JP2017185718A - 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム - Google Patents

表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017185718A
JP2017185718A JP2016077246A JP2016077246A JP2017185718A JP 2017185718 A JP2017185718 A JP 2017185718A JP 2016077246 A JP2016077246 A JP 2016077246A JP 2016077246 A JP2016077246 A JP 2016077246A JP 2017185718 A JP2017185718 A JP 2017185718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding machine
display
connection
screen
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016077246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676446B2 (ja
Inventor
雅也 喜多
Masaya Kita
雅也 喜多
直彦 石川
Naohiko Ishikawa
直彦 石川
友希 西村
Yuki Nishimura
友希 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP2016077246A priority Critical patent/JP6676446B2/ja
Priority to CN201780035684.0A priority patent/CN109311203A/zh
Priority to PCT/JP2017/014437 priority patent/WO2017175847A2/ja
Priority to KR1020187032342A priority patent/KR102296354B1/ko
Publication of JP2017185718A publication Critical patent/JP2017185718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676446B2 publication Critical patent/JP6676446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/32Controlling equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76993Remote, e.g. LAN, wireless LAN

Abstract

【課題】複数の射出成形機をより容易に操作することができる表示操作端末装置、それを備える成形システム、および、それが有するコンピュータにより実行されるプログラムを提供する。
【解決手段】表示操作端末装置20は、表示部21に表示される成形機管理画面G1に設けられた複数の接続切断ボタン51には複数の成形機1〜9が関連づけられている。そして、接続切断ボタン51がタップされると、この接続切断ボタン51に関連づけられている成形機を通信可能に接続するとともに、この成形機に対応する表示操作ウインドウ80が成形機管理ウインドウ40より後側に重ねて表示部21に表示する。
【選択図】図11

Description

本発明は、例えば、射出成形機やダイカストマシン等の成形機などを離れた場所から操作するための表示操作端末装置、この表示操作端末装置を備える成形システム、および、表示操作端末装置が有するコンピュータにより実行されるプログラムに関する。
特許文献1にネットワーク端末からの操作が可能な射出成形機が開示されている。この射出成形機では、そのコントローラ内で実行されるWEBサーバに、同じくコントローラ内で実行されるWEBブラウザでアクセスすることで、射出成形機の表示部に操作画面を表示する。また、タブレット端末やパーソナルコンピュータなどのネットワーク端末において実行されるWEBブラウザによって射出成形機のWEBサーバにアクセスすることで、ネットワーク端末上にも操作画面を表示できる。このようにして、射出成形機はネットワーク端末からの操作を可能にしている。
上述したように、この射出成形機はその内部にWEBサーバが設けられている。そのため、1台のネットワーク端末において複数のWEBブラウザを実行し、各WEBブラウザから複数の射出成形機のそれぞれに設けられたWEBサーバにアクセスすることにより、1台のネットワーク端末によって複数の射出成形機を操作することができる。
特開2015−116757号公報
しかしながら、上述したネットワーク端末において射出成形機のWEBサーバにアクセスするためには、当該射出成形機のネットワーク上のアドレス(URL)をWEBブラウザに入力してアクセスする必要があるので、アクセスのための操作が煩雑であった。
また、ネットワーク端末では、表示部の大きさの制約から多数のWEBブラウザを同時に視認可能に表示することができず、各WEBブラウザが表示部上で互いに重ねて配置されていたり最小化されていたりする。そのため、ネットワーク端末と各射出成形機との接続状態を確認しようとすると、全てのWEBブラウザをひとつひとつ視認可能に表示して確認しなければならず、接続状態を確認するための操作が煩雑であった。
また、ネットワーク端末において、ある射出成形機を操作しようとしたときに、操作対象の射出成形機に対応するWEBブラウザを視認可能に表示する場合も、接続状態の確認と同様に操作が煩雑であった。
そこで、本発明は、複数の射出成形機をより容易に操作することができる表示操作端末装置、それを備える成形システム、および、それが有するコンピュータにより実行されるプログラムを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様の表示操作端末装置は、表示部と、操作部とを有し、ネットワークを介して複数の成形機と接続される表示操作端末装置であって、前記複数の成形機が関連づけられる複数の接続ボタンが設けられた成形機管理画面を前記表示部に表示する管理画面表示制御部と、前記接続ボタンに対応した接続操作が前記操作部に入力されたとき、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機と通信可能に接続する接続制御部と、前記接続制御部によって前記成形機が通信可能に接続されたとき、当該成形機に対応する成形機操作画面を最前面または前記成形機管理画面より後側に重ねて前記表示部に表示する操作画面表示制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示部に表示される成形機管理画面に設けられた複数の接続ボタンには複数の成形機が関連づけられており、接続ボタンに対応する接続操作が操作部に入力されると、この接続ボタンに関連づけられている成形機を通信可能に接続するとともに、この成形機に対応する成形機操作画面を最前面または成形機管理画面より後側に重ねて表示部に表示する。このようにしたことから、成形機管理画面に設けられた接続ボタンに対応する接続操作を入力することで、成形機を通信可能に接続できかつこの成形機に対応する成形機操作画面を表示することができる。成形機操作画面を最前面に表示するようにすれば、通信可能に接続したあとすぐに成形機の操作が可能となり、成形機操作画面を成形機管理画面より後側に表示するようにすれば、成形機管理画面が引き続き最前面に表示されて複数の接続ボタンに対応する接続操作を連続して入力可能となる。
本発明においては、前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の接続状態表示領域が設けられ、前記複数の接続ボタンのうちの前記成形機が関連づけられている前記接続ボタンに並ぶ前記接続状態表示領域に、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機の接続状態を表示する接続状態表示制御部をさらに有していることが好ましい。このようにすることで、成形機管理画面に設けられた接続状態表示領域を確認することで複数の成形機の接続状態を同時に確認することができる。
本発明においては、前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の最前面表示ボタンが設けられ、前記最前面表示ボタンに対応した最前面表示操作が前記操作部に入力された場合に、当該最前面表示ボタンに並ぶ前記接続ボタンに関連づけられた前記成形機に対応する前記成形機操作画面が最前面より後側に表示されているとき、当該成形機操作画面を最前面に表示する最前面表示制御部をさらに有していることが好ましい。このようにすることで、成形機管理画面に設けられた最前面表示ボタンに対応する最前面表示操作を入力することで、簡易な操作で所望の成形機に対応する成形機操作画面を最前面に表示することができる。
上記目的を達成するために、本発明の他の一態様の成形システムは、上記表示操作端末装置と、前記ネットワークを介して前記表示操作端末装置と接続される複数の成形機と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、上記表示操作端末装置を備えているので、成形機管理画面に設けられた接続ボタンに対応する接続操作を入力することで、成形機を通信可能に接続できかつこの成形機に対応する成形機操作画面を表示することができる。成形機操作画面を最前面に表示するようにすれば、通信可能に接続したあとすぐに成形機の操作が可能となり、成形機操作画面を成形機管理画面より後側に表示するようにすれば、成形機管理画面が引き続き最前面に表示されて複数の接続ボタンに対応する接続操作を連続して入力可能となる。
上記目的を達成するために、本発明の他の一態様のプログラムは、表示部と、操作部とを有し、ネットワークを介して複数の成形機と接続される表示操作端末装置が有するコンピュータによって実行されるプログラムであって、前記コンピュータを、前記複数の成形機が関連づけられる複数の接続ボタンが設けられた成形機管理画面を前記表示部に表示する管理画面表示制御手段、前記接続ボタンに対応した接続操作が前記操作部に入力されたとき、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機と通信可能に接続する接続制御手段、および、前記接続制御手段によって前記成形機が通信可能に接続されたとき、当該成形機に対応する成形機操作画面を最前面または前記成形機管理画面より後側に重ねて前記表示部に表示する操作画面表示制御手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、表示部に表示される成形機管理画面に設けられた複数の接続ボタンには複数の成形機が関連づけられており、接続ボタンに対応する接続操作が操作部に入力されると、この接続ボタンに関連づけられている成形機が通信可能に接続するとともに、この成形機に対応する成形機操作画面を最前面または成形機管理画面より後側に重ねて表示部に表示する。このようにしたことから、成形機管理画面に設けられた接続ボタンに対応する接続操作を入力することで、成形機を通信可能に接続できかつこの成形機に対応する成形機操作画面を表示することができる。成形機操作画面を最前面に表示するようにすれば、通信可能に接続したあとすぐに成形機の操作が可能となり、成形機操作画面を成形機管理画面より後側に表示するようにすれば、成形機管理画面が引き続き最前面に表示されて複数の接続ボタンに対応する接続操作を連続して入力可能となる。
本発明において、前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の接続状態表示領域が設けられ、前記コンピュータを、前記複数の接続ボタンのうちの前記成形機が関連づけられている前記接続ボタンに並ぶ前記接続状態表示領域に、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機の接続状態を表示する接続状態表示制御手段としてさらに機能させることが好ましい。このようにすることで、成形機管理画面に設けられた接続状態表示領域を確認することで複数の成形機の接続状態を同時に確認することができる。
本発明において、前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の最前面表示ボタンが設けられ、前記コンピュータを、前記最前面表示ボタンに対応した最前面表示操作が前記操作部に入力された場合に、当該最前面表示ボタンに並ぶ前記接続ボタンに関連づけられた前記成形機に対応する前記成形機操作画面が最前面より後側に表示されているとき、当該成形機操作画面を最前面に表示する最前面表示制御手段としてさらに機能させることが好ましい。このようにすることで、成形機管理画面に設けられた最前面表示ボタンに対応する最前面表示操作を入力することで、簡易な操作で所望の成形機に対応する成形機操作画面を最前面に表示することができる。
本発明によれば、複数の成形機をより容易に操作することができる。
本発明の一実施形態に係る成形システムの概略構成を示す図である。 図1の成形機の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1の表示操作端末装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(成形機管理画面)の一例を示す図である。 図4の成形機管理ウインドウに表示される成形機管理セットについて説明する図である。 図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(登録画面)の一例を示す図である。 図6の成形機管理ウインドウに重ねて表示される成形機選択ウインドウの一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(設定画面)の一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機の表示操作ウインドウ(成形機操作画面)の一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置において成形機管理プログラム開始時の成形機管理ウインドウの一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置において1つの成形機と通信可能に接続された状態の一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置において複数の成形機と通信可能に接続された状態の一例を示す図である。 図3の表示操作端末装置において1つの成形機に対応する表示操作ウインドウを最前面に表示した状態の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る成形システムの構成について、図1〜図9を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る成形システムの概略構成を示す図である。図2は、図1の成形機の概略構成を示す機能ブロック図である。図3は、図1の表示操作端末装置の概略構成を示す機能ブロック図である。図4は、図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(成形機管理画面)の一例を示す図である。図5は、図4の成形機管理ウインドウに表示される成形機管理セットについて説明する図である。図6は、図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(登録画面)の一例を示す図である。図7は、図6の成形機管理ウインドウに重ねて表示される成形機選択ウインドウの一例を示す図である。図8は、図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機管理ウインドウ(設定画面)の一例を示す図である。図9は、図3の表示操作端末装置の表示部に表示される成形機の表示操作ウインドウ(成形機操作画面)の一例を示す図である。
図1に示すように、成形システムSは、複数の射出成形機である成形機1〜nと、インターネットや工場内LANなどのネットワークNを介して成形機1〜nと接続される表示操作端末装置20と、を備えている。本実施形態では、一例として、表示操作端末装置20に接続可能な成形機の台数を32台、実際に接続する成形機の台数を9台(n=9)としているが、これら台数は任意である。
複数の成形機1〜9は同一の構成を有しており、ここでは、代表として成形機1の構成について説明する。
成形機1は、図2に示すように、成形装置m1と、表示操作装置m2とを有している。成形装置m1は、(1)加熱シリンダ、(2)加熱シリンダ内に回転可能かつ前後進可能に収納されたスクリュー、(3)加熱シリンダの末端側に備えられ、スクリューの溝内に原料樹脂を供給するホッパ、(4)加熱シリンダの先端側に備えられ、金型が設置される型締装置、(5)加熱シリンダを加熱するバンドヒータ、(6)スクリューを回転させる駆動部、(7)スクリューを前後進移動させる駆動部、(8)型締装置において金型の開閉、成形品の突出し(エジェクト)を行うための駆動部、(9)上記(1)〜(8)に含まれる駆動部を駆動するドライバ群、(10)射出成形に係る各種情報を検出するセンサ群、および(11)コントローラ、などを有している。
成形装置m1のコントローラは、成形装置m1の全体の動作を司る機能部であり、コンピュータを有して構成されている。このコントローラは、例えば、可塑化動作、射出動作、型開閉動作、エジェクト動作等の成形行程全体の制御や、センサ群の実測値の演算・格納処理、良品/不良品の判定処理、異常判定処理等の演算・判定処理などの射出成形に係る一連の射出成形動作を実行する。
表示操作装置m2は、表示部m21と、操作部m22と、通信部m23と、制御部m24とを有している。表示部m21には、成形装置m1で実行される射出成形動作に関連する数値や画像、グラフ等の各種情報、および、成形装置の操作に係るキーボード、テンキー、操作ボタン等の各種操作スイッチ画像などを含む成形機操作画面が表示される。操作部m22は、表示部m21に表示された各種操作スイッチ画像に対応した操作が入力される。通信部m23は、制御部m24をネットワークNに接続するネットワークインターフェースを有している。
表示操作装置m2の制御部m24は、表示操作装置m2の全体の動作を司る機能部であり、コンピュータを有して構成されている。制御部m24は、表示部m21に上記成形機操作画面を表示する表示制御処理、および、操作部m22に入力された操作に応じた動作制御処理等の各種処理を実行する。制御部m24は、上記表示制御処理において成形装置m1のコントローラから各種情報を受信して成形機操作画面に反映させたり、上記動作制御処理において操作部m22に入力された操作に応じた動作を実行するための動作実行指令情報を成形装置m1のコントローラに送信したりする。
また、表示操作装置m2の制御部m24は、通信部m23によってネットワークNを介して後述する表示操作端末装置20と通信可能に接続される。制御部m24は、表示操作端末装置20が通信可能に接続されているとき、表示操作端末装置20に対して成形機操作画面を表示するための表示情報を送信し、かつ、表示操作端末装置20から受信した当該表示操作端末装置20に入力された操作情報に応じた動作制御処理を実行する。
すなわち、表示操作装置m2の制御部m24は、表示操作端末装置20が通信可能に接続されているとき、表示操作端末装置20に成形機1の成形機操作画面を表示させるとともに表示操作端末装置20に入力された操作に応じて動作して、成形機1から離れた場所にある表示操作端末装置20による表示操作を可能としている。
表示操作端末装置20は、例えば、タブレット端末やパーソナルコンピュータで構成されている。本実施形態では、表示操作端末装置20としてタブレット端末を用いている。表示操作端末装置20は、図3に示すように、表示部21と、操作部としてのタッチパネル22と、通信部23と、制御部24とを有している。
表示部21は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどのフラットパネルディスプレイで構成されている。表示部21は、後述する制御部24から出力された表示制御情報に基づき、数値や画像、グラフ等の各種情報、および、テキスト領域、キーボード、テンキー、操作ボタン等の各種表示操作アイテムなどを表示する。
タッチパネル22は、表示部21の表示面に重ねて配置されている。タッチパネル22には、オペレータなどの利用者によって接触操作が入力される。ここで、接触操作には、例えば、タップ(指やタッチ操作ペンなどの操作体で比較的短い期間接触する)、ロングタップ(操作体で比較的長い期間接触する)、フリック(操作体を接触して所定方向に短く払う(短くスライドする))、スワイプ(タッチパネルの表面に接触させた操作体を接触させたまま一方向に滑らせつつタッチパネルの表面から離す)およびドラッグ(タッチパネルの表面に接触させた操作体を接触させたまま滑らせる)などがある。
後述する制御部24は、表示部21に表示されたキーボード、テンキーおよび操作ボタンなどの操作アイテムをタッチパネル22と組み合わせることによりソフトウエア的に実現したソフトウエア操作スイッチとして機能させる。以下、タッチパネル22における表示部21に表示された操作ボタンに対応する箇所をタップする(すなわち操作ボタンに対応する操作を入力する)ことを、単に「操作ボタンをタップする」という。ドラッグなどの他の操作についても同様である。
通信部23は、例えば、IEEE802.11に規定される規格を備えた無線通信インターフェースなど、ネットワークNとの接続するためのインターフェースを有しており、ネットワークNを介して複数の成形機1〜9と制御部24とを通信可能に接続する。通信部23は、無線通信インターフェースに代えて、有線通信インターフェースを有していてもよい。通信部23は、通信プロトコルとして、例えば、TCP/IPを用いて各成形機と通信を行う。
制御部24は、表示操作端末装置20の全体の動作を司る機能部であり、CPU、ROM、RAMおよび各種インターフェースを備えたコンピュータを有して構成されている。制御部24は、表示部21に各種画像を表示する表示制御処理、タッチパネル22に入力された操作に応じた動作制御処理等の各種処理を実行する。
また、制御部24は、ネットワークNを介して成形機1〜9からそれぞれから表示情報を受信して、これら表示情報に基づき成形機1〜9に対応する成形機操作画面G4を後述する表示操作ウインドウ80(図9)に含めて表示部21に表示する。また、制御部24は、成形機操作画面Gが有する操作ボタン84にタップなどの操作が入力されると、その操作に応じた操作情報を成形機操作画面G4に対応する成形機に送信する。
制御部24は、CPUがROMに格納された成形機管理プログラムなどの制御プログラムを実行することにより、例えば、管理画面表示制御部、接続制御部、操作画面表示制御部、接続状態表示制御部、最前面表示制御部などの各種機能部として機能する。
制御部24は、表示操作端末装置20が有するメニュー画面などから成形機管理プログラムが選択されることにより当該成形機管理プログラムが実行されると、図4に示す成形機管理ウインドウ40を表示部21に表示する。
成形機管理ウインドウ40は、ウインドウ枠41と、ウインドウ枠41の内側の表示操作領域42とを有している。
ウインドウ枠41は、上部左寄りに配置された画面タイトル41a(「成形機管理」)、上部右隅に配置されたプログラム終了ボタン41b、および、右縁部に配置されたスクロールバー41cを有している。
表示操作領域42は、上部左寄りに横方向に並べて配置されたメイン画面選択ボタン43、登録画面選択ボタン44および設定ボタン45を有している。これらボタン43〜45は、成形機管理ウインドウ40内に常に表示されており、制御部24は、メイン画面選択ボタン43がタップされると図4に示す成形機管理画面G1を表示操作領域42に表示し(管理画面表示制御部、管理画面表示制御手段)、登録画面選択ボタン44がタップされると図6に示す登録画面G2を表示操作領域42に表示し、設定ボタン45がタップされると図8に示す設定画面G3を表示操作領域42に表示する。
図4に示すように、成形機管理画面G1は、横方向に並べて配置された接続切断ボタン51、接続状態表示領域52および最前面表示ボタン53を含む成形機管理セット50を複数有している。本実施形態において、成形機管理セット50は32個あり、これら32個の成形機管理セット50が二列で縦方向に並べて配置されている。図4では、一部の成形機管理セット50のみ表示されており、画面をスクロールすることで残りの成形機管理セット50が表示される。
接続切断ボタン51には成形機が関連づけられており、制御部24は、接続切断ボタンに関連づけられた成形機の名称を当該接続切断ボタン51に表示する。そして、接続切断ボタン51がタップされると、制御部24は、当該接続切断ボタン51に関連づけられた成形機との接続状態を確認する。接続状態には「オフライン」、「スタンバイ」および「オンライン」がある。「オフライン」とは、表示操作端末装置20または成形機がネットワークNに接続されていない状態である。「スタンバイ」とは、表示操作端末装置20がネットワークNに接続されているものの接続切断ボタン51に関連づけられた成形機との接続が確立されていない状態(すなわち、成形機との間で認証が完了しておらず、表示情報および操作情報を送受信できない状態)である。「オンライン」とは、当該成形機との接続が確立されており通信可能に接続されている状態(すなわち、成形機との間で認証が完了し、表示情報及び操作情報を送受信できる状態)である。
そして、接続状態を確認したのち、(1)制御部24は、接続状態が「オフライン」であると、表示操作端末装置20または成形機がネットワークに接続されていない旨の警告メッセージ(図示なし)を表示部21に表示する。または、(2)制御部24は、接続状態が「スタンバイ」であると、通信部23からネットワークNを通じて成形機との間で接続確立シーケンスを実行して接続を確立させ、接続状態を「オンライン」に移行させる(接続制御部、接続制御手段)。制御部24は、接続が確立すると、図9に一例を示す成形機の表示操作ウインドウ80を成形機管理ウインドウ40の後に表示する(操作画面表示制御部、操作画面表示制御手段)。または、(3)制御部24は、接続状態が「オンライン」であると、ネットワークNを通じて成形機との間で接続解除シーケンスを実行して接続を解除し、接続状態を「スタンバイ」に移行させる。
制御部24は、接続状態表示領域52に接続状態を表示する(接続状態表示制御部、接続状態表示制御手段)。一例として、接続状態が「オフライン」であると、制御部24は、図5(a)に示すように、接続状態表示領域52を赤色にするとともに接続状態表示領域52に「オフライン」の文字を表示する。接続状態が「スタンバイ」であると、制御部24は、図5(b)に示すように、接続状態表示領域52を灰色にするとともに接続状態表示領域52に「スタンバイ」の文字を表示する。接続状態が「オンライン」であると、制御部24は、図5(c)に示すように、接続状態表示領域52を緑色にするとともに接続状態表示領域52に「オンライン」の文字を表示する。制御部24は、接続切断ボタン51に成形機が関連づけられていない場合、図5(d)に示すように、接続切断ボタン51および接続状態表示領域52を白色とするとともにそれぞれ文字なしで表示する。なお、制御部24は、接続状態にあわせて、接続切断ボタン51の色を変えてもよく、例えば、接続切断ボタン51を接続状態表示領域52と同じ色で表示するようにしてもよい。
制御部24は、最前面表示ボタン53がタップされた場合に、当該最前面表示ボタン53と同一セットの接続切断ボタン51に関連づけられた成形機の表示操作ウインドウ80(後述)が成形機管理ウインドウ40より後側に重ねて表示されているとき、当該表示操作ウインドウ80を最前面に表示する(最前面表示制御部、最前面表示制御手段)。
図6に示すように、登録画面G2は、横方向に並べて配置された成形機情報表示領域55および成形機選択ボタン56を含む成形機登録セット54を複数有している。本実施形態において、成形機登録セット54は32個あり、これら32個の成形機登録セット54が二列で縦方向に並べて配置されている。各成形機登録セット54は、上述した成形機管理画面G1の成形機管理セット50と一対一に対応している。すなわち、成形機登録セット54に成形機を登録することで、この成形機が成形機管理セット50の接続切断ボタン51に関連づけられる。図6では、一部の成形機登録セット54のみ表示されており、画面をスクロールすることで残りの成形機登録セット54が表示される。
制御部24は、登録されている成形機の名称およびIPアドレス(ネットワークN上で成形機を特定するための情報)を成形機情報表示領域55に表示する。
成形機選択ボタン56がタップされると、図7に示すように、成形機選択ウインドウ60を表示する。成形機選択ウインドウ60は、ウインドウ枠61と、ウインドウ枠61の内側の表示操作領域62とを有している。ウインドウ枠61は、上部左寄りに配置された画面タイトル61a(「名称・IPアドレス」)、上部右隅に配置されたウインドウ終了ボタン61b、および、右縁部に配置されたスクロールバー61cを有している。
表示操作領域62は、成形機リスト表示領域63および決定ボタン64を有している。制御部24は、後述する設定画面G3において編集される登録ファイルに含まれる成形機に係る項目(名称およびIPアドレス)を成形機リスト表示領域63にリスト表示する。制御部24は、成形機リスト表示領域63に表示されている項目がタップされると当該項目をハイライト表示し、そのあと決定ボタン64がタップされるとハイライト表示した項目に対応する成形機を成形機登録セット54に登録し、成形機選択ウインドウ60を閉じる。
図8に示すように、設定画面G3は、登録ファイル編集ボタン71、言語切替ボタン72〜74および終了ボタン75を有している。制御部24は、登録ファイル編集ボタン71がタップされると、図示しない登録ファイル編集ウインドウを表示して、上述した成形機登録セット54への登録候補となる成形機に係る項目(名称およびIPアドレス)を記載する名称・IPアドレス登録ファイルの編集を可能とする。制御部24は、言語切替ボタン72〜74のいずれかがタップされると、タップされた言語切替ボタンに対応する言語表示に切り替える。言語切替ボタン72〜74は、順に日本語、英語、韓国語に対応している。制御部24は、終了ボタン75がタップされると、成形機管理プログラムを終了して成形機管理ウインドウ40を閉じる。
図9に表示操作ウインドウ80の一例を示す。表示操作ウインドウ80は対応する成形機の成形機操作画面G4を表示する。表示操作ウインドウ80は、ウインドウ枠81と、ウインドウ枠81の内側の表示操作領域82とを有している。ウインドウ枠81は、上部左寄りに配置された画面タイトル81a(「成形機1」)および上部右隅に配置されたウインドウ終了ボタン81bを有している。画面タイトル81aには、表示操作ウインドウ80に対応する成形機の名称が表示される。
表示操作領域82には、成形機操作画面G4(射出画面、ハイサイクル画面、型開閉・押出画面、射出位置グラフ画面、中子画面、交換画面、温度画面、半固定値画面など)が表示される。図9には、表示操作領域82に成形機の射出画面が表示されている状態を例示している。制御部24は、成形機から表示操作端末装置20に送信された表示情報に基づいて各種成形機操作画面G4を表示操作領域82に表示する。これら表示操作領域82に表示された成形機操作画面G4は、成形機の表示操作装置m2の表示部m21に表示される画面と同一である。各成形機操作画面G4は複数の情報表示領域83および複数の操作ボタン84などを有しており、制御部24は、情報表示領域83に各種数値やグラフなどを表示するとともに、操作ボタン84がタップされると、タップされた操作ボタン84に応じた操作情報をネットワークNを介して成形機に送信する。成形機はこの操作情報に基づいて射出成形動作などの各種動作を実行する。これにより、表示操作端末装置20において、成形機の表示操作装置m2と同じ表示操作を行うことができる。
次に、上述した表示操作端末装置20の制御部24の動作の一例について、図10〜図13を参照して説明する。
図10〜図13は、図3の表示操作端末装置において、成形機管理プログラム開始時の成形機管理ウインドウの一例を示す図、1つの成形機と通信可能に接続された状態の一例を示す図、複数の成形機と通信可能に接続された状態の一例を示す図、および、1つの成形機に対応する表示操作ウインドウを最前面に表示した状態の一例を示す図である。
表示操作端末装置20の制御部24は、図10に示すように、成形機管理プログラムを実行して表示部21に成形機管理ウインドウ40を表示する。この状態において、成形機1〜9が、左列の成形機管理セット50の接続切断ボタン51に関連づけられており、各接続切断ボタン51に成形機1〜9の名称が表示されている。また、成形機1〜9の接続状態は「スタンバイ」となっている。
そして、成形機1が関連づけられた接続切断ボタン51がタップされると、図11に示すように、制御部24は、成形機1との接続を確立して接続状態を「オンライン」に移行させ、接続状態表示領域52に「オンライン」の文字を表示する。さらに、制御部24は、成形機1の成形機操作画面G4を含む表示操作ウインドウ80を成形機管理ウインドウ40の後に表示する。
続いて、成形機2〜9が関連づけられた接続切断ボタン51が順にタップされると、図12に示すように、制御部24は、成形機2〜9との接続を順に確立して接続状態を「オンライン」に移行させ、各接続状態表示領域52に「オンライン」の文字を表示する。さらに、制御部24は、成形機2〜9の成形機操作画面G4を表示する表示操作ウインドウ80を成形機管理ウインドウ40の後に順次表示する。
そして、成形機管理ウインドウ40が最前面に表示され、その後側に隠れて成形機1〜9に対応する表示操作ウインドウ80が表示されている状態において、成形機1に関連づけられた接続切断ボタン51と同一セットの最前面表示ボタン53がタップされると、図13に示すように、制御部24は、成形機1に対応する表示操作ウインドウ80を最前面に表示する。
以上説明したように、本実施形態の成形システムSによれば、表示操作端末装置20の表示部21に表示される成形機管理画面G1に設けられた複数の接続切断ボタン51には複数の成形機1〜9が関連づけられている。そして、接続切断ボタン51がタップされると、この接続切断ボタン51に関連づけられている成形機を通信可能に接続するとともに、この成形機に対応する表示操作ウインドウ80を成形機管理ウインドウ40より後側に重ねて表示部21に表示する。このようにしたことから、成形機管理ウインドウ40の成形機管理画面G1に設けられた接続切断ボタン51がタップされることで、成形機を通信可能に接続できかつこの成形機に対応する成形機操作画面G4を含む表示操作ウインドウ80を表示することができる。また、成形機操作画面G4を含む表示操作ウインドウ80を成形機管理画面G1を含む成形機管理ウインドウ40より後側に表示するので、成形機管理画面G1が引き続き最前面に表示されて複数の接続切断ボタン51に対応する接続操作を連続して入力可能となる。
また、成形機管理画面G1に、複数の接続切断ボタン51のそれぞれに並べて複数の接続状態表示領域52が設けられ、複数の接続切断ボタン51のうちの成形機が関連づけられている接続切断ボタン51に並ぶ接続状態表示領域52に、当該接続切断ボタン51に関連づけられている成形機の接続状態を表示する。このようにすることで、成形機管理画面G1に設けられた接続状態表示領域52を確認することで複数の成形機の接続状態を同時に確認することができる。
また、成形機管理画面G1に、複数の接続切断ボタン51のそれぞれに並べて複数の最前面表示ボタン53が設けられ、最前面表示ボタン53がタップされた場合に、当該最前面表示ボタン53に並ぶ接続切断ボタン51に関連づけられた成形機に対応する成形機操作画面G4が最前面より後側に表示されているとき、成形機操作画面G4を最前面に表示する。これにより、成形機管理画面G1に設けられた最前面表示ボタン53がタップすることで、簡易な操作で所望の成形機に対応する成形機操作画面G4を最前面に表示することができる。
本実施形態によれば、複数の成形機をより容易に操作することができる。
上述した実施形態では、接続切断ボタン51がタップされると、成形機管理画面G1の後に成形機操作画面G4を表示する構成であったが、これに限定されるものではなく、成形機操作画面G4を最前面に表示するようにしてもよい。このようにすることで、通信可能に接続したあとすぐに成形機の操作が可能となる。
また、上述した実施形態では、成形機操作画面G4を成形機の表示部m21および表示操作端末装置20の表示部21に表示して、成形機および表示操作端末装置20の両方において表示操作を可能とする構成であったが、これに限定されるものではない。表示操作端末装置20が成形機と通信可能に接続されているとき、表示操作端末装置20においてのみ成形機の表示操作を可能とする構成としてもよい。
また、上述した実施形態では、プラスチックなどの樹脂材料を金型に射出する射出成形機であったが、これに限定するものではない。射出成形機以外にも、例えば、金属材料を金型に圧入するダイカストマシンなど、成形品の材料を金型に注入する成形機であれば、本発明を適用可能である。また、成形機以外の工作機械に本発明を適用してもよい。
上記に本発明の本実施形態を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。前述の実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものや、実施形態の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
S…成形システム、1〜n…成形機、m1…成形装置、m2…表示操作装置、m21…表示部、m22…操作部、m23…通信部、m24…制御部、20…表示操作端末装置、21…表示部、22…タッチパネル、23…通信部、24…制御部(管理画面表示制御部、接続制御部、操作画面表示制御部、接続状態表示制御部、最前面表示制御部、管理画面表示制御手段、接続制御手段、操作画面表示制御手段、接続状態表示制御手段、最前面表示制御手段)、40…成形機管理ウインドウ、41…ウインドウ枠、41a…画面タイトル、41b…プログラム終了ボタン、41c…スクロールバー、42…表示操作領域、43…メイン画面選択ボタン、44…登録画面選択ボタン、45…設定ボタン、50…成形機管理セット、51…接続切断ボタン(接続ボタン)、52…接続状態表示領域、53…最前面表示ボタン、54…成形機登録セット、55…成形機情報表示領域、56…成形機選択ボタン、60…成形機選択ウインドウ、61…ウインドウ枠、61a…画面タイトル、61b…ウインドウ終了ボタン、61c…スクロールバー、62…表示操作領域、63…成形機リスト表示領域、64…決定ボタン、71…登録ファイル編集ボタン、72…言語切替ボタン、75…終了ボタン、80…表示操作ウインドウ、81…ウインドウ枠、81a…画面タイトル、81b…ウインドウ終了ボタン、82…表示操作領域、83…情報表示領域、84…操作ボタン、G1…成形機管理画面、G2…登録画面、G3…設定画面、G4…成形機操作画面、N…ネットワーク。

Claims (7)

  1. 表示部と、操作部とを有し、ネットワークを介して複数の成形機と接続される表示操作端末装置であって、
    前記複数の成形機が関連づけられる複数の接続ボタンが設けられた成形機管理画面を前記表示部に表示する管理画面表示制御部と、
    前記接続ボタンに対応した接続操作が前記操作部に入力されたとき、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機と通信可能に接続する接続制御部と、
    前記接続制御部によって前記成形機が通信可能に接続されたとき、当該成形機に対応する成形機操作画面を最前面または前記成形機管理画面より後側に重ねて前記表示部に表示する操作画面表示制御部と、を有することを特徴とする表示操作端末装置。
  2. 請求項1に記載の表示操作端末装置において、
    前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の接続状態表示領域が設けられ、
    前記複数の接続ボタンのうちの前記成形機が関連づけられている前記接続ボタンに並ぶ前記接続状態表示領域に、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機の接続状態を表示する接続状態表示制御部をさらに有している表示操作端末装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の表示操作端末装置において、
    前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の最前面表示ボタンが設けられ、
    前記最前面表示ボタンに対応した最前面表示操作が前記操作部に入力された場合に、当該最前面表示ボタンに並ぶ前記接続ボタンに関連づけられた前記成形機に対応する前記成形機操作画面が最前面より後側に表示されているとき、当該成形機操作画面を最前面に表示する最前面表示制御部をさらに有している表示操作端末装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の表示操作端末装置と、
    前記ネットワークを介して前記表示操作端末装置と接続される複数の成形機と、
    を備えたことを特徴とする成形システム。
  5. 表示部と、操作部とを有し、ネットワークを介して複数の成形機と接続される表示操作端末装置が有するコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記複数の成形機が関連づけられる複数の接続ボタンが設けられた成形機管理画面を前記表示部に表示する管理画面表示制御手段、
    前記接続ボタンに対応した接続操作が前記操作部に入力されたとき、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機と通信可能に接続する接続制御手段、および、
    前記接続制御手段によって前記成形機が通信可能に接続されたとき、当該成形機に対応する成形機操作画面を最前面または前記成形機管理画面より後側に重ねて前記表示部に表示する操作画面表示制御手段、として機能させることを特徴とするプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムにおいて、
    前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の接続状態表示領域が設けられ、
    前記コンピュータを、前記複数の接続ボタンのうちの前記成形機が関連づけられている前記接続ボタンに並ぶ前記接続状態表示領域に、当該接続ボタンに関連づけられている前記成形機の接続状態を表示する接続状態表示制御手段としてさらに機能させるプログラム。
  7. 請求項5または請求項6に記載のプログラムにおいて、
    前記成形機管理画面に、前記複数の接続ボタンのそれぞれに並べて複数の最前面表示ボタンが設けられ、
    前記コンピュータを、前記最前面表示ボタンに対応した最前面表示操作が前記操作部に入力された場合に、当該最前面表示ボタンに並ぶ前記接続ボタンに関連づけられた前記成形機に対応する前記成形機操作画面が最前面より後側に表示されているとき、当該成形機操作画面を最前面に表示する最前面表示制御手段としてさらに機能させるプログラム。
JP2016077246A 2016-04-07 2016-04-07 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム Active JP6676446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077246A JP6676446B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム
CN201780035684.0A CN109311203A (zh) 2016-04-07 2017-04-07 显示操作终端装置、成型系统以及程序
PCT/JP2017/014437 WO2017175847A2 (ja) 2016-04-07 2017-04-07 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム
KR1020187032342A KR102296354B1 (ko) 2016-04-07 2017-04-07 표시 조작 단말장치, 성형 시스템 및 저장매체에 저장된 컴퓨터 프로그램

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077246A JP6676446B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017185718A true JP2017185718A (ja) 2017-10-12
JP6676446B2 JP6676446B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=60000406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077246A Active JP6676446B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6676446B2 (ja)
KR (1) KR102296354B1 (ja)
CN (1) CN109311203A (ja)
WO (1) WO2017175847A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130793A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社日本製鋼所 遠隔操作が可能な射出成形機
JP2021053843A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 ファナック株式会社 逆回転条件推定装置、逆回転条件推定方法及び射出成形機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6708621B2 (ja) * 2017-12-20 2020-06-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
WO2020122186A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 住友重機械工業株式会社 射出成形機、射出成形システム、コントローラ
CN110524828A (zh) * 2019-08-14 2019-12-03 宁波奉化双拓塑料制品厂 一种基于物联网的注塑机管理系统
JP7395373B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-11 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361702A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Fujitsu Ltd 射出成形機、射出成形機制御装置、射出成形機制御方法および射出成形機制御プログラム
JP2003001688A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 通信ネットワークを利用した遠隔監視方法
JP2004164026A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Toshiba Mach Co Ltd 管理支援装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2010149531A (ja) * 2010-04-05 2010-07-08 Toshiba Mach Co Ltd 成形機の制御システム
WO2012017962A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 東芝機械株式会社 成形機の制御装置と成形品の製造方法
US20150106912A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Milacron Llc Remote machine monitoring systems and services

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715271B2 (ja) * 2002-11-06 2005-11-09 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御装置
JP4276464B2 (ja) * 2003-04-11 2009-06-10 東芝機械株式会社 管理支援装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4814888B2 (ja) * 2005-09-22 2011-11-16 住友重機械工業株式会社 成形機の生産状況表示装置及び生産状況表示方法
JP2014156096A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Fanuc Ltd 射出成形機の通信ネットワークシステム
JP2015116757A (ja) 2013-12-19 2015-06-25 株式会社日本製鋼所 ネットワーク端末からの操作が可能な射出成形機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361702A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Fujitsu Ltd 射出成形機、射出成形機制御装置、射出成形機制御方法および射出成形機制御プログラム
JP2003001688A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 通信ネットワークを利用した遠隔監視方法
JP2004164026A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Toshiba Mach Co Ltd 管理支援装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2010149531A (ja) * 2010-04-05 2010-07-08 Toshiba Mach Co Ltd 成形機の制御システム
WO2012017962A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 東芝機械株式会社 成形機の制御装置と成形品の製造方法
US20150106912A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Milacron Llc Remote machine monitoring systems and services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130793A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社日本製鋼所 遠隔操作が可能な射出成形機
JP2021053843A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 ファナック株式会社 逆回転条件推定装置、逆回転条件推定方法及び射出成形機
JP7311376B2 (ja) 2019-09-27 2023-07-19 ファナック株式会社 逆回転条件推定装置、逆回転条件推定方法及び射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
CN109311203A (zh) 2019-02-05
KR102296354B1 (ko) 2021-08-30
KR20190017737A (ko) 2019-02-20
WO2017175847A2 (ja) 2017-10-12
WO2017175847A3 (ja) 2017-11-30
JP6676446B2 (ja) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017175847A2 (ja) 表示操作端末装置、成形システムおよびプログラム
US10338771B2 (en) Control device for injection molding machine and screen display method
JP4887467B1 (ja) 成形機の制御装置と成形品の製造方法
JP5421973B2 (ja) 生産機械の表示装置
JP6169483B2 (ja) 射出成形機の成形条件設定装置
JP6479481B2 (ja) 産業機械
JP2016141040A (ja) 射出成形機の設定入力手段
JP2014144609A (ja) 成形機の操作方法
US10553183B2 (en) Injection molding machine
JP6323841B2 (ja) 作業機用表示装置
JP5674867B2 (ja) 射出成形機の表示装置
WO2017018233A1 (ja) 成形機
JP2017151522A (ja) 表示操作装置および成形機
JP5184421B2 (ja) 補機操作制御装置及び補機操作制御方法
JP4010660B2 (ja) プレス機械のインタロック信号出力装置及びその出力方法
JP5009211B2 (ja) 調節計
JP5631933B2 (ja) タッチパネルを備えた射出成形機
JP3733104B2 (ja) 射出成形機の設定値表示方法
JP2014148088A (ja) 射出成形機の画面
JP2010110958A (ja) 設定画面、射出成形機及び成形条件変換方法
JP2007038470A (ja) 表示装置を備えた成形機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150