JPH11321032A - 印刷制御装置 - Google Patents

印刷制御装置

Info

Publication number
JPH11321032A
JPH11321032A JP10131922A JP13192298A JPH11321032A JP H11321032 A JPH11321032 A JP H11321032A JP 10131922 A JP10131922 A JP 10131922A JP 13192298 A JP13192298 A JP 13192298A JP H11321032 A JPH11321032 A JP H11321032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image data
unit
print data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10131922A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Rai
嘉宏 來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10131922A priority Critical patent/JPH11321032A/ja
Publication of JPH11321032A publication Critical patent/JPH11321032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリントジョブの円滑な処理を図るのに有効な
印刷制御装置を提供する。 【解決手段】印刷データ受信部(10)が受信した印刷
データを印刷データ蓄積部(11)に蓄積する。そし
て、ページ区切り位置検出部(12)が当該蓄積された
印刷データの改ページコードを検出する。そして、当該
検出された改ページコードの個数に応じて、ドキュメン
ト分割部(13)が印刷データをサブドキュメント単位
に分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷制御装置に関
し、特に、プリントジョブの円滑な処理を図るのに有効
な印刷制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機等の印刷装置は、一般
にホストコンピュータやワークステーション等の外部装
置に接続され、当該外部装置から転送されてくる印刷デ
ータをイメージデータに展開し、印刷処理を実行する。
このような印刷装置と外部装置の接続形態には、1:1
のチャネル接続や多:多のネットワーク接続、チャネル
およびネットワーク接続の両方が可能なものがあり、印
刷装置はこの接続形態に応じて適宜構成される。
【0003】例えば、特開平6−183072号公報に
記載された印刷装置は、多:多のネットワーク接続に対
応するため、複数のデータ受信手段を具備し、当該デー
タ受信手段によって受信したプリントジョブを順次印刷
してゆくように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の印
刷装置において、ネットワーク接続を経由して転送され
てくるプリントジョブは、一般にファイル形式であるた
め、1つのジョブがさほど大きくはないが、チャネル接
続を介して転送されてくるプリントジョブは、チャネル
のリンク確立から開放までの間連続する膨大なデータで
ある。
【0005】従って、チャネル接続とネットワーク接続
の双方に対応した印刷装置では、チャネル経由のプリン
トジョブが終了するまでは、他のプリントジョブが処理
できなくなり、処理が停滞することになる。
【0006】また、従来の印刷装置では、チャネル経由
で処理されたプリントジョブとネットワーク経由で処理
されたプリントジョブの排出先が区別されていなかった
ため、ユーザ自らが出力結果を仕分けする必要があり、
煩雑さを生じさせる原因となっていた。
【0007】そこで、本発明は、プリントジョブの円滑
な処理を図るのに有効な印刷制御装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、印刷データを受信する印刷
データ受信部(10)と、該印刷データを蓄積する印刷
データ蓄積部(11)と、該印刷データからイメージデ
ータを生成するイメージデータ生成部(14)と、該イ
メージデータを蓄積するイメージデータ蓄積部(15)
と、該イメージデータ蓄積部(15)に蓄積されたイメ
ージデータを印刷実行部(PE)に出力するイメージデ
ータ出力管理部(16)とを具備する印刷制御装置にお
いて、前記印刷データ受信部(10)が受信した印刷デ
ータのページ区切り位置を検出するページ区切り位置検
出部(12)と、前記ページ区切り位置検出部(12)
がページ区切り位置を検出した回数に応じて、前記印刷
データをサブドキュメント単位に分割し、前記イメージ
データ生成部(14)に出力するドキュメント分割部
(13)とを具備することを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記ページ区切り位置検出部(1
2)は、前記印刷データに含まれる改ページコードを検
出し、前記ドキュメント分割部(13)は、前記ページ
区切り位置検出部(12)が前記改ページコードを検出
した回数を計数し、該計数の結果が所定の回数を超えた
ときに前記印刷データを分割することを特徴とする。
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の発明において、前記ドキュメント分
割部(13)は、前記印刷データに含まれるユーザコー
ドに基づいて前記印刷データを分割することを特徴とす
る。
【0011】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれかに記載の発明において、前記イメ
ージデータ生成部(14)が生成したイメージデータに
属性情報を付加する属性情報付加部(30)をさらに具
備することを特徴とする。
【0012】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の発明において、属性情報付加部(30)は、前記印
刷実行部(PE)から出力される用紙の排紙先を属性情
報として前記イメージデータに付加することを特徴とす
る。
【0013】また、請求項6記載の発明は、請求項4ま
たは請求項5記載の発明において、属性情報付加部(3
0)は、前記印刷実行部(PE)に給紙される用紙の給
紙元を属性情報として前記イメージデータに付加するこ
とを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して詳細に説明する。
【0015】(発明の概要)図1は、本発明の第1の実
施形態に係る印刷制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0016】本発明は、同図に示すように、印刷データ
受信部10が受信した印刷データを印刷データ蓄積部1
1に蓄積する。そして、ページ区切り位置検出部12が
当該蓄積された印刷データの改ページコードを検出す
る。そして、当該検出された改ページコードの個数に応
じて、ドキュメント分割部13が印刷データをサブドキ
ュメント単位に分割することにより、前述した課題を解
決するものである。
【0017】以下、本発明の内容をさらに詳細に説明す
る。
【0018】(第1の実施形態)第1の実施形態に係る
印刷制御装置1は、図1に示す点線で囲まれたブロック
で構成され、印刷データを生成する複数の外部装置ED
およびイメージデータの印刷を実行する印刷実行部PE
に接続される。
【0019】以下、各ブロックごとに第1の実施形態に
係る印刷制御装置1の構成を説明する。
【0020】印刷データ受信部10は、外部装置EDを
接続する数に応じて設けられ、チャネル接続やネットワ
ーク接続等の接続形態に応じたプロトコルで外部装置E
Dと通信する。そして、この通信によって得られた印刷
データを印刷データ蓄積部11に出力する。
【0021】印刷データ蓄積部11は、印刷データ受信
部10に接続され、当該各印刷データ受信部10が受信
した印刷データを受信順に蓄積してゆく。そして、当該
蓄積した印刷データを外部装置EDとの接続形態に応じ
てページ区切り位置検出部12に出力する。例えば、チ
ャネル接続された外部装置EDから受信したデータなら
受信順に出力し、ネットワーク接続された外部装置ED
から受信したデータならファイルごとに所定の順序、例
えば、ファイルの到着順に出力する。ページ区切り位置
検出部12は、印刷データ蓄積部11から印刷データを
受け取り、当該印刷データに含まれる制御コードをペー
ジ区切り位置として検出する。このページ区切り位置を
特定する制御コードとしては、例えば、改ページコード
が該当する。ページ区切り位置検出部12は、印刷デー
タからページ区切り位置を検出すると、検出信号をドキ
ュメント分割部に出力する。
【0022】ドキュメント分割部13は、ページ区切り
位置検出部12が出力した検出信号を計数し、所定の値
となったときに印刷データを分割する。この所定の値
は、所望の印刷可能な単位(以下、「サブドキュメン
ト」という)に応じて予め設定しておく。例えば、1つ
のジョブを10ページ以内で分割したい場合には、ペー
ジ区切り位置検出部12が改ページコードを10個検出
したときにドキュメント分割部13を動作させるように
設定しておく。尚、ここでいう印刷データの分割とは、
データを分割して出力する処理の他、分割位置までのデ
ータが処理可能であることをイメージデータ生成部14
に通知する処理も含むものとする。
【0023】ドキュメント分割部13は、上記のよう
に、所定のページ数を基準として動作させてもよいが、
サブドキュメントをユーザごとに設定したい場合には、
ページ区切り位置検出部12が異なるユーザコードを検
出したとき、または、ユーザが任意に挿入した固有のコ
ード列、例えば、「*** PRINT DOC ST
ART USER1 ***」を検出したときにドキュ
メント分割部13を動作させる。
【0024】また、改ページコード等の制御コードに代
えて、ライン数を計数するように構成してもよい。この
ような構成は、主としてチャネル経由で受信した改ペー
ジコードを含まない連続データを処理する際に有効であ
る。
【0025】ドキュメント分割部13は、上記のように
して分割したサブドキュメントをイメージデータ生成部
14に出力する。
【0026】イメージデータ生成部14は、ドキュメン
ト分割部13が出力した分割データを展開してイメージ
データを生成し、イメージデータ蓄積部15に出力す
る。
【0027】イメージデータ蓄積部15は、イメージデ
ータ生成部14が出力したイメージデータを受信順に蓄
積し、イメージデータ出力管理部16からの出力要求に
応じて、蓄積したイメージデータを所定順、例えば、イ
メージデータの生成順にイメージデータ出力管理部16
に出力する。
【0028】イメージデータ出力管理部16は、印刷実
行部PEの処理状態を随時検出し、処理可能な場合にイ
メージデータ蓄積部15にデータの出力を要求する。そ
して、受け取ったイメージデータを印刷実行部PEに出
力する。
【0029】次に、上記のように構成される第1の実施
形態に係る印刷制御装置1の動作を説明する。
【0030】図2は、本発明の第1の実施形態に係るド
キュメント分割処理の実行手順を示すフローチャートで
ある。同図に示す処理は、図1に示すページ区切り位置
検出部12およびドキュメント分割部13が実行する処
理であり、第1の実施形態の特徴となる処理である。
【0031】まず、ページ区切り位置検出部12は、印
刷データ蓄積部11に蓄積された印刷データを読み込み
む(ステップS100)。このとき印刷データがなけれ
ば(ステップS101でNO)処理を終了し、印刷デー
タがあれば(ステップS101でYES)、ステップ予
め検出対象として設定された制御コードをキーとしてペ
ージ区切り位置を判断する(ステップS102)。この
とき、該当する制御コードが検出できなかった場合には
(ステップS102でNO)、ステップS105に進
み、該当する制御コードを検出した場合には(ステップ
S102でYES)、当該検出した制御コードの数を計
数する(ステップS103)。そして、当該計数した結
果を予め設定されたページ数と比較し(ステップS10
4)、当該ページ数に達している場合には(ステップS
104でYES)、その位置で印刷データを分割する
(ステップS106。当該ページ数に達していない場合
には(ステップS104でNO)、ステップS100で
読み込んだ印刷データからユーザコード等の分割コード
を検索し、該当する分割コードを検出した場合には(ス
テップS105でYES)、その検出した位置で印刷デ
ータを分割する(ステップS106)。分割コードを検
出しなかった場合には(ステップS105でNO)、ス
テップS100に戻り、次の印刷データの処理を開始す
る。
【0032】尚、改ページコードを含まない連続データ
を考慮する場合には、ステップS102で改ページコー
ドの検出するとともに、受信したライン数をカウント
し、所定行数のデータで分割する。
【0033】このように、第1の実施形態によれば、所
望の位置で印刷データが分割処理され、当該分割された
状態でイメージデータ蓄積部15に蓄積され、イメージ
データ出力管理部16からサブドキュメント単位で出力
可能となるため、チャネル経由で受信した延々と連続す
る印刷データや、ネットワーク経由で受信した膨大な印
刷データからなるプリントジョブがある場合でも、他の
経路から受信した小単位のプリントジョブを停滞させる
ことなる印刷処理を実行することができる。
【0034】(第2の実施形態)図3は、本発明の第2
の実施形態に係る印刷制御装置の構成を示すブロック図
である。この第2の実施形態に係る印刷制御装置2は、
同図に示す点線で囲まれたブロックで構成され、第1の
実施形態に係る印刷制御装置と同様に印刷データを生成
する複数の外部装置EDおよびイメージデータの印刷を
実行する印刷実行部PEに接続される。ここで、この印
刷実行部PEには、当該印刷実行部PEに用紙を供給す
る第1給紙部PI1、第2給紙部PI2および第3給紙
部PI3と、印刷実行部PEによる印刷が終了した用紙
を排紙する第1排紙部PO1、第2排紙部PO2および
第3排紙部PO3が接続される。
【0035】以下、各ブロックごとに第2の実施形態に
係る印刷制御装置2の構成を説明する。
【0036】印刷データ受信部10、印刷データ蓄積部
11、ページ区切り位置検出部12、ドキュメント分割
部13、イメージデータ生成部14、イメージデータ蓄
積部15、イメージデータ出力管理部16は、第1の実
施形態で説明したものと同じである。
【0037】属性情報付加部30は、受信経路ごとに、
各イメージデータ生成部14に接続される。この属性情
報付加部30は、印刷データ中に含まれるユーザコード
や当該印刷データの転送経路ごとの排紙先や給紙元を特
定する情報を属性情報として記憶する。
【0038】図4は、図3に示す属性情報付加部30に
設けられた属性情報格納テーブルの構成を示す概念図で
ある。同図に示すように、属性情報格納テーブル31に
は、受信経路の種類を格納するフィールドと、ユーザコ
ードを格納するフィールドと、当該経路ごとに関連づけ
られた給紙元を格納するフィールドおよび排紙先を格納
するフィールドが設けられ、それぞれ同図に示すような
データが格納される。
【0039】この属性情報格納テーブル31は、必要に
応じて、ユーザや装置の管理者が設定する。この属性情
報格納テーブル31は、装置のインストール時にデフォ
ルト値が設定される。
【0040】属性情報付加部30は、印刷データの受信
経路またはユーザコードをキーとして、上記のように構
成される属性情報格納テーブル31を参照して、受信し
分割したイメージデータに給紙元および排紙先を属性情
報として付加する。そして、属性情報を付加したイメー
ジデータをイメージデータ蓄積部15に出力する。
【0041】上記のようにして付加された属性情報は、
印刷実行部PEに対する給紙元および排紙先の指示とな
る。
【0042】このように、第2の実施形態によれば、排
紙先および給紙元をユーザや転送経路ごとに設定できる
ため、ユーザごとに、または、転送経路ごとに印刷され
た用紙の排出先を統一したい場合や、使用する用紙の種
類が異なる場合に対応させることができる。
【0043】(実施例)図5は、本発明の一実施例を示
すブロック図である。同図に示す実施例では、以下のよ
うな装置が構築される。
【0044】外部装置EDとしては、メインフレームコ
ンピュータ100、第1パーソナルコンピュータ10
1、第2パーソナルコンピュータ103、ワークステー
ション102及び磁気テープ104が設けられる。ここ
で、第1パーソナルコンピュータ101と、第2パーソ
ナルコンピュータ103と、ワークステーション102
は、イーサネットで接続されている。さらに、本実施例
では、ユーザ105も外部から本印刷制御装置に対して
アクセス可能となっている。
【0045】印刷データ受信部10としては、メインフ
レームコンピュータ100と接続されるチャネルインタ
ーフェース200と、イーサネットと接続されるネット
ワークインターフェース201と、磁気テープ装置10
4と接続される外部記録媒体装置202が設けられる。
【0046】印刷データ蓄積部11としては、CPU2
03に接続されたハードディスク205内に印刷データ
蓄積領域210が設けられ、受信したプリントジョブが
キュー管理される。
【0047】ページ区切り位置検出部12としては、ハ
ードディスク205内に区切り記号格納領域212が設
けられ、この区切り記号格納領域212には、改ページ
コードやユーザコード「*** PRINT DOC
START USER1***」等の文字列が格納され
ている。CPU203は、この区切り記号格納領域21
2に格納された制御コードに基づき受信した印刷データ
の分割位置を検出する。これらのデータは、ユーザイン
ターフェースを介して適宜ユーザ105によって設定さ
れる。
【0048】ドキュメント分割部13、イメージデータ
生成部14、イメージデータ出力管理部16は、CPU
203がページ区切り位置検出部12と兼用して機能す
る。このCPU203の作業領域としては、RAM20
4が設けられる。
【0049】CPU203によって生成されたイメージ
データは、ハードディスク205内に設けられたイメー
ジデータ蓄積領域211に蓄積され、印刷データと同様
にキュー管理される。
【0050】印刷実行部PEとしては、プリンタ300
が設けられ、CPU203が出力したイメージデータの
印刷を実行する。そして、このプリンタ300には、第
1給紙トレイ310、第2給紙トレイ311、第3給紙
トレイ312、第1排紙トレイ320、第2排紙トレイ
321および第3排紙トレイ322が接続される。
【0051】属性情報格納テーブル31は、ハードディ
スク205内に構築され、図6に示すようなデータを格
納する。
【0052】図6は、図5に示す属性情報格納テーブル
の内容を示す概念図である。同図に示すように、この属
性情報格納テーブル31には、受信経路およびユーザコ
ードに応じて、給紙元および排紙先が関連づけられて格
納されている。
【0053】図7は、図5に示す実施例による印刷制御
処理の一例を示す概念図である。同図に示すように、メ
インフレームコンピュータ100が出力するチャネルジ
ョブは、連続した大量のデータであり、イーサネットか
ら出力されるネットワークジョブは、ファイル単位の比
較的小さなデータである。
【0054】同図に示す例では、チャネルジョブのよう
な膨大な連続データを分割する単位として、Mページを
使用している。さらに、ユーザごとに排紙先を区別する
ため、ユーザがチャネルジョブ中に挿入した「***
PRINT DOC START USER1***」
または「*** PRINT DOC STARTUS
ER2***」の文字列を検出する。また、同図に示す
例では、受信中の印刷データは逐次印刷データ蓄積領域
210に蓄積され、当該受信と同時にCPU203で分
割位置が検索されてゆく。
【0055】上記のようなチャネルジョブおよびネット
ワークジョブは以下のように処理される。
【0056】まず、チャネルジョブから最初の分割位置
が検出されたため、当該検出された位置で印刷ジョブ1
を生成し、処理待機中のジョブとしてキュー管理の対象
とする。
【0057】次に、チャネルジョブからMページ分の改
ページコードが検出されたため、当該検出された位置で
チャネルジョブを分割し、Mページの印刷ジョブ2とし
てキュー管理の対象とする。
【0058】次に、ネットワークジョブの受信が完了し
たため、当該受信したネットワークジョブを印刷ジョブ
3としてキュー管理の対象とする。
【0059】その後、チャネルジョブからMページ分の
改ページコードが検出されたため、当該検出された位置
でチャネルジョブを分割し、Mページの印刷ジョブ4と
してキュー管理の対象とする。
【0060】次に、ネットワークジョブの受信が完了し
たため、当該受信したネットワークジョブを印刷ジョブ
3としてキュー管理の対象とする。
【0061】次に、チャネルジョブから分割位置が検出
されたため、当該検出された位置でチャネルジョブを分
割し、Mページ以下のデータからなる印刷ジョブ6をキ
ュー管理の対象とする。
【0062】キュー管理の対象となった印刷ジョブは、
当該ジョブに応じた排紙先に出力される。同図に示す例
では、チャネルジョブがユーザごとに第1排紙トレイ3
20および第2排紙トレイ321のそれぞれに出力さ
れ、ネットワークジョブが第3排紙トレイ322に出力
される。
【0063】上記一連の処理を繰り返し、チャネル経由
およびネットワーク経由で受信した印刷データを処理す
る。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリントジョブの円滑な処理を図るのに有効な印刷制御
装置を提供することができる。
【0065】また、第1の実施形態によれば、所望の位
置で印刷データが分割処理され、当該分割された状態で
イメージデータ蓄積部15に蓄積され、イメージデータ
出力管理部16からサブドキュメント単位で出力可能と
なるため、チャネル経由で受信した延々と連続する印刷
データや、ネットワーク経由で受信した膨大な印刷デー
タからなるプリントジョブがある場合でも、他の経路か
ら受信した小単位のプリントジョブを停滞させることな
る印刷処理を実行することができる。
【0066】また、第2の実施形態によれば、排紙先お
よび給紙元をユーザや転送経路ごとに設定できるため、
ユーザごとに、または、転送経路ごとに印刷された用紙
の排出先を統一したい場合や、使用する用紙の種類が異
なる場合に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る印刷制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るドキュメント分
割処理の実行手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る印刷制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】図3に示す属性情報付加部30に設けられた属
性情報格納テーブルの構成を示す概念図である。
【図5】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図6】図5に示す属性情報格納テーブルの内容を示す
概念図である。
【図7】図5に示す実施例による印刷制御処理の一例を
示す概念図である。
【符号の説明】
1…第1の実施形態に係る印刷制御装置、2…第2の実
施形態に係る印刷制御装置、10…印刷データ受信部、
11…印刷データ蓄積部、12…ページ区切り位置検出
部、13…ドキュメント分割部、14…イメージデータ
生成部、15…イメージデータ蓄積部、16…イメージ
データ出力管理部、20…分割記号挿入部、21…分割
記号検出部、22…分割展開部、30…属性情報付加
部、31…属性情報格納テーブル、100…メインフレ
ームコンピュータ、101…第1パーソナルコンピュー
タ、102…ワークステーション、103…第2パーソ
ナルコンピュータ、104…磁気テープ、105…ユー
ザ、200…チャネルインターフェース、201…ネッ
トワークインターフェース、202…外部記録媒体装
置、203…CPU、204…RAM、205…ハード
ディスク、210…印刷データ蓄積領域、211…イメ
ージデータ蓄積領域、212…区切り記号格納領域、2
13…分割単位格納領域、214…排紙先判断情報格納
領域、215…給紙元判断情報格納領域、300…プリ
ンタ、310…第1給紙トレイ、311…第2給紙トレ
イ、312…第3給紙トレイ、320…第1排紙トレ
イ、321…第2排紙トレイ、322…第3排紙トレ
イ、400…プリント制御部、401…プリント出力
部、ED…外部装置、EDA…外部装置A、EDB…外
部装置B、EDC…外部装置C、PE…印刷実行部、P
I1…第1給紙部、PI2…第2給紙部、PI3…第3
給紙部、PO1…第1排紙部、PO2…第2排紙部、P
O3…第3排紙部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データを受信する印刷データ受信部
    (10)と、該印刷データを蓄積する印刷データ蓄積部
    (11)と、該印刷データからイメージデータを生成す
    るイメージデータ生成部(14)と、該イメージデータ
    を蓄積するイメージデータ蓄積部(15)と、該イメー
    ジデータ蓄積部(15)に蓄積されたイメージデータを
    印刷実行部(PE)に出力するイメージデータ出力管理
    部(16)とを具備する印刷制御装置において、 前記印刷データ受信部(10)が受信した印刷データの
    ページ区切り位置を検出するページ区切り位置検出部
    (12)と、 前記ページ区切り位置検出部(12)がページ区切り位
    置を検出した回数に応じて、前記印刷データをサブドキ
    ュメント単位に分割し、前記イメージデータ生成部(1
    4)に出力するドキュメント分割部(13)とを具備す
    ることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ページ区切り位置検出部(12)
    は、 前記印刷データに含まれる改ページコードを検出し、 前記ドキュメント分割部(13)は、 前記ページ区切り位置検出部(12)が前記改ページコ
    ードを検出した回数を計数し、該計数の結果が所定の回
    数を超えたときに前記印刷データを分割することを特徴
    とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記ドキュメント分割部(13)は、 前記印刷データに含まれるユーザコードに基づいて前記
    印刷データを分割することを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記イメージデータ生成部(14)が生
    成したイメージデータに属性情報を付加する属性情報付
    加部(30)をさらに具備することを特徴とする請求項
    1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 属性情報付加部(30)は、 前記印刷実行部(PE)から出力される用紙の排紙先を
    属性情報として前記イメージデータに付加することを特
    徴とする請求項4記載の印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 属性情報付加部(30)は、 前記印刷実行部(PE)に給紙される用紙の給紙元を属
    性情報として前記イメージデータに付加することを特徴
    とする請求項4または請求項5記載の印刷制御装置。
JP10131922A 1998-05-14 1998-05-14 印刷制御装置 Pending JPH11321032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131922A JPH11321032A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 印刷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131922A JPH11321032A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 印刷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321032A true JPH11321032A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15069344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10131922A Pending JPH11321032A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320438C (zh) * 2001-07-06 2007-06-06 佳能株式会社 打印控制装置及打印控制方法
CN100430879C (zh) * 2002-05-20 2008-11-05 理想科学工业株式会社 用于控制打印的打印控制系统和计算机程序

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320438C (zh) * 2001-07-06 2007-06-06 佳能株式会社 打印控制装置及打印控制方法
CN100430879C (zh) * 2002-05-20 2008-11-05 理想科学工业株式会社 用于控制打印的打印控制系统和计算机程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8218172B2 (en) Method and apparatus for print error recovery
JP2002200828A (ja) 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
JP3711433B2 (ja) 印刷制御方法及びシステム、記録媒体
US7895307B2 (en) Monitoring device, system, method, and program for monitoring a data file and a processing condition used to process the data file
JPH11321032A (ja) 印刷制御装置
JP2007087186A (ja) ログ収集システムおよび方法
JPH1021021A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP2009037409A (ja) 印刷データ蓄積装置
JP2003323278A (ja) プリントプログラムおよびプリントサーバ
JP2003167719A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4007084B2 (ja) プリントプログラム
JP2762959B2 (ja) プリンタ制御方式
JPH11353143A (ja) プリントデータ変換方法、その方法のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびプリントデータ変換装置、並びにプリントデータ判別方法
JP4678607B2 (ja) 印刷装置
JP2007011578A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH09226189A (ja) プリンタコントロ−ラ
JP2009124620A (ja) 画像形成装置
JP4350343B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2001301245A (ja) 蓄積印刷方法及び画像形成装置
JP4632066B2 (ja) 印刷装置
JP2008168640A (ja) 印刷装置
JP4552918B2 (ja) 画像形成装置
JP2004199641A (ja) 印刷装置および印刷方法、印刷システム
JP2000200164A (ja) 文書管理装置及びその文書出力方法
JPH03257616A (ja) プリント出力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913