JP2002200828A - 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、制御方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002200828A
JP2002200828A JP2001313037A JP2001313037A JP2002200828A JP 2002200828 A JP2002200828 A JP 2002200828A JP 2001313037 A JP2001313037 A JP 2001313037A JP 2001313037 A JP2001313037 A JP 2001313037A JP 2002200828 A JP2002200828 A JP 2002200828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing apparatus
printer
page
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001313037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kato
数則 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001313037A priority Critical patent/JP2002200828A/ja
Priority to US09/981,821 priority patent/US6941865B2/en
Publication of JP2002200828A publication Critical patent/JP2002200828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のプリンタまたはプリンタ機能を有する
装置により分散して印刷を行う場合、印刷中にいずれか
のプリンタまたはプリンタ機能を有する装置に障害が起
きても、出力された印刷物の回収、整列作業を容易にす
ること。 【解決手段】 印刷装置の状態を認識する認識工程(S
55)と、前記認識工程で認識した印刷装置の状態に応
じて前記印刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なくとも
一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、前記他の印刷
装置の排紙形態に応じて前記他の印刷装置を決定する決
定工程(S73〜S77,S80〜S85)とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷ジョブを複数
のプリンタ又はプリンタ機能を有する複写機等の装置に
分散して印刷させる印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数ページや複数部数の印刷を必
要とする1つの印刷ジョブを、ネットワークに接続され
た複数のプリンタやプリンタ機能を有する複写機等の装
置(以下、これらの装置も「プリンタ」と呼ぶ。)など
に振り分けて印刷を行う分散印刷システムがある。この
ような分散印刷システムを用いることにより、複数枚の
印刷を高速に実行することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の分散印
刷システムにおいては、どのプリンタにどのように印刷
出力されたかの情報がユーザにわかりにくい。そのた
め、特に分散印刷用のプリンタが用紙切れなどの障害に
より全てのページを印刷できない時に、自動的に印刷先
を正常なプリンタに変更して印刷しなおす場合、印刷物
が混同されて順序が連続しなくなり、出力された印刷物
の回収、整列作業を行うことが困難となることが考えら
れる。
【0004】本発明は上記問題点を鑑みてなされたもの
であり、複数のプリンタまたはプリンタ機能を有する装
置により分散して印刷を行う分散印刷システムにおい
て、印刷中にいずれかのプリンタまたはプリンタ機能を
有する装置に障害が起きた場合であっても、出力された
印刷物の回収、整列作業を容易に行うことができるよう
に分散印刷システムを制御することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の情報処理装置は、印刷装置の状態を認識す
る認識手段と、前記認識手段により認識した印刷装置の
状態に応じて前記印刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少
なくとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、前記
他の印刷装置の排紙形態に応じて前記他の印刷装置を決
定する決定手段とを有する。
【0006】また、複数の印刷装置を制御して印刷を行
う本発明の印刷は、前記印刷装置の内、1つの印刷装置
の状態を認識する認識手段と、前記認識手段により認識
した印刷装置の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべき
印刷ジョブの少なくとも一部を他の印刷装置に割り当て
る場合に、前記他の印刷装置の排紙形態に応じて前記他
の印刷装置を決定する決定手段とを有する。
【0007】更に、本発明の制御方法は、印刷装置の状
態を認識する認識工程と、前記認識工程で認識した印刷
装置の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべき印刷ジョ
ブの少なくとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合
に、前記他の印刷装置の排紙形態に応じて前記他の印刷
装置を決定する決定工程とを有する。
【0008】また、別の一様態によれば、複数の印刷装
置を用いた印刷システムにおける本発明の印刷制御方法
は、前記印刷装置の内、1つの印刷装置の状態を認識す
る認識工程と、前記認識工程で認識した印刷装置の状態
に応じて前記印刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なく
とも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、前記他の
印刷装置の排紙形態に応じて前記他の印刷装置を決定す
る決定工程とを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0010】<第1の実施形態>図1は、本実施の形態
における分散印刷システムの構成を示すブロック図であ
る。図1において、1は本発明における情報処理装置で
あるホストコンピュータであり、11は印刷を行おうと
するアプリケーションプログラムである。12はアプリ
ケーション11から印刷の要求を受ける仮想的な分散プ
リンタである。仮想分散プリンタ12の出力先の実体
は、物理プリンタ13〜16となっており、あらかじめ
管理者又はユーザ等によって設定されていても、印刷要
求を出すときにユーザが随時設定してもよい。本構成で
は分散先のプリンタとして4台のプリンタが設定されて
いるが、プリンタの台数はこれに限るものではない。更
に、本発明におけるプリンタとしては、電子写真方式の
プリンタを初めとし、インクジェット方式、熱転写方式
など、様々な方式のプリンタが想定される。また、ファ
クシミリやデジタル複合機などを適用することも想定さ
れる。またアプリケーション11と分散プリンタ12は
同一のパソコン等に実装されている必要はなく、仮想分
散プリンタ12はプリントサーバ側、アプリケーション
11はプリントのクライアント側に存在していても良
い。アプリケーション11から仮想分散プリンタ12
へ、OSを介してメタファイル等の中間ファイル形式で
ファイルを渡すことにより、中間ファイルから特定のペ
ージを切出すことが可能となり、プリンタ障害時の対応
方法として、様々な方法が適用できるようになる。
【0011】アプリケーションプログラム11が印刷先
プリンタとして仮想分散プリンタ12を指定して印刷を
行うことにより、本実施の形態で説明される分散印刷処
理が実行される。
【0012】図2は、本発明における分散印刷システム
のホストコンピュータ1の内部構成を説明するブロック
図である。本図においては、説明を簡単にするため、ハ
ード構成ブロック図と機能処理のブロック図を合わせて
記載している。同図において、21はシステムバス、2
2はシステムの制御をつかさどるCPU、23はCPU
22で実行させる本発明の分散印刷プログラムの制御コ
ードが書き込まれているROM、24はRAMである。
25は画像管理部であり、RAW形式或いはEMF等の
中間ファイルが格納されている。26は、機能ブロック
構成(本実施例では、分散印刷プログラムの一部のモジ
ュールにより与えられる)のジョブ管理部であり、プリ
ンタの状態を監視しており、印刷ジョブが正常に印刷さ
れたか、また、途中で障害が起きた場合には何ページま
で印刷されたのかといった情報を取得し、障害を検出し
た時には分散印刷部210に報告する。分散印刷部21
0も機能ブロック構成である。27はユーザがキーオペ
レーションを行うためのキー入力部であり、28はCR
T等の表示部である。表示部28がジョブ管理の内容を
表示することにより、ユーザにオペレーションを行わせ
る。尚、実際には該表示部28への表示内容は、本発明
の制御用プログラムに含まれるユーザインターフェイス
を表示するための画面情報に基づく表示内容が、OSを
介してなされたものに相当し、例えば、後述する図3、
4に示される表示内容などはこれに該当する。
【0013】29はアプリケーション印刷部、210は
分散印刷部であり、図1の分散プリンタ12に相当し、
いずれも機能ブロック図のモジュールである。アプリケ
ーション印刷部29は、アプリケーション11より印刷
の要求を受けつけ、印刷データを画像管理部25に受け
渡し、画像管理部25は、分散印刷の要求であれば分散
印刷部210へ印刷要求をまわす。分散印刷部210は
アプリケーション印刷部29より印刷要求を受けると、
登録されている分散のアルゴリズムに従って、登録され
ているプリンタに分散印刷出力する。この際、印刷デー
タは画像管理部25より受け取り、必要であれば印刷デ
ータを再構築し、再構築後の印刷データを図示省略した
プリンタドライバを使用して出力すべきプリンタの解釈
可能な印刷ジョブに変換して、出力する(再割り当
て)。変換生成される印刷ジョブは、ページ記述言語等
のプリンタ言語で構成されている。また、プリンタ障害
(プリンタの状態)がジョブ管理部26より報告される
と、登録されている障害時再印刷アルゴリズムに基づき
再印刷処理を実行する。上に説明したプリンタ障害とは
印刷を続行することができないようなプリンタの状態を
指し、例えば、用紙無し、メモリオーバー、電源の遮
断、トナー等の消耗品切れ、通信部の障害、プログラム
エラー等、その他様々なプリンタの状態が想定され、ジ
ョブ管理部26はこのような様々なプリンタの状態を認
識し、本印刷制御プログラムはこのジョブ管理部26の
プリンタの状態の認識(管理)に応じて様々な分散印刷
制御を実行する。211はホストコンピュータ1がプリ
ンタとの通信を行う画像通信部であり、LANのプロト
コル制御をつかさどる。212はLAN回線であり、プ
リンタA13、プリンタB14、プリンタC15、プリ
ンタD16が接続されている。分散印刷部210はアプ
リケーション印刷部29より分散印刷要求を受けると1
3〜16のプリンタA〜Dのうちどのプリンタを使い印
刷するのか決定し、決定されたプリンタに対応するプリ
ンタドライバに印刷データ(描画命令)を渡す。
【0014】図3は、表示部28に出力される分散アル
ゴリズムの設定画面の一例を示す図である。同図におい
て、31はページを分散させて印刷する設定を示す枚数
分散設定項目である。枚数分散31が選択されると、自
動的に同じページ数ずつ各プリンタから印刷されるよう
に設定する均等設定32か、ユーザーが任意に各プリン
タから印刷するページ数を任意に設定することのできる
枚数指定33を選択することが可能になる。34は、枚
数指定33が選択されている場合の設定欄である。35
は、複数部の印刷を行う場合に、必要部数を分散させて
印刷する設定を示す部数分散設定項目である。部数分散
35が選択されると、設定部36により各プリンタから
印刷する部数を任意に設定することができる。分散印刷
部210は、ここで設定されたページ数や部数で各プリ
ンタから印刷されるよう印刷データ(描画命令)を再構
築し、それぞれのプリンタドライバに印刷データを渡し
て、複数の分散された印刷ジョブを生成させる。
【0015】図3に示す例では枚数分散が設定されてお
り、1〜3ページをプリンタA、4〜6ページをプリン
タB、7〜9ページをプリンタCで分散印刷するように
指定されている。
【0016】図4は、表示部28に出力される障害時再
印刷アルゴリズムの設定画面の一例を示す図である。
【0017】まず、障害時に再印刷を行う時にどのペー
ジを印刷するかを指定する。ここでは障害により印刷が
失敗したページのみを再印刷するように指定されている
(41)。この指定はメタファイルスプールされてお
り、中間ファイル形式のファイルが生成される場合のみ
に有効である。メタファイルスプールでない場合には障
害の起きたプリンタで印刷しようとしたページ全てが再
印刷される。ステイプルなどのプリンタの機能を使用し
て自動的に綴じ込みをする場合などには41の指定を外
すことが考えられる。例えば、表示がグレーアウトにな
るような表示制御を施し、且つ、設定の入力を受け付け
ないようにする制御などが考えられる。
【0018】次に、再印刷先のプリンタを指定する。4
2は、前後のページを印刷したプリンタによる再印刷を
指定する欄であり、これが選択された場合、印刷に失敗
した前後のページを印刷したプリンタによる再印刷が優
先的に試される。この再印刷方式は、障害が起き、印刷
に失敗したプリンタに出力しようとしたページの前後の
ページを印刷したプリンタがフェイスアップ排紙、フェ
イスダウン排紙のどちらの方式であるかを判別できる時
に限って有効である。
【0019】ここで、前後のページついて更に具体的に
説明を行うと、「前のページ」とは、複数の分割された
夫々のページ範囲の中で、所定のページ範囲に着目した
場合、該所定のページ範囲に対して、その前のページ範
囲を指す。例えば、図3の34における、「4−6ペー
ジ」に対して「1−3ページ」が前のページに相当す
る。また、「後ろのページ」とは、複数の分割された夫
々のページ範囲の中で、所定のページ範囲に着目した場
合、該所定のページ範囲に対して、その後ろのページ範
囲を指す。例えば、図3の34における「4−6ペー
ジ」に対して「7−9ページ」が後ろのページに相当す
る。
【0020】なお、本発明においては、障害が発生した
印刷装置が処理するページに全ジョブの先頭のページ、
或は、最終のページが含まれる場合には、前後のページ
が指すページ範囲を適宜、上に説明した前後のページ範
囲以外のページ範囲を指すような場合も想定されるが、
これについては後述にて説明するので、ここでは詳しい
説明は省略する。
【0021】この再印刷方式の適用が不適切である場合
や、43が選択されている場合には分散先のプリンタと
して設定されていない別のプリンタ及びビンへ再印刷を
行う。指定欄44で任意のプリンタ及びビンを再印刷先
として指定することも可能である。
【0022】45は障害時の再印刷に関するレポートを
表示するかどうかを選択する設定部である。45が有効
である場合、障害時に、どのプリンタに障害が起き、ど
のページをどのプリンタ及びビンに再印刷したか、また
再印刷も失敗した場合にはどのページの印刷が失敗した
のかを表示部28に表示する。
【0023】次に、本発明の実施の形態における分散印
刷処理動作を説明する。
【0024】図5〜図8は本発明の実施の形態における
分散印刷処理動作を説明するためのフローチャートであ
る。以下、本フローチャートを参照して、詳細に説明す
る。なお、本フローチャートの処理動作は、本発明の分
散印刷プログラム(ROM23や後述する記憶媒体に格
納されている)の制御コードに基づいて、情報処理装置
(ホストコンピュータ)のCPU22が処理を実行する
ことにより実現される。
【0025】ステップS51において、CPU22は、
アプリケーション11の印刷部より仮想分散プリンタ1
2へ印刷要求が投入されたことを検知すると、アプリケ
ーション印刷部29でこの印刷要求が分散印刷ジョブで
あることを判断し、分散印刷部210へ画像管理部25
を介して印刷要求を渡す。そして、ステップS52で、
分散印刷部210は、その印刷要求である描画命令を分
散プリンタ12で設定されている分散設定に従って分割
する(分散印刷ジョブへの分割)。分割した描画命令を
分割すべきプリンタに対応するプリンタドライバに渡し
て、分散印刷ジョブの印刷データを生成する。また、こ
こではファイルの物理分割を行わず、例えば一般的に知
られているPJLコードのスタートページおよびエンド
ページを指定する方法や、ファイルの物理分割を行う、
例えばアプリケーションが出力する描画命令をバイナリ
ー化してOSによりスプールされているEMFを物理分
割してジョブ分割を行う方法が考えられる。
【0026】ステップS53では、プリンタA〜D13
〜16の内、図3に示すような設定画面により指定され
たプリンタ(分散プリンタ)へ、ステップS52で分割
した分散ジョブを仮想分散プリンタ12から送信する。
【0027】次に、ステップS54では各分散プリンタ
のステータスを獲得する。例えば、プリンタA〜C13
〜15による印刷が指定されている場合、プリンタA〜
C13〜15のステータスをそれぞれ獲得する。ステー
タスの獲得方法としては一般的にSNMP等によりプリ
ンタの状態を獲得するプロトコルが知られている。ステ
ップS55では、分散プリンタのステータスがすべて正
常か否かを判定する。障害が発生したプリンタが見つか
った場合には、図6のステップS63へ進み、障害時の
再印刷処理を行う。
【0028】ここで、ステータスの取得には、その都
度、各種ステータスをプリンタに問い合わせるような形
態が想定される。また別の更なる好適な形態として、所
定のタイミングにてプリンタドライバ、或は、ステータ
スモニタ等の所定の印刷制御プログラムが、所定のタイ
ミングでプリンタから取得し保持した各種ステータスを
問い合わせる形態も想定される。
【0029】一方、分散プリンタのステータスがすべて
正常である場合には(ステップS55でNO)、ステッ
プS56で分散ジョブ及び障害時の再印刷ジョブも含め
て、全ての印刷が終了したかどうかを確認する。終了し
ていないジョブがある場合にはステップS54に戻り、
全てのジョブが終了している場合にはステップS57に
進む。
【0030】ステップS57では、分散印刷処理におい
て障害が発生せず正常に印刷が終了したかどうかを判断
し、正常に終了した場合には分散印刷処理を終了し、障
害が発生し再印刷が行われた場合にはステップS58に
進む。図4の設定部45により障害時再印刷レポートを
表示するように設定されている場合には(ステップS5
8でYES)ステップS59に進み、設定されていない
場合には(ステップS58でNO)分散印刷処理を終了
する。ステップS59では障害時再印刷レポートを作成
し、続くステップS510で、作成した障害時再印刷レ
ポートを表示部28へ表示する。
【0031】図6は、図5のステップS55においてプ
リンタ障害が確認された時の障害時再印刷処理を説明す
るフローチャートである。ステップS63では障害が発
生したプリンタ内の分散ジョブが削除可能であるかを判
断し、可能であれば、ステップS64で削除する。この
処理により、障害の発生したプリンタが障害から復旧し
た場合に無駄な印刷が行われることを防ぐことができ
る。
【0032】次に、ステップS65において、スプール
ファイル形式がメタファイルであるかを確認する。メタ
ファイルスプールでない場合にはステップS610に進
み、メタファイルスプールである場合にはステップS6
6に進む。ステップS66では図4の41の指定によ
り、印刷に失敗したページのみを再印刷するように設定
されているかを確認(判定)する。印刷に失敗したペー
ジのみ再印刷する場合はステップS67に進み、そうで
ない場合、すなわち、障害が発生したプリンタで印刷し
ようとしたページ全てを再印刷する場合はステップS6
10へ進む。ステップS67では、ステップS52と同
様の方法を用いて、障害が発生したプリンタに分散ジョ
ブが投入される前のメタファイルから印刷に失敗したペ
ージだけを切出し、ジョブ(再印刷ジョブ)を再構築す
る。
【0033】ステップS68及びS610では、図4の
指定欄42で「優先的に前後のページを印刷したプリン
タで印刷する」が選択されているかを判断し、選択され
ている場合には、それぞれ図8のステップS80及び図
7のステップS73に進む。一方、選択されていない場
合にはそれぞれステップS69及びS611に進む。ス
テップS69及びS611では、図4の指定欄44で指
定されたプリンタ又はビンに再印刷ジョブを投入し、そ
の後、図5のステップS56に戻る。
【0034】図7は、障害が発生したプリンタで印刷し
ようとしたページ全てを再印刷し、図4に示す指定欄4
2で「優先的に前後のページを印刷したプリンタで印
刷」が選択されている場合の処理を示すフローチャート
である。
【0035】まずステップS73では、障害が発生した
プリンタで印刷しようとした分散ジョブの前のページを
印刷したプリンタを特定し、そのプリンタの構成情報を
取得することにより、前のプリンタがフェイスダウン排
紙であるかを判別する。なお、障害が発生したプリンタ
で印刷しようとした分散ジョブが、分散印刷される全ペ
ージの先頭のページを含む場合には、同様に最終ページ
を印刷したプリンタがフェイスダウン排紙であるかどう
かを判別する。前のページを印刷したプリンタがフェイ
スダウン排紙である場合には(ステップS73でYE
S)、ステップS74で印刷に失敗した分散ジョブ(再
印刷ジョブ)をそのプリンタに投入し、図5のステップ
S56に戻る。このステップS74における分散ジョブ
の投入は、スプールファイル中に含まれるページを特定
する情報に応じて行われる制御を指し、具体的には、例
えば、分散ジョブの投入先のプリンタがフェイスダウン
排紙である場合には、昇順のページ順で保持された、R
AW形式等の中間ファイル形式ではない形式で保持され
たデータのページ順に従って印刷データが送信される制
御を指し、また、分散ジョブの投入先のプリンタがフェ
イスアップであるような場合には、昇順のページ順で保
持されたRAW形式データ(中間ファイル形式ではない
データ)のページ順が最後のページ(ページ範囲内で)
から送信されるような制御を指す。尚、スプールされた
印刷データが降順で保持されるような場合には、分散ジ
ョブの投入のプリンタの排紙形態に応じた送信制御は、
上に説明した制御とは逆の制御になる。
【0036】また、プリンタの構成情報については、そ
の都度、或は、所定のタイミングでプリンタから構成情
報(排紙形態情報)を取得するような形態(ポーリング
取得)や、プリンタから情報処理装置に対して定期的、
或いは、何らかのイベントの際に自発的に通知する形態
(とラッピング)や、予め情報処理装置に記憶された本
制御プログラム(分散印刷プログラム)やプリンタドラ
イバなどの所定のプログラムが、所定のタイミングにて
プリンタ或いはプリンタサーバから通信回線を介して構
成情報を取得し情報処理装置に保持した情報を参照する
ような形態が適用可能となる。
【0037】一方、前のページを印刷したプリンタがフ
ェイスダウン排紙ではない、つまりフェイスアップ排紙
である場合や、フェイスダウン排紙であるかどうかを検
出できず不明である場合には(ステップS73でNOま
たは不明)ステップS75へ進み、障害が発生したプリ
ンタで印刷しようとした分散ジョブの後のページを印刷
したプリンタを特定し、そのプリンタの構成情報を取得
することにより、後ろのプリンタがフェイスアップ排紙
であるかを判別する。なお、障害が発生したプリンタで
印刷しようとした分散ジョブが、分散印刷される全ペー
ジの最終ページを含む場合には、先頭のページを印刷し
たプリンタがフェイスアップ排紙であるかどうかを判別
する。後のページを印刷したプリンタがフェイスアップ
排紙である場合には(ステップS75でYES)、ステ
ップS76で印刷に失敗した分散ジョブ(再印刷ジョ
ブ)をそのプリンタに投入し、図5のステップS56に
戻る。尚、ステップS76においても、ステップS74
において説明した送信の制御と同様の処理が実行され
る。
【0038】このように、前のプリンタがフェイスダウ
ン排紙である場合には前のプリンタに排紙し、後ろのプ
リンタがフェイスアップ排紙である場合には後ろのプリ
ンタに再印刷ジョブの印刷処理および排紙を行わせるの
で、あるプリンタに障害が発生した場合でも、障害排紙
処理が行われた分散印刷システムで排紙された印刷物を
ユーザは順番に取り寄せるだけで、ページ順が正順で整
うことになる。
【0039】一方、後のページを印刷したプリンタがフ
ェイスアップ排紙ではない場合や、フェイスアップ排紙
であるかどうかを検出できず不明である場合には(ステ
ップS75でNOまたは不明)、ステップS77に進
む。ステップS77では、障害が発生したプリンタで印
刷しようとした全ページの前後のページを印刷したプリ
ンタによる再印刷が適当でないものとし、図4の設定部
44で指定されたプリンタ又はビンに再印刷ジョブを投
入して、図5のステップS56に戻る。
【0040】このように図7のフローチャートによれ
ば、プリンタの状態(障害)に応じてプリンタで印刷す
べき印刷ジョブの少なくとも一部を他の印刷装置に割り
当てる場合に、他のプリンタの排紙形態に応じて、最適
な印刷ジョブを割り当てるべく他のプリンタを決定する
ことが可能となる。
【0041】図8は、障害が発生したプリンタで印刷し
ようとしたページの内、印刷に失敗したページのみを再
印刷し、図4に示す指定欄42で「優先的に前後のペー
ジを印刷したプリンタで印刷」が選択されている場合の
処理を示すフローチャートである。
【0042】まずステップS80では、障害が発生した
プリンタの排紙タイプを判断する。フェースアップ排紙
であればステップS81へ、フェースダウン排紙であれ
ばステップS83へ、不明であればステップS85へ進
む。
【0043】ステップS81では、障害が発生したプリ
ンタで印刷しようとした全ページの前のページを印刷し
たプリンタがフェイスダウン排紙であるかを判別する。
なお、障害が発生したプリンタで印刷しようとしたペー
ジが、分散印刷される全ページの先頭ページを含む場合
には、最終ページを印刷したプリンタがフェイスダウン
排紙であるかを判別する。前のページを印刷したプリン
タがフェイスダウン排紙である場合には(ステップS8
1でYES)、ステップS82で、図6のステップS6
7で再構築したこのプリンタに再印刷ジョブを投入す
る。
【0044】一方、先のページを印刷したプリンタがフ
ェイスダウン排紙ではない場合や、フェイスダウン排紙
であるかどうかを検出できず不明である場合には(ステ
ップS81でNOまたは不明)、ステップS85に進
む。
【0045】ステップS83では、障害が発生したプリ
ンタで印刷しようとした全ページの後のページを印刷し
たプリンタがフェイスアップ排紙であるかを判別する。
なお、障害が発生したプリンタで印刷しようとしたペー
ジが、分散印刷される全ページの最終ページを含む場合
には、先頭のページを印刷したプリンタがフェイスアッ
プ排紙であるかを判別する。後のページを印刷したプリ
ンタがフェイスアップ排紙である場合には(ステップS
83でYES)、ステップS84で、図6のステップS
67で再構築したこのプリンタに再印刷ジョブを投入す
る。
【0046】一方、後のページを印刷したプリンタがフ
ェイスアップ排紙ではない場合や、フェイスアップ排紙
であるかどうかを検出できず不明である場合には(ステ
ップS83でNOまたは不明)、ステップS85に進
む。ステップS85では、障害が発生したプリンタで印
刷しようとした全ページの前後のページを印刷したプリ
ンタによる再印刷が適当でないものとし、図4の設定部
44で指定されたプリンタ又はビンに図6のステップS
67で再構築した再印刷ジョブを投入して、図5のステ
ップS56に戻る。このように、本発明によれば、障害
が発生したプリンタが取る排紙形態に応じて、即ち、自
装置の排紙形態がフェイスアップ排紙か、或は、フェイ
スダウン排紙かに応じて、後ページを印刷するプリンタ
に着目するか、前ページを印刷するプリンタに着目する
かを適宜変更するような制御が行われ、また、着目した
プリンタがどのような排紙形態を取っているかの情報を
取得し、該取得された排紙形態に応じて代行先を印刷出
力物の連続性が保たれるように制御するので、ユーザは
各プリンタに分散された出力物を容易に回収することが
できる。
【0047】図9〜図11は、本発明の分散印刷システ
ム使用時における障害発生時に、上記図5乃至図8で説
明した動作に基づいて再印刷を行う場合の出力を説明す
る図である。
【0048】ここではプリンタA〜C(13〜15)の
3台に対して、9ページのジョブの出力を行っているも
のとする。また、分散印刷アルゴリズムは図3に示すよ
うに設定されているとし、プリンタが正常時には、図に
示すように各プリンタで3枚ずつ印刷が行われる。
【0049】図9、図10は4〜6ページ目を印刷して
いるプリンタB(フェイスダウン排紙)で4ページ目を
印刷後に障害が起きたことを示しており、図11は7〜
9ページ目を印刷しているプリンタCで7ページ目を印
刷後に障害が起きたことを示している。
【0050】図9、図10のように障害が発生した場
合、メタファイルスプールが行われており、プリンタC
がフェイスアップ排紙であることを検出できた場合、図
9のように、5〜6ページ目だけを含むジョブが再構
築されプリンタCに投入される。この結果、プリンタC
には上から5,6,7,8,9ページの順で出力される
ことになる。また、メタファイルスプールが行われてお
らず、プリンタAがフェイスダウン排紙であることを検
出できた場合、図9のように、障害が起きたプリンタ
Bに投入された4〜6ページ目のジョブがプリンタAに
投入される。この結果、プリンタAには下から1,2,
3,4,5,6ページの順で出力されることになる。ま
た、メタファイルスプールが行われておらず、プリンタ
Aがフェイスダウン排紙であることを検出できず、プリ
ンタCがフェイスアップ排紙であることを検出できた場
合、図9のように、障害が起きたプリンタBに投入さ
れた4〜6ページ目のジョブがプリンタCに投入され
る。この結果、プリンタCには上から4,5,6,7,
8,9ページの順で出力されることになる。
【0051】また、プリンタAがフェイスダウン排紙で
なくプリンタCがフェイスアップ排紙でない場合には次
のように処理する。すなわち、メタファイルスプールが
行われている場合、図10のように5〜6ページ目だ
けを含むジョブが再構築され、図4の設定部44で指定
されたプリンタAのビン2に再投入される。またメタフ
ァイルスプールが行われていない場合、図10のよう
に、障害が起きたプリンタBに投入された4〜6ページ
目のジョブがプリンタAのビン2に再投入される。
【0052】また、図10の、では、プリンタAの
ビン2にジョブを投入するよう制御がなされることを説
明したが、図4の43でプリンタAのビン2以外がユー
ザの指示に応じて設定されている場合には、これに限る
ものではなく、例えば、図4の43でプリンタDが設定
された場合には、図10の、においては、ジョブの
投入先が、予め設定されたプリンタDになされる制御が
施される。また、この場合、プリンタDが備える所定の
ビンが図4の43のユーザインターフェイスを介して設
定されている場合には、プリンタDにて設定されている
所定のビンに、図10の、のようなジョブの投入制
御が施される。
【0053】また、図9においてRAW形式のデータが
昇順(1、2、3、・・・)のページ順で保持される場
合には、図9のにおいて、保持されるページ順で印刷
データをプリンタAに送信するようにすれば良い。一
方、昇順でRAW形式のデータが保持されているような
場合に、図9ののような処理を実行する場合には、本
制御プログラムはRAW形式のデータに含まれるページ
区切りの情報や、レイアウト情報を認識し、認識したペ
ージ区切りの情報やレイアウト情報に基づいて、ページ
順が昇順から降順になるようにページの入れ替えの制御
が行われプリンタCへの印刷データの送信が行われる。
【0054】さらに、図9においては、プリンタBの排
紙形態はフェイスダウン排紙に限定されるものではな
く、フェイスアップ排紙であるような場合の想定され
る。また、情報処理装置に保持されるデータが昇順で保
持されるような場合に限定されるものではなく、予め降
順で保持されるような場合には、送信先のプリンタの排
紙形態がフェイスダウン排紙であるかフェイスアップ排
紙であるかに応じて適宜保持されたページ順に従って送
信を行うか、ページ順を逆にして送信を行うかの送信制
御が想定される。
【0055】次に図11のように全ドキュメント中の最
終ページを含むページを印刷するプリンタCで7ページ
目の印刷後に障害がおきた場合の制御は次のようにな
る。すなわち、メタファイルスプールが行われており、
プリンタAがフェイスアップ排紙であることを検出でき
た場合、図11のように、8〜9ページ目だけを含む
ジョブが再構築され、プリンタAに投入される。この結
果、プリンタAには上から8,9,1,2,3ページの
順で出力されることになる。印刷物の整列作業は皆無で
はないが非常に容易である。また、メタファイルスプー
ルが行われておらず、プリンタBがフェイスダウン排紙
であることを検出できた場合、図11のように、障害
が起きたプリンタCに投入された7〜9ページ目のジョ
ブがプリンタBに投入される。この結果、プリンタBに
は下から4,5,6,7,8,9ページの順で出力され
ることになる。プリンタBがフェイスダウン排紙である
ことを検出できず、プリンタAがフェイスアップ排紙で
あることを検出できた場合、図11のように、障害が
起きたプリンタCに投入された7〜9ページ目のジョブ
がプリンタAに投入される。この結果、プリンタAには
上から7,8,9,1,2,3ページの順で出力される
ことになる。このどちらにも当てはまらない場合は、図
10で説明した場合と同様に図4の設定部44で指定さ
れたプリンタAのビン2に再投入される。
【0056】なお、図11のにおいては、プリンタC
にて保持されるRAW形式のデータのページ順が昇順
(1、2、3・・・)である場合には、送信先のプリン
タBが4、5、6の順番のフェイスダウン排紙で出力さ
れているので、昇順のページ順に従った印刷データの送
信制御が施される。また、図11のにおいては、送信
先のプリンタCが3、2、1の順番のフェイスアップ排
紙で出力されているので、RAW形式のデータのページ
順は、昇順から降順に変更されるよう印刷データの送信
制御が行われる。
【0057】なお、図11の説明も図9と同様に、プリ
ンタCの排紙形態がフェイスダウン排紙であることを前
提に説明してきたが、これに限定されることなく、プリ
ンタCの排紙形態がフェイスアップ排紙であることも想
定される。
【0058】さらに、図11では、障害が発生したプリ
ンタにおける分散ジョブが分割前の印刷ジョブの最後の
ページを含む場合を説明してきたが、分散ジョブが分割
前の印刷ジョブの先頭ページを含む場合(図11ではプ
リンタA)には、図11のでプリンタBがフェイスア
ップ排紙である場合の制御、および、図11のでプリ
ンタC(代行先)がフェイスダウン排紙である場合に、
図11にて説明したような分散ジョブの投入の制御が想
定される。
【0059】<第2の実施形態>また、別の実施の形態
として、図6のフローチャートのステップS65におい
てYESと判定された場合でも、ステップS66、67
の処理を省略させて、ステップS68のYESの判定に
対する図8のフローチャートの処理に、図7にて説明し
たような処理を適用することも想定される。
【0060】これは、スプールファイルがEMF形式の
ような形態をとる場合に、分散ジョブの投入を分散ジョ
ブのページ範囲全部を対象に行うような形態に相当し、
図7、図9の、、図10の、図11の、で投
入されるデータをEMF形式のような中間ファイル形式
のデータに対応させて説明することができる。
【0061】第2の実施の形態のような制御を実現する
ことにより、設計の複雑化を回避すると共に、分散印刷
における各プリンタでのページの連続性を保つことがで
きるので、ユーザは容易に各プリンタに分散された出力
物のページ順をそろえることができる。
【0062】また、上の第1の実施の形態、第2の実施
の形態では、1つのジョブを複数のページ範囲で分割し
たのに伴う分散ジョブを例に説明を行ってきたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、部数分散印刷やそ
の他代行処理を伴う様々な印刷ジョブに適用可能であ
り、例えば、3台にプリンタ(フェイスダウン排紙のプ
リンタA、フェイスダウン排紙のプリンタB、フェイス
アップ排紙のプリンタC)に夫々3部づつ部数分散印刷
(中間ファイルスプールに基づく印刷処理)を行わせる
ようなケースを想定した場合に、プリンタBが3部目を
印刷している際に障害を発生した場合などには、フェイ
スアップ排紙のプリンタCにプリンタBの代行印刷を行
わせるようすれば、より回収が容易に行えるような印刷
物の出力形態をとることが可能となる。
【0063】上記の通り本実施の形態によれば、
【0064】(1)印刷に失敗したページを指定された
任意プリンタの任意のビンか、或いは分散印刷の指定外
のプリンタに出力することにより、再印刷されるページ
が他のページの途中に紛れるといった混同防止が可能と
なった。 (2)印刷に失敗したジョブを、ドキュメントの前のペ
ージを出力したプリンタに再投入し、また先頭ページを
含むジョブの印刷が失敗した場合には、最終ページを出
力したプリンタに再投入することにより、分散印刷の印
刷物回収が容易となり、さらにページ順序が保持される
ため整列も容易になった。 (3)印刷に失敗したジョブを、ドキュメントの後のペ
ージを出力したプリンタに再投入し、また最終ページを
含むジョブの印刷が失敗した場合には、先頭ページを出
力したプリンタに再投入することにより、分散印刷の印
刷物回収が容易となり、さらにページ順序が保持される
ため整列も容易になった。 (4)プリンタがフェイスアップ排紙、フェイスダウン
排紙のどちらであるかを検出し、障害の発生したプリン
タに出力しようとした全ページの前後のページを出力し
たプリンタのうち適切な方に再投入することにより、印
刷物のページ順序を連続させることを保証でき、分散印
刷の印刷物の回収、整列を容易にした。 (5)印刷に失敗したページだけからなる印刷ジョブを
生成し印刷をしなおすことにより、同一のページを複数
枚印刷してしまうことを避けることが可能となった。さ
らに、障害が発生したプリンタの排紙タイプを判断し、
フェイスアップ排紙である場合には、先の分割ジョブを
出力したプリンタがフェイスダウン排紙であるかどうか
を認識し、フェイスダウン排紙であれば該プリンタを印
刷先プリンタとする。一方、後の分割ジョブを出力した
プリンタがフェイスアップ排紙であるかどうかを認識
し、フェイスアップ排紙であれば該プリンタを印刷先プ
リンタとすることで、印刷物の回収、整列作業を容易に
した。
【0065】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インターフェイス機器、スキャ
ナ、ビデオカメラなど)から構成されるシステムに適用
しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、フ
ァクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0066】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラ
ムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フロッ
ピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、ROM、
RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−
ROM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディス
ク、MOなどが考えられる。
【0067】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0068】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図5乃至図8に示すフロ
ーチャートに対応するプログラムコードが格納されるこ
とになる。
【0069】
【発明の効果】上記の通り、複数のプリンタまたはプリ
ンタ機能を有する装置により分散して印刷を行う分散印
刷システムにおいて、印刷中にいずれかのプリンタまた
はプリンタ機能を有する装置に障害が起きた場合であっ
ても、出力された印刷物の回収、整列作業を容易に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における分散印刷システム
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における分散印刷システム
の内部ブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態における分散アルゴリズム
の設定画面の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態における障害時再印刷アル
ゴリズムの設定画面の一例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態における分散印刷処理動作
を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態における障害時再印刷処理
動作を説明するフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態における障害時再印刷処理
動作を説明するフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態における障害時再印刷処理
動作を説明するフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態における障害発生時の再印
刷による出力を説明する図である。
【図10】本発明の実施の形態における障害発生時の再
印刷による出力を説明する図である。
【図11】本発明の実施の形態における障害発生時の再
印刷による出力を説明する図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 11 アプリケーションプログラム 12 分散プリンタ 13〜16 プリンタA〜D 21 システムバス 22 CPU 23 ROM 24 RAM 25 画像管理部 26 ジョブ管理部 27 キー入力部 28 表示部 29 アプリケーション印刷部 210 分散印刷部 211 画像通信部 212 LAN回線

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置の状態を認識する認識手段と、 前記認識手段により認識した印刷装置の状態に応じて前
    記印刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なくとも一部を
    他の印刷装置に割り当てる場合に、前記他の印刷装置の
    排紙形態に応じて前記他の印刷装置を決定する決定手段
    とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷ジョブは分散ジョブであること
    を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記他の印刷装置の排紙形態を認知する
    認知手段を更に有し、 前記決定手段は前記認知手段による他の印刷装置の排紙
    形態の認知に応じて前記他の印刷装置を決定することを
    特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記分散ジョブの少なくとも一部を他の
    印刷装置に割り当てる再割り当て手段を更に有し、 前記再割り当て手段は前記決定手段によって決定された
    前記他の印刷装置に前記分散ジョブの少なくとも一部を
    割り当てることを特徴とする請求項2又は3に記載の情
    報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記認知手段は、所定の通信回線を介し
    て取得された排紙形態を示す情報に応じて前記他の印刷
    装置の排紙形態を認知することを特徴とする請求項3に
    記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記認知手段は、印刷装置が解釈可能な
    印刷データを生成するプリンタドライバから前記他の印
    刷装置の排紙形態を示す情報を取得することを特徴とす
    る請求項3に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記排紙形態は排紙面の向きであり、前
    記排紙面の向きはフェイスダウン、或は、フェイスアッ
    プであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記排紙形態は出力ページ順であり、該
    出力ページ順は昇順、或は、降順であることを特徴とす
    る請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記決定手段は、前記認識手段により認
    識した印刷装置の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべ
    き分散ジョブの少なくとも一部を他の印刷装置に割り当
    てる場合に、前記分散ジョブの少なくとも一部を予め定
    められた所定の印刷装置に割り当てるよう決定すること
    を特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の情報処
    理装置。
  10. 【請求項10】 前記所定の印刷装置は前記分散ジョブ
    が割り当てられなかった印刷装置であることを特徴とす
    る請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 【請求項11】 前記決定手段により決定された前記所
    定のプリンタの所定のビンに出力するよう指示する指示
    手段を更に有することを特徴とする請求項9又は10に
    記載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 前記認識手段により認識した印刷装置
    の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの
    少なくとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、該
    印刷装置の前のページを印刷する他の印刷装置がフェイ
    スダウン出力であるかどうかを判定する判定手段を更に
    有し、 前記判定手段の判定結果が真である場合に、前記決定手
    段は前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少なくとも
    一部を前のページを印刷する印刷装置に決定することを
    特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の情報処理
    装置。
  13. 【請求項13】 前記分散ジョブが分割前の印刷ジョブ
    の先頭ページを含む場合、前記判定手段は、前のページ
    を印刷する印刷装置の代わりに、該印刷ジョブの最終ペ
    ージを含む分散ジョブを印刷する印刷装置の判定を行う
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 【請求項14】 前記認識手段により認識した印刷装置
    の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの
    少なくとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、該
    印刷装置の後ろのページを印刷する他の印刷装置がフェ
    イスアップ出力であるかどうかを判定する判定手段を更
    に有し、 前記判定手段の判定結果が真である場合に、前記決定手
    段は前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少なくとも
    一部を前記後ろのページを印刷する印刷装置に決定する
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の情
    報処理装置。
  15. 【請求項15】 前記分散ジョブが分割前の印刷ジョブ
    の最後のページを含む場合、前記判定手段は、後ろのペ
    ージを印刷する印刷装置の代わりに、該印刷ジョブの先
    頭ページを含む分散ジョブを印刷する印刷装置がフェイ
    スダウンか否かの判定を行うことを特徴とする請求項1
    4に記載の情報処理装置。
  16. 【請求項16】 前記再割り当て手段は、前記印刷装置
    で行う分散印刷ジョブ全てを他の印刷装置に割り当てる
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  17. 【請求項17】 前記印刷装置で印刷を終了したページ
    を検出するユニットを更に有し、 前記再割り当て手段は、前記印刷装置で行う分散ジョブ
    内の印刷を終了したページ以外の分散ジョブを他の印刷
    装置に割り当てることを特徴とする請求項4に記載の情
    報処理装置。
  18. 【請求項18】 前記状態は前記印刷装置における異常
    状態であり、該異常状態には少なくとも用紙無し、或
    は、電源OFFの状態が含まれることを特徴とする請求
    項1乃至17のいずれかに記載の情報処理装置。
  19. 【請求項19】 複数の印刷装置を制御して印刷を行う
    印刷システムであって、 前記印刷装置の内、1つの印刷装置の状態を認識する認
    識手段と、 前記認識手段により認識した印刷装置の状態に応じて前
    記印刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なくとも一部を
    他の印刷装置に割り当てる場合に、前記他の印刷装置の
    排紙形態に応じて前記他の印刷装置を決定する決定手段
    とを有することを特徴とする印刷システム。
  20. 【請求項20】 印刷装置の状態を認識する認識工程
    と、 前記認識工程で認識した印刷装置の状態に応じて前記印
    刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なくとも一部を他の
    印刷装置に割り当てる場合に、前記他の印刷装置の排紙
    形態に応じて前記他の印刷装置を決定する決定工程とを
    有することを特徴とする制御方法。
  21. 【請求項21】 前記印刷ジョブは分散ジョブであるこ
    とを特徴とする請求項20に記載の制御方法。
  22. 【請求項22】 前記他の印刷装置の排紙形態を認知す
    る認知工程を更に有し、 前記決定工程では前記認知工程における他の印刷装置の
    排紙形態の認知に応じて前記他の印刷装置を決定するこ
    とを特徴とする請求項21に記載の制御方法。
  23. 【請求項23】 前記分散ジョブの少なくとも一部を他
    の印刷装置に割り当てる再割り当て工程を更に有し、 前記再割り当て工程では前記決定工程において決定され
    た前記他の印刷装置に前記分散ジョブの少なくとも一部
    を割り当てることを特徴とする請求項21又は22に記
    載の制御方法。
  24. 【請求項24】 前記認知工程では、所定の通信回線を
    介して取得された排紙形態を示す情報に応じて前記他の
    印刷装置の排紙形態を認知することを特徴とする請求項
    22に記載の制御方法。
  25. 【請求項25】 前記認知工程では、印刷装置が解釈可
    能な印刷データを生成するプリンタドライバから前記他
    の印刷装置の排紙形態を示す情報を取得することを特徴
    とする請求項22に記載の制御方法。
  26. 【請求項26】 前記排紙形態は排紙面の向きであり、
    前記排紙面の向きはフェイスダウン、或は、フェイスア
    ップであることを特徴とする請求項20乃至25のいず
    れかに記載の制御方法。
  27. 【請求項27】 前記排紙形態は出力ページ順であり、
    該出力ページ順は昇順、或は、降順であることを特徴と
    する請求項20乃至26のいずれかに記載の制御方法。
  28. 【請求項28】 前記決定工程では、前記認識工程で認
    識した印刷装置の状態に応じて前記印刷装置で印刷すべ
    き分散ジョブの少なくとも一部を他の印刷装置に割り当
    てる場合に、前記分散ジョブの少なくとも一部を予め定
    められた所定の印刷装置に割り当てるよう決定すること
    を特徴とする請求項21乃至25のいずれかに記載の制
    御方法。
  29. 【請求項29】 前記所定の印刷装置は前記分散ジョブ
    が割り当てられなかった印刷装置であることを特徴とす
    る請求項28に記載の制御方法。
  30. 【請求項30】 前記決定工程で決定された前記所定の
    プリンタの所定のビンに出力するよう指示する指示工程
    を更に有することを特徴とする請求項28又は29に記
    載の制御方法。
  31. 【請求項31】 前記認識工程で認識した印刷装置の状
    態に応じて前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少な
    くとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、該印刷
    装置の前のページを印刷する他の印刷装置がフェイスダ
    ウン出力であるかどうかを判定する判定工程を更に有
    し、 前記判定工程の判定結果が真である場合に、前記決定工
    程は前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少なくとも
    一部を前のページを印刷する印刷装置に決定することを
    特徴とする請求項21乃至25のいずれかに記載の制御
    方法。
  32. 【請求項32】 前記分散ジョブが分割前の印刷ジョブ
    の先頭ページを含む場合、前記判定工程では、前のペー
    ジを印刷する印刷装置の代わりに、該印刷ジョブの最終
    ページを含む分散ジョブを印刷する印刷装置の判定を行
    うことを特徴とする請求項31に記載の制御方法。
  33. 【請求項33】 前記認識工程で認識した印刷装置の状
    態に応じて前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少な
    くとも一部を他の印刷装置に割り当てる場合に、該印刷
    装置の後ろのページを印刷する他の印刷装置がフェイス
    アップ出力であるかどうかを判定する判定工程を更に有
    し、 前記判定工程の判定結果が真である場合に、前記決定工
    程は前記印刷装置で印刷すべき分散ジョブの少なくとも
    一部を前記後ろのページを印刷する印刷装置に決定する
    ことを特徴とする請求項21乃至25に記載の制御方
    法。
  34. 【請求項34】 前記分散ジョブが分割前の印刷ジョブ
    の最後のページを含む場合、前記判定工程では、後ろの
    ページを印刷する印刷装置の代わりに、該印刷ジョブの
    先頭ページを含む分散ジョブを印刷する印刷装置がフェ
    イスダウンか否かの判定を行うことを特徴とする請求項
    33に記載の制御方法。
  35. 【請求項35】 前記再割り当て工程では、前記印刷装
    置で行う分散印刷ジョブ全てを他の印刷装置に割り当て
    ることを特徴とする請求項23に記載の制御方法。
  36. 【請求項36】 前記印刷装置で印刷を終了したページ
    を検出する工程を更に有し、 前記再割り当て工程では、前記印刷装置で行う分散ジョ
    ブ内の印刷を終了したページ以外の分散ジョブを他の印
    刷装置に割り当てることを特徴とする請求項23に記載
    の制御方法。
  37. 【請求項37】 前記状態は前記印刷装置における異常
    状態であり、該異常状態には少なくとも用紙無し、或
    は、電源OFFの状態が含まれることを特徴とする請求
    項20乃至36のいずれかに記載の制御方法。
  38. 【請求項38】 複数の印刷装置を用いた印刷システム
    における印刷制御方法であって、 前記印刷装置の内、1つの印刷装置の状態を認識する認
    識工程と、 前記認識工程で認識した印刷装置の状態に応じて前記印
    刷装置で印刷すべき印刷ジョブの少なくとも一部を他の
    印刷装置に割り当てる場合に、前記他の印刷装置の排紙
    形態に応じて前記他の印刷装置を決定する決定工程とを
    有することを特徴とする印刷システムの印刷制御方法。
  39. 【請求項39】 請求項20乃至38のいずれかに記載
    の制御方法を実現するためのプログラムコードを有する
    情報処理装置が実行可能なプログラム。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載のプログラムを記憶
    した記憶媒体。
JP2001313037A 2000-10-23 2001-10-10 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体 Withdrawn JP2002200828A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313037A JP2002200828A (ja) 2000-10-23 2001-10-10 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
US09/981,821 US6941865B2 (en) 2000-10-23 2001-10-19 Processing for reassigning print jobs following print error in distributed printing

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-323039 2000-10-23
JP2000323039 2000-10-23
JP2001313037A JP2002200828A (ja) 2000-10-23 2001-10-10 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200828A true JP2002200828A (ja) 2002-07-16

Family

ID=26602608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313037A Withdrawn JP2002200828A (ja) 2000-10-23 2001-10-10 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6941865B2 (ja)
JP (1) JP2002200828A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330950A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Oki Data Corp 印刷システム及び印刷装置
JP2007062059A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp 印刷ジョブの分散処理
JP2009163633A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびデータ通信方法
JP2011244158A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム
JP2016136387A (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 分散印刷システム
JP2019212070A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454875B2 (ja) * 2001-02-28 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像記録装置の制御方法および画像記録装置
US7180623B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
JP4959912B2 (ja) * 2002-08-28 2012-06-27 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 印刷ジョブの調整された同時印刷
US7283271B2 (en) * 2003-01-29 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of monitoring a media imaging system, media imaging monitoring systems, articles of manufacture
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
US20040246516A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Curtis Reese Hard imaging systems, hard imaging management devices, hard imaging devices, articles of manufacture, hard imaging device operational methods, and hard imaging device configuration methods
JP4174381B2 (ja) * 2003-06-30 2008-10-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
JP2005055982A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理用プログラム並びにデバイス
US7406691B2 (en) 2004-01-13 2008-07-29 International Business Machines Corporation Minimizing complex decisions to allocate additional resources to a job submitted to a grid environment
US7562143B2 (en) 2004-01-13 2009-07-14 International Business Machines Corporation Managing escalating resource needs within a grid environment
US7552437B2 (en) 2004-01-14 2009-06-23 International Business Machines Corporation Maintaining application operations within a suboptimal grid environment
US20060048157A1 (en) * 2004-05-18 2006-03-02 International Business Machines Corporation Dynamic grid job distribution from any resource within a grid environment
US7266547B2 (en) 2004-06-10 2007-09-04 International Business Machines Corporation Query meaning determination through a grid service
US7584274B2 (en) * 2004-06-15 2009-09-01 International Business Machines Corporation Coordinating use of independent external resources within requesting grid environments
US20060168584A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-27 International Business Machines Corporation Client controlled monitoring of a current status of a grid job passed to an external grid environment
US20060149652A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Fellenstein Craig W Receiving bid requests and pricing bid responses for potential grid job submissions within a grid environment
US7761557B2 (en) * 2005-01-06 2010-07-20 International Business Machines Corporation Facilitating overall grid environment management by monitoring and distributing grid activity
US7707288B2 (en) 2005-01-06 2010-04-27 International Business Machines Corporation Automatically building a locally managed virtual node grouping to handle a grid job requiring a degree of resource parallelism within a grid environment
US7590623B2 (en) * 2005-01-06 2009-09-15 International Business Machines Corporation Automated management of software images for efficient resource node building within a grid environment
US7502850B2 (en) * 2005-01-06 2009-03-10 International Business Machines Corporation Verifying resource functionality before use by a grid job submitted to a grid environment
US7533170B2 (en) * 2005-01-06 2009-05-12 International Business Machines Corporation Coordinating the monitoring, management, and prediction of unintended changes within a grid environment
US7793308B2 (en) * 2005-01-06 2010-09-07 International Business Machines Corporation Setting operation based resource utilization thresholds for resource use by a process
US7668741B2 (en) 2005-01-06 2010-02-23 International Business Machines Corporation Managing compliance with service level agreements in a grid environment
US7562035B2 (en) 2005-01-12 2009-07-14 International Business Machines Corporation Automating responses by grid providers to bid requests indicating criteria for a grid job
US7571120B2 (en) 2005-01-12 2009-08-04 International Business Machines Corporation Computer implemented method for estimating future grid job costs by classifying grid jobs and storing results of processing grid job microcosms
EP1755030A3 (en) * 2005-08-02 2008-12-24 Seiko Epson Corporation Control for execution of distributed printing
JP4650158B2 (ja) * 2005-08-23 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 分散制御を実行するための印刷制御装置、及び、印刷装置
JP4390287B2 (ja) * 2006-02-08 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、及び、印刷装置及びその制御方法
US8064084B2 (en) * 2008-04-02 2011-11-22 Eastman Kodak Company Distributed processing of print jobs
JP4618359B2 (ja) * 2008-09-29 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 ステータスモニタプログラム、プリンタ及びプリンタステータス表示システム
JP5799968B2 (ja) * 2013-03-14 2015-10-28 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
US9146698B2 (en) * 2013-10-02 2015-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print management apparatus, non-transitory computer readable medium, and printing system
JP2022072391A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
US5881212A (en) * 1996-04-26 1999-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and system
JPH09309243A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Canon Inc 印刷装置および印刷装置の印刷制御方法およびコンピュータが読むことができるプログラムを格納した記憶媒体
US6452692B1 (en) * 1996-12-02 2002-09-17 Sun Microsystems, Inc. Networked printer server
US6529286B1 (en) * 1998-12-22 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic printing interface for routing print jobs in a computer network
US8456665B2 (en) * 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330950A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Oki Data Corp 印刷システム及び印刷装置
JP4549927B2 (ja) * 2005-05-25 2010-09-22 株式会社沖データ 印刷システム及び印刷装置
JP2007062059A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp 印刷ジョブの分散処理
JP4635785B2 (ja) * 2005-08-30 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブの分散処理
JP2009163633A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびデータ通信方法
JP2011244158A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム
JP2016136387A (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 分散印刷システム
JP2019212070A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020048476A1 (en) 2002-04-25
US6941865B2 (en) 2005-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200828A (ja) 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
US6809831B1 (en) Print controller, print system, print controlling method, and record medium
US8218172B2 (en) Method and apparatus for print error recovery
US6906813B1 (en) Print control apparatus, print control method, memory medium for storing print control program, and print control program
EP1274005B1 (en) Print control apparatus, printing method, and print control program
JP2008009565A (ja) データ処理装置及び印刷ジョブ制御方法と印刷データ処理装置
US20060028678A1 (en) Image processing apparatus and its control method
JPH11327857A (ja) 故障管理システム
JPH07200197A (ja) ネットワーク化された複写装置
US20120069395A1 (en) Image forming apparatus and job log management method
JP2005352697A (ja) コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法
JPH11316661A (ja) 印刷制御方法及びシステム、記録媒体
JP4218969B2 (ja) 印刷装置及び方法、並びに印刷プログラム及び記憶媒体
JP2007069534A (ja) 画像形成装置
US7209247B1 (en) Multi-function image output apparatus with error control
JP2007130850A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JPH1032670A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム
JPH10283130A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JP4898874B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び印刷装置
JP2000151756A (ja) ネットワークシステム及びデータ転送方法
JP2001047706A (ja) ネットワーク環境における画像形成システム
JP3728202B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2965342B2 (ja) カラー画像処理システム
US20080297835A1 (en) Method and system for forming image, and external device
JP2006024005A (ja) 分散印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104