JP2005352697A - コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法 - Google Patents

コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352697A
JP2005352697A JP2004171768A JP2004171768A JP2005352697A JP 2005352697 A JP2005352697 A JP 2005352697A JP 2004171768 A JP2004171768 A JP 2004171768A JP 2004171768 A JP2004171768 A JP 2004171768A JP 2005352697 A JP2005352697 A JP 2005352697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
divided
client devices
broker
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004171768A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Akashi
雅道 赤司
Yukihiko Shimizu
由紀彦 清水
Masataka Yasuda
昌孝 保田
Noriyuki Kobayashi
紀幸 小林
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Takeshi Namigata
健 波潟
Hideki Sakai
秀樹 境
Hirohiko Tashiro
浩彦 田代
Atsushi Matsumoto
敦 松本
Takeshi Matsukubo
勇志 松久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004171768A priority Critical patent/JP2005352697A/ja
Priority to US11/148,257 priority patent/US7872769B2/en
Publication of JP2005352697A publication Critical patent/JP2005352697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 分割したジョブを複数のクライアントで分散処理させるときに、全体の処理時間を短縮する。
【解決手段】 グリッドコンピューティングによって負荷分散処理が可能な画像形成システムにおいて、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、ジョブスケジューラは、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て(S904〜S907)、同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる(S910)。
【選択図】 図9

Description

本発明は、コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法に関し、より詳細には、ネットワークを介して、ホストコンピュータと、複数のクライアント装置とが互いに接続されたコンピュータシステムにグリッドコンピューティングを適用した場合のジョブの割り当てに関するものである。
近年、ネットワークで接続された複数のコンピュータを一つのシステムのように利用可能とする、グリッドコンピューティング(Grid computing:以下、単に「グリッド」とも称する)が注目されており、様々な分野への適用が試みられている。
図1は、グリッドコンピューティングのアーキテクチャを説明する図である。グリッドには数種類あるが、ここで説明するのはデスクトップグリッドと呼ばれる、デスクトップPCなどのCPUの空き時間を利用してジョブを実行するタイプのものである。
図1においてクライアント(Client)10は、ユーザが要求としてジョブを投入する機器であり、投入されたジョブはタスクマネージャ(Task Manager:以下、TMと略す)20に渡され、TM20はダイナミックジョブスケジューラ(Dynamic Job Scheduler:以下、DJSと略す)30にその内容を伝える。
DJS30は、それぞれがブローカ(Broker)411とリソースマネージャ(Resource Manager:以下、RMと略す)412とを含みリソースとして認識される、複数のホスト機器41〜43全体のリソース管理をしており、ジョブを分析して最適なリソースのブローカ411を選択してTM20に通知する。なお、ここでリソースとは利用可能なCPUの空き状態のことを言っている。
ブローカ411は、RM412が取得したリソースの情報をDJS30に登録し、TM20からの要求に応じて最適なリソースにジョブを投入し、ジョブが終了したときにTM20にジョブの完了を通知する。
TM20は、DJS30が選択した最適なブローカ411にジョブを投入し、以後そのジョブの進行状況をモニタリングし、完了通知をブローカ411から受信するとクライアント10にその結果を通知する。またリソースに変化や異常が発生したとき(例えば、故障や他のジョブを受け付けた等)、RM412はブローカ411に通知する。
このような仕組みで、通常は利用されていないCPUなどのリソースにジョブを配分し、ユーザが意識することなしに複数の機器での分散処理を可能にすることで、デスクトップグリッドコンピューティングが実現されている。
IBMプロフェッショナル論文、「グリッド・コンピューティングの商用システムへの適用性」、インターネット、<URL:http://www-6.ibm.com/jp/provision/no36/pdf/36_ppr1.pdf>
上記のようなグリッドコンピューティングの技術を用いてコンピュータのCPUパワーを集め、高速処理を実現する研究がサイエンス系の研究において盛んであるが、複合機と呼ばれるMFP(Multi Function Peripheral)やSFP(Single Function Peripheral)などの組み込み機器への適用は未だ実現されていない。
例えば、この技術をMFPを含む画像形成システムに適用する場合、オフィスのLANに接続されて使用されている場合、分散処理の対象となるリソースはLAN上のPCやサーバ及びMFPとなる。
このような構成でジョブを分割して分散処理させると、分散された全ての機器での処理が終了するまでジョブは終了することができず、又各クライアントにおいて自端末のユーザから別途ジョブ処理(ローカルのジョブ処理)が依頼された場合、その処理が優先されるため各クライアントの都合で前述した分散したジョブがいつでも停止されてしまうことになり結局は時間がかかってしまうことがある。
本発明は以上のような状況に鑑みてなされたものであり、分割したジョブを複数のクライアントで分散処理させるときに、全体の処理時間を短縮することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の一態様としてのコンピュータシステムは、ネットワークを介して、ホストコンピュータと、複数のクライアント装置とが互いに接続されたコンピュータシステムであって、
前記クライアント装置それぞれは、該装置のリソースの状態を管理するリソースマネージャと、該リソースマネージャと通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタするブローカと、を含み、
前記ホストコンピュータは、各ブローカと通信してそれぞれのリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラと、前記ホストコンピュータに対してユーザが入力した要求をジョブとして前記ジョブスケジューラに送信し、前記ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置のブローカに分割されたジョブを送信するタスクマネージャと、を含み、
前記ジョブスケジューラは、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、
同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる中止手段を備えている。
すなわち、本発明では、ネットワークを介して、それぞれが、リソースの状態を管理するリソースマネージャ、及び該リソースマネージャと通信してリソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタするブローカを含む、複数のクライアント装置と、各ブローカと通信してそれぞれのリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラ、及びユーザが入力した要求をジョブとしてジョブスケジューラに送信し、ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置のブローカに分割されたジョブを送信するタスクマネージャを含むホストコンピュータと、が互いに接続されたコンピュータシステムにおいて、ジョブスケジューラで、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる。
このようにすると、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、各分割ジョブについての処理時間は、最も処理が早く終了したクライアント装置での処理時間となる。
従って、ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができる。
なお、ジョブスケジューラは、複数のクライアント装置を複数のグループに分割し、各グループ毎に分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定してもよい。
この場合、中止手段は、各グループで分割したジョブ全体が終了したか否かを検知する検知手段を含み、該検知手段によっていずれかのグループで分割したジョブ全体が終了したことが検知されたときに、他のグループでのジョブの実行を強制的に終了させてもよい。
あるいは、ジョブスケジューラは、複数のクライアント装置のうち、ジョブを受付可能なクライアント装置全てに分割したジョブを順次割り当ててもよい。
ジョブスケジューラは、各クライアント装置に関する情報を格納する格納手段を更に備え、該格納手段に格納された情報に基づいて分割したジョブの割り当て順序を決定してもよい。
この場合、情報としては、クライアント装置のリソースの性能に関する情報、及びクライアント装置でのジョブの実行結果に関する情報のいずれかを含むのがよい。
本発明は、ホストコンピュータ又はクライアント装置の少なくとも1つが画像形成装置である、画像形成システムに適用することができる。
また、上記の目的は、上記のコンピュータシステムのホストコンピュータとして動作し得る情報処理装置、上記のコンピュータシステムにおけるジョブ割り当て方法、該ジョブ割り当て方法をコンピュータ装置によって実行させるコンピュータプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体によっても達成される。
本発明によれば、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、各分割ジョブについての処理時間は、最も処理が早く終了したクライアント装置での処理時間となる。
従って、ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができる。
以下に、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(基本的構成)
始めに、以下の実施形態に共通な本発明に係る画像形成システムの基本的構成について説明する。
図2は、本発明に係る画像形成システムの基本的構成を示すブロック図であり、グリッドコンピューティングをプリンタのPDL処理(ページ記述言語のラスターイメージへの展開処理)に適用する場合の構成である。図1に示した例ではグリッドを構成するそれぞれのモジュールが別個のものとして扱われたが、MFPやプリンタ等の画像形成装置に適用する場合、複数のモジュールが1つの機器の中に存在する構成が一般的である。
図2の構成では、ユーザは印刷指示等のジョブをクライアントPC110から投入し、投入されたジョブはTM及びDJS機能を有するプリンタ等の画像形成装置120によって分析され、それぞれがブローカ及びRMを有するPC1(141)、PC2(142)、PC3(143)の3台のPCのリソースを用いてグリッドコンピューティングによる分散処理が行なわれる。
すなわち、図示した構成では、画像形成装置120が、グリッドコンピューティングにおけるホストとしての機能も有している。もちろん、画像形成装置120以外の他のPCがホストとしての機能を有していてもよい。
クライアントPC110からPDLの印刷ジョブが投入されると、ジョブは画像形成装置120のTM及びDJSを経由して141〜143の各PCのリソースに適宜分散される。またこの時、PDLのイメージ展開処理用のアプリケーションプログラムも同時に画像形成装置120から各PCに送信されるようにする。
それぞれのPCでPDLを展開して形成されたイメージは、画像形成装置120によって収集されまとめた状態で最終的に出力される。
なお、この分散処理の対象となるクライアント(リソース)の数には特に制限はなく3台以上であってもよいし、ジョブが投入されるクライアントPC110のリソースや画像形成装置120のリソースを分散処理の対象にしても良い。
<第1の実施形態>
(画像形成装置のハード構成)
図3は、第1の実施形態の複写機能を有する画像形成装置の外観を示す図である。画像入力デバイスであるスキャナ201は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することによって、ラスターイメージデータを生成する。
ユーザが、原稿用紙を原稿フィーダ204のトレイ203にセットして、操作部202において読み取り動作の開始を指示すると、画像形成装置のコントローラCPUがスキャナ201に指示を与え、フィーダ203は原稿用紙を1枚ずつフィードし、スキャナ201は原稿画像の読み取り動作を行う。
操作部202はコピー動作時の設定指示や状態表示や、各種動作設定の指定をするためのユーザインタフェースである。
画像出力デバイスであるプリンタエンジン103は、ラスターイメージデータを用紙上に印刷する部分である。その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微小ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。なお、プリント動作は、コントローラCPUからの指示によって起動される。
プリンタエンジン103は、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット206、207、208を備えている。また、排紙トレイ205は、印字し終わった用紙を受けるものである。
図4は、本実施形態の画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。プリンタコントローラ102は、画像入力デバイスであるスキャナ201や画像出力デバイスであるプリンタエンジン103と接続し、一方ではクライアントI/F308経由で、クライアントとの間で印刷データや画像情報やデバイス情報の入出力をする。
CPU301は、システム全体を制御するコントローラである。RAM302は、CPU301が動作するために使用するシステムワークメモリである。また、RAM302は、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM303は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD304は、ハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データを格納する。
操作部I/F306は、操作部(UI)202との間のインターフェースを司り、操作部202に表示する画像データを操作部202に対して出力する。また、使用者が操作部202を介して入力した情報を、CPU301に伝える役割を果たす。また操作部202からの入力された動作モードなどの環境設定情報は不揮発性のメモリであるNVRAM316に記憶される。
クライアントI/F308は、各クライアントに対して情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス307上に配置される。
イメージバスインターフェース(Image Bus I/F)305は、システムバス307と画像データを高速で転送する画像バス309とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
画像バス309には以下のデバイスが配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)310は、ネットワークから送信されて来たPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部311は、画像入出力デバイスであるスキャナ201やプリンタエンジン103とプリンタコントローラ102とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
スキャナ画像処理部312は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部313は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部314は画像データの回転を行う。画像圧縮部315は、多値画像データに対してはJPEG圧縮伸張処理を行い、2値画像データに対してはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
以上のような構成の本実施形態の画像形成装置は、クライアントインターフェース(例えば、Ethernet(登録商標)等の相互通信可能なネットワークインターフェース)308を介して各クライアント(PC)と接続され、グリットコンピューティングによる負荷分散処理を行なうホストとしても動作する。
(ジョブ分散処理)
以下、本実施形態におけるジョブの分散処理について、図5から図8のフローチャートを参照して説明する。
図5は、DJSにおいてクライアントをグループ分けし、グループごとに分割したジョブの実行をブローカへ指示するジョブ割り当て処理のフローチャートである。図6は、同じくDJSにおける強制終了を指示する処理のフローチャートである。図7は、TMにおけるDJSからの指示をブローカへ通知する処理と、ブローカからの通知をDJSに通知する処理のフローチャートである。図8は、ブローカにおけるTMからの指示を実行する処理のフローチャートである。
始めに、図5を参照してDJSにおけるジョブ割り当て処理のフローを説明する。ここでは、グリッドコンピューティングでの分散処理の対象となるクライアントの数が20、ジョブの分割数が8の場合を例として説明する。
ジョブ割当処理が開始されると、ステップS502において、予め入手したグリッドのクライアント数と分割ジョブ数を利用して、クライアント数20を分割ジョブ数8で除算する。次にステップS503で、商に対応した数のグループを作成する。この例ではグループ数は2となり、各グループ内には8つ以上のクライアントが含まれていればよい。そして、ステップS504で、2つのグループに対して分割されたジョブを割当てる。
すなわち、この例では、同じ分割ジョブが各グループ内の1つのクライアント、計2つのクライアントに割り当てられる。最後にステップS505で、各クライアントのブローカと割り当てた分割ジョブとの対応をTMに通知して処理を終了する。
なお、この各クライアントのブローカと割り当てた分割ジョブとの対応関係を示す情報は、後述する処理で使用するため、例えば、テーブル形式でDJS自体でも保持しておく。
次に、分割されたジョブの実行中のDJS、TM、ブローカの動作について、図6、7、8を参照して説明する。
DJSでは、上記ステップS505の後、ステップS602に進み、TMからの受信待ち状態となり、ステップS603でTMから受信すると、ジョブ終了通知であるか否かを判定する。ジョブ終了通知でない場合にはステップS602へ戻り、再度受信待ち状態となる。TMから受信したのが(後述するステップS707で送信された)ジョブ終了通知である場合、ステップS604へ進み、同一の分割ジョブを実行している(他方のグループ内にある)他のブローカをDJS自体が保持している情報から検索し、ステップS605で、同一のジョブが割り当てられたブローカに対して分割ジョブの強制終了指示を出すようTMへ通知し、その後再度受信待ち状態となる。
TMでは、ステップS702で、DJS又はブローカからの受信待ち状態となる。TMが受信する通知としては、上記ステップS605で送信されるDJSからの通知、後述するステップS806でブローカから送信される通知、更にはDJSからの通常のジョブ依頼通知がある。
ステップS703で、受信した通知がDJSからのジョブ依頼か否かを判定する。ジョブ依頼であればステップS704へ進み、ジョブとブローカの情報を受信し、ステップS705で、指定されたジョブを指定されたブローカへジョブ依頼として送信し、その後ステップS702へ戻り、再度受信待ち状態となる。
ステップS703で、受信した通知がDJSからのジョブ依頼でないと判定された場合、ステップS706に進み、受信したのがブローカからのジョブ終了通知であるか否かを判定する。ジョブ終了通知であれば、ステップS707へ進み、DJSへジョブ終了通知を送信し、その後ステップS702へ戻り、再度受信待ち状態となる。
また、ステップS706で、受信したのがジョブ終了通知でもないと判定された場合、ステップS708へ進み、受信したのがDJSからの分割ジョブ強制終了通知であるか否かを判定する。分割ジョブ強制終了通知であれば、ステップS709へ進み、対応するブローカへジョブを強制終了させるように通知し、その後ステップS702へ戻り、再度受信待ち状態となる。
なお、ステップS708で、受信したのがDJSからの分割ジョブ強制終了通知でもないと判定された場合には、なにもせずにステップS702へ戻り、再度受信待ち状態となる。
ブローカにおいては、ステップS802で、TMにおいて上記ステップS705で送信されるジョブ依頼通知、又はステップS709で送信されるジョブ強制終了通知の受信待ち状態となり、TMから通知を受信すると、ステップS803に進み、ジョブ依頼か否かを判定する。
TMから受信したのがジョブ依頼であればステップS804へ進んで実行すべきジョブの内容(データとプログラム)を受信し、ステップS805でそのジョブを実行する。そして、ジョブ終了後ステップS806でジョブ終了通知をTMに送信し、ステップS802へ戻り再度受信待ち状態となる。
ステップS803で受信したのがジョブ依頼でないと判定された場合、ステップS807へ進み、TMから受信したのが分割ジョブ強制終了通知であるか否かを判定する。ジョブ強制終了通知であれば、ステップS808へ進み、現在実行しているジョブを強制終了させて、ステップS802へ戻り再度受信待ち状態となる。
なお、ステップS807で、受信したのがジョブ強制終了通知でもないと判定された場合には、なにもせずにステップS802へ戻り、再度受信待ち状態となる。
以上のようにして、DJS、TM及びブローカそれぞれが動作することにより、いずれかのグループで分割ジョブが終了したときには、他のグループで実行されている同じ分割ジョブは強制終了される。このため、各分割ジョブについての処理時間は、最も処理が早く終了したグループでの処理時間となり、ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができる。
<第1の実施形態の変形例>
上記で説明した第1の実施形態においては、図5に示したフローのステップS503において、グループを作成する際に、特に基準を設けていないが、例えば、クライアントのリソース(CPU)の処理速度やメモリの容量など、ブローカから通知されるリソースの能力に応じてグループ分けを行ってもよい。この場合、処理速度が高速なクライアントでグループを作成すると、ジョブが終了するまでの時間を一層短縮できる可能性が増える。
また、上記の実施形態においては、強制終了させる単位を分割ジョブとしているが、含まれるクライアントの数が大きな大規模なシステムにおいては、分割ジョブ単位ではなくジョブ全体を実行するグループ単位で強制終了させるようにしてもよい。このようにすると、空き状態となるクライアントの数が増えるので、依頼されるジョブの数が多い場合やユーザの操作により各クライアントでジョブが中断されることが多い場合などには有効である。
<第2の実施形態>
以下、本発明に係る画像形成システムの第2の実施形態について説明する。第2の実施形態も第1の実施形態と同様な画像形成システムであり、以下の説明では第1の実施形態と同様な部分については説明を省略し、第2の実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
第1の実施形態では、クライアントをグループ分けし、グループごとに分割したジョブの実行を指示するようにしたが、第2の実施形態では、例えば、分散処理の対象となるクライアントの数が少ない場合などでも、ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができるように、分割ジョブを実行可能なクライアント(ブローカ)に順次割り当てる、いわゆるラウンドロビン型の割り当て処理を行なう。
図9は、本実施形態におけるDJSの処理を示すフローチャートであり、第1の実施形態における、図5に示した分割ジョブをブローカに割り当てる処理と、図6に示した分割ジョブを割り当てた以降の動作とを1つのフローチャートで示している、なお、分割ジョブを割り当てた以降のTM及びブローカの動作は、第1の実施形態に関して説明した図7及び図8のフローチャートに示した動作と同様である。
まず、ステップS902ではTMからの受信待ち状態となる。そして、TMから通知を受信したとき、ステップS903に進み、受信した通知がジョブのリクエストであるか否かを判定する。ジョブのリクエストであれば、ステップS904へ進み、そうでなければステップS908へ進む。
ステップS904では、受信したジョブの分割ジョブがあるかどうかを判定し、分割ジョブがあればステップS906へ進み、分割ジョブがなければ、ステップS905で、処理対象を始めの(第1番目の)分割ジョブへ戻して、ステップS906へ進む。
ステップS906では、ジョブを受け付けることが可能なブローカがあるか否かを判定し、受付可能なブローカがある場合には、ステップS907へ進み、そのブローカにジョブを実行依頼するようにTMに通知して、ステップS904へ戻る。ジョブを受け付けることが可能なブローカがある限り、ステップS904からS907の処理を繰り返す。ステップS906で、ジョブを受付可能なブローカがないと判定された場合には、ステップS902へ戻る。
一方、ステップS903で、受信した通知がジョブのリクエストでないと判定された場合には、ステップS908へ進み、受信した通知がジョブの強制終了通知であるか否かを判定する。ジョブの強制終了通知であれば、ステップS909へ進み、同一のジョブを実行している他のブローカを検索し、ステップS910で、同一のジョブが割り当てられたブローカに対して分割ジョブの強制終了指示を出すようTMへ通知し、その後ステップS902へ戻り受信待ち状態となる。ステップS908で、受信した通知がジョブの終了通知でもないと判定された場合には、なにもせずにステップS902へ戻り受信待ち状態となる。
ここで、本実施形態による分割ジョブの割り当て例を図10を参照して説明する。図示した例では、画像形成システム内に含まれる分散処理の対象となるクライアント(ブローカ)の数が14で、ジョブの分割数は8である。
図中、縦軸に示したaからnはそれぞれ異なる14個のブローカを示し、各ブローカの横に広がる枠はブローカでの処理内容を示し、その中の数字は分割ジョブの番号を示しており、ハッチングはユーザの割り込み等で分散処理ができない状態を示している。また、横軸は時間を示している。
分割ジョブの割り当て開始時点t0で、g及びkで示されるブローカは、グリッドコンピューティングによる分散処理の対象とならない、このため、図示したように1から8の8つの分割ジョブは、12個のブローカに割り当てられる。
時刻t1において、8つの分割ジョブのうち、ジョブ1とジョブ5が終了し、それらを実行していた3つのブローカa、e、jには、ジョブ5以降でまだ終了していないジョブ6から8がそれぞれ割り当てられる。時刻t2において、ジョブ2が終了し、それを実行していたブローカb及びlには、まだ終了していないジョブ3及び4がそれぞれ割り当てられる。時刻t3でジョブ3が終了すると、それを実行していたブローカb及びmにはジョブ6及び7がそれぞれ割り当てられる。時刻t4でジョブ4及び7が終了すると、それらを実行していたブローカb、e、h、l及びnには、まだ終了していないジョブ6及び8がそれぞれ割り当てられる。そして、時刻t5でジョブ6及び8が終了することで、全ての分割ジョブが終了する。
このように本実施形態によれば、クライアントの数がジョブの分割数と比べてそれほど多くない場合において、実行可能なクライアントを有効に利用することができ、ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができる。
<第3の実施形態>
以下、本発明に係る画像形成システムの第3の実施形態について説明する。第3の実施形態も第1及び第2の実施形態と同様な画像形成システムであり、以下の説明では第1及び第2の実施形態と同様な部分については説明を省略し、第3の実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
第1及び第2の実施形態においては、分割ジョブの割り当ての際に、ブローカに優先順位を設けていない。これに対して第3の実施形態は、各ブローカ毎に所定の基準に基づいた評価情報を設けてこれらの評価情報を例えばテーブル形式でDJS内の所定領域に保持し、分割ジョブの割り当ての際に、各ブローカの評価情報に応じた順番で割り当てるようにする。
この評価情報としては、例えば、ブローカごとに得点を設け、DJSがジョブ終了通知を受信したブローカに対してステップS604で得点を加点し、同一ジョブを実行中でステップS605やS910で強制終了指示の対象となるブローカについては得点を減点するようにする。そして分割ジョブをブローカに割り付ける際に、得点の高いブローカから順に割り当てるようにすればよい。
このようにすると、正常にジョブを終了した回数が多いブローカにジョブを優先的に割り当てることとなるので、各ブローカへの分割ジョブの割り当てが適正化され、その結果ジョブ全体が終了するまでの時間を短縮することができる。
<第3の実施形態の変形例>
第3の実施形態においては、正常終了したか強制終了したかによって評価情報(得点)を加点又は減点するが、ブローカのリソース(CPU、OS、その他ハードウェアリソース)の能力、時刻、場所、部門、ユーザ設定、正常終了したときに要した処理時間、過去の実績などをベースに評価点を変更してもよい。
また、評価情報の代わりに、各ブローカ(クライアント)でジョブを実行した際の履歴情報を保存し、履歴情報に基づいてジョブを割り当てるブローカを決定するようにしてもよい。
さらに、第3の実施形態では得点の高いブローカから順にジョブを割り当てるようにしたが、これとは逆に、得点が低いブローカにはジョブを割り当てないように制御してもよい。
<他の実施形態>
本発明は、複数の機器から構成されるグリッドコンピューティングシステム(グリッド網)に適用しても良いし、また、グリッド網を構成する一つの機器(ホストコンピュータ)に適用しても良い。
また、必要に応じて上記の各実施形態を適宜組み合わせた態様としてもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(本実施形態では図5から図9に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の範囲に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
グリッドコンピューティングの基本的構成を示す図である。 本発明に係る画像形成システムの基本的構成を示すブロック図である。 画像形成装置の概観を示す図である。 画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。 第1の実施形態のDJSにおけるジョブ割り当て処理のフローチャートである。 第1の実施形態のDJSの処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態のTMの処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態のブローカの処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態におけるDJSの処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態の具体例を説明する図である。
符号の説明
110 クライアントPC
120 画像形成装置
141〜143 PC

Claims (10)

  1. ネットワークを介して、ホストコンピュータと、複数のクライアント装置とが互いに接続されたコンピュータシステムであって、
    前記クライアント装置それぞれは、該装置のリソースの状態を管理するリソースマネージャと、該リソースマネージャと通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタするブローカと、を含み、
    前記ホストコンピュータは、各ブローカと通信してそれぞれのリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラと、前記ホストコンピュータに対してユーザが入力した要求をジョブとして前記ジョブスケジューラに送信し、前記ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置のブローカに分割されたジョブを送信するタスクマネージャと、を含み、
    前記ジョブスケジューラは、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、
    同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる中止手段を備えていることを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 前記ジョブスケジューラは、前記複数のクライアント装置を複数のグループに分割し、各グループ毎に分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 前記中止手段は、各グループで分割したジョブ全体が終了したか否かを検知する検知手段を含み、該検知手段によっていずれかのグループで分割したジョブ全体が終了したことが検知されたときに、他のグループでのジョブの実行を強制的に終了させることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ジョブスケジューラは、前記複数のクライアント装置のうち、ジョブを受付可能なクライアント装置全てに前記分割したジョブを順次割り当てることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ジョブスケジューラは、各クライアント装置に関する情報を格納する格納手段を更に備え、該格納手段に格納された情報に基づいて前記分割したジョブの割り当て順序を決定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記情報は、クライアント装置のリソースの性能に関する情報、及びクライアント装置でのジョブの実行結果に関する情報のいずれかを含むことを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記ホストコンピュータ又は前記クライアント装置の少なくとも1つが画像形成装置であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  8. ネットワークを介して、それぞれが、リソースの状態を管理するリソースマネージャ、及び該リソースマネージャと通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタするブローカを含む、複数のクライアント装置と、各ブローカと通信してそれぞれのリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラ、及びユーザが入力した要求をジョブとして前記ジョブスケジューラに送信し、前記ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置のブローカに分割されたジョブを送信するタスクマネージャを含むホストコンピュータと、が互いに接続されたコンピュータシステムにおけるジョブの割り当て方法であって、
    前記ジョブスケジューラにおいて、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、
    同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させることを特徴とするジョブの割り当て方法。
  9. リソースの状態を管理するリソースマネージャ、及び該リソースマネージャと通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタするブローカを含む、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
    各ブローカと通信してそれぞれのリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラと、
    前記ホストコンピュータに対してユーザが入力した要求をジョブとして前記ジョブスケジューラに送信し、前記ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置のブローカに分割されたジョブを送信するタスクマネージャと、を含み、
    前記ジョブスケジューラは、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、
    同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させる中止手段を備えていることを特徴とする情報処理装置。
  10. 入力されたジョブを分割して、分割したジョブを割り当てるクライアント装置を決定するジョブスケジューラ、前記ジョブスケジューラによって決定されたクライアント装置に分割されたジョブを送信するタスクマネージャを有するコンピュータシステムにおけるジョブの割り当て方法であって、
    前記ジョブスケジューラにおいて、分割したジョブの数よりもクライアント装置の数が多い場合、同じジョブを複数のクライアント装置に割り当て、
    同じジョブを割り当てられた複数のクライアント装置のうち、いずれかの装置で該ジョブが終了したときに、他のクライアント装置での該ジョブの実行を強制的に中止させることを特徴とするジョブの割り当て方法。
JP2004171768A 2004-06-09 2004-06-09 コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法 Pending JP2005352697A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171768A JP2005352697A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法
US11/148,257 US7872769B2 (en) 2004-06-09 2005-06-09 Divided job scheduler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171768A JP2005352697A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352697A true JP2005352697A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35460204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171768A Pending JP2005352697A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7872769B2 (ja)
JP (1) JP2005352697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152618A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Fujitsu Ltd ジョブ割当プログラム、方法及び装置
WO2012131922A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士通株式会社 スケジューリング方法、およびスケジューリングシステム
KR101957239B1 (ko) * 2017-10-24 2019-03-12 성균관대학교산학협력단 작업 처리 방법 및 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546187B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP4673112B2 (ja) * 2005-04-01 2011-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理システム
JP4345721B2 (ja) * 2005-07-14 2009-10-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 管理システム
JP2007249327A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4197188B2 (ja) * 2006-12-28 2008-12-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷管理サーバ、印刷システム、印刷管理サーバの制御方法、印刷システムの制御方法、およびプログラム
US20090025002A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Xerox Corporation Methods and systems for routing large, high-volume, high-variability print jobs in a document production environment
US8145517B2 (en) * 2007-07-18 2012-03-27 Xerox Corporation Methods and systems for scheduling job sets in a production environment
US8725546B2 (en) 2007-07-18 2014-05-13 Xerox Corporation Workflow scheduling method and system
US20090083745A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Jinmei Shen Techniques for Maintaining Task Sequencing in a Distributed Computer System
JP4979564B2 (ja) * 2007-12-13 2012-07-18 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像入出力装置及びデータ処理方法
JP2011128800A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置および印刷システム
CN102480512B (zh) * 2010-11-29 2015-08-12 国际商业机器公司 用于扩展服务器端处理能力的方法和装置
US9836711B2 (en) * 2012-05-17 2017-12-05 Hitachi, Ltd. Job execution system, job execution program, and job execution method
US9552229B2 (en) * 2015-05-14 2017-01-24 Atlassian Pty Ltd Systems and methods for task scheduling
CN106933669B (zh) * 2015-12-29 2021-01-08 伊姆西Ip控股有限责任公司 用于数据处理的装置和方法
JP2018142129A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理装置
US10713090B2 (en) * 2018-05-17 2020-07-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Context aware prioritization in a distributed environment using tiered queue allocation

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876606A (en) * 1987-04-28 1989-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
JPH0844678A (ja) 1994-07-29 1996-02-16 Canon Inc 画像処理装置及びシステム
JPH1115802A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd ジョブの実行管理方法
JPH1153134A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御システムおよび印刷制御方法
JPH11115802A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Toyota Auto Body Co Ltd リインフォースメント
JPH11134144A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Canon Inc 画像形成システム
JPH11175485A (ja) 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Corp 分散システムおよび並列演算制御方法
JP3546935B2 (ja) * 1998-12-10 2004-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システム及び同システムのホスト装置
JP2001034428A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Canon Inc 複合画像処理システム、画像処理装置、管理装置、負荷分散方法及び記憶媒体
US7081969B1 (en) * 1999-10-19 2006-07-25 Electronics For Imaging, Inc. Automatic print load balancing
JP2001236336A (ja) 2000-02-24 2001-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンポーネントの管理システム
US20020023046A1 (en) * 2000-05-19 2002-02-21 Professor Mac, Llc System for automating business purchasing functions via a global computer network
JP2002128001A (ja) 2000-10-31 2002-05-09 House Foods Corp 固形物の連続処理装置
US20020113989A1 (en) * 2001-01-11 2002-08-22 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor modified printing
US20030007177A1 (en) * 2001-01-11 2003-01-09 Ferlitsch Andrew R. Scan-to-cluster printing
US20020138558A1 (en) * 2001-01-11 2002-09-26 Ferlitsch Andrew R. Managing and processing print jobs in a networked computer environment
GB2373136A (en) 2001-03-07 2002-09-11 Int Computers Ltd Distributed computing using wireless mobile devices
US7073174B2 (en) * 2001-06-05 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Use of job tickets to secure resource access
US6943905B2 (en) * 2001-12-20 2005-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Virtual print driver system and method
US7133166B2 (en) * 2002-09-26 2006-11-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scan to cluster print structure and methodology
US7256901B2 (en) * 2002-10-10 2007-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Printer driver customization using incremental custom print processor
US20040179225A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-16 Hopp Darrell V. System and method for multicast printing
CN100382073C (zh) * 2003-03-27 2008-04-16 佳能株式会社 图像形成系统、图像形成系统的控制方法
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
US7936468B2 (en) * 2003-09-29 2011-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for load balancing toner use in a printer pool
US20050099649A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Load balanced document splitting by weighting pages

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152618A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Fujitsu Ltd ジョブ割当プログラム、方法及び装置
WO2012131922A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士通株式会社 スケジューリング方法、およびスケジューリングシステム
JP5655939B2 (ja) * 2011-03-29 2015-01-21 富士通株式会社 スケジューリング方法、およびスケジューリングシステム
KR101957239B1 (ko) * 2017-10-24 2019-03-12 성균관대학교산학협력단 작업 처리 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7872769B2 (en) 2011-01-18
US20050275881A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872769B2 (en) Divided job scheduler
JP4944369B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US6894800B2 (en) Information processing apparatus and information display method for displaying job information relating to an output job
US7936468B2 (en) Systems and methods for load balancing toner use in a printer pool
JP4533251B2 (ja) 情報処理システムおよびジョブ割り当て方法
US20060279766A1 (en) Information processing apparatus and its control method
US7669062B2 (en) Image processing apparatus with distributed processing and shutdown control method
US7826080B2 (en) Print system, print method, information processing apparatus and method of controlling the information processing apparatus
JP5857594B2 (ja) 分散印刷システム及び印刷装置
US20180260174A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP5740913B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4095581B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2007140952A (ja) 分散処理システム及びその処理方法
US10534567B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2007065785A (ja) ネットワーク分散処理システム及び方法
JP4412718B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2006048273A (ja) 画像処理システム
JP2006252298A (ja) 印刷システム
JP2006164173A (ja) 画像形成装置
JP2006163543A (ja) 画像処理システム
JP2007011694A (ja) 画像記録システム及び画像記録方法並びに画像記録装置
JP2006159741A (ja) 画像形成システム
JP2006048272A (ja) グリッドコンピューティングを適用した印刷装置
JP2006252131A (ja) 画像処理システム
JP2006048271A (ja) グリッドコンピューティングを適用した画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071109