JP2002331817A - 電気的に調節可能なセミアクティブダンパの制御 - Google Patents
電気的に調節可能なセミアクティブダンパの制御Info
- Publication number
- JP2002331817A JP2002331817A JP2002072652A JP2002072652A JP2002331817A JP 2002331817 A JP2002331817 A JP 2002331817A JP 2002072652 A JP2002072652 A JP 2002072652A JP 2002072652 A JP2002072652 A JP 2002072652A JP 2002331817 A JP2002331817 A JP 2002331817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- control range
- control
- vehicle
- limiting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/06—Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
- B60G17/08—Characteristics of fluid dampers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/10—Acceleration; Deceleration
- B60G2400/104—Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/10—Acceleration; Deceleration
- B60G2400/106—Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/204—Vehicle speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/208—Speed of wheel rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/50—Pressure
- B60G2400/51—Pressure in suspension unit
- B60G2400/518—Pressure in suspension unit in damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/60—Load
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/80—Exterior conditions
- B60G2400/82—Ground surface
- B60G2400/821—Uneven, rough road sensing affecting vehicle body vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/10—Damping action or damper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/02—Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/18—Automatic control means
- B60G2600/184—Semi-Active control means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/16—Running
- B60G2800/162—Reducing road induced vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/18—Starting, accelerating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
制御を改良する。 【解決手段】車両の車輪のサスペンションの1つ又は多
数の振動ダンパが、減衰力装置を有する。この減衰力装
置は、制御範囲内でダンパ特性を調整する制御信号を標
準的な制御方法にしたがって算定する。制御範囲の上限
が上がるか若しくは下がることによって、及び/又は制
御範囲の下限が上がるか若しくは下がることによって、
ダンパ力の制御範囲が、特定の走行状況中に変化する。
特に車両の縦方向の遅延又は車両の横加速度の変化を知
らせるか又は示す信号に応じて、ダンパの柔らかい位置
が限定される。
Description
上位概念に記載の車両の車輪のサスペンションの1つ又
は多数の振動ダンパに対する減衰力を制御又は調整する
方法と装置に関する。
が制御装置の故障のために突然停止しても、又は電流が
突然止まっても、走行の安全性が保証されるように、車
両のダンパを電気的に制御することが好ましい。走行の
より大きな安全性は、より柔らかい減衰によるよりもよ
り硬い減衰によってより容易に得られるので、基本的に
は、制御が突然停止したときでも、より硬いダンパ特性
が作用するように、この制御は実行されなければならな
い。その一方で、減衰は、電気的な制御によってより柔
らかく、すなわちより快適に応答する。
にしたがって制御することが公知である。このスカイフ
ック方法では、車体速度 (Aufbaugeschwindigkeit)に比
例する目標減衰力が算定される。電気的に調節可能なダ
ンパの場合、目標電流が、一般に反対のダンパ特性によ
ってこの目標減衰力と算出されたダンパ速度とから算定
される。電気弁が、この目標電流によってダンパ内の減
衰力を可変する。受動ダンパの特性のために、ダンパ速
度と必要な減衰力とが互いに反対の符号であるときに、
最も悪影響の少ない減衰力だけが、すなわち可能な限り
小さい減衰量だけが設定される。
比例係数が、又は一般的には、特性領域のパラメータ
が、例えば車両の操縦のように、通常、僅かな車体の起
動と僅かな車輪の負荷の変動とその他の固有の基準とに
関していろいろな側項操作(Fahrmanoever)の評価に基づ
いて最適化されて一定に設定される。車体速度が、この
比例係数によって評価される。車体速度が、この特性領
域のパラメータによって評価される。一定に設定する場
合は、乗り心地と車両の操縦特性との間で常に妥協しな
ければならない。制御系が所定の走行操作を認識する
と、重要な特性利得(Qualitaetsgewinn)が得られる。こ
れらの所定の走行操作では、ダンパの基本調整 (Grunda
bstimmung)が利用されるのではなくて、最適な減衰量
が、−この所定の側項操作に応じて合わせられて−適切
に設定される。この明細書中では、このことは、例え
ば、車体速度の比例係数を可変することによって実行さ
れる。
パ速度に依存して硬いと柔らかいとの間で絶え間なく切
換えられるという欠点がある。このことは、例えば音響
問題(Akustikproblemen)を引き起こしうる。スカイフッ
ク制御装置のもう1つの欠点は、車体速度が不十分な場
合に、ダンパが「柔らかい」に自動的に設定される点に
ある。例えば、車両速度又は制動操作及び/若しくはハ
ンドル操作が速い場合、このことは、望まない車体運動
を引き起こし、これによって乗り心地を悪くさせうる。
なく発生する車体運動が、上述した走行状況で可能な限
り早期に少なくとも十分に抑えられるように、標準的に
制御可能な方法、特にスカイフック方法にしたがって調
整可能なダンパの制御を改良することにある。
したがって、制御量の最大値が個別に前もって規定した
走行状況で減少し、かつ制御量の最小値が増大するよう
に、制御を制限することだけによって実行されるのでは
なくて、請求項1にしたがって制御範囲の広狭が検出さ
れる。車体速度が零である走行状況を考慮するため、車
両のダンパが、柔らかいに設定されていて(すなわち、
制御範囲が、範囲零によって設定されていて)、車体加
速度が走行状況に起因して発生するときに、その制御範
囲がこの走行状況から出発して広げられる。さらに、も
う1つ別の制御範囲が狭くなるという可能性が、請求項
1にしたがって存在する。
御範囲が実際の走行状況に適合される点に認められる、
つまり(例えば、ブレーキペダルを操作する際に)この
走行状況が予測されるときに、ダンパの制御範囲が実際
の走行状況に既に適合される点に認められる。
ルゴリズムの制御範囲の変化によって、車体速度とダン
パ速度に依存したこのスカイフック・アルゴリズムによ
って生成される減衰力が、それぞれのダンパの技術的な
可能性の範囲内で危険な走行状況の期間に起こりうる柔
らかい位置 (Weichstellung)又は起こりうる硬い位置(H
artstellung)に対して変化する。
にしたがって走行動的な値に関連している。すなわち、
制御範囲の変化が、或る特定の値にプリセットされた車
両測定値に関連しうる。
力の変化,ブレーキ光信号の変化を知らせるか又は示す
信号は、運転者が希望するトルク,エンジン駆動トルク
又はアクセル位置である。
横加速度等の変化を知らせるか又は示す信号は、ハンド
ル角度と車両速度から算定された横加速度である。
制御電子機器によって操作必要量 (Handlungsbedarf)を
確定する場合は、ダンパの硬い位置又はダンパの柔らか
い位置方向の制御量を、重要度に応じて徐々に又は遅延
させて、すなわち緩やかに設定してもよい。
度の減衰が、本発明の制御範囲の限定によって明らかに
改善される。
作を実施の形態に基づいて詳しく説明する。この場合、
本発明の方法は、当業者によってこの装置の動作から推
定される。
両に依存しない基準点(「スカイフック」)に対して減
衰するという仮定のもとにある。このことから、 FSky = v A * k Sky FSky = スカイフックの減衰力, vA = 車体速度, k
Sky = 減衰係数 に相当する理想化された減衰力が得られる。
ら、一方ではこのような依存しない基準点は与えられて
おらず、他方では大多数の車両のダンパは、車輪と車体
に連結されていて、その結果その車体に対する車輪の相
対速度にしか影響を及ぼし得ない。セミアクティブダン
パでは、減衰力が、kmin とkmax との間の減衰係数に
よって例えば電気的に又は空気式に調整され得る。この
減衰力は、ダンパ速度と設定された減衰係数とから得ら
れる(特性領域参照)。多くの場合、FSky と vD = dx
A /dt - dxR /dt とが同じ符号を有する場合は、理想的
なスカイフック力: FD = vA * kSky が設定され、FSky と vD = dxA /dt - dxR /dt とが違
う符号を有する場合は、スカイフックの開始点に可能な
限り近づく減衰力: FD = vA * kmin が設定されるように、このスカイフック方法の実際の推
移 (Umsetzung)が示されている。
ダンパ電子機器の実施の形態を示す。入力側では、縦加
速度と横加速度の算定及び道路の起伏度の算定に必要な
センサ(図示せず)が、回路の入力側に付加されてい
る。これらのセンサによって生成されたデータ(実際
値)が、プリセットされた目標値と比較される。この実
際値がこのプリセットされた目標値を超えると、−ダン
パ特性領域が逆になる結果−ダンパに作用する電子弁を
操作する電流が低下する。これによって、ダンパ特性が
方向「硬い」に移動する。
の認識を担うセンサに関連して作動する。感知した道路
の起伏度がプリセットされた限界値を超えると、徐々に
大きくした電流i又は最大電流iが、電磁弁に向かって
出力される。このことは、減衰力FD の減少を意味す
る。
しく立ち入らない。何故なら、これらのセンサは、本発
明の対象ではないからである。同様に、ダンパに作用す
るアクチュエータも詳しく立ち入らない。この場合、電
磁的に作動する弁が使用され得るか、又は、空気弁(Pne
umatik) が使用され得る。本発明の制御/調整方法、又
はこの方法を実行するために設けられた本発明の制御/
調整装置を用いてその都度の走行状況に応じてダンパを
作用させることが、本発明において重要な点である。
(すなわち、最小値と最大値)との間の切換えが、従来
の技術にしたがって実行されることが、図4中に示され
たグラフから分かる。
方が変化しうる(図5)。したがって、制御範囲が可変
されるだけではなくて、減衰力のその都度の絶対値 (ab
solute Betrag)も設定され得る。
量(柔らかい)によって与えられている。
広げられる。この制御範囲の拡大は、まさに車両速度に
依存して、例えば 60 〜130 km/h,特に 90 〜110 km/h
の速度範囲に対して実行される。いかなる場合でも、ダ
ンパ力の制御範囲の可変性が、本発明において重要であ
る。
Claims (18)
- 【請求項01】 −ダンパの減衰力に対する制御範囲の
限界内でダンパの減衰特性を少なくとも1つの入力信号
に断続的に又は連続的に適合させる減衰力装置を有し、 −この場合、弾性体としての車体の一部の垂直速度を示
す信号が検出され、 −非弾性体の車輪の垂直車輪速度を示す別の信号が生成
され、 −これに基づいて、ダンパ特性を調整する制御信号が、
制御範囲内で標準的な制御方法にしたがって算定され
る、車両の車輪のサスペンションの1つ又は多数の振動
ダンパに対する減衰力を制御又は調整する方法におい
て、 この制御範囲の上限が上がるか若しくは下がることによ
って、及び/又は、この制御範囲の下限が上がるか若し
くは下がることによって、この制御範囲が所定の走行状
況中に変化することを特徴とする方法。 - 【請求項02】 ダンパの柔らかい位置が、車両の縦方
向の遅延の変化を知らせるか又は示す信号に応じて限定
されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項03】 ダンパの柔らかい位置が、車両の横加
速度の変化を知らせるか又は示す信号に応じて限定され
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項04】 大きな起伏のある車道が、適応アルゴ
リズム又は自己学習方法によって認識されるときは、ダ
ンパの硬い位置が限定されることを特徴とする請求項1
〜3のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項05】 ダンパの硬い位置が、車体速度に応じ
て認識され、この場合、車体速度が大きいときは、制御
範囲がダンパを硬くする方向に広げられ、車体速度が小
さいときは、制御範囲がダンパを柔らかい方向に限定さ
れることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項06】 制御範囲のダンパを硬くする方向への
限定は、ダンパを柔らかくする位置方向への限定よりも
常に優先されることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
か1項に記載の方法。 - 【請求項07】 誤りが制御・調整アルゴリズム内で確
認されたときは、制御量が、−その誤りの重さに応じて
−ダンパの柔らかい位置方向に段階的に限定されること
を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方
法。 - 【請求項08】 ダンパの制御範囲は、その都度の実際
の走行状況に適合されることを特徴とする請求項1〜7
のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項09】 その都度の実際の走行状況が予測され
ると、ダンパの制御範囲が常に適合されることを特徴と
する請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 標準的な制御方法は、スカイフック方
法であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項
に記載の方法。 - 【請求項11】 −ダンパの減衰力に対する制御範囲の
限界内でダンパの減衰特性を少なくとも1つの入力信号
に断続的に又は連続的に適合させる減衰力装置を有し、 −この場合、弾性体としての車体の一部の垂直速度を示
す信号が検出され、 −非弾性体の車輪の垂直車輪速度を示す別の信号が生成
され、 −これに基づいて、ダンパ特性を調整する制御信号が、
制御範囲内で標準的な制御方法にしたがって算定可能で
ある、1つ又は多数の車両の車輪のサスペンション用の
請求項1に記載の方法を実行する装置において、 車両の所定の走行状況で制御範囲を可変する手段を備
え、これによって、この制御範囲の上限を上げることが
可能であるか若しくは下げることが可能であるか、及び
/又は、この制御範囲の下限を上げることが可能である
か若しくは下げることが可能であることを特徴とする装
置。 - 【請求項12】 車両の縦方向の遅延の変化を知らせる
か又は示す信号に応じてダンパの柔らかい位置を限定す
る手段を特徴とする請求項11に記載の装置。 - 【請求項13】 車両の横加速度の変化を知らせるか又
は示す信号に応じてダンパの柔らかい位置を限定する手
段を特徴とする請求項12に記載の装置。 - 【請求項14】 車道の大きな起伏が、適応アルゴリズ
ム回路又は自己学習装置によって認識されたときに、ダ
ンパを硬くする位置を限定する手段を特徴とする請求項
11〜13のいずれか1項に記載の装置。 - 【請求項15】 車体速度に応じてダンパを硬い位置に
する手段を備え、この場合、車体速度が大きいときは、
制御範囲をダンパを硬くする方向に広げることが実現可
能であり、この場合、車体速度が小さいときは、制御範
囲をダンパを硬くする方向に限定することが可能である
ことを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記
載の装置。 - 【請求項16】 制御範囲をダンパを硬くする方向に限
定する手段を備え、この場合、ダンパを柔らかくする位
置方向に限定するよりも常に優先されることを特徴とす
る請求項11〜15のいずれか1項に記載の装置。 - 【請求項17】 誤りが制御・調整アルゴリズム内で確
認されたときに、制御範囲をダンパを柔らかくする位置
方向に段階的に限定する手段を特徴とする請求項11〜
16のいずれか1項に記載の装置。 - 【請求項18】 制御範囲をその都度予測される実際の
走行状況に適合させる手段を特徴とする請求項11〜1
7のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10120918A DE10120918B4 (de) | 2001-04-27 | 2001-04-27 | Elektrisch verstellbare, semiaktive Dämpferregelung |
DE10120918.5 | 2001-04-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002331817A true JP2002331817A (ja) | 2002-11-19 |
Family
ID=7683092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002072652A Pending JP2002331817A (ja) | 2001-04-27 | 2002-03-15 | 電気的に調節可能なセミアクティブダンパの制御 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020161498A1 (ja) |
EP (1) | EP1253030B1 (ja) |
JP (1) | JP2002331817A (ja) |
DE (2) | DE10120918B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831895B1 (ko) | 2006-09-15 | 2008-05-23 | 부산대학교 산학협력단 | 차량용 반능동 현가장치의 제어방법 |
KR101416468B1 (ko) | 2008-10-24 | 2014-07-08 | 현대모비스 주식회사 | 자동차 가변제어 댐퍼의 제어방법 |
WO2018155541A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両挙動制御装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10203554A1 (de) * | 2002-01-29 | 2003-08-14 | Continental Ag | Verstellbarer Dämpfer für ein Kraftfahrzeug |
US20040153226A1 (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-05 | Vehicle Suspension Control System | Vehicle suspension control system |
DE10318110A1 (de) * | 2003-04-22 | 2004-11-11 | Continental Aktiengesellschaft | Verfahren zur Regelung einer Dämpfung |
US6873890B2 (en) * | 2003-04-23 | 2005-03-29 | Visteon Global Technologies, Inc. | Frequency domain suspension control system |
DE10329037A1 (de) * | 2003-06-27 | 2005-01-13 | Audi Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Schwingungsdämpfung |
US7314220B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-01-01 | Pride Mobility Products Corporation | Suspension system for a powered wheelchair |
DE102004014329A1 (de) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Continental Ag | Verfahren zur Regelung der Dämpferkraft bei Fahrzeugen mit einer Niveauregulierung |
US7715965B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-05-11 | Ford Global Technologies | System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions |
DE102005013970B4 (de) * | 2005-03-26 | 2017-10-26 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrdynamik-Regelsystem zum Reduzieren des Wankens |
KR101068988B1 (ko) * | 2005-03-29 | 2011-09-30 | 주식회사 만도 | 에어 서스펜션 및 전자제어 서스펜션 장치 |
DE102005018635A1 (de) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Siemens Ag | Dämpfungseinrichtung für ein Fahrgestell eines Fahrzeugs |
CN100418799C (zh) * | 2005-10-14 | 2008-09-17 | 上海燃料电池汽车动力系统有限公司 | 车速路面感应型汽车半主动悬架天棚阻尼控制算法 |
DE102006013065A1 (de) * | 2006-03-22 | 2007-09-27 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Steuer-/Regelungsverfahren für elektronisch geregeltes Dämpfungssystem in Cabriolet-Kraftfahrzeug |
US7945362B2 (en) * | 2007-06-22 | 2011-05-17 | Advics Co., Ltd. | Apparatus and method for power hop detection and mitigation |
DE102008052992B4 (de) * | 2007-10-26 | 2020-10-29 | Volkswagen Ag | Verfahren und System zur Beeinflussung der Bewegung eines in seinen Bewegungsabläufen steuerbaren oder regelbaren Fahrzeugaufbaus eines Kraftfahrzeuges und Fahrzeug |
DE102007051226A1 (de) | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Volkswagen Ag | Verfahren oder System zur Regelung der Bewegung eines Fahrzeugs mit elektronisch ansteuerbaren Stoßdämpfern unter spezieller Berücksichtigung von Zustandsgrößen |
JP4931789B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-05-16 | アイシン精機株式会社 | 減衰特性制御装置 |
DE102009053277B4 (de) * | 2009-11-13 | 2015-02-26 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Ansteuern von einstellbaren Schwingungsdämpfern im Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs |
WO2011127611A2 (de) | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Ammann Schweiz Ag | Anordnung zur bereitstellung einer pulsierenden druckkraft |
JP5447185B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2014-03-19 | 日産自動車株式会社 | 車両の制振制御装置 |
DE102011000508A1 (de) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zur Einstellung der Dämpfkraft für mindestens einen Schwingungsdämpfer |
JP6026207B2 (ja) | 2012-09-28 | 2016-11-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | サスペンション制御装置 |
DE102014008675B4 (de) | 2014-06-13 | 2017-09-21 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben eines Radaufhängungssystems |
JP6499417B2 (ja) * | 2014-10-27 | 2019-04-10 | Kyb株式会社 | ダンパ制御装置 |
JP6137706B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2017-05-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両のサスペンション制御装置 |
DE102016103192B4 (de) | 2016-02-24 | 2023-07-20 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren und Steuerungseinrichtung zur Einstellung der Dämpfkraft eines Stoßdämpfers |
DE102016209929B4 (de) * | 2016-06-06 | 2020-06-04 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Steuervorrichtung zum Steuern zumindest eines Schwingungsdämpfers eines Kraftfahrzeugs |
DE102017212356B4 (de) | 2017-07-19 | 2019-02-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Einstellung einer Dämpferkraft eines Schwingungsdämpfers sowie Steuervorrichtung für einen Schwingungsdämpfer und Kraftfahrzeug mit einem Schwingungsdämpfer und einer Steuervorrichtung |
DE102018203733B4 (de) * | 2018-03-13 | 2020-11-19 | Audi Ag | Kraftfahrzeug |
DE102021129355B4 (de) | 2021-11-11 | 2023-05-25 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrwerks eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug |
DE102021131065A1 (de) | 2021-11-26 | 2023-06-01 | Audi Aktiengesellschaft | Aktive Fahrwerkregelung für ein Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623005B2 (ja) * | 1987-10-15 | 1994-03-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用サスペンション装置 |
JP3037735B2 (ja) | 1990-10-26 | 2000-05-08 | マツダ株式会社 | 車両のサスペンション装置 |
JP3084054B2 (ja) * | 1990-10-26 | 2000-09-04 | マツダ株式会社 | 車両のサスペンション装置 |
DE4212852A1 (de) * | 1991-04-17 | 1992-10-22 | Mazda Motor | Radaufhaengungssystem fuer ein kraftfahrzeug |
DE4115061A1 (de) * | 1991-05-08 | 1991-11-14 | Mazda Motor | Radaufhaengung bei einem kraftfahrzeug |
DE4119323A1 (de) * | 1991-06-12 | 1992-12-17 | Bilstein August Gmbh Co Kg | Verfahren zur frequenzabhaengigen adaptiven regelung eines fahrwerks |
DE19514844A1 (de) * | 1994-05-02 | 1995-11-09 | Fichtel & Sachs Ag | Anordnung zur Steuerung einer Fahrwerk-Einrichtung |
DE19539566C1 (de) * | 1995-10-25 | 1997-02-13 | Fichtel & Sachs Ag | Anordnung zur Steuerung einer Fahrwerk-Einrichtung |
US6193029B1 (en) * | 1997-07-08 | 2001-02-27 | Active Control Experts, Inc. | Damper and valve |
US5983150A (en) * | 1997-08-07 | 1999-11-09 | Unisia Jecs Corporation | Suspension systems for motor vehicles |
JP3787038B2 (ja) * | 1998-09-10 | 2006-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 弾性支持装置、車両用弾性支持装置及び車両用サスペンション装置のための制御装置 |
SE515321C2 (sv) * | 1998-12-02 | 2001-07-16 | Oehlins Racing Ab | Stötdämpare med cylinder innefattande en kolvstång med minst två kolvar |
JP3424591B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2003-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運動状態量推定装置 |
WO2000068002A1 (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-16 | International Marketing, Inc. | Composition for equalizing radial and lateral force variations at the tire/road footprint of a pneumatic tire |
JP4319309B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2009-08-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両用懸架装置 |
JP2001191778A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Yamaha Motor Co Ltd | 四輪車用懸架装置 |
FR2807378A1 (fr) * | 2000-04-10 | 2001-10-12 | Conception & Dev Michelin Sa | Vehicule comportant une suspension a une variation de carrossage et suspension verticale dans le plan de la roue |
JP4587089B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2010-11-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
JP4747436B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2011-08-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | サスペンション制御装置 |
US6370458B1 (en) * | 2000-09-07 | 2002-04-09 | Delphi Technologies, Inc. | Vehicle suspension control with vehicle handling enhancement having relative velocity dependent adjustment |
US6507778B2 (en) * | 2001-01-05 | 2003-01-14 | Mando Corporation | Apparatus for controlling semi-active suspension system |
US6450304B1 (en) * | 2001-02-12 | 2002-09-17 | Delphi Technologies, Inc. | Piston and rod assembly for air-actuated variable damping |
DE10257008A1 (de) * | 2002-12-06 | 2004-06-17 | Continental Aktiengesellschaft | Aus Feder und Dämpfer bestehende Federungsanordnung |
-
2001
- 2001-04-27 DE DE10120918A patent/DE10120918B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-13 DE DE50214132T patent/DE50214132D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-13 EP EP02005720A patent/EP1253030B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 JP JP2002072652A patent/JP2002331817A/ja active Pending
- 2002-04-29 US US10/133,477 patent/US20020161498A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-09-02 US US10/652,472 patent/US7013206B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831895B1 (ko) | 2006-09-15 | 2008-05-23 | 부산대학교 산학협력단 | 차량용 반능동 현가장치의 제어방법 |
KR101416468B1 (ko) | 2008-10-24 | 2014-07-08 | 현대모비스 주식회사 | 자동차 가변제어 댐퍼의 제어방법 |
WO2018155541A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両挙動制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1253030A3 (de) | 2007-03-28 |
US20040128040A1 (en) | 2004-07-01 |
EP1253030A2 (de) | 2002-10-30 |
DE10120918A1 (de) | 2002-10-31 |
DE10120918B4 (de) | 2011-05-05 |
DE50214132D1 (de) | 2010-02-11 |
US20020161498A1 (en) | 2002-10-31 |
US7013206B2 (en) | 2006-03-14 |
EP1253030B1 (de) | 2009-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002331817A (ja) | 電気的に調節可能なセミアクティブダンパの制御 | |
US10106009B2 (en) | Suspension control apparatus for vehicle and control apparatus for damping-force adjustable shock absorber | |
US9809076B2 (en) | Suspension control apparatus for damping oscillation of a vehicle | |
US7406371B2 (en) | Suspension control system | |
US5390121A (en) | Banded on-off control method for semi-active dampers | |
KR101148267B1 (ko) | 레벨링 시스템을 구비한 차량에서 감쇠력을 조정하기 위한방법 | |
KR102373365B1 (ko) | 다단 스위치를 구비한 전자제어 현가장치 및 그의 감쇠력 제어 방법 | |
JP2004210269A (ja) | 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置 | |
JPH10109513A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH06247126A (ja) | 自動車シャシを閉ループおよび/または開ループ制御するシステム | |
US5555173A (en) | Damping factor switching in vehicle shock absorbers | |
JP4620727B2 (ja) | 空気バネ懸架式の車両の車高調整をするための方法 | |
JP2007112207A (ja) | 車両の制駆動力制御装置 | |
US10086829B2 (en) | Method and control device for controlling a power steering device and an adaptive damping system of a motor vehicle | |
KR20220119498A (ko) | 차량 제어 장치, 차량 제어 방법 및 차량 제어 시스템 | |
JPWO2013161537A1 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
KR101997323B1 (ko) | 차량의 급제동 제어방법 | |
KR100770308B1 (ko) | 차량용 전자제어 현가장치에서의 모드 제어 방법 | |
WO2024009702A1 (ja) | 電子制御サスペンションの制御装置および制御方法 | |
KR100556030B1 (ko) | 반능동 현가장치의 댐퍼 감쇠력 선택 방법 | |
JP2023088532A (ja) | 車両制御システムおよび車両制御装置 | |
JP2023046821A (ja) | 車両、及び車両用サスペンションの制御方法 | |
CN116176203A (zh) | 用于机动车的主动底盘调节设备 | |
JPH0553644B2 (ja) | ||
JP5737431B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070814 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070914 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070920 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071012 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071017 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20071114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20080513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080819 |