JP2002326234A - 成型品取出監視システム - Google Patents

成型品取出監視システム

Info

Publication number
JP2002326234A
JP2002326234A JP2001131945A JP2001131945A JP2002326234A JP 2002326234 A JP2002326234 A JP 2002326234A JP 2001131945 A JP2001131945 A JP 2001131945A JP 2001131945 A JP2001131945 A JP 2001131945A JP 2002326234 A JP2002326234 A JP 2002326234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
data
failure
take
external communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999134B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hattori
良則 服部
Yoshiyuki Uchida
善幸 内田
Eiji Takei
英治 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Seiki Co Ltd
Original Assignee
Star Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Seiki Co Ltd filed Critical Star Seiki Co Ltd
Priority to JP2001131945A priority Critical patent/JP4999134B2/ja
Publication of JP2002326234A publication Critical patent/JP2002326234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999134B2 publication Critical patent/JP4999134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成型品取出機から離れた場所に居ても成型品取
出機の稼動状態をリアルタイムに確認することができ、
作業性を向上することができる成型品取出監視システム
を提供する。 【解決手段】チャックを移動して金型内の成型品を成形
機外に取り出す。チャックを移動制御する制御装置は成
型品の取出データ及び取出障害データを記憶する記憶部
及び該記憶部に記憶された取出データ及び障害データを
予め登録された外部通信機器に送出する送信部及び外部
通信機器からの特定データを受信する受信部を有した通
信手段を備える。通信手段は取出不良が発生した際には
外部通信機器と回線状態へ遷移させた後に記憶部に記憶
された取出障害データを送信制御すると共に受信部と外
部通信機器とが回線状態に遷移した際に該外部通信機器
からの要求データに基づいて記憶部に記憶された取出デ
ータ及び障害データの少なくとも何れかを読み出して送
信部から外部通信機器へ送信制御して成型品取出状態を
遠隔確認可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、成形機に搭載され
た成型品取出機の稼動状態を遠隔地にて監視することが
できる成型品取出監視システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】成形機に搭載された成
型品取出機は、成形機に連動して取出し動作を自動的に
実行するように制御される。そして成型品取出機の稼動
状態に関する監視データ、具体的にはチャック部の移動
制御状態、成型品の取出し状態、チャック部を移動制御
する際に必要とするチャック部の位置データ、成形機と
制御データの通信状態や取出し不良や故障に関する各種
障害情報、取出された成型品の個数に関する情報等を制
御装置に設けられた表示装置に表示して確認可能にして
いる。
【0003】このため、作業者は成型品取出機の稼動状
態を確認する際に、その都度、確認しようとする成型品
取出機の所まで行き、その制御装置の表示装置に監視デ
ータを表示させて確認する必要があった。
【0004】しかし、作業者は稼動状態を確認しようと
する成型品取出機の所まで行って制御装置の表示装置に
各種情報を表示させて直接確認しなければならないの
で、成型品取出機から離れた場所で他の作業を行なって
いる場合には、取出し不良や故障等によりアラームが発
せられても、直ちに障害情報を確認することができず、
障害復旧に時間がかかっていた。特に、取出し不良や故
障が発生した際には取出し動作、従って成形動作自体も
強制的に中断するため、障害による中断時間が長くなる
ことにより成形作業効率が著しく低下していた。
【0005】本発明は、上記した従来の欠点を解決する
ために発明されたものであり、その課題とする処は、成
型品取出機から離れた場所に居ても成型品取出機の稼動
状態をリアルタイムに確認することができ、作業性を向
上することができる成型品取出監視システムを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、チャックを移
動して金型内の成型品を成形機外に取り出す成型品取出
機において、チャックを移動制御する制御装置は成型品
の取出データ及び障害データを記憶する記憶部及び該記
憶部に記憶された取出データ及び障害データを予め登録
された外部通信機器に送出する送信部及び外部通信機機
からの特定データを受信する受信部を有した通信手段か
ら成型品取出監視システムを構成する。
【0007】通信手段は取出不良が発生した際には外部
通信機器と回線状態へ遷移させた後に記憶部に記憶され
た取出障害データを送信制御する。また、受信部と外部
通信機器とが回線状態に遷移した際に該外部通信機器か
らの要求データに基づいて記憶部に記憶された取出デー
タ及び障害データの少なくとも何れかを読み出して送信
部から外部通信機器へ送信制御して成型品取出状態を遠
隔確認可能にしたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を図に従っ
て説明する。図1〜図3において、成形機に搭載される
成型品取出機1の制御装置3は成形機(図示せず)から
出力される、例えば型開完了信号、突出し完了信号等の
各種信号に基づいてチャック駆動部材2を駆動制御して
成型品を保持するチャック部(図示せず)を金型間と成
形機外の解放位置との間で移動して成型品を取出す。
【0009】成型品を取出す際のチャック部の移動態様
としては、チャック部を直線的に三次元方向、二次元方
向又は一次元方向へ移動させて取出す態様、又は非直線
的な旋回移動により取出す態様の何れであってもよい。
【0010】制御装置3はCPU5と、成型品の取出し
動作を実行するための取出しプログラムデータ、取出し
不良時には取出し不良部位や不良原因及び対処方法を、
また故障時には故障部位や故障部品及び対処方法を判別
する自己診断を実行するための自己診断プログラムデー
タや通信制御プログラムデータ等の各種プログラムデー
タを記憶するプログラムメモリ7と、各種の作業データ
を記憶する作業メモリ9とを有している。
【0011】また、CPU5にはチャック部を移動制御
するチャックの駆動制御回路11が接続され、駆動制御
回路11はチャック部を移動するサーボモータ等のチャ
ック駆動部材2に設けられたロータリーエンコーダ等の
位置検出器4からの位置検出信号に基づいてチャックを
移動制御して成型品の取出し動作を実行する。
【0012】作業メモリ9は取出動作実行時のチャック
移動位置データ、成型品取出個数データ、取出時間デー
タ等を記憶する取出データ領域9a、取出し動作不良時
や故障時に自己診断機能により判定した不良及び故障原
因等に関するデータ及び障害発生時における取出データ
の障害データを記憶する障害データ領域9bや外部通信
機器21と回線状態にするのに必要な接続データ、パス
ワードデータ等の通信制御データ領域9c及び障害判定
フラグ9dを有している。
【0013】取出データ領域9aは所定取出し回数分又
は所定時間分の記憶容量を有している。また、CPU5
は成型品の取出動作時に取出不良や故障等の障害が発生
した際に障害判定フラグ9dをセットする。
【0014】上記障害データ領域9bに記憶される障害
データとしては、電源電圧異常低下エラー、CPU5と
の通信制御エラー、チャック部を夫々の方向へ移動制御
する駆動装置のエラー、チャック部による成型品取出し
不良に関するエラー等が挙げられる。また、障害データ
には上記データの他に障害発生時におけるチャック部の
移動状態、取出し個数等に関する成型品の取出し状態に
関するデータ等をも含む。
【0015】また、障害データには、取出し不良及び故
障発生時に自己診断プログラムにより判別される動作不
良部位や不良原因及び対処方法、故障部位や故障原因及
び故障対処方法に関する情報を含む。
【0016】自己診断機能による障害データの具体例と
しては、後述する図7に示すように例えばシーケンサー
の交信エラーを検出するには取出し動作実行時の主スキ
ャンを常時監視し、所定回数の主スキャン時に通信がな
い場合にはシーケンサーの交信エラーと判断して主基板
の交換を指示する情報、制御電源電圧を常に監視し、該
電圧が所定電圧以下に低下して電圧低下状態が所定時間
継続した際に電源電圧異常低下(瞬停)と判断して電源
の再投入を指示する情報等があげられる。
【0017】そして上記エラー情報に関する障害データ
には取出し不良や故障発生時における取出し制御データ
と共に障害発生前における所定取出し回数分又は所定時
間分における取出データを含む。
【0018】CPU5には成形機制御装置(図示せず)
がインターフェース(図示せず)を介して接続され、成
形機制御装置からの、例えば型開完了信号、突出し完了
信号等に基づいて成型品取出し動作させる。
【0019】CPU5には送信部15及び受信部17を
有した通信装置19が接続される。外通信装置19は、
具体的にはデータ伝送可能なデジタル電話機器(固定電
話、携帯電話を含む)やモデム内蔵のアナログ電話機
器、専用通信機器により実現される。
【0020】送信部15は送信バッファ15aを有し、
成型品の取出不良や故障が発生した際には通信制御デー
タ領域9cに記憶された回線番号に自動接続して後述す
る外部通信機21と回線状態にした後に障害データ領域
9bに記憶されて送信バッファ15aに転送された障害
データを外部通信機器21へ転送する。
【0021】また、受信部17は外部通信機器21から
の発信により回線状態になった際に該外部通信機器21
から送出されるIDデータやパスワードデータを通信制
御データ領域9cに記憶されたIDデータやパスワード
データと照合し、両者が一致している場合には外部通信
機器21から送出される確認指示信号に基づいて障害デ
ータ領域9bから読み出されて送信バッファ15aに転
送された各種データを外部通信機器21へ送信する。
【0022】外部通信機器21は通信装置19と同様の
デジタル電話機器又はアナログ電話機器又は専用通信機
器から構成され、各種データを入力する入力キー、ファ
ンクションキー等の設定キー21a及びLCD等の表示
部材21bを備えている。
【0023】なお、通信装置19及び外部通信機器21
を電話機器で構成する場合には両者間に電話会社等の通
信機関23を介して両者を接続する。
【0024】次に、成型品取出機1の遠隔監視処理を説
明する。先ず、成型品取出機1に取出し不良や故障が発
生した際における障害データの送信処理に付いて説明す
ると、図3及び図4において、ステップ41により成型
品取出し動作時に取出し不良や故障等の障害が発生した
か否かを判定し、障害が発生していない場合(ステップ
41がNO)にはステップ42により取出データに基づい
て成型品取出し動作を実行した後、ステップ43により
実行した取出し動作の実行完了データを取出データ領域
9aに記憶した後にステップ41に戻り、成型品の取出
し動作を継続する。
【0025】一方、成型品の取出し動作時に取出し不良
や故障等の障害が発生してステップ42の判定がYESに
なった時、ステップ44により成型品取出動作を中断す
ると共に障害判定フラグ9dをセットした後、ステップ
45により取出データ領域9aに記憶された取出データ
等に基づいて取出不良や故障を自己診断し、ステップ4
6により障害発生時における取出データや自己診断によ
る障害発生部位、障害状態等に関する情報及び障害発生
前の所定取出サイクル分又は所定時間分の取出データを
障害データとして障害データ領域9bに記憶させる。
【0026】次に、ステップ47により通信制御データ
領域9cに記憶された番号データに基づいて外部通信機
器21に自動ダイアルした後、ステップ48により外部
通信機器21と回線状態になったか否かを判定し、非回
線状態(ステップ48がNO)の場合には所定時間経過後
にステップ47に戻ってリダイアルする。反対に回線状
態の場合にはステップ49により障害データ領域9bか
ら読み出されて送信バッファ15aに転送された障害デ
ータを外部通信機器21へ転送する。
【0027】次に、ステップ50により障害データの転
送が終了したか否かを判定し、未完了の場合にはステッ
プ49に戻り、障害データの転送を継続する。反対に障
害データの転送が終了した場合には、ステップ51によ
り外部通信機器21とを非回線状態にして終了する。
【0028】これにより成型品取出機1から離れた場所
にいる作業者は、成型品取出機1の処まで行き、制御装
置3を収容する制御ボックスに設けられた表示装置(何
れも図示せず)に表示される障害データを直接確認する
ことなく、外部通信機器21の表示部材21bに表時さ
れる障害データに基づいて成型品取出機1の障害状態
(障害部位、障害原因、障害対処方法)を確認すること
ができる。
【0029】一方、成型品取出機1から離れた場所にい
る作業者が成型品取出機1の稼動状態を確認したい場合
には、図5及び図6に示すようにステップ61により外
部通信機器21から通信装置19へダイアルして両者が
回線状態であるか否かを判定する。非回線状態の場合に
は、外部通信機器21は所定時間経過後に通信装置19
へリダイアルして回線状態になるのを待つ。
【0030】外部通信機器21と通信装置19とが回線
状態の場合、ステップ62により外部通信機器21から
送出されるID及びパスワードが通信制御データ領域9
cに記憶されたIDデータ及びパスワードデータと一致
しているか否かを判定する。両者が不一致の場合にはス
テップ61に戻る。
【0031】反対に両者が一致する場合にはステップ6
3により外部通信機器21から監視要求データが送信さ
れたか否かを判定し、該ステップ63がNOの場合にはス
テップ64により所定時間が経過したか否かを判定す
る。該判定がNOのとき、ステップ63に戻る。反対にス
テップ64がYESのとき、ステップ65により通信装置
19と外部通信機器21とを非回線状態に切換えて終了
する。
【0032】一方、監視要求データを受信してステップ
63がYESのとき、ステップ66により取出データ領域
9a及び障害データ領域9bに記憶された各種データを
送信バッファ15aへ転送した後、ステップ67により
データを外部通信機器21へ送信する。そしてステップ
68により送信バッファ15aのデータが送信されたか
否かを判定し、送信未完了の場合には67に戻る。反対
に送信が完了した場合にはステップ69により外部通信
機器21からの断信号を受信したか否かを判定し、断信
号を受信した場合には、ステップ65により通信装置1
9と外部通信機器21とを非回線状態に遷移させて終了
する。断信号を受信していない場合はステップ68に戻
る。
【0033】これにより成型品取出機1から離れた場所
にいる作業者は、成型品取出機1の処まで行き、制御装
置3を収容する制御ボックスに設けられた表示装置(何
れも図示せず)に表示される実行完了データや障害デー
タを直接確認することなく、外部通信機器21の表示部
材21bにこれらのデータを表示させて成型品取出機1
の取出し状態や障害状態を確認することができる。
【0034】本実施形態は、成型品取出機1の稼動状態
を、成型品取出機1から離れた場所でリアルタイムに確
認することができるため、従来のように所望の成型品取
出機1の処に行って制御装置3の表示装置に監視データ
を表示させて確認する必要がなく、確認作業を効率的に
行なうことができる。
【0035】また、障害発生時には外部通信機器21に
対して障害データを強制的に送信して作業者に確認可能
にさせるため、成型品の取出し中断時間を短くすること
により成形効率を向上することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、成型品取出機から離れた場所
に居ても成型品取出機の稼動状態をリアルタイムに確認
することができ、作業性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成型品取出機の監視システムの一例を示す説明
図である。
【図2】成型品取出機の制御概略を示す電気的ブロック
図である。
【図3】障害データの送信処理の一部を示すフローチャ
ートである。
【図4】障害データの送信処理の一部を示すフローチャ
ートである。
【図5】外部通信機機からの要求による監視処理の一部
を示すフローチャートである。
【図6】外部通信機機からの要求による監視処理の一部
を示すフローチャートである。
【図7】自己診断例を示す表である。
【符号の説明】
1−成型品取出機、3−制御装置、5−CPU、9−作
業メモリ、15−送信部、17−受信部、19−通信装
置、21−外部通信機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武井 英治 名古屋市瑞穂区下坂町2丁目36番地 株式 会社スター精機内 Fターム(参考) 4F202 AM20 AM22 AM32 AP00 AQ01 AQ03 AR00 CA30 CB01 CM12 CM21 4F206 AP19 AP20 JA07 JL02 JM06 JN41 JP01 JP13 JP14 JP22 JQ81 JQ88

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チャックを移動して金型内の成型品を成形
    機外に取り出す成型品取出機において、チャックを移動
    制御する制御装置は成型品の取出データ及び障害データ
    を記憶する記憶部及び該記憶部に記憶された取出データ
    及び障害データを予め登録された外部通信機器に送出す
    る送信部及び外部通信機機からの要求データを受信する
    受信部を有した通信手段を有し、通信手段は取出不良が
    発生した際には外部通信機器と回線状態にした後に記憶
    部に記憶された取出障害データを送信制御すると共に外
    部通信機器が受信部と回線状態にした際に該外部通信機
    器からの要求データに基づいて記憶部に記憶された取出
    データ及び障害データの少なくとも何れかを読み出して
    送信部から外部通信機器へ送信制御して成型品取出状態
    を遠隔確認可能にする成型品取出監視システム。
  2. 【請求項2】記憶部に記憶される取出データは所定回数
    分の実行済み取出データである請求項1の成型品取出監
    視システム。
  3. 【請求項3】記憶部に記憶される取出データは所定時間
    分の実行済み取出データである請求項1の成型品取出監
    視システム。
  4. 【請求項4】記憶部に記憶される障害データは取出不良
    及び故障の発生時におけるチャックの移動制御データで
    ある請求項1の成型品取出監視システム。
  5. 【請求項5】記憶部に記憶される障害データは制御装置
    の自己診断機能により特定された障害に関する情報を含
    む請求項4の成型品取出監視システム。
  6. 【請求項6】通信手段と外部通信機器とは電話回線を介
    して接続可能にした請求項1の成型品取出監視システ
    ム。
  7. 【請求項7】電話回線は無線である請求項6の成型品取
    出監視システム。
  8. 【請求項8】電話回線は有線である請求項6の成型品取
    出監視システム。
JP2001131945A 2001-04-27 2001-04-27 成型品取出監視システム Expired - Lifetime JP4999134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131945A JP4999134B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 成型品取出監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131945A JP4999134B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 成型品取出監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326234A true JP2002326234A (ja) 2002-11-12
JP4999134B2 JP4999134B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=18980043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131945A Expired - Lifetime JP4999134B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 成型品取出監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4999134B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062023A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sailor Pen Co Ltd:The 成形品取出機の制御装置
JP2017087689A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 ファナック株式会社 射出成形機の管理システム
JP2018183924A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131915A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機のトラブル診断方式
JPH06210582A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における周辺ロボットとの通信方式
JPH06242820A (ja) * 1991-09-12 1994-09-02 Enshu Ltd リモートによる在宅監視装置
JPH06339965A (ja) * 1993-06-03 1994-12-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の保守方法
JPH11245273A (ja) * 1998-12-15 1999-09-14 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機の通報装置
JP2001088190A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Takagi Ind Co Ltd 制御盤、製品取出機及び樹脂成形機
JP2001088188A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Yushin Precision Equipment Co Ltd 成形ステーション管理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131915A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機のトラブル診断方式
JPH06242820A (ja) * 1991-09-12 1994-09-02 Enshu Ltd リモートによる在宅監視装置
JPH06210582A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における周辺ロボットとの通信方式
JPH06339965A (ja) * 1993-06-03 1994-12-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の保守方法
JPH11245273A (ja) * 1998-12-15 1999-09-14 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機の通報装置
JP2001088190A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Takagi Ind Co Ltd 制御盤、製品取出機及び樹脂成形機
JP2001088188A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Yushin Precision Equipment Co Ltd 成形ステーション管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062023A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sailor Pen Co Ltd:The 成形品取出機の制御装置
JP2017087689A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 ファナック株式会社 射出成形機の管理システム
JP2018183924A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4999134B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256556B1 (en) Remote operation system for a robot
EP0380684B1 (en) System for remotely diagnozing cnc
CN101498922B (zh) 具有生产管理装置的生产系统
CA1231422A (en) Method and apparatus for recovering normality in moving sequence of machinery
JP5594950B2 (ja) 産業機械の保守支援装置及び産業機械
JP2007334395A (ja) 機器移設有無検知装置及びその機器移設有無検知装置を備えた機器
JP2018200654A (ja) 製造装置監視システムならびに製造装置
JP2002326234A (ja) 成型品取出監視システム
JP4627919B2 (ja) 成形不良監視システム
KR100434433B1 (ko) 공장자동화 설비의 정보관리 제어장치 및 그 방법
JP2002287809A (ja) 成型品取出機群の監視システム
EP0845724A1 (en) Method or managing numerical controller
JP2003015712A (ja) 工作機械のメール送信装置
CN113158975A (zh) 智能设备的信息写入方法、装置、设备及存储介质
JP3619068B2 (ja) モータマルチリレー及びプラント監視制御システム
JP4743652B2 (ja) 駆動軸操作システム
JP3996918B2 (ja) 成形システム
JP3994979B2 (ja) 通報装置の処理方法および自動通報システムの処理方法
CN213423738U (zh) 一种整合精密加工机械与机械手臂的控制装置
JP2001328792A (ja) 遠隔監視保守システム
JPH0388634A (ja) カセット自動装填装置
JP6841559B2 (ja) 樹脂成形品取出し装置
CN115933543A (zh) 一种机械加工设备的远程操控系统
JPH0269097A (ja) 数値制御装置の遠隔監視装置
JPH0787614B2 (ja) プラントの遠隔保守管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4999134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term