JP2002341228A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JP2002341228A
JP2002341228A JP2001145302A JP2001145302A JP2002341228A JP 2002341228 A JP2002341228 A JP 2002341228A JP 2001145302 A JP2001145302 A JP 2001145302A JP 2001145302 A JP2001145302 A JP 2001145302A JP 2002341228 A JP2002341228 A JP 2002341228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicoid screw
frame
screw
female
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001145302A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Koiwai
保 小岩井
Ai Midorikawa
愛 緑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001145302A priority Critical patent/JP2002341228A/ja
Priority to US10/114,306 priority patent/US6795252B2/en
Priority to CNB021055866A priority patent/CN1316278C/zh
Publication of JP2002341228A publication Critical patent/JP2002341228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヘリコイドネジによる結合を利用したレンズ鏡
筒において、この鏡筒に外力が加えられてもヘリコイド
ネジによる結合を強固に保つ。 【解決手段】固定枠2の雌ヘリコイドネジ12と回転枠
3の雄ヘリコイドネジ13との螺合部分では、雄ヘリコ
イドネジ13の部分に、同一円周上で等間隔に6個の外
れ防止ピン18が植設されている。これら外れ防止ピン
18は、金属部材により形成され、雄ヘリコイドネジ1
3の山部と山部との間にそれぞれ植設されており、外側
に突出される部分は、螺合相手の雌ヘリコイドネジ12
の谷部に嵌合し摺接される。この雌ヘリコイドネジ12
の谷部に嵌合し摺接される摺接部18aの略中央には、
表面円周上で括らせられてエッジ18bが形成され、回
転枠3に植設される軸部18cの端部側には、表面円周
上で括らせられてエッジ18dが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光軸方向に移動す
る複数の鏡枠を備えたカメラ等のレンズ鏡筒で、各鏡枠
と鏡枠との連結を強固にするレンズ鏡筒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラのズームレンズ等のレ
ンズ鏡筒においては、各鏡枠の光軸方向へのスムーズな
相対移動を可能にするため、各鏡枠間にはヘリコイドネ
ジによる結合が多く用いられている。
【0003】このような従来のヘリコイドネジによる結
合としては、例えば、特開昭58−118612号公報
で、ローラ軸に嵌合したローラを一方の枠のヘリコイド
ネジの片側面と係合させることで、背隙ガタだけでな
く、径嵌合ガタを解消するようにする技術が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
レンズ鏡筒では、使用者が誤って落下させた場合、或い
は、何らかの衝撃や打撃が加えられた場合、各鏡枠間の
結合部に大きな力が加わる可能性がある。こうして、各
ヘリコイドネジの螺合が解かれる方向に外力が作用した
場合、各鏡枠の結合を保つために、各ヘリコイドネジの
螺合が容易に外れることのないようにする必要がある。
上述の先行技術の例では、あくまで背隙ガタ、径嵌合ガ
タを解消するものであり、ヘリコイドネジの螺合の外れ
を防止する機能はなく、ローラの形状は当接されるヘリ
コイドネジの形状に沿って形成されているため、他のヘ
リコイドネジの部分と同じようにローラの係合も外れて
しまうという課題があった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ヘリコイドネジによる結合を利用したレンズ鏡筒に
おいて、このレンズ鏡筒に不用意な外力が加えられても
ヘリコイドネジによる結合を強固に保つことができるレ
ンズ鏡筒を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
レンズ鏡筒は、雌ヘリコイドネジを有する第一の枠と、
上記雌ヘリコイドネジに螺合する雄ヘリコイドネジを有
する第二の枠と、上記雌ヘリコイドネジの山部と山部と
の間と上記雄ヘリコイドネジの山部と山部との間のどち
らかに配設され、螺合相手のヘリコイドネジの谷部に嵌
合し摺接する摺接部の表面円周上にエッジを形成したピ
ン手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】すなわち、上記請求項1記載のレンズ鏡筒
では、第一の枠と第二の枠とは雌ヘリコイドネジと雄ヘ
リコイドネジとが螺合され相対的に回動自在に連結され
ている。この際、ピン手段が、第一の枠の雌ヘリコイド
と第二の枠の雄ヘリコイドのどちらかに配設され、螺合
相手のヘリコイドネジの谷部に嵌合し摺接されているの
で、ヘリコイドネジによる結合の様々なガタが抑制され
る。また、ピン手段の摺接部の表面円周上にはエッジが
形成されているため、たとえ外力が加えられても、エッ
ジがヘリコイドネジの山の表面に引っ掛かり、ヘリコイ
ドネジによる結合が外れることなく、結合を強固に保つ
ことができる。
【0008】また、請求項2記載のレンズ鏡筒は、請求
項1記載のレンズ鏡筒において、螺合する上記雌ヘリコ
イドネジと上記雄ヘリコイドネジは、多条のヘリコイド
ネジであることを特徴とする。
【0009】更に、請求項3記載のレンズ鏡筒は、請求
項1又は請求項2記載のレンズ鏡筒において、上記ピン
手段は、上記第一の枠と上記第二の枠のどちらかに植設
する軸部を有し、該軸部の表面円周上にエッジを形成し
たことを特徴とする。すなわち、ピン手段の植設される
軸部の表面円周上にエッジを形成して、ピン手段が第一
の枠或いは第二の枠から容易に抜けることを防止する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1乃至図5は本発明の実施の一形
態を示し、図1はレンズ鏡筒の光軸に沿った縦断面図、
図2は各鏡枠のヘリコイドネジと外れ防止ピンの位置の
概要を示す展開図、図3は植設された外れ防止ピンを説
明する拡大断面図、図4は図3とは異なる例の植設され
た外れ防止ピンを説明する拡大断面図、図5は図3及び
図4とは異なる例の植設された外れ防止ピンを説明する
拡大断面図である。
【0011】図1において、符号1はレンズ鏡筒を示
し、このレンズ鏡筒1はズーミングが可能であって、図
示しないカメラ本体等に固定される固定枠2と、固定枠
2に対して回転且つ進退可能に支持され、図示しない鏡
枠駆動部により回転駆動される回転枠3と、回転枠3に
相対回転且つ進退可能に支持されるズーム枠4と、第一
群レンズ9を保持する第一群枠5と、第二群レンズ1
0,シャッタ11を保持する第二群枠6と、直進キー8
とを有して構成されている。
【0012】上記固定枠2には、内周面に雌ヘリコイド
ネジ12が形成されると共に、上記直進キー8の光軸O
方向の直進をガイドする直進ガイド溝2aが形成されて
いる。
【0013】上記回転枠3は、後側(カメラ本体側)外
周面に上記雌ヘリコイドネジ12と螺合する雄ヘリコイ
ドネジ13が形成されると共に、内周面には雌ヘリコイ
ドネジ14が形成され、更に、内周面の前側(被写体
側)には光軸方向に対して斜行する複数(例えば3本)
のカム溝15が形成されている。そして、この回転枠3
は、図示しない鏡枠駆動部により回転駆動されると、固
定枠2に対して回転しながら沈胴位置から所定の撮影位
置に繰り出されるようになっている。
【0014】上記直進キー8は、基端部8aから周方向
に突設されて固定枠2の上記直進ガイド溝2aに摺動自
在に嵌入する突起部8bと、基端部8aからレンズ鏡筒
1内を前方に延出されて第二群枠6を、直接、直進ガイ
ドするキー部8cとを有している。そして、上記直進キ
ー8は、公知の支持構造により、固定枠2に対して回転
することなく直進ガイドされた状態で、回転枠3が相対
回転しながら、この回転枠3と光軸方向に一体で進退移
動する。
【0015】上記ズーム枠4は、円筒形状に形成されて
おり、後側外周面に回転枠3の雌ヘリコイドネジ14に
螺合する雄ヘリコイドネジ16が形成されており、その
円筒部の後部には、後端から光軸方向に沿って細長に貫
通したガイド溝4aが形成されている。また、上記ズー
ム枠4の内部前端には、上記第一群枠5が格納され固着
されている。こうして、上記ズーム枠4は、回転枠3が
回転されると、第二群枠6のカムフォロア17によりガ
イド溝4aを介して回転が規制され直進ガイドされて、
回転枠3に対して相対的に進退自在になっている。この
カムフォロア17は、第二群枠6の外側表面の同一円周
上に略等間隔に3個配設されている。
【0016】上記第二群枠6には、直進キー8のキー部
8cが摺動自在に嵌入するキー溝6aが設けられてい
る。また、第二群枠6の先端面とズーム枠4の先端面内
側との間には、圧縮バネである付勢バネ7が挿入されて
おり、上記第二群枠6の先端面と上記ズーム枠4の先端
面内側とが離間する方向に常時付勢されている。そし
て、この第二群枠6は、上記直進キー8により直進ガイ
ドされ、上記回転枠3のカム溝15に沿った上記カムフ
ォロア17の移動により回転枠3に対して相対的に進退
移動される。
【0017】上記3つのカムフォロア17は、例えばズ
ーム枠4の各取付孔から着脱自在であって、ズーム枠4
に植設される軸部17aに、ズーム枠4の内面と第二群
枠6の外面との隙間(第二群レンズ10の光軸)を調整
する所定の厚さに形成した光軸調整部17bと、側面が
上記ズーム枠4のガイド溝4aに係合し摺接される直進
ガイド摺接部17cと、側面が上記回転枠3のカム溝1
5に係合し摺接されるカム溝摺接部17dの、それぞれ
径の異なる部分を有した3段形状に形成されている。
【0018】次に、固定枠2の雌ヘリコイドネジ12と
回転枠3の雄ヘリコイドネジ13との螺合部分について
詳しく説明する。図2に示すように、固定枠2の雌ヘリ
コイドネジ12は、通常の雌ヘリコイドネジが形成され
ている。
【0019】一方、回転枠3の雄ヘリコイドネジ13の
部分には、同一円周上で等間隔に6個のピン手段として
の外れ防止ピン18が植設されている。これら外れ防止
ピン18は、金属部材により形成され、雄ヘリコイドネ
ジ13の山部と山部との間にそれぞれ植設されており、
この雄ヘリコイドネジ13の山部と山部との間で外側に
突出される部分は、螺合相手の雌ヘリコイドネジ12の
谷部に嵌合し摺接される。
【0020】すなわち、上記外れ防止ピン18は、図3
に示す如く、雌ヘリコイドネジ12の谷部に嵌合し摺接
される摺接部18aが、雌ヘリコイドネジ12の略ネジ
山の角度に合わせて次第に大径になるように形成した円
錐の基部側部分のみのような形状をなし、且つ、その略
中央は表面円周上で括らせられてエッジ18bが形成さ
れている。
【0021】また、上記外れ防止ピン18は、回転枠3
に設けた穴3aに、上記摺接部18aから突出した軸部
18cを嵌入することで植設するようになっている。そ
して、この外れ防止ピン18の軸部18cの端部側は、
表面円周上で括らせられてエッジ18dが形成されてい
る。
【0022】このため、例えば何らかの外力が固定枠2
と回転枠3のヘリコイドネジによる結合に加わり、力が
雌ヘリコイドネジ12と雄ヘリコイドネジ13の結合を
解く方向に加わっても、外れ防止ピン18のエッジ18
bが雌ヘリコイドネジ12の表面に引っ掛かり、雌ヘリ
コイドネジ12と雄ヘリコイドネジ13の結合を解くこ
とを有効に防止する。
【0023】また、雌ヘリコイドネジ12と雄ヘリコイ
ドネジ13の結合を解く方向の力が、外れ防止ピン18
の軸部18cを、回転枠3に設けた穴3aから引き抜く
方向に作用しても、軸部18cのエッジ18dが回転枠
3の穴3aの表面に引っ掛かるため、外れ防止ピン18
の軸部18cが穴3aから抜けることが有効に防止され
る。
【0024】更に、外れ防止ピン18の摺接部18a
は、雌ヘリコイドネジ12の谷部に嵌合し摺接されてい
るため、雌ヘリコイドネジ12と雄ヘリコイドネジ13
の間で様々ながたつきが生じることを抑制する役割も担
っている。
【0025】こうして、本発明の実施の形態では、固定
枠2の雌ヘリコイドネジ12と回転枠3の雄ヘリコイド
ネジ13のヘリコイドネジによる結合部分では、固定枠
2が第一の枠として、また、回転枠3が第二の枠として
構成されている。
【0026】次に、回転枠3の雌ヘリコイドネジ14と
ズーム枠4の雄ヘリコイドネジ16との螺合部分につい
て詳しく説明する。この回転枠3とズーム枠4のヘリコ
イドネジによる結合は、上述の固定枠2と回転枠3のヘ
リコイドネジによる結合と略同様に構成され、図2に示
すように、回転枠3の雌ヘリコイドネジ14は、通常の
雌ヘリコイドネジが形成されている。
【0027】一方、ズーム枠4の雄ヘリコイドネジ16
の部分には、同一円周上で等間隔に6個のピン手段とし
ての外れ防止ピン19が植設されている。これら外れ防
止ピン19は、金属部材により形成され、雄ヘリコイド
ネジ16の山部と山部との間にそれぞれ植設されてお
り、この雄ヘリコイドネジ16の山部と山部との間で外
側に突出される部分は、螺合相手の雌ヘリコイドネジ1
4の谷部に嵌合し摺接される。
【0028】すなわち、上記外れ防止ピン19は、図3
に示す如く、雌ヘリコイドネジ14の谷部に嵌合し摺接
される摺接部19aが、雌ヘリコイドネジ14の略ネジ
山の角度に合わせて次第に大径になるように形成した円
錐の基部側部分のみのような形状をなし、且つ、その略
中央は表面円周上で括らせられてエッジ19bが形成さ
れている。
【0029】また、上記外れ防止ピン19は、ズーム枠
4に設けた穴4bに、上記摺接部19aから突出した軸
部19cを嵌入することで植設するようになっている。
そして、この外れ防止ピン19の軸部19cの端部側
は、表面円周上で括らせられてエッジ19dが形成され
ている。
【0030】このため、例えば何らかの外力が回転枠3
とズーム枠4のヘリコイドネジによる結合に加わり、力
が雌ヘリコイドネジ14と雄ヘリコイドネジ16の結合
を解く方向に加わっても、外れ防止ピン19のエッジ1
9bが雌ヘリコイドネジ14の表面に引っ掛かり、雌ヘ
リコイドネジ14と雄ヘリコイドネジ16の結合を解く
ことを有効に防止する。
【0031】また、雌ヘリコイドネジ14と雄ヘリコイ
ドネジ16の結合を解く方向の力が、外れ防止ピン19
の軸部19cを、ズーム枠4に設けた穴4bから引き抜
く方向に作用しても、軸部19cのエッジ19dがズー
ム枠4の穴4bの表面に引っ掛かるため、外れ防止ピン
19の軸部19cが穴4bから抜けることが有効に防止
される。
【0032】更に、外れ防止ピン19の摺接部19a
は、雌ヘリコイドネジ14の谷部に嵌合し摺接されてい
るため、雌ヘリコイドネジ14と雄ヘリコイドネジ16
の間で様々ながたつきが生じることを抑制する役割も担
っている。
【0033】こうして、本発明の実施の形態では、回転
枠3の雌ヘリコイドネジ14とズーム枠4の雄ヘリコイ
ドネジ16のヘリコイドネジによる結合部分では、回転
枠3が第一の枠として、また、ズーム枠4が第二の枠と
して構成されている。
【0034】尚、本実施の形態では、外れ防止ピン1
8,19を設けたヘリコイドネジの山部と山部との間に
は、螺合相手のヘリコイドネジと螺合する山部を設けて
いないが、例えば外れ防止ピン18,19で断続される
ような山部を設けるようにしても良い。
【0035】また、上記外れ防止ピン18,19は、図
3とは異なる図4に示すような形状のものでも、上述と
同様の効果が得られる。すなわち、図4に示す外れ防止
ピン20では、例えば、回転枠3の雌ヘリコイドネジ1
4とズーム枠4の雄ヘリコイドネジ16との螺合部分に
採用する場合、雌ヘリコイドネジ14の谷部に嵌合し摺
接される摺接部20aが、雌ヘリコイドネジ14の略ネ
ジ山の角度より大きな角度で次第に大径になるように形
成した円錐の基部側部分のみのような形状をなし、且
つ、その略中央は表面円周上で括らせられてエッジ20
bが形成されている。そして、外れ防止ピン20は、摺
接部20aのエッジ20bの近傍のみが、螺合相手の雌
ヘリコイドネジ14の谷部に嵌合し摺接されている。
【0036】また、上記外れ防止ピン20は、上述の外
れ防止ピン19と同様、ズーム枠4に設けた穴4bに、
上記摺接部20aから突出した軸部20cを嵌入するこ
とで植設するようになっている。そして、この外れ防止
ピン20の軸部20cの端部側は、表面円周上で括らせ
られてエッジ20dが形成されている。
【0037】このため、例えば何らかの外力が回転枠3
とズーム枠4のヘリコイドネジによる結合に加わり、力
が雌ヘリコイドネジ14と雄ヘリコイドネジ16の結合
を解く方向に加わっても、外れ防止ピン20のエッジ2
0bが雌ヘリコイドネジ14の表面に引っ掛かり、雌ヘ
リコイドネジ14と雄ヘリコイドネジ16の結合を解く
ことを有効に防止する。
【0038】また、雌ヘリコイドネジ14と雄ヘリコイ
ドネジ16の結合を解く方向の力が、外れ防止ピン20
の軸部20cを、ズーム枠4に設けた穴4bから引き抜
く方向に作用しても、軸部20cのエッジ20dがズー
ム枠4の穴4bの表面に引っ掛かるため、外れ防止ピン
20の軸部20cが穴4bから抜けることが有効に防止
される。
【0039】更に、外れ防止ピン20の摺接部20a
は、エッジ20bの近傍が雌ヘリコイドネジ14の谷部
に嵌合し摺接されているため、雌ヘリコイドネジ14と
雄ヘリコイドネジ16の間で様々ながたつきが生じるこ
とを抑制する役割も担っている。
【0040】更に、上記外れ防止ピン18,19,20
は、図3,4とは異なる図5に示すように用いても、上
述と同様の効果が得られる。ここでは、外れ防止ピン1
8を、固定枠2と回転枠3のヘリコイドネジによる結合
或いは回転枠3とズーム枠4のヘリコイドネジによる結
合のどちらかに採用しうる雌ヘリコイドネジ31と雄ヘ
リコイドネジ32による螺合部分に使用する例について
説明する。
【0041】上記雌ヘリコイドネジ31と上記雄ヘリコ
イドネジ32とは、僅かな隙間33を有して螺合されて
いる。この隙間33は、モールド成形による変形や、収
縮による寸法誤差で生じ、また、滑らかな摺動を得るた
めに最低限の量に設定される。
【0042】そして、上記雄ヘリコイドネジ32の部分
には、同一円周上で等間隔に6個の外れ防止ピン18
が、雄ヘリコイドネジ32の山部と山部との間にそれぞ
れ植設されて、この外れ防止ピン18の摺接部18a
は、相手の雌ヘリコイドネジ31の谷部にそれぞれ嵌合
し摺接される。
【0043】すなわち、上記隙間33による鏡枠のがた
つきは、ピントのずれや、偏心によるレンズ性能の低下
を招く可能性があるが、外れ防止ピン18を相手の雌ヘ
リコイドネジ31の谷部にそれぞれ嵌合し摺接させるこ
とで、このがたつきを最小限に抑制する。
【0044】また、この例によっても、上述の如く、力
が雌ヘリコイドネジ31と雄ヘリコイドネジ32の結合
を解く方向に加わった場合、外れ防止ピン18のエッジ
18bが雌ヘリコイドネジ31の表面に引っ掛かり、雌
ヘリコイドネジ31と雄ヘリコイドネジ32の結合を解
くことを有効に防止する。
【0045】また、雌ヘリコイドネジ31と雄ヘリコイ
ドネジ32の結合を解く方向の力が、外れ防止ピン18
の軸部18cを、植設された穴から引き抜く方向に作用
しても、軸部18cのエッジ18dが上記穴の表面に引
っ掛かるため、外れ防止ピン18の軸部18cが上記穴
から抜けることが有効に防止される。
【0046】以上のように、ヘリコイドネジによる結合
に使用する外れ防止ピンは、外れ防止ピン18,19の
形状、或いは、外れ防止ピン20の形状の何れも、適
宜、選択的に用いることが可能で、同様の効果を得るこ
とができる。また、ヘリコイドネジによる結合の部分に
隙間33が有っても、外れ防止ピン18,19,20を
相手の雌ヘリコイドネジの谷部にそれぞれ嵌合し摺接さ
せることで十分な効果を得ることが可能である。
【0047】尚、本発明の実施の形態では、外れ防止ピ
ン18,19,20は、何れも雄ヘリコイドネジ側に植
設された例で説明したが、雌ヘリコイドネジ側に植設さ
れるものであっても良いことは、云うまでもない。
【0048】また、本発明の実施形態では、外れ防止ピ
ン18,19,20は、何れもヘリコイドネジそのもの
に係合しているが、ヘリコイドネジより幅広の溝をヘリ
コイドネジに平行に設けて構成しても良い。
【0049】上述した本発明の実施形態に基づいて、 (1)雌ヘリコイドネジを有する第一の枠と、上記雌ヘ
リコイドネジに螺合する雄ヘリコイドネジを有する第二
の枠と、上記雌ヘリコイドネジの山部と山部との間と上
記雄ヘリコイドネジの山部と山部との間のどちらかに配
設され、螺合相手のヘリコイドネジの谷部に嵌合し摺接
する摺接部の表面円周上にエッジを形成したピン手段
と、を備えたことを特徴とするレンズ鏡筒を提案するこ
とができる。
【0050】(2)上記ピン手段は、上記螺合相手のヘ
リコイドネジの山と山との間に上記エッジの先端近傍の
みが嵌合し摺接することを特徴とする(1)記載のレン
ズ鏡筒を提案することができる。
【0051】(3)上記雌ヘリコイドと上記雄ヘリコイ
ドとは僅かに隙間を設けて螺合させることを特徴とする
(1)又は(2)記載のレンズ鏡筒を提案することがで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、た
とえレンズ鏡筒に不用意な外力が加えられてもヘリコイ
ドネジによる結合を強固に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンズ鏡筒の光軸に沿った縦断面図
【図2】各鏡枠のヘリコイドネジと外れ防止ピンの位置
の概要を示す展開図
【図3】植設された外れ防止ピンを説明する拡大断面図
【図4】図3とは異なる例の植設された外れ防止ピンを
説明する拡大断面図
【図5】図3及び図4とは異なる例の植設された外れ防
止ピンを説明する拡大断面図
【符号の説明】
1 ……レンズ鏡筒 2 ……固定枠(第一の枠) 3 ……回転枠(第二の枠、第一の枠) 4 ……ズーム枠(第二の枠) 12 ……雌ヘリコイドネジ 13 ……雄ヘリコイドネジ 14 ……雌ヘリコイドネジ 16 ……雄ヘリコイドネジ 18 ……外れ防止ピン(ピン手段) 18a……摺接部 18b……エッジ 18c……軸部 18d……エッジ 19 ……外れ防止ピン(ピン手段) 19a……摺接部 19b……エッジ 19c……軸部 19d……エッジ 20 ……外れ防止ピン(ピン手段) 20a……摺接部 20b……エッジ 20c……軸部 20d……エッジ 31 ……雌ヘリコイドネジ 32 ……雄ヘリコイドネジ 33 ……隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌ヘリコイドネジを有する第一の枠と、 上記雌ヘリコイドネジに螺合する雄ヘリコイドネジを有
    する第二の枠と、 上記雌ヘリコイドネジの山部と山部との間と上記雄ヘリ
    コイドネジの山部と山部との間のどちらかに配設され、
    螺合相手のヘリコイドネジの谷部に嵌合し摺接する摺接
    部の表面円周上にエッジを形成したピン手段と、 を備えたことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 螺合する上記雌ヘリコイドネジと上記雄
    ヘリコイドネジは、多条のヘリコイドネジであることを
    特徴とする請求項1記載のレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】 上記ピン手段は、上記第一の枠と上記第
    二の枠のどちらかに植設する軸部を有し、該軸部の表面
    円周上にエッジを形成したことを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載のレンズ鏡筒。
JP2001145302A 2001-05-15 2001-05-15 レンズ鏡筒 Pending JP2002341228A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145302A JP2002341228A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 レンズ鏡筒
US10/114,306 US6795252B2 (en) 2001-05-15 2002-04-01 Lens barrel
CNB021055866A CN1316278C (zh) 2001-05-15 2002-04-18 镜头筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145302A JP2002341228A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341228A true JP2002341228A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18991142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145302A Pending JP2002341228A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 レンズ鏡筒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6795252B2 (ja)
JP (1) JP2002341228A (ja)
CN (1) CN1316278C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256899A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Ricoh Co Ltd レンズ鏡胴,カメラ,デジタルカメラ,携帯型情報端末装置および画像入力装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541054B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-08 株式会社リコー レンズ鏡胴及び撮影装置
CN102009347B (zh) * 2010-09-25 2012-09-19 中国科学院光电技术研究所 对光学变焦凸轮进行双端销定位的数控加工装置及方法
DE102011013156B4 (de) * 2011-02-28 2014-01-16 Carl Zeiss Optronics Gmbh Fernrohr mit variabler Vergrößerung und Stabilisierungselement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131589A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd カムフォロワおよびレンズ鏡筒
JP2000131588A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118612A (ja) 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ鏡胴のヘリコイド装置
JP2802950B2 (ja) * 1989-11-20 1998-09-24 旭光学工業株式会社 レンズのカム機構
JP2575125Y2 (ja) * 1992-12-14 1998-06-25 旭光学工業株式会社 カメラの駆動力伝達装置
JPH0815743A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Asahi Optical Co Ltd 多焦点カメラ
JP3438220B2 (ja) * 1994-07-28 2003-08-18 富士写真光機株式会社 撮影レンズ鏡胴装置
JPH10333016A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sony Corp レンズアダプタの取り付け機構
US6198578B1 (en) * 1998-10-23 2001-03-06 Olympus Optical Co., Ltd. Cam follower and lens barrel
US6570718B2 (en) * 2000-02-01 2003-05-27 Pentax Corporation Zoom lens having a cam mechanism
US6487025B2 (en) * 2000-03-31 2002-11-26 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel having a plurality of lens frames which are relatively movable in forward and backward directions
JP4580516B2 (ja) * 2000-07-12 2010-11-17 オリンパス株式会社 鏡枠装置
JP2002296476A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡枠

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131589A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd カムフォロワおよびレンズ鏡筒
JP2000131588A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256899A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Ricoh Co Ltd レンズ鏡胴,カメラ,デジタルカメラ,携帯型情報端末装置および画像入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1385726A (zh) 2002-12-18
US20020171948A1 (en) 2002-11-21
CN1316278C (zh) 2007-05-16
US6795252B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285846B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002350704A (ja) レンズ鏡筒
US7199950B2 (en) Extension spring installation structure of a lens barrel
US20040141737A1 (en) Optical element retracting mechanism for a photographing lens
JP4841336B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP4580516B2 (ja) 鏡枠装置
US7229223B2 (en) Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US6487025B2 (en) Lens barrel having a plurality of lens frames which are relatively movable in forward and backward directions
US7065295B2 (en) Apparatus for driving lens in camera
JP2002341228A (ja) レンズ鏡筒
EP1212975B1 (en) Linear transmission member driving unit for endoscope with rotation stopper mechanism
JP3367166B2 (ja) レンズ位置調整機構
JP2003090947A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP4063288B2 (ja) レンズ鏡胴
JP2006350189A (ja) カム駆動機構
JP2000131588A (ja) レンズ鏡筒
JP3253251B2 (ja) 可変焦点装置のレンズ鏡胴駆動用ヘリコイド構造
JPH10221587A (ja) レンズ鏡筒
JP2009244719A (ja) 光学装置および撮像装置
JP2005221889A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2000131588A5 (ja)
JP3957836B2 (ja) 光学機器
JP2000131589A (ja) カムフォロワおよびレンズ鏡筒
JP5047410B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0336985Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308