JP2002372915A - ラベル形成基材 - Google Patents

ラベル形成基材

Info

Publication number
JP2002372915A
JP2002372915A JP2001178442A JP2001178442A JP2002372915A JP 2002372915 A JP2002372915 A JP 2002372915A JP 2001178442 A JP2001178442 A JP 2001178442A JP 2001178442 A JP2001178442 A JP 2001178442A JP 2002372915 A JP2002372915 A JP 2002372915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
base material
labels
deformed
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001178442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4732619B2 (ja
Inventor
Susumu Sasaki
将 佐々木
Akihiko Fujihira
昭彦 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP2001178442A priority Critical patent/JP4732619B2/ja
Publication of JP2002372915A publication Critical patent/JP2002372915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732619B2 publication Critical patent/JP4732619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変形ラベルを感熱接着性フィルムによって形成
する場合において、切断位置が多少ずれた場合でも、十
分に使用可能な変形ラベルを形成することができるラベ
ル形成基材を提供する。 【解決手段】ボトル容器の胴部外周面に貼着される変形
ラベル10が連結部20を介して連続的に繋がったもの
であり、変形ラベル10及び連結部20によって構成さ
れているラベル形成基材1は、透明フィルムの裏面に透
明な熱接着性樹脂層が積層された感熱接着性フィルムに
よって形成されている。連結部20は、隣接する変形ラ
ベル10の側端部の直線部分に連設されており、3mm
程度の幅を有する長方形状に形成されている。ラベル形
成基材1における変形ラベル10に相当する部分には、
透明フィルムの表面または裏面に、印刷層が形成されて
いるが、連結部20に相当する部分には印刷層が形成さ
れていない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボトル容器等に
貼着される感熱接着性ラベルが連続的に繋がった長尺の
ラベル形成基材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、液体洗剤等を充填するボトル容器には、通常、商品
名やキャッチフレーズ等が印刷されたラベルが貼着され
ているが、ボトル容器等の形状やラベルの貼着面の形状
によっては、ラベル形状を単なる矩形状に形成すること
ができず、上端部や下端部が湾曲した変形ラベルが使用
される場合がある。
【0003】こういった変形ラベルは、通常、所定の印
刷が施され、裏面に粘着層が形成された長尺の粘着フィ
ルムを離型紙に貼着した状態で、その粘着フィルムにお
けるラベル部分を打ち抜いた長尺のラベル形成基材をロ
ール状に巻回した基材ロールとして供給され、この基材
ロールをラベリング装置に装着し、基材ロールからラベ
ル形成基材を繰り出して順次ラベル部分を離型紙から剥
ぎ取ることによって個別のラベルを形成しながら、これ
をボトル容器等に貼着するのが一般的である。
【0004】ところで、上述したような粘着フィルムに
よって形成された変形ラベルは、高価な離型紙が必要で
あり、しかも、粘着層を形成している粘着剤の使用量が
比較的多いので、ラベル自体の単価が高くなると共に、
ラベルを剥ぎ取った後の離型紙については、ゴミとして
廃棄しなければならないといった問題がある。従って、
離型紙を使用する必要がなく、接着剤の使用量も比較的
少ない廉価な感熱接着性フィルムによって変形ラベルを
形成することが望まれている。
【0005】こういった感熱接着性フィルムによって形
成された、図6(a)に示すような変形ラベル51は、
図5に示すように、複数の変形ラベル51が連続的に繋
がった長尺のラベル形成基材50をロール状に巻回した
基材ロールとして供給し、ラベリング装置等に装着した
基材ロールからラベル形成基材50を繰り出して順次切
断することによって個別の変形ラベル51を形成しなが
ら、ボトル容器等に貼着することが考えられる。
【0006】しかしながら、複数の変形ラベル51が単
に連続的に繋がったラベル形成基材50から個別の変形
ラベル51を切り離す際、その切断位置が少しでもずれ
ると、図6(b)に示すように、隣接する一方の変形ラ
ベル51の側縁部が一部切除されて、他方の変形ラベル
51の側縁部に残ることになるので、同図(a)、
(b)に示すように、切り離された個別の変形ラベル5
1の形状が極端に変化してしまう場合があり、そのよう
な変形ラベル51は不良品として廃棄せざるを得ないと
いった問題がある。
【0007】そこで、この発明の課題は、変形ラベルを
感熱接着性フィルムによって形成する場合において、切
断位置が多少ずれた場合でも、十分に使用可能な変形ラ
ベルを形成することができるラベル形成基材を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記の課題
を解決するため、この発明は、感熱接着性フィルムによ
って形成された複数のラベルが連続的に繋がった長尺の
ラベル形成基材であって、隣接する前記ラベルが、前記
感熱接着性フィルムによって形成された透明の連結部を
介して部分的に繋がっていることを特徴とするラベル形
成基材を提供するものである。
【0009】以上のように、このラベル形成基材は、隣
接するラベルが連結部を介して部分的に繋がっているの
で、その連結部の範囲内でラベル形成基材の切断位置が
多少ずれたとしても、ラベル形成基材から切り離された
ラベルの両側端縁に残される連結部の張出長さが僅かに
変化するだけで、ラベルの一部が切除されることがな
い。
【0010】従って、ラベルが単なる矩形状ではない変
形ラベルの場合でも、ラベル形成基材から切り離され
た、連結部を含む変形ラベルの形状が極端に変化するこ
とがなく、しかも、連結部は透明の感熱接着性フィルム
によって形成されているので、ボトル容器等に貼着した
状態で、ラベルに連設された連結部が目立ちにくく、十
分に使用可能な変形ラベルを安定して供給することが可
能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態について図面を
参照して説明する。図1に示すように、このラベル形成
基材1は、ボトル容器の胴部外周面に貼着される変形ラ
ベル10が連結部20を介して連続的に繋がったもので
あり、ロール状に巻回した基材ロールとして供給され
る。
【0012】前記変形ラベル10及び連結部20によっ
て構成されているラベル形成基材1は、ポリエステルや
ポリプロピレン等からなる透明フィルムの裏面側に、例
えば、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル
酸共重合体等を主成分とする透明な熱接着性樹脂層が積
層された感熱接着性フィルムによって形成されている。
【0013】このラベル形成基材1を構成している変形
ラベル10部分は、図1及び図2(a)に示すように、
上端部及び下端部がそれぞれ外側に突出するように湾曲
した形状を有しており、このラベル形成基材1における
変形ラベル10部分には、透明フィルムの表面または裏
面に、ボトル容器内に充填される液体商品の商品名やキ
ャッチフレーズ等を表示する印刷層が形成されている。
なお、透明フィルムの裏面に印刷層を形成した場合は、
その印刷層を覆うように、熱接着性樹脂層が積層される
ことになる。また、印刷層は、通常、文字や図柄等を表
示する着色インキ層と、ベタ印刷される白色インキ層と
を重ね合わせることによって形成されるが、必ずしも、
変形ラベル10に相当する部分の全面に印刷層を形成す
る必要はない。
【0014】前記連結部20は、図1に示すように、隣
接する変形ラベル10の側端部の直線部分に連設されて
おり、3mm程度の幅を有する長方形状に形成されてい
る。この連結部20には、印刷層が形成されておらず、
感熱接着性フィルムの透明状態がそのまま保持されてお
り、ラベリング装置等による切断位置は、同図に二点鎖
線で示すように、この連結部20の幅方向の中央位置に
設定されている。従って、図2(a)に示すように、こ
のラベル形成基材1から切り離された変形ラベル10の
両側端縁にはそれぞれ連結部20の一部が連設された状
態となっている。
【0015】以上のように、このラベル形成基材1は、
隣接する変形ラベル10が3mm幅の連結部20を介し
て部分的に繋がっているので、その連結部20の範囲
内、即ち、正規の切断位置の前後1.5mmの範囲内
で、ラベル形成基材1の切断位置が多少ずれたとして
も、図2(b)に示すように、切り離された変形ラベル
10の両側端縁に残される連結部20の張出長さが僅か
に変化するだけで、変形ラベル10の一部が切除される
ことはない。
【0016】このように、ラベル形成基材1から変形ラ
ベル10を切り離す際、その切断位置が多少ずれたとし
ても、ラベル形成基材1から切り離された変形ラベル1
0の形状が変化することはなく、しかも、形状が変化す
る可能性がある連結部20には印刷層が形成されておら
ず、感熱接着性フィルムの透明状態がそのまま保持され
ているので、切り離された変形ラベル10の両側端縁に
連結部20の一部が残された状態で連設されていても、
ボトル容器の胴部外周面に貼着した状態では、変形ラベ
ル10の両側端縁に残された連結部20がほとんど目立
つことがない。従って、このラベル形成基材1を使用す
ると、切断位置が多少ずれたとしても、十分に使用可能
な変形ラベルを安定して供給することが可能となる。
【0017】また、こういった変形ラベル10が繋がっ
たラベル形成基材1をロール状に巻回した基材ロールの
状態で保管、輸送する場合、巻回されたラベル形成基材
1における変形ラベル10の上端部及び下端部が、巻回
された内側のラベル形成基材1に確実に重ね合わされる
わけではないので、その部分における熱接着性樹脂層が
空気に触れることになるが、加熱前の活性化されていな
い状態では接着性が発現していないので、ゴミやほこり
等が熱接着性樹脂層に付着することもない。
【0018】なお、上述した実施形態では、両側端縁が
直線状に形成された変形ラベル10が、その直線部分で
連結部20を介して連続的に繋がったラベル形成基材1
について説明したが、これに限定されるものではなく、
本発明のラベル形成基材は、種々の形状の変形ラベルに
対して適用することができる。例えば、図3及び図4に
示すラベル形成基材1aのように、円形の変形ラベル1
0aが連結部20aを介して連続的に繋がったものであ
ってもよく、この場合、最小幅を基準に連結部20aの
形状及び大きさを設定しておく必要がある。
【0019】また、上述した実施形態では、連結部20
の上端及び下端が直線状に形成されたラベル形成基材1
について説明したが、これに限定されるものではなく、
上端または下端が曲線状に形成されていてもよい。ただ
し、切断される連結部の上端及び下端は直線状に形成し
ておくほうが、切断位置がずれた場合の形状変化が小さ
いので、連結部の上端及び下端はできるだけ直線状に形
成しておくことが望ましい。
【0020】また、上述した実施形態では、連結部20
の幅を3mmに設定しているが、これに限定されるもの
ではなく、ラベリング装置等における切断位置のずれ等
を考慮して、できるだけ幅が小さくなるように設定すれ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるラベル形成基材の一実施形態
を示す平面図である。
【図2】(a)は同上のラベル形成基材から正規の切断
位置で切り離された変形ラベルを示す平面図、(b)は
切断位置がずれた状態で同上のラベル形成基材から切り
離された変形ラベルを示す平面図である。
【図3】他の実施形態であるラベル形成基材を示す平面
図である。
【図4】同上のラベル形成基材から正規の切断位置で切
り離された変形ラベルを示す平面図である。
【図5】従来のラベル形成基材を示す平面図である。
【図6】(a)は同上のラベル形成基材から正規の切断
位置で切り離された変形ラベルを示す平面図、(b)は
切断位置がずれた状態で同上のラベル形成基材から切り
離された変形ラベルを示す平面図である。
【符号の説明】
1、1a ラベル形成基材 10、10a 変形ラベル 20、20a 連結部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E075 BA83 CA02 DD12 DD44 4J004 AA09 AA10 AB03 CA04 CA06 CC02 CC03 CC08 EA01 FA01 FA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感熱接着性フィルムによって形成された
    複数のラベルが連続的に繋がった長尺のラベル形成基材
    であって、 隣接する前記ラベルが、前記感熱接着性フィルムによっ
    て形成された透明の連結部を介して部分的に繋がってい
    ることを特徴とするラベル形成基材。
JP2001178442A 2001-06-13 2001-06-13 ラベル形成基材 Expired - Fee Related JP4732619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178442A JP4732619B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ラベル形成基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178442A JP4732619B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ラベル形成基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372915A true JP2002372915A (ja) 2002-12-26
JP4732619B2 JP4732619B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=19019142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178442A Expired - Fee Related JP4732619B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ラベル形成基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732619B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001593A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 カシオ計算機株式会社 印刷装置、及び、印刷方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161073A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Detergent for cleaning of buffing scum and cleaning method for buffing scum
JPH05200918A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Osaka Sealing Insatsu Kk ノンセパ型ラベル成形装置
JPH06195026A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Fumiko Hirai 仮貼着用ラベル
JPH07112498A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Fujitsu Ltd ラベル加工装置及びラベル印刷装置
JPH10187047A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Sato:Kk 台紙なしラベル連続体
JP2001113615A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Toagosei Co Ltd ラベルの製造方法
JP2002156907A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Gunze Ltd ストレッチラベル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161073A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Detergent for cleaning of buffing scum and cleaning method for buffing scum
JPH05200918A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Osaka Sealing Insatsu Kk ノンセパ型ラベル成形装置
JPH06195026A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Fumiko Hirai 仮貼着用ラベル
JPH07112498A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Fujitsu Ltd ラベル加工装置及びラベル印刷装置
JPH10187047A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Sato:Kk 台紙なしラベル連続体
JP2001113615A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Toagosei Co Ltd ラベルの製造方法
JP2002156907A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Gunze Ltd ストレッチラベル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001593A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 カシオ計算機株式会社 印刷装置、及び、印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4732619B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2385030C (en) Extended wrap label
US7172668B2 (en) Rotatable label system and method
JP4156875B2 (ja) 容器に貼り付けるためのラベル
JP2005501299A (ja) 分離可能な部分を有するラベル
JP5834312B2 (ja) タックラベル及びラベル付き容器
JP3995785B2 (ja) ラベル付き筒状フィルム
JP2008151881A (ja) 多層ラベル
JP2002372915A (ja) ラベル形成基材
JP2007108492A (ja) ラベルおよびその貼付用治具
JP3992350B2 (ja) ラベル形成基材
JPH05936Y2 (ja)
JP2009036847A (ja) コンテナラベルおよびコンテナラベルへの情報ラベルの貼付け方法
JP3188841B2 (ja) 取外し易い再使用できるラベルとその製造方法
JP2001154586A (ja) 異形ラベル連続体
JP2002355908A (ja) ラベル製造方法およびラベル
JPH03123384A (ja) ラベル
JP4545410B2 (ja) 表示用シートおよび表示用シートの表示方法
JP2005106913A (ja) 貼付ラベル
JP2520765Y2 (ja) 瓶容器への首掛け用ラベル
JP2018004725A (ja) 台紙付きラベル、印刷装置、貼付装置
JP2000062742A (ja) 首掛け用ラベル
JP5282240B2 (ja) ラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法
JP4151805B2 (ja) ラベル付き筒状包装フイルム
JPH0310283A (ja) ラベル
JPH10111654A (ja) バーコード表示付きラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees