JP2002505516A - メモリセル装置及び相応の製造方法 - Google Patents

メモリセル装置及び相応の製造方法

Info

Publication number
JP2002505516A
JP2002505516A JP2000533875A JP2000533875A JP2002505516A JP 2002505516 A JP2002505516 A JP 2002505516A JP 2000533875 A JP2000533875 A JP 2000533875A JP 2000533875 A JP2000533875 A JP 2000533875A JP 2002505516 A JP2002505516 A JP 2002505516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
bit line
cell device
semiconductor substrate
line groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000533875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505516A5 (ja
Inventor
ツィンマーマン ウルリヒ
ベーム トーマス
ハイン マンフレート
コールハーゼ アルミーン
洋一 大谷
ルッシュ アンドレアス
トリュビー アレクサンダー
Original Assignee
インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002505516A publication Critical patent/JP2002505516A/ja
Publication of JP2002505516A5 publication Critical patent/JP2002505516A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/27ROM only
    • H10B20/40ROM only having the source region and drain region on different levels, e.g. vertical channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、半導体基板(10)内に設けられた多数のメモリセル(S)を有するメモリセル装置であって、前記半導体基板(10)の主要面内に長手方向に平行に延在しているビット線溝(1a−1d)を有しており、該ビット線溝の底部内に、それぞれ1つの第1の導電領域(15a−15d)が設けられており、前記ビット線溝の頂部には、それぞれ1つの、前記第1の導電領域と同じ導電型の第2の導電領域(20a−20e)が設けられており、前記ビット線溝の各壁には、該壁間に位置している、それぞれ1つのチャネル領域が設けられており、横断方向には、前記半導体基板(10)の主要面に沿って、所定の前記ビット線溝(1a,1c,1d)を通るワード線(2a−2c)が、当該ビット線溝に設けられたトランジスタの制御のために設けられているメモリセル装置に関する。各ワード線(2a−2c)間に位置しているビット線溝(1a−1d)の溝壁内に、付加的なドーピング材が導入されており、該ドーピング材は、前記溝壁内で、漏れ電流の抑圧のために相応のトランジスタのカットオフ電圧を上昇させるために設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、半導体基板内に設けられた多数のメモリセルを有するメモリセル装
置であって、半導体基板の主要面内に長手方向に平行に延在しているビット線溝
を有しており、該ビット線溝の底部内に、それぞれ1つの第1の導電領域が設け
られており、ビット線溝の頂部には、それぞれ1つの、第1の導電領域と同じ導
電型の第2の導電領域が設けられており、ビット線溝の各壁には、該壁間に位置
している、それぞれ1つのチャネル領域が設けられており、横断方向には、半導
体基板の主要面に沿って、所定のビット線溝を通るワード線が、当該ビット線溝
に設けられたトランジスタの制御のために設けられているメモリセル装置に関す
る。
【0002】 メモリには任意の基本材料を使用可能であるにも拘わらず、本発明並びに本発
明が基礎とする問題点について、シリコンベースのメモリに関して説明する。
【0003】 先ず、メモリセル装置は、主としてプレーナ技術のコンセプトに基づいている
。絶え間なく大きくなるパッケージング密度の元で、先ず最初に、マスクROM
が使用され(固定値メモリ)、その後、選択自由にアクセスできるメモリ(RA
Mメモリ)に対して、メモリのセル面を平行な長手方向溝を導入することによっ
て折り畳み、それにより、セル面の、ウエーハ表面への投影(プロジェクション
)を50%迄低減することが提案された。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許公開第19510042号公報には、メモリセルが平行
に延在する行(ライン)に配設された固定値メモリセル装置が開示されており、
その際、この行に対して実質的に平行に延在している長手方向溝が設けられてい
る。その際、この行は、主要面上に、隣接する長手方向溝間及び長手方向溝の底
部上に配設されている。絶縁構造体は、それぞれ1つのMOSトランジスタを有
する各メモリセルを相互に絶縁するように設けられている。この行に対してワー
ド線が横断方向に延在しており、このワード線は、それぞれ種々異なる行に配設
されたMOSトランジスタのゲートと接続されている。この際、メモリセル当た
りの最小所要スペースは、理論上2F2であり、その際、Fは、テクノロジの最 小構造大きさである。
【0005】 ドイツ連邦共和国特許公開第19514834号公報からは、固定値メモリセ
ル装置が公知であり、この装置は、縦型MOSトランジスタを有する第1のメモ
リセルと、縦型MOSトランジスタのない第2のメモリセルとを有している。メ
モリセルは、相互に平行な帯状の絶縁溝の対向側縁に沿って配設されている。絶
縁溝の幅及び間隔は、同じ大きさに選定されているので、メモリセル毎の最小所
要スペースは、理論上2F2であり、その際、Fは、テクノロジの最小構造大き さである。
【0006】 本発明が基礎とする問題は、長手方向溝に対して平行に交互に溝頂部上及び溝
底部上に延在している導体領域を有するセル装置で(その際、ワード線が所定間
隔で相互に導体領域に対して垂直に延在している)、シリコンが、各ワード線間
の溝壁でゲート電極によって被覆されないという点にある。絶縁酸化物、スペー
サ酸化物又は他の層(その前に別の製造プロセスで析出される)内に電荷が存在
する場合、そこにチャネルが形成されることがあり、このチャネルにより、溝頂
部と溝底部との間に許容し得ない漏れ電流が流れる。
【0007】 この問題点は、シリコンの高い基底ドーピングをセル領域内に設けることによ
って解決される。しかし、これは、通常のように縦型構造要素に不利な作用を及
ぼす。更に、酸化物内の電荷密度を最小にする必要があり、その結果、相応のプ
ロセスが高価となり、高い信頼度で制御することは何れにせよ不可能となる。
【0008】 従って、本発明が基礎とする課題は、一般的に、簡単且つ高い信頼度で製造可
能なメモリセル装置並びに相応の製造方法を提供することにあり、その際、この
漏れ電流を、比較的大きなプロセスコストを掛けずに明らかに低減することがで
きる。
【0009】 本発明によると、この課題は、特許請求の範囲1記載のメモリセル装置並びに
特許請求の範囲5記載の製造方法によって解決される。
【0010】 本発明のメモリセル装置は、公知のメモリセル装置に較べて、当該の溝壁での
漏れ電流を明らかに低減することができ、プロセスは明らかにコスト高ではない
という利点を有している。縦型構造要素は、本発明の製造方法では、インプラン
テーション方向がワード線の中央部をほぼ垂直に貫通するようにされている場合
、実質的に既設のワード線によって保護される。つまり、インプランテーション
方向は、既設の縦型構造要素、即ち、トランジスタ内のワード線の下側にドーピ
ング材が達しないように選定する必要がある。しかも、場合によっては、傷つき
やすい周辺又は平面構成素子を保護する必要がある。
【0011】 本発明が基礎とする技術思想は、一般的に、各ワード線間のビット線溝の溝壁
内に、付加的なドーピング材を導入して、その場所で、漏れ電流の抑圧のために
相応のトランジスタカットオフ電圧を上昇させることができる。
【0012】 各従属請求項に、特許請求の範囲1に記載したメモリセル装置並びに特許請求
の範囲5に記載した製造方法の有利な実施例及び改善が記載されている。
【0013】 有利な実施例によると、付加的なドーピング材の導入のために、インプランテ
ーションが2回実行され、これらの2回のインプランテーションは、半導体基板
の主要面に垂直方向に対して相互に反対方向に傾斜している。
【0014】 別の有利な実施例によると、既設のワード線に関してセルフアライン形式でイ
ンプランテーションが行われる。こうすると、ワード線をマスキングする必要が
なく、従って、負荷コストが非常に小さくなるという利点が達成される。
【0015】 別の有利な実施例によると、固有のフォト平面内でインプランテーションが行
われる。この固有のフォト平面は、付加的なインプランテーションが不利な作用
を及ぼすことがある、少なくとも周辺及び/又は平面(プレーナ)構成素子を保
護する必要がある。
【0016】 以下、本発明について図示の実施例を用いて説明する。
【0017】 その際: 図1は、本発明のメモリセル装置の実施例のセル領域の平面図、 図2は、図1の線A−A′に沿ったセル領域の垂直横断面図、 図3は、図1の線B−B′に沿ったセル領域の垂直横断面図 を示す。
【0018】 図では、同じ参照番号は、同じ又は機能上同じ構成部品を示す。
【0019】 図1は、本発明のメモリセル装置の実施例によるセル領域の平面図である。
【0020】 図1には、1a−1dは、ビット線溝であり、2a−2cは、ワード線であり
、3a−3cは、ワード線2a−2c間の空いている帯状部であり、10は、半
導体基板、Sは、メモリセル、そして、Fは、最小構造幅である。
【0021】 図1のセル領域は、半導体基板10内に設けられた、相互に直接隣接した多数
のメモリセルを有しており、その際、図を分かり易くするためにメモリセルSし
か示していない。半導体基板10の主要面内に長手方向に、ビット線溝1a−1
d(該ビット線溝の底部内に、それぞれ1つの下側のビット線(図2及び3の1
5a−15dが設けられている)が相互に平行に延在している。ビット線溝1a
−1dの頂部内には、それぞれ1つの上側ビット線(図2及び3の20a−20
d)が設けられており、ビット線溝1a−1dの壁部内には、それぞれ1つのチ
ャネル領域が設けられており、即ち、下側ビット線と上側ビット線との間に位置
している、それぞれ1つの領域が設けられている。
【0022】 半導体基板10の主要面に沿った横断方向A−A′内に、所定のビット線溝1
a−1dを通って、少なくとも下方に絶縁されたワード線2a−2cが、メモリ
セルの相応のトランジスタ(その構造については、図2と関連して詳細に説明す
る)の制御のために設けられている。
【0023】 以下、本発明のメモリセル装置の、この実施例のセル領域でのディメンションの
関係について詳細に説明する。ビット線溝1a−1dの底部、ビット線溝1a−
1dの頂部及びワード線2a−2c、並びに、各ワード線間の帯状部3a−3c
は、それぞれ1つの最小構造幅Fを有している。各メモリセルSは、従って、2
2の領域を有している。
【0024】 図2は、図1の線A−A′に沿ったセル領域の垂直方向の横断面を見た図であ
る。
【0025】 図2では、10で、半導体基板が示され、15a−15dで、下側のビット線
が示され、20a−20eで、上側のビット線が示され、55で、ワード線2a
−2cに対向する上側のビット線20a−20eの上側の絶縁部が示され、22
で、ゲート酸化物が示され、16で、絶縁溝充填材が示されている。
【0026】 図2から分かるように、メモリセルは、ビット線溝1a−1dの、それぞれ1
つの対向壁に設けられている。その際、メモリセルは、第1の論理値が記憶され
、且つ、少なくとも1つの縦型トランジスタを有している第1のメモリセル(例
えば、ビット線溝1a,1c,1d)を有している。この縦型トランジスタは、
ワード線が溝内で相応のチャネル領域に亘ってゲートコンタクトとして延在して
いるようにして構成される。その際、各ゲートコンタクトとチャネル領域間に、
ゲート酸化物層22が設けられている。更に、メモリセルは、2つのメモリセル
(例えば、ビット線溝1b内の)を有しており、このメモリセル内に第2の論理
値が記憶され、縦型トランジスタは有していない。
【0027】 図3には、図1の線B−B′に沿ったセル領域の垂直横断面図が示されている
【0028】 図3から分かるように、各ワード線2a−2c間の帯状部は、ゲートによって
覆われていないシリコン領域を有しており、このシリコン領域は、溝頂部と溝底
部との間に、例えば、このシリコン領域上に事後に堆積される酸化物内の電荷に
よって、意図しない漏れ電流が流れる恐れがある。
【0029】 このような状況に対して、本発明が適用される。ゲートスタック構造にした後
、セル領域内のウェルドーピングに相応するドーピング材料、例えば、p形ウェ
ルの場合にはホウ素を、ワード線2a−2c間に位置しているビット線溝1a−
1dの溝壁内に大面積になるように付加的に堆積して、その領域で、この開いた
シリコン領域の相応のトランジスタ作動電圧を高めることにより漏れ電流を抑制
するようにすると、目的に適っている。
【0030】 これは、ワード線間に延在している溝壁内での付加的なドーピング材料のイン
プランテーションI1,I2によって行われ、その際、インプランテーション方
向は、ワード線に対して垂直方向面内に、且つ、ウェブエッジによる陰影が強過
ぎないようにして垂直方向の溝壁上に照射される高い面線量を達成することがで
きる範囲内で可能な限り垂直方向に傾斜される。殊に、付加的なドーピング材の
導入のために、半導体基板10の主要面に対して垂直方向に対して相互に逆方向
に傾斜した2つのインプランテーションI1,I2が実行され、その結果、両溝
壁を形成することができる。
【0031】 インプランテーションは、ワード線2a−2cに関してセルフアライン形式で
行われる。隣接チャネル内にドーピング材が流れ出すのを回避するために、この
ステップは、ゲートスタックのアニーリング後行う必要がある。
【0032】 本発明について、前述のように有利な実施例を用いて説明したが、本発明は、
この実施例に限定されるものではなく、多種多様なやり方で変形実施することが
できる。
【0033】 固定値メモリに関して説明したが、本発明は、ビット線溝付きの相応の他のメ
モリに用いることもできる。
【0034】 殊に、上述の基本材料及び付加材料は例示したにすぎず、これ以外の適切な材
料で代用してもよい。
【0035】 インプランテーションを、少なくとも平坦な、及び/又は周辺の構成素子がイ
ンプランテーションに対して保護される固有のフォト面内で行ってもよい。
【0036】 最後に、付加的なドーピング材を原理的にはオーブン処理でも導入することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のメモリセル装置の実施例のセル領域の平面図
【図2】 図1の線A−A′に沿ったセル領域の垂直横断面図
【図3】 図1の線B−B′に沿ったセル領域の垂直横断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート ハイン ドイツ連邦共和国 ファーターシュテッテ ン リンデンシュトラーセ 17 (72)発明者 アルミーン コールハーゼ ドイツ連邦共和国 ノイビベルク カール −フーバー−シュトラーセ 6 (72)発明者 大谷 洋一 ドイツ連邦共和国 ヴァイクスドルフ ケ ーニッヒスブリュッカー シュトラーセ 109 (72)発明者 アンドレアス ルッシュ ドイツ連邦共和国 ドレスデン ゼープニ ッツァー シュトラーセ 55 (72)発明者 アレクサンダー トリュビー ドイツ連邦共和国 ドレスデン カーメン ツァー シュトラーセ 13ベー Fターム(参考) 5F083 CR02 KA01 KA07 KA08 PR37 【要約の続き】 ている。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(10)内に設けられた多数のメモリセル(S)
    を有するメモリセル装置であって、前記半導体基板(10)の主要面内に長手方
    向に平行に延在しているビット線溝(1a−1d)を有しており、該ビット線溝
    の底部内に、それぞれ1つの第1の導電領域(15a−15d)が設けられてお
    り、前記ビット線溝の頂部には、それぞれ1つの、前記第1の導電領域と同じ導
    電型の第2の導電領域(20a−20e)が設けられており、前記ビット線溝の
    各壁には、該壁間に位置している、それぞれ1つのチャネル領域が設けられてお
    り、横断方向には、前記半導体基板(10)の主要面に沿って、所定の前記ビッ
    ト線溝(1a,1c,1d)を通るワード線(2a−2c)が、当該ビット線溝
    に設けられたトランジスタの制御のために設けられているメモリセル装置におい
    て、 各ワード線(2a−2c)間に位置しているビット線溝(1a−1d)の溝壁内
    に、付加的なドーピング材が導入されており、該ドーピング材は、前記溝壁内で
    、漏れ電流の抑圧のために相応のトランジスタのカットオフ電圧を上昇させるた
    めに設けられていることを特徴とするメモリセル装置。
  2. 【請求項2】 メモリセル装置は、2F2のセルの大きさのメモリセル(S )を有する固定値メモリセル装置であり、但し、Fは、最小構造幅である請求項
    1記載のメモリセル装置。
  3. 【請求項3】 メモリセルは、それぞれビット線溝(1a−1d)の対向し
    合った壁に設けられている請求項2記載のメモリセル装置。
  4. 【請求項4】 メモリセル(S)は、第1の論理値が記憶され、且つ、少な
    くとも1つの縦型トランジスタを有している第1のメモリセルと、第2の論理値
    が記憶され、且つ、縦型トランジスタを有していない第2のメモリセルとを有し
    ている請求項2又は3記載のメモリセル装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4迄の何れか1記載のメモリセル装置の製造方
    法であって、以下の各ステップ: 半導体基板(10)を形成するステップ; 前記半導体基板(10)の主要面にビット線溝(1a−1d)を形成するステッ
    プ; 第1の導電領域(15a−15d)と第2の導電領域(20a−20d)とを、
    有利には同時インプランテーション又は拡散によって形成するステップ; それぞれのビット線溝(1a−1e)内の所定の個所にトランジスタを形成する
    ステップ; ワード線(2a−2c)を形成するステップ を有する方法において、 付加的なドーピング材を、各ワード線間に延在している溝壁内に導入、有利には
    、インプランテーション(I1,I2)して、当該の溝壁で、相応にトランジス
    タの作動電圧を上昇させるステップを有することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 付加的なドーピング材の導入のために、インプランテーショ
    ン(I1,I2)を2回実行し、該2回のインプランテーションは、半導体基板
    (10)の主要面に垂直方向に対して相互に反対方向に傾斜させる請求項5記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 インプランテーションをワード線(2a−2c)に関してセ
    ルフアライン形式で行う請求項5又は6記載の方法。
  8. 【請求項8】 インプランテーションを固有のフォト面で行う請求項5,6
    又は7記載の方法。
JP2000533875A 1998-02-25 1999-02-25 メモリセル装置及び相応の製造方法 Pending JP2002505516A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19807920A DE19807920A1 (de) 1998-02-25 1998-02-25 Speicherzellenanordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE19807920.6 1998-02-25
PCT/DE1999/000517 WO1999044204A2 (de) 1998-02-25 1999-02-25 Speicherzellenanordnung und entsprechendes herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505516A true JP2002505516A (ja) 2002-02-19
JP2002505516A5 JP2002505516A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=7858873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533875A Pending JP2002505516A (ja) 1998-02-25 1999-02-25 メモリセル装置及び相応の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6472696B1 (ja)
EP (1) EP1060474A2 (ja)
JP (1) JP2002505516A (ja)
KR (1) KR100604180B1 (ja)
DE (1) DE19807920A1 (ja)
WO (1) WO1999044204A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063025B4 (de) * 2004-07-27 2010-07-29 Hynix Semiconductor Inc., Icheon Speicherbauelement und Verfahren zur Herstellung desselben
KR100771871B1 (ko) * 2006-05-24 2007-11-01 삼성전자주식회사 수직 채널 트랜지스터를 구비한 반도체 소자
KR101052871B1 (ko) * 2008-05-07 2011-07-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226071A (ja) * 1990-05-16 1992-08-14 Ricoh Co Ltd 半導体メモリ装置
JPH04354159A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05343680A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
US5448090A (en) * 1994-08-03 1995-09-05 International Business Machines Corporation Structure for reducing parasitic leakage in a memory array with merged isolation and node trench construction
DE19510042C2 (de) * 1995-03-20 1997-01-23 Siemens Ag Festwert-Speicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE19514834C1 (de) * 1995-04-21 1997-01-09 Siemens Ag Festwertspeicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE19609678C2 (de) * 1996-03-12 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Speicherzellenanordnung mit streifenförmigen, parallel verlaufenden Gräben und vertikalen MOS-Transistoren und Verfahren zu deren Herstellung
DE19732871C2 (de) * 1997-07-30 1999-05-27 Siemens Ag Festwert-Speicherzellenanordnung, Ätzmaske für deren Programmierung und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR100604180B1 (ko) 2006-07-25
EP1060474A2 (de) 2000-12-20
WO1999044204A3 (de) 1999-10-14
WO1999044204A2 (de) 1999-09-02
US6472696B1 (en) 2002-10-29
DE19807920A1 (de) 1999-09-02
KR20010041278A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744938B2 (ja) 自己増幅ダイナミックmosトランジスタメモリセルを有する装置の製法
KR940006094B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6239500B1 (en) Semiconductor device with common bit contact area
US7619279B2 (en) Three dimensional flash cell
US6906379B2 (en) Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried floating gate
US6891220B2 (en) Method of programming electrons onto a floating gate of a non-volatile memory cell
US7184291B2 (en) Semiconductor memory having charge trapping memory cells and fabrication method
US20020020890A1 (en) Memory cell and production method
TWI383473B (zh) 形成具有源極側消除的浮動閘極記憶體晶胞之半導體記憶體陣列的自我對準方法,及由此方法製造的記憶體陣列
EP3735705B1 (en) Twin bit non-volatile memory cells with floating gates in substrate trenches
US6744105B1 (en) Memory array having shallow bit line with silicide contact portion and method of formation
WO2020117330A1 (en) Finfet-based split gate non-volatile flash memory with extended source line finfet, and method of fabrication
CN112385039A (zh) 集成电路系统构造
US6822287B1 (en) Array of integrated circuit units with strapping lines to prevent punch through
US9356037B2 (en) Memory architecture of 3D array with interleaved control structures
KR0184071B1 (ko) 필드 시일드 소자 분리 구조체를 가지는 반도체 장치와 그의 제조방법
US20050032311A1 (en) Fabrication method for memory cell
US7053447B2 (en) Charge-trapping semiconductor memory device
KR100608507B1 (ko) Nrom 메모리 셀 어레이의 제조 방법
US20020113276A1 (en) High integration density mos technology power device structure
JP2002505516A (ja) メモリセル装置及び相応の製造方法
JP2006086522A (ja) 電荷捕獲半導体メモリデバイス
JP4420478B2 (ja) 不揮発性半導体メモリデバイスの製造方法
JP3876009B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6285468A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090423