JP4051224B2 - 印刷制御装置およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4051224B2
JP4051224B2 JP2002144604A JP2002144604A JP4051224B2 JP 4051224 B2 JP4051224 B2 JP 4051224B2 JP 2002144604 A JP2002144604 A JP 2002144604A JP 2002144604 A JP2002144604 A JP 2002144604A JP 4051224 B2 JP4051224 B2 JP 4051224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
print job
printing method
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002144604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003337675A (ja
Inventor
紅 楊
秀樹 寺澤
憲明 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2002144604A priority Critical patent/JP4051224B2/ja
Priority to EP03011342A priority patent/EP1380930A3/en
Priority to US10/440,137 priority patent/US7333228B2/en
Priority to CNB031367453A priority patent/CN100430879C/zh
Publication of JP2003337675A publication Critical patent/JP2003337675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051224B2 publication Critical patent/JP4051224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷制御装置、具体的にはネットワークにより接続された複数の印刷装置からなるプリントシステムにおける印刷制御装置およびプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オフィスなどで使用されている印刷装置には、レーザービームプリンタ(以下LBPという)、インクジェットプリンタ、ドットプリンタ、孔版印刷機などがある。
【0003】
これらの印刷装置は、LBPなど製版を伴わない印刷方式のものが一般的であるが、孔版印刷機は製版を行うもので、印刷方式が異なっている。これは、備え付けの読取装置で読み取った画像データまたはコンピュータなどの機器から送信されて来た画像データに基づいて、画像データの1枚毎にサーマルヘッドを用いて孔版印刷用原紙に製版(穿孔)し、製版した原紙を印刷ドラムに巻き付け、原紙に画像のある部分(穿孔された部分)を通してドラム内部からインクを供給し、印刷用紙にインクを付着させることによって印刷を行うものである。これに対して、孔版印刷機以外の印刷装置は、原紙を用いず、例えばLBPは、画像データに基づいて、レーザー光を用いて印刷物1枚毎に感光ドラムを露光し、感光ドラムの露光された部分(画像のある部分)にトナーを付着させ、印刷用紙にトナーを転着させることによって印刷を実現している。
【0004】
これらの印刷装置は、その種類によって印刷方式が異なるため、印刷物1枚当たりの出力時間やコストには大きな差がある。
【0005】
例えば、孔版印刷機は、画像データ1枚毎に原紙を製版してドラムに巻き付け、ドラムの回転毎に印刷を行うため、同じ内容の画像データを印刷する部数が多くなればなるほど、印刷物1枚当たりの出力時間は相対的に短くなると共にコストも安くなる。一方、LBPの場合は、印刷部数の多少に拘わらず印刷物1枚当たりの出力時間とコストは一定である。そのため、同じ内容の画像データを多部数印刷する場合は孔版印刷機の方が効率が良いのに対して、同じ内容の画像データの印刷部数が少ない時には製版の必要の無い他の印刷装置、例えばLBPの方が効率が良い。
【0006】
一方、近年、ネットワーク技術の飛躍的な発展に伴い、オフィスなどでは、複数の印刷装置がコンピュータなどにネットワークにより接続して利用されるようになり、1台のコンピュータからネットワーク上のいずれの印刷装置にも印刷データを送信して印刷を行わせることができるようになっている。
【0007】
しかし、ネットワーク上の複数の印刷装置のうち、どの印刷装置を用いて印刷を行うかは、印刷データを送信するユーザによって選択されるのが一般的であるため、ユーザは、ネットワーク上に接続された各々の印刷装置の特徴などについての知識がなければ、自分の印刷しようとする印刷ジョブに対して効率の良い印刷装置を選択することができない。また、ユーザが各々の印刷装置の特徴などについて知識があるとしても、画像データを印刷する毎に印刷装置を選択するのは、非常に煩わしい作業である。
【0008】
そのため、印刷ジョブに含まれる印刷条件に基づいて自動的に印刷ジョブを出力する印刷装置を選択して印刷を行わせるシステムが提案されている(特開2000−81960)。例えば、印刷条件の1つである印刷部数が所定の閾値より多いとき、多部数のときに印刷コストが安い孔版印刷機を出力先の印刷装置として選択して印刷を行わせ、印刷部数が所定の閾値以下であるとき、少部数のときに印刷コストが安い孔版印刷機以外の製版しない印刷装置、例えば、LBPを選択して印刷を行わせるようにして、ユーザにどの印刷装置を選択するかを意識する必要がなく、効率の良い印刷を実現可能なシステムが提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、製版する印刷方式を用いる孔版印刷機を使用して印刷時間の短縮およびコストの削減を図ることができるのは、1頁の印刷データに対して1回だけ製版し、この版を用いて複数枚の印刷を高速で行うからである。そのため、孔版印刷機など製版する印刷方式の印刷装置を用いて複数頁の原稿の印刷を行うときには、一回製版した版で複数枚を印刷する、すなわち頁単位で印刷しなければ効果がない。
【0010】
逆に、LBPなど製版しない印刷装置の場合は、複数頁の印刷ジョブを複数部印刷するとき、印刷後の印刷物のソートの手間を省くため、1、2、3...、1、2、3、...、1、2、3、...頁のように、すなわち部単位で印刷を行うことが好ましい。
【0011】
一方、コンピュータにインストールされたアプリケーションソフトウェアから印刷を行う場合、部単位で印刷を行うか、頁単位で印刷を行うかの印刷モードの選択ができるようになっているが、一般にはデフォルトの設定で、部単位の印刷モードになっている場合が多い。
【0012】
そのため、例えば孔版印刷機とLBPとが混在してネットワークにより接続された環境において、孔版印刷機を印刷ジョブの出力先とする場合、効率良く印刷を行うためにはデフォルトで部単位に設定されている印刷ジョブの印刷モードを頁単位に設定し直す必要がある。また、デフォルトで部単位に設定されていない場合には、逆にLBPなどの製版をしない印刷装置を印刷ジョブの出力先とする場合には、印刷物を手作業でソートする手間を省くため、部単位の印刷モードに設定する必要がある。
【0013】
前述の印刷部数に基づいて出力先の印刷装置を自動的に選択するシステムでは、印刷する部数が多部数のときに孔版印刷機を選択するようにしただけであるから、印刷モードはそれに応じて手動で切り替えなければならない。すなわち、孔版印刷機が選択されたとき、印刷ジョブの印刷モードを頁単位に設定し直さなければならない。これでは、ユーザがどの印刷装置を使用するかを意識することなく常に効率良く印刷を行うことは不可能であり、結局ユーザの手間を省くことができない。
【0014】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、孔版印刷機のように製版を行う印刷装置とLBPなどの印刷装置が混在してネットワークにより接続されたシステムにおいて、複数の印刷装置の中から印刷ジョブの印刷条件に基づいて印刷を行う印刷装置を選択して印刷を行わせる際、ユーザによる印刷モードの設定を必要とせず、常に効率良く印刷を行うことを可能にする印刷制御装置およびそのためのプログラムを提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の印刷制御装置は、印刷ジョブの印刷条件に応じて、ネットワークにより接続された複数の印刷装置の中から印刷を行なう印刷装置を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された印刷装置の印刷方式が製版印刷か非製版印刷かの印刷方式情報を取得する印刷方式情報取得手段と、
該印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が製版印刷であるとき、頁単位で印刷されるように前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力する出力手段とを備えてなることを特徴とするものである。
【0016】
ここで、「印刷ジョブ」とは、コンピュータに実装されたアプリケーションソフトウェアから出力されて印刷データおよび該印刷データに対する印刷条件からなるデータを意味し、印刷条件には、印刷部数や、部単位で印刷するか頁単位で印刷するかの印刷モードが含まれている。
【0017】
また、「選択手段」は、上記の印刷条件のうちの少なくとも1つに基づいて印刷ジョブを印刷する印刷装置を選択するものであり、例えば、印刷部数に基づいて、該印刷部数が所定の閾値以上であるとき、所定の印刷装置(製版印刷方式の印刷装置が好ましい)を出力先の印刷装置として選択し、印刷部数が所定の閾値以下であるとき、他の印刷装置(望ましくは非製版印刷方式の印刷装置)を選択するものとすることができる。
【0018】
「製版印刷」とは、製版を必要とする印刷方式を意味し、「非製版印刷」とは、製版を必要としない印刷方式を意味する。製版印刷方式の印刷装置としては、孔版印刷機を例として挙げることができ、非製版印刷方式の印刷装置としては、LBPは勿論、リボンプリンタや、インクジェットプリンタや、ドットプリンタなどを例として挙げることができる。
【0019】
また、前記出力手段は、印刷装置として製版印刷方式の印刷装置が選択されたとき、頁単位で印刷されるように前記印刷ジョブを出力することができるものであればいかなる態様で前記印刷ジョブを出力するものであってもよく、例えば、前記印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷モードが頁単位印刷になるように前記印刷モードを編集してから前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであってもよいし、前記印刷ジョブの印刷データを頁毎に分離し、前記印刷ジョブの印刷条件を夫々頁毎に分離された前記印刷データに合成して分離印刷ジョブを得ると共に、各々の前記分離印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであってもよい。
【0020】
ここで、頁単位印刷になるように前記印刷モードを編集することとは、結果的に印刷ジョブの印刷モードを頁単位印刷にすることを意味し、元の印刷モードがいかなるものであるかに拘わらず常に印刷モードを頁単位印刷に設定するようにしてもよいし、元の印刷モードを参照し、元の印刷モードが「部単位印刷」であるときには、「頁単位印刷」に修正し、元の印刷モードが「頁単位印刷」であるときには、修正せずにそのままにするようにしてもよい。
【0021】
本発明の印刷制御装置における前記出力手段は、前記印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が非製版印刷であるとき、部単位で印刷されるように前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであることが好ましい。また、この場合、前記出力手段は、印刷装置として非製版印刷方式の印刷装置が選択されたとき、部単位で印刷されるように前記印刷ジョブを出力することができるものであればいかなる態様で前記印刷ジョブを出力するものであってもよく、例えば、前記印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が非製版印刷であるとき、前記印刷ジョブの印刷モードが部単位印刷になるように前記印刷モードを編集してから前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであってもよいし、前記印刷ジョブの印刷データを部毎に、前記印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷部数の回数分出力するものであってもよい。
【0022】
ここで、部単位印刷になるように前記印刷モードを編集することとは、結果的に印刷ジョブの印刷モードを部単位印刷にすることを意味し、元の印刷モードがいかなるものであるかに拘わらず常に印刷モードを部単位印刷に設定するようにしてもよいし、元の印刷モードを参照し、元の印刷モードが「頁単位印刷」であるときには、「部単位印刷」に修正し、元の印刷モードが「部単位印刷」であるときには、修正せずにそのままにするようにしてもよい。
【0023】
本発明の印刷制御装置は、前記複数の印刷装置の夫々の印刷方式が製版印刷であるか否かを記憶する印刷方式情報記憶手段を備え、前記印刷方式情報取得手段を、前記印刷方式情報記憶手段から前記印刷方式情報を取得するものとするように構成することができる。
【0024】
ここで、前記印刷方式情報記憶手段の記憶内容としては、本発明の印刷方式情報取得手段により夫々の印刷装置の印刷方式が取得できるものであればいかなるものであってもよく、例えば夫々の印刷装置と印刷方式とを対応付けて直接的に記憶した内容でもよいし、製版印刷方式の印刷装置だけを記憶し、印刷方式情報取得手段は、記憶された印刷装置が製版印刷方式であり、記憶されていない印刷装置が非製版印刷方式であるとして印刷方式情報を取得するようにしてもよい。勿論、逆に非製版印刷方式の印刷装置の名前だけを記憶するようにしてもよい。さらに、印刷装置を特定するものは、該印刷装置の名前であってもよいが、印刷方式取得手段が理解できるニックネームや、番号などであってもよい。また、印刷方式情報も、直接的に「製版印刷方式」、「非製版印刷方式」の形式であってもよいが、「製版印刷方式」と「非製版印刷方式」との夫々を示す数字、記号、フラグなどであっても勿論よい。
【0025】
本発明のプログラムは、印刷ジョブの印刷条件に応じて、ネットワークにより接続された複数の印刷装置の中から印刷を行う印刷装置を選択する選択処理と、選択された印刷装置の印刷方式が製版印刷か非製版印刷かの印刷方式情報を取得する印刷方式情報取得処理と、
取得された前記印刷方式が製版印刷であるとき、頁単位で印刷されるように前記印刷ジョブ前記選択された印刷装置に出力する出力処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするものである。
【0026】
本発明のプログラムは、独立に存在するユーティリティであってもよいが、その全部または一部が、コンピュータのオペレーティングシステムに組み込まれてもよい。
【0027】
【発明の効果】
本発明の印刷制御装置によれば、印刷方式の異なる複数の印刷装置が混在してネットワークにより接続され、アプリケーションソフトウェアから送信されてきた印刷ジョブの印刷条件に基づいて出力先の印刷装置を選択して印刷ジョブを出力するシステムにおいて、選択された出力先の印刷装置が製版印刷方式であるとき、頁単位で印刷されるように印刷ジョブを出力するようにしているので、元の印刷モードが「部単位印刷」でも、印刷ジョブを頁単位で印刷することができ、ユーザによる設定を必要とせず、製版印刷方式の印刷装置を効率良く利用することができる。
【0028】
また、本発明の印刷制御装置は、選択された出力先の印刷装置が非製版印刷方式であるときには、部単位に印刷されるように印刷ジョブを出力するように構成しているので、元の印刷モードが「頁単位印刷」でも、印刷ジョブを部単位で印刷することができ、複数頁の原稿を複数部印刷する際、印刷物を手作業でソートする手間を省くことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
【0030】
図1は、本発明の印刷制御装置およびプログラムを適用したプリントシステムを示すブロック図である。図示のように、本実施形態のプリントシステムは、印刷ジョブを出力するコンピュータ100と、孔版印刷機200と、LBP300とがネットワークにより接続されてなるものである。コンピュータ100には、印刷データを作成し、印刷条件の設定を行うアプリケーションソフトウェアおよび、孔版印刷機200とLBP300のプリンタドライバと共に、本発明のプログラムの実施形態となる、孔版印刷機200およびLBP300を自動的に選択可能なユーティリティがインストールされている。
【0031】
図2は、本実施形態のプリントシステムにおいて、コンピュータ100側において、既に作成され、印刷出力しようとする印刷データに対する印刷条件を設定する設定画面の概略を示すものである。図示のように、アプリケーションソフトウェアにより提供される印刷条件の設定画面には、出力先の印刷装置として使用する印刷装置を設定するプリンタ設定ボックスAと、印刷部数を設定する印刷部数設定ボックスBと、印刷用紙関連、印刷範囲などの他の設定を行う他の設定ボックスCとが設けられている。なお、印刷用紙関連の設定項目は、プリンタ設定ボックスAにより設定された印刷装置(正確にはこの印刷装置のプリンタドライバ)によって異なる。
【0032】
プリンタ設定ボックスAには、印刷装置を選択するプリンタ選択欄A1が設けられており、この欄A1において、インストールされた各々のプリンタ(孔版印刷機200、LBP300)以外に、「自動」との選択もでき、この「自動」となる選択項目は、本発明の実施形態のユーティリティをインストールすることによって現れるものである。また、プリンタ設定ボックスAには、プリンタ選択欄A1以外に、「プロパティ」ボタンA2が設けられており、このボタンを押下することによって、プリンタ選択欄A1において選択された印刷装置のプロパティを参照することができる。なお、印刷装置のプロパティは、夫々のプリンタドライバによって提供されるものであり、「自動」が選択されたときのプロパティは、本発明の実施形態のユーティリティにより提供されるものであり、その詳細については後述する。
【0033】
印刷部数設定ボックスBには、印刷部数を設定する部数設定欄B1と、部単位印刷か頁単位印刷かの印刷モードを設定する印刷モード設定欄B2とが設けられており、印刷モード設定欄B2において、「部単位印刷」の横のチェックボックスをチェックすることによって印刷モードを部単位印刷に設定することができ(図2の状態)、このチェックボックスのチェックを外すことによって印刷モードを頁単位印刷に設定することができる。
【0034】
なお、図2において設定が終了し、「OK」ボタンが押下されると、アプリケーションソフトウェアは、印刷データおよび各々の印刷条件を印刷ジョブとしてプリンタ選択欄A1において選択された印刷装置のプリンタドライバ(「自動」が選択されたとき、ユーティリティ)に送信する。
【0035】
図3は、図2に示す画面において、プリンタ選択欄A1においてプリンタとして「自動」が選ばれ、プロパティボタンA2が押下されたときの画面の概略を示すものである。この画面は、本発明のプログラムの実施形態となるユーティリティにより提供されるものである。本実施形態における該ユーティリティは、印刷ジョブの印刷部数によって出力先の印刷装置を自動的に選択するものであり、図示のように、このユーティリティにより提供されるプロパティ画面には、印刷装置を選択する基準となる印刷部数の閾値を設定する振り分け部数設定ボックスEと、振り分け部数設定ボックスEにおいて設定された閾値より多い印刷部数と閾値以下の印刷部数の印刷ジョブの場合に選択される印刷装置(多部数プリンタ、少部数プリンタ)を夫々設定するプリンタ登録ボックスDとが設けられている。なお、本実施形態におけるユーティリティは、コンピュータのオペレーティングシステムから該コンピュータにインストールされた印刷装置のリストを取得して、プリンタ登録ボックスDにおいて、ユーザを選択することに供するようにしている。
【0036】
本実施形態のプリントシステムにおけるユーティリティには、あらかじめ孔版印刷機200の名前が登録されており、孔版印刷機200を製版印刷方式の印刷装置として認識して動作するものである。該ユーティリティをコンピュータにインストールすることによってコンピュータ100を本発明の印刷制御装置の実施形態となる印刷制御部400にすることができ、図4は、印刷制御部400の構成を示す概略ブロック図であり、図5は、図4に示す印刷制御部400の動作を具体的に示すフローチャートである。以下、図4、図5の画面を参照しながら、印刷制御部400の動作を説明する。なお、本発明の主旨をわかりやすく説明するために、ユーティリティを利用した設定(図3)が既に完了し、図2のプリンタ選択欄A1において印刷装置として「自動」が選択され、アプリケーションソフトウェアから印刷ジョブが送信されてきたときからのユーティリティ(すなわち印刷制御部400)の動作に重点をおいて説明し、図4の構成図にも、設定画面を提供する部分などを省略する。
【0037】
図4に示すように、コンピュータ100にユーティリティをインストールすることにより構成された本実施形態における印刷制御部400は、アプリケーションソフトウェアから送信されてきた印刷ジョブの印刷条件に含まれた印刷部数に基づいて出力先の印刷装置を孔版印刷機200とLBP300から選択する印刷装置選択手段420と、印刷装置選択手段420により選択された印刷装置の印刷方式情報を取得する印刷方式情報取得手段430と、印刷ジョブを印刷装置選択手段420により選択された印刷装置のプリンタドライバに出力する出力手段435と、印刷装置選択手段420および印刷方式情報取得手段430の動作上に必要なデータを記憶した記憶手段410とを備えたものである。なお、出力手段435は、印刷方式情報取得手段430により取得された印刷方式情報に基づいて印刷ジョブの印刷モードを編集する印刷モード編集手段440と、印刷モードが編集された印刷ジョブを印刷装置選択手段420により選択された印刷装置のプリンタドライバに送信する送信手段450とからなるものであり、記憶手段410に記憶されたデータは、製版印刷装置の名前として孔版印刷機200、図3の設定画面において設定された多部数プリンタおよび少部数プリンタの名前(図3に示す設定を例に夫々孔版印刷機200とLBP300とする)、印刷部数の閾値(ここで図3に示す設定を例に20とする)などがある。
【0038】
図5のフローチャートに示すように、印刷制御部400は、コンピュータ100のアプリケーションソフトウェアから印刷ジョブを受信すると、まず、印刷装置選択手段420により該印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷部数を確認する(S10)。印刷部数が記憶手段410に記憶された印刷部数の閾値(20)より大きいと(S10:Yes)、印刷装置選択手段420は出力先の印刷装置として、記憶手段410に記憶された多部数プリンタ(ここでは孔版印刷機200)を選択する(S20)が、印刷部数が20以下であると(S10:No)、印刷装置選択手段420は、記憶手段410に記憶された少部数プリンタ(ここではLBP300)を選択する(S30)。次いで、印刷方式情報取得部430は、印刷装置選択手段420により選択された印刷装置が製版印刷装置か非製版印刷かの印刷方式情報を取得して、該印刷装置が製版印刷方式か非製版印刷方式かを判断する(S40)。具体的には、印刷方式情報取得手段430は、記憶手段410の記憶内容を参照し、製版印刷装置の名前として孔版印刷機200が記憶されているので、印刷装置選択手段420により孔版印刷機200が選択されていると、選択された印刷装置の印刷方式を製版印刷方式と判断するが、LBP300が選択されると、記憶手段410には、製版印刷装置の名前としてLBP300が記憶されていないので、選択された印刷装置の印刷方式を非製版印刷方式と判断する。印刷モード編集手段440は、選択された印刷装置が製版印刷方式であると(S40:Yes)、印刷ジョブの印刷モードを「頁単位印刷」に編集する(S50)が、選択された印刷装置が非製版印刷方式であると(S40:No)、印刷ジョブの印刷モードを「部単位印刷」に編集する(S60)。送信手段450により印刷モードを編集された印刷ジョブを選択された印刷装置のプリンタドライバに送信する(S70)ことをもって、印刷制御部400の処理が終了する。
【0039】
なお、印刷装置のプリンタドライバは、印刷制御部400の送信手段450から送信されてきた印刷ジョブの印刷条件(編集された印刷モードを含む)に従って、該当する印刷装置に印刷を行わせる。
【0040】
このように本実施形態のプリントシステムによれば、コンピュータ100にインストールされたアプリケーションソフトウェアからの印刷ジョブに対して、印刷部数が所定の閾値より多いときには出力先の印刷装置として孔版印刷機200を、印刷部数が所定の閾値以下であるときにはLBP300を選択すると共に、孔版印刷機200が選択されたときには印刷ジョブの印刷モードを頁単位印刷に、LBP300が選択されたときには印刷ジョブの印刷モードを部単位印刷に編集することによって、印刷ジョブの印刷モードがアプリケーションソフトウェアによりどちらの印刷モードに設定されても、孔版印刷機200が選択された場合は「頁単位印刷」で印刷を行うことができ、LBP300により印刷を行うときには「部単位印刷」で印刷を行うことができるので、コストダウンおよび時間の節約を図ることを可能にすると共に、LBPにより印刷を行うときの印刷物に対して手作業によるソート作業を無くすことができる。
【0041】
以上、本発明の印刷制御装置およびプログラムの望ましい実施形態について説明したが、本発明の印刷制御装置は、上述した実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を変えない限り、種々の変更を加えることができる。
【0042】
例えば、上述した実施形態のプリントシステムにおいて、ユーティリティをコンピュータにインストールすることによって構成された印刷制御部400は、印刷装置として製版印刷方式の孔版印刷機200が選択されたとき、印刷モードを「頁単位印刷」に編集して印刷ジョブを孔版印刷機200のプリンタドライバに送信するようにしているが、印刷モードの編集を行わず、印刷ジョブの印刷データを頁毎に分けて、分けられた各々の頁毎の印刷データを元の印刷モードのままに送信するようにしても、結果的に孔版印刷機200に頁単位の印刷を行わせることができる。例えば、5頁の印刷データWを30部印刷する際に、印刷データWを1頁目の印刷データW1、2頁目の印刷データW2、...、5頁目の印刷データW5のように分けて、分けられた各データを元の印刷条件(印刷部数、印刷モードなど)のままで送信すると、孔版印刷機200において印刷を行う際には、各印刷データが1頁しかないので、印刷モードが「頁単位印刷」でも、「部単位印刷」でも、W1を50部、W2を50部、...W5を50部印刷するようになるので、結果的には、頁単位印刷で印刷を行うことと同様である。
【0043】
非製版印刷方式のLBP300が選択されたときにおいても同様である。この場合、印刷制御部400は、印刷モードを「部単位印刷」に編集して印刷ジョブをLBP300のプリンタドライバに送信するようにしているが、印刷モードの編集を行わず、印刷ジョブの印刷データを部毎に、前記印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷部数の回数分出力するように送信するようにしても、結果的にLBP300に部単位の印刷を行わせることができる。例えば、5頁の印刷データWを15部印刷する際に、印刷データWを1部ずつLBP300のプリンタドライバに15回送信するようにすると、印刷モードが「頁単位印刷」でも、「部単位印刷」でも、LBP300は、部単位でWを15部印刷することになる。
【0044】
本実施形態のプリントシステムにおいて、説明の便宜のため、ネットワークにより接続された印刷装置が2台しかないが、本発明の印刷制御装置は、2台より多い印刷装置が混在する環境にも適用することができる。印刷装置も、孔版印刷機、LBPに限らず、インクジェットプリンタ、リボンプリンタ、ドットプリンタなどがあってもよい。
【0045】
また、本実施形態におけるユーティリティも、自動的に選択された印刷装置に印刷ジョブを出力する前に、確認メッセージなどを表示して出力先の印刷装置をユーザに確認させたり、登録される各々の印刷装置の名前にニックネームを付けることを可能にしたりするなどの処理をコンピュータに行わせるようにしてもよい。
【0046】
また、本実施形態において、本発明のプログラムはコンピュータにインストールされるユーティリティの態様であるが、全部、または一部をコンピュータのオペレーティングシステムに組み込まれてもよい。例えば、Windows(登録商標)のプリントマネージャに本発明のプログラムを予め組み込んだり、印刷モードを編集する機能だけをプリントマネージャに組み込み、選択された出力先の印刷装置の印刷方式に応じて自動的に印刷モードを「部単位印刷」または「頁単位印刷」に切り替えるようにしたりしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態となるプリントシステムを示すブロック図
【図2】図1に示すプリントシステムにおいて、アプリケーションソフトウェアにより提供される印刷条件の設定画面を示す図
【図3】本発明のプログラムの実施形態となるユーティリティにより提供される設定画面を示す図
【図4】ユーティリティをコンピュータにインストールすることによって構成される印刷制御部400の構成を示すブロック図
【図5】図4に示す印刷制御部400の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
100 コンピュータ
200 孔版印刷機
300 LBP
400 印刷制御部
410 記憶手段
420 印刷装置選択手段
430 印刷方式情報取得手段
435 出力手段
440 印刷モード編集手段
450 送信手段

Claims (9)

  1. 印刷ジョブの印刷条件に応じて、ネットワークにより接続された複数の印刷装置の中から印刷を行う印刷装置を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された印刷装置の印刷方式が製版印刷か非製版印刷かの印刷方式情報を取得する印刷方式情報取得手段と、
    該印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が製版印刷であるとき、頁単位で印刷されるように前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力する出力手段とを備えてなるものであることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記出力手段が、前記印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷モードが頁単位印刷になるように前記印刷モードを編集してから前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記出力手段が、前記印刷ジョブの印刷データを頁毎に分離し、前記印刷ジョブの印刷条件を夫々頁毎に分離された前記印刷データに合成して分離印刷ジョブを得ると共に、各々の前記分離印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  4. 前記出力手段が、前記印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が非製版印刷であるとき、部単位で印刷されるように前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の印刷制御装置。
  5. 前記出力手段が、前記印刷方式情報取得手段により取得された印刷方式が非製版印刷であるとき、前記印刷ジョブの印刷モードが部単位印刷になるように前記印刷モードを編集してから前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力するものであることを特徴とする請求項4記載の印刷制御装置。
  6. 前記出力手段が、前記印刷ジョブの印刷データを部毎に、前記印刷ジョブの印刷条件に含まれる印刷部数の回数分出力するものであることを特徴とする請求項4記載の印刷制御装置。
  7. 前記複数の印刷装置の夫々の印刷方式が製版印刷か否かを記憶する印刷方式情報記憶手段を備え、
    前記印刷方式情報取得手段が、前記印刷方式情報記憶手段から前記印刷方式情報を取得するものであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の印刷制御装置。
  8. 印刷ジョブの印刷条件に応じて、ネットワークにより接続された複数の印刷装置の中から印刷を行う印刷装置を選択する選択処理と、
    選択された印刷装置の印刷方式が製版印刷か非製版印刷かの印刷方式情報を取得する印刷方式情報取得処理と、
    取得された前記印刷方式が製版印刷であるとき、頁単位で印刷されるように前記印刷ジョブを前記選択された印刷装置に出力する出力処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 前記プログラムまたは前記プログラムの一部が、コンピュータのオペレーティングシステムに含まれていることを特徴とする請求項8記載のプログラム。
JP2002144604A 2002-05-20 2002-05-20 印刷制御装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4051224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144604A JP4051224B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 印刷制御装置およびプログラム
EP03011342A EP1380930A3 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Print control system and computer program for controlling print
US10/440,137 US7333228B2 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Print control system and computer program stored in a computer readable medium
CNB031367453A CN100430879C (zh) 2002-05-20 2003-05-20 用于控制打印的打印控制系统和计算机程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144604A JP4051224B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 印刷制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337675A JP2003337675A (ja) 2003-11-28
JP4051224B2 true JP4051224B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29417076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144604A Expired - Fee Related JP4051224B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 印刷制御装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7333228B2 (ja)
EP (1) EP1380930A3 (ja)
JP (1) JP4051224B2 (ja)
CN (1) CN100430879C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228243A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
CN100399320C (zh) * 2004-06-15 2008-07-02 佳能株式会社 信息处理装置及方法
JP4708858B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びデバイス選択方法
JP4900937B2 (ja) * 2006-11-14 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US7991892B2 (en) 2008-05-14 2011-08-02 International Business Machines Corporation Comparative efficiency decisions in print operations
EP2506136A4 (en) 2009-11-26 2013-05-01 Canon Kk DOCUMENT PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
CN104238965B (zh) * 2013-06-14 2017-09-29 联想(北京)有限公司 一种选择打印方法及电子设备
CN104999813B (zh) * 2015-06-29 2018-01-12 用友优普信息技术有限公司 打印设备的控制方法、控制装置和打印设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
JPH1087085A (ja) 1996-09-12 1998-04-07 Canon Inc シート収容装置及び画像形成装置
JPH10149263A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
EP0893753B1 (en) * 1997-06-20 2006-07-26 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method for selecting an optimum printer for printing
JPH11203077A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Seiko Epson Corp 印刷システム及びプリンタの選択方法
US6313919B1 (en) * 1997-07-02 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
US6476927B1 (en) 1998-01-21 2002-11-05 Electronics For Imaging, Inc. Job token printer assignment system
JP3278394B2 (ja) * 1998-02-25 2002-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、記憶媒体
JPH11321032A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
JP2000081960A (ja) 1998-07-02 2000-03-21 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ選択装置及びプリントシステム
US6906819B2 (en) * 2000-05-25 2005-06-14 Minolta Co., Ltd. Image forming device, a method of controlling image forming device, and a computer program product for controlling image forming device and providing location information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003337675A (ja) 2003-11-28
US7333228B2 (en) 2008-02-19
CN1460922A (zh) 2003-12-10
CN100430879C (zh) 2008-11-05
EP1380930A3 (en) 2005-08-03
US20030214672A1 (en) 2003-11-20
EP1380930A2 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659581B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP6834621B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2006302290A (ja) 画像出力装置の選択方法および画像出力システム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2006321185A (ja) 印刷システム
JP2008036999A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4051224B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2010250373A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2002132478A (ja) 印刷システム、印刷システムのコントローラ、および印刷システムの印刷機、並びに印刷システムのコントローラ制御方法、記録媒体並びにプログラム
JP4047031B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
US20110222115A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, printing instruction apparatus, computer readable recording medium stored with a program for image forming apparatus or printing instruction apparatus, and image forming method
US7149436B2 (en) Mode information conversion device, image forming device and image forming system
US8054503B2 (en) System and a program product
JP4326160B2 (ja) 後処理印刷システム
JP2021123076A (ja) 画像形成システム、及び画像形成システムの制御プログラム
JP4211641B2 (ja) 画像形成支援装置
JP4296948B2 (ja) 画像形成支援装置
JP5022907B2 (ja) 記録装置、コンピュータ、および記録システム
JP3875535B2 (ja) 出力先切替え可能な孔版印刷装置およびプログラム
JP2009151697A (ja) 印刷システム及びサーバ装置
JP2007025977A (ja) 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP4280762B2 (ja) 情報処理装置、及び、プリンタドライバにおける情報出力方法
JP3902958B2 (ja) プリンタドライバ及びプリンタドライバにおける情報出力方法
JP2007055086A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees