があり、それらは熱エネルギーを捕捉し
てマクロマーの重合を開始する。 光重合開始剤が本発明のマクロマーのフリーラジカル重合を開始させるには、
一般に三種のメカニズムのうちの一種による。第一のメカニズムはカルボニル基
と隣接炭素原子の間のホモリティックα開裂反応に関わるものである。このタイ
プの反応は一般にノリッシュ(Norrish)I型反応と呼ばれている。ノリ
ッシュI型の反応性を持ち、ポリマー状重合開始剤システムに有用な分子の例と
しては、ベンゾインエーテルおよびアセトフェノンの誘導体などがある。
【0027】 第二のメカニズムは、分子間または分子内いずれかの水素引抜き反応をともな
うものである。この開始システムは、追加のエネルギー転移受容分子がなくても
、水素を特定せずに引抜くが、より一般的にはエネルギー転移受容体を用いる。
その受容体は一般には第三級アミンで、これにより、アミノアルキルラジカルと
ケチルラジカルの両方ができる。水素引抜き反応性を示し、ポリマー状重合開始
剤システムに有用な分子の例には、ベンゾフェノン、チオキサントン、およびカ
ンファーキノンの類似体がある。
【0028】 水素引抜きタイプのポリマー状重合開始剤を使用する際には、ペンダント第三
級アミン基をマクロマーのポリマー主鎖に組み込むことができる。これにより、
生成するフリーラジカルはすべてポリマーに結合したものばかりになる。 第三のメカニズムは、光還元性または光酸化性染料を用いた光増感反応に関わ
るものである。ほとんどの場合では、光還元性染料は還元剤、典型的には第三級
アミンと併用される。還元剤は誘起された三重項を遮断することができ、染料の
ラジカルアニオンと還元剤のラジカルカチオンが生成する。光増感反応性を有し
ポリマー状重合開始剤システムに有用な分子の例をあげれば、エオシンY、ロー
ズベンガル、およびエリトロシンなどがある。還元剤はポリマー主鎖に組み込む
ことができ、これにより、生成するフリーラジカルはすべてポリマーに結合した
ものばかりになる。
【0029】 熱反応性ポリマー状重合開始剤もまた、マクロマーの重合に有用である。ポリ
マー状重合開始剤システムに使用できる熱反応性重合開始剤の例としては、4,
4’アゾビス(4−シアノペンタン酸)および過酸化ベンゾイル類似体などがあ
る。 マクロマーを重合させるためにポリマー状重合開始剤を使用すると驚くべき効
果が得られ、低分子量の相当物に比較してこれらポリマー状重合開始剤では重合
の効率が増大する。この効率増大は、マクロマーの重合に有用な三種類の光重合
開始剤メカニズムのすべてで認められる。
【0030】 モノマー溶液の重合開始は、工業的な紫外線硬化塗料の分野での使用が検討さ
れ、たとえば、米国特許第4,315,998号(ネッカース(Neckers
))およびPCT出願の国際公開番号WO第97/24376号(クエスター(
Kuester)ら)が参照できるが、生物学的材料の存在下でマクロマーを重
合したり、薬剤放出性マトリックスを創製するためにポリマー状重合開始剤を使
用することについては、これまで報告されていない。
【0031】 このようなシステムの場合、開始効率が高いということは特に重要である。生
物学的または生物活性物質の存在下にポリマーマトリックスを形成させようとす
る時には、その物質を重合開始に用いるエネルギー源に暴露する時間を最小限に
とどめることが一般的には望ましい。したがって、使用する重合開始剤システム
の開始効率が極力高いということが必須の条件となってくる。
【0032】 特定の用途の場合にはマトリックスの強度または耐久性が要求されるが、その
際にも効率が高いということが、重合開始システムにとって必要な特性となる。
マトリックス形成用のシステムが重合開始されると、システムのフリーラジカル
重合が進行してゲル化にまで達し、重合システムがガラス状態になるので、マト
リックス生成システムの成分が拡散することが非常に困難となる。したがって、
重合開始システムの効率が高いほど、重合がより完全に進み、より強度のある、
より耐久性の高いマトリックスが得られるのである。本発明に記載されるポリマ
ー状重合開始剤システムでは、促進剤を使用しなくても、ポリマーに結合してい
ない低分子量の重合開始剤を使用した時よりは、高い効率が得られる。
【0033】 ポリマー状重合開始剤上の開始剤基が水素引抜き反応性を示す基、すなわち分
子間で水素を引抜くことができる基であれば、また別の効果が実現される。その
効果が重要となるのは、これらの重合開始剤を含むマクロマーシステムを、組織
の接着剤、血管内のコーティング、外科手術後の癒着防止のためのバリアーの形
成、またはマトリックスを一種以上の表面に「接着」させることを含む用途に用
いる場合である。このタイプの反応性を示す重合開始剤は隣接の分子から水素を
引抜くことが可能であるので、このタイプのポリマー状重合開始剤を含むマクロ
マーシステムを基質に作用させると、システムを光活性化させることで重合開始
剤によって基質からの水素引抜きが起こり、基質上にフリーラジカルが生成する
と共に、重合開始剤にもフリーラジカルが生成する。次いで、このジラジカルが
崩壊して、マクロマーシステムと基質の間に共有結合ができるのである。
【0034】 同一のマクロマーの上の別の重合開始剤基は他のマクロマーとフリーラジカル
反応をはじめるので、該表面に結合した架橋マトリックスが生成する。この種の
反応性を示す重合開始剤基には、ベンゾフェノンおよびチオキサントンの類似体
がある。容易に理解できるように、表面に対してマトリックスをこういう形で接
着できるのはポリマー状重合開始剤だけであって、これらの重合開始剤の類似物
であっても低分子量のものではこの現象は生じない。
【0035】 別の態様では、ポリマー状重合開始剤はペンダント開始剤基とペンダント反応
性または親和性基をもつポリマー主鎖からできている。これらの反応性または親
和性基によって、ポリマー状重合開始剤基を対象としている表面にある目標の基
と結合させるさせることができる。これによりポリマー状重合開始剤が対象の表
面に結合できるようになる。この方式で、マクロマーの界面重合を実施すること
が可能である。ペンダント反応性または親和性基を含むポリマー状重合開始剤の
溶液を、目標の反応部位をもつ表面に塗布する。ポリマー状重合開始剤上の反応
性または親和性基がその表面の部位に反応し、ポリマー状重合開始剤がその表面
に結合する。次いで過剰のポリマー状重合開始剤を洗い流すことも可能である。
それから、重合性マクロマーの溶液をその表面に塗布する。このシステムに光エ
ネルギーを与えると、フリーラジカル重合反応は対象としている表面のみで開始
される。重合性マクロマーの濃度と光照射時間を変えることで、表面に形成され
るマトリックスの厚みおよび架橋密度を調節することができる。
【0036】 一般に、重合開始剤基をポリマー主鎖に導入するには二種類の方法がある。第
一の方法は重合開始剤を含むモノマーを作る方法である。これは、標準的な化学
反応を使えば容易に可能である。たとえば、重合開始剤を酸クロリド類似物の形
にして、アミン含有モノマーと反応させれば、重合開始剤を含有するモノマーを
作ることができる。
【0037】 重合開始剤基をポリマー主鎖に導入する第二の方法は、あらかじめ作ってある
ポリマーに反応性の重合開始剤類似体を結合させるものである。たとえば、重合
開始剤を酸クロリド類似物の形にして、アミノ基をペンダントしたポリマーと反
応させれば、ペンダント重合開始剤を担持したポリマーを作ることができる。 マクロマーシステムから製造したポリマーマトリックスは種々の用途に使用で
き、たとえば次のようなものがある; 細胞の被包: ヒドロゲルを使って細胞またはその他の組織を含むミクロカプ
セルまたはマクロカプセルを形成することに関しては文献に詳しく記載されてい
る。これは、糖尿病、パーキンソン病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症
(ALS)、慢性痛、その他の病気の治療に応用されている。細胞の被包につい
ての記述は特許や学術文献で読むことができる。本発明を使用すれば、以下の二
つの基本的な方法で細胞を被包することができる。 1)バルク重合 この態様では、細胞物質をマクロマーシステムの溶液に混合し、ついでエネル
ギーを与えて活性化してフリーラジカル重合を開始させる。重合開始に先立って
、マクロマーシステムに細胞物質を懸濁させた溶液を特定の形状にした型に入れ
るか、または、あらかじめ整形された膜状システム、たとえば中空繊維の中側に
入れておくことができる。光照射または他のエネルギーを与えると、フリーラジ
カル重合が始まってマクロマーシステムがゲル化し、所望の形状の、細胞を含ん
だマトリックスが形成される。自立型の形状に成形する時は、マクロマーシステ
ムの処方を設計して、それにより得られるマトリックスが所望の程度の強度と透
過選択性を持つようにすることが可能である。たとえば、所望の透過選択性を持
つように設計した中空繊維ような膜の内面構造を作ろうとする時には、マクロマ
ーシステムの処方により、細胞懸濁マトリックスに所望の特性、たとえば生体適
合性などを持たせることが可能である。 2)界面重合 この態様では、細胞物質の表面に直接に膜を形成する。重合性または非重合性
のポリマー状重合開始剤含有するペンダント親和性基(たとえば、プラスの電荷
をもつ基)の溶液を細胞物質と混合する。親和性基が細胞物質の表面の部位に結
合する。ついで、過剰のポリマー状重合開始剤を洗い流してから、細胞物質を重
合性マクロマー溶液に懸濁させる。重合開始剤基は細胞物質の表面にしか存在し
ないので、光エネルギーを与えると、その表面とマクロマーの界面だけで重合が
開始される。光照射時間とマクロマーの処方を調節することによって、厚み、耐
久性、透過選択性などの所望の特性をもつポリマーマトリックスを細胞物質の表
面に直接作ることができる。
【0038】 接着剤と封鎖剤: ポリマーマトリックスシステムはまた、組織やその他の
表面に対する接着剤としても幅広い用途がある。この目的では、マクロマーシス
テムの溶液を接着したい表面に塗布し、この表面にもう一つの面をあてがい、こ
れを光照射することで表面−表面の接合を形成する。もし一時的な接着が必要な
場合は、マクロマーシステムを分解性のマクロマーで構成すればよい。
【0039】 バリアー: ポリマーマトリックスは種々の用途において、表面にバリアー
を形成させる目的にも使用できる。そのような応用例の一つが、外科手術後の組
織癒着を防止するバリアーである。この用途では、液状のマクロマーシステムを
、損傷を受けた組織の表面に塗布する。液状物を光照射してマクロマーを重合さ
せる。このポリマーマトリックスが損傷を受けた組織に他の組織が癒着するのを
防ぐ役目を果たす。この目的では、分解性、非分解性のいずれのマクロマーシス
テムでも使用することができる。前述の、バルク重合および界面重合のどちらの
方法を使用しても、このタイプの表面塗膜を作ることが可能である。
【0040】 薬剤放出制御担体: ポリマーマトリックスは薬剤放出制御用の基剤として
も広い用途を持つ。この用途では、マクロマーシステム溶液および、薬剤、タン
パク質、または他の活性物質を表面に塗布する。溶液に光照射してマクロマーを
重合させる。このポリマーマトリックスには薬剤が含まれており、生理的環境ま
たは液体の存在する環境におくと、薬剤が環境内に徐々に放出される。含有され
た薬剤の放出パターンはマクロマーシステムの処方を変えることで調節可能であ
る。この目的では、分解性、非分解性のいずれのマクロマーシステムでも使用す
ることができる。薬剤放出制御表面を作るのには、前記と同様に、バルク重合お
よび界面重合のどちらの技術でも使用できる。これに代わる態様として、あらか
じめ表面に作っておいたマトリックスに薬剤や他の活性物質を吸収させることも
可能である。マトリックスへの吸収ならびに放出特性は、架橋密度、マトリック
スの疎水性、および吸収させるのに使用する溶媒などを変えることによって調節
することができる。
【0041】 これに代わるものとして、薬剤含有ポリマーミクロスフェアーも標準的な方法
によって作ることが可能である。本発明を用いることによって、広い範囲の薬剤
や生物活性物質を送達することが可能で、たとえば、抗血栓薬、抗炎症薬、抗菌
剤、増殖抑制剤、および抗がん剤、並びに成長因子、形態形成タンパク質などが
あるが、これらに限定される訳ではない。
【0042】 組織の置換え/主鎖: ポリマーマトリックスはハイブリッド組織および器
官のための三次元足場材料としても有用性が見出された。この用途では、液状の
形のマクロマーシステムを組織の欠損部分に塗布し、次いで光照射してマクロマ
ーを重合させてマトリックスとすると、内部に成長する細胞が転移し、基礎組織
が器官形成される。ある態様では、マクロマーシステムにさらに成長因子を加え
ておくと、それが徐々に放出されて所望のタイプの細胞の成長を刺激する。また
別の態様では、マクロマーはペンダント細胞外マトリックスペプチドを含み、そ
れが所望のタイプの細胞の内部成長を刺激する。第三の態様は、上記の性質を併
せ持たせておくものである。またそれらとは別の態様では、マトリックスに含ま
れる細胞に、さらに成長因子を加えたもの、または加えないものがある。足場材
料は、型または成形器具のくぼみに液状のマクロマーを入れることで、インビト
ロで作ることも可能であるし、あるいは、液状マクロマーシステムを組織の欠損
部に注入することによりインビボでも作ることができる。この用途には分解性、
非分解性いずれのマクロマーシステムでも使用できるが、分解性マトリックスの
方が好ましい。
【0043】 創傷被覆剤: ポリマーマトリックスはこれまでも優れた創傷被覆材料とし
て広く使用されていた。近時、ヒドロゲルおよびヒドロコロイド系の創傷被覆材
料が、その優れた創傷治癒効果のために、広く使用されるようになった。この用
途では、液状のマクロマーシステムを創傷部位に塗布し、次いで光に暴露するこ
とにより、可撓性のあるポリマーマトリックスが形成される。液状で塗布するの
で、マクロマー製剤は創傷の凹凸のある表面にもなじむ。光照射により可撓性の
あるマトリックスが生成するが、これは創傷の表面と全く同じ形状となるので、
細菌浸潤の部位としてはたらくような体液の溜まりは存在しえない。一つの態様
としては、マクロマーシステムにさらに一種以上の治療用の薬剤、たとえば成長
因子または抗菌剤を含ませておくと、これが創傷に徐々に放出される。この用途
には分解性、非分解性いずれのマクロマーシステムでも使用できる。
【0044】 インサイトゥーでの医療器具の形成: ポリマー材料を生体内に埋植し、病
変または損傷組織の機能を代替したり補完することができる。この一つの例が、
経皮的冠動脈形成術(PCTA)にともなって冠動脈の構造を保持するために、
中空円筒状のポリマー器具を使用するものである。現在では、あらかじめ整形し
た円筒状の器具を、カテーテルを挿入してからバルーンで拡張し、器具を固定す
る方法で埋植している。拡張器具により動脈の構造を保持し、動脈が元の形に戻
って閉塞すること(再狭窄)を防ぐ。
【0045】 この用途では、損傷のある動脈に光照射部品を備えたマルチルーメンカテーテ
ルを使用して、液状マクロマー製剤を塗布する。損傷組織に液状マクロマーシス
テムを塗布してから、短時間の光照射をすれば、半硬質なポリマーマトリックス
が形成される。カテーテルを引き抜いても、中空円筒状でぴったりの大きさのポ
リマー器具が残って動脈を支え、再狭窄を防ぐのである。一つの態様では、マク
ロマーシステムにさらに放出性の治療薬剤、たとえば、増殖抑制剤および/また
は抗血栓剤のようなものを一種以上含有させておく。これらの薬剤は形成された
マトリックスから徐々に放出され、損傷組織に対して一層の治療効果をもたらす
。この用途においても、分解性、非分解性いずれのマクロマーシステムでも使用
できる。
【0046】 本発明について以下の実施例を参考にさらに説明するが、これらの実施例は本
発明を限定するものではない。本発明の範囲を離れることなく、記載された態様
に多くの変更を加えうることは、当業者にとっては明らかであろう。したがって
、本発明の範囲は本出願に記載された実施例に限定されるべきではなく、特許請
求項の文言により記載された態様およびそれらの態様と同等のもののみによって
限定されるものである。特に断らない限り、パーセントはすべて質量パーセント
である。 実施例 実施例1 7−メチル−9−オキソチオキサンテン−3−カルボン酸クロリド(MTA−C
l)の合成 頭上撹拌機を用いて2リットルの三つ口丸底フラスコで、50.0g(0.1
85mol)の7−メチル−9−オキソチオキサンテン−3−カルボン酸(MT
A)を350mlのトルエンと415ml(5.69mol)のチオニルクロリ
ドに溶解した。2mlのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加え、還流
状態で2時間反応させた。この時間経過後、反応混合物を室温で16時間撹拌し
た。溶媒を真空下で除去し、トルエンを350mlずつ3回使用して共沸させ、
過剰のチオニルクロリドを除去した。生成物を800mlのクロロホルムから再
結晶させ、得られた固形物を45℃で16時間真空中において、溶媒を完全に除
去した。単離した生成物は45.31g(収率85%)で、核磁気共鳴スペクト
ル(NMR)により所望の構造が得られたことを確認した。この生成物は実施例
2で記す方法によって光反応性モノマーを製造するのに用いた。 実施例2 N−[3−(7−メチル−9−オキソチオキサンテン−3−カルボキサミド)プ ロピル]メタクリルアミド(MTA−APMA)の合成 乾燥管を取りつけた250ml丸底フラスコ中で4.53g(25.4mmo
l)のN−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩(APMA)を10
0mlの無水クロロホルムに懸濁させた。このスラリーを氷浴で冷却してから、
撹拌しながら7.69g(26.6mmol)のMTA−Clを固体のまま加え
た。7.42ml(53.2mmol)のトリエチルアミン(TEA)を20m
lのクロロホルムに溶かした溶液を、1.5時間かけて加え、ゆっくりと温めな
がら室温にまで戻した。混合物は乾燥管をつけたままで室温で16時間撹拌を続
けた。この時間経過後、反応液を0.1N HClで洗浄し、重合禁止剤のフェ
ノチアジンを少量加えてから、真空下で溶媒を除去した。得られた生成物をテト
ラヒドロフラン(THF)/トルエン(3/1)中で再結晶し、風乾すると、8
.87g(収率88.7%)の生成物が得られた。この化合物の構造はNMR分
析により確認した。 実施例3 N−スクシンイミジル6−マレイミドヘキサノエート(MAL−EAC−NOS
)の製造 頭上撹拌機および乾燥管つき3リットル三つ口フラスコ中で、100.0g(
0.762mol)の6−アミノヘキサン酸を300mlの酢酸に溶解した。7
8.5g(0.801mol)の無水マレイン酸を200mlの酢酸に溶解して
から、6−アミノヘキサン酸溶液中に加えた。沸騰状態の水浴の上でこの混合物
を1時間加熱撹拌すると白色の固形物が生成した。室温で一夜冷却してから、固
形物を濾過により集め、50mlのヘキサンで2回洗浄した。乾燥すると、(Z
)−4−オキソ−5−アザ−2−ウンデセンジオン酸が、典型的には、158〜
165g(90〜95%)得られ、その融点は160〜165℃であった。NM
Rスペクトル分析では、所望の化合物に一致した。
【0047】 頭上撹拌機付き2リットル三つ口丸底フラスコ中に、150.0g(0.65
4mol)の(Z)−4−オキソ−5−アザ−2−ウンデセンジオン酸、68m
l(73.5g、0.721mol)の無水酢酸、および500mgのフェノチ
アジンを加えた。91ml(0.653mol)のトリエチルアミンおよび60
0mlのTHFを加え、混合物を撹拌しながら加熱して還流させた。還流を全部
で4時間させてから、黒ずんだ混合物を60℃未満まで冷却し、3リットルの水
に250mlの12N HClを溶かした溶液中にそそぎ込んだ。この混合物を
室温で3時間撹拌してから、セライト(Celite)545の充填物を通して
濾過し、固形物を除去した。濾液を500mlのクロロホルムで4回抽出し、抽
出物を合わせてから硫酸ナトリウム上で乾燥させた。重合防止のために15mg
のフェノチアジンを添加してから、減圧下で溶媒を除去した。6−マレイミドヘ
キサン酸をヘキサン/クロロホルム(2/1)から再結晶でとりだすと、典型的
には、76〜83g(55〜60%)の収量で、その融点は81〜85℃であっ
た。NMRスペクトル分析では、所望の化合物に一致した。
【0048】 20.0g(94.7mmol)の6−マレイミドヘキサン酸をアルゴン雰囲
気下で100mlのクロロホルムに溶解し、次いで41ml(0.47mol)
のシュウ酸クロリドを加えた。室温で2時間撹拌したのち、溶媒を減圧下で除去
し、さらに新しいクロロホルム25mlを4回使用して、残存している過剰のシ
ュウ酸クロリドを徹底的に除去した。酸クロリドを100mlのクロロホルムに
溶解してから、12.0g(0.104mol)のN−ヒドロキシスクシンイミ
ドおよび16.0ml(0.114mol)のトリエチルアミンを加えた。室温
で一夜撹拌してから、生成物を100mlの水で4回洗浄してから、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させた。溶媒を除去すると、24.0g(82%)のMAL−EA
C−NOSが得られ、このものはこれ以上の精製をすることなしに、使用した。
NMRスペクトル分析では、所望の化合物に一致した。
【0049】 実施例4 MTA−APMA、MAL−EAC−NOS、およびN−ビニルピロリドンのコ
ポリマーの製造 5mol%のMTA−APMA、10mol%のMAL−EAC−NOS、お
よび85mol%のN−ビニルピロリドン(VP)からなるモノマー装入量を共
重合させることで、ポリマー状重合開始剤を製造した。重合開始剤として2,2
’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、酸素捕捉剤としてN,N,N’
,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TEMED)を用いて、ホルムアミド
または他の適当な溶媒の中で重合反応をさせた。メルカプトエタノールを連鎖移
動剤として加えたが、その濃度は、ポリマーの分子量が2,000〜20,00
0ドルトンになるように調節した。重合反応が終了したら、エーテルまたは他の
、ポリマーを溶解しない溶媒を加えてコポリマーを沈殿させた。濾過で分離した
後、沈殿溶媒を用いて生成物を徹底的に洗浄して残存モノマーや低分子量のオリ
ゴマーを除去した。コポリマーは真空下で乾燥し、デシケータ中で保存して、加
水分解されやすいN−オキシスクシンイミド(NOS)エステルを保護した。
【0050】 実施例5 ペンタエリスリトールエトキシレートのポリ(カプロラクトン−コ−ラクチド)
誘導体からの光反応性マクロマーの合成 8.147g(56.5mmol)の1−ラクチド(3,6−ジメチル−1,
4−ジオキサン−2,5−ジオン)および6.450g(56.5mmol)の
ε−カプロラクトンを厚肉管に入れて、15gスケールの反応を行った。この混
合物に0.402g(1.49mmol)のペンタエリスリトールエトキシレー
ト(平均分子量約270)を加えて重合部位とし、分子量の調節を行った。この
混合物を穏やかに加熱してすべての原料を完全に溶解させた。触媒の、2−エチ
ルヘキサン酸第一スズ(0.015ml)を加えてから、反応管を封管した。反
応混合物を20時間、150℃で加熱撹拌した。得られたポリマーはクロロホル
ムに溶解し、1000MWCO透析チューブを使用してメタノールに対して透析
した。透析後、溶媒を真空下で除去した。精製ポリマーをクロロホルムに溶解し
、2.41g(23.8mmol)のTEAで処理した。この反応混合物に29
2mg(1.19mmol)の4−ベンゾイル安息香酸クロリド(BBA−Cl
)を加え、こうしてできた混合物を16時間撹拌した。この反応混合物に0.7
34g(8.11mmol)のアクリロイルクロリドを加え、反応液をさらに8
時間撹拌した。この変性ポリマーを、1000MWCO透析チューブを使用して
メタノールに対して透析することで精製した。透析後、溶媒は真空下で除去し、
ポリマー(15.36g)は室温、デシケータ中で保存した。
【0051】 実施例6 ペンダント重合開始剤基を有する水溶性シロキサンマクロマーの合成 50gのペンダント重合開始剤基を有する水溶性シロキサンマクロマーを以下
の方法で合成した。まず、市販されているポリ[ジメチルシロキサン−コ−メチ ル(3−ヒドロキシプロピル)シロキサン]−グラフト−ポリ(エチレングリコ ール)3−アミノプロピルエーテル(アルドリッチ・ケミカル(Aldrich
Chemical)社製)の50gを50mlのメチレンクロリドに溶解した
。この溶液に5.0g(49mmol)のTEAを加えた。反応溶液を−50℃
まで冷却してから、室温で撹拌プレートに移した。実施例1に記した一般的な方
法で合成したMTA−Clの1.0g(3.5mmol)およびアクリロイルク
ロリドの5.0g(55mmol)を添加し、この溶液を室温で6時間撹拌した
。溶液を3500MWCOの透析チューブを使用して脱イオン水に対して透析し
、次いで水を真空下で除去した。生成物(48.4g)は室温でデシケータ内に
保存した。
【0052】 実施例7 重合性ヒアルロン酸の合成 2gのヒアルロン酸(ライフコア・バイオメディカル(Lifecore B
iomedical)社製、チャスカ(Chaska)、ミネソタ州)を100
mlの無水ホルムアミドに溶解した。この溶液に、1.0g(9.9mmol)
のTEAおよび4.0g(31mmol)のグリシジルアクリレートを加えた。
反応混合物を37℃で72時間撹拌した。12−14kMWCO透析チューブを
使用して脱イオン水に対して徹底的に透析をおこなってから、生成物(2.89
g)を凍結乾燥で単離した。
【0053】 実施例8 光誘導体化ポリアクリルアミド(Photo−PAA)の製造 10.24g(0.144mol)のアクリルアミドを200mlの脱イオン
水に溶解した。この溶液に、0.279g(1.56mmol)のAPMA、0
.33g(1.45mmol)の過硫酸アンモニウムおよび0.155g(1.
33mmol)のTEMEDを加えた。溶液を吸引ビンに入れ水アスピレータを
使って10分間脱気した。チューブをクランプして溶液を真空下で1時間放置し
た。得られたポリマー溶液を12−14kMWCO透析チューブを使用して脱イ
オン水に対して透析した。3.0gのポリマーを含む150mlのポリマー溶液
をPTFEびんに入れ、これに0.504ml(3.62mmol)のTEAを
加えた。これに、30ml(3.48mmol)の4−ベンゾイル安息香酸クロ
リドのCHCl3溶液(28.4mg/ml)を加えた。びんを密栓してから1 時間振盪した。次いでびんを10分間遠心分離器にかけて相分離させてから、水
相を除き、12−14kMWCO透析チューブを使用して脱イオン水に対して透
析し、凍結乾燥した。生成物(3.21g)は室温でデシケータ内に保存した。
【0054】 実施例9 エオシンYのN−ヒドロキシスクシンイミドエステルの合成 1.00g(1.54mmol)のエオシンYを、撹拌下穏やかに加熱し多少
の超音波をあてながら、10mlの無水ジオキサンに溶解した。完全に溶解して
から、このオレンジ色の溶液をアルゴン雰囲気下で室温まで冷却した。0.19
5g(1.69mmol)のN−ヒドロキシスクシンイミドおよび0.635g
(3.08mmol)の1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドを固体のまま
添加した。得られた赤色の混合物を不活性ガス雰囲気下で室温で48時間撹拌し
た。この時間経過後、固形分を濾別しジオキサンで洗浄した。濾液を真空下で濃
縮すると1.08g(収率94%)のガラス状の赤色固形物が得られた。
【0055】 実施例10 APMA、メチルメタクリレート、およびN−ビニルピロリドンのコポリマーの
合成とそれへのアクリロイル基の導入 以下のコポリマー成分をガラス製反応容器に入れて20mlのDMSOに溶解
した:APMA(2.68g、15.0mmol)、VP(6.74ml、63
.1mmol)、メチルメタクリレート(mMA)(0.334ml、3.12
mmol)、メルカプトエタノール(0.053ml、0.76mmol)、A
IBN(0.041g、0.25mmol)、およびTEMED(0.057m
l、0.38mmol)。完全に溶解してから、このモノマー溶液を脱気し、ア
ルゴンでシールしてから55℃の振盪インキュベーターにセットした。このコポ
リマーを、6−8,000MWCO透析チューブを使用して脱イオン水に対して
透析した。透析液(約400ml)にアクリレート基をつけた。5.0ml(3
5.9mmol)のTEAを撹拌しながら加えた。この溶液をフリーザーに5〜
10分間入れて冷却した。その後すぐに、5.0ml(61.5mmol)のア
クリロイルクロリドを5mlのクロロホルムに溶解した溶液を撹拌しながら加え
た。反応混合物を室温で16時間撹拌した。この時間経過後、このアクリル化ポ
リマーを6−8,000MWCOチューブを使用して脱イオン水に対して透析し
た。生成物を凍結乾燥すると、7.10gのものが得られた。
【0056】 実施例11 MTA−APMA、APMA、メチルメタクリレート、およびN−ビニルピロリ
ドンのコポリマーの合成とそれへのアクリロイル基の導入 以下のコポリマー合成原料をガラス製反応容器に入れて20mlのDMSOに
溶解した:MTA−APMA(0.613g、1.55mmol)、APMA(
2.578g、14.4mmol)、VP(6.27ml、58.7mmol)
、mMA(0.319ml、2.98mmol)、メルカプトエタノール(0.
054ml、0.77mmol)、AIBN(0.039g、0.24mmol
)、およびTEMED(0.053ml、0.35mmol)。完全に溶解して
から、このモノマー溶液を脱気し、アルゴンでシールしてから55℃の振盪イン
キュベーターにセットした。このコポリマーは、6−8,000MWCO透析チ
ューブを使用して脱イオン水に対して透析した。透析液に遮光下で、アクリレー
ト基をつけた。5.0ml(35.9mmol)のTEAを撹拌しながら加えた
。この溶液をフリーザーに5〜10分間入れて冷却した。この時間経過後、5.
0ml(61.5mmol)のアクリロイルクロリドを5mlのクロロホルムに
溶解した溶液を撹拌しながら加えた。反応混合物を室温で9時間撹拌した。この
時間経過後、このアクリル化ポリマーを遮光下で6−8,000MWCOチュー
ブを使用して脱イオン水に対して透析した。生成物(8.88g)を凍結乾燥で
単離した。
【0057】 実施例12 マトリックス形成についての評価 10%DMSO/水溶媒を用いて実施例11のコポリマーの15%溶液を調製
した。溶液中のMTA含量はこの溶液の395nmにおける吸収を測定すること
により判断した(395nmでの吸収=42.6)。10%DMSO/水溶媒を
用いて、実施例10でのコポリマー(実施例11で記載されたコポリマーとほぼ
同じであるが、MTA−APMAを含まない)の15%溶液を調製した。この溶
液にMTAを、その395nmでの吸光度が上記の溶液のそれと一致するまで加
えていった。この二種類の溶液は、コポリマーおよび光重合開始剤の濃度は同じ
であるが、違っているのは一方の溶液では光重合開始剤がポリマーの形で存在す
る(POLY)のに対し、他方では光重合開始剤がポリマーの形ではない(NO
N)ことである。
【0058】 これら二種類の溶液のマトリックス形成能力を比較するために、以下の評価法
を採用した:光反応性ポリマー溶液が光照射により固形のヒドロゲルディスクを
形成する能力を評価するために、96穴のマイクロタイター板の蓋のくぼみをミ
ニチュア型として使用した。このくぼみは直径が8mm、深さが約0.6mmで
、30μlのポリマー溶液で丁度このくぼみが一杯になる。(POLY)および
(NON)それぞれの溶液を30μlずつくぼみに入れた。ポリマー溶液を充填
してから、この蓋に、400−500nmフィルターを取りつけたイー・エフ・
オー・エス ウルトラキュア(EFOS Ultracure)100SS照射
システムを用いて、露光時間を変えながら照射した。照射後、蓋を大量の水で洗
い、それぞれのポリマー処方が固形ディスクを形成する能力を、以下の評価基準
に従って評点をつけた。
【0059】 0 = 液状、ゲル化なし 1 = 柔らかいゲル、型からはずせない 2 = 硬いゲル、型からはずすのがやや困難 3 = 非常に硬いゲル、型から容易にはずせる 4 = 非常に硬いゲル、明らかにゴム的性質を示す 結果:
【0060】
【表1】
【0061】 マトリックスの形成 光エネルギーに暴露した場合、ポリマーに結合していない重合開始剤(NON
)を含むポリマー溶液の場合に比較して、ポリマーに結合した重合開始剤(PO
LY)を含むポリマー溶液の方が、マトリックスの形成が早く、また、より完全
なものができた。 実施例13 エオシン置換ポリマーの合成 10.0g(90.0mmol)のN−ビニルピロリドンを50mlのDMS
Oに溶解した。この溶液に0.30g(1.68mmol)のAPMA、0.1
5g(0.91mmol)のAIBN、および0.10g(0.86mmol)
のTEMEDを加えた。この溶液に窒素ガスを20分間吹き込んでから、55℃
のインキュベーターに20時間入れておいた。得られたポリマーは水を使用した
透析で精製してから凍結乾燥で単離した。
【0062】 このポリマー3gを150mlの無水ジオキサンに溶解した。この溶液に0.
504ml(3.62mmol)のTEAを添加した。次いで、2.74g(3
.5mmol)のエオシンYのN−ヒドロキシスクシンイミドエステルを加え、
反応混合物を2時間室温で撹拌した。この溶液を12−14kdaのカットオフ
透析チューブを使用して脱イオン水に対して透析し、凍結乾燥により生成物を単
離した。この反応により3.96gの赤色のポリマーが得られた。 実施例14 生分解性の組織接着剤 5%の重合性ヒアルロン酸(実施例7)および2%の光誘導体化ポリアクリル
アミド(実施例8)からなる水溶液を調製した。透析用のセルロースチューブを
組織のモデルに使用して、この試薬を組織接着剤として使用した場合の評価をし
た。
【0063】 透析チューブについて剪断強さ試験を行った。チューブを細長く切断して、2
cmx4cmの試験片を作った。試験片はすばやく水に浸け、取り出して、湿っ
ている間に試験にかけた。試験片の一つを表面を平らに置いて、そのひも状部分
の一端に10μlの接着剤を塗布した。もう一つの試験片を、試験片同士の重な
りが1cmになるようにして、この上に重ねた。光活性性接着剤(2/5HA)
を評価する時は、このオーバーラップ部分に10秒間光を照射した。比較対照の
接着剤を評価する時には、接着剤を5分間固定しておいた。接着させた試料は、
引張試験機に両端が長さ方向になるように取付け、接着面が引張試験機の軸と平
行になるようにした。試験片を1cm/分の速度で接着剤層破壊または基材破壊
に達するまで引張し、破壊時の力を記録した。基材のみ、および、光活性性接着
剤では光照射なしの試料も、評価の対照として加えた。
【0064】
【表2】
【0065】 実施例15 インサイトゥーでのヒドロゲル創傷被覆剤の形成 光重合性のマトリックス形成性試薬のインサイトゥー創傷被覆剤としての有効
性を評価した。 試薬の調製: 試験用のインサイトゥー形成性創傷被覆剤の調製は以下によった: 1)6%殺菌グリセリン水溶液に実施例10で得られた反応性マクロマーを2
0%の濃度で溶解する。
【0066】 2)実施例12で得られたポリマー状エオシン試薬の4%殺菌水溶液および2
Mのトリエタノールアミン(TEA)殺菌水溶液を調製する。 3)これら三種の殺菌溶液を手術室に持ち込み、ブタの皮膚に作った創傷部位
に適用する。 体重15〜20kgの若齢の雌ブタ(チャイナ・ホワイト(China Wh
ite)種)4頭に麻酔をかけて、それぞれのブタの体の片側に12の創傷をつ
けた。創傷は大きさ約2.54cm×5.08cm(1インチx2インチ)で深
さは約0.0381cm(0.015インチ)であり、これは目盛り付きの電気
ダーマトーム(パジェット(Padgett))を用いてつけた。それぞれのブ
タの胸部から脊椎傍の部分にかけて6カ所ずつ2列に創傷をつけ、創傷と創傷の
間は約5.08cm(約2インチ)の間隔を空けた。各創傷にはランダムに、次
の三種の治療のうちの一つを施した: 1)治療せず(対照) 2)オプサイト(OpSite、登録商標)、スミス・アンド・ネヒュー社(
Smith and Nephew、Inc)の半閉鎖式創傷被覆剤 3)試験用の光硬化性被覆剤 試験用の被覆剤を塗布するために、0.5mlのポリマー状エオシン溶液と0
.5mlのTEA溶液をマクロマー/グリセリン溶液に加え、光硬化性創傷被覆
液を作った。この溶液を16本の3ml滅菌済み注射器に入れ(注射器それぞれ
に2mlずつ)、各創傷部位に注射器1本分を塗布した。溶液はそれぞれ決めら
れた創傷部位に(部位1カ所あたり約1.5mlずつ)塗布し、部位からあふれ
るようにした。液を固化させるために、150Wの白熱電球を創傷表面から約1
0.16cm(4インチ)離して30秒間点灯した。被覆剤溶液はすぐに丈夫な
ゴム状のヒドロゲルになり、これは創傷部に非常によく接着していた。それぞれ
のブタの創傷部全体に消毒済みの4x4のガーゼをあて、ブタを消毒済みのメリ
ヤス地で覆った。日を決めて(第3、4、5および7日)、ブタ1頭に麻酔をか
け、創傷部の上皮化および回復に対する被覆剤の効果を評価した。 創傷部の上皮化および回復に対する被覆剤の効果の評価: 麻酔をかけてから、皮膚の損傷部をその下にある深部皮下組織から切離して取
り出し、10%中性緩衝ホルマリン溶液で固定した。固定化後、キーズ(Key
s)生検パンチを使って、各創傷から5個の生検試料を採取した。各生検試料は
、容器に入れラベルをつけて、組織切片の作成を依頼した。組織切片は厚み4μ
mに切断し、ヘマトキシリンとエオシンで染色した。組織切片を顕微鏡で検査し
たが、その際、創傷部位にあてた被覆剤の種類は伏せておいた。次のような点に
ついて評価を行い、顕微鏡検査で評点をつけた。
【0067】 創傷における上皮化の程度 炎症反応の強さ 創傷における線維増殖の程度 皮下組織に対する損傷の程度 起きている炎症反応の程度を区別するのに、組織切片の細胞のタイプについて
の形態計測解析を援用した。 多形核細胞、リンパ球細胞、および 線維芽細胞の
数を調べた。それぞれの組織生検について、以下の1〜5に分けて評点をつけた
: 炎症反応の強さ 1.炎症反応なし、またはあるかなしかの境界線 2.きわめてわずかな炎症 3.炎症細胞密度が中程度で、滲出液あり 4.重篤で、創傷組織の内部または上部で炎症細胞密度高く、滲出液層が厚い 5.極端に激しい炎症、炎症細胞の濃厚な病巣の徴候があり、創傷組織または創
傷に浸潤、炎症滲出液の厚い層あり。 創傷における上皮化の程度 1.角質層が少なくとも4細胞層存在し、全部の表皮が存在している 2.角質層が少なくとも1細胞層存在し、全部の表皮が存在している 3.角質層が少なくとも1細胞層存在し、1/2の表皮が覆われている 4.角質層が存在せず、表皮下の組織にきわめてわずかな炎症 5.角質層が存在せず、表皮下の組織に中程度の炎症 創傷における線維増殖の程度 1.創傷に線維増殖なし 2.創傷表面の1/3〜1/2において創傷に軽い線維増殖あり 3.創傷の2/3以上において創傷に軽い線維増殖あり 4.創傷の1/3〜1/2において創傷に中程度の線維増殖あり 5.創傷の1/2以上において創傷に重篤な線維増殖あり 皮下組織に対する損傷の程度 1.皮下組織に損傷なし 2.皮下組織に軽い浮腫を伴う軽い損傷があるが、炎症細胞はほとんどなし 3.皮下組織に中程度の浮腫を伴う中程度の損傷があり、中程度の炎症細胞蓄積
あり 4.皮下組織に重篤な浮腫を伴う重篤な損傷があり、炎症細胞多し 5.皮下組織に極めて重篤な損傷があり、炎症細胞の濃厚な病巣を伴う 結果 それぞれの生検試料について上記の基準を使用して盲検法で評価した。組織学
的な試験が終了してから、評点をつけた生検試料を創傷部位と関連づけた。それ
ぞれの被覆剤についてすべての部位での評点を合計し検体数または評点で割るこ
とで、それぞれの被覆剤の単純平均で評点を計算した。
【0068】 第3,4,5および7日における各タイプの創傷被覆剤の全評点を統計的に解
析するために、データインターバル(data interval)のためのア
ノバ・サス(ANOVA SAS)プログラムで評価して、三種類の創傷治療法
に何か差があるかどうかを統計的に評価した。統計的に有意差が認められたのは
、二つの評点だけであった。 1.創傷をつけてから第4日目に、オプサイト(OpSite、登録商標)被覆
剤の平均値は2.4であり、対照および実験の創傷部位とは統計的に有意な差が
あった。 2.創傷をつけてから第7日目に、実験用の被覆剤での平均は1.8であり、対
照およびオプサイト(OpSite、登録商標)被覆剤とは統計的に有意な差が
あった 創傷後第7日では、上記の評価基準で判断すると、実験用の光硬化性被覆剤は
、未処置またはオプサイト(OpSite、登録商標)被覆剤による処置に比べ
て、有意にきわめて優れた治癒効果を示した。 実施例16 生体吸収性薬剤送達塗膜 実施例5で得られたマクロマーの33%エタノール溶液を調製した。長さ10
cmのポリウレタン(PU)の棒をマクロマー溶液に浸漬してから、6分間光照
射してマトリックスを形成させた。この方法により棒の上には、非常に耐久性が
あり、容易に剥がれず、可撓性のある塗膜が生成した。1gのクロロヘキシジン
2酢酸塩(抗菌剤)を10mlのマクロマー溶液に溶解し、新しいPU棒を使用
して同様の塗装加工をおこなった。この場合にも、棒上には耐久性があり、容易
に剥がれず、可撓性のある塗膜が生成した。この棒を切断して1cmの試料片と
し、阻害ゾーンを分析することによって評価した。
【0069】 染料入り塗膜試験片、薬剤なし塗膜試験片、塗膜なし試験片をミュラー・ヒン
トン(Mueller−Hinton)寒天平板上に置いた。この寒天平板には
スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphylococcus ep
idermidis)(クリステンセン(Christensen)より入手、
RP62A)の106懸濁液を塗布したものである。これらの試験片は不洗浄対 照として用いられ、60日間にわたって毎日、新しく菌を塗布した寒天平板に移
し替えていった。
【0070】 さらに追加の試験片として、薬剤無し(塗膜ありとなしの両方)および薬剤入
り塗膜のものを、スナップキャップ式のバイアルに入れ、50%ノルマルの仔ウ
シ血清PBS溶液で洗浄した。チューブをオービタルシェーカーに取付け、37
℃、200rpmで培養することを20日間続けた。洗浄液は毎日取り去り、新
しい溶液と置き換えた。定期的に試験片を血清/PBSから抜き出して前記のよ
うにして寒天にのせた。これらの試験片で生じる阻害ゾーンを記録し、不洗浄の
試験片によるゾーンと比較した。
【0071】 薬剤無し塗膜の対照試験片では、塗膜の有無に関わらず、ゾーンはできなかっ
た。第0日では、薬剤含有試験片は洗浄品も不洗浄品も24.5mmのゾーンを
生成した。第20日は、最終の洗浄試験片を評価する日であったが、不洗浄試験
片では17.5mmのゾーンを生成し、洗浄試験片では9.5mmのゾーンを生
成した。第60日は、試験を終了する日だが、不洗浄品はまだ17mmのゾーン
を生成していた。
【0072】 この実験から、このマトリックス形成ポリマーは、生理活性物質の長期間にわ
たる送達を可能とする薬剤送達塗膜を作るのに有用であることが示された。 実施例17 生体内で安定な薬剤送達塗膜 実施例6で得られたマクロマーを50%IPA/H2Oの25%溶液に調製し た。長さ10cmのポリウレタンの棒をマクロマー溶液に浸漬してから、6分間
光照射してマトリックスを形成させた。この方法により棒の上には、非常に耐久
性があり、容易に剥がれず、可撓性のある塗膜が生成した。500mgのクロロ
ヘキシダーゼ2酢酸塩を10mlのエタノールに溶解させた。塗膜をつけた棒の
半分をこの溶液に室温で60分間浸漬し、残り半分は同じ条件で純エタノールに
浸漬した。浸漬後、棒をエタノールから上げ、室温で20時間かけて乾燥させた
。この棒を切断して1cmの試料片とし、阻害ゾーンを分析することによって評
価した。
【0073】 塗膜無し対照、塗膜あり対照、および 薬剤入り塗膜試験片をミュラー・ヒン
トン(Mueller−Hinton)寒天平板上に置いた。この寒天平板には
スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphylococcus ep
idermidis)(クリステンセン(Christensen)より入手、
RP62A)の106懸濁液を塗布したものである。これらの平板を37℃で2 0時間培養した。それぞれの試験片の周辺で細菌の増殖がまったく認められない
ゾーンを測定し、毎日この試験片を新しく菌を塗布した寒天平板に移すことを1
4日続けた。
【0074】 塗膜無し対照試験片および塗膜あり対照試験片ではゾーンが認められなかった
。薬剤含有塗膜試験片は、第0日では25mmのゾーンを生成した。この試験片
は毎日、ゾーンを生成していた。第14日は、試験を終了する日であるが、この
試験片は平均で6mmのゾーンを生成していた。 実施例18 三次元形状の器具の製作 直径3mmのテフロンコートをした棒の一端を1.5cmの深さまでBBA−
アクリロイルポリテトラ(カプロラクトン−コ−ラクチド)ペンタエリスリトー
ルエトキシレート(実施例5参照)のニート液中に浸け、直ちに、対向して設置
したダイマックス(Dymax)ランプの間に吊り下げ、回転しながら10秒間
光照射した。光照射により、棒の上には半硬質の弾性塗膜が生成した。棒を冷却
してこのポリマー塗膜をはずしやすくした。円筒の閉じている方の端をカミソリ
刃で切り取ると、長さ1.25cm、直径3.5mmの中空円筒器具が形成でき
た。 実施例19 重合性コラーゲンの合成 1gの可溶性コラーゲン(セメド−S(Semed−S)、ケンゼイ−ナッシ
ュ社(Kensey−Nash Corp.))(I型とIII型の混合物)を
50mlの0.01N HClに溶解した。溶解してから、1.25gのトリエ
チルアミン(12.4mmol)をこの反応混合物に添加した。1gのアクリロ
イルクロリド(11.0mmol)を1mlのメチレンクロリドに溶解したもの
を、この反応容器に加え、混合物を室温で20時間撹拌した。
【0075】 反応物を脱イオン水に対して徹底的に透析し、生成物は凍結乾燥により単離し
た。重合性コラーゲンが収量1.17gで得られた。 実施例20 骨形態形成性タンパク質を含有するコラーゲン足場材料 A.固化足場材料の製造 リン酸緩衝食塩水(pH7.4)に重合性コラーゲン(実施例19)を5%(
w/v)、光誘導体化ポリアクリルアミド(実施例8の記載にしたがって合成)
を1%(w/v)溶解した液状マクロマー溶液を調製した。これに、50μg/
ml(0.005%w/v)の骨形態形成性タンパク質(BMP−7、個人的ル
ートで入手)を加えた。次いで、上記溶液のアリコート(150μl)を型(直
径8mm、深さ3mm)に入れ、10秒間ダイマックスランプ(実施例13に記
載)で照射して、コラーゲン足場材料を固化させた。固化コラーゲン足場材料の
対照となるディスクを、同様な手順により作成したが、BMP−7は加えなかっ
た。 B.固化足場材料の評価 BMP−7入りの固化コラーゲン足場材料のディスクを、ラットの頭蓋オンレ
ー埋植モデルにおける骨成長刺激について評価した。このモデルでは、骨膜は除
去し、コラーゲンディスクを頭蓋骨に移植した。30日後に移植片とその周辺の
頭蓋骨をとりだし、冷メタノールで固定してから、PMMAに包埋し、切片を切
り出し、50〜100μmの厚みまで研磨し、サンダーソン・ラピッド・ボーン
・ステイン(Sandersons Rapid Bone Stain)で染
色し、ファン・ギーソン(Van Gieson)のピクロフクシンで対比染色
した。この試験法では、非脱灰の骨を評価しており、成熟骨は赤色に染色され、
未成熟骨はピンク色に染色され、軟骨は青灰色に染色され、変化を受けないコラ
ーゲンは無細胞で青黄色に見える。
【0076】 対照物質の一つはBMP−7を添加していない固化コラーゲン足場材料のディ
スクでできている。第二の対照物質はBMP−7を含有する液状マクロマー溶液
150μlを非照射で用いたものからできている(BMP−7を含有する固化コ
ラーゲン足場材料を作るのに型に入れ、照射したものと同一の溶液組成である)
【0077】 上記のようにして、第30日に組織学的に評価すると、試験用のディスク(B
MP−7を含有する固化コラーゲン足場材料)ではもともとコラーゲンディスク
を埋め込んだ部分に著しく骨の成長が認められた。これとは対照的に、二つの対
照物質(BMP−7なしの固化コラーゲン足場材料およびBMP−7を含有する
液状対照溶液を光照射しなかったもの)はいずれも骨の成長は全然もしくはほと
んど認められなかった。対照物資で形成された骨の量は、実験用のディスクの場
合に観察された量の25%以下であり、したがって、固化コラーゲン足場材料は
BMP刺激の骨の生成を著しく促進していることが実証された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/36 A61L 27/00 Z 47/42 29/00 Z A61L 24/00 31/00 Z 27/00 A61K 37/02 29/00 37/50 31/00 A61L 25/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,MX Fターム(参考) 4C076 AA31 AA61 EE06H EE09H EE11H EE16H EE24H EE25H EE26H EE27H EE30H EE37H EE38H EE39H EE41H EE42H EE45H FF21 FF31 GG21 4C081 AA02 AB13 AC04 CA051 CA061 CA091 CA101 CA161 CA171 CA231 CA241 CA271 CC04 CD031 CD061 CD081 CD091 CD111 CD121 CD151 CD171 DA12 EA05 4C084 AA06 BA37 CA59 MA27 NA10 ZA161 ZA891 ZA941 ZC351

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムが、インビボでの用途のために適したマトリックス
    を形成するために重合に付される、ペンダント重合性およびペンダント重合開始
    剤基を有する一種以上のポリマーを含む架橋可能なマクロマーシステム。
  2. 【請求項2】 重合性基および重合開始剤基が、同一のポリマー主鎖にペン
    ダントしている、請求項1に記載のマクロマーシステム。
  3. 【請求項3】 重合性基および重合開始剤基が、異なったポリマー主鎖にペ
    ンダントしている、請求項1に記載のマクロマーシステム。
  4. 【請求項4】 ペンダント重合開始剤基が、ポリマー状マクロマーを製造す
    るために用いられる一種以上のモノマーに結合している、請求項1に記載された
    マクロマーシステム。
  5. 【請求項5】 ペンダント重合開始剤基が、ポリマー状マクロマーそのもの
    に結合している、請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  6. 【請求項6】 システムが、重合開始剤基と重合性基の両方を担持している
    マクロマーとペンダント重合性基のみをもつマクロマーとを組み合わせて含む、
    請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  7. 【請求項7】 ペンダント重合開始剤基が、長波長紫外線(LWUV)光活
    性化性分子、可視光活性化性分子、および熱活性化性分子からなる群より選択さ
    れる、請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  8. 【請求項8】 LWUV分子が、4−ベンゾイル安息香酸、[(9−オキソ −2−チオキサンタニル)−オキシ]酢酸、2−ヒドロキシチオキサントン、お よびビニルオキシメチルベンゾインメチルエーテルからなる群より選択される、
    請求項7に記載されたマクロマーシステム。
  9. 【請求項9】 可視光活性化性分子が、エオシンY、ローズベンガル、カン
    ファーキノンおよびエリトロシンからなる群より選択される、請求項7に記載さ
    れたマクロマーシステム。
  10. 【請求項10】 熱活性化性分子が、4,4’アゾビス(4−シアノペンタ
    ン)酸、および2,2−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパ ン]二塩酸塩からなる群より選択される、請求項7に記載されたマクロマーシス テム。
  11. 【請求項11】 ペンダント重合性基が、ペンダントビニル基、アクリレー
    ト基、メタクリレート基、エタクリレート基、2−フェニルアクリレート基、ア
    クリルアミド基、メタクリルアミド基、イタコネート基、およびスチレン基から
    なる群より選択される、請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  12. 【請求項12】 光重合開始が、水素引抜き反応によって引き起こされる、
    請求項7に記載されたマクロマーシステム。
  13. 【請求項13】 システムがさらに、一種以上のポリマーにペンダントした
    エネルギー転移受容分子を含んでいる、請求項12に記載されたマクロマーシス
    テム。
  14. 【請求項14】 エネルギー転移分子が、第三級アミンからなる群より選択
    される、請求項13に記載されたマクロマーシステム。
  15. 【請求項15】 ポリマー主鎖が、合成ポリマーおよび天然ポリマーからな
    る群より選択される、請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  16. 【請求項16】 ポリマー主鎖が、生分解性ポリマーおよび生体内で安定な
    ポリマーからなる群より選択される、請求項15に記載されたマクロマーシステ
    ム。
  17. 【請求項17】 ポリマーが、ヒドロゲルマトリックス形成に用いられるポ
    リマーおよび非ヒドロゲルマトリックス形成に用いられるポリマーからなる群よ
    り選択される、請求項16に記載されたマクロマーシステム。
  18. 【請求項18】 ポリマーが、ヒドロゲルマトリックス形成に用いられる生
    分解性のポリマーを含む、請求項17に記載されたマクロマーシステム。
  19. 【請求項19】 ポリマーが、多糖類およびポリアミノ酸からなる群より選
    択される天然ポリマーである、請求項18に記載されたマクロマーシステム。
  20. 【請求項20】 多糖類が、ヒアルロン酸、デンプン、デキストラン、ヘパ
    リンおよびキトサンからなる群より選択され、ポリアミノ酸が、ゼラチン、コラ
    ーゲン、フィブロネクチン、ラミニン、アルブミンおよびそれらの活性ペプチド
    ドメインからなる群より選択される、請求項19に記載されたマクロマーシステ
    ム。
  21. 【請求項21】 ポリマーが、一種以上のモノマーの縮合重合により製造さ
    れる合成ポリマーを含む、請求項15に記載されたマクロマーシステム。
  22. 【請求項22】 ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリカプロ
    ラクトン、並びにこれらのポリマー、ポリ無水物、およびポリオルトエステルか
    らなる群より選択された疎水性、生分解性ポリマーである、請求項16に記載さ
    れたマクロマーシステム。
  23. 【請求項23】 ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコ
    ール、ポリアクリルアミド、およびポリビニルアルコールからなる群より選択さ
    れた生体内で安定な、親水性ポリマーである、請求項16に記載されたマクロマ
    ーシステム。
  24. 【請求項24】 ポリマーが、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレー
    ト、およびジメチルシロキサンからなる群より選択された疎水性モノマーの重合
    により形成される合成、生体内で安定なポリマーである、請求項16に記載され
    たマクロマーシステム。
  25. 【請求項25】 ポリマー主鎖が、ペンダント反応性基または親和性基をさ
    らに含んでいる、請求項1に記載されたマクロマーシステム。
  26. 【請求項26】 反応性基または親和性基が、対象の表面の標的基に結合さ
    せるのに用いられる、請求項25に記載されたマクロマーシステム。
  27. 【請求項27】 方法が、請求項1に記載されたマクロマーシステムを供給
    すること、そのシステムを基質に適用すること、およびフリーラジカル重合によ
    りシステムを架橋させてマトリックスを形成することのステップを含む、インビ
    ボでの応用に用いるポリマーマトリックスを形成する方法。
  28. 【請求項28】 インビボでの応用が、細胞の被包、接着剤/封鎖剤、バリ
    アー、薬剤放出制御担体、組織の置換、創傷被覆剤、およびインサイトゥーでの
    医療器具の形成からなる群より選択される、請求項27に記載された方法。
  29. 【請求項29】 システムの光重合開始が水素引抜き反応によって引き起こ
    される請求項27に記載された方法。
  30. 【請求項30】 システムがさらに、一種以上のポリマーにペンダントした
    エネルギー転移受容分子を含んでいる、請求項29に記載された方法。
  31. 【請求項31】 エネルギー転移分子が、第三級アミンからなる群より選択
    される、請求項30に記載された方法。
  32. 【請求項32】 光重合開始が、マトリックスと基質の間に共有結合を形成
    する、請求項29に記載された方法。
  33. 【請求項33】 マトリックスが、請求項1に記載されたマクロマーシステ
    ムを含み、そのシステムがフリーラジカル重合により架橋されてマトリックスを
    形成する、インビボでの応用に用いられるポリマーマトリックス。
  34. 【請求項34】 インビボでの応用が、細胞の被包、接着剤/封鎖剤、バリ
    アー、薬剤放出制御担体、組織の置換、創傷被覆剤、およびインサイトゥーでの
    医療器具の形成からなる群より選択される、請求項33に記載されたマトリック
    ス。
  35. 【請求項35】 システムの光重合開始が、水素引抜き反応によって引き起
    こされる、請求項33に記載されたマトリックス。
  36. 【請求項36】 システムにさらに、一種以上のポリマーにペンダントした
    エネルギー転移受容分子を含んでいる、請求項35に記載されたマトリックス。
  37. 【請求項37】 エネルギー転移分子が、第三級アミンからなる群より選択
    される、請求項36に記載されたマトリックス。
  38. 【請求項38】 光重合開始が、マトリックスと基質の間に共有結合を形成
    する、請求項35に記載されたマトリックス。
JP2000536369A 1998-03-19 1999-03-11 重合開始剤基を担持する架橋可能なマクロマー Expired - Fee Related JP4727812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7860798P 1998-03-19 1998-03-19
US60/078,607 1998-03-19
US09/121,248 1998-07-23
US09/121,248 US6007833A (en) 1998-03-19 1998-07-23 Crosslinkable macromers bearing initiator groups
PCT/US1999/005244 WO1999047129A1 (en) 1998-03-19 1999-03-11 Crosslinkable macromers bearing initiator groups

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506813A true JP2002506813A (ja) 2002-03-05
JP4727812B2 JP4727812B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=26760744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536369A Expired - Fee Related JP4727812B2 (ja) 1998-03-19 1999-03-11 重合開始剤基を担持する架橋可能なマクロマー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6007833A (ja)
EP (2) EP1063975B1 (ja)
JP (1) JP4727812B2 (ja)
AU (1) AU744190B2 (ja)
CA (1) CA2323925C (ja)
DE (1) DE69925361T2 (ja)
MX (1) MXPA00009170A (ja)
WO (1) WO1999047129A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500978A (ja) * 2002-08-20 2006-01-12 イグザクテック・インコーポレイテッド 骨成長誘導物質の運搬および送達用組成物、およびその組成物の製造および適用方法
JP2006206510A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lintec Corp ハイドロゲル基剤、パップ剤基剤、パップ剤及び水性ゲルシート
JP2006524680A (ja) * 2003-04-10 2006-11-02 サーモディックス,インコーポレイティド 荷電開始剤ポリマーおよび使用法
JP2007190379A (ja) * 2005-12-29 2007-08-02 Cordis Corp 光活性生体適合性コーティング組成物
JP2008521588A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマーコーティングに含まれる移行性物質の量を減少させる方法
JP2009508626A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 生分解性天然多糖を含む被膜及び器具
JP2009508653A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 生分解性天然多糖を含む被膜及び器具
JP2010514878A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 シジェア ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 酸性多糖類の誘導体
JP2010540499A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 架橋ポリマーを含む微粒子
JP2015154759A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 富山県 微小体の封入、回収方法及びそれに用いられる封入用液体
WO2020153382A1 (ja) 2019-01-22 2020-07-30 株式会社クラレ ハイドロゲル形成用組成物、ハイドロゲル、及びハイドロゲル形成用組成物の製造方法
US11020513B2 (en) 2008-03-28 2021-06-01 Surmodics, Inc. Insertable medical devices having microparticulate-associated elastic substrates and methods for drug delivery

Families Citing this family (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT627911E (pt) 1992-02-28 2001-04-30 Univ Texas Hidrogeis biodegradaveis fotopolimerizaveis como materiais de contacto de tecidos e veiculos de libertacao controlada
US6007843A (en) * 1995-09-29 1999-12-28 Lam Pharmaceuticals Corp. Sustained release delivery system
US8003705B2 (en) 1996-09-23 2011-08-23 Incept Llc Biocompatible hydrogels made with small molecule precursors
US6872384B1 (en) 1998-02-23 2005-03-29 Life Medical Sciences, Inc. Treatment of trauma
US6410044B1 (en) 1998-03-19 2002-06-25 Surmodics, Inc. Crosslinkable macromers
US7547445B2 (en) * 1998-03-19 2009-06-16 Surmodics, Inc. Crosslinkable macromers
DE69926017T2 (de) 1998-04-27 2005-12-22 SurModics, Inc., Eden Prairie Bioaktive Wirkstoffe freisetzende Beschichtungen
US6632457B1 (en) 1998-08-14 2003-10-14 Incept Llc Composite hydrogel drug delivery systems
US6391937B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-21 Motorola, Inc. Polyacrylamide hydrogels and hydrogel arrays made from polyacrylamide reactive prepolymers
US6294320B1 (en) 1998-12-04 2001-09-25 Barnes-Jewish Hospital Cell matrix plaques of initial bone formation
EP1137373A4 (en) 1998-12-04 2004-05-19 Chandrashekhar P Pathak BIOCOMPATIBLE, CROSSLINKED POLYMERS
AU2984700A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 Collagenesis, Inc. Injectable collagen-based delivery system for bone morphogenic proteins
KR20020000143A (ko) 1999-02-23 2002-01-04 페어슨 메디칼 인크. 외상의 치료
SE9900935D0 (sv) * 1999-03-16 1999-03-16 Pharmacia & Upjohn Bv Macromolecular compounds
US6241719B1 (en) 1999-05-13 2001-06-05 Micro Therapeutics, Inc. Method for forming a radioactive stent
US6448337B1 (en) 1999-10-07 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives possessing high load bearing capability
WO2001055360A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Infimed Therapeutics, Inc. Slow release protein polymers
CA2399414A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
US7073510B2 (en) 2000-02-11 2006-07-11 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
US8215314B2 (en) * 2000-02-11 2012-07-10 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
WO2001068722A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Biocure, Inc. Hydrogel biomedical articles
MXPA02002500A (es) * 2000-07-07 2004-09-10 Baxter Int Sistema medico, metodo y aparato utilizando sensores micro-electromecanicos.
WO2002013871A2 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Surmodics, Inc. Medicament incorporation matrix
US6448301B1 (en) 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
US20020122771A1 (en) * 2000-09-23 2002-09-05 Troy Holland Spray hydrogel wound dressings
EP1399213A4 (en) 2000-10-11 2008-03-19 Micro Therapeutics Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF ANEURISMS
US6565601B2 (en) * 2000-11-15 2003-05-20 Micro Therapeutics, Inc. Methods for vascular reconstruction of diseased arteries
US6559223B2 (en) * 2001-02-22 2003-05-06 Polytechnic University Hydrogels and methods for their production
MXPA03011263A (es) * 2001-06-07 2004-02-26 Surmodics Inc Macromeros reticulables.
DE10128507B4 (de) * 2001-06-14 2008-07-17 Mtu Aero Engines Gmbh Verwendung einer Vorrichtung zum chemischen oder elektrochemischen Bearbeiten von Bauteilen
US6635690B2 (en) * 2001-06-19 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Reactive oligomers
US8101196B2 (en) * 2001-06-26 2012-01-24 Biointeractions, Ltd. Polysaccharide biomaterials and methods of use thereof
SE0102543D0 (sv) * 2001-07-16 2001-07-16 Pharmacia Groningen Bv Compositions capable of forming hydrogels in the eye
US6747090B2 (en) * 2001-07-16 2004-06-08 Pharmacia Groningen Bv Compositions capable of forming hydrogels in the eye
US6444318B1 (en) 2001-07-17 2002-09-03 Surmodics, Inc. Self assembling monolayer compositions
JP2005504813A (ja) * 2001-09-24 2005-02-17 メドトロニック・エイヴイイー・インコーポレーテッド 合理的薬剤療法デバイス及び方法
DE10152407A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Aesculap Ag & Co Kg Zusammensetzung aus mindestens zwei biokompatiblen chemisch vernetzbaren Komponenten
EP1460982A4 (en) * 2001-11-16 2010-04-14 Biocure Inc METHODS FOR INITIATING IN SITU FORMATION OF HYDROGELS
US7348055B2 (en) * 2001-12-21 2008-03-25 Surmodics, Inc. Reagent and method for providing coatings on surfaces
US8313760B2 (en) 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
ES2369640T3 (es) 2002-05-24 2011-12-02 Angiotech International Ag Composiciones y métodos para revestir implantes médicos.
US7097850B2 (en) * 2002-06-18 2006-08-29 Surmodics, Inc. Bioactive agent release coating and controlled humidity method
US6936641B2 (en) * 2002-06-25 2005-08-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Macromer forming catalysts
US20040009210A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wound management products incorporating cationic compounds
US20040009141A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin cleansing products incorporating cationic compounds
US20040044404A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Stucke Sean M. Retention coatings for delivery systems
US7148265B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Functional polymer
US7323290B2 (en) * 2002-09-30 2008-01-29 Eternal Technology Corporation Dry film photoresist
CA2501949A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Novocell, Inc. Implantation of encapsulated biological materials for treating diseases
US20040111144A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lawin Laurie R. Barriers for polymeric coatings
AU2004216404C1 (en) 2003-02-28 2011-04-28 Biointeractions Ltd. Polymeric network system for medical devices and methods of use
US7820158B2 (en) * 2003-04-10 2010-10-26 Surmodics, Inc. Ligand-coupled initiator polymers and methods of use
US7645474B1 (en) * 2003-07-31 2010-01-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system of purifying polymers for use with implantable medical devices
EP1504772A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-09 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers having radiation activable surface cross-linkers and method of making them
US20050065227A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Condon John R. Visible-light sensitive macro-initiator
US20050070688A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Reactive hydrophilic oligomers
WO2005037338A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Cook Incorporated Hydrophilic coated medical device
US7786213B2 (en) * 2003-10-15 2010-08-31 The Regents Of The University Of California Biomacromolecule polymer conjugates
US8202833B2 (en) * 2003-11-26 2012-06-19 Surmodics, Inc. Composition containing biocompatible polymerization accelerator and polymerizable material
US7384984B2 (en) * 2003-12-10 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Reactive hydrophilic oligomers
US20050154455A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-14 Medtronic Vascular, Inc. Medical devices to treat or inhibit restenosis
US7342047B2 (en) * 2004-03-02 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from reactive oligomers having pendent unsaturated groups
US20080176209A1 (en) * 2004-04-08 2008-07-24 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
RU2418633C2 (ru) 2004-04-08 2011-05-20 Байоматрика, Инк. Объединение процессов хранения образцов и управление образцами в медико-биологических науках
WO2005113034A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Surmodics, Inc. Natural biodegradable polysaccharides coatings for medical articles
CA2572603C (en) * 2004-06-29 2013-01-15 Biocure, Inc. Spinal disc nucleus pulposus implant
EP1629854B1 (en) * 2004-07-20 2010-10-13 The Procter & Gamble Company Surface cross-linked superabsorbent polymer particles and methods of making them
US8080705B2 (en) 2004-07-28 2011-12-20 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers comprising direct covalent bonds between polymer chain segments and method of making them
JP4471101B2 (ja) * 2004-07-30 2010-06-02 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
US7807750B2 (en) * 2004-08-06 2010-10-05 Surmodics, Inc. Thermally-reactive polymers
US20060058705A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-16 Leonetti Joseph A Geometrically shaped hydrogel standoffs for coupling high intensity focused ultrasound
WO2006026325A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Pathak Chandrashekhar P Implantable tissue compositions and method
US7235592B2 (en) 2004-10-12 2007-06-26 Zimmer Gmbh PVA hydrogel
CA2585215A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Surmodics, Inc. Pro-fibrotic coatings comprising collagen for medical implants
EP1827551A1 (en) * 2004-12-06 2007-09-05 SurModics, Inc. Multifunctional medical articles
EP1669394A1 (en) 2004-12-10 2006-06-14 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymer particles with improved surface cross-linking and hydrophilicity and method of making them
US20060147847A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Guire Patrick E Antimicrobial compositions and methods
JP2008530305A (ja) 2005-02-09 2008-08-07 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 合成封止剤
CA2591921A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Zimmer Technology, Inc. Blend hydrogels and methods of making
CA2600711C (en) * 2005-03-15 2014-07-08 Surmodics, Inc. Compliant polymeric coatings for insertable medical articles
US8414907B2 (en) 2005-04-28 2013-04-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Coatings on medical implants to guide soft tissue healing
US9119901B2 (en) * 2005-04-28 2015-09-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surface treatments for promoting selective tissue attachment to medical impants
JP5558716B2 (ja) * 2005-11-08 2014-07-23 サーモディクス,インコーポレイティド 極薄フォトポリマーコーティング及びその使用
AU2006321809A1 (en) 2005-12-07 2007-06-14 Zimmer, Inc. Methods of bonding or modifying hydrogels using irradiation
EP1801135B1 (en) 2005-12-22 2010-09-29 Zimmer Inc. Perfluorocyclobutane crosslinked hydrogels
DE602006018196D1 (de) * 2005-12-28 2010-12-23 Dentsply Int Inc Lichthärtbares knochenwachstumsmaterial zur behandlung von zahnknochendefekten
US20090118423A1 (en) * 2006-03-14 2009-05-07 Novozymes Biopolymer A/S Acrylated Hyaluronic Acid
US8110242B2 (en) 2006-03-24 2012-02-07 Zimmer, Inc. Methods of preparing hydrogel coatings
WO2007120561A2 (en) 2006-04-10 2007-10-25 The Procter & Gamble Company An absorbent member comprising a modified water absorbent resin
CA2664879C (en) * 2006-09-29 2015-03-24 Surmodics, Inc. Biodegradable ocular implants and methods for treating ocular conditions
WO2008073295A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Surmodics, Inc. Latent stabilization of bioactive agents releasable from implantable medical articles
EP2121049B1 (en) 2007-02-22 2016-03-30 The Procter and Gamble Company Method of surface treating particulate material using electromagnetic radiation
US9044385B2 (en) * 2007-05-16 2015-06-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Therapeutic compositions for targeted vessel delivery
US9125807B2 (en) 2007-07-09 2015-09-08 Incept Llc Adhesive hydrogels for ophthalmic drug delivery
US7731988B2 (en) 2007-08-03 2010-06-08 Zimmer, Inc. Multi-polymer hydrogels
US20090041923A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Medical device having a lubricious coating with a hydrophilic compound in an interlocking network
US8062739B2 (en) 2007-08-31 2011-11-22 Zimmer, Inc. Hydrogels with gradient
EP2185637B1 (en) * 2007-09-19 2013-04-03 SurModics, Inc. Biocompatible foams, systems, and methods
US20090123519A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Surmodics, Inc. Swellable hydrogel matrix and methods
US7947784B2 (en) 2007-11-16 2011-05-24 Zimmer, Inc. Reactive compounding of hydrogels
US8034362B2 (en) 2008-01-04 2011-10-11 Zimmer, Inc. Chemical composition of hydrogels for use as articulating surfaces
WO2009108760A2 (en) 2008-02-26 2009-09-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Dendritic macroporous hydrogels prepared by crystal templating
US20110104972A1 (en) * 2008-04-14 2011-05-05 University Of Manitoba Protective barrier having self-decontaminating properties
WO2009134344A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Surmodics, Inc. POLY-α(1→4)GLUCOPYRANOSE-BASED MATRICES WITH HYDRAZIDE CROSSLINKING
WO2009137689A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Surmodics, Inc. Delivery of nucleic acid complexes from particles
JP5890182B2 (ja) 2009-02-12 2016-03-22 インセプト エルエルシー ヒドロゲルプラグによる薬物送達
CN102427834A (zh) 2009-04-28 2012-04-25 苏尔莫迪克斯公司 用于递送生物活性剂的装置和方法
US8883873B2 (en) * 2009-05-18 2014-11-11 Agfa Graphics Nv Polymerizable polymeric photoinitiators and radiation curable compositions
US20100303911A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Heather Sheardown Hydrogel systems
WO2011057133A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Spotlight Technology Partners Llc Fragmented hydrogels
NZ599524A (en) 2009-11-09 2014-04-30 Spotlight Technology Partners Llc Polysaccharide based hydrogels
US8529492B2 (en) 2009-12-23 2013-09-10 Trascend Medical, Inc. Drug delivery devices and methods
US9232805B2 (en) 2010-06-29 2016-01-12 Biocure, Inc. In-situ forming hydrogel wound dressings containing antimicrobial agents
EP2588156B1 (en) 2010-06-29 2014-08-13 SurModics, Inc. Fluorinated polymers and lubricious coatings
US10596355B2 (en) 2010-06-30 2020-03-24 Surmodics, Inc. Catheter assembly
EP2588157B1 (en) 2010-06-30 2020-03-18 SurModics, Inc. Lipid coating for medical devices delivering bioactive agent
EP2598660B1 (en) 2010-07-26 2017-03-15 Biomatrica, INC. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in blood and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
EP2598661B1 (en) 2010-07-26 2017-09-27 Biomatrica, INC. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in saliva and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
US8961501B2 (en) 2010-09-17 2015-02-24 Incept, Llc Method for applying flowable hydrogels to a cornea
US8961457B2 (en) 2010-09-30 2015-02-24 Surmodics, Inc. Catheter assembly with guard
US8722076B2 (en) 2010-09-30 2014-05-13 Surmodics, Inc. Photochrome- or near IR dye-coupled polymeric matrices for medical articles
JP6042815B2 (ja) 2010-10-08 2016-12-14 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 生物医学的応用のためのアルギン酸塩及びヒアルロン酸を用いる抗癒着性バリア膜
US8946194B2 (en) 2010-10-08 2015-02-03 Board Of Regents, University Of Texas System One-step processing of hydrogels for mechanically robust and chemically desired features
US8901092B2 (en) 2010-12-29 2014-12-02 Surmodics, Inc. Functionalized polysaccharides for active agent delivery
US20120171769A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Mcgonigle Joseph S Cell attachment coatings and methods
WO2012096787A1 (en) 2010-12-30 2012-07-19 Surmodics, Inc. Double wall catheter for delivering therapeutic agent
WO2012092421A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Surmodics, Inc. Composition for intravascular delivery of therapeutic composition
US9757497B2 (en) 2011-05-20 2017-09-12 Surmodics, Inc. Delivery of coated hydrophobic active agent particles
US9861727B2 (en) * 2011-05-20 2018-01-09 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US10213529B2 (en) 2011-05-20 2019-02-26 Surmodics, Inc. Delivery of coated hydrophobic active agent particles
US10226417B2 (en) 2011-09-16 2019-03-12 Peter Jarrett Drug delivery systems and applications
KR20190090048A (ko) 2011-12-05 2019-07-31 인셉트, 엘엘씨 의료용 유기젤 방법 및 조성물
BR112014017675B1 (pt) 2012-01-18 2021-06-22 Surmodics, Inc Revestimento para um dispositivo médico lubrificante com teor baixo de particulados, dispositivo médico e método de produção do mesmo
WO2013151991A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Surmodics, Inc. Hydrophilic polymeric coatings for medical articles with visualization moiety
WO2014004997A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Surmodics, Inc. Cell attachment coatings and methods using phosphorous-containing photoreagent
WO2014062839A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Surmodics, Inc. Wound packing device and methods
US9555119B2 (en) 2012-11-05 2017-01-31 Surmodics, Inc. Composition and method for delivery of hydrophobic active agents
US11246963B2 (en) 2012-11-05 2022-02-15 Surmodics, Inc. Compositions and methods for delivery of hydrophobic active agents
US11565027B2 (en) 2012-12-11 2023-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydrogel membrane for adhesion prevention
US9629945B2 (en) 2012-12-12 2017-04-25 Surmodics, Inc. Stilbene-based reactive compounds, polymeric matrices formed therefrom, and articles visualizable by fluorescence
US9725703B2 (en) 2012-12-20 2017-08-08 Biomatrica, Inc. Formulations and methods for stabilizing PCR reagents
EP4276161A3 (en) 2013-01-04 2024-01-17 SurModics, Inc. Low particulate lubricious coating with vinyl pyrrolidone and acidic polymer-containing layers
US9272075B2 (en) 2013-02-04 2016-03-01 W.L. Gore & Associates, Inc. Coating for substrate
MX2015015589A (es) 2013-05-16 2016-07-05 Surmodics Inc Composiciones y metodos para el suministro de agentes activos hidrófobos.
US10794802B2 (en) 2013-09-20 2020-10-06 California Institute Of Technology Whole-body tissue stabilization and selective extractions via tissue-hydrogel hybrids for high resolution intact circuit mapping and phenotyping
CN105556309A (zh) * 2013-09-20 2016-05-04 加州理工学院 用于完整全组织的表型分析的方法
WO2015191632A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Biomatrica, Inc. Stabilization of thrombocytes at ambient temperatures
AU2015289474B2 (en) 2014-07-17 2019-12-05 The Regents Of The University Of California Controllable self-annealing microgel particles for biomedical applications
US10201457B2 (en) 2014-08-01 2019-02-12 Surmodics, Inc. Wound packing device with nanotextured surface
EP3174562A1 (en) 2014-08-01 2017-06-07 SurModics, Inc. Wound packing device with nanotextured surface
CN106794283B (zh) 2014-08-08 2021-03-02 舒尔默迪克斯公司 包含低聚多酚层的制品涂层及其生物使用方法
US10124088B2 (en) 2014-09-29 2018-11-13 Surmodics, Inc. Lubricious medical device elements
CN107405424A (zh) * 2015-01-29 2017-11-28 苏尔莫迪克斯公司 疏水性活性剂颗粒的递送
US10478546B2 (en) 2015-09-15 2019-11-19 Surmodics, Inc. Hemodialysis catheter sleeve
CN113588501A (zh) 2015-12-08 2021-11-02 生物马特里卡公司 降低红细胞沉降速率
US10342898B2 (en) 2015-12-29 2019-07-09 Surmodics, Inc. Lubricious coatings with surface salt groups
US11174447B2 (en) 2015-12-29 2021-11-16 Surmodics, Inc. Lubricious coatings with surface salt groups
WO2017142879A1 (en) 2016-02-16 2017-08-24 The Regents Of The University Of California Methods for immune system modulation with microporous annealed particle gels
US11278647B2 (en) 2016-03-31 2022-03-22 Surmodics, Inc. Lubricious coating for medical device
US20170281914A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Surmodics, Inc. Localized treatment of tissues through transcatheter delivery of active agents
US10918835B2 (en) 2016-03-31 2021-02-16 Surmodics, Inc. Delivery system for active agent coated balloon
US10806904B2 (en) 2016-03-31 2020-10-20 Surmodics, Inc. Two-part insertion tool and methods
US10391292B2 (en) 2016-06-15 2019-08-27 Surmodics, Inc. Hemostasis sealing device with constriction ring
US11712545B2 (en) 2016-09-16 2023-08-01 Surmodics, Inc. Lubricious insertion tools for medical devices and methods for using
US10758719B2 (en) 2016-12-15 2020-09-01 Surmodics, Inc. Low-friction sealing devices
US11123459B2 (en) 2016-12-16 2021-09-21 Surmodics, Inc. Hydrophobic active agent particle coatings and methods for treatment
US10898446B2 (en) 2016-12-20 2021-01-26 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agents from hydrophilic polyether block amide copolymer surfaces
CN117582559A (zh) 2016-12-29 2024-02-23 泰普治疗公司 用于治疗医疗植入物部位的方法和系统
US10955322B2 (en) 2017-01-18 2021-03-23 California Institute Of Technology Methods and devices for soft and osseous tissue clearing and fluorescent imaging
WO2018165327A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Alafair Biosciences, Inc. Hydrogel medium for the storage and preservation of tissue
CN109665983A (zh) * 2018-12-19 2019-04-23 苏州昊帆生物股份有限公司 一种新型的异双功能蛋白质交联剂的制备方法
CN111675789B (zh) * 2020-06-15 2022-08-05 暨南大学 一种聚多巴胺-肝素/季铵盐/聚丙烯酰胺水凝胶及制备
WO2023059871A1 (en) 2021-10-08 2023-04-13 Surmodics Md, Llc Catheter with multiple braid layers
US20230338623A1 (en) 2022-04-25 2023-10-26 Surmodics, Inc. Medical device coatings with microcrystalline active agents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315998A (en) * 1974-06-12 1982-02-16 Research Corporation Polymer-bound photosensitizing catalysts

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879353A (en) * 1971-09-01 1975-04-22 Owens Illinois Inc Linear copolymers having pendant peroxycarbonate ester functionality, their synthesis and use
US4348530A (en) * 1980-02-05 1982-09-07 Ciba-Geigy Corporation Thioxanthonecarboxylic acids, esters, thioesters and amides with reactive functional groups
US4758611A (en) * 1984-01-13 1988-07-19 General Electric Company One-component RTV silicone composition with good bonding properties
US4477326A (en) * 1983-06-20 1984-10-16 Loctite Corporation Polyphotoinitiators and compositions thereof
US5213580A (en) * 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5843156A (en) * 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
US5575815A (en) * 1988-08-24 1996-11-19 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel therapy
US5118779A (en) * 1989-10-10 1992-06-02 Polymedica Industries, Inc. Hydrophilic polyurethane elastomers
CA2034274A1 (en) * 1990-02-07 1991-08-08 James A. Bonham Polymers containing halomethyl-1,3,5-triazine moieties
US5529914A (en) * 1990-10-15 1996-06-25 The Board Of Regents The Univeristy Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
US5380536A (en) * 1990-10-15 1995-01-10 The Board Of Regents, The University Of Texas System Biocompatible microcapsules
US5410016A (en) * 1990-10-15 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5232984A (en) * 1990-10-15 1993-08-03 The Board Of The Regents The University Of Texas Biocompatible microcapsules
CA2121129A1 (en) * 1991-10-29 1993-05-13 Patrick Soon-Shiong Crosslinkable polysaccharides, polycations and lipids useful for encapsulation and drug release
US5573934A (en) * 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
US5334640A (en) * 1992-04-08 1994-08-02 Clover Consolidated, Ltd. Ionically covalently crosslinked and crosslinkable biocompatible encapsulation compositions and methods
US5552452A (en) * 1993-03-15 1996-09-03 Arch Development Corp. Organic tissue glue for closure of wounds
ES2123135T3 (es) * 1993-03-23 1999-01-01 Focal Inc Aparato y metodo para la aplicacion local de material polimerico a tejido.
TW328535B (en) * 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US5391406A (en) * 1994-03-25 1995-02-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process of preparing hot melt pressure sensitive adhesives on a substrate
EP0869977A1 (en) * 1995-12-29 1998-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Use of pendant photoreactive moieties on polymer precursors to prepare hydrophilic pressure sensitive adhesives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315998A (en) * 1974-06-12 1982-02-16 Research Corporation Polymer-bound photosensitizing catalysts

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500978A (ja) * 2002-08-20 2006-01-12 イグザクテック・インコーポレイテッド 骨成長誘導物質の運搬および送達用組成物、およびその組成物の製造および適用方法
JP4847318B2 (ja) * 2003-04-10 2011-12-28 サーモディクス,インコーポレイティド 荷電開始剤ポリマーおよび使用法
JP2006524680A (ja) * 2003-04-10 2006-11-02 サーモディックス,インコーポレイティド 荷電開始剤ポリマーおよび使用法
JP2008521588A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマーコーティングに含まれる移行性物質の量を減少させる方法
JP4746883B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-10 リンテック株式会社 ハイドロゲル基剤、パップ剤基剤、パップ剤及び水性ゲルシート
JP2006206510A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lintec Corp ハイドロゲル基剤、パップ剤基剤、パップ剤及び水性ゲルシート
JP2009508626A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 生分解性天然多糖を含む被膜及び器具
JP2009508653A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 生分解性天然多糖を含む被膜及び器具
JP2009508646A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 天然生分解性多糖類を含む生体内形成マトリックス、及びそれらの眼の使用
JP2009508658A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 サーモディクス,インコーポレイティド 天然の生分解性マトリックス、及びその使用
JP2007190379A (ja) * 2005-12-29 2007-08-02 Cordis Corp 光活性生体適合性コーティング組成物
JP2010514878A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 シジェア ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 酸性多糖類の誘導体
JP2010540499A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 架橋ポリマーを含む微粒子
US11020513B2 (en) 2008-03-28 2021-06-01 Surmodics, Inc. Insertable medical devices having microparticulate-associated elastic substrates and methods for drug delivery
JP2015154759A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 富山県 微小体の封入、回収方法及びそれに用いられる封入用液体
WO2020153382A1 (ja) 2019-01-22 2020-07-30 株式会社クラレ ハイドロゲル形成用組成物、ハイドロゲル、及びハイドロゲル形成用組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999047129A1 (en) 1999-09-23
MXPA00009170A (es) 2002-06-04
DE69925361D1 (de) 2005-06-23
CA2323925A1 (en) 1999-09-23
EP1593377A1 (en) 2005-11-09
AU744190B2 (en) 2002-02-14
JP4727812B2 (ja) 2011-07-20
EP1063975A1 (en) 2001-01-03
DE69925361T2 (de) 2006-01-19
AU2903599A (en) 1999-10-11
CA2323925C (en) 2009-10-13
EP1063975B1 (en) 2005-05-18
US6156345A (en) 2000-12-05
US6007833A (en) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727812B2 (ja) 重合開始剤基を担持する架橋可能なマクロマー
US6924370B2 (en) Crosslinkable macromers
US7547445B2 (en) Crosslinkable macromers
Sawhney et al. Bioerodible hydrogels based on photopolymerized poly (ethylene glycol)-co-poly (. alpha.-hydroxy acid) diacrylate macromers
JP2855307B2 (ja) 光反応性グリコサミノグリカン、架橋グリコサミノグリカン及びそれらの製造方法
JP4841066B2 (ja) 酸化窒素生成ヒドロゲル物質
CA2449964A1 (en) Crosslinkable macromers
Ferreira et al. Photocrosslinkable polymers for biomedical applications
JP2003516810A (ja) 分解性ポリ(ビニルアルコール)ヒドロゲル
JP3955107B2 (ja) 架橋多糖の製造法
EP1194171A2 (en) Nitric oxide-producing hydrogel materials
KR100776297B1 (ko) 주사형 광가교 수화젤, 이를 이용한 생분해성 이식조직,주사형 약물전달 제제 및 이의 제조방법
JP2007146178A (ja) キトサン誘導体及び架橋キトサン
AU768179B2 (en) Crosslinkable macromers bearing initiator groups
JP2007512419A (ja) 生物適合性重合促進剤
JP4500989B2 (ja) 光硬化性生体吸収性材料
CN115501398B (zh) 一种生物相容性抗炎水凝胶涂层及其制备方法
AU2001275315A1 (en) Crosslinkable macromers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees