JP2002357448A - 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002357448A
JP2002357448A JP2001167083A JP2001167083A JP2002357448A JP 2002357448 A JP2002357448 A JP 2002357448A JP 2001167083 A JP2001167083 A JP 2001167083A JP 2001167083 A JP2001167083 A JP 2001167083A JP 2002357448 A JP2002357448 A JP 2002357448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
user
display
positioning device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001167083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961784B2 (ja
Inventor
Atsushi Odakura
淳 小田倉
Aki Kariya
亜希 苅谷
Hiroyuki Yamamoto
浩之 山本
Katsutoshi Murata
勝利 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001167083A priority Critical patent/JP3961784B2/ja
Priority to DE60212257T priority patent/DE60212257T2/de
Priority to EP02009307A priority patent/EP1263252B1/en
Priority to US10/155,838 priority patent/US6922634B2/en
Priority to KR10-2002-0030368A priority patent/KR100514999B1/ko
Priority to CNB021220190A priority patent/CN100365386C/zh
Publication of JP2002357448A publication Critical patent/JP2002357448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961784B2 publication Critical patent/JP3961784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な操作で測位結果の誤差を修正すること
ができる仕組みを提供する。 【解決手段】 測位した位置から誤差範囲内に存在する
地図要素をリスト表示し、リスト表示した地図要素の中
からユーザが指定した地図要素を、地図上において他の
地図要素とは異なる表示形態で表示する。ユーザはこれ
を参照して、自身の位置を把握し、その位置を修正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測位された位置を
修正する測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び
記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザが携帯可能なナビゲーション端末
が知られている。この種の端末がナビゲーションを行う
場合には、端末を携帯するユーザの位置を測位し、測位
した位置から目的地までの経路を計算してこれを表示す
るようになっている。この際用いられる測位方法として
は、例えばPHS(Personal Handyphone System:登
録商標)を利用したものや、GPS(Global Position
igSystem)を利用したものがある。
【0003】PHSを用いる場合、例えば次のようにし
て測位を行う。ユーザが所持するPHS端末は、PHS
網の複数の基地局から送信される報知信号を受信し、こ
の受信電界強度を計測して大きい順から2ないし3の報
知信号を特定する。この報知信号には送信元である基地
局の識別情報が含まれており、PHS端末はこの識別情
報を参照することによって報知信号の送信元である基地
局を特定することができる。ここで、各基地局の位置は
既知であるので、特定された基地局の位置に基づいてP
HS端末の位置を計算することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PHS網の
基地局が形成する無線セルは、一般にマイクロセルと呼
ばれ、比較的小さいセル領域とされているが、それでも
このセル領域の大きさは直径数百メートル程度である。
従って、上記のような測位方法でPHS端末の位置を計
測したとしても、通常100〜500メートル程度の誤
差が生じてしまうことが知られている。これほどの誤差
があると、ナビゲーションを行う際に正確な経路を計算
することができない虞がある。
【0005】本発明は、このような背景の下になされた
ものであり、簡便に測位結果の誤差を修正することがで
きる測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録
媒体を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明の測位装置は、ユーザによる入力操作を受
け付ける入力手段と、各種情報を表示する表示手段と、
自身の位置を示す位置データを取得する位置取得手段
と、前記位置取得手段により取得された位置データが示
す位置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる
地図表示制御手段と、前記位置データが示す位置から所
定範囲内に存在する地図要素の名称リストを前記表示手
段に表示させるリスト表示制御手段と、前記表示されて
いる地図要素の名称リストの中から前記ユーザが前記入
力手段によって指定した名称が示す地図要素を、前記地
図上において他の地図要素とは異なる表示形態で前記表
示手段に表示させる要素表示制御手段と、前記要素表示
制御手段によって表示された地図上において、ユーザが
前記入力手段によって指定する位置を自身の位置に修正
する修正手段とを備えたことを特徴とする。この構成に
よれば、取得した位置から所定範囲内に存在する地図要
素の名称リストを表示し、表示した名称リストの中から
ユーザが入力手段によって指定した名称が示す地図要素
を、地図上において他の地図要素とは異なる表示形態で
表示する。この地図上において、ユーザが入力手段によ
って指定した位置を自身の位置に修正する。
【0007】また、本発明の測位装置は、ユーザによる
入力操作を受け付ける入力手段と各種情報を表示する表
示手段と、自身の位置を示す位置データを取得する位置
取得手段と、前記位置取得手段により取得された位置デ
ータが示す位置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表
示させる地図表示制御手段と、前記位置データが示す位
置から所定範囲内に存在する地図要素の名称リストを前
記表示手段に表示させるリスト表示制御手段と、前記表
示されている地図要素の名称リストの中から前記ユーザ
が前記入力手段によって指定した名称が示す地図要素の
位置を自身の位置に修正する修正手段とを備えたことを
特徴とする。この構成によれば、取得した位置から所定
範囲内に存在する地図要素の名称リストを表示し、表示
した名称リストの中からユーザが入力手段によって指定
した名称が示す地図要素の位置を自身の位置に修正す
る。
【0008】また、本発明の測位装置は、ユーザによる
入力操作を受け付ける入力手段と、各種情報を表示する
表示手段と、移動通信網の基地局から送信される報知信
号に含まれる基地局識別情報に基づいて計算される自身
の位置を示す位置データを取得する位置取得手段と、前
記位置取得手段により取得された位置データが示す位置
を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる地図表
示制御手段と、前記地図表示制御手段によって表示され
た地図上において、ユーザが前記入力手段によって指定
する位置を自身の位置に修正する修正手段とを備えたこ
とを特徴とする。この構成によれば、位置取得手段によ
り取得された位置を地図に重ね合わせて表示し、地図表
示手段に表示された地図上において、ユーザが入力手段
によって指定する位置を自身の位置に修正する。
【0009】また、本発明の測位結果修正方法は、測位
装置が自身の位置を示す位置データを取得する位置取得
ステップと、前記測位装置が、前記位置取得ステップに
より取得した位置データが示す位置を地図に重ね合わせ
て表示する地図表示ステップと、前記測位装置が、前記
位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地図要
素の名称リストを表示するリスト表示ステップと、前記
測位装置が、前記表示されている地図要素の名称リスト
の中から前記ユーザが指定した名称が示す地図要素を、
前記地図上において他の地図要素とは異なる表示形態で
表示する要素表示ステップと、前記測位装置が、前記要
素表示ステップによって表示された地図上において、ユ
ーザが指定する位置を自身の位置に修正する修正ステッ
プと、を備えたことを特徴とする。この構成によれば
取得した位置から所定範囲内に存在する地図要素の名称
リストを表示し、表示した名称リストの中からユーザが
指定した名称が示す地図要素を、地図上において他の地
図要素とは異なる表示形態で表示する。この地図上にお
いて、ユーザによって指定された位置を自身の位置に修
正する。
【0010】本発明の測位結果修正方法は、測位装置が
自身の位置を示す位置データを取得する位置取得ステッ
プと、前記測位装置が、前記位置取得ステップにより取
得された位置データが示す位置を地図に重ね合わせて表
示する地図表示ステップと、前記測位装置が、前記位置
データが示す位置から所定範囲内に存在する地図要素の
名称リストを表示するリスト表示ステップと、前記測位
装置が、前記表示されている地図要素の名称リストの中
から前記ユーザが指定した名称が示す地図要素の位置を
自身の位置に修正する修正ステップと、を備えたことを
特徴とする。この構成によれば、取得した位置から所定
範囲内に存在する地図要素の名称リストを表示し、表示
した名称リストの中からユーザによって指定された名称
が示す地図要素の位置を自身の位置に修正する。
【0011】また、本発明の測位結果修正方法は、測位
装置が、基地局から送信される報知信号に含まれる基地
局識別情報に基づいて計算される自身の位置を示す位置
データを取得する位置取得ステップと、前記測位装置
が、前記位置取得ステップにより取得された位置データ
が示す位置を地図に重ね合わせて表示する地図表示ステ
ップと、前記測位装置が、前記地図表示ステップに表示
された地図上において、ユーザが指定する位置を自身の
位置に修正する修正ステップとを備えたことを特徴とす
る。。この構成によれば、取得した位置を地図に重ね合
わせて表示し、表示された地図上において、ユーザによ
って指定された位置を自身の位置に修正する。
【0012】また、本発明のプログラムは、コンピュー
タに、ユーザによる入力操作を受け付ける入力機能と自
身の位置を示す位置データを取得する位置取得機能と、
前記位置取得機能により取得された位置データが示す位
置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機能と、前記
位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地図要
素の名称リストを表示するリスト表示機能と、前記表示
された名称リストの中から前記ユーザが前記入力機能を
用いて指定した名称が示す地図要素を、前記地図上にお
いて他の地図要素とは異なる表示形態で表示する要素表
示機能と、前記要素表示機能によって表示された地図上
において、ユーザが前記入力機能を用いて指定する位置
を自身の位置に修正する修正機能とを実行させることを
特徴とする。
【0013】また、本発明のプログラムは、コンピュー
タに、ユーザによる入力操作を受け付ける入力機能と自
身の位置を示す位置データを取得する位置取得機能と、
前記位置取得機能により取得された位置データが示す位
置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機能と、前記
位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地図要
素の名称リストを表示するリスト表示機能と、前記表示
された名称リストの中から前記ユーザが前記入力機能を
用いて指定した名称が示す地図要素の位置を自身の位置
に修正する修正機能とを実行させることを特徴とする。
【0014】また、本発明のプログラムは、コンピュー
タに、複数の基地局から受信した信号の受信強度に基づ
いて計算される自身の位置を示す位置データを取得する
位置取得機能と、ユーザによる入力操作を受け付ける入
力機能と、前記位置取得機能により取得された位置デー
タが示す位置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機
能と、前記地図表示機能に表示された地図上において、
ユーザが前記入力機能を用いて指定する位置を自身の位
置に修正する修正機能とを実行させることを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について説明する。 A:構成 (1)システムの全体構成 図1は、実施形態に係るシステムの全体構成を示すブロ
ック図である。図1に示すように、このシステムは、ユ
ーザが携帯するPHS端末10と、PHS端末10を収
容するPHS網20と、PHS網20に接続された経路
探索サーバ30とを備えている。
【0016】PHS端末10は、TDMA(Time Divi
sion Multiple Access)方式で基地局21と無線通信
を行うことによって、PHS網20を介して経路探索サ
ーバ30とデータ通信を行う。このPHS端末10は、
TDMA方式によって設定される複数チャネルのうちの
適当な空きチャネルを用いて、複数の基地局21から送
信される報知信号を間欠的に受信し、受信した報知信号
の受信電界強度を検出する機能を備えている。この報知
信号に含まれる基地局IDと、PHS端末10によって
検出される受信電界強度は、PHS端末10の位置を検
出するために利用される。
【0017】PHS網20は、数百メートル程度の間隔
で設置された基地局21−1〜21−3と、PHS網2
0内の回線交換を行う交換局(図示略)と、これら基地
局21−1〜21−3や交換局を結ぶ通信線(図示略)
等によって構成されている。各基地局21は、それぞれ
半径数百m程度の無線セルを形成しており、この無線セ
ル内において各基地局21に固有の基地局IDを含む報
知信号を常時送信している。なお、図1には基地局21
−1〜21−3の3台しか図示していないが、実際には
PHS網20のサービスエリア全域に渡って多数設置さ
れている。これらの基地局21−1〜21−3は全て同
様の構成及び動作であるので、以下では、これらを総称
して基地局21と呼ぶ。
【0018】経路探索サーバ30は、各地の地図を示す
地図データを蓄積しており、この地図データに基づいて
PHS端末10のユーザに対し経路探索サービスを提供
するコンピュータである。より具体的には、経路探索サ
ーバ30は、PHS端末10から与えられる基地局ID
に基づいてPHS端末10の位置を計算したり、PHS
端末10によって指定された現在地及び目的地までの最
適な経路を計算して、これらの計算結果をPHS網20
を介してPHS端末10に送信するようになっている。
【0019】(2)PHS端末10の構成 次に、PHS端末10の構成について説明する。図2
は、PHS端末10の電気的構成を示すブロック図であ
り、図3はPHS端末10の外観構成を示す平面図であ
る。図2に示すように、PHS端末10は、無線通信部
11、CPU(Central Processing Unit)12、R
OM(Read Only Memory)13、SRAM(Static
Random Access Memory)14、表示部15、操作部1
6、通話部17、地磁気センサ部18及びこれらを相互
に接続するバス19を備えている。
【0020】無線通信部11は、図示せぬアンテナ、周
波数シンセサイザ、TDMA処理回路及び受信電界強度
検出回路等を備えており、PHS網20の基地局21と
同期を取りながら無線通信を行う。受信電界強度検出回
路は、各基地局21から間欠的に受信した報知信号の受
信電界強度を検出するようになっている。
【0021】ROM13には、各種の制御プログラムや
制御データが格納されている。制御データとしては、ユ
ーザに提供可能な各種サービスメニューを表示するため
のメニュー画面データがある。また制御プログラムとし
ては、経路探索サーバ30とデータ通信を行いながら表
示部15に地図を表示させてユーザに経路案内を行うた
めの経路案内プログラムがある。SRAM14は、CP
U12のワークエリアとして用いられるメモリであり、
CPU12によって実行されるプログラムが展開された
り、各種データが一時的に記憶される。
【0022】表示部15は、液晶ディスプレイや、この
液晶ディスプレイを駆動する液晶ドライバからなり、C
PU12による制御の下で地図やテキスト等の各種情報
を表示する。操作部16は、キーパッドや、このキーパ
ッドに接続されたキー検出回路からなる。キー検出回路
は、ユーザによるキーパッドの押圧操作に応じた検出信
号を生成し、生成した検出信号をバス19を介してCP
U12に供給するようになっている。これによって、C
PU12は、ユーザによる操作内容を把握し、この操作
に応じた処理を実行する。通話部17は、ユーザが通話
を行うために必要な、マイクロホン、スピーカ及び音声
CODECからなる。
【0023】地磁気センサ部18は、PHS端末10が
向いている方位を検出し、検出した方位を示す方位情報
を生成してこれをバス19を介してCPU12に供給す
る。CPU12は、供給された方位情報に合わせて地図
を液晶ディスプレイに表示する。本実施形態では、「P
HS端末10が向いている方位」を図3における矢印F
が示す方位とし、この「PHS端末10が向いている方
位」と基準方位(ここでは北とする)との間で形成され
る角度を方位情報θとする。ここで、液晶ディスプレイ
151は地面にほぼ水平であることが前提となる。例え
ば図4の説明図において、矢印F1に示すようにPHS
端末10の向きが北から右回りに45°振れている場合
(即ちPHS端末10が北東を向いている場合)には方
位情報θ=45°となる。また、矢印F2に示すように
PHS端末10の向きが北から右回りに135°振れて
いる場合(即ちPHS端末10が西を向いている場合)
は方位情報θ=135°となる。例えばPHS端末10
が北東を向いている場合、CPU12は、方位情報θ=
45°に基づいて、PHS端末10の向いている方位
(北東)と地図上の北東方向とが一致するように地図を
表示する。これは、図3に示すように、ユーザが矢印U
方向から地図を見るので、ユーザが地図を見る方向と地
図上の方位とを一致させたほうが位置を把握しやすくな
るからである。
【0024】次に、図3を参照しながら、PHS端末1
0の外観構成について説明する。図3に示すように、P
HS端末10の前面には、液晶ディスプレイ151とキ
ーパッド161とが設けられている。キーパッド161
は、以下に説明するようなキー162〜165を備えて
いる。まず、162はカーソルキーであり、ユーザによ
りこのカーソルキー162のいずれかが押圧されると、
各キー表面に表記された矢印方向が示す方向にカーソル
が移動するような画像制御がなされる。次に、163は
メニューキーであり、ユーザによってこのメニューキー
163が押圧されると、各種処理メニューが列記された
メニュー画面が液晶ディスプレイに表示されるようにな
っている。また、164は確定キーであり、ユーザによ
りこの確定キー164が押圧されると、液晶ディスプレ
イ151に表示されている処理内容が確定され、CPU
12によりその処理が実行されるようになっている。ま
た、165はテンキーであり、ユーザによりこのテンキ
ー165のいずれかが押圧されると、押圧されたテンキ
ー165に対応した数字或いは文字が液晶ディスプレイ
に表示されるようになっている。
【0025】(3)経路探索サーバ30の構成 次に、経路探索サーバ30の構成について説明する。図
5は、経路探索サーバ30の構成を示すブロック図であ
る。図5に示すように、経路探索サーバ30は、CPU
31、ROM32、RAM33、通信部34、ハードデ
ィスク装置35、及びこれらを相互に接続するバス36
を備えている。ROM32にはIPL(Initial Progr
am Loader)等のサーバ各部の基本制御を司るプログラ
ムが格納されている。CPU31は、これらのプログラ
ムを読み出して経路探索サーバ30の各部に対する基本
制御処理を実行する。RAM33は、CPU31のワー
クエリアとして用いられ、CPU31により実行される
プログラムが展開されたり、各種データが一時的に記憶
される。通信部34は、PHS網20に接続するための
接続インタフェースやモデムからなり、PHS網20を
介してPHS端末10とデータ通信を行う。
【0026】ハードディスク装置35には、緯度経度に
よって表現された地図データと、PHS端末10の位置
を計算する位置算出プログラムと、地図データに基づい
て現在地から目的地までの最適経路を計算する経路計算
プログラムとが記憶されている。このハードディスク装
置35に記憶された地図データは、いわゆるベクトルデ
ータ構造をなしている。具体的には、地図を構成する道
路や建物等(以下、地図要素と呼ぶ)をポリゴンとして
表示するためのベクトルデータと、各地図要素の名称を
示すテキストデータとが関連付けられて記憶されてい
る。ベクトルデータを構成する座標値は緯度経度によっ
て表現されている。このように、本実施形態では、様々
な縮尺に対応した複数の地図データを階層的に保持する
ラスタ構造ではなく、上記のようなベクトルデータ構造
を採用しているので、地図の拡大縮小処理をユーザの所
望の縮尺で無段階的に行うことができる。位置算出プロ
グラムには、各基地局21の基地局IDと各基地局21
の位置を示す緯度経度データとが対応付けて記録された
基地局テーブル(図示略)が含まれている。この基地局
テーブルは、PHS端末10の位置を測位するために用
いられる。経路探索プログラムには、各地図要素のうち
の建物の住所や電話番号と、これらの地図要素の位置を
示す緯度経度とが対応付けて記録された地図要素テーブ
ルが含まれている。この地図要素テーブルは、ユーザが
指定する目的地の位置を特定するために用いられる。
【0027】B:動作 次に、上記構成からなる実施形態の動作について説明す
る。図6及び図7は、経路探索を行う場合において、P
HS端末10のCPU12の動作を示すフローチャート
である。また、図8〜図15は、液晶ディスプレイ15
1に表示される画面の一例を示す図である。 (1)現在地の表示動作 まず、ユーザがキーパッドのメニューキー163を押圧
すると、PHS端末10のCPU12は、ROM13に
予め記憶されているメニュー画面データを読み出し、図
8に示すようなメニュー画面を液晶ディスプレイ151
に表示させる。ここで、ユーザがカーソルキー161を
操作して、メニュー画面に示された「1.経路探索」を
選択した後、確定キー164を押圧すると、これに応じ
て、CPU12はROM13に記憶されている経路案内
プログラムを起動し、図6に示す処理を開始する。
【0028】図6において、まず、CPU12は、無線
通信部11の受信強度検出回路から、報知信号の受信電
界強度に関する情報を取得する(ステップS1)。この
情報には、複数の基地局21から受信した各報知信号の
受信電界強度を示す値のうちの上位2つの値と、これに
対応する報知信号から抽出された基地局IDとが含まれ
ている。
【0029】次いで、CPU12は、取得した受信電界
強度の値及び基地局IDを無線通信部11を介して経路
探索サーバ30に送信する(ステップS2)。経路探索
サーバ30は、これら受信電界強度の値及び基地局ID
を受信すると、これに応じて位置計算プログラムを実行
し、PHS端末10の位置を示す緯度経度を計算する。
具体的には、経路探索サーバ30は、ハードディスク装
置35内に記憶されている基地局テーブルを参照しなが
ら、2つの基地局IDが示す基地局21の位置を示す緯
度経度を特定する。次いで、経路探索サーバ30は、特
定された2つの位置を結ぶ線分上で、それぞれの基地局
21から受信電界強度の値に比例した距離だけ離れた位
置の緯度経度を求める。このようにして求められた位置
を中心とする所定半径の円形エリアが、測位された位置
の誤差範囲を示しており、本実施形態ではこの円形エリ
アの半径を数百メートル程度とする。この円形エリアの
中心を示す緯度経度と、上記円形エリアの半径を示す値
とを合わせて、PHS端末10の位置を示す位置データ
とする。このようにPHS端末10の位置が求められる
と、経路探索サーバ30は、この位置を中心とした所定
範囲(例えば半径500m)の地図データをハードディ
スク装置35から読み出し、読み出した地図データを上
記のようにして求めた位置データと共にPHS端末10
に送信する。ここで、PHS端末10に送信する地図デ
ータには、上述したように、各地図要素をポリゴンとし
て表示するためのベクトルデータと、各地図要素の名称
を示すテキストデータとが含まれている。
【0030】PHS端末10のCPU12は、無線通信
部11が地図データ及び位置データを受信すると、これ
らをいったんSRAM14に記憶させる(ステップS
3)。次いで、CPU12は、これら地図データ及び位
置データを、緯度経度によって示された座標系から、液
晶ディスプレイ151の縦方向をX座標とし横方向をY
座標としたXY座標系へと変換する。さらに、CPU1
2は、地磁気センサ部18から方位情報を取得し、取得
した方位情報と地図上の方位とを一致させて地図及びP
HS端末10の位置を液晶ディスプレイ151に表示さ
せる(ステップS4)。これによって、液晶ディスプレ
イ151には、図9に示すように、経路探索サーバ30
から与えられた地図データが示す地図の上に、経路探索
サーバ30から与えられた位置データが示す円形エリア
100が重ねあわされた状態で表示される。このときP
HS端末10が北東の方向を向いているとすると、液晶
ディスプレイ151に表示される地図上の方位は図面上
方向が北東方向になっている。このとき、カーソル10
4は、円形エリア100の中心に表示されている。この
ような地図表示によって、ユーザは円形エリア100が
示す範囲内に自身が位置していることを知ることができ
る。そして、ユーザがキーパッド161を用いて所定の
操作を行うと、これに応じて地図表示の縮尺が変更さ
れ、地図は拡大或いは縮小されて表示されることにな
る。
【0031】(2)現在地の修正動作 より最適な経路を探索するためには、ユーザは、図9に
示すように地図が表示された状態で、適当に地図表示の
縮尺を変更させるなどして自身の正確な現在地を把握
し、把握した現在地をPHS端末10に対して指定する
必要がある。しかしながら、道路や建物等の形状のみが
表示されていても、それだけでは自身の位置を正確に把
握することは困難な場合が多い。そこで、本実施形態で
は、ユーザからの要求に応じて、位置データが示すエリ
ア100内に存在するあらゆる地図要素(以下ランドマ
ークと呼ぶ)をテキストでリスト表示させ、そのリスト
からユーザに最寄のランドマークを選択させることによ
り、ユーザによる現在地の把握作業を支援するようにし
ている。以下ではその動作について説明する。
【0032】まず、図6のステップS4において、ユー
ザがキーパッド161を操作して「ランドマークリスト
表示」を指示すると、CPU12はこの操作を受け付け
(ステップS5)、受け付けた操作内容を判別する(ス
テップS6)。
【0033】ここでは、操作内容がランドマークリスト
表示であるので(ステップS6;ランドマークリスト表
示)、CPU12は、SRAM14に記憶している位置
データが示す円形エリア100内に存在する全ての地図
要素を抽出し、さらに、抽出した地図要素に対応するテ
キストデータをSRAM14から抽出し、これらをリス
ト表示させる(ステップS7)。より具体的には、CP
U12は次のような処理を行う。まず、CPU12は、
円形エリア100の中心を(X0、Y0)、円形エリアの
半径をR(メートル)とすると、XY座標系に変換され
た地図データ上で(X−X02+(Y−Y02=R2
よって示される円形エリア100内に含まれるベクトル
データを全て抽出する。そして、CPU12は、抽出し
たベクトルデータに対応して記憶されているテキストデ
ータをSRAM14から読み出し、これらをリスト表示
させる。このステップS7を終えると、CPU12の処
理はステップS5に戻り、入力待ち状態となる。これに
よって、液晶ディスプレイ151には、図10に示すよ
うに、位置データが示す円形エリア100内に存在する
ランドマークの名称がリスト表示される。この際、ユー
ザが、キー表面に下方矢印が表記されたカーソルキー1
62を押圧すると、このリスト表示は下方にスクロール
され、図10には未だ表示されていないランドマークの
リストが次々と表示されるようになっている。また、図
10に示すようにあらゆるランドマークを一緒に表示さ
せるのではなく、「飲食店」、「商店」、或いは「道路
名」などのカテゴリー別に分けた表示形態としてもよ
い。ユーザはこのようなランドマークリストの中から、
自身の近辺で発見したランドマークを探せばよい。
【0034】次いで、ユーザがキーパッド161を操作
して、表示されているランドマークリストの中から、自
身の近辺で発見したランドマークを選択し、これを確定
する操作を行うと、CPU12はこの操作を受け付け
(ステップS5)、操作の内容を判別する(ステップS
6)。このステップS5においては、ユーザは同時に複
数のランドマークを選択することも可能とする。ここで
は、ユーザは「△△通り」沿いの「○○コンビニエンス
ストア」の前に居るものと仮定し、図10に示すランド
マークリストの中から、「7.△△通り」と「3.○○
コンビニエンスストア」が選択されたものとする。
【0035】操作内容がランドマーク選択であると判断
されると(ステップS6;ランドマーク選択)、CPU
12は、選択されたランドマークを示すテキストデータ
に対応するベクトルデータをSRAM14から読み出
し、このベクトルデータが示すポリゴン内を例えば赤色
や黄色等の目立つ色で表示させる(ステップS8)。こ
のような処理によって、液晶ディスプレイ151には、
図11に示すように、ユーザにより選択された「△△通
り」102と「○○コンビニエンスストア」101と
が、他の地図要素とは識別できるような異なる表示形態
で表示される。このステップS8を終えると、CPU1
2の処理はステップS5に戻り、入力待ち状態となる。
【0036】地図が表示された状態で、ユーザがカーソ
ルキー162を操作すると、CPU12はこの操作を受
け付け(ステップS5)、カーソル移動が指示されたこ
とを判断し(ステップS6;カーソル移動)、液晶ディ
スプレイ151に表示された地図上でカーソル104を
移動させるような画像制御を行う(ステップS9)。
【0037】そして、図12に示すように、ユーザが
「△△通り」沿いの「○○コンビニエンスストア」の前
の位置(図12において符号103で示す位置)にカー
ソル104を移動させて、確定キー164を押圧する
と、CPU12はこの操作を受け付け(ステップS
5)、カーソル104の位置の確定が指示されたことを
判断し(ステップS6;位置確定)、カーソル104の
位置を示すXY座標を緯度経度に変換してSRAM14
に記憶する(図7のステップS10)。
【0038】次いで、CPU12は、ユーザに対し目的
地の入力を促すべく、図13に示すような画面を表示す
る(ステップS11)。図13に示す例では、ユーザが
目的地を指定する方法として、目的地の住所を入力する
方法と、目的地の電話番号を入力する方法とがある。
【0039】ここで、ユーザがテンキー165を用いて
目的地を入力すると、CPU12はこの操作を受け付け
(ステップS12)、SRAM14に記憶しているカー
ソル104の位置を示す緯度経度データと、入力された
目的地の住所を示す目的地データとを無線通信部11を
介して経路探索サーバ30に送信する(ステップS1
3)。以降ステップS15の処理が開始されるまで図1
4に示すような画面が液晶ディスプレイ151に表示さ
れ、経路探索中であることがユーザに告知される。一
方、経路探索サーバ30は、これら緯度経度データ及び
目的地データを受信すると、これに基づいて経路探索処
理を行う。具体的には、経路探索サーバ30は、まず目
的地データが示す住所をキーにして地図要素テーブルを
参照し、目的地の緯度経度を取得する。次いで、経路探
索サーバ30は、受信した現在地の緯度経度と、算出し
た目的地の緯度経度と、自身が記憶している地図データ
とを参照しながら現在地から目的地までの最適な経路を
計算する。このようにして経路が算出されると、経路探
索サーバ30は、計算した経路を示す経路データと、こ
の経路付近の地図データとをPHS端末10に送信す
る。
【0040】PHS端末10のCPU12は、無線通信
部11が経路データ及び地図データを受信すると、これ
らを取得し(ステップS14)、緯度経度によって示さ
れた座標系からXY座標系に変換し、液晶ディスプレイ
151に表示させる(ステップS15)。これによっ
て、液晶ディスプレイ151には、図15に示すよう
に、経路探索サーバ30から与えられた地図データが示
す地図の上に、経路探索サーバ30から与えられた経路
データが示す経路105が重ねあわされた状態で表示さ
れる。ユーザはキーパッド161の押圧操作によって、
地図の表示エリアを上下左右にスクロールさせたり、拡
大縮小して表示させたりして、自身が進むべき経路をよ
り詳細に確認することができる。
【0041】以上のように本実施例では、PHS網20
の基地局21を用いて得た位置をその誤差範囲と共に地
図上に表示することで、ユーザは自身が存在するであろ
うエリアを認識することができる。
【0042】また、現在地の修正のために参考となるラ
ンドマークを他の地図要素と識別して表示することがで
きるので、ユーザは自身の現在地を把握しやすくなる。
なお、地図上に各地図要素の名称を表示して、ユーザに
よる現在地の把握作業を支援するようにしてもよいが、
これは以下の理由により、あまり好ましい手法とはいえ
ない。即ち、液晶ディスプレイ151は非常に小型であ
るため、あらゆる地図要素の名称を表示すると、名称を
表す文字同士が重なり合う等して閲覧性が悪くなってし
まう。従って、地図要素の名称表示は代表的なものに限
定せざるを得ない。このように名称表示を限定した場
合、名称が表示されている地図要素の近くにユーザが居
れば特段の問題はないが、ユーザが常にそのような場所
にいるとは限らないので、ユーザが現在地を把握するこ
とが困難な場合もある。従って、本実施形態のように、
ランドマークはリスト表示したほうが、一度に多数のラ
ンドマークを提示することができるので、ユーザは現在
地の把握するためのランドマークを見つけやすい。
【0043】C:変形例 (1)現在地の修正方法 実施形態では、リスト表示したランドマークの中からユ
ーザが指定したランドマークを、地図上において他の地
図要素とは異なる表示形態で表示することにより、ユー
ザによる現在地の把握作業を支援していた。しかし、こ
れに限らず、リスト表示したランドマークの中からユー
ザが指定したランドマークの位置をそのままユーザの現
在地としてもよい。例えば、ユーザが、ランドマークと
なる建物内にいる場合や、その建物のすぐ前にいる場合
等であれば、ユーザが指定したランドマークの位置をそ
のままユーザの現在地としたほうが修正作業は早くなる
ので望ましい。また、実施形態では、ユーザの操作に応
じて、表示されているカーソル104を地図上で移動さ
せていた。しかしこれとは逆に、カーソル104を例え
ば液晶ディスプレイ151の中央部分に固定して表示
し、地図側を移動させてもよい。即ち、地図上における
カーソル104の位置が変化すればよく、カーソル10
4側を移動させようが、地図側を移動させようがどちら
でもかまわない。また、実施形態ではカーソル104の
位置を緯度経度に変換してから経路探索サーバ30に送
信していたが、これに限らない。例えば、液晶ディスプ
レイ151の4隅部分に表示している地図の緯度経度
と、この液晶ディスプレイ151上のカーソル104の
XY座標とを経路探索サーバ30に送信してもよい。こ
れにより、経路探索サーバ30は、表示されている地図
の領域を特定し、更にその地図領域上でのカーソル10
4の位置を特定できるので、カーソル104の位置を示
す緯度経度を算出することができる。
【0044】(2)測位方法 実施形態では、2つの基地局21の位置からそれぞれ受
信電界強度の値に比例した距離だけ離れた位置を求めて
現在地を計算していたが、必ずしもこれに限らない。よ
り簡便に位置を計算する場合は、2つの基地局の位置を
結ぶ中間点付近を現在地とみなしてもよい。また、現在
地の算出処理の全てをPHS端末10自体が行ってもよ
い。この場合、PHS端末10は、各基地局21の基地
局IDと各基地局21の位置を示す緯度経度データとが
対応付けて記録された基地局テーブルを記憶しておく必
要がある。また、基地局21を用いた測位に限定される
こともない。例えばGPS機能をPHS端末10に搭載
し、このGPS機能を用いて位置を取得する方法であっ
てもよい。ただし、基地局21を用いた測位のほうがG
PSを用いたものより誤差が大きいので、基地局21を
用いた測位に本発明を適用するほうがその効果は大き
い。
【0045】(3)PHS端末の形態 実施形態では、通話機能とデータ通信機能を持つPHS
端末10を想定していたが、これに限らず、データ通信
機能のみを持つPHS端末であってもよい。また、通信
機能と表示機能とが別体であってもよい。例えば、液晶
ディスプレイを備えたナビゲーション端末にPHS端末
を接続し、これらが一体となって上述したPHS端末1
0と同等の機能を発揮してもよい。さらに、ユーザが所
持する端末は必ずしもPHS端末10に限定されること
もなく、移動通信網に収容される移動通信端末であれば
よい。例えば、PDC(Personal Digital Cellula
r)等の携帯電話機であってもよい。また、操作部16
は、図3に示した例に限定されず、例えばトラックボー
ル、ジョグダイヤル或いはジョイスティック等を備えて
いてもよいし、液晶ディスプレイ151自体をタッチパ
ネルとして構成し、表示部15と操作部16とを兼用し
てもよい。
【0046】(4)表示形態 実施形態では、地図上に経路を重ね合わせて表示してい
たが、必ずしもこれに限らない。例えば、計算された経
路上に位置する道路名や交差点名をテキスト表示して経
路を表示してもよい。なぜなら、例えば区画整理等の要
因により、道路が縦横に比較的規則正しく設置されてい
るような都市の場合、ユーザにとっては道路や交差点を
テキスト表示して経路を表示したほうがむしろわかりや
すいからである。この場合、経路表示を地図上に表示す
るか、テキスト表示するかを選択可能な構成にしてお
き、ユーザに所望の表示形態を選択させるようにしても
よい。なお、実施形態において表示レイヤについては特
に言及していないが、カーソル、地図、経路、メニュー
や入力画面を同一レイヤで構成してもよいし、それぞれ
別レイヤで構成してもよい。別レイヤにすれば、各々の
レイヤで表示される情報を加工する必要がない。
【0047】(5)方位表示 本実施形態では、液晶ディスプレイ151上で、PHS
端末10が向いている方位と地図上の方位とが一致する
ように地図が表示されるが、これに限らない。例えば、
地図上に東西南北の方位を表示するだけであってもよ
い。また、地図は例えば液晶ディスプレイに向かって向
こう側(上方向)が北となるように表示させておき、P
HS端末10が向いている方位と地図上の方位とが一致
した場合(即ち、PHS端末10が北を向いた場合)
に、方位が一致していることをメッセージや色等でユー
ザに告知するようにしてもよい。
【0048】(6)経路探索サーバの構成 実施形態で述べた経路探索サーバ30の機能は、必ずし
も単体のサーバに備ええさせる必要はなく、複数のサー
バに分散して搭載してもよい。例えば、PHS端末10
を計算する位置情報生成機能と、地図データを記憶し、
指定された位置付近の地図データを提供する地図データ
提供機能と、指定された2点間の経路を計算する経路計
算機能とをそれぞれ別々のサーバに搭載してもよいし、
これらのうちのいずれか2つの機能を備えたサーバと残
る1つの機能を備えたサーバとを設置してもよい。そし
てこれらのサーバ間でデータ通信を行って上述した経路
探索サーバ30と同等の機能を発揮すればよい。
【0049】(7)プログラムの形態 PHS端末10が上述した図6及び図7に示す動作を行
うために実行するプログラムは、このPHS端末10に
アプリケーションプログラムとしてインストールするこ
とが可能である。例えば、PHS端末10のCPU12
を用いて読み取り可能な磁気記録媒体、光記録媒体ある
いはROMなどの記録媒体に記録して提供することがで
きる。また、このようなプログラムをPHS網やインタ
ーネットなどのネットワーク経由でPHS端末10に提
供することももちろん可能である。
【0050】(8)目的地の修正 実施形態では、現在地の修正を行うものであったが、必
要に応じて目的地を修正するようにしてもよい。例えば
目的地が遊園地や公園等のように比較的広い場所である
場合、遊園地全体ではなく、その駐車場や入退場ゲート
を目的地としたい場合がある。このような場合に、上述
した現在地の修正と同様の手法を用いて位置を修正すれ
ば、より詳細な目的地の指定が行える。
【0051】(9)応用例 実施形態において説明したナビゲーションの例に限ら
ず、測位した位置を用いて様々なサービスをユーザに提
供することができる。例えば、自身の位置を他のユーザ
に通知する場合等においても、本発明を適用可能であ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
取得した位置から所定範囲内に存在する地図要素をリス
ト表示し、リスト表示した地図要素の中からユーザが指
定した地図要素を、地図上において他の地図要素とは異
なる表示形態で表示し、この地図上において、ユーザが
指定した位置を自身の位置に修正するので、ユーザは簡
単に位置を修正することができる。また、本発明によれ
ば、取得した位置から所定範囲内に存在する地図要素を
リスト表示し、リスト表示した地図要素の中からユーザ
が指定した地図要素の位置を自身の位置に修正するの
で、ユーザは簡単に位置を修正することができる。ま
た、本発明によれば、基地局識別情報を用いて計算され
た位置を地図に重ね合わせて表示し、この表示された地
図上において、ユーザが指定する位置を自身の位置に修
正するので、ユーザは簡単に位置を修正することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るシステム全体の構成
を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態におけるPHS端末の構成を示す
ブロック図である。
【図3】 同実施形態におけるPHS端末の外観を示す
平面図である。
【図4】 同実施形態における方位情報を説明する説明
図である。
【図5】 同実施形態における経路探索サーバの構成を
示すブロック図である。
【図6】 同実施形態におけるPHS端末のCPUの動
作を示すフローチャートである。
【図7】 同実施形態におけるPHS端末のCPUの動
作を示すフローチャートである。
【図8】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディス
プレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図9】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディス
プレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図10】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図11】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図12】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図13】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図14】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【図15】 同実施形態におけるPHS端末の液晶ディ
スプレイに表示される画面例を示す模式図である。
【符号の説明】
10・・・PHS端末、 11・・・無線通信部(位置取得手段、通信手段)、 12・・・CPU(地図表示制御手段、リスト表示制御
手段、修正手段、要素表示制御手段、位置取得手段、地
図データ取得手段、経路表示制御手段、告知手段)、 13・・・ROM、14・・・SRAM 15・・・表示部(表示手段、告知手段)、 16・・・操作部(入力手段、修正手段)、 17・・・通話部、18・・・地磁気センサ部(方位検
出手段) 19・・・バス、20・・・PHS網 21・・・基地局、30・・・経路探索サーバ、 31・・・CPU、32・・・ROM、33・・・RA
M、 34・・・通信部、35・・・ハードディスク装置、3
6・・・バス。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 106A (72)発明者 山本 浩之 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 村田 勝利 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 2C032 HB08 HB25 HC11 HC22 HC24 HC25 HD13 HD16 2F029 AA07 AB13 AC02 AC08 AC14 AC18 AD01 5H180 AA21 BB05 BB13 FF13 FF22 FF25 FF33 5J062 AA03 AA11 BB05 CC18 EE00 FF06 HH07 5K067 AA34 BB36 DD19 EE02 EE10 EE16 FF02 FF03 FF23 JJ52 JJ54

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザによる入力操作を受け付ける入力
    手段と、 各種情報を表示する表示手段と、 自身の位置を示す位置データを取得する位置取得手段
    と、 前記位置取得手段により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる地図
    表示制御手段と、 前記位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地
    図要素の名称リストを前記表示手段に表示させるリスト
    表示制御手段と、 前記表示されている地図要素の名称リストの中から前記
    ユーザが前記入力手段によって指定した名称が示す地図
    要素を、前記地図上において他の地図要素とは異なる表
    示形態で前記表示手段に表示させる要素表示制御手段
    と、 前記要素表示制御手段によって表示された地図上におい
    て、ユーザが前記入力手段によって指定する位置を自身
    の位置に修正する修正手段とを備えたことを特徴とする
    測位装置。
  2. 【請求項2】 ユーザによる入力操作を受け付ける入力
    手段と各種情報を表示する表示手段と、 自身の位置を示す位置データを取得する位置取得手段
    と、 前記位置取得手段により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる地図
    表示制御手段と、 前記位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地
    図要素の名称リストを前記表示手段に表示させるリスト
    表示制御手段と、 前記表示されている地図要素の名称リストの中から前記
    ユーザが前記入力手段によって指定した名称が示す地図
    要素の位置を自身の位置に修正する修正手段とを備えた
    ことを特徴とする測位装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の測位装置におい
    て、 前記所定範囲は、前記位置データが示す位置の誤差を示
    す範囲であることを特徴とする測位装置。
  4. 【請求項4】 ユーザによる入力操作を受け付ける入力
    手段と、 各種情報を表示する表示手段と、 移動通信網の基地局から送信される報知信号に含まれる
    基地局識別情報に基づいて計算される自身の位置を示す
    位置データを取得する位置取得手段と、 前記位置取得手段により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる地図
    表示制御手段と、 前記地図表示制御手段によって表示された地図上におい
    て、ユーザが前記入力手段によって指定する位置を自身
    の位置に修正する修正手段とを備えたことを特徴とする
    測位装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は4に記載の測位装置におい
    て、 前記修正手段は、 前記表示手段に表示されている地図上にカーソルを表示
    させる手段と、 前記ユーザが前記入力手段を用いて行う操作に応じて、
    前記地図上における前記カーソルの位置を移動させる手
    段と、 前記ユーザによる前記入力手段の操作に応じて、前記カ
    ーソルが示す前記地図上の位置を自身の位置に修正する
    手段とからなることを特徴とする測位装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1に記載の測位
    装置において、 自身が向いている方位を検出する方位検出手段と、 前記方位検出手段が検出した方位に基づいて、前記表示
    されている地図上の方位をユーザが把握できるような表
    示を前記表示手段に行わせる方位表示制御手段とを備え
    たことを特徴とする測位装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の測位装置において、 前記方位表示制御手段は、前記方位検出手段が検出した
    方位と前記地図上の方位とを一致させるようにして当該
    地図を前記表示手段に表示させることを特徴とする測位
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の測位装置において、 方位表示制御手段は、前記方位検出手段が検出した方位
    と前記表示されている地図上の方位とが一致した場合
    に、一致した旨をユーザに告知する情報を前記表示手段
    に表示させることを特徴とする測位装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1に記載の測位
    装置において、 外部のコンピュータと通信を行う通信手段と、 前記地図を表示するための地図データを前記通信手段を
    用いて前記外部のコンピュータに要求し、これに応じて
    前記外部のコンピュータから送信されてくる地図データ
    を前記通信手段を用いて取得する地図データ取得手段と
    を備えることを特徴とする測位装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1に記載の測
    位装置において、 外部のコンピュータと通信を行う通信手段を備え、 前記位置取得手段は、前記外部のコンピュータによって
    計算された位置データを自身の位置を示す位置データと
    して前記通信手段を介して受信することを特徴とする測
    位装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1に記載の
    測位装置において、前記ユーザが前記入力手段を用いて
    入力した目的地の位置と、前記修正された自身の位置と
    に基づいて計算される、自身の位置から目的地までの経
    路を前記表示手段に表示させる経路表示制御手段を備え
    ることを特徴とする測位装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の測位装置におい
    て、 外部のコンピュータと通信を行う通信手段を備え、 前記外部のコンピュータによって計算された自身の位置
    から目的地までの経路を示す経路データを前記通信手段
    を介して受信する経路取得手段とを備えることを特徴と
    する測位装置。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12に記載の測位装置
    において、 前記ユーザが前記入力手段を用いて入力した目的地の位
    置を地図に重ね合わせて前記表示手段に表示させる目的
    地表示制御手段と、 前記目的地表示制御手段によって表示された地図上にお
    いて、ユーザが前記入力手段によって指定する位置を目
    的地の位置に修正する目的地修正手段とを備えた測位装
    置。
  14. 【請求項14】 測位装置が自身の位置を示す位置デー
    タを取得する位置取得ステップと、 前記測位装置が、前記位置取得ステップにより取得した
    位置データが示す位置を地図に重ね合わせて表示する地
    図表示ステップと、 前記測位装置が、前記位置データが示す位置から所定範
    囲内に存在する地図要素の名称リストを表示するリスト
    表示ステップと、 前記測位装置が、前記表示されている地図要素の名称リ
    ストの中から前記ユーザが指定した名称が示す地図要素
    を、前記地図上において他の地図要素とは異なる表示形
    態で表示する要素表示ステップと、 前記測位装置が、前記要素表示ステップによって表示さ
    れた地図上において、ユーザが指定する位置を自身の位
    置に修正する修正ステップと、 を備えたことを特徴とする測位結果修正方法。
  15. 【請求項15】 測位装置が自身の位置を示す位置デー
    タを取得する位置取得ステップと、 前記測位装置が、前記位置取得ステップにより取得され
    た位置データが示す位置を地図に重ね合わせて表示する
    地図表示ステップと、 前記測位装置が、前記位置データが示す位置から所定範
    囲内に存在する地図要素の名称リストを表示するリスト
    表示ステップと、 前記測位装置が、前記表示されている地図要素の名称リ
    ストの中から前記ユーザが指定した名称が示す地図要素
    の位置を自身の位置に修正する修正ステップと、 を備えたことを特徴とする測位結果修正方法。
  16. 【請求項16】 測位装置が、基地局から送信される報
    知信号に含まれる基地局識別情報に基づいて計算される
    自身の位置を示す位置データを取得する位置取得ステッ
    プと、 前記測位装置が、前記位置取得ステップにより取得され
    た位置データが示す位置を地図に重ね合わせて表示する
    地図表示ステップと、 前記測位装置が、前記地図表示ステップに表示された地
    図上において、ユーザが指定する位置を自身の位置に修
    正する修正ステップとを備えたことを特徴とする測位結
    果修正方法。
  17. 【請求項17】 コンピュータに、 ユーザによる入力操作を受け付ける入力機能と自身の位
    置を示す位置データを取得する位置取得機能と、 前記位置取得機能により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機能と、 前記位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地
    図要素の名称リストを表示するリスト表示機能と、 前記表示された名称リストの中から前記ユーザが前記入
    力機能を用いて指定した名称が示す地図要素を、前記地
    図上において他の地図要素とは異なる表示形態で表示す
    る要素表示機能機能と、 前記要素表示機能によって表示された地図上において、
    ユーザが前記入力機能を用いて指定する位置を自身の位
    置に修正する修正機能とを実行させることを特徴とした
    プログラム。
  18. 【請求項18】 コンピュータに、 ユーザによる入力操作を受け付ける入力機能と自身の位
    置を示す位置データを取得する位置取得機能と、 前記位置取得機能により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機能と、 前記位置データが示す位置から所定範囲内に存在する地
    図要素の名称リストを表示するリスト表示機能と、 前記表示された名称リストの中から前記ユーザが前記入
    力機能を用いて指定した名称が示す地図要素の位置を自
    身の位置に修正する修正機能とを実行させることを特徴
    とするプログラム。
  19. 【請求項19】 コンピュータに、 複数の基地局から受信した信号の受信強度に基づいて計
    算される自身の位置を示す位置データを取得する位置取
    得機能と、 ユーザによる入力操作を受け付ける入力機能と、 前記位置取得機能により取得された位置データが示す位
    置を地図に重ね合わせて表示する地図表示機能と、 前記地図表示機能に表示された地図上において、ユーザ
    が前記入力機能を用いて指定する位置を自身の位置に修
    正する修正機能とを実行させることを特徴とするプログ
    ラム。
  20. 【請求項20】 請求項17〜19のいずれか1に記載
    のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
JP2001167083A 2001-06-01 2001-06-01 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3961784B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167083A JP3961784B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体
DE60212257T DE60212257T2 (de) 2001-06-01 2002-04-30 Apparat, Verfahren, Programm und Aufzeichnungsmedium zur Korrektur einer Standortbestimmung
EP02009307A EP1263252B1 (en) 2001-06-01 2002-04-30 Apparatus, method, program and storage medium for correcting a position determination
US10/155,838 US6922634B2 (en) 2001-06-01 2002-05-24 Measuring device, method for correcting measured outcomes, program and recording media
KR10-2002-0030368A KR100514999B1 (ko) 2001-06-01 2002-05-30 측정장치, 측정결과 수정방법, 기록매체 및 이동 전화
CNB021220190A CN100365386C (zh) 2001-06-01 2002-05-31 便携式终端装置及位置校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167083A JP3961784B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357448A true JP2002357448A (ja) 2002-12-13
JP3961784B2 JP3961784B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19009522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167083A Expired - Fee Related JP3961784B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6922634B2 (ja)
EP (1) EP1263252B1 (ja)
JP (1) JP3961784B2 (ja)
KR (1) KR100514999B1 (ja)
CN (1) CN100365386C (ja)
DE (1) DE60212257T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287717A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ntt Docomo Inc 車両配車システム及び管理サーバ
WO2005034563A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Ntt Docomo, Inc. 携帯通信端末及び位置情報提供方法
US7486947B2 (en) 2005-03-22 2009-02-03 Fujitsu Limited Mobile communication device and position search method
JP2009293947A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Softbank Mobile Corp 携帯通信端末装置、携帯通信プログラム及び携帯通信方法
KR100971917B1 (ko) 2007-12-28 2010-07-22 가부시키가이샤 야마다케 고유 정보 설정 시스템 및 고유 정보 설정 장치
JP2012037333A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2014006481A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014194780A (ja) * 2009-05-08 2014-10-09 Google Inc ユーザ・プロフィールに基づく精密化した位置推定及び逆ジオコーディング
JP2015152483A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 Necネッツエスアイ株式会社 位置情報取得システム、及び位置情報取得方法
WO2015182358A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 アプリックスIpホールディングス株式会社 位置推定システム及び位置推定方法
JP2016126002A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション ビーコンを利用した無線測位サービス方法および装置
JP2017520762A (ja) * 2014-06-04 2017-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 推定された軌道の潜在的な妨害の尺度に基づく、移動体デバイスのポジションの不確実性

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832245B1 (en) 1999-12-01 2004-12-14 At&T Corp. System and method for analyzing communications of user messages to rank users and contacts based on message content
EP1264469B1 (en) 2000-03-17 2008-01-16 America Online, Inc. Instant messaging with additional voice communication
US9100221B2 (en) 2000-05-04 2015-08-04 Facebook, Inc. Systems for messaging senders and recipients of an electronic message
US9043418B2 (en) 2000-05-04 2015-05-26 Facebook, Inc. Systems and methods for instant messaging persons referenced in an electronic message
US7979802B1 (en) 2000-05-04 2011-07-12 Aol Inc. Providing supplemental contact information corresponding to a referenced individual
US20130067340A1 (en) 2000-05-04 2013-03-14 Facebook, Inc. Intelligently enabled menu choices based on online presence state in address book
US8132110B1 (en) 2000-05-04 2012-03-06 Aol Inc. Intelligently enabled menu choices based on online presence state in address book
US8122363B1 (en) 2000-05-04 2012-02-21 Aol Inc. Presence status indicator
US6912564B1 (en) 2000-05-04 2005-06-28 America Online, Inc. System for instant messaging the sender and recipients of an e-mail message
US8001190B2 (en) 2001-06-25 2011-08-16 Aol Inc. Email integrated instant messaging
US7984098B2 (en) 2000-07-25 2011-07-19 AOL, Inc. Video messaging
US7512652B1 (en) 2001-09-28 2009-03-31 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Passive personalization of buddy lists
US7774711B2 (en) 2001-09-28 2010-08-10 Aol Inc. Automatic categorization of entries in a contact list
US7765484B2 (en) 2001-09-28 2010-07-27 Aol Inc. Passive personalization of lists
US8037150B2 (en) 2002-11-21 2011-10-11 Aol Inc. System and methods for providing multiple personas in a communications environment
US7636755B2 (en) 2002-11-21 2009-12-22 Aol Llc Multiple avatar personalities
JP3799323B2 (ja) * 2002-11-29 2006-07-19 Necインフロンティア株式会社 情報端末装置及びpcカード
WO2004060003A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-15 Nokia Corporation Method for presenting location information on a mobile terminal
US7945674B2 (en) 2003-04-02 2011-05-17 Aol Inc. Degrees of separation for handling communications
US7949759B2 (en) 2003-04-02 2011-05-24 AOL, Inc. Degrees of separation for handling communications
US7263614B2 (en) 2002-12-31 2007-08-28 Aol Llc Implicit access for communications pathway
US7913176B1 (en) 2003-03-03 2011-03-22 Aol Inc. Applying access controls to communications with avatars
US7908554B1 (en) 2003-03-03 2011-03-15 Aol Inc. Modifying avatar behavior based on user action or mood
US20040179039A1 (en) 2003-03-03 2004-09-16 Blattner Patrick D. Using avatars to communicate
US7613776B1 (en) 2003-03-26 2009-11-03 Aol Llc Identifying and using identities deemed to be known to a user
US8971913B2 (en) * 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
JP2005033345A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Allied Telesis Holdings Kk 通信システムおよびその方法
GB0316168D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Koninkl Philips Electronics Nv A method of generating a map display for a graphical user interface
US8635273B2 (en) 2004-03-05 2014-01-21 Aol Inc. Announcing new users of an electronic communications system to existing users
US8595146B1 (en) 2004-03-15 2013-11-26 Aol Inc. Social networking permissions
TWI246346B (en) * 2004-10-21 2005-12-21 Inventec Appliances Corp Method for positioning query by utilizing personal handyphone system (PHS)
US9002949B2 (en) 2004-12-01 2015-04-07 Google Inc. Automatically enabling the forwarding of instant messages
US7730143B1 (en) 2004-12-01 2010-06-01 Aol Inc. Prohibiting mobile forwarding
US8060566B2 (en) 2004-12-01 2011-11-15 Aol Inc. Automatically enabling the forwarding of instant messages
US9652809B1 (en) 2004-12-21 2017-05-16 Aol Inc. Using user profile information to determine an avatar and/or avatar characteristics
US20060142027A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Nokia Corporation Methods, apparatus and computer program product providing enhanced location-based services for mobile users
JP4619799B2 (ja) * 2005-01-20 2011-01-26 太陽誘電株式会社 電界ベクトルの算出方法及びその装置、電界ベクトルの算出プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7814100B2 (en) * 2005-05-11 2010-10-12 Aol Inc. Searching electronic content in instant-messaging applications
US7606580B2 (en) 2005-05-11 2009-10-20 Aol Llc Personalized location information for mobile devices
US7765265B1 (en) 2005-05-11 2010-07-27 Aol Inc. Identifying users sharing common characteristics
US7706971B2 (en) * 2005-07-21 2010-04-27 The Boeing Company System and method for data mapping and map discrepancy reporting
US7533112B2 (en) * 2006-03-27 2009-05-12 Microsoft Corporation Context hierarchies for address searching
KR100768573B1 (ko) * 2006-06-17 2007-10-19 한국항공대학교산학협력단 이동 단말기의 위치 정보 보정 방법 및 그 장치
KR100836677B1 (ko) * 2006-09-19 2008-06-10 주식회사 레인콤 보조 디스플레이를 구비하는 차량용 네비게이션 시스템
US8155877B2 (en) * 2007-11-29 2012-04-10 Microsoft Corporation Location-to-landmark
US8548503B2 (en) 2008-08-28 2013-10-01 Aol Inc. Methods and system for providing location-based communication services
US8565790B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining if access to a region is feasible or infeasible for a user of a mobile device
US9291461B2 (en) * 2012-03-12 2016-03-22 Google Inc. Location correction
US9539164B2 (en) 2012-03-20 2017-01-10 Xerox Corporation System for indoor guidance with mobility assistance
CN103685371A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 上海丫丫信息科技有限公司 基于在线地图选择用户地点信息的方法
US9756479B2 (en) * 2012-10-11 2017-09-05 Imsi Design, Llc Method for calibrating the physical position and orientation of an electronic device
US20140244167A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for providing a location correction cache
US9396354B1 (en) 2014-05-28 2016-07-19 Snapchat, Inc. Apparatus and method for automated privacy protection in distributed images
US10824654B2 (en) 2014-09-18 2020-11-03 Snap Inc. Geolocation-based pictographs
US11216869B2 (en) 2014-09-23 2022-01-04 Snap Inc. User interface to augment an image using geolocation
US9015285B1 (en) 2014-11-12 2015-04-21 Snapchat, Inc. User interface for accessing media at a geographic location
US9385983B1 (en) 2014-12-19 2016-07-05 Snapchat, Inc. Gallery of messages from individuals with a shared interest
US10311916B2 (en) 2014-12-19 2019-06-04 Snap Inc. Gallery of videos set to an audio time line
JP6569228B2 (ja) * 2015-02-02 2019-09-04 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 移動機、位置推定方法および位置推定プログラム
US10030987B2 (en) * 2015-02-05 2018-07-24 Volkswagen Ag System and methodologies for visual relevancy-grading of a navigation map
KR102371138B1 (ko) 2015-03-18 2022-03-10 스냅 인코포레이티드 지오-펜스 인가 프로비저닝
CN105486302A (zh) * 2015-11-20 2016-04-13 魅族科技(中国)有限公司 一种地图显示方法及终端
US10354425B2 (en) 2015-12-18 2019-07-16 Snap Inc. Method and system for providing context relevant media augmentation
US10575128B2 (en) * 2017-02-20 2020-02-25 JVC Kenwood Corporation Management device, management method, and terminal device for displaying additional information on image and displaying image
CN108627160A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 获取目的地的方法及装置
US10582277B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
JP7474458B2 (ja) * 2017-09-27 2024-04-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報処理装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法
CN108810806B (zh) * 2018-05-04 2022-01-04 苏州达家迎信息技术有限公司 一种定位信息纠正方法、客户端、存储介质及设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8702087A (nl) * 1987-09-04 1989-04-03 Philips Nv Voertuignavigatie-inrichting met weergave van een geselekteerd kaartelement volgens een voorafbepaalde representatienorm.
JPH01214711A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Toshiba Corp ナビゲーション装置
KR940000292B1 (ko) * 1990-07-23 1994-01-14 재단법인 한국전자통신연구소 멀티미디어 지식정보처리용 컴퓨터구조
US5155689A (en) * 1991-01-17 1992-10-13 By-Word Technologies, Inc. Vehicle locating and communicating method and apparatus
US5218367A (en) * 1992-06-01 1993-06-08 Trackmobile Vehicle tracking system
US5374933A (en) * 1993-01-05 1994-12-20 Zexel Corporation Position correction method for vehicle navigation system
DE4332945A1 (de) * 1993-09-28 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Ortungs- und Navigationsgerät mit Satellitenstützung
US5959580A (en) * 1994-11-03 1999-09-28 Ksi Inc. Communications localization system
GB2298539A (en) * 1995-02-27 1996-09-04 Richard Deehan Portable guidance device
GB2311697B (en) * 1996-03-22 1999-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system and method and system for detection of position of radio mobile station
KR980007091A (ko) * 1996-06-19 1998-03-30 조영선 이동통신을 이용한 자기위치 탐색 기능이 부가된 교통정보단말기
DE69819337T2 (de) * 1997-08-19 2004-07-22 Siemens Vdo Automotive Corp., Auburn Hills Fahrzeuginformationssystem
KR100247437B1 (ko) * 1997-09-29 2000-03-15 김태구 차량항법시스템을 채용한 차량의 위치보정장치
JP4072658B2 (ja) 1998-11-25 2008-04-09 株式会社エクォス・リサーチ ナビゲーション情報提供装置及びナビゲーションシステム
JP2000175251A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Kenwood Corp 携帯電話ナビゲーション装置
US6654683B2 (en) * 1999-09-27 2003-11-25 Jin Haiping Method and system for real-time navigation using mobile telephones
AU7624500A (en) * 1999-09-27 2001-04-30 Televigation, Inc. Method and system for a real-time distributed navigation system
US6266615B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-24 Televigation, Inc. Method and system for an interactive and real-time distributed navigation system
JP3749821B2 (ja) * 1999-09-30 2006-03-01 株式会社東芝 歩行者用道案内システムおよび歩行者用道案内方法
EP1102510A1 (en) * 1999-10-12 2001-05-23 Taskin Sakarya Location system for mobile telephones
US6674445B1 (en) * 1999-10-12 2004-01-06 Autodesk, Inc. Generalized, differentially encoded, indexed raster vector data and schema for maps on a personal digital assistant
FR2801158B1 (fr) 1999-11-17 2002-03-08 Sagem Appareil portable comportant des moyens d'orientation procede d'utilisation d'un tel appareil et procede d'orientation correspondant
US6314365B1 (en) * 2000-01-18 2001-11-06 Navigation Technologies Corp. Method and system of providing navigation services to cellular phone devices from a server
US6353798B1 (en) * 2000-04-10 2002-03-05 Trimble Navigation Limited Integrated position and direction system with three-sensor digital compass
US6529828B1 (en) * 2000-07-12 2003-03-04 Trimble Navigation Limited Integrated position and direction system with map display oriented according to heading or direction
US6674849B1 (en) * 2000-07-28 2004-01-06 Trimble Navigation Limited Telephone providing directions to a location
KR20070054757A (ko) * 2001-01-24 2007-05-29 텔레비게이션 인크 이동 환경을 위한 실시간 항법 시스템
AU2003223091A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-17 Telmap Ltd. Dynamic navigation system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263437B2 (en) 2003-03-20 2007-08-28 Ntt Docomo, Inc. Vehicle dispatching system and management server for the same
JP2004287717A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ntt Docomo Inc 車両配車システム及び管理サーバ
US7949349B2 (en) 2003-10-03 2011-05-24 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and positional information providing method
WO2005034563A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Ntt Docomo, Inc. 携帯通信端末及び位置情報提供方法
CN100452919C (zh) * 2003-10-03 2009-01-14 株式会社Ntt都科摩 便携式通信终端以及位置信息提供方法
US7486947B2 (en) 2005-03-22 2009-02-03 Fujitsu Limited Mobile communication device and position search method
EP2028889A1 (en) 2005-03-22 2009-02-25 Fujitsu Limited Position search method
KR100971917B1 (ko) 2007-12-28 2010-07-22 가부시키가이샤 야마다케 고유 정보 설정 시스템 및 고유 정보 설정 장치
JP2009293947A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Softbank Mobile Corp 携帯通信端末装置、携帯通信プログラム及び携帯通信方法
JP2014194780A (ja) * 2009-05-08 2014-10-09 Google Inc ユーザ・プロフィールに基づく精密化した位置推定及び逆ジオコーディング
JP2012037333A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2014006481A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015152483A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 Necネッツエスアイ株式会社 位置情報取得システム、及び位置情報取得方法
WO2015182358A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 アプリックスIpホールディングス株式会社 位置推定システム及び位置推定方法
JP2017520762A (ja) * 2014-06-04 2017-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 推定された軌道の潜在的な妨害の尺度に基づく、移動体デバイスのポジションの不確実性
JP2016126002A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション ビーコンを利用した無線測位サービス方法および装置
US10064008B2 (en) 2014-12-26 2018-08-28 Naver Business Platform Corp. Methods, apparatuses, systems, and computer readable media for providing wireless location service using at least one beacon
US10448207B2 (en) 2014-12-26 2019-10-15 Naver Business Platform Corp. Methods, apparatuses, systems, and computer readable media for providing wireless location service using at least one beacon

Also Published As

Publication number Publication date
CN1389708A (zh) 2003-01-08
EP1263252A2 (en) 2002-12-04
JP3961784B2 (ja) 2007-08-22
KR100514999B1 (ko) 2005-09-14
CN100365386C (zh) 2008-01-30
EP1263252B1 (en) 2006-06-14
KR20020092218A (ko) 2002-12-11
US6922634B2 (en) 2005-07-26
US20020193942A1 (en) 2002-12-19
DE60212257D1 (de) 2006-07-27
EP1263252A3 (en) 2003-11-12
DE60212257T2 (de) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002357448A (ja) 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体
US20040225436A1 (en) Map information processing device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, position information display device, its method, its program and recording medium storing the program
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP5050815B2 (ja) 施設情報出力装置、施設情報出力方法、施設情報出力プログラム
JP2005308543A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
JP2001124568A (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
KR980010944A (ko) 터치패널(Touch Panel)을 병설한 정보표시장치
JP2004251694A (ja) 道案内機能を有する携帯端末装置及び携帯端末装置を利用した道案内方法
JP3125771B2 (ja) 端末周辺情報の提供方法および提供システム
KR20110104475A (ko) 네비게이션 장치, 위치 결정 시스템 및 위치 결정 방법
JP2002058057A (ja) 歩行者ナビゲーション方法およびシステム
US8543329B2 (en) Positioning apparatus and positioning method
JPH11161155A (ja) 地図情報案内方法及びシステム及び地図情報案内プログラムを格納した記憶媒体
JP2002258742A (ja) 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JPH10153950A (ja) 地図表示装置
JP2010230722A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、施設情報表示装置、施設検索装置、施設検索方法、及び施設検索用プログラム
JP2009245274A (ja) 情報提供システムおよび情報提供プログラム
JP4246249B1 (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
JP4983576B2 (ja) 施設情報表示装置、施設情報表示方法、施設情報表示プログラム
JP3623049B2 (ja) 移動局
JP2002183149A (ja) 地点特定方法と地点特定装置、地図表示方法と地図表示装置、地点通知方法、印刷物、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および固有コード出力方法
JP6694781B2 (ja) 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム
JP4348731B2 (ja) ナビゲーション装置、その目的地設定方法及び記憶媒体
JP2002181561A (ja) ナビゲーション方法、その装置等、絵地図用データの作成方法及びその装置
JPWO2009078106A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3961784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees