JP2002503011A - 検出器上に分離されたビームを照射する集積化された光学装置、およびその関連方法 - Google Patents

検出器上に分離されたビームを照射する集積化された光学装置、およびその関連方法

Info

Publication number
JP2002503011A
JP2002503011A JP2000530907A JP2000530907A JP2002503011A JP 2002503011 A JP2002503011 A JP 2002503011A JP 2000530907 A JP2000530907 A JP 2000530907A JP 2000530907 A JP2000530907 A JP 2000530907A JP 2002503011 A JP2002503011 A JP 2002503011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical device
optical
detector
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000530907A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・アール・フェルドマン
アラン・ディ・キャスマン
ダブリュー・ハドソン・ウェルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tessera North America Inc
Original Assignee
Tessera North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tessera North America Inc filed Critical Tessera North America Inc
Publication of JP2002503011A publication Critical patent/JP2002503011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • G02B6/4231Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment with intermediate elements, e.g. rods and balls, between the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12102Lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4224Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4238Soldering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 集積化された光学装置は、光源(15)、およびこれに隣接して取り付けられた検出器(17)を有する光学的に透明な基板(21)を備える。基板は、光源から離れたターゲットに至る伝播光路上に光学部品を有する。光学部品は、光を1つ以上のビームに分光する。検出器は、ターゲットから反射したビームを受光する。1つ以上のビームを形成し、1つ以上のビームをターゲットに向け、ターゲットからの1つ以上のビームを検出器に向けるために必要なすべての光学部品は、基板、および/または基板に接合される任意の構造体の上に配置される。好適には、光学部品は、各ビームが検出器の固有の各検出部に照射されるように、1つ以上のビーム間の分離間隔を十分に設ける。離れたターゲットから検出器に至る帰還光路上には、各ビームに対して1つの光学部品を設けるか、全く設けない。別の基板(11)を設けてこの基板に接合する。能動部品は、スペーサブロックを介するか直接に基板の底面に接合されるか、支持基板の上に設けてもよく、スペーサブロックを介するか、直接に、この支持基板を基板に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は光学分野に関し、とりわけ、個別の帰還光路にある1つ以上の信号を
形成する集積化された光学装置に関する。
【0002】 (関連技術の説明) 数多くの一般的なコンピュータシステムは、データを記憶し、呼び出すことが
できる記憶媒体と協働するディスクドライブ機構を備える。一般的な光ディスク
駆動機構は、従来からレーザを用いて光ディスクに光を伝播するための光学ヘッ
ドを有する。ディスクの表面から反射された光は、光検出器により検出され、デ
ィスクからデータを読み出すように処理される。このような光学ヘッドの一例と
して、オフェイジ(Opheiji)に付与された「不足補正格子を有する平坦な光学 走査ヘッド」と題した米国特許第5,204,516に開示されてある。
【0003】 しかしながら、光学ヘッド部品の寸法は、数多くの所望する用途および市場の
需要に対して、あまりにも大きいことが多い。また、集積回路およびシステム基
板の集積度が高まるにつれて、より小型の部品に対する要請が高まっている。加
えて、従来式の光ヘッドを製造するプロセスにおいては、レーザを励起させて、
または点灯させた上で、レーザ、検出器、光学部品を位置合わせする必要がある
(すなわち、「能動位置合わせ(active alignment)」である。)。能動位置合
わせプロセスの一例として、「コンパクトディスク装置のためのホログラフ光ヘ
ッド」と題して、光学技術(Optical Engineering)(1989年6月)で説明 され、開示されている。
【0004】 残念ながら、これらの能動位置合わせ処理が要請するところは、複雑で、時間
を要し、さらに比較的に高価である。さらに、光ヘッドの垂直方向における寸法
の縮小化には限界がある。加えて、能動位置合わせ処理の要請するところに依存
して、操作できる光ヘッドの構成部品は比較的に大きな寸法となる。
【0005】 (発明の要約) 上述の技術背景を念頭に入れると、本発明の目的は、ディスク駆動機構などの
光ヘッド、およびより小型で安価に製造できる関連する方法を提供することにあ
る。本発明のさらなる目的は、固有の帰還光路を有する1つ以上の信号を形成す
ることにある。
【0006】 本発明のこれらおよびその他の目的、利点、特徴は、ターゲットからの帰還光
路上において、光学部品を1つ以上有するか、または全く有さない集積化された
光学ヘッドにより実現される。これにより、固有の帰還光路を形成できる。集積
化された光学部品は、第1および第2の表面を有する光学的に透明な基板を有す
る。この基板の一方の表面には、回折光学部品を形成してもよい。レーザなどの
光源は、基板の第1表面に隣接して配置され、基板および回折光学部品を介して
、光学的記憶媒体などのターゲットに向かって光を伝播する。基板内に設けた光
学部品は、光源からの光を1つ以上のビームに分光する。光検出器は、ターゲッ
トで反射して、基板を通過する各ビームを検出するように、基板の第1表面に隣
接して配置される。1つ以上のビームを形成し、1つ以上のビームをターゲット
に向け、ターゲットからの1つ以上のビームを検出器に向けるために必要なすべ
ての光学部品は、基板、および/または基板に接合される任意の構造体の上に取
り付けられる。好適には、検出器は、1つ以上のビームの各ビームを検出するた
めに、1つ以上の検出部を有する。
【0007】 別の実施形態では、第2の透明基板が位置合わせされて、第1基板に接合され
る。第2基板は、1つ以上の光学部品を保持する。本発明のこの態様によれば、
ベンチまたは他の機械的形状の構成を有する位置合わせ領域は、1つの表面に形
成されて、例えば、結合凹部を他方の表面に形成してもよい。接着接合領域は、
位置合わせ領域と重なり合い、2つの基板を一体に保持する。フォトリソグラフ
技術を用いて、ウェーハ段階において、各ダイの構成部品を正確に配置すること
により、2つのウェーハを正確に位置合わせすることができる。第1および第2
基板を接続するために必要な特別の位置合わせ手段やステップを用いることなく
、アセンブリされたダイを切断することができる。
【0008】 本発明のこれらおよびその他の目的は、ここに詳述された説明から容易に明ら
かとなる。ただし、本発明の精神と範疇に入る多様な変形例および修正例が、当
業者ならば、この詳細な説明から明らかとなるので、この詳細な説明および特定
の具体例は、本発明の好適な実施形態を説明するためだけのものである。
【0009】 (好適な実施形態の詳細な説明) ここで、本発明の好適な実施形態を示す添付図面を参照しながら、本発明をよ
り詳細に説明する。ただし、本発明は、数多くの異なる形態として実現すること
ができ、ここで説明する実施形態に限定して解釈されるべきではない。むしろ、
この説明が完全にして完結するために、さらに当業者に本発明の概念を十分理解
させるために、これらの実施形態が説明されるのである。
【0010】 図1Aは、光源10、伝播回折光学部品(DOE)6、伝播屈折レンズ12、
帰還屈折レンズ8、および検出器17を有する集積化された装置の光学的設計図
である。これらの部品は、透明基板の上に集積化されている。光源10が照射す
る光は、DOE6により複数の光ビームに分割される。これらのビームは、伝播
屈折レンズ12を介して、ターゲット表面14まで伝播する。図1Aにおいて、
任意の数を用いることができるが、一例として、2つのビーム2,4が図示され
ている。これらのビームは、ターゲット表面14で反射して、帰還屈折レンズ8
を介して、検出器17に反射する。検出器は、各ビームに対応して、1つ以上の
検出部を有していてもよいし、各ビーム用に設計された固有の領域を有する単一
の検出部を有していもよい。
【0011】 光源がレーザである場合、光源は、巨視的なシステムのためのカン内に収容さ
れたレーザではなくて、半導体レーザチップそのものであることが好ましい。集
積化されたシステムの寸法は、通常の巨視的システムに比べて極めて小さいので
、ビームがDOE上であまりにも大きくならず、すべてのビームがDOE6に入
るように、光源をDOE6に相当に近接させる必要がある。つまり、本発明の集
積化するとうアプローチの一部は、好適にも、レーザチップまたはダイそのもの
を透明基板に隣接して形成することにある。
【0012】 集積化された光学装置を形成する上で、最初の設計は、巨視的な設計を単に小
型化しようとすることであった。換言すると、図1Aで示すように、1つのレン
ズを帰還光路上に配置した。巨視的な形態においては、帰還光路に配置されたレ
ンズにより、適切にビームを検出器に対して伝播させるために、複数のビームを
分離するとともに、集光する。
【0013】 光源からターゲットまでの伝播光路において、光源10からの光は、基板11
の上面の上にあるDOEに伝播する。この距離は、DOEにおいて十分に幅広い
ビームを形成するために、好適に用いられる。DOEにより形成されたビームは
、レンズ12からの所定距離に配置されたターゲット表面14の上で集光する。
この距離は、媒体(ターゲット)表面において、適正なスポットサイズの変調深
度および焦点深度が実現されるように選択される。
【0014】 ターゲット表面14から検出器17までの帰還光路において、屈折レンズ8が
表面ターゲット14から距離d2の位置に配置され、屈折レンズ8から距離d1
の位置に配置される。距離d1,d2は、これらの構成部品が実装される基板1
1,21により決まる。距離の比d1/d2は、媒体から反射した像のレンズに
よる縮小率を左右する。帰還光路において1つのレンズを用いる場合、像を縮小
することで、スポットサイズだけでなくスポット間隔にも影響を与える。例えば
、ターゲット14上のスポットサイズが0.020mmであった場合、1/4に
縮小されると、0.005mmのスポットサイズが形成されるが、このスポット
サイズは、収差により0.025mmの領域に拡大する。帰還光路上において1
つのレンズを用いる場合、図1Aに示すように、スポット間隔が0.025mm
に縮小され、相当なクロストークノイズが生じる。図1Aの検出器の平面におい
て、ビームが重なり合うことにより、このノイズを確認することができる。帰還
屈折レンズ8において、ビームが重なり合う。屈折レンズ8を用いて、ビームが
検出器17の上で識別できるように、十分離れた位置にビームの像を形成するた
めには、帰還屈折レンズ8をターゲット14により近接して配置する必要がある
。しかしながら、そのように配置すると、所望するように光学装置を集積化した
ことによる特性を活かせなくなってしまう。
【0015】 このような構成において、帰還屈折レンズ8が適正にビームの焦点を合わせる
ためには、ビーム2,4の角度をできるだけ小さくし、できるだけ同じようにす
ることが必要である。これにより、これらのビームは、帰還屈折レンズ8の中心
位置の上に照射される。図1Aで示す相対的スケールにおいて、上側基板の上面
からターゲットまでの距離を用いると、ビーム2の角度が5.6度で、ビーム4
の角度が6.9度である。しかし、ビーム2,4は、検出器17の上で十分に分
離される必要がある。集積化された光学装置を用いた場合、帰還光路上のすべて
のビームを受光するために1つの屈折レンズを用いると、この2つの設計条件は
、互いに合い入れないものとなる。
【0016】 帰還光路における光学部品を不要にできることを認識して、形成された択一的
な形態を示す図が、図1Bであって、光ビームの角度をより大きくして、光ビー
ム角度の間の差を広げている。換言すると、図1Bで示す光ビーム2,4の間の
分離は十分であって、ビームを分離するための光学部品を帰還光路上から取り除
いても、検出器17の上において、ビームを分離して識別することができる。図
1Bにおいて、ビーム2の角度が8度で、ビーム4の角度が11度である。
【0017】 図1Bにおいて、上側基板の上面とターゲット14の間の距離は、図1Aと同
じである。したがって、明らかに、ターゲット14上において、ビームをさらに
分離することができる。数多くの用途において、分離間隔が広がることは問題な
いが、特定の分離間隔が所望される用途においては、集積化された光ヘッドをタ
ーゲット14に対してより接近して配置することができる。
【0018】 図1Bで示す形態は、数多くの用途の集積化装置にとって好都合であるが、帰
還光路上から光学部品を完全に排除すると、許容できないレベルのノイズが発生
する。図1Cで示す一例としての1つの解決手段は、各ビームに対して個別の光
学部品を帰還光路上に備えることである。ビームの分離間隔が広くなったので、
帰還光路上に1つ以上の光学部品を利用することができる。以下に詳細に説明す
る受動位置合わせ処理(passive alignment)により、各ビームに対して1つ以 上の光学部品を必要とする解決手段が実現可能となる。
【0019】 図1Cは、例えば、記憶媒体上の光トラックを検出するための、本発明による
光学装置の光学的設計図である。光源10は、15度の分光角度でコヒーレント
な(可干渉性の)光を、対象距離d1、図示しない回折部品(DOE)、および
屈折レンズを介して、上方向に伝播する。回折部品DOEにより、光はいくつも
のビームに分光される。図1Cでは、いくつもの光線として3つだけの光線が図
示されている。ビームは、レンズ12から写像距離離れた位置に配置された表面
14の上に集光される。写像表面上の光のスポットサイズおよびスポット間隔に
依存して、トラッキングの正確性とともに媒体上に記憶できる情報量が決まる。
縮小できるスポットの大きさは、この場合、およそ0.020mmである。図1
Cの設計において、屈折レンズ12は、媒体上に0.020mmのスポットに光
を集光するためには、相当な曲率を有する必要がある。クロストークノイズを制
限するために、媒体上の光のスポットを、互いにおよそ0.100mm離してお
く。当業者ならば容易に理解されるように、図示された配置手段29により、光
ヘッドを配置することができる。
【0020】 好適には、1つ以上のビームを形成し、ターゲット上にビームを照射し、ター
ゲットから検出器にビームを照射する必要のあるすべての光学部品は、基板およ
び/または接合すべき構造体の上に形成されることにより、集積化された光学装
置が提供される。好適には、帰還光路と伝播光路の両方の光路上にある任意の光
学部品は、直径が500ミクロン、より好適には300ミクロン未満である。構
成部品の実際の大きさは、集積化された光学装置に利用されるデバイスの全体的
な大きさにより決まるが、波長オーダより小さくするには限界がある。
【0021】 光学部品が集積されない先行技術で教示されたように、単一レンズを用いて設
計しようとすれば、この小型な構成において0.020mmのスポットにレーザ
光を集光するために必要なレンズの曲率により、単一レンズの寸法が左右される
。つまり、光学ヘッドの大きさを小さくするために、先行技術で教示された単一
レンズを使用することは、全体の光ヘッド装置の大きさを小さくする上での制限
要素となっている。この制限要素により、本発明においては、単一レンズではな
く複数のレンズを用いる理由の1つになっている。複数のレンズを用いることに
より、各ビームが、帰還光路上のこれらレンズのうちの1つにだけ入射するよう
に、ビーム間の分離間隔を十分に取ることができる。
【0022】 距離の比d1/d2は、媒体から反射した像のレンズによる縮小度を決定する
。単一レンズ設計においては、この縮小度は、スポットサイズのみならず、スポ
ット間隔にも影響を与える。1/4の縮小度により、0.005mmのスポット
サイズが形成されるが、このスポットサイズは、収差により0.025mmの領
域に拡大する。単一レンズ設計を用いる場合、スポット間隔も同様に、0.02
5mmまで縮小され、相当のクロストークノイズが生じる。およそ0.200m
m離れた個別のレンズを用いることにより、検出器を約0.220mm離すこと
ができて、0.025mmの光スポットを用いて、クロストークノイズを排除す
ることができる。
【0023】 このように、伝播光路上においてビームの間隔を広げることにより、帰還光路
上の各ビームに対して個別の光学部品を用いて、検出器に対してビームを適正に
集光することができる。さらに、こうした個別の構成部品は、小型システムによ
り容易に集積化される。集積化されたシステムにおいては、光源にできるだけ接
近して媒体の上に回折格子を配置することが好ましいが、ビーム間の分離間隔は
維持する必要がある。この距離があまりにも短い場合、ビーム間の分離を維持す
るためには、より大きい偏向角度が必要となる。このとき、ビームがよりいっそ
う広がって、このシステムは、(紙面をz軸とすると)x−y方向において、あ
まりにも大きくなる。このように広がると、収差も同様に広がる。したがって、
角度は、できるだけ小さくする必要があり、一方、光源から検出器までの距離が
短い場合であってもビーム間分離を維持される。
【0024】 図2は、本発明の好適な実施形態による光トラッキング装置を有する磁気フロ
ッピディスクヘッド5の側面図である。ヘッド5は、、媒体14のさまざまなト
ラックに亙って延伸できるように、図示しない手段によりアーム部3に取り付け
られている。ヘッド5は、フレキシブルプリント基板回路7により、読み出し書
き込み回路およびトレース制御回路に電気的に接続されている。およそ2mm×
1.6mmで、深さが4.5または5mmの凹部9がヘッド部5に形成され、こ
の凹部内に基板11を有する光学装置が取り付けられ、フレキシブル基板回路7
に接続される。同じ装置技術および方法を用いて、本発明による光学式ディスク
読取りヘッド、および光学的にトラッキングする磁気ディスクヘッドを形成でき
ることが理解されよう。
【0025】 ここで、図3を参照すると、溶融シリカまたは光学材料からなる第1の透明基
板11は、例えば、基板基準マークや記号、正確に位置合わせされたフォトリソ
グラフマスク、およびマイクロエレクトロニック回路の製造技術として広く知ら
れた金属積層技術を用いて、その底面13に金属被膜パッドまたはコンタクトパ
ッドが配置されている。この好適な実施形態において、基板11の表面13は、
およそ1.6mm×2mmで、厚さが0.8mmである。レーザチップ15は、
上述の金属被膜パッドのいくつかの手段により、表面13に取り付けられている
。図3Aを参照すると、レーザ15は、端面発光(エッジ発光)レーザであって
、図3Bで示す精密鏡333を介して上方向に光を照射している。理解されるよ
うに、端面発光レーザ15の代わりに、垂直キャビティ表面発光レーザを用いる
ことにより、基板表面に対して垂直方向にレーザビームを向けるための精密鏡を
不要にすることができる。
【0026】 光検出チップ17も同様に、金属被膜パッドにより基板11の部品表面に取り
付けることができる。基板11の対向する側にあるホログラム表面19は、図7
で詳細に説明する回折光学部品を保持している。回折光学部品の位相形状は、コ
ンピュータ数値計算を用いて設計し、スワンソンらに付与された米国特許第5,
161,059号で教示された技術を用いて製造する。この米国特許は、ここに
一体のものとして統合される。
【0027】 光学部品は、金属被膜パッドを配置するための基準マークや記号と同じものを
用いて、フォトリソグラフ技術により形成される。択一的には、第1の基準マー
クに対して位置合わせされた第2の基準マークを用いて、光学部品を形成するた
めに用いられるマスクを位置合わせすることができる。このようにして、光源、
鏡、および検出器を金属被膜パッドの上に取り付けるとき、このデバイス間の光
学部品を介した光路は、図3Aおよび図3Bでより明らかに示すように、光学的
に位置合わせされている。端面発光レーザからの光の向きを変えるために必要な
らば、この精密鏡は、シリコンチップに金属被膜パッドおよび半田を用いて取り
付けられるという理由においてのみ、本明細書の目的のためのデバイスとして考
慮される。ホログラム表面19は、第1透明基板11に第2透明基板21を接合
するための接合領域23を有する。
【0028】 第2基板21は、レンズ対またはダブレットの第2レンズを設けた表面25に
屈折光学部品を保持する。レーザ15からの光は、ホログラム表面19に設けた
回折光学部品により3つの光ビームに分光され、この光ビームは、基板21を介
して媒体までおよそ2.4mm伝播する。各ビームの主要な光線だけが、説明の
ために図3に明確に示されている。1つのビームは、光強度フィードバックのた
めに用いられて、レーザ15に対する電力を制御する。その他の2つのビームは
、媒体位置またはトラッキング検出のために用いられる。コヒーレントな光のビ
ームは、媒体14で反射し、第2基板21および第1基板11を通過して帰還し
、検出器17により検出される。金属被膜パッドを配置したために、すべての光
学部品は、光学的に位置合わせされるように設計されており、レーザを励起して
、1つの部品を他の部品に対して移動させて、光学的に位置合わせする必要がな
い。換言すると、先行技術においてレーザを動作させる必要のある能動位置合わ
せ(active alignment)よりはむしろ、受動位置合わせ(passive alignment) が用いられる。理解されるように、ビームは、表面19にある回折光学部品を先
に通過することが好ましいが、光路上の光学部品の順序を変えることができ、本
発明の範囲から逸脱しない限り、1つ以上の複合的部品と組み合わせることがで
きる。
【0029】 図3Bは、図3Aの装置のもう一方の側面図である。図3Bで図示するように
、端面発光レーザ15から発した光は、部品表面13の平面と実質的に平行に進
み、鏡33の45度の傾斜表面により、部品表面に対して垂直に光の向きを変え
る必要がある。光は、その後、基板11、表面19上の回折光学部品、表面25
上の屈折レンズ16、および基板21を通過して、図1Aないし1Cおよび図3
Aで図示するように、媒体14で反射する。
【0030】 図4Aは、透明基板11を部品表面13の方から見たときの平面図である。電
気的に接続する金属被膜39,41,43,45は、検出器17の検出フォトダ
イオードと電気的に接続される。検出器17の下方にあって、中央部に配置され
るのは、金属被膜領域53であって、3つの開口部を有し、この開口部を介して
媒体14から反射した光を受光する。領域53の両側に配置された半田ボール位
置合わせ領域47は、この実施形態においては、電気的接続および位置合わせ機
構の両方として機能する。領域49は、同様に、半田ボールまたはパッドであっ
て、レーザ15を第1基板に対して位置合わせし、接続、レーザ15に電流を供
給するために機能する。他方、領域51は、機械的に位置合わせし、第1透明基
板11に対して鏡33を機械的に接続するためだけにある。
【0031】 図4Bは、ホログラム表面19を基板11の方から見た平面図である。ホログ
ラム表面19は、金属被膜領域55を有し、この金属比膜は、迷光を低減し、回
折光学部品によりレーザ光から3つのビームを形成するマスクとして機能する。
これにより、3つのビームは、媒体14の方に向かい、媒体で反射して、金属被
膜領域59内に示す5つの開口部を介して検出器に到達する。金属被膜領域55
の周囲には、検出器17に悪影響を与えないように、レーザ15からの迷光を散
乱する回折格子57が設けてある。
【0032】 図4Cは、同様に、屈折レンズ表面25を示し、今回は基板21の方から見た
平面図である。マスク55上の回折光学部品と協働して、レンズ61は、レーザ
光を成形し、スポット直径が20ミクロンで、ビーム間隔が約100ミクロンの
3つのスポットに、媒体14上に集光する。レンズ63と65は、位置制御およ
び/またはデータ読み取りのために、マスク59を介して、媒体14で反射した
光を検出器17に集光する。レンズ67は、検出器17のフォトダイオードに反
射光を集光して、このフォトダイオードが、レーザ15に供給する電力を制御す
る電源制御回路に対して、信号強度のレベルを提供する。表面19と表面25の
両方の周囲には、一般に、図4B,4Cで示すような接合領域71が設けてある
。領域71は、間隔を設けたスタンドオフの台座を有し、その中に基板21と接
合するための接着剤が配置されている。スタンドオフ台座により、受動的に、適
正に、または所望するように垂直間隔を設け、または位置合わせする。接着剤は
、硬化する時間を気にすることなく配置できるので、紫外線硬化型の接着剤が好
ましい。接着剤71を領域71に配置した後、基板11および21を位置合わせ
して、紫外線を照射して、接着剤に触媒作用を引き起こす。別の実施形態では、
フォトリソグラフ技術を用いて、接着剤を配置した金属被膜パッドとともに配置
して、半田ボール技術を用いて2つの基板を接合する。
【0033】 図4Bは、マスク55とともに、3つの回折光学部品73,75,77を図示
している。3つの回折光学部品73,75,77は、媒体から反射した5つのビ
ームを提供し、図3Aでは、3つの主要な光線が図示されている。光学部品75
は、媒体から反射された電源制御ビームを与え、図4Bで示すマスク59上の開
口部79で受光される。光学部品73と77は、各々、媒体において干渉する2
つビームを与え、1本の暗い光バンドとその両端に2つの明るい光バンドを形成
する。一対の明るい光バンドは、図4Bで示す一対の開口部81,83と85,
87に向かって反射し、媒体上の光トラックを検出するために、変化する光強度
を与える。回折光学部品を含む開口部73,75,77は、長さが約100ミク
ロンで、幅が20ミクロンである。
【0034】 図5は、各帰還光路上に個別の屈折部品を設けた択一例を示す。図5において
、帰還光路上の回折光学部品39の代わりに、各屈折部品が用いられている。同
様に、伝播光路上の回折光学部品37に代わって、屈折部品が用いられ、これに
より、精密鏡33を介して放射源15から出力される光線を分光する。回折光学
部品37は、ターゲット表面14上の回折格子に照射されるビームを分光する。
帰還光路上において、回折部品を用いることは、一般には、屈折部品を使うこと
よりもあまり好適ではない。回折光学部品は、波長依存性がより強く、分光角度
が大きいときあまり効率的でない。
【0035】 図5と同様に、図6および図7を参照すると、能動部品は、好適にはシリコン
基板である支持基板31の上に取り付けられる。支持基板31は、ここに取り付
けられた能動部品のヒートシンクとしても機能する。接合領域23は、回折光学
部品37,39が取り付けられた基板11から基板31を離間させる。透明基板
11上のこれらの部品を取り付けた上述の方法と同様にして、受動位置合わせ処
理を用いて、能動部品を支持基板31の上に取りつけることができる。接合領域
23は、支持基板31内に凹部をエッチング形成して、この内部に、レーザ15
、検出器17、および任意選択的な鏡33を形成することができる。換言すると
、基板31のエッチングされない部分が、接合領域23として機能する。基板1
1,31は、半田材料27により接合してもよい。さらに、凹部に隣接する基板
の傾斜側壁を、鏡33として機能させるようにしてもよい。択一的には、図6お
よび図7で図示するように、接合領域23は、基板31とは別のスペーサブロッ
クを有していてもよい。鏡33は、図6で示すように、スペーサブロックとは個
別の部品であってもよいし、図7で示すように、スペーサブロックとしてその機
能を果たすようにしてもよい。
【0036】 図6で示すように、帰還光路上には光学部品を用いないような、本発明の別の
実施形態が開示されている。伝播光路上の回折部品37は、十分な分光角度を与
えるので、検出器17に照射されるビームを十分に識別できる。これは、回折部
品に対する基板11の対向表面の上に、屈折部品19を設けることにより、容易
に実現される。
【0037】 図7は、さらに別の実施形態であって、帰還経路上に光学部品が用いられてい
ない。図7において、屈折部品19が別の基板21の上に設けた回折部品37に
対向するように取り付けられている。
【0038】 図8を参照すると、フォトリソグラフ技術を用いて、基板25の上に光学部品
を、回折部品および/または電子デバイスに対して位置合わせして配置する方法
が図示されている。マイクロレンズ115の形態を有する屈折光学部品は、マス
クを用いて、フォトレジスト111の円形層を光学材料の表面に配置することに
より形成される。フォトレジストが部分的な球面形状113を有するように、制
御された熱源を用いて、フォトレジストの一部を流動化させる。その後、フォト
レジスト113の厚さを連続的に変化させるような可変的なエッチング速度によ
り、表面25がエッチングされて、フォトレジスト113と実質的に同じ形状を
有する屈折部品115が形成される。複合的な(ハイブリッド)光学部品が必要
である場合、マイクロレンズ115を、さらにエッチング処理またはエンボス処
理する。1つの実施形態においては、フォトレジスト層117をマイクロレンズ
115の上方に配置して、回折光学部品の位相パターンを有するフォトリソグラ
フマスクを介して露光する。露光したフォトレジストを現像したとき、マイクロ
レンズの表面をさらにエッチングして、屈折光学部品のパターンを与えて、複合
的な光学部品を形成することができる。別の実施形態においては、フォトレジス
トの代わりに、ポリマをマイクロレンズの上方に配置して、符号121で示すよ
うに、ポリマに対して位相パターンをエンボス処理する。理解されるように、凸
レンズ部品が図示されているが、同様の技術を用いて、凹状マイクロレンズを形
成することができる。図6で示すように、例えば、2表面ハイブリッド部品を設
ける代わりに、単一表面ハイブリッド部品119を伝播光路上で用いることが好
ましい。
【0039】 これまで図示して説明した1つ以上の基板を有する構造体においては、すべて
の基板は、受動的に位置合わせし、以下に詳述するようにフォトリソグラフ技術
によるパターンを用いて接合することができる。以下の説明において、透明基板
11,21を参照しているが、支持基板31も類似した方法により位置合わせし
てもよい。能動部品を含む支持基板を位置合わせするとき、図5ないし図7で図
示した集積化された光学装置は、複数の能動部品を含む支持ウェーハを、対応す
る複数の光学部品を含む透明基板に受動的に位置合わせすることにより、形成す
ることができる。その後、この対をなす支持−透明ウェーハをダイス切断するこ
とができる。択一的には、支持ウェーハを切断して、個々のレーザ/検出器を、
例えば、フリップチップ接合方法により透明基板に位置合わせして、接合するこ
とができる。最初に、個々の能動装置を形成することにより、レーザを独立して
検査することができる。
【0040】 図9は、光学装置としてアセンブリしてダイス切断する前の2つの透明基板1
1,21を示す図である。各構成部品は、フォトリソグラフ技術を用いて、各基
板上に正確に配置されているので、ウェーハ全体は、チップにダイス切断される
前に、基板11上のレーザデバイスを全く励起させる必要なく、位置合わせして
連結することができる。図9は、各ダイの所定位置に配置されたレーザ、鏡、お
よび検出器を示すために、図2,3A,3Bで図示されたものとは上下反転して
いる。支持基板31が、1つまたは両方の透明基板に対して位置合わせして、図
5ないし図7で示す構成を形成する場合、当然ながら、能動部品は、ウェーハ1
1の上面には配置されない。
【0041】 ウェーハを接合する前に、例えば、紫外線硬化接着剤などの接着剤を、少なく
とも一方のウェーハ上の各ダイの領域71に配置する。接着剤を配置した後、2
つのウェーハの一方のウェーハに他方を位置合わせして配置する。本発明の1つ
の実施形態では、広く知られたフォトリソグラフマスク位置合わせ装置を補正基
準マーク93,95とともに用いて、2つの基板が互いに位置合わせされるまで
、これらの相対的位置をモニタする。基板11を基板21の上に下ろして、位置
合わせが再確認され、接着剤が紫外線により硬化される。
【0042】 別の実施形態においては、2つのウェーハは、機械的な結合部材91を用いて
、受動的に位置合わせされる。上述のスペーサブロックに加えて、機械的な結合
部材の3つの形態が、図10A,10B,10Cに具現化され、図示されている
。図10Aで示す1つの実施形態は、基板11,21の結合面にエッチングされ
たV字型溝97の形態を有する。2つのウェーハを位置合わせするために、これ
らの溝を球99に対して位置合わせする。注目すべきは、これらのダイがウェー
ハとして一体である場合、ダイを位置合わせするためには、たった数個の溝と球
があればよいということである。位置合わせ手段の別の実施形態は、図10Bで
示すように、フォトリソグラフ技術を用いて配置した金属被膜パッド101を有
し、半田ボール103をリフロー処理して接合する。択一的には、半田ボール1
03を用いることなく、金属被膜パッド101を半田で形成してもよい。図10
Cで示すさらに別の実施形態は、周囲表面だけを残してエッチングすることによ
り隆起したベンチ105を形成し、フォトリソグラフ技術を用いて配置されたエ
ッチャント、好適には反応性エッチャントを用いて形成された凹部107とベン
チ105を位置合わせする。
【0043】 各ダイの接着領域71において、2つの基板同士間に正確な間隔を設ける手段
が必要であるかもしれない。間隔を設ける1つの実施形態は、図10Dで示すベ
ンチ109の手段により実現される。3つまたはそれ以上のベンチ109は、各
ダイの周囲にある領域71内に、高圧力を有する接着剤の中で配置される。別の
実施形態では、半田バンプまたは半田ボールおよび金属被膜が、領域23で用い
られ、図10Bで示す接合と位置合わせを実現する。択一的には、高圧力を有す
る接着剤を選択した場合、接着剤を硬化させた後、ウェーハ全体の間隔を設ける
ためには、たった3つまたはそれ以上のベンチしか必要とせず、接合されたウェ
ーハをダイス切断することができる。
【0044】 好適な実施形態に関連して説明してきたが、光学的システム設計の当業者なら
ば理解されるように、よりいっそうさまざまな構造および実施の形態における変
形例が、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、実現することができる。例
えば、回折部品に対して電子部品を正確に配置する基板と同じ基板の上に、フォ
トリソグラフ技術を用いて回折光学部品を配置してもよい。同様に、フォトリソ
グラフ技術を用いて、屈折光学部品を同一基板の別の表面上に位置合わせして配
置することができる。これにより、位置合わせするために、この装置における光
源を能動的に励起することなく、光学装置全体をたった1つの基板を用いて製造
することができる。
【0045】 図面および明細書において、これまで本発明の好適な実施形態を説明し、図示
した。ここでは、特定の文言を用いたが、説明的意図をもって用いられたもので
あって、限定的な意味はない。本発明は、これらの図示された実施形態を参照し
て、相当に詳細に説明してきた。しかしながら、上述の明細書で開示され、添付
されたクレームで定義された本発明の精神と範囲を逸脱することなく、多様な修
正例および変形例が実現可能である。
【0046】 本発明の目的および利点のいくつかが説明されるが、添付図面を参照しながら
本明細書を読めば、その他の目的および利点も明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは、本発明による集積化された光学装置の実施形態を示
す概略図である。
【図1B】 図1Bは、本発明による集積化された光学装置の別の実施形態
を示す概略図である。
【図1C】 図1Cは、本発明による集積化された光学装置を示す概略図で
ある。
【図2】 図2は、本発明による集積化された光学装置の断面図である。
【図3A】 図3Aは、本発明による集積化された光学装置の垂直断面図で
ある。
【図3B】 図3Bは、図3Aで示す本発明による集積化された光学装置を
90度回転させたときの垂直断面図である。
【図4A】 図4Aは、本発明による集積化された光学装置の第1の透明基
板を部品面から見た平面図である。
【図4B】 図4Bは、本発明による集積化された光学装置の第1の透明基
板のホログラム光学部品を示す平面図である。
【図4C】 図4Cは、本発明による集積化された光学装置の第2の透明基
板の屈折レンズ表面から見た平面図である。
【図5】 図5は、伝播光路上に回折部品、および帰還光路上に別の回折部
品を有する、本発明による集積化された光学装置の断面図である。
【図6】 図6は、伝播光路上の1つの基板上に回折部品と屈折部品を有し
、帰還光路上には光学部品を有さない、本発明による集積化された光学ヘッドの
断面図である。
【図7】 図7は、伝播光路上の2つの基板上に回折部品と屈折部品を有し
、帰還光路上には光学部品を有さない、本発明による集積化された光学ヘッドの
断面図である。
【図8】 図8は、本発明による集積化された光学ヘッドの垂直断面図であ
って、複合化マイクロレンズを形成する方法を示す。
【図9】 図9は、本発明による2つのウェーハを有する1つの物品を示す
斜視図である。
【図10A】 図10Aは、本発明による位置合わせの具体例を示す垂直断
面図である。
【図10B】 図10Bは、本発明による位置合わせの具体例を示す垂直断
面図である。
【図10C】 図10Cは、本発明による位置合わせの具体例を示す垂直断
面図である。
【図10D】 図10Dは、本発明による位置合わせの具体例を示す垂直断
面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アラン・ディ・キャスマン アメリカ合衆国28269ノースカロライナ州 シャーロット、ローン・トゥリー・レイン 4700番 (72)発明者 ダブリュー・ハドソン・ウェルチ アメリカ合衆国28213ノースカロライナ州 シャーロット、フォックスバーロウ・ロー ド735番 Fターム(参考) 2H049 AA25 AA57 AA64 5D119 AA04 AA38 BA01 CA09 FA05 FA21 JA02 JA03 JA13 JA14 JA64 JC03 JC04 JC07 KA02 LB07 NA02

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積化された光学装置であって、 第1および第2の対向表面を有する光学的に透明な第1基板と、 第1基板を介して、離れたターゲットに光を照射するための、第1基板に隣接
    して取り付けられた光源と、 光源からターゲットに至る伝播光路上にあって、光を1つ以上のビームに分光
    するための、第1基板上に配置された伝播光学システムと、 ターゲットから反射した1つ以上のビームを受光する検出器とを備え、 1つ以上のビームを形成し、1つ以上のビームをターゲットに向け、ターゲッ
    トからの1つ以上のビームを検出器に向けるために必要なすべての光学部品は、
    第1基板、および第1基板に接合される任意の構造体の少なくとも一方の上に配
    置されることを特徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の光学装置であって、 検出器は、離れたターゲットで反射した1つ以上のビームの各々を受光するた
    めの1つ以上の光検出部を有し、 伝播光学システムが、1つ以上のビームの各々が、1つ以上の光検出部のそれ
    ぞれの固有の光検出部に伝播するように、1つ以上のビームの間を十分に分離す
    ることを特徴とする光学装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の光学装置であって、 それぞれの固有の光検出部に各ビームを伝播させるための、帰還光学システム
    をさらに備えることを特徴とする光学装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の光学装置であって、 帰還光学システムが各ビームに対する屈折部品を有することを特徴とする光学
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項3の光学装置であって、 帰還光学システムが各ビームに対する回折部品を有することを特徴とする光学
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項3の光学装置であって、 帰還光学システムが1つ以上のビームを集光することを特徴とする光学装置。
  7. 【請求項7】 請求項3の光学装置であって、 帰還光学システムの光学部品は、直径が500ミクロン未満であることを特徴
    とする光学装置。
  8. 【請求項8】 請求項1の光学装置であって、 伝播光学システムは、複合的な回折/屈折部品を有することを特徴とする光学
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項8の光学装置であって、 複合的な回折/屈折部品は、第1基板の1つの表面上に形成されることを特徴
    とする光学装置。
  10. 【請求項10】 請求項8の光学装置であって、 複合的な回折/屈折部品の屈折部は、第1基板の第1表面上に形成され、 複合的な回折/屈折部品の回折部は、第1基板の第2表面上に形成されること
    を特徴とする光学装置。
  11. 【請求項11】 請求項1の光学装置であって、 ターゲットから検出器に至る帰還光路上には、光学部品が存在しないことを特
    徴とする光学装置。
  12. 【請求項12】 請求項1の光学装置であって、 光源および検出器を第1基板上に取り付けるための手段を、さらに備えること
    を特徴とする光学装置。
  13. 【請求項13】 請求項1の光学装置であって、 光源および検出器を取り付けるための支持基板と、 支持基板と第1基板を接合する接合手段とを、さらに備えることを特徴とする
    光学装置。
  14. 【請求項14】 請求項13の光学装置であって、 接合手段は、第1基板と支持基板の間のスペーサブロックを有することを特徴
    とする光学装置。
  15. 【請求項15】 請求項1の光学装置であって、 ターゲットは、1つ以上のビームが照射される回折格子を有することを特徴と
    する光学装置。
  16. 【請求項16】 請求項1の光学装置であって、 光学装置は、離れたターゲットに対するセンサの位置を決定するための位置セ
    ンサであることを特徴とする光学装置。
  17. 【請求項17】 請求項1の光学装置であって、 光学装置は位置センサで、離れたターゲットは光ディスクで、 位置センサは、光ディスク上の磁気ヘッドの位置を決定するために用いられる
    ことを特徴とする光学装置。
  18. 【請求項18】 請求項1の光学装置であって、 光源は、端面発光レーザで、 光学装置は、端面発光レーザからの光の方向を変えるために用いられる鏡を、
    さらに備え、 鏡は、第1基板に隣接して取り付けられることを特徴とする光学装置。
  19. 【請求項19】 請求項1の光学装置であって、 光源は、垂直キャビティ表面発光レーザであることを特徴とする光学装置。
  20. 【請求項20】 請求項1の光学装置であって、 第1基板に対して、光源と検出器の少なくとも一方を受動的に位置合わせする
    ための機械的な結合手段を、さらに備えることを特徴とする光学装置。
  21. 【請求項21】 請求項20の光学装置であって、 機械的結合手段は、光源と基板間を正確に分離するためのスペーサブロックを
    有することを特徴とする光学装置。
  22. 【請求項22】 請求項1の光学装置であって、 光源と検出器の少なくとも一方を配置しやすくするために用いられる、基板の
    底面上に少なくとも1つの金属パッドを、さらに備えることを特徴とする光学装
    置。
  23. 【請求項23】 請求項22の光学装置であって、 少なくとも1つの金属パッドの上に半田パッドを、さらに備えることを特徴と
    する光学装置。
  24. 【請求項24】 請求項1の光学装置であって、 光源は、第1基板に直接的に接合される半導体レーザチップであることを特徴
    とする光学装置。
  25. 【請求項25】 請求項1の光学装置であって、 光源は、スペーサブロックを用いて、第1基板に接合される半導体レーザチッ
    プであることを特徴とする光学装置。
  26. 【請求項26】 請求項2の光学装置であって、 1つ以上の光検出部は、1つの検出器上の1つ以上の領域からなることを特徴
    とする光学装置。
  27. 【請求項27】 請求項1の光学装置であって、 第1基板と接合される任意の構造体は、 光学的に透明であって、集積された伝播光学システムの光学部品を有する第2
    基板と、 第1基板と第2基板を一体に接合する接合手段とを、さらに備えたことを特徴
    とする光学装置。
  28. 【請求項28】 請求項27の光学装置であって、 第1基板と第2基板の接合手段は、第1基板と第2基板の間のスペーサブロッ
    クを有することを特徴とする光学装置。
  29. 【請求項29】 請求項27の光学装置であって、 第1基板の上面に回折光学部品と、 第2基板の下面に屈折光学部品とを、さらに備えたことを特徴とする光学装置
  30. 【請求項30】 請求項1の光学装置であって、 伝播光学システムは、単一の回折光学部品であることを特徴とする光学装置。
  31. 【請求項31】 請求項1の光学装置であって、 伝播光学システムは、複数の回折光学部品であることを特徴とする光学装置。
  32. 【請求項32】 請求項1の光学装置であって、 伝播光学システムにおける光学部品は、直径が500ミクロン未満であること
    を特徴とする光学装置。
  33. 【請求項33】 請求項1の光学装置であって、 伝播光路、およびターゲットから検出器に至るまでの帰還光路の少なくとも一
    方の光路上に、フォトリソグラフ技術を用いて形成された金属部をさらに備え、 金属部がマスクとして機能することを特徴とする光学装置。
  34. 【請求項34】 請求項1の光学装置であって、 1つ以上のビームを検出器に照射するための帰還光学システムを、さらに備え
    ること特徴とする光学装置。
  35. 【請求項35】 請求項34の光学装置であって、 帰還光学システムは、1つ以上のビームを集光すること特徴とする光学装置。
  36. 【請求項36】 光学装置を集積化する方法であって、 第1基板を介して、離れたターゲットに光を照射するための光源を、光学的に
    透明な第1基板に隣接して実装するステップと、 光源からターゲットに至る伝播光路上にあって、1つ以上のビームに分光する
    ための、第1基板上に配置された伝播光学システムを形成するステップと、 ターゲットから反射した1つ以上のビームを受光する検出器を、第1基板に隣
    接して実装するステップと、 1つ以上のビームを形成し、1つ以上のビームをターゲットに向け、ターゲッ
    トからの1つ以上のビームを検出器に向けるために必要なすべての光学部品を、
    第1基板、および第1基板に接合される任意の構造体の少なくとも一方の上に配
    置するステップとを有することを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項36の方法であって、 光源を実装するステップ、および検出器を実装するステップの各なくとも一方
    は、第1基板に対して受動的に位置合わせするステップを含むことを特徴とする
    方法。
  38. 【請求項38】 請求項36の方法であって、 光源および検出器を支持基板の上に実装するステップと、 支持基板と第1基板を一体に接合するステップとを、さらに有することを特徴
    とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項36の方法であって、 伝播光路上に光学部品を有する光学的に透明な第2基板、および第1基板を一
    体に接合するステップを、さらに有することを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項36の方法であって、 ターゲットから検出器に至る帰還光路上に帰還光学システムを形成するステッ
    プを、さらに有することを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】 請求項36の方法であって、 マスクとして機能する金属部を、ターゲットから検出器に至るまで帰還光路上
    にあって、第1基板上にフォトリソグラフ技術を用いて形成するステップを、さ
    らに有することを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項36の方法であって、 スペーサブロックを介して、光源と基板の間に正確な間隔を設けるステップを
    、さらに有することを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 請求項36の方法であって、 光源と検出器の少なくとも一方を配置しやすくするための、第1基板の底面上
    に少なくとも1つの金属パッドを形成するステップを、さらに有することを特徴
    とする方法。
  44. 【請求項44】 請求項36の方法であって、 少なくとも1つの金属パッドの上に半田パッドを形成するステップを、さらに
    有することを特徴とする方法。
JP2000530907A 1998-02-05 1999-02-01 検出器上に分離されたビームを照射する集積化された光学装置、およびその関連方法 Pending JP2002503011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/018,891 US5912872A (en) 1996-09-27 1998-02-05 Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
US09/018,891 1998-02-05
PCT/US1999/001887 WO1999040578A1 (en) 1998-02-05 1999-02-01 Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503011A true JP2002503011A (ja) 2002-01-29

Family

ID=21790296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530907A Pending JP2002503011A (ja) 1998-02-05 1999-02-01 検出器上に分離されたビームを照射する集積化された光学装置、およびその関連方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5912872A (ja)
EP (2) EP1053545B1 (ja)
JP (1) JP2002503011A (ja)
AT (1) ATE237179T1 (ja)
AU (1) AU2480399A (ja)
CA (1) CA2319420C (ja)
DE (1) DE69906704T2 (ja)
WO (1) WO1999040578A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912872A (en) * 1996-09-27 1999-06-15 Digital Optics Corporation Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
US6235141B1 (en) * 1996-09-27 2001-05-22 Digital Optics Corporation Method of mass producing and packaging integrated optical subsystems
US6327110B1 (en) * 1997-03-21 2001-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical system, position detecting apparatus, magnetic recording apparatus, and lens with aperture
JP3017718B1 (ja) * 1998-09-29 2000-03-13 松下電送システム株式会社 基板およびこれを用いた画像記録装置
US7208725B2 (en) * 1998-11-25 2007-04-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Optoelectronic component with encapsulant
US6348358B1 (en) * 1999-02-19 2002-02-19 Presstek, Inc. Emitter array with individually addressable laser diodes
US20070181781A1 (en) 2001-03-06 2007-08-09 Digital Optics Corporation Integrated optical transceiver
US20040041081A1 (en) 2002-08-30 2004-03-04 Feldman Michael R. Integrated optical transceiver and related methods
WO2001067144A2 (en) * 2000-03-06 2001-09-13 Digital Optics Corporation Integrated optical transceiver and related methods
US7842914B2 (en) 2000-03-06 2010-11-30 Tessera North America, Inc. Optoelectronic package, camera including the same and related methods
US6631113B1 (en) * 2000-10-04 2003-10-07 Dphi Acquisitions, Inc. Continuous flexible connection method for miniature optical head
US7054256B2 (en) * 2000-10-20 2006-05-30 Ochoa Optics Llc High capacity digital data storage by transmission of radiant energy through arrays of small diameter holes
US6807131B1 (en) * 2000-12-27 2004-10-19 Research Investment Network, Inc. Near-field hybrid magnetic-optical head system
US7078671B1 (en) 2001-08-06 2006-07-18 Shipley Company, L.L.C. Silicon optical microbench devices and wafer-level testing thereof
JP2003101063A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sony Corp 複合光学素子、受光素子装置及び複合光学素子の製造方法
US6804738B2 (en) 2001-10-12 2004-10-12 Sonics, Inc. Method and apparatus for scheduling a resource to meet quality-of-service restrictions
US6961834B2 (en) * 2001-10-12 2005-11-01 Sonics, Inc. Method and apparatus for scheduling of requests to dynamic random access memory device
US6578117B2 (en) * 2001-10-12 2003-06-10 Sonics, Inc. Method and apparatus for scheduling requests using ordered stages of scheduling criteria
US7194561B2 (en) 2001-10-12 2007-03-20 Sonics, Inc. Method and apparatus for scheduling requests to a resource using a configurable threshold
US7224856B2 (en) * 2001-10-23 2007-05-29 Digital Optics Corporation Wafer based optical chassis and associated methods
US7961989B2 (en) * 2001-10-23 2011-06-14 Tessera North America, Inc. Optical chassis, camera having an optical chassis, and associated methods
JP3743359B2 (ja) * 2001-11-30 2006-02-08 松下電器産業株式会社 光ピックアップ装置
US7006426B2 (en) 2001-12-18 2006-02-28 Stmicroelectronics, Inc. Integrated optical unit for use with miniature optical discs
US6977780B2 (en) * 2001-12-27 2005-12-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure device and laser exposure device applied thereto
US7129508B2 (en) * 2002-01-18 2006-10-31 Honeywell International Inc. Compact VCSEL sensor with multiple sensing capabilities
US7343535B2 (en) * 2002-02-06 2008-03-11 Avago Technologies General Ip Dte Ltd Embedded testing capability for integrated serializer/deserializers
US20040021214A1 (en) * 2002-04-16 2004-02-05 Avner Badehi Electro-optic integrated circuits with connectors and methods for the production thereof
WO2003088286A2 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Xloom Photonics Ltd. Electro-optical circuitry having integrated connector and methods for the production thereof
US7180929B2 (en) * 2002-04-18 2007-02-20 Intel Corporation Wafer-level test structure for edge-emitting semiconductor lasers
DE10253907A1 (de) * 2002-09-20 2004-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optischer Abtastkopf und Verfahren zur Herstellung desselben
EP1540649B1 (de) * 2002-09-20 2007-09-12 Osram Opto Semiconductors GmbH Optischer abtastkopf und verfahren zur herstellung desselben
US20040071466A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Buckman Lisa A. Controlled optical splitter using a diffractive optical element and optical demultiplexer incorporating same
US6970491B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-29 Photodigm, Inc. Planar and wafer level packaging of semiconductor lasers and photo detectors for transmitter optical sub-assemblies
JP2004246279A (ja) 2003-02-17 2004-09-02 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、光電気混載集積回路、回路基板、電子機器
WO2004088380A2 (en) * 2003-03-26 2004-10-14 Digital Optics Corporation Package for optoelectronic device on wafer level and associated methods
KR100612844B1 (ko) 2003-05-09 2006-08-18 삼성전자주식회사 집적 광픽업 및 그 제조방법 및 이를 구비하는광정보저장장치
US7520679B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-21 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical device package with turning mirror and alignment post
US20050063648A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Wilson Robert Edward Alignment post for optical subassemblies made with cylindrical rods, tubes, spheres, or similar features
US6953990B2 (en) * 2003-09-19 2005-10-11 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level packaging of optoelectronic devices
US20050063431A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gallup Kendra J. Integrated optics and electronics
US6982437B2 (en) * 2003-09-19 2006-01-03 Agilent Technologies, Inc. Surface emitting laser package having integrated optical element and alignment post
WO2005036226A1 (en) 2003-10-15 2005-04-21 Xloom Photonics Ltd. Electro-optical circuitry having integrated connector and methods for the production thereof
US7665069B2 (en) * 2003-10-31 2010-02-16 Sonics, Inc. Method and apparatus for establishing a quality of service model
US9087036B1 (en) 2004-08-12 2015-07-21 Sonics, Inc. Methods and apparatuses for time annotated transaction level modeling
US8504992B2 (en) * 2003-10-31 2013-08-06 Sonics, Inc. Method and apparatus for establishing a quality of service model
CN1882990A (zh) * 2003-11-28 2006-12-20 汤姆森特许公司 制造光电换能器和光拾取器的方法
US20050213995A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Myunghee Lee Low power and low jitter optical receiver for fiber optic communication link
KR100601955B1 (ko) * 2004-06-01 2006-07-14 삼성전기주식회사 집적 광학 시스템 및 그 제조 방법 및 이를 적용한 정보기록 및/또는 재생기기
KR20070028533A (ko) * 2004-06-16 2007-03-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 픽업 헤드에서 주사 빔을 발생하는 장치 및 방법, 소형광 픽업 헤드와, 소형 픽업 헤드를 구비한 광학 저장시스템
KR100647300B1 (ko) * 2004-12-14 2006-11-23 삼성전기주식회사 광학 벤치, 집적 광학 시스템 및 광학 정렬 방법
US7180669B2 (en) * 2004-12-17 2007-02-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for generating substantially uniform speckle patterns
JP2006236516A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Ltd 光へッド、光情報再生装置及びその製造方法
US7750356B2 (en) * 2005-05-04 2010-07-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Silicon optical package with 45 degree turning mirror
US20060280096A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-14 Inphase Technologies, Inc. Erasing holographic media
US20060281021A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-14 Inphase Technologies, Inc. Illuminative treatment of holographic media
US7397571B2 (en) * 2005-05-26 2008-07-08 Inphase Technologies, Inc. Methods and systems for laser mode stabilization
US7710624B2 (en) * 2005-05-26 2010-05-04 Inphase Technologies, Inc. Controlling the transmission amplitude profile of a coherent light beam in a holographic memory system
US7466411B2 (en) * 2005-05-26 2008-12-16 Inphase Technologies, Inc. Replacement and alignment of laser
US20060291022A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-28 Inphase Technologies, Inc. Optical delay line in holographic drive
US7675025B2 (en) 2005-05-26 2010-03-09 Inphase Technologies, Inc. Sensing absolute position of an encoded object
US20060275670A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Inphase Technologies, Inc. Post-curing of holographic media
US8305700B2 (en) * 2005-05-26 2012-11-06 Inphase Technologies, Inc. Holographic drive head and component alignment
US7548358B2 (en) * 2005-05-26 2009-06-16 Inphase Technologies, Inc. Phase conjugate reconstruction of a hologram
US7480085B2 (en) * 2005-05-26 2009-01-20 Inphase Technologies, Inc. Operational mode performance of a holographic memory system
US7742211B2 (en) * 2005-05-26 2010-06-22 Inphase Technologies, Inc. Sensing and correcting angular orientation of holographic media in a holographic memory system by partial reflection, the system including a galvano mirror
US20060279819A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-14 Inphase Technologies, Inc. Laser mode stabilization using an etalon
US7633662B2 (en) * 2005-05-26 2009-12-15 Inphase Technologies, Inc. Holographic drive head alignments
US20070236591A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Tam Samuel W Method for mounting protective covers over image capture devices and devices manufactured thereby
US8868397B2 (en) * 2006-11-20 2014-10-21 Sonics, Inc. Transaction co-validation across abstraction layers
US8456560B2 (en) * 2007-01-26 2013-06-04 Digitaloptics Corporation Wafer level camera module and method of manufacture
JP2010525412A (ja) 2007-04-24 2010-07-22 フレックストロニクス エーピー エルエルシー 底部にキャビティを備えるウエハーレベル光学部品とフリップチップ組立を用いた小型フォームファクタモジュール
US20090093137A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Xloom Communications, (Israel) Ltd. Optical communications module
US9419032B2 (en) * 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
US8582618B2 (en) 2011-01-18 2013-11-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface-emitting semiconductor laser device in which an edge-emitting laser is integrated with a diffractive or refractive lens on the semiconductor laser device
US8315287B1 (en) 2011-05-03 2012-11-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Surface-emitting semiconductor laser device in which an edge-emitting laser is integrated with a diffractive lens, and a method for making the device
EP2659510B1 (en) 2011-07-19 2019-01-09 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Method for manufacturing opto-electronic modules
SG2014005805A (en) 2011-08-10 2014-06-27 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Opto-electronic module and method for manufacturing the same
JP2013131509A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Ricoh Co Ltd 光学ユニットの製造方法、光学ユニット、光走査装置及び画像形成装置
EP2795674B1 (en) 2011-12-22 2021-12-15 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Opto-electronic modules, in particular flash modules, and method for manufacturing the same
WO2013190871A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 アオイ電子株式会社 光源一体型光センサ
TWI707483B (zh) * 2012-07-17 2020-10-11 新加坡商新加坡恒立私人有限公司 發射可變強度分布的光線的光電模組
TW201415614A (zh) * 2012-07-17 2014-04-16 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 精巧型光學模組及其製造方法
TWI627761B (zh) * 2012-07-17 2018-06-21 新加坡恒立私人有限公司 用以感測一量度的感測器模組,其應用器具,其製造方法,裝置的製造方法,及包含光譜計模組的裝置
TW201419505A (zh) * 2012-07-17 2014-05-16 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 精巧型光電模組及其製造方法
TW201414992A (zh) * 2012-07-17 2014-04-16 Heptagon Micro Optics Pte Ltd 精巧型光譜計模組及其製造方法
TW201417250A (zh) 2012-07-17 2014-05-01 海特根微光學公司 光學模組,特別是光電模組,及其製造方法
KR101873132B1 (ko) * 2013-11-22 2018-06-29 헵타곤 마이크로 옵틱스 피티이. 리미티드 컴팩트 광전자 모듈들
KR102334469B1 (ko) * 2013-12-10 2021-12-02 에이엠에스 센서스 싱가포르 피티이. 리미티드. 웨이퍼-레벨 광학 모듈 및 그 제조 방법
JP6459615B2 (ja) * 2015-02-24 2019-01-30 住友電気工業株式会社 光データリンク
US10152992B1 (en) * 2018-02-09 2018-12-11 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Light source unit and thermally-assisted magnetic head
CN108598863A (zh) * 2018-05-30 2018-09-28 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 光电器件封装件
CN109273514A (zh) * 2018-11-02 2019-01-25 深圳阜时科技有限公司 电子设备

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626103A (en) * 1984-03-29 1986-12-02 At&T Bell Laboratories Focus tracking system
US4636080A (en) * 1984-05-07 1987-01-13 At&T Bell Laboratories Two-dimensional imaging with line arrays
DE3536497A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur erfassung von fokussierungsfehlern in einer kopfanordnung fuer optische scheiben
US5159586A (en) * 1985-05-24 1992-10-27 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data
EP0202689B1 (en) * 1985-05-24 1992-01-29 Omron Tateisi Electronics Co. Device for processing optical data
DE3583039D1 (de) * 1985-12-17 1991-07-04 Ibm Deutschland Schreib/lesekopf fuer optische platten.
US5189485A (en) * 1986-09-25 1993-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Wavelength meter having single mode fiber optics multiplexed inputs
US5168324A (en) * 1986-09-25 1992-12-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Wavelength meter having elliptical wedge
US4966446A (en) * 1989-04-28 1990-10-30 At&T Bell Laboratories Mask controlled coupling of inter-substrate optical components
US5352796A (en) * 1989-10-30 1994-10-04 The Salk Institute For Biological Studies Amino acids useful in making GnRH analogs
US5025165A (en) * 1990-03-26 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Method for producing a semiconductor device using an electron beam exposure tool and apparatus for producing the device
US5093879A (en) * 1990-06-22 1992-03-03 International Business Machines Corporation Electro-optical connectors
US5317551A (en) * 1990-07-16 1994-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk head including a light path having a thickness and width greater than the light beam wavelength by a predetermined amount
US5159473A (en) * 1991-02-27 1992-10-27 University Of North Carolina Apparatus and method for programmable optical interconnections
US5204516A (en) * 1991-04-23 1993-04-20 U.S. Philips Corporation Planar optical scanning head having deficiency-correcting grating
US5170269A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Texas Instruments Incorporated Programmable optical interconnect system
US5229883A (en) * 1991-10-28 1993-07-20 Mcdonnell Douglas Corporation Hybrid binary optics collimation fill optics
US5202775A (en) * 1991-11-04 1993-04-13 University Of North Carolina Radically symmetric hologram and method of fabricating the same
US5237434A (en) * 1991-11-05 1993-08-17 Mcnc Microelectronic module having optical and electrical interconnects
US5276756A (en) * 1991-12-06 1994-01-04 Amoco Corporation High speed electro-optical signal translator
US5457314A (en) * 1991-12-31 1995-10-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Mount for positioning a photodetector on an optical apparatus
CA2088701C (en) * 1992-02-05 1998-01-27 Yoshio Yoshida Optical information reproducing apparatus
US5410468A (en) * 1992-06-26 1995-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up apparatus
US5309282A (en) * 1992-07-17 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High stability wavefront reference source
US5856048A (en) * 1992-07-27 1999-01-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information-recorded media and methods for reading the information
DE69318770T2 (de) * 1992-07-30 1998-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches Wiedergabegerät
US5337398A (en) * 1992-11-30 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Single in-line optical package
JP3082516B2 (ja) * 1993-05-31 2000-08-28 キヤノン株式会社 光学式変位センサおよび該光学式変位センサを用いた駆動システム
JP2798583B2 (ja) * 1993-06-08 1998-09-17 日本電気株式会社 光デバイスの製造方法
TW255015B (ja) * 1993-11-05 1995-08-21 Motorola Inc
US5499312A (en) * 1993-11-09 1996-03-12 Hewlett-Packard Company Passive alignment and packaging of optoelectronic components to optical waveguides using flip-chip bonding technology
JPH07287883A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Victor Co Of Japan Ltd 光集積回路
JPH07296441A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sony Corp 光学装置
US5418870A (en) * 1994-04-28 1995-05-23 Corning Incorporated Coaxial coupler with integrated source/ring detector
JP2806293B2 (ja) * 1994-10-06 1998-09-30 松下電器産業株式会社 光ピックアップ及びその製造方法
JPH08115532A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積素子及びそれを用いた集積型光ピックアップ装置及び光ディスク装置
CN1058100C (zh) * 1994-10-25 2000-11-01 株式会社三协精机制作所 光拾取装置
JPH08235663A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Sony Corp 光学素子
WO1996030903A2 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 Philips Electronics N.V. Optical unit comprising a radiation source, a detector and a grating, and scanning device including the optical unit
EP0740294A1 (en) * 1995-04-26 1996-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
US5652744A (en) * 1996-02-08 1997-07-29 Industrial Technology Research Institute Single surface diffractive element for optical pickup heads
JP3732268B2 (ja) * 1996-02-28 2006-01-05 富士通株式会社 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH09251663A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 光学素子ユニットおよびその製造方法
US5912872A (en) * 1996-09-27 1999-06-15 Digital Optics Corporation Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
US5771218A (en) * 1996-09-27 1998-06-23 Digital Optics Corporation Passively aligned integrated optical head including light source, detector, and optical element and methods of forming same
US5886971A (en) * 1996-09-27 1999-03-23 Digital Optics Corporation Optical head structures including support substrates adjacent transparent substrates and related methods
US5910940A (en) * 1996-10-08 1999-06-08 Polaroid Corporation Storage medium having a layer of micro-optical lenses each lens generating an evanescent field
JP3601219B2 (ja) * 1996-11-13 2004-12-15 松下電器産業株式会社 光ピックアップ用の平行プリズム
JPH10172173A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999040578A1 (en) 1999-08-12
EP1324324A2 (en) 2003-07-02
CA2319420C (en) 2002-12-24
EP1053545A1 (en) 2000-11-22
US5912872A (en) 1999-06-15
DE69906704T2 (de) 2004-03-04
EP1324324A3 (en) 2008-10-22
ATE237179T1 (de) 2003-04-15
CA2319420A1 (en) 1999-08-12
DE69906704D1 (de) 2003-05-15
US6104690A (en) 2000-08-15
AU2480399A (en) 1999-08-23
US6522618B1 (en) 2003-02-18
EP1053545B1 (en) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503011A (ja) 検出器上に分離されたビームを照射する集積化された光学装置、およびその関連方法
US5886971A (en) Optical head structures including support substrates adjacent transparent substrates and related methods
US5872762A (en) Optical head structures including electronic devices adjacent transparent substrates and related methods
WO1998013825A9 (en) Integrated optical head apparatus and associated methods
US8153957B2 (en) Integrated optical imaging systems including an interior space between opposing substrates and associated methods
US20080136955A1 (en) Integrated camera and associated methods
JP4221513B2 (ja) 集積型ビーム整形器およびその使用方法
EP0555097B1 (en) An optical information reproducing apparatus
JP4008649B2 (ja) 光学装置
EP0708437B1 (en) Optical pickup
US7202464B2 (en) Optical bench, slim optical pickup employing the same and method of manufacturing the optical bench
US6922425B2 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device
JPH04139628A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH11203706A (ja) 光学ヘッド及びその製造方法
US6671236B2 (en) Light receiving and emitting compound element and optical pick-up device using the same
JPH0489636A (ja) 光ピックアップ装置
JP4240822B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3518904B2 (ja) 光ピックアップ
JPS6162024A (ja) 光情報処理装置
JPH0765398A (ja) 発光受光素子デバイス
US20120094066A1 (en) Integrated micro-optical systems and cameras including the same
JPH11296894A (ja) 光学装置およびその製造方法
JP2002082269A (ja) 光学装置
JPH08273188A (ja) 光ピックアップ
JPH09320091A (ja) 光ピックアップモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609