JP2002505691A - 13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン - Google Patents

13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン

Info

Publication number
JP2002505691A
JP2002505691A JP55119799A JP55119799A JP2002505691A JP 2002505691 A JP2002505691 A JP 2002505691A JP 55119799 A JP55119799 A JP 55119799A JP 55119799 A JP55119799 A JP 55119799A JP 2002505691 A JP2002505691 A JP 2002505691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deamino
daunorubicin
demethoxy
aziridinyl
methanesulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP55119799A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエローニ,クリステイーナ
リパモンテイ,マリーナ
カルーソ,ミケーレ
スアラート,アントニーノ
Original Assignee
フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2002505691A publication Critical patent/JP2002505691A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/252Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)のアンスラサイクリン・グリコシド(ここで、波線は13位のヒドロキシ基がα位もしくはβ位にあるか、又はそれらの混合体でありうることを意味する)は、抗腫瘍剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン 本発明は、アンスラサイクリン・グリコシド、それらの調製のための方法及び それらを含有する医薬組成物に関する。 本発明は式Iを有するアンスラサイクリン・グリコシドを提供する。 ここで、波線は、13位のヒドロキシ基がα位もしくはβ位又はそれらの混合体 でありうることを意味する。式Iの化合物は、13位のヒドロキシ基が立体配置 13(S)、13(R)を有する誘導体又は13(R)ジアステレオマーと13 (S)ジアステレオマー両方の混合体、すなわち: 4−デメトキシ−13(S/R)−3’−デアミノ−3’−ア ジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン(Ia)、4−デメトキ シ−13(S)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニ ル・ダウノルビシン(Ib)及び 4−デメトキシ−13(R)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メ タンスルホニル・ダウノルビシン(Ic) を含む。 より好ましくは、本発明は、13位の炭素原子がSであることを特徴とする、 前記定義の式Iを有するアンスラサイクリン・グリコシド、すなわち4−デメト キシ−13(S)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホ ニル・ダウノルビシン(Ib)を提供する。 式Iの化合物は、式IIのアンスラサイクリンを、塩化メチレン及びメタノー ルのような有機溶媒の混合物中、ホウ水素化ナトリウムのような還元剤の存在下 で、好ましくは50℃未満、より好ましくは−70℃の温度で還元すること、及 び、望ましく必要であれば、得られた13(R)化合物及び13(S)化合物の 混合物を単一のジアステレオマーに分割することにより調製されうる。 例えば、単一の13−ジヒドロ・ジアステレオアイソマーは、高圧液体クロマト グラフィー(HPLC)で混合物を分割することにより得られうる。特に、HP LC分割は、85%H3PO4でpH7.0に調整された10mM K2HPO4の ようなリン酸緩衝液とテトラヒドロフラン又はアセトニトリルのような移動相と しての有機溶媒との混合物を用いた逆相カラムにて行われうる。 新規なアンスラサイクリン・グリコシドの調製のための出発材料は、4−デメ トキシ−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウ ノルビシン(II)であり、それは米国特許公報第5,532,218号に記載 されている。 本発明は、薬学的に許容される希釈剤又は担体と混合された式(I)のアンス ラサイクリン・グリコシドを含む薬学的組成 物をさらに提供する。従来の担体及び希釈剤が使用されうる。組成物は従来の方 法で処方及び投与されうる。 本発明に係る化合物は、療法によるヒト又は動物の身体の治療の方法において 有用である。それらは、抗腫瘍剤として有用である。それらは、白血病及び結腸 、結腸直腸、卵巣、乳房、前立腺、肺、腎臓のような固形腫瘍、そしてさらに黒 色腫の治療において有用である。従って、ヒトは、治療に有効な量の本発明の化 合物をヒトに投与することを含む方法によって治療されうる。このようにして、 ヒト患者の状態は改善されうる。投与されるべき用量は、インビトロ及びインビ ボの抗腫瘍試験において本化合物により示された活性を参照することにより改変 された、アンスラサイクリンの分野における既知の用量範囲を用いて確認されう る。適当な用量は、一般的に、治療を受ける疾患の性質及び重症度、並びに患者 の一般的な状態により、体表面1m2当たり1から200mg、好ましくは1m2 当たり1から100mgの範囲である。 インビトロではネズミ及びヒトの腫瘍細胞系のパネルに対して、インビボでは 散在性P388/DXネズミ白血病に対して、式Iの化合物が試験され、活性を 有することが見出された。 Iaのインビトロ及びインビボにおける活性 ネズミ及びヒトの腫瘍細胞系のパネルに対して、Iaは表1のIC50値により 示されるように高い細胞毒性を示す。散在性P388/DXネズミ白血病に対す るIaのインビボ試験の結果は表2に示されている。 表1:Iaのインビトロ細胞毒性 1)化合物と共に1時間インキュベートされた細胞 2)50%阻害濃度は、少なくとも2つの実験の用量−反応曲線からの平均値± SEを表す。 3)生存細胞を計数することにより決定された増殖阻害 4)SRB比色アッセイにより決定された増殖阻害 表2:播種性P388/DXに対するIaのインビボ抗腫瘍活性 1)P388/DXジョンソン(Johnson)白血病細胞(105個/匹) が0日目に静脈注射される。 2)腫瘍移植(0日目)の後、1日目に静脈注射により治療が与えられる。Ia は、「クレモフォール(Cremophor)(登録商標)/エタノール=6. 5:3.5」/「正常生理食塩水」=20/80v/vに可溶化された。 3)寿命の増加:[(治療を受けたマウスの生存時間の中央値/対照の生存時間 の中央値)×100]−100 4)毒性死亡の数/マウスの数 5)実験の最後における長期生存マウス(60日超) 以下の実施例により本発明を例示する。 実施例1 13(R/S)−ジヒドロ−4−デメトキシ−3’−デアミノ−3’−アジリジ ニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン(Ia) 4−デメトキシ−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’ −メタンスルホニル・ダウノルビシン(II、600mg、1mmol)を塩化 メチレン(50ml)に溶解させ、−70℃に冷却した。その溶液に、メタノー ル(5ml)に溶解したホウ水素化ナトリウム(120mg、3.2mmol) の溶液を滴下した。15分後、アセトン(10ml)を追加し、その後、反応混 合物を室温にし、塩化メチレン(500ml)を添加し、水で洗浄する(2x2 00ml)。有機相を分離し、少量に濃縮し、トルエン及びアセトンの混合物( 体積で8:2)を用いたシリカゲルでのフラッシュ・クロマトグラフィーに供す 。表記化合物を含有する画分をプールし、少量に濃縮し、ヘキサン及びエチルエ ーテルの混合物(体積で85:5)で沈殿させると、13(R/S)−ジヒドロ −4−デメトキシ−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホ ニル・ダウノルビシン(Ia、400mg)が得られる。 トルエン及びアセトンの混合物(体積で80:20)を溶離液として用いたキ ーセルゲル・プレート(Kieselgel Plate)でのTLC、Rf= 0.31 H NMR(400Mhz,CDCl3)δ: 1.14,1.23,1.72(m,CH2CH2 アジリジン,IaIb);1.27(d,J=6.3Hz,CH3 −13,Ib);1.3 2(d,J=6.3Hz,CH3 −13,Ia);1.38(d,J=6.5H z,CH3 −5’,IaIb);1.47(ddd,J=2.6,4.5,1 2.5Hz,CH3 −3’,IaIb);1.78(m,−2’ax,IaIb−8ax,Ia);1.87(dd,J=4.1,15.0Hz, −8ax,Ib);2.07(dd,J=4.0,13.4Hz,−2’eq ,Ia);2.10(dd,J=4.0,13.4Hz,−2’eq,Ib) ;2.12(d,J=7.8Hz,OH−13,Ia);2.35(ddd,J =1.7,2.6,15.0Hz,−8eq,Ib);2.40(d,J=3 .8Hz,OH−13,Ib);2.54(ddd,J=1.7,2.6,15 .0Hz,−8eq,Ia);2.61(d,J=19.1Hz,−10a x,Ia);2.65(d,J=19.1Hz,−10ax,Ib);3.2 0(dd,J=1.9,19.1Hz,−10eq,IaIb);3.21 (s,SO2CH3);3.67(m,CH−13,Ia);3.82(m, −13,Ib);4.11(m,−5’,IaIb);4.22(s, −9,Ia);4.36(s,OH− 9,Ib);4.74(m,−4’,IaIb);5.27(dd,J=2 .6,4.4Hz,H−7,Ia);5.29(dd,J=2.6,4.4Hz ,−7,Ib);5.55(d,J=3.8Hz,−1’,IaIb;7 .84(m,−2+−3,IaIb);8.36(m,−1+−4,IaIb);13.38(s,OH−11,Ia);13.39(s,OH− 11,Ib);13.59(s,OH−6,Ia);13.60(s,OH−6 ,Ib). FAB−MS(+)m/z:604[MH]+
【手続補正書】 【提出日】平成12年2月9日(2000.2.9) 【補正内容】 (1)請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書第1頁最終行から第2頁第1行目に「4−デメトキシ−13(S/ R)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダ ウノルビシン」とあるのを「4−デメトキシ−13(S/R)−ジヒドロ− 3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノル ビシン」と補正する。 (3)明細書第2頁第2〜3行目に「4−デメトキシ−13(S)−3’−デア ミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン」と あるのを「4−デメトキシ−13(S)−ジヒドロ−3’−デアミノ−3’ −アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン」と補正する。 (4)明細書第2頁第5〜6行目に「4−デメトキシ−13(R)−3’−デア ミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン」と あるのを「4−デメトキシ−13(R)−ジヒドロ−3’−デアミノ−3’ −アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン」と補正する。 (5)明細書第2頁第10〜12行目に「4−デメトキシ−13(S)−3’− デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン 」とあるのを「4−デメトキシ−13(S)−ジヒドロ−3’−デアミノ− 3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン」と補正す る。請求の範囲 1.式Iのアンスラサイクリン・グリコシド。ここで、波線は13位のヒドロキシ基がα位もしくはβ位にあるか、又はそれら の混合体でありうることを意味する。 2.4−デメトキシ−13(S/R)−ジヒドロ−3’−デアミノ−3’−アジ リジニル−4'−メタンスルホニル・ダウノルビシン,4−デメトキシ−13(S )−ジヒドロ−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル ・ダウノルビシン又は4−デメトキシ−13(R)−ジヒドロ−3’−デアミノ −3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシンである、請求 項1に記載の化合物。 3.4−デメトキシ−13(S)−ジヒドロ−3’−デアミノ−3’−アジリジ ニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシンである、請求項1に記載の化合 物。 4.請求項1で定義された式(I)のアンスラサイクリン・グリコシドの調製の ための方法であって、有機溶媒の混合物中、還元剤の存在下で、式IIのアンス ラサイクリンを還元すること、及び、望ましく必要であれば、得られた13(R )化合物と13(S)化合物の混合物を単一のジアステレオマーに分割すること を含む方法。 5.還元剤がホウ水素化ナトリウムである、請求項4に記載の方法。 6.還元が50℃未満の温度で行われる、請求項4又は5に記載の方法。 7.還元が−70℃の温度で行われる、請求項6に記載の方法。 8.請求項1で定義された式Iのアンスラサイクリン・グリコシドと薬学的に許 容される担体又は希釈剤とを含む薬学的組成物。 9.療法によるヒトまたは動物の身体の治療の方法における使用のための請求項 1又は2に記載の化合物。 10.抗腫瘍剤としての使用のための請求項9に記載の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BG,BR,CA,CN,CZ,HU,ID,IL, IN,JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,P L,RO,SG,SI,SK,TR,UA,US,YU ,ZA (72)発明者 カルーソ,ミケーレ イタリー国、イ―20131・ミラン、ビア・ デシデリオ、3 (72)発明者 スアラート,アントニーノ イタリー国、イ―20158・ミラン、ビア・ デリ・インブリアーニ、39

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式Iのアンスラサイクリン・グリコシド。 ここで、波線は13位のヒドロキシ基がα位もしくはβ位にあるか、又はそれら の混合体でありうることを意味する。 2.4−デメトキシ−13(S/R)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル− 4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン,4−デメトキシ−13(S)−3’ −デアミノ−3’−アジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシン又 は4−デメトキシ−13(R)−3’−デアミノ−3’−アジリジニル−4’− メタンスルホニル・ダウノルビシンである、請求項1に記載の化合物。 3.4−デメトキシ−13(S)−3’−デアミノ−3’−ア ジリジニル−4’−メタンスルホニル・ダウノルビシンである、請求項1に記載 の化合物。 4.請求項1で定義された式(I)のアンスラサイクリン・グリコシドの調製の ための方法であって、有機溶媒の混合物中、還元剤の存在下で、式IIのアンス ラサイクリンを還元すること、及び、望ましく必要であれば、得られた13(R )化合物と13(S)化合物の混合物を単一のジアステレオマーに分割すること を含む方法。5.還元剤がホウ水素化ナトリウムである、請求項4に記載の方法。 6.還元が50℃未満の温度で行われる、請求項4又は5に記載の方法。 7.還元が−70℃の温度で行われる、請求項6に記載の方法。 8.請求項1で定義された式Iのアンスラサイクリン・グリコシドと薬学的に許 容される担体又は希釈剤とを含む薬学的組成物。 9.療法によるヒトまたは動物の身体の治療の方法における使用のための請求項 1又は2に記載の化合物。 10.抗腫瘍剤としての使用のための請求項9に記載の化合物。
JP55119799A 1998-04-15 1999-04-09 13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン Withdrawn JP2002505691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9808027.8 1998-04-15
GBGB9808027.8A GB9808027D0 (en) 1998-04-15 1998-04-15 13-dihydro-3' aziridino anthracyclines
PCT/EP1999/002567 WO1999052921A1 (en) 1998-04-15 1999-04-09 13-dihydro-3'aziridino anthracyclines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505691A true JP2002505691A (ja) 2002-02-19

Family

ID=10830403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55119799A Withdrawn JP2002505691A (ja) 1998-04-15 1999-04-09 13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6258786B1 (ja)
EP (1) EP0989989B1 (ja)
JP (1) JP2002505691A (ja)
KR (1) KR20010013772A (ja)
CN (1) CN1263532A (ja)
AR (1) AR019046A1 (ja)
AT (1) ATE230411T1 (ja)
AU (1) AU749578B2 (ja)
BR (1) BR9906305A (ja)
CA (1) CA2293453A1 (ja)
CZ (1) CZ292718B6 (ja)
DE (1) DE69904682T2 (ja)
DK (1) DK0989989T3 (ja)
EA (1) EA002161B1 (ja)
ES (1) ES2191430T3 (ja)
GB (1) GB9808027D0 (ja)
HU (1) HUP0003802A3 (ja)
ID (1) ID23006A (ja)
IL (1) IL133114A0 (ja)
MY (1) MY115486A (ja)
NO (1) NO314148B1 (ja)
NZ (1) NZ501931A (ja)
PL (1) PL337368A1 (ja)
TW (1) TW454012B (ja)
UA (1) UA45493C2 (ja)
WO (1) WO1999052921A1 (ja)
ZA (1) ZA997793B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0006601D0 (en) * 2000-03-17 2000-05-10 Pharmacia & Upjohn Spa Crystalline alkycycline derivative
AU2016229807B2 (en) * 2015-03-09 2020-10-29 Hidrate, Inc. Wireless drink container for monitoring hydration

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604381A (en) * 1982-07-16 1986-08-05 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. 4-demethoxy-13-dihydrodaunorubicin and use thereof
JPS59212499A (ja) * 1983-05-13 1984-12-01 アドリヤ・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 抗腫瘍性抗生物質アントラサイクリンの4−デメトキシ−3′−デアミノ−3′(4−モリホリニル)誘導体
GB8614323D0 (en) * 1986-06-12 1986-07-16 Erba Farmitalia Anthracyclines
GB9325417D0 (en) * 1993-12-13 1994-02-16 Erba Carlo Spa 3'- aziridino-anthracycline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ATE230411T1 (de) 2003-01-15
MY115486A (en) 2003-06-30
IL133114A0 (en) 2001-03-19
HUP0003802A3 (en) 2003-05-28
AR019046A1 (es) 2001-12-26
EA002161B1 (ru) 2001-12-24
AU749578B2 (en) 2002-06-27
CN1263532A (zh) 2000-08-16
HUP0003802A2 (hu) 2001-04-28
EP0989989B1 (en) 2003-01-02
AU3817499A (en) 1999-11-01
UA45493C2 (uk) 2002-04-15
NO996127L (no) 1999-12-10
GB9808027D0 (en) 1998-06-17
CZ451299A3 (cs) 2000-05-17
TW454012B (en) 2001-09-11
BR9906305A (pt) 2000-06-20
NO996127D0 (no) 1999-12-10
DK0989989T3 (da) 2003-05-05
NZ501931A (en) 2001-08-31
PL337368A1 (en) 2000-08-14
DE69904682D1 (de) 2003-02-06
ZA997793B (en) 2000-08-02
CA2293453A1 (en) 1999-10-21
ID23006A (id) 1999-12-30
EP0989989A1 (en) 2000-04-05
ES2191430T3 (es) 2003-09-01
DE69904682T2 (de) 2003-11-13
US6258786B1 (en) 2001-07-10
CZ292718B6 (cs) 2003-12-17
NO314148B1 (no) 2003-02-03
EA200000025A1 (ru) 2000-08-28
KR20010013772A (ko) 2001-02-26
WO1999052921A1 (en) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG60535B2 (bg) Нови морфолинови производни на даунорубицина и на доксорубицина
NL8302586A (nl) Derivaten van morfolinyl daunorubicine en morfolinyl doxorubicine alsmede analogen daarvan.
US4438105A (en) 4'-Iododerivatives of anthracycline glycosides
RU2100366C1 (ru) Антрациклиновые гликозиды и их фармацевтически приемлемые кислотно-аддитивные соли, способ их получения, дииодопромежуточное соединение и способ его получения
JPH11513040A (ja) モルホリニルアントラサイクリン誘導体
JPH08231581A (ja) アントラサイクリン誘導体
Penco et al. Synthesis, Antitumor Activity, and Cardiac Toxicity of New 4-Demethoxyanthracyclines¹
JP2002505691A (ja) 13−ジヒドロ−3’アジリジノ・アンスラサイクリン
BE1000158A4 (fr) Nouveaux anthracycline glycosides, leur procede de preparation et leur application comme agents antitumoraux.
JP3068258B2 (ja) 13−ジヒドロ−3′−(2−アルコキシ−4−モルホリニル)アンスラサイクリン
JP4615712B2 (ja) 5−イミノ−13−デオキシアントラサイクリン誘導体、その使用、及び、その調製方法
AU632102B2 (en) New 3'-(4-morpholinyl)- and 3'-(2-methoxy-4-morpholinyl)- anthracycline derivatives
RU2081878C1 (ru) Антрациклин гликозид и способ его получения
US4604381A (en) 4-demethoxy-13-dihydrodaunorubicin and use thereof
JPH01153694A (ja) 新規4‐デメトキシアントラサイクリン誘導体
FI70414B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya 4'-jododerivater av antracyklinglykosider
MXPA99011455A (en) 13-dihydro-3'aziridino anthracyclines
RO115525B1 (ro) Derivati de dizaharide ale antraciclinei procedeu pentru prepararea acestora si compozitie farmaceutica continand acesti derivati
JPS6260397B2 (ja)
MXPA01009025A (es) L-arabino-disacaridos de antraciclinas, proceso para su preparacion, y composiciones farmaceuticas que los contienen..
JPH08506836A (ja) 4′−o−スルホニル−アンスラサイクリン誘導体
GB2118932A (en) A daunorubicin derivative
EP1395599A1 (en) Anti-tumour anthracycline glycoside 14-sulfonic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061027