JP6841559B2 - 樹脂成形品取出し装置 - Google Patents

樹脂成形品取出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6841559B2
JP6841559B2 JP2017086802A JP2017086802A JP6841559B2 JP 6841559 B2 JP6841559 B2 JP 6841559B2 JP 2017086802 A JP2017086802 A JP 2017086802A JP 2017086802 A JP2017086802 A JP 2017086802A JP 6841559 B2 JP6841559 B2 JP 6841559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
captured image
molded product
data
storage area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017086802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018183924A (ja
Inventor
憲彦 廣江
憲彦 廣江
浩司 吉川
浩司 吉川
Original Assignee
株式会社スター精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スター精機 filed Critical 株式会社スター精機
Priority to JP2017086802A priority Critical patent/JP6841559B2/ja
Publication of JP2018183924A publication Critical patent/JP2018183924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841559B2 publication Critical patent/JP6841559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂成形機から樹脂成形品を取出す樹脂成形品取出し装置、詳しくは樹脂成形品を保持するチャックを樹脂成形品取出し位置と樹脂成形品開放位置の間で移動制御するのに必要な各種位置データ等を設定する際に使用する可搬形操作手段に設けられた表示手段に表示されている画面の画像を取り込んで記憶することが可能な樹脂成形品取出し装置に関する。
本出願人は、特許文献1に示すように取出し不良時における樹脂成形品取出し装置の画像データを送信する成形不良監視システムを提案した。該成形不良監視システムにあっては、常には撮像手段により成形品取出機を撮像して撮像データを制御装置の記憶手段に所定時間分、更新しながら記憶し、成形品取出機からアラーム信号が出力されたとき、アラーム信号出力時に記憶手段に記憶された所定時間分の撮像データを制御装置の通信手段から外部端末装置へ送信し、外部端末装置にて成形品取出機の異常状態を確認可能にしている。
しかし、特許文献1の成形不良監視システムは、外部端末装置にて成形品取出機の異常状態を確認できるようにするだけで、アラーム信号が出力された際における成形品取出機の各種作業データや作業データ設定時における設定データ等を画像で確認することができなかった。
一方、樹脂成形品取出し装置の制御手段に接続された可搬形操作手段に設けられた表示手段には、樹脂成形品の取出し作業時においては、チャックの移動位置データや移動位置情報(現在位置)、チャックによる樹脂成形品の保持情報(吸着パッドが設けられたチャックにあっては、吸着パッドにおける負圧情報等)、チャックの移動状態を示すグラフィク画像等が、また取出す樹脂成形品を変更する際には数値入力または教示入力により設定されるチャックの各移動位置に関するデータ、チャックの保持情報等の各種の段取り換え情報が表示されるように設定されている。
そして樹脂成形現場から離れた保守サービスセンター等の場所にいる保守作業者が樹脂成形品取出し装置に取出し動作不良(チャックの作業データの誤設定やチャックによる樹脂成形品の保持不良等)が発生した際における成形品取出機の各種設定データ(作業データ)を画像で確認するには、現場作業者はカメラ等の撮像手段により可搬形操作手段の表示手段に表示されている各種データやエラー状態にある樹脂成形品取出し装置のグラフィック画像を撮像し、インターネット、イントラネット等を介して保守作業者へ画像データを送信して取出し動作不良の原因や入力された作業データを解析できるようにしている。
しかし、上記の場合にあっては、表示手段に表示されている画面を、設定データの数値が確実に確認できるように高解像度で撮像する必要があり、現場作業者に高い撮像技量が要求されると共に撮像作業に手間と時間が掛かる問題を有している。
また、撮像された画面の画像データを保守作業者に送るには、撮像手段に備えられた通信手段をインターネットやイントラネットに接続した後に通信設定して保守作業者へ送信しなければならず、画像の送信作業に手間と時間が掛かる問題を有している。
更に、通信手段を備えていない撮像手段にあっては、撮像された画像データをインターネットやイントラネットに接続されたコンピュータの記憶手段に一旦、記憶させた後に、記憶手段から画像データを読み出して通信設定して保守作業者へ送信しなければならず、画像データの送信作業に手間と時間が掛かる問題を有している。
特許第4627919号公報
解決しようとする問題点は、表示手段に表示されている設定データ等を確実に視認できるように高解像度で撮像するには現場作業者に高い撮像技量が要求されると共に撮像作業に手間が掛かる点にある。
また、撮像された画像データを保守作業者に送るには、撮像手段に備えられた通信手段をインターネット、イントラネット等に接続した後に通信設定して保守作業者へ送信しなければならず、画像データの送信作業に手間と時間が掛かる点にある。
更に、通信手段を備えていない撮像手段にあっては、撮像された画像データをインターネット、イントラネット等に接続されたコンピュータの記憶手段に一旦、記憶させた後に、送信設定して保守作業者へ送信しなければならず、画像データの送信作業に手間と時間が掛かる点にある。
本発明は、樹脂成形機に設けられ、チャック手段により金型内の樹脂成形品を保持して樹脂成形機側方の開放位置に取出す樹脂成形品取出し装置において、
樹脂成形品取出し装置の制御手段と電気的に接続され、配置された各種の設定手段によりチャック手段の移動データを設定する可搬形操作手段と、可搬形操作手段に設けられ、チャック手段の移動状態を表示する作業画面、チャック手段の移動データを設定する設定画面、表示手段の表示画面を取り込んだキャプチャー画像を表示するキャプチャー画像表示画面の樹脂成形品取出し装置の稼働状態及び設定状態を表示する表示手段と、表示手段に表示される各種画面データを記憶する画面データ記憶領域、チャック手段の移動に伴って変位する作業データを記憶する作業データ記憶領域、設定キーにより設定される移動データを記憶する設定データ記憶領域、キャプチャー画像を記憶するキャプチャー画像記憶領域を有した記憶手段と、表示手段に表示される画面を選択的に切換え制御すると共に表示画面の画像を取り込む設定手段が操作された際に表示手段に表示されている画面のキャプチャー画像を取り込んでキャプチャー画像記憶領域に記憶させる表示制御手段と、制御手段に設けられ、インターネット及びイントラネットのいずれかに接続された通信制御手段と、を備え、表示制御手段はキャプチャー画像記憶領域に記憶されたキャプチャー画像ファイルを表示手段に表示して選択可能にすると共に選択されたキャプチャー画像を記憶手段の送信ファイル記憶領域に記憶し、通信制御手段は送信ファイル記憶領域に記憶されたキャプチャー画像をインターネット及びイントラネットのいずれかに接続された外部端末装置へ送信可能としたことを最も主要な特徴とする。
本発明は、現場作業者の撮像技量が低い場合であっても表示手段に表示されている各種の設定データの数値を確実に視認できる画像データを簡易に得ることができる。
成形品取出し装置の概略を示す全体斜視図である。 可搬形操作ボックスの表示手段に表示された画面例を示す説明図である。 制御手段の電気的ブロック図である。 メニュー画面例を示す説明図である。 数値入力する際の画面例を示す説明図である。 教示入力する際の画面例を示す説明図である。 表示画面を取り込む際の画面例を示す説明図である。 サムネイル画面例を示す説明図である。
表示制御手段はキャプチャー画像記憶領域に記憶されたキャプチャー画像ファイルを表示手段に表示して選択可能にすると共に選択されたキャプチャー画像を記憶手段の送信ファイル記憶領域に記憶し、通信制御手段は送信ファイル記憶領域に記憶されたキャプチャー画像をインターネット及びイントラネットのいずれかに接続された外部端末装置へ送信可能としたことを最良の形態とする。
以下、本発明の実施例を図に従って説明する。
図1に示すように、従来公知の樹脂成形機の固定側プラテン1上面には樹脂成形品取出し装置3における第1フレーム5の基端部が固定される。該第1フレーム5は樹脂成形機の中心軸線と直交する走行方向で、端部が樹脂成形機の操作側又は反操作側へ突出する長さで延出し、該第1フレーム5には第1走行体7がその長手方向へ移動可能に支持される。
第1走行体7には上記中心軸線と一致する前後方向で、その端部が型開した可動金型の上方に至る長さで延出する第2フレーム9が固定され、該第2フレーム9には第2走行体11がその長手方向へ移動可能に支持される。
第2走行体11には、下端部に成形された樹脂成形品を保持するチャック13が設けられた上下ユニット15が設けられ、該上下ユニット15の作動に伴ってチャック13を可動金型に相対する下方位置と金型間から離脱した上方位置の間で昇降させる。
なお、第1及び第2走行体7,11及び上下ユニット15は、例えばサーボモータ等のような数値制御可能な電動モータ7a、11a、15aが連結された送りねじ機構、ベルト機構等の直線移動機構により所定の方向へ往復移動される。
樹脂成形機の設置床面に配置される制御ボックス17にはチャック13が所定の位置へ移動するように各電動モータ7a、11a、15aを駆動制御する駆動制御ユニットやチャック13により樹脂成形品を保持及び保持解除するための保持制御ユニット等の制御手段19が収容される。該制御ボックス17の盤面には各種スイッチ(主電源スイッチ、非常停止スイッチ等)が設けられると共に電気ケーブル等で接続された可搬形操作手段としての可搬形操作ボックス21が着脱可能に取り付けられる。該可搬形操作ボックス21はチャック13の各移動位置データを数値入力したり、チャック13を実際に移動させて各移動位置データを教示入力したりする際に使用する。
図2(図2は電源投入時の初期画面を示す)に示すように、可搬形操作ボックス21には各種スイッチ(非常停止スイッチ等)や表示ランプ、LCD等の表示手段23等が配列されている。該表示手段23は表示された各種キーやボタン(データ設定キー、カーソルキー、テンキー等を含む)のタッチ操作により各種データを設定入力するタッチパネルにより構成される。
可搬形操作ボックス21には可搬形操作ボックス21の操作モードを切り換えるメニューバー21a、各種操作を手動で行う際の各種シートキー21b、後述する表示画面の取込み動作(キャプチャー動作)を実行する際に後述するステータスボタン23dのタッチ操作状態でON操作されるホームボタン21cが表示手段21の周りに配列される。上記メニューバー21aには後述するキャプチャー画像記憶領域29eに記憶されたキャプチャー画像のファイルを読み出す読出しボタンを含む。
次に、制御概略を説明すると、図3に示すように制御手段19のCPU25にはプログラムメモリ27及び作業メモリ29がデータバスを介して接続される。上記プログラムメモリ27には樹脂成形品取出し装置3が樹脂成形品の取出し動作を実行するためのプログラムデータや表示手段23に表示された画像の切り出し動作を実行するためのプログラムデータ等が記憶される。
なお、プログラムメモリ27にはチャック13の移動データを設定するためのデータ設定プログラムや取出す樹脂成形品を変更する際に段取り換えを実行するための段取り換えプログラムデータ等が記憶されているが、本願発明とは直接関係ないため、詳細な説明を省略する。
作業メモリ29には可搬形操作ボックス21の操作により設定されたチャック13の各移動位置に関する作業データを記憶する作業データ記憶領域29a、各電動モータ7a、11a、15aに設けられたエンコーダ出力によりチャック13の現在位置(移動量)を記憶する移動量記憶領域29b、可搬形操作ボックス21により設定される各種データを記憶する設定データ記憶領域29c、各表示モードにおける表示手段23の画像データを記憶する画面データ記憶領域29d及び表示手段23に表示されている画面を取り込んだキャプチャー画像を記憶するキャプチャー画像記憶領域29e、キャプチャー画像記憶領域29eに記憶されているキャプチャー画像中から選択されて保守作業者に送信されるキャプチャー画像の送信ファイルを記憶する送信ファイル記憶領域29f等が設けられる。
該キャプチャー画像記憶領域29eは、例えば100枚分のキャプチャー画像記憶容量で、後述するようにキャプチャー画像が取り込まれると、キャプチャー画像を、例えばcapture.png形式、.jpg(.jpeg)形式、.gif形式等で、000〜099のシリアル番号が自動的に付与されたファイル形式で順に記憶される。
CPU25には各電動モータ7a、11a、15aの駆動制御手段31がデータバスを介して接続され、該駆動制御手段31は作業データ記憶領域29aに記憶された作業データ及び移動量記憶領域29bに記憶されたチャック13の移動量に基づいて各電動モータを駆動制御してチャック13を所定の移動位置へ移動させる。
また、CPU25には表示手段23の表示制御手段33がデータバスを介して接続され、表示制御手段33は画面データ記憶領域29dに記憶された画像データ(各モードにおいて必要とするキー画像、ボタン画像、樹脂成形品取出し装置の動作概略を示すグラフィック画像等を含む)に基づいて表示手段23を表示制御して各モードの画面と共に該画面中のウィンドウに作業データ、チャック13の現在位置(移動量)に付いての移動データ等を表示させる。また、表示制御手段33は表示手段23に表示された各種のキーやボタンがタッチ操作された際に、タッチ操作されたキーやボタンの行位置及び列位置を検知してデータ入力やモード切換えを実行する。
CPU25には通信制御手段35がデータバスを介して接続される。該通信制御手段35は受信部及び送信部を備え、既存のインターネット、イントラネット(図3はインターネット37に接続した例を示す。)のいずれかに接続される。該インターネット37には、例えば成形機及び樹脂成形品取出し装置3の設置場所から離れた樹脂成形品取出し装置3の保守サービスセンターに設置された外部端末装置39が必要に応じてウェブ接続機関(所謂プロバイダー、図示せず)を介して接続される。
該通信制御手段35は外部端末装置39からのアクセス指令に基づいてキャプチャー画像記憶領域29eに記憶された指定番地のキャプチャー画像を読み出して外部端末装置39へ送信制御するように遠隔操作可能にされる。
なお、制御手段19にサーバー機能を持たせた場合にはウェブ接続機関は不要であり、外部端末装置39は、具体的にはパーソナルコンピュータにより実現される。
CPU25には入出力手段41がデータバスを介して接続され、該入出力手段41は樹脂成形品取出し装置3に設けられた各種センサーや各電動モータ7a、11a、15aの回転角検知機(ロータリーエンコーダ)等からの信号をA/D変換したり、駆動制御手段31や表示制御手段33から出力されるデータをD/A変換したりする。
次に、可搬形操作ボックス21の表示手段23に表示されている画像の取込み作用を説明する。
先ず、可搬形操作ボックス21の表示手段23に表示される画面に付いて説明すると、可搬形操作ボックス21の電源スイッチがON操作されると、図2に示すように動作モード表示ウィンドウ23aに手動動作または自動動作を示す情報、サイクル表示ウィンドウ23bに樹脂成形機の成形サイクル、樹脂成形品取出し装置3の取出しサイクル及び全サイクルに付いての数値データ、チャック位置情報表示ウィンドウ23cに走行方向、前後方向及び上下方向に対するチャック13の現在位置情報及び移動可能距離の数値データ等が表示される。
なお、表示手段23の画面左下には表示画面の取込み動作(キャプチャー動作)を実行する際にホームボタン21cのON操作に先立ってタッチ操作されるステータスボタン23dが常に表示される。
そして上記状態にて樹脂成形品取出し装置3が駆動されて樹脂成形品の取出し動作が実行されると、チャック位置情報表示ウィンドウ23cにはチャック13の移動に伴って走行方向、前後方向及び上下方向におけるチャック13の現在位置情報が順にインクリメントまたはディクリメントされると共にサイクル表示ウィンドウ23bには樹脂成形機の成形サイクル、樹脂成形品取出し装置3の取出しサイクル及び全サイクルに関する情報が表示される。
各移動軸方向に対するチャック13の移動位置データを設定する際にメニューバー21aの設定ボタンが操作されると、図4に示すように表示手段23にチャック13の作業データの設定方法(数値入力または教示入力)を選択する入力選択ボタン、チャック13の移動軸選択ボタン及びチャック13の移動状態を示すグラフィック画像等が表示される。
そして例えば入力選択ボタンにより数値入力モードが選択された状態で数値入力する軸選択ボタンがタッチ操作されると、図5に示すように表示手段23には数値入力ウィンドウ、テンキー等がそれぞれ表示される。現場作業者は表示手段23に表示されたテンキー等をタッチ操作して選択されたチャック13の移動軸に付いての各移動位置(移動距離)を数値入力して設定する。
一方、図4に示す状態にて入力選択ボタンにより教示入力モードが選択されると、図6に示すようにシートキー21bにおける所望の移動軸の移動ボタンが操作されると、選択された軸に対応する電動モータ7a、11a、15aを駆動してチャック13を所望の移動軸方向へ移動させる。その際、表示手段23における軸移動表示ウィンドウ23hにはチャック13(軸)の移動に伴って数値がインクリメントまたはディクリメントされて原点に対する移動数値(移動距離)が表示される。そして該チャック13が所望の移動位置に移動した際に移動ボタンの操作を解除してチャック13の移動を停止させた状態で位置記憶ボタンが操作されると、チャック13が停止している移動ポイントの位置データを作業データ記憶領域29aに記憶させて教示入力する。
シートキー21bにおける所望の移動軸の移動ボタンを操作してチャック13を実際に所望の移動ポイントまで移動させた後に、該作業ポイントの位置データを作業データ記憶領域29aに記憶させる動作の繰り返しによりチャック13の移動位置を教示入力する。
なお、上記説明は表示手段23に表示される主な画像に関するもので、実際には作業データの他にチャック13の移動速度設定画面や各移動位置間における移動加速度設定画面、チャック13が樹脂成形品を吸着保持する場合にあっては、吸着圧設定画面等の各種画面が表示される。
樹脂成形品取出し装置3の設置場所から離れたサービスセンター等にいる保守作業者が樹脂成形品取出し装置3の稼働状況や取出し不良が発生した際の稼働状況及びその際の作業データの設定状態、作業データを数値入力または教示入力する際の移動データの設定状況等を確認するのに必要な画像データの取込み作用を説明する。
保守作業者の要求に応じて選択された、例えば図2に示す画面の画像を取り込むには、表示手段23に図2に示す画像が表示されている状態で現場作業者がステータスボタン23dをON操作した状態でホームボタン21dをON操作すると、表示制御手段33はホームボタン21dがON操作されたタイミングで表示手段23に表示されている画面の画像をキャプチャー画像として取り込んでキャプチャー画像記憶領域29eに記憶させる。その際、キャプチャー画像記憶領域29eに記憶されるキャプチャー画像のファイルにはシリアル番号が自動付与される。
現場作業者が表示手段23に表示された、例えば図4、図5、図6に示す画面の画像を取り込むには、上記と同様に現場作業者が表示手段23の表示画面を所望の画面に切り換えた後にステータスボタン23dをON操作した状態でホームボタン21dをON操作すると、表示制御手段33はホームボタン21dがON操作されたタイミングで表示手段23に表示されている画面の画像を取り込み、ファイルにシリアル番号を自動付与してキャプチャー画像記憶領域29eに記憶させる。
現場作業者が上記のように取り込まれたチャプチャー画像を保守作業者へ送信するには、先ず現場作業者がメニューバー21aの読出しボタンをON操作すると、表示手段23には図7に示すようにキャプチャー画像記憶領域29eに記憶されたキャプチャー画像のファイルリストを表示するウィンドウ、ファイルリストの画像を縮小表示するサムネイルボタン23e、選択されたファイルを添付送信する際のメール設定ボタン23f、送信開始ボタン23g等が表示される。
そして図7に示す状態にてサムネイルボタンがタッチ操作されると、図8に示すように表示手段23のウィンドウにキャプチャー画像記憶領域29eに記憶されたすべてのキャプチャー画像を縮小表示し、現場作業者において保守作業者が要求する画像を確認可能にさせる。
現場作業者は保守作業者が要求するキャプチャー画像を確認した後に表示手段23の画面を図8に示す画面に戻し、表示されたファイルリスト中から保守作業者が要求するキャプチャー画像のファイルをタッチ操作することにより送信ファイル記憶領域29fに記憶させる。
次に、現場作業者が保守作業者に要求されたキャプチャー画像を送信するには、現場作業者は、先ずメール設定ボタンをタッチ操作して表示手段23にメール設定画面を表示し、保守作業者のメールアドレス等の送信情報を入力すると共に送信ファイル記憶領域29fに記憶されたキャプチャー画像のファイルを読み込んで添付ファイルに設定した後に送信開始ボタンをタッチ操作することによりインターネット37を介して保守作業者の外部端末装置39へ送信する。
保守作業者は外部端末装置39に送信されたメールの添付ファイルを開いてキャプチャー画像を表示し、樹脂成形品取出し装置3の稼働状況や取出し不良が発生した際の稼働状況及びその際の作業データの設定状態、作業データを数値入力または教示入力する際の移動データ設定状況等を確認し、現場作業者へ必要な指示を行う。
なお、図2、図4乃至図8に示す実施例は一例にすぎず、これらにより本願発明が限定されるものではなく、樹脂成形品取出し装置3の稼働状況や取出し不良が発生した際の稼働状況及びその際の作業データの設定状態、作業データを数値入力または教示入力する際の移動データ設定状況を把握するのに適した表示画面であればよい。
本実施形態は、可搬形操作ボックス21の表示手段23に表示されている樹脂成形品取出し装置3の稼働状況や取出し不良が発生した際の稼働状況及びその際の作業データの設定状態、作業データを数値入力または教示入力する際の移動データ設定状況等を示す画面の画像を取り込み、樹脂成形品取出し装置3の設置現場から離れた場所にいる保守作業者へキャプチャー画像を送信して確認させることができ、保守作業を効率化することができる。
また、表示手段23に表示されている画面の画像をそのまま取り込むことにより現場作業者の手間を省いて作業負担を軽減することができる。
上記説明は、制御ボックス17内に収容された制御手段19と可搬形操作ボックス21を電気ケーブル等で電気的に接続する構成としたが、可搬形操作ボックス21内に制御手段19を直接収容する構成としてもよい。
上記説明は、現場作業者が保守作業者の要求に基づいてキャプチャー画像記憶領域29eに記憶されたキャプチャー画像データ中から所定のキャプチャー画像のファイルを指定してインターネット37を介して外部端末装置39へ送信する構成としたが、外部端末装置39からのアクセス指令に基づいてキャプチャー画像記憶領域29eに記憶されたキャプチャー画像のファイルを読み出して外部端末装置39へ送信し、その表示手段(図示せず)に表示させてキャプチャー画像を確認可能にしてもよい。
上記説明は樹脂成形機の設置床面に配置された制御ボックス17内に制御手段19を収容し、該制御手段19と可搬形操作ボックス21を電気ケーブルで接続する構成としたが、制御ボックス17は樹脂成形品取出し装置3における第1フレーム5の端部(第1走行体7と干渉しない箇所)に取り付け、該制御手段19と可搬形操作ボックス21を電気ケーブルで接続する構成としてもよい。また、制御手段19の記憶手段、特に作業メモリ29は可搬形操作ボックス21内に収容した構成としてもよい。
1 固定側プラテン
3 樹脂成形品取出し装置
5 第1フレーム
7 第1走行体
7a 電動モータ
9 第2フレーム
11 第2走行体
11a 電動モータ
13 チャック
15 上下ユニット
15a 電動モータ
17 制御ボックス
19 制御手段
21 可搬形操作手段としての可搬形操作ボックス
21a メニューバー
21b シートキー
21c ステータスボタン
21d ホームボタン
23 表示手段
23a 動作モード表示ウィンドウ
23b サイクル表示ウィンドウ
23c チャック位置情報表示ウィンドウ
23d ステータスボタン
23e サムネイルボタン
23f メール設定
23g 送信開始
23h 軸移動表示ウィンドウ
25 CPU
27 プログラムメモリ
29 作業メモリ
29a 作業データ記憶領域
29b 移動量記憶領域
29c 設定データ記憶領域
29d 画面データ記憶領域
29e キャプチャー画像記憶領域
29f 送信ファイル記憶領域
31 駆動制御手段
33 表示制御手段
35 通信制御手段
37 インターネット
39 外部端末装置
41 入出力手段

Claims (4)

  1. 樹脂成形機に設けられ、チャック手段により金型内の樹脂成形品を保持して樹脂成形機側方の開放位置に取出す樹脂成形品取出し装置において、
    樹脂成形品取出し装置の制御手段と電気的に接続され、配置された各種の設定手段によりチャック手段の移動データを設定する可搬形操作手段と、
    可搬形操作手段に設けられ、チャック手段の移動状態を表示する作業画面、チャック手段の移動データを設定する設定画面、表示手段の表示画面を取り込んだキャプチャー画像を表示するキャプチャー画像表示画面の樹脂成形品取出し装置の稼働状態及び設定状態を表示する表示手段と、
    表示手段に表示される各種画面データを記憶する画面データ記憶領域、チャック手段の移動に伴って変位する作業データを記憶する作業データ記憶領域、設定キーにより設定される移動データを記憶する設定データ記憶領域、キャプチャー画像を記憶するキャプチャー画像記憶領域を有した記憶手段と、
    表示手段に表示される画面を選択的に切換え制御すると共に表示画面の画像を取り込む設定手段が操作された際に表示手段に表示されている画面のキャプチャー画像を取り込んでキャプチャー画像記憶領域に記憶させる表示制御手段と、
    制御手段に設けられ、インターネット及びイントラネットのいずれかに接続された通信制御手段と、
    を備え、
    表示制御手段はキャプチャー画像記憶領域に記憶されたキャプチャー画像ファイルを表示手段に表示して選択可能にすると共に選択されたキャプチャー画像を記憶手段の送信ファイル記憶領域に記憶し、
    通信制御手段は送信ファイル記憶領域に記憶されたキャプチャー画像をインターネット及びイントラネットのいずれかに接続された外部端末装置へ送信可能とした樹脂成形品取出し装置。
  2. 請求項1において、
    通信制御手段は外部端末装置からの指令信号に基づいてキャプチャー画像記憶領域に記憶されたキャプチャー画像を読み出して外部端末装置へ送信し、該外部端末装置にてキャプチャー画像を表示可能にする樹脂成形品取出し装置。
  3. 請求項1において、
    表示手段は液晶タッチパネルとし、各種画面及び設定手段を表示すると共に設定手段のタッチ操作を検知して対応するデータを入力可能にした樹脂成形品取出し装置。
  4. 請求項1において、
    記憶手段は可搬形操作手段に設けられた樹脂成形品取出し装置。
JP2017086802A 2017-04-26 2017-04-26 樹脂成形品取出し装置 Active JP6841559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086802A JP6841559B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 樹脂成形品取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086802A JP6841559B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 樹脂成形品取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018183924A JP2018183924A (ja) 2018-11-22
JP6841559B2 true JP6841559B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=64356857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017086802A Active JP6841559B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 樹脂成形品取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6841559B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627919B2 (ja) * 2001-04-13 2011-02-09 株式会社スター精機 成形不良監視システム
JP4999134B2 (ja) * 2001-04-27 2012-08-15 株式会社スター精機 成型品取出監視システム
JP2003276065A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Star Seiki Co Ltd 成型品取出機のデータ設定方法
JP2004148552A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Meiki Co Ltd 射出成形機の表示画面のイメージデータ利用方法
JP4589074B2 (ja) * 2004-10-12 2010-12-01 東洋機械金属株式会社 射出成形機の遠隔監視システム
JP5594950B2 (ja) * 2008-10-31 2014-09-24 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 産業機械の保守支援装置及び産業機械
JP5295734B2 (ja) * 2008-11-26 2013-09-18 株式会社日本製鋼所 射出成形機における画像データ記録方法および射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018183924A (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372595B2 (en) Surface texture measurement device
JP2006350602A (ja) 操作端末装置
JP2006088558A (ja) 成形機の制御システム
JP7028541B2 (ja) プレスシステムおよびプレスシステムの制御方法
JP3892405B2 (ja) 射出成形機のシーケンス回路表示方法
JP2017185718A (ja) 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム
JP6841559B2 (ja) 樹脂成形品取出し装置
JP5364287B2 (ja) 成形品取出機
JP5331386B2 (ja) 成形品取出機
KR20080089249A (ko) 재봉기의 생산관리장치
WO1988001088A1 (en) Programmable operation display
JP2009241541A5 (ja)
JP2009292065A5 (ja)
JP2005301365A (ja) シミュレータ機能付き操作コントローラ
JP6879255B2 (ja) 数値制御装置、工作機械、表示方法及びコンピュータプログラム
JP2020187554A (ja) 機械作業情報の記録方法及び確認方法
JP2021002305A (ja) 機械操作履歴の記録方法及び機械操作履歴の遠隔確認方法
JP2006167069A (ja) ミシンの縫製記録装置
JP4782469B2 (ja) ミシンの縫製制御装置
JP4700389B2 (ja) 操作端末装置の画面表示方法
JP2019030912A (ja) 産業ロボットの移動データ設定装置及び移動軸確認方法
JP2017105136A (ja) 成形機
CN102555177A (zh) 注射成型机
CN112296749A (zh) 不同点提取装置
JP3996918B2 (ja) 成形システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250