JP2002501247A - ジョブトークンプリンタ割当システム - Google Patents

ジョブトークンプリンタ割当システム

Info

Publication number
JP2002501247A
JP2002501247A JP2000528909A JP2000528909A JP2002501247A JP 2002501247 A JP2002501247 A JP 2002501247A JP 2000528909 A JP2000528909 A JP 2000528909A JP 2000528909 A JP2000528909 A JP 2000528909A JP 2002501247 A JP2002501247 A JP 2002501247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
job
print
print job
token
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000528909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578714B2 (ja
Inventor
ジェームズ ケイ ジュニア シュウォーツ
Original Assignee
エレクトロニクス フォア イメージング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロニクス フォア イメージング インコーポレイテッド filed Critical エレクトロニクス フォア イメージング インコーポレイテッド
Publication of JP2002501247A publication Critical patent/JP2002501247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578714B2 publication Critical patent/JP3578714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クライアントは、印刷されるべき印刷ジョブのプロフィールを含んだ印刷サーバにジョブチケットトークンを提供する。印刷サーバは、ジョブチケットトークンを解析し、印刷ジョブに適したプリンタを決定し、ネットワークアドレスと選択されたプリンタ名を含んだ、選択されたプリンタトークンをクライアントに戻す。その後、クライアントは、選択されたプリンタトークンに基づいて、印刷ジョブを適切なプリンタへ送信する。このように、印刷ジョブは、印刷サーバによって印刷ジョブの適切なプリンタへ割り当てられる。本発明の利点の一つは、印刷サーバには印刷ジョブは見えず、単に印刷ジョブのジョブチケットトークンが見える。従って、印刷サーバは膨大な印刷ジョブをスプールする必要はないく、単にジョブチケットトークンに含まれた特性を認識し、適切なプリンタへ印刷ジョブを割り当てる。さらに、印刷ジョブは、印刷サーバではなく単にクライアントからプリンタへ転送されるので、ネットワークは印刷ジョブを二度伝送する必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、印刷ジョブ分配システムの技術分野に関する。より詳細には、本発
明は、情報の流れを制御して印刷された文書をスケジューリングするジョブトー
クンプリンタ割当システムに関する。
【0002】 (背景技術) 従来の印刷ジョブ分配システムでは、印刷ジョブファイルは一般的にシステム
ネットワークに二度転送されるようになっている。このような従来のシステムで
は、中央サーバは、クライアントコンピュータからまずネットワーク上で全ての
印刷ジョブを受信する。中央サーバは、その後、印刷ジョブを解析して印刷ジョ
ブに適したプリンタを決定し、その後、全ての印刷ジョブを選択されたプリンタ
へネットワークを介して送信する。この種の印刷ジョブ分配システムは印刷され
る文書の統一制御と分配を提供するが、システムは、膨大な印刷ジョブがシステ
ムネットワーク上で二度、すなわち、一度はクライアントコンピュータから印刷
サーバへ、さらに印刷サーバから適切なプリンタへ伝送することを要求する。
【0003】 K.KulbidaとS.Haehn,K.Bunkerによる欧州特許出願
第EP077176A1号(1996年11月28日出願)「文書処理システム
における分配ジョブを処理するための文書サーバ」は、画像データセットの記憶
、処理を調整する文書マネージャと、文書マネージャと通信する分配エージェン
トを含む文書処理システムを開示している。文書マネージャは、画像データセッ
トと、仮想装置において画像データセットの記憶や処理を制御する条件を含むジ
ョブチケットの経路を定める。
【0004】 D.Pinard、H.SitおよびA.Niroによる米国特許第5,65
7,446号(1997年8月12日)「ローカルエリア通信サーバ」は、ロー
カル・エリア・ネットワーク(LAN)に接続されるコンピュータシステム、L ANに接続されるローカル・エリア通信システム(LAX)、LAXに接続され る周辺通信機器およびLAXを経由した装置の間の通信を制御するための装置を
開示している。
【0005】 A.Kraslavsky、W.Russel、G.Kalwitz、R.W
adsworthおよびL.Barrettによる米国特許第5,537,62
6号(1996年7月16日)「プリンタとLANとの間の制御パラメータ、プ
リンタ・ステータス・データとプリンタ・コンフィギュレーション・データを転
送することにより、プリンタ・オペレーションを制御するためにLANにプリン
タをカプラーで接続するための装置」は、プリンタをLANにインターフェース
で接続するために、プリンタにカプラーで接続される回路基板を開示している。
基板は、プリンタへデータの信号を送信し、プリンタからプリンタ・ステータス
・データを受信するための小型コンピュータ用周辺機器インターフェイス(SC
SIスカジ)を含む。
【0006】 W.Russel、A.Kraslavsky、R.Wadsworth、L
.Barrett、G.Kalwitz、T.IpおよびW.Kuverによる
米国特許第5,611,046号(1997年3月11日)「ローカル・エリア
・ネットワークへ周辺機器をインターフェースで接続するための方法および装置
」は、プリンタをLANへインターフェースで接続するための、プリンタへカプ
ラーで接続された回路基板を開示している。基板上の双方向プリンタインターフ
ェースは、プリンタへ印刷データ信号を送信し、プリンタからプリンタ・ステー
タス・データを受信する。基板上のプロセッサは、アプリケーションプログラム
と、ステータスおよび制御プログラムの両方を実行する。
【0007】 K.Kageyama、S.Matsumoto、M.Kitagawa、T
.Shimakawa、J.KazamaおよびT.Okadaによる米国特許
第5,625,757号(1997年4月29日)「印刷システム」は、複数の
端末装置と、その端末装置により共有できる複数のプリンタ、および端末装置か
ら印刷を受信してプリンタによって印刷ジョブを制御するための1つあるいはそ
れ以上のプリンタ/スプーラー制御サーバを有する印刷システムを開示している 。本システムは更に、プリンタで発生する種々のエラーのための分配された印刷
管理サーバを含む。Kageyama他はネットワーク化された印刷システムを
開示しているが、印刷ジョブは印刷サーバを通して転送される。
【0008】 L.Barrett、W.Russell、A.Kraslavsky、R.
WadsworthおよびG.Kalwitzによる米国特許第5,647,0
56号(1997年7月8日)「ネットワーク化された周辺機器へのアクセスを
管理する方法および装置」は、周辺機器に接続された対話式ネットワーク基板を
備えるLANに周辺機器をインターフェースする方法および装置を開示している
。アクセス管理プログラムは、ネットワーククライアントとネットワーク基板と
の間で直接通信を確立する。基板は、印刷サーバといった周辺サーバプログラム
を実行できる。
【0009】 R.Wadsworth、W.Russel、G.Kalwitz、L.Ba
rrettおよびA.Kraslavskyによる米国特許第5,657,44
8号(1997年8月9日)「PROM内に記憶されたプリンタサーバのような
複数の機能性定義ソフトから選択することによる遠隔設定可能な対話式ネットワ
ーク基板のシステム」は、LANプリンタにカプラーで接続された対話式ネット
ワークカードのオペレーショナル・コンフィギュレーションを形成するための方
法および装置を開示している。
【0010】 L.Furmanによる米国特許第5,483,653号(1996年1月9
日)「ファイル仕様解析能力のある印刷システム」は、ワークステーションと印
刷ファイルを記憶する印刷サーバを含む印刷ファイル仕様に基づいた印刷を実行
するための印刷システムを開示している。オペレーティングシステムにより、ワ
ークステーションと印刷サーバと間の通信が可能になる。開示された解析処理に
より、印刷ファイルを出力する呼び出しがワークステーションから印刷サーバへ
送信される場合に、印刷ファイルのフォーマットを変換する。Furmanは印
刷ファイル仕様に基づいた印刷を実行するためのシステムを開示しているが、印
刷ファイルは、転送され印刷サーバ内へ記憶される。
【0011】 E.Brindle、J.CzudakおよびD.Mensingによる米国
特許第5,526,469号(1996年6月11日)「多用途印刷サーバにお
ける画像データを印刷するシステム」は、画像データを印刷するための出力装置
へ、画像データソースを接続するシステムを開示している。画像データの一部分
はデータ画像フォーマットの存在についてポーリングされる。フォーマット構成
は、画像データを印刷するための出力装置を操作する。Brindle他は画像
データを印刷するシステムを開示しているが、このシステムは、画像データを二
度、一度は画像データソースから印刷サーバへ、さらに印刷サーバからプリンタ
へと転送する。
【0012】 D.McLaughlinによる米国特許第5,630,079号(1997
年5月13日)「多機能ユーザインターフェースを調整する文書ジョブキー」は
、サービスの組み合わせを支援するために必要な選択項目を決定するための文書
キーを開示している。ユーザは、文書ソースと文書宛先特性を指定できる。 B.Bigby、M.O’BrienおよびE.Brindleによる米国特
許第5,402,527号(1995年3月28日)「印刷ジョブが書かれてい
るページ記載言語を決定するための装置と方法」は、複数のページ記載言語の1
つで書かれた印刷ジョブによる印刷システムを開示しており、そこでは印刷ジョ
ブが書かれているページ記載言語のような印刷ジョブに関する印刷ジョブと出力
情報のユニットサンプルを解析している。
【0013】 E.Brindle、J.Czudak、C.Willette、J.Ber
nard、C.Nail、M.Campanella、S.Fedeleおよび
G.Tellexによる米国特許第5,475,801号(1995年12月1
2日)「多様なページ記載言語と他のパラメータをもつ電子文書の印刷を制御す
るためのシステム」は、多様なページ記載言語(PDL)を有する複数のコンピ
ュータを備え、中央プリンタへインターフェースで接続されているネットワーク
が開示されており、ユーザは電子文書の印刷を制御することができる。
【0014】 L.Harkins、K.Hayward、T.Herceg、J.Levi
neおよびD.Parsonsによる米国特許第5,657,461号(199
7年8月12日)「最良の通信チャンネルに従いデータを定義し自動で信号を送
信するためのユーザインターフェース」は、プリンタや受信者プロフィールにて
定義される通信チャンネルなどの装置を使用して、ネットワーク上で受信者に対
し情報を分配するためのユーザインターフェースを開示している。チャンネルア
クセス優先順位を定義することで受信者にアクセスする送信者チャンネルを制御
し、選択的に送信者が受信者プロファイルに優先できることにより、受信者はネ
ットワーク送信者を制御する。
【0015】 L.Harkins、J.Levine、K.Hayward、K.Pars
onsおよびT.Hercegによる欧州特許出願第0646857A1号(1
994年9月30日出願)「最良の通信チャンネルに従いデータを定義し、自動
で信号を送るためのユーザインターフェース」は、プリンタや受信者プロフィー
ルにて定義された通信チャンネルなどの機器を使用して、ネットワーク上で受信
者への情報の分配のためのユーザインターフェースを開示している。チャンネル
アクセス優先順位を定義することで受信者にアクセスする送信者チャンネルを制
御し、選択的に送信者が受信者プロファイルに優先できることにより、受信者は
ネットワーク送信者を制御する。
【0016】 A.Suzuki、K.Yamada、K.Nishiyama、T.Nak
ataniおよびY.Nakamuraによる欧州特許出願第EP073895
7A1号(1995年10月20日出願)「印刷処理のジョブスケジューリング
システム」は、複数の文書がユーザ機器により属性を割り当てられてジョブスケ
ジューリング装置へ送信される、印刷ジョブスケジューリングシステムを開示し
ている。ジョブスケジューリング装置は、文書を一時停止し、他のジョブスケジ
ューリングおよび処理機能を実行し、複数文書の転送と印刷を実施する。Suz
uki他は印刷処理のジョブスケジューリングシステムを開示しているが、この
システムは印刷ジョブを二度、つまり一度はユーザ装置からジョブスケジューリ
ング装置へ、さらにジョブスケジューリング装置からプリンタへと転送する。
【0017】 Y.Mori、F.Abe、K.Ishiguro、S.Ueyama、M.
Ito、T.Sato、Y.SaitohおよびY.Kidaによる欧州特許出
願第0653700A1号(1994年10月3日出願)「ネットワークプリン
タ装置」は、クライアントからLANインターフェースドライバ、通信プロトコ
ル制御装置、スプール制御装置、記憶ユニット、印刷制御装置およびプリンタへ
連続して印刷情報を転送するネットワーク印刷装置を開示している。Mori他
は、ネットワークプリンタ装置を開示しているが、印刷情報はスプール制御装置
へ転送され、媒介記憶ユニットに記憶され、その後さらにプリンタへ送信される
【0018】 ネットワークを介する印刷ファイルの転送を最小にする方法および装置を提供
することは有利である。さらに、中央に集積された顧客情報を提供しつつ、ネッ
トワークを介する印刷ファイルの転送を最小にする方法を提供することは有利で
あろう。 開示された先行技術システムと方法論とは、基本的な印刷システムとプリンタ
制御システムを提供しているが、中央プリンタ制御とクライアント情報を提供し
ながら、ネットワーク負荷を最小にする印刷サーバの印刷ジョブトークンを提供
することはできない。このような印刷ジョブ分配とスケジューリングシステムの
開発により著しい技術的進歩をもたらすことができる。
【0019】 (発明の開示) クライアントは、印刷される印刷ジョブのプロフィールを含んだ印刷サーバに
ジョブチケットトークンを提供する。印刷サーバは、ジョブチケットトークンを
解析し、印刷ジョブに適したプリンタを決定し、ネットワークアドレスと選択さ
れたプリンタ名とを含む選択されたプリンタトークンをクライアントに戻す。そ
の後、クライアントは選択されたプリンタトークンに基づいて、印刷ジョブを適
切なプリンタへ送信する。このように、印刷ジョブは、印刷サーバによって印刷
ジョブの適切なプリンタに割り当てられる。本発明の利点の一つは、印刷サーバ
には印刷ジョブは見えず、単に印刷ジョブのジョブチケットトークンが見える。
従って印刷サーバは膨大な印刷ジョブをスプールする必要はなく、単にジョブチ
ケットトークンに含まれる特性を認識し、適切なプリンタへ印刷ジョブを割り当
てる。さらに、印刷ジョブは、印刷サーバではなく単にクライアントからプリン
タへ転送されるので、ネットワークは印刷ジョブを二度伝送する必要がない。
【0020】 (好適な実施例の詳細な説明) 図1は、クライアントコンピュタ12、中央印刷サーバ14および複数のプリ
ンタ20a−20n間のネットワーク19を介して構成される、ジョブトークン
プリンタ割当システム10のブロック図である。 小規模ジョブチケットトークン40(図3)は、クライアントコンピュタ12
内の印刷ドライバ15から印刷サーバ14へ送信される。ジョブチケットトーク
ン40は、印刷ジョブ17に関する特性情報と、印刷ジョブ17を送信するため
の適切なプリンタ20のアドレスを得るための印刷サーバ12への要求を含む。
【0021】 印刷サーバ14は、ジョブチケットトークン40を解析し、印刷ジョブ17の
ための適切なプリンタを決定し、選択されたプリンタトークン50(図4)をク
ライアントコンピュタ12に戻す(24)。選択されたプリンタトークン50は
、ネットワークアドレスと選択されたプリンタ20の名前を含んでいる。 クライアントコンピュタ12内の印刷ドライバ15は、選択されたプリンタト
ークン50に含まれるネットワークアドレス52と選択されたプリンタ20の名
前54に基づいて、その後、印刷ジョブ17を選択されたプリンタ20へ送信(
26)する。
【0022】 印刷ドライバ15は随意的に、印刷ジョブ17に関するステータス要求データ
グラム60(図5)を選択されたプリンタ20へ送信することができる。選択さ
れたプリンタ20は随意的に、クライアントコンピュタ12に印刷ジョブ17の
ステータスに関するステータス情報データグラム64(図6)を送信(28)で
きる。 ユーザが、クライアントコンピュタ12にて印刷処理を呼び出す場合には、印
刷ドライバ15が作動する。印刷ドライバ15により、ユーザは図2に示される
プリンタプール30からの全ての使用可能なオプション34のスーパーセットか
ら組み合わせ印刷オプション32を選択することができる。プリンタプール30
は、例えば、所望の印刷速度、印刷品質、使用可能な用紙サイズ、カラー、ステ
ープルおよびバインドオプション、両面印刷、ソート、プリンタ位置といったプ
リンタオプションの公知のセット32および能力34を有するプリンタ20から
成る。
【0023】 印刷ドライバ15は、その後、選択された印刷オプション34から印刷ジョブ
チケット40を作成する。図3は、印刷ジョブチケット40のブロック図であり
、クライアント12の名前42、印刷ジョブ名44、および所望のコピー枚数、
用紙のタイプ、用紙サイズ、カラーおよび/または白黒印刷、ステープルおよび
バインドオプション、両面印刷、ソートオプションなどの選択印刷オプション4
6を含んでいる。
【0024】 ジョブチケット40は随意的に、所定のクライアント12に割り当てられたア
クセスおよび印刷特権によって決まる、プリンタ20へのプリンタ選択優先オプ
ション48を含むことができる。プリンタ選択優先オプション48は、プリンタ
20の選択と使用に対し優先制御をもたらすために利用される。ジョブチケット
40がプリンタ選択優先オプション48を含む場合は、サーバ14はプリンタ選
択要求を受け取り、選択されたプリンタ20が使用可能でオンライン中であるか
を確認し、選択されたジョブトークン70を選択されたプリンタのアドレスを有
するクライアントに戻す。
【0025】 プリンタ選択優先オプション48が選択される場合でも、選択されたプリンタ
20が使用可能であるかを確認し、印刷サーバ14が印刷ジョブ17についての
情報を収集することを可能にし、多印刷ジョブ17のスケジューリングをプリン
タ20に対し制御するために、ジョブチケット40は典型的に印刷サーバ14に
送信される。選択されたプリンタ20が使用可能でなくオンラインでない場合に
は、印刷サーバはクライアントのコンピュタ12の印刷ドライバ15へエラーメ
ッセージを戻す。
【0026】 図4は選択されたプリンタトークン50の略ブロック図である。選択されたプ
リンタトークン50は、選択されたプリンタ20のネットワークアドレス52と
名前54とを含む。 図5は、ステータス要求データグラム60を示し、印刷ドライバ15から印刷
ジョブ17に関して選択されたプリンタ20へ随意的に送信できる。ステータス
要求60はプリンタ20に対し、プリンタが使用中であるか、プリンタがオフラ
インであるか、印刷ジョブ17を印刷するために残されたコピー枚数、プリンタ
20が要求されている用紙タイプに対応しているか等のプリンタステータス情報
を問い合わせる。
【0027】 図6は、ステータス情報データグラム64の略ブロック図であり、印刷ジョブ
17に関して、選択されたプリンタ20からクライアント12の印刷ドライバ1
5に随意的に送信できる。ステータス情報データグラム64は、プリンタが使用
中であるか、プリンタがオフラインであるか、印刷ジョブ17を印刷するために
残されたコピー枚数、プリンタ20が要求されている用紙タイプに対応している
か等のプリンタステータス情報を含む。ステータス情報データグラム64は、プ
リンタ20から自動的にクライアント12に送信されるか、ステータス要求デー
タグラム60に応答して送信されるかのいずれかである。
【0028】 ジョブトークンプリンタ割当システム10は、データグラムの使用を利用して
、情報を効果的にシステムネットワーク18へ転送する。データグラムは、印刷
ジョブチケットトークン40、ステータス要求60、ステータス情報データグラ
ム64および選択されたプリンタトークン50を含む。 図7は印刷サーバ14内の基本印刷トークン処理70のフローチャートである
。まず最初に、印刷サーバ14は、クライアント12から印刷ジョブチケット4
0を受信する(72)。印刷ジョブチケット40に基づいて、印刷サーバ14は
全ての使用可能なプリンタ20のプリンタプール30から互換性のあるプリンタ
装置20を見つけ出す(74)。その後、印刷サーバ14は使用可能なプリンタ
装置20に、その稼働率と現在の仕事量についてポーリングする(76)。この
ポーリング情報から、印刷サーバは少なくとも1つの互換性のある装置20がオ
ンラインであるか否かを決定する(78)。オンラインの場合は、印刷サーバ1
4は所望の宛先プリンタ20を選択し(82)、選択されたプリンタトークン5
0をクライアント12に戻す。少なくとも1つの互換性のある装置20がオンラ
インでない場合は、印刷サーバ14がエラーメッセージ80をクライアント12
へ戻す。
【0029】 ジョブトークンプリンタ割当システム10のワークフロー図90を図8に示す
。クライアントコンピュータ12にて、ユーザは印刷ドライバ15を起動してて
印刷処理を呼び出す(92)。ユーザは、プリンタプール30から全ての使用可
能なオプションのスーパーセット32から印刷オプション34を選択する(94
)。その後、ジョブチケット40がユーザオプションから作成される(96)。
その後、印刷ジョブ17がジョブチケット情報46と印刷命令から作成される(
98)。その後、印刷ドライバ15はジョブチケット40を印刷サーバ14に送
信する。
【0030】 印刷サーバ14はジョブチケット40を受信し、プリンタプールリストのプリ
ンタ20から互換性のある装置を見つけ出す(74)。その後、印刷サーバ14
は、互換性のある装置20に稼働率についてポーリングする(76)。その後、
印刷サーバ14は少なくとも1つのプリンタが要求78に一致することを確認す
るために調べる。その後、印刷サーバ14は一致基準(印刷時間、費用、場所、
手動優先)に基づき宛先プリンタ20を選択する。印刷サーバ14は、後の計算
のためのジョブログ内の選択されたプリンタ20と共にジョブチケット情報を記
憶82する。その後、印刷サーバ14は選択された印刷トークン50をクライア
ントコンピュータ12に戻す(24)。
【0031】 クライアントコンピュータ12では、印刷サーバ15は選択された印刷トーク
ン50を受信し、印刷ジョブ17を選択されたプリンタ20へ送信する。印刷ド
ライバ15は随意的に、選択されたプリンタ20からの印刷ジョブ17の成功と
ステータスに関するフィードバックを任意に選択して受信する。 図9は、他のジョブトークンプリンタ割当システム10aのブロック図であり
、複数のソースコンピュータ12a−m、クライアントサーバ14および複数の
プリンタ20a−n間のネットワーク19を介して構成されている。
【0032】 (システムの利点) ジョブトークンプリンタ割当システム10は、かなり膨大になりうる印刷ジョ
ブファイル17が、クライアントコンピュータ12と選択されたプリンタ20間
のネットワーク19に一度しか送信されないので、ネットワーク負荷を最小にす
る。 ジョブトークンプリンタ割当システム10において、印刷ジョブ17が印刷サ
ーバ14を介して転送されないので、中央印刷サーバ14の各印刷ジョブ17に
対する要求オーバーヘッドは小さい。従って、中央印刷サーバ14を多数のクラ
イアント12とプリンタ20に使用できる。
【0033】 中央印刷サーバ14が入力ジョブチケット50を解析する場合、印刷ジョブの
関連仕様を“見る”ことができ、中央印刷サーバ14により記憶できるので、ジ
ョブトークンプリンタ割当システム10は、固有の中央ジョブ計算をもたらす。 ジョブトークンプリンタ割当システムとその使用方法は、本明細書ではクライ
アントコンピュータ、ネットワーク、印刷サーバおよびプリンタと関連して説明
したが、所望であれば、システムおよび方法は、他のコンピュータ、サーバおよ
び、例えば、印刷コントローラ、スキャナ、コピー機またはこれらの組み合わせ
といった画像処理装置と共に実施できる。
【0034】 従って、本発明は特に好適な実施例を参照して詳細に説明したが、本発明に関
係する当業者であれば、本発明の精神と請求の範囲の範疇から逸脱することなく
種々の変更と改良とを行なえることを理解できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関するクライアントコンピュータ、印刷サーバおよび複数のプリンタ
間におけるジョブトークンプリンタ割当システムのブロック図である。
【図2】 本発明に関するプリンタプール特性のブロック図である。
【図3】 本発明に関するジョブチケットトークンのブロック図である。
【図4】 本発明に関する選択されたプリンタトークンのブロック図である。
【図5】 本発明に関するステータス要求データグラムのブロック図である。
【図6】 本発明に関するステータス情報データグラムのブロック図である。
【図7】 本発明に関する印刷サーバ内での印刷トークン処理のためのフロー図である。
【図8】 本発明に関するジョブトークンプリンタ割当システムのためのワークフロー図
であり、
【図9】 本発明に関する複数のソースプリンタ、印刷サーバおよび複数のプリンタ間で
構成されるジョブトークンプリンタ割当システムのブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CU,CZ,EE,GD,GE,HR,HU,ID,I L,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT ,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL, RO,SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,U Z,VN,YU Fターム(参考) 2C061 AP01 AR03 HJ06 HL01 HN16 HN19 HQ17 HR01 5B021 AA01 AA02 BB01 BB10 CC04 EE05 5B089 GA13 GB03 JA32 KA07 KC23 LB12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアントから印刷ジョブに関する仕様を含むジョブチケ
    ットトークンを印刷サーバへ送信し、; 前記印刷サーバから、前記ジョブチケットトークンに基づいて選択されたプリ
    ンタアドレスを含む選択されたプリンタトークンを前記クライアントへ送信し; 前記選択されたプリンタの前記アドレスに基づいて、前記クライアントコンピ
    ュタから前記適切なプリンタへ前記印刷ジョブを送信する; プロセスを備える印刷ジョブをスケジューリングするプロセス。
  2. 【請求項2】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、少なくとも1つの印刷
    ジョブオプションを含むことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、プリンタ選択優先オプ
    ションを含むことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  4. 【請求項4】 前記適切なプリンタが、複数のプリンタから決定されること
    を特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  5. 【請求項5】 さらに、前記印刷ジョブに適切なプリンタを決定するステッ
    プが、 前記ジョブチケットトークンに基づいて前記複数のプリンタから互換性のある
    プリンタを見つけ出し; プリンタの稼働率について前記互換性のあるプリンタをポーリングし; 前記互換性のあるプリンタの少なくとも1つがオンラインであることをチェッ
    クし; 前記印刷ジョブのための前記適切なプリンタを、オンラインの前記互換性のあ
    るプリンタの1つから決定する; を備えることを特徴とする請求項4に記載のプロセス。
  6. 【請求項6】 さらに、前記印刷サーバ上の前記印刷ジョブに関した情報を
    記憶するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  7. 【請求項7】 さらに、前記印刷ジョブのステータスに関して、前記クライ
    アントコンピュタから前記適切なプリンタへステータス要求データグラムを送信
    するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  8. 【請求項8】 さらに、前記印刷ジョブのステータスに関して、前記クライ
    アントコンピュタから前記適切なプリンタへステータス情報データグラムを送信
    しるステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  9. 【請求項9】 クライアントコンピュータ上で、印刷ジョブに関する仕様を
    含むジョブチケットトークン作成し; 前記ジョブチケットトークンを印刷サーバへ送信し; 前記印刷ジョブの前記仕様を決定するために、前記印刷サーバで前記印刷ジョ
    ブチケットトークンの解析し; 前記解析されたジョブチケットトークンに基づき、前記印刷ジョブの適切なプ
    リンタを決定し; 前記決定された適切なプリンタに基づいて選択されたプリンタトークンを作成
    し; 前記選択されたプリンタトークンを、前記クライアントコンピュータと前記ジ
    ョブチケットトークンに基づいて選択されたプリンタのアドレスを含む前記選択
    されたプリンタトークンへ送信し; 前記選択されたプリンタの前記アドレスに基づいて、前記クライアントコンピ
    ュータから前記適切なプリンタへ印刷ジョブを送信す; プロセスを備える印刷ジョブをスケジューリングするプロセス。
  10. 【請求項10】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、少なくとも1つの印
    刷ジョブオプションを含むこと特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、プリンタ選択優先オ
    プションを含んでいることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  12. 【請求項12】 前記適切なプリンタが、複数のプリンタから決定されるこ
    とを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 さらに、前記印刷ジョブに適切なプリンタを決定するステ
    ップが、 前記ジョブチケットトークンに基づいて前記複数のプリンタから互換性のある
    プリンタを見つけ出し; プリンタの稼働率について前記互換性のあるプリンタをポーリングし; 前記互換性のあるプリンタの少なくとも1つがオンラインであることをチェッ
    クし; 前記印刷ジョブのための前記適切なプリンタを、オンラインの前記互換性のあ
    るプリンタの1つから決定する; プロセスを備えることを特徴とする請求項12に記載のプロセス。
  14. 【請求項14】 さらに、前記印刷サーバ上の前記印刷ジョブに関した情報
    を記憶するステップを備えることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  15. 【請求項15】 さらに、前記印刷ジョブのステータスに関して、前記クラ
    イアントコンピュタから前記適切なプリンタへステータス要求データグラムを送
    信するステップを備えることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  16. 【請求項16】 さらに、前記印刷ジョブのステータスに関して、前記クラ
    イアントコンピュタから前記適切なプリンタへステータス情報データグラムを送
    信しるステップを備えることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  17. 【請求項17】 前記印刷ジョブに関する仕様を含むジョブチケットトーク
    ンを作成するようになっているクライアントのコンピュータと; 前記クライアントコンピュータから前記ジョブチケットトークンを受信し、前
    記印刷ジョブに適したプリンタを選択し、前記選択されたプリンタのアドレスを
    含んむ選択されたプリンタトークンを作成し、前記選択されたプリンタトークン
    を前記クライアントコンピュータに送信するようになっている印刷サーバと; を備える印刷ジョブをスケジューリングする装置であって、 前記クライアントコンピュータは更に、前記印刷サーバから前記選択されたプ
    リンタトークンを受信し、前記印刷ジョブを前記選択されたプリンタへ送信する
    ようになっていることを特徴とする印刷ジョブをスケジューリングする装置。
  18. 【請求項18】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、少なくとも1つの印
    刷ジョブオプションを含むことを特徴とする請求項17に記載のジョブトークン
    プリンタ割当システム。
  19. 【請求項19】 前記印刷ジョブに関する前記仕様が、プリンタ選択優先オ
    プションを含むことを特徴とする請求項17に記載のジョブトークンプリンタ割
    当システム。
  20. 【請求項20】 前記適切なプリンタが、複数のプリンタから決定されるこ
    とを特徴とする請求項17に記載のジョブトークンプリンタ割当システム。
JP2000528909A 1998-01-21 1998-12-04 ジョブトークンプリンタ割当システム Expired - Lifetime JP3578714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/010,369 1998-01-21
US09/010,369 US6476927B1 (en) 1998-01-21 1998-01-21 Job token printer assignment system
PCT/US1998/025738 WO1999038068A1 (en) 1998-01-21 1998-12-04 Job token printer assignment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002501247A true JP2002501247A (ja) 2002-01-15
JP3578714B2 JP3578714B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=21745433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528909A Expired - Lifetime JP3578714B2 (ja) 1998-01-21 1998-12-04 ジョブトークンプリンタ割当システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6476927B1 (ja)
EP (1) EP1047988B1 (ja)
JP (1) JP3578714B2 (ja)
AT (1) ATE266225T1 (ja)
AU (1) AU748517B2 (ja)
BR (1) BR9814773A (ja)
CA (1) CA2316780A1 (ja)
DE (1) DE69823701T2 (ja)
IL (1) IL137063A0 (ja)
WO (1) WO1999038068A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159598A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置、管理サーバ、印刷管理装置、印刷装置、印刷システム、管理サーバプログラム、管理プログラム、印刷プログラム、及び印刷指示プログラム
US11314471B2 (en) 2018-03-09 2022-04-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Preventing print data from being transmitted when printer is in a busy state

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0910009B1 (en) * 1997-10-14 2005-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling job execution, and storage medium for such a program
US6636891B1 (en) * 1998-11-06 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
JP2000163176A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000194527A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法
JP2000235464A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法
US6572288B1 (en) * 1999-08-11 2003-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and method of managing data in the printing system
US6559965B1 (en) * 1999-09-09 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for establishing two-way communication with a remote printer
US6621589B1 (en) * 1999-09-24 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job processing in a printer network using selected printer attributes
US6762852B1 (en) * 1999-10-05 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Print feature selection based on combined features of several printers
JP3619087B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US8082238B1 (en) * 1999-11-24 2011-12-20 Xerox Corporation Method and apparatus for managing software copyright years in a multiple platform electronic reprographics system
JP2001290627A (ja) * 2000-02-04 2001-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム、プリント方法および装置並びに注文振り分け方法および装置
US6757741B1 (en) * 2000-08-17 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for network printing using a peer hybrid printing protocol
JP3733284B2 (ja) * 2000-09-18 2006-01-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、及びコマンド生成方法
JP2002108586A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像処理装置及び画像形成システム
US7042585B1 (en) * 2000-10-10 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internet print brokering system and method
EP1197842A3 (en) * 2000-10-10 2005-10-05 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Internet print managing system and method with print services consumables management
EP1203661A3 (en) * 2000-11-01 2007-10-24 Eastman Kodak Company Method and interface for assembling books
US7239408B1 (en) * 2000-11-10 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print processing system and method with document advisor service
US20020075509A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Alejandro Wiechers System and method for printing a document for a network user
US7480068B2 (en) * 2001-01-11 2009-01-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
US8456665B2 (en) 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
US7548331B2 (en) * 2001-01-11 2009-06-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print system component-based remote printing
US20030227644A1 (en) * 2001-01-11 2003-12-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for driver independent customized printing
US8411298B2 (en) * 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
US20020089687A1 (en) 2001-01-11 2002-07-11 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor-based printer status detection and print task distribution
US20020103853A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Copp Larry A. Method and device for locating a peripheral
US20020120742A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-29 Cherry Darrel D. Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization
US7190477B2 (en) * 2001-02-22 2007-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing and processing a print job using print job tickets
FR2821685A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-06 Couponet S A Systeme d'echange d'informations entre des ordinateurs par l'intermediaire d'un reseau
EP1241562A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-18 Richler Graphics Ltd Controlling printing on a network
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
US20020181013A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Dunlap Douglas Gerald Printer selection system and method
JP2003022170A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 分散印刷制御装置、分散印刷システム、分散印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
US20030007171A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Simpson Shell Sterling Document production management in a distributed environment
US20050179921A1 (en) * 2001-10-26 2005-08-18 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program product for device independent print job ticketing
US6761422B2 (en) * 2001-10-30 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink rationing based on page composition
US20030081240A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Jesus Soto Method and apparatus for adjusting print settings for a file
US7474426B2 (en) 2001-12-18 2009-01-06 Oce Printing Systems Gmbh Method, device system and computer program for saving and retrieving print data in a network
US7190471B2 (en) 2002-05-10 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Facilitating printing to a local printing device from a portable computing device
JP4051224B2 (ja) * 2002-05-20 2008-02-20 理想科学工業株式会社 印刷制御装置およびプログラム
US7148986B2 (en) * 2002-10-18 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for tracking print system utilization
SE525748C2 (sv) 2002-10-28 2005-04-19 Devlabs Ab Förfarande för direkta utskrifter i nätverk
US7136941B2 (en) * 2002-12-04 2006-11-14 Microsoft Corporation Print management architecture for computing devices having a set of filters functions wherein the functions are prevented from conflicting with one another
US7301663B2 (en) * 2003-03-28 2007-11-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for print job accounting
US20040230646A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 James Clough Systems and methods for discovering a public printing service
US20050030574A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Xerox Corporation. Print job re-routing scheme
JP3790900B2 (ja) * 2003-09-30 2006-06-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP4130404B2 (ja) * 2003-12-15 2008-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2005271264A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
US20050275876A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Mclean Bruce L Method and system for server-based management of requests such as print jobs
US7251052B2 (en) * 2004-06-15 2007-07-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting job control device profiles
US7821657B2 (en) 2004-09-14 2010-10-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Continuous raster image processing control across print jobs
DE102004047326B4 (de) * 2004-09-29 2009-10-01 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und System zum Übermitteln von Dokumentenbearbeitungsaufträgen von einem Client zu einem Gerätes zum Bearbeiten eines Dokumentenbearbeitungsauftrages über ein Netzwerk
US20060106775A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Microsoft Corporation Multilevel device capabilities hierarchy
US7640295B2 (en) * 2004-12-04 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing data flow within a network
US7554682B2 (en) * 2004-12-28 2009-06-30 Microsoft Corporation Printer filter configuration
ATE509313T1 (de) * 2005-02-09 2011-05-15 Deutsche Post Ag Verfahren zum steuern eines zugriffs auf wenigstens ein peripheriegerät
JP2007026059A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
EP1802073A1 (fr) * 2005-12-20 2007-06-27 Alcatel Lucent Procédé pour fournir un service d'impression et serveur pour la mise en oeuvre de ce procédé
US7872765B2 (en) * 2006-02-23 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Non-postscript printer description file generating tool
JP2008027235A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US8743388B2 (en) * 2006-10-31 2014-06-03 Lexmark International, Inc. Access to networked peripheral device for impaired users
JP5078332B2 (ja) * 2006-12-04 2012-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US8514433B2 (en) * 2009-04-29 2013-08-20 Xerox Corporation Print and release print control system and method
US8902454B2 (en) 2009-10-14 2014-12-02 Ricoh Co., Ltd. Methods for printing from mobile devices
WO2013115792A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selection of a configuration link to receive activation data
EP3029921B1 (en) * 2013-07-31 2020-01-22 Kyocera Document Solutions Inc. Image-forming apparatus remote system
US9665327B1 (en) * 2015-12-28 2017-05-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for managing and routing print jobs
CN110032346A (zh) * 2019-03-22 2019-07-19 口碑(上海)信息技术有限公司 餐饮打印机打印任务处理方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
CA2068102C (en) * 1991-08-29 1996-10-01 Steven V. Rosekrans Dialog filtering
US5475801A (en) 1992-06-12 1995-12-12 Xerox Corporation System for controlling the printing of electronic documents with various page description languages and other parameters
US5467434A (en) * 1992-08-28 1995-11-14 Xerox Corporation Apparatus and method for determining printer option availability and representing conflict resolution in a combination of print job selections
US5657448A (en) 1992-11-18 1997-08-12 Canon Kabushiki Kaisha System for an interactive network board remotely configurable by selecting from a plurality of functionality defining software, such as a printer server stored in prom
US5611046A (en) 1992-11-18 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for interfacing a peripheral to a local area network
EP0598502B1 (en) 1992-11-18 1998-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for providing a bi-directional interface between a local area network and a peripheral
US5647056A (en) 1992-11-18 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for managing access to a networked peripheral
US5287194A (en) 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing
US5483653A (en) 1993-04-02 1996-01-09 Xerox Corporation Printing system with file specification parsing capability
US5402527A (en) 1993-04-23 1995-03-28 Xerox Corporation Apparatus and method for determining the page description language in which a print job is written
US5657461A (en) 1993-10-04 1997-08-12 Xerox Corporation User interface for defining and automatically transmitting data according to preferred communication channels
DE69429761T2 (de) 1993-11-16 2002-06-06 Fujitsu Ltd Netzwerkdrucker
US5625757A (en) 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
JP3768258B2 (ja) 1994-02-28 2006-04-19 ゼロックス コーポレイション ユーザーインタフェースで文書を配布する方法
US5526469A (en) 1994-06-14 1996-06-11 Xerox Corporation System for printing image data in a versatile print server
US5657446A (en) 1994-11-14 1997-08-12 Mitel Corporation Local area communications server
US6213652B1 (en) 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
US5619649A (en) 1995-06-12 1997-04-08 Xerox Corporation Network printing system for programming a print job by selecting a job ticket identifier associated with remotely stored predefined document processing control instructions
JP3810158B2 (ja) 1995-11-28 2006-08-16 ゼロックス コーポレイション ドキュメント処理システム及びドキュメントサーバ
KR980006297U (ko) * 1996-07-04 1998-04-30 이경호 미니오리발과 발목보호밴드를 결합한 샌들

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159598A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置、管理サーバ、印刷管理装置、印刷装置、印刷システム、管理サーバプログラム、管理プログラム、印刷プログラム、及び印刷指示プログラム
US11314471B2 (en) 2018-03-09 2022-04-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Preventing print data from being transmitted when printer is in a busy state

Also Published As

Publication number Publication date
AU1625399A (en) 1999-08-09
IL137063A0 (en) 2001-06-14
CA2316780A1 (en) 1999-07-29
EP1047988B1 (en) 2004-05-06
JP3578714B2 (ja) 2004-10-20
WO1999038068A1 (en) 1999-07-29
AU748517B2 (en) 2002-06-06
BR9814773A (pt) 2001-10-23
ATE266225T1 (de) 2004-05-15
EP1047988A1 (en) 2000-11-02
US6476927B1 (en) 2002-11-05
DE69823701D1 (de) 2004-06-09
DE69823701T2 (de) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578714B2 (ja) ジョブトークンプリンタ割当システム
US7613845B2 (en) Centralized queue in network printing systems
JP4392906B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP3697114B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
US20100103453A1 (en) Printing system and control method of the printing system
US20100134818A1 (en) Data processing apparatus, printer network system, data processing method, and computer-readable recording medium thereof
US8154754B2 (en) Apparatus, method, and program for processing job data from a network
JP2003029941A (ja) 情報処理装置および印刷装置とその制御方法
JP2002199149A (ja) プロダクション・スキャナに接続するためのシステムおよび方法
JPH06230908A (ja) 各種ページ記述言語ならびにその他のパラメータを用いて電子化文書の印刷を制御するためのシステム
JP2004213635A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および制御プログラム
JP4250266B2 (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品
JP2000163176A (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
US8072628B2 (en) Printing apparatus, network device, printing control method, and printing control program capable of transmitting print image data to printing hardware prior to registration of print job
JPH08195764A (ja) Lanインタフェイス装置
JP3591251B2 (ja) プリンタ制御方法および装置
US7505168B2 (en) Distributed client side printing methods and systems
JPH06348436A (ja) リモート印刷システム
JP4601030B2 (ja) ネットワークプリンタ
JP2003022172A (ja) プリントサーバ装置およびその制御方法
JP3453659B2 (ja) 画像形成装置用制御装置
JPH09128171A (ja) 代替プリンタ利用印刷システム
JP2003256157A (ja) ターミナルサービスにおけるプリンタステータスモニタ方法及びプリンタステータスモニタプログラム
JP2000295311A (ja) ネットワーク制御方法、ネットワークシステム及びコンピュータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term