JP2002319561A - 基板処理装置および基板洗浄装置 - Google Patents

基板処理装置および基板洗浄装置

Info

Publication number
JP2002319561A
JP2002319561A JP2001116606A JP2001116606A JP2002319561A JP 2002319561 A JP2002319561 A JP 2002319561A JP 2001116606 A JP2001116606 A JP 2001116606A JP 2001116606 A JP2001116606 A JP 2001116606A JP 2002319561 A JP2002319561 A JP 2002319561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
discharge nozzle
interval
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001116606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3917384B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Miya
勝彦 宮
Koji Yamashita
宏二 山下
Kaoru Niihara
薫 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001116606A priority Critical patent/JP3917384B2/ja
Publication of JP2002319561A publication Critical patent/JP2002319561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917384B2 publication Critical patent/JP3917384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板周辺の上部遮蔽機構に付着した処理液や
洗浄液に起因する基板の汚染を防止することができる基
板処理装置および基板洗浄装置を提供する。 【解決手段】基板Wの上面には雰囲気制御を行う上部回
転板60が配置される。飛散防止部材30には吐出ノズ
ル37aが配置され、上部回転板60の下面60aに向
けて斜め上方に純水を供給するように臨んで配置され
る。基板Wの洗浄処理中に制御部50は開閉バルブ37
bを開成して純水供給源37cより純水を吐出ノズル3
7aに供給する。したがって、基板Wに臨んだ対向部位
(基板対向面)である上部回転板60の下面60aを洗
浄できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示器用のガ
ラス基板や半導体ウェハなどの基板を保持した状態で、
薬液や純水等の処理液を供給して洗浄処理や薬液処理な
どの所要の処理を施す基板処理装置に関する。また特
に、液晶表示器用のガラス基板や半導体ウェハなどの基
板を保持した状態で、薬液や純水等の基板洗浄液を基板
に供給して洗浄処理を施す基板洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の基板処理装置として、例
えば特開平9−330904号公報に開示された装置を
図8を参照して説明する。
【0003】この基板処理装置は、半導体ウェハなどの
基板Wを水平面内で回転させながら、基板Wの表裏面に
薬液処理、洗浄処理、乾燥処理をその順に施す装置であ
る。この基板処理装置は、基板Wを水平姿勢で保持する
回転支持板100を備えている。回転支持板100は平
面視で円形状の平板であって、その上面に基板Wの外周
縁に係合して基板Wを支持する複数個の駆動ピン102
が立設されている。この駆動ピン102は、基板Wを支
える大径の円柱状のピン下部102aと小径のピン上部
102bが一体に連結した段付き構造となっている。
【0004】回転支持板100の回転中心部に開口10
0aがあり、この開口100aに筒軸103が連結固定
されている。この筒軸103はベルト機構104を介し
てモータ105に連結されている。筒軸103の中心に
沿って液ノズル106が配設されており、この液ノズル
106の先端が基板Wの下面中心部に臨んでいる。液ノ
ズル106は薬液供給源および洗浄液供給源に選択的に
接続されるようになっている。また、筒軸103と液ノ
ズル106との間隙は窒素ガスなどの不活性ガス供給源
に連通接続されている。
【0005】基板Wを挟んで回転支持板100に平行に
対向するように上部回転板107が配設されている。こ
の上部回転板107も回転支持板100と同様に平面視
で円形状の平板である。回転支持板100と同様に、上
部回転板107の回転中心部に開口107aがあり、こ
の開口107aに筒軸108が連結固定されている。こ
の筒軸108はモータ109の出力軸に連結されてい
る。筒軸108の中心に沿って液ノズル110が配設さ
れており、この液ノズル110の先端が基板Wの上面中
心部に臨んでいる。液ノズル106の場合と同様に、液
ノズル110も薬液供給源および洗浄液供給源に選択的
に接続されており、また、筒軸108と液ノズル110
との間隙は不活性ガス供給源に連通接続されている。
【0006】そして、上下に平行に配置された回転支持
板100と上部回転板107を囲むように処理室を形成
するカップ111が配設されており、このカップ111
の底部に排気管112が連通接続されている。このカッ
プ111の内壁面は、処理中に、回転される基板Wから
飛散される薬液および洗浄液を受け止めて排気管112
に案内する。
【0007】以上のように構成された基板処理装置にお
いては、次にように基板処理が行われる。
【0008】まず、上部回転板7が上方に退避した状態
で、回転支持板100に基板Wが載置される。この基板
Wは駆動ピン102によって支持される。続いて、上部
回転板107が回転支持板100に対向する位置(図8
の状態)にまで下降する。この状態でモータ105およ
び109が始動して、回転支持板100および上部回転
板107をそれぞれ同期して回転する。回転支持板10
0の回転に伴って、その回転力が駆動ピン102を介し
て基板Wに伝達され、基板Wも回転支持板100および
上部回転板107と同期して回転する。基板Wの回転数
が所定値に達すると、上下の開口100a、107aか
ら不活性ガスを導入しながら、上下の液ノズル106、
110から薬液および洗浄液をその順に供給して、基板
Wの表裏面の処理を行う。基板Wの薬液処理および洗浄
処理が終わると、基板Wを回転させながら不活性ガスだ
けを導入して、基板Wの乾燥処理を行う。
【0009】このように薬液処理から乾燥処理までの
間、回転支持板100と上部回転板107とで区画され
た偏平な処理空間S内で基板Wが処理される。基板Wに
供給された薬液や洗浄液は不活性ガスとともに、回転支
持板100および上部回転板107の回転による遠心力
によって外方に追いやられて処理空間Sの外周端から排
出され、カップ111の底部に連通する排気管112か
ら排出される。
【0010】しかしながら、このような構成を有する従
来例の場合には、次のような問題がある。近年の半導体
ウェハなどの基板の大径化に伴い、例えば洗浄処理後の
回転乾燥処理の初期において、基板上に付着している液
滴を多くすることとなった。更に、処理時間の短縮等で
回転速度が高速化すると、飛散した処理液のミストは、
上部回転板107まで飛び散って付着し、パーティクル
発生の原因となっていた。この上部回転板107の汚れ
を洗浄するものとして、特にその下面を洗浄する洗浄機
構を有するものとして特開平4−300673号公報に
記載される技術が提供されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は、上部回転板107に洗浄機構が配置するの
で、その構造が複雑になっていた。また、上部回転板1
07の下面まで洗浄ノズルを移動させる駆動機構が装備
され、それら駆動機構よりゴミの発生があった。
【0012】特に、基板の処理中におけるゴミの影響を
防止するために、洗浄機構の退避中は蓋等でゴミの流入
を防止する機構が必要になる。また、洗浄ノズルに残留
した洗浄液が基板の乾燥処理時に基板に飛び散ることも
考えられ、洗浄機構からの流出を防止する機構としても
必要であった。
【0013】また、図8に示すような基板Wの上下を遮
蔽した処理空間S内で、基板Wの回転中心に対して上下
から処理液を供給する装置では、一層、構造が複雑にな
らざるを得なかった。
【0014】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、基板を回転させながら基板に処理液を
供給して処理を行う基板処理装置に関し、特に基板への
パーティクルの付着を抑制し、基板処理や基板洗浄の仕
上がり精度を向上させることができる基板処理装置およ
び基板洗浄装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記目的を達成するために、本発明は、処理液が供給され
た基板(W)を回転させながら、基板に所要の処理を施
す基板処理装置において、基板を略水平に保持する基板
保持手段(1)と、基板を挟んで前記基板保持手段に対
向して雰囲気遮断する上部遮蔽機構(60〜67)と、
前記上部遮蔽機構とは独立して側部に配設され、前記上
部遮蔽機構の基板に臨んだ対向部位(60a)を洗浄す
る上部遮蔽洗浄手段(37,370,371)と、を具
備したことを特徴とする基板処理装置である。
【0016】なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態
における対応構成要素等を表す。以下、この項において
同じである。
【0017】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
基板処理装置において、前記上部遮蔽洗浄手段は、前記
基板に臨んだ対向部位を洗浄するための洗浄液を供給す
る洗浄液供給手段(37b)と、前記洗浄液供給手段よ
り供給される洗浄液を前記基板の臨んだ対向部位に向け
て吐出する吐出ノズル(37a,370a,371a)
と、を具備することを特徴とするものである。
【0018】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
基板処理装置において、前記基板処理装置は、前記保持
手段に保持された基板に処理液を供給する処理液供給手
段(7,70)と、前記処理液供給手段から供給された
処理液を回収する回収路(24aおよび28a,24b
および28b)と、前記保持手段に保持された基板の周
囲を取り囲むように配設され、基板から飛散される処理
液を前記保持手段に保持された基板の側方で受け止めて
前記回収路に導く飛散防止部材(30)と、をさらに備
え、前記上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルは、前記飛散防
止部材に配置されたことを特徴とするものである。
【0019】請求項4に係る発明は、請求項2および請
求項3に記載の基板処理装置において、前記上部遮蔽機
構は、基板の上方の退避位置と基板に近接する処理位置
との間で前記基板に臨んだ部位を昇降させる昇降手段
(67)を具備し、前記基板処理装置は、上部遮蔽機構
の前記基板に臨んだ部位が退避位置に位置する状態で、
前記洗浄液供給手段を制御して上部遮蔽洗浄手段の吐出
ノズルから前記基板に臨んだ部位に向けて洗浄液を吐出
する第1制御手段(50)をさらに備えるものである。
【0020】請求項5に係る発明は、請求項2から4ま
でのいずれかに記載の基板処理装置において、前記吐出
ノズルは、前記基板に臨んだ対向部位に向けて、前記吐
出ノズルから見て斜め上方に洗浄液を吐出するものであ
って、前記基板処理装置は、前記基板に臨んだ対向部位
と前記吐出ノズルとの上下間隔を、少なくとも第1間隔
(H1)とこの第1間隔よりも大きな第2間隔(H2)
との間で変更する間隔変更手段(40,67)と、この
間隔変更手段を制御して、少なくとも前記上下間隔が前
記第1間隔および前記第2間隔の時に、前記洗浄液供給
手段を制御して前記吐出ノズルから前記基板に臨んだ対
向部位に向けて洗浄液を吐出する第2制御手段(50)
と、をさらに備えるものである。
【0021】請求項6に係る発明は、基板を回転させつ
つ基板を洗浄する基板洗浄装置において、
【0022】基板(W)を略水平に保持しつつ所定の鉛
直な回転軸(J)を中心に基板を回転させる基板保持手
段(1)と、この基板保持手段によって保持された基板
に基板洗浄液を供給して基板を洗浄する基板洗浄手段
(7,70)と、前記基板保持手段によって保持された
基板の上面に対して対向する基板対向面(60a)を有
し、この基板対向面とともに回転可能な対向部材(6
0)と、前記基板保持手段による基板の回転軸と略平行
な軸(J)を中心に、前記対向部材を回転させる対向部
材回転手段(64)と、前記対向部材の基板対向面に向
けて部材洗浄液を吐出する吐出ノズル(37a,370
a,371a)を有し、この吐出ノズルからの部材洗浄
液によって前記対向部材の基板対向面を洗浄する対向部
材洗浄手段(37,370,371)と、を備えること
を特徴とする基板洗浄装置である。
【0023】請求項7に係る発明は、請求項6に記載の
基板洗浄装置において、前記吐出ノズルは、前記基板対
向面に向けて、前記吐出ノズルから見て斜め上方に洗浄
液を吐出するものであって、前記基板洗浄装置は、前記
対向部材と前記吐出ノズルとの上下間隔を、少なくとも
第1間隔(H1)とこの第1間隔よりも大きな第2間隔
(H2)との間で変更する間隔変更手段(40,67)
と、この間隔変更手段を制御して、少なくとも前記上下
間隔が前記第1間隔および前記第2間隔の時に、前記対
向部材回転手段を制御して対向部材を回転させながら、
前記対向部材洗浄手段を制御して前記吐出ノズルから前
記対向部材の基板対向面に向けて部材洗浄液を吐出させ
る第3制御手段(50)と、をさらに備えるものであ
る。
【0024】本発明の作用は次のとおりである。請求項
1に係る発明の基板処理装置においては、基板の上部を
上部遮蔽機構で雰囲気遮断して処理する。上部遮蔽機構
の基板に臨んだ対向部位は、上部遮蔽機構とは独立して
側部に配設された上部遮蔽洗浄手段により洗浄される。
よって、上部遮蔽機構は上部遮蔽洗浄手段からの洗浄処
理以外の作用を受けることがない。その結果、上部遮蔽
機構はその基板との対向部位が洗浄液により洗浄され、
パーティクルの発生が防止される。
【0025】請求項2に係る発明の基板処理装置におい
ては、上部遮蔽洗浄手段は、前記基板に臨んだ対向部位
を洗浄するための洗浄液を供給する洗浄液供給手段と、
洗浄液供給手段より供給される洗浄液を前記基板の臨ん
だ対向部位に向けて吐出する吐出ノズルより構成され
る。その結果、上部遮蔽機構は、吐出ノズルより吐出さ
れる洗浄液により洗浄が行われる。
【0026】ここで、「洗浄液」とは、基板に臨んだ対
向部位を洗浄するための洗浄液であり、たとえば、純
水、オゾン水やイオン水などの機能水、あるいは、アセ
トン、IPA、MIBK、MEK等の有機溶剤などを含
む。
【0027】請求項3に係る発明の基板処理装置におい
ては、基板保持手段に保持された基板に処理液を供給す
る処理液供給手段と、処理液供給手段から供給された処
理液を回収する回収路と、基板保持手段に保持された基
板の周囲を取り囲むように配設され、基板から飛散され
る処理液を基板保持手段に保持された基板の側方で受け
止めて前記回収路に導く飛散防止部材と、をさらに備え
る。そして上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルは、飛散防止
部材に配置される。すなわち、飛散防止部材から洗浄液
を吐出することで、洗浄液の降り注ぎが上部遮蔽機構に
近接して常に安定して行われる。近接させると、洗浄液
の吐出圧を高く維持しなくとも、吐出された液の広がり
が抑えられるので、所望する部位に洗浄液を向けること
が容易に行える。
【0028】請求項4に係る発明の基板処理装置におい
ては、上部遮蔽機構の基板に臨んだ対向部位は、昇降手
段により基板の上方の退避位置と、基板に近接する処理
位置との間を昇降する。そして、第1制御手段が、上部
遮蔽機構の基板に臨んだ対向部位が退避位置に位置する
状態で、上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルから基板に臨ん
だ対向部位に向けて洗浄液を吐出する。すなわち基板と
離間した状態で上部遮蔽機構の基板に臨んだ対向部位の
洗浄が行われるので、洗浄後の洗浄液が基板に落下して
跳ね返っても再付着が防止される。
【0029】請求項5に係る発明の基板処理装置におい
ては、吐出ノズルは、基板に臨んだ対向部位に向けて斜
め上方に洗浄液を吐出できるようになっており、すなわ
ち、斜め方向に向かう吐出ノズルからの洗浄液の吐出方
向の延長線上に、基板に臨んだ対向部位が配置されてい
る。そして、間隔変更手段によって基板に臨んだ対向部
位と吐出ノズルの上下間隔が変更され、異なる上下間隔
(第1間隔と第2間隔)それぞれの状態で、洗浄液供給
手段によって吐出ノズルから対向部位に向けて洗浄液が
吐出されて洗浄される。これにより、基板に臨んだ対向
部位において洗浄液が供給される地点を少なくとも2地
点に変化させて、この対向部位を洗浄するので、対向部
位のほぼ全域を良好に洗浄することができる。また、吐
出ノズルは斜め上方に洗浄液を吐出しているため、基板
に臨んだ対向部位と吐出ノズルの上下方向の間隔を変更
するだけでよいので、基板処理装置における占有スペー
スを最小限に抑えつつ、基板に臨んだ対向部位を良好に
洗浄できる。
【0030】なおここで、「上下間隔」とは、前記基板
に臨んだ対向部位と前記吐出ノズルとの間の上下方向の
間隔のことであり、言い換えれば、基板に臨んだ対向部
位の高さと吐出ノズルの高さとの差の距離である。
【0031】また、「間隔変更手段」は、前記基板に臨
んだ対向部位と前記吐出ノズルとを相対的に上下方向に
移動(昇降)させて上下間隔を変化させるものであれば
何でもよく、基板に臨んだ対向部位のみを昇降させるも
のであっても、吐出ノズルのみを昇降させるものであっ
てもよく、あるいは、基板に臨んだ対向部位および吐出
ノズルの両方を、これらの上下間隔が変化するように昇
降させるものであってもよい。
【0032】また、間隔変更手段による上下間隔の変更
動作は、対向部位および吐出ノズルが互いに近づく方向
または互いに遠ざかる方向に1回のみの動作であっても
よく、互いに近づく方向および遠ざかる方向に1往復ま
たは複数回往復する動作であってもよい。
【0033】さらに、洗浄液供給手段による吐出ノズル
からの洗浄液の吐出動作は、対向部位と吐出ノズルの上
下間隔が第1間隔および第2間隔の時だけ、洗浄液を吐
出するものであってもよいし、それに加えて、上下間隔
が、第1間隔から第2間隔へ、または第2間隔から第1
間隔へ変更されながら、すなわち、対向部位および吐出
ノズルのうちの少なくともいずれか一方が相対的に昇降
移動されながら、洗浄液を吐出するものであってもよ
い。
【0034】請求項6に係る発明の基板洗浄装置におい
ては、基板保持手段に保持されて回転される基板が基板
洗浄液により洗浄され、さらに、対向部材回転手段によ
って基板の上方において回転される対向部材の、基板の
上面にほぼ平行に対向する基板対向面が、吐出ノズルか
らの部材洗浄液により洗浄される。これにより、対向部
材の基板対向面は部材洗浄液により洗浄されるので、基
板の上方でのパーティクルの発生が防止され、基板の洗
浄を清浄に行うことができる。
【0035】なおここで、「基板洗浄液」とは、基板を
洗浄するための薬液(エッチング液含む)や純水であ
り、たとえば、HF、BHF(バッファドフッ酸)、D
HF(希釈フッ酸)、H3PO4、HNO3、HF+H
2O2(フッ酸過水)、H3PO4+H2O2(リン酸
過水)、H2SO4+H2O2(硫酸過水)、HCl+
H2O2(塩酸過水)、NH4OH+H2O2(アンモ
ニア過水)、H3PO4+CH3COOH+HNO3、
ヨウ素+ヨウ化アンモニウム、しゅう酸系やクエン酸系
の有機酸、またはTMAH(テトラ・メチル・アンモニ
ウム・ハイドロオキサイド)やコリンなどの有機アルカ
リ、あるいは純水などを含む。また、「部材洗浄液」と
は、基板の上面に対向して配置された対向部材の基板対
向面を洗浄するための洗浄液であり、たとえば、純水、
オゾン水やイオン水などの機能水、または、アセトン、
IPA、MIBK、MEK等の有機溶剤などを含む。
【0036】請求項7に係る発明の基板洗浄装置におい
ては、吐出ノズルは、基板対向面に向けて斜め上方に部
材洗浄液を吐出できるようになっており、すなわち、斜
め方向に向かう吐出ノズルからの洗浄液の吐出方向の延
長線上に、基板対向面が配置されている。そして、間隔
変更手段によって基板対向面と吐出ノズルの上下間隔が
変更され、異なる上下間隔(第1間隔と第2間隔)それ
ぞれの状態で、対向部材洗浄手段によって吐出ノズルか
ら基板対向面に向けて部材洗浄液が吐出されて洗浄され
る。これにより、基板対向面において部材洗浄液が供給
される地点を少なくとも2地点に変化させて、この基板
対向面を洗浄するので、基板対向面のほぼ全域を良好に
洗浄することができる。また、吐出ノズルは斜め上方に
部材洗浄液を吐出しているため、基板対向面と吐出ノズ
ルの上下方向の間隔を変更するだけでよいので、基板洗
浄装置における占有スペースを最小限に抑えつつ、基板
対向面を良好に洗浄できる。
【0037】なおここで、「上下間隔」とは、前記基板
対向面と前記吐出ノズルとの間の上下方向の間隔のこと
であり、言い換えれば、基板対向面の高さと吐出ノズル
の高さとの差の距離である。
【0038】また、「間隔変更手段」は、前記対向部材
(基板対向面)と前記吐出ノズルとを相対的に上下方向
に移動(昇降)させて上下間隔を変化させるものであれ
ば何でもよく、対向部材(基板対向面)のみを昇降させ
るものであっても、吐出ノズルを昇降させるものであっ
てもよく、あるいは、対向部材(基板対向面)および吐
出ノズルの両方を、これらの上下間隔が変化するように
昇降させるものであってもよい。
【0039】また、間隔変更手段による上下間隔の変更
動作は、対向部材(基板対向面)および吐出ノズルが互
いに近づく方向または互いに遠ざかる方向に1回のみの
動作であってもよく、互いに近づく方向および遠ざかる
方向に1往復または複数回往復する動作であってもよ
い。
【0040】さらに、洗浄液供給手段による吐出ノズル
からの部材洗浄液の吐出動作は、基板対向面と吐出ノズ
ルの上下間隔が第1間隔および第2間隔の時だけ、部材
洗浄液を吐出するものであってもよいし、それに加え
て、第1間隔から第2間隔へ、または第2間隔から第1
間隔へ変更されながら、すなわち、基板対向面および吐
出ノズルのうちの少なくともいずれか一方が相対的に昇
降移動されながら、部材洗浄液を吐出するものであって
もよい。
【0041】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0042】<第1実施例>
【0043】図1は本発明の一実施形態に係る基板処理
装置の構成を示す縦断面図である。この装置は、具体的
には、処理対象の半導体ウエハ(基板)Wに薬液や純水
を用いた回転洗浄処理を施すための基板洗浄装置であ
る。
【0044】なお、本発明において、「基板洗浄装置」
とは、基板に所要の処理を施す基板処理装置の範疇に含
まれる装置であって、具体的には、広く、薬液や純水な
どの洗浄液を用いて基板表面に存在する薄膜やゴミなど
の不要物を除去する処理を行うための装置を含む。たと
えば、基板表面に残留付着している不要な薬液やパーテ
ィクルなどを純水などのリンス液で洗い流す処理、基板
表面に成膜されている銅またはタングステンなどの金属
薄膜の一部又は全部をエッチング液で剥離除去する処
理、あるいは、基板表面に形成されている酸化膜をエッ
チング液によるリフトオフ効果によって取り去って基板
表面のパーティクルを除去する処理等を行うための装置
を含む。
【0045】基板Wは、基板保持手段としてのスピンチ
ャック1に水平姿勢で保持される。このスピンチャック
1は、回転軸2の上端に一体回転可能に取り付けられた
回転支持板としてのスピンベース3を有している。スピ
ンベース3の上面には、基板Wの外周端縁を3箇所以上
で保持する駆動ピン4が、スピンベース3の周縁に沿っ
て等間隔で立設されている。なお、図1以下では、図面
が煩雑になることを避けるために、2個の駆動ピン4の
みを示している。
【0046】各駆動ピン4は、基板Wの外周端縁を下方
から支持する支持面4aと支持面4aに支持された基板
Wの外周端面に当接して基板Wの移動を規制する案内立
ち上がり面4bとを備えている。
【0047】回転軸2の下端付近には、ベルト伝動機構
5などによって回転駆動手段としての電動モータ6が連
動連結されていて、電動モータ6を駆動することによっ
て、回転軸2、スピンチャック1とともに、スピンチャ
ック1に保持された基板Wを鉛直方向の軸芯J周りで回
転させる。
【0048】また、回転軸2は中空を有する筒状の部材
で構成され、この中空部に洗浄液供給管7が貫通され、
その上端部の洗浄液供給部7aからスピンチャック1に
保持された基板Wの下面の回転中心付近に洗浄液(処理
液、基板洗浄液に相当)を供給できるように構成されて
いる。洗浄液供給管7は配管8に連通接続されている。
この配管8の基端部は分岐されていて、一方の分岐配管
8aには薬液供給源9が連通接続され、他方の分岐配管
8bには純水供給源10が連通接続されている。各分岐
配管8a、8bには開閉バルブ11a、11bが設けら
れていて、これら開閉バルブ11a、11bの開閉を切
り換えることで、洗浄液供給部7aから薬液と純水とを
選択的に切り換えて供給できるようになっている。
【0049】また、回転軸2の中空部の内壁面と洗浄液
供給管7の外壁面との間の隙間は、気体供給路12とな
っている。この気体供給路12は、開閉バルブ13が設
けられた配管14を介して気体供給源15に連通接続さ
れていて、気体供給路12の上端部の気体供給部12a
からスピンベース3と基板Wの下面との間の空間に、清
浄な空気や清浄な不活性ガス(窒素ガスなど)などの清
浄な気体を供給できるように構成されている。
【0050】そして、回転軸2やベルト伝動機構5、電
動モータ6などは、この基板処理装置の底板としてのベ
ース部材20上に設けられた円筒状のケーシング16内
に収容されている。ベース部材20は略円盤状で、その
上面でケーシング16の周囲には受け部材21が固定的
に取り付けられている。
【0051】受け部材21は、円筒状の仕切り部材22
a、22bが立設されていて、これら仕切り部材22
a、22bとケーシング16の外壁面とによって、各々
平面視でドーナツ形状の第1の排液槽24a、第2の排
液槽24bが形成されている。ケーシング16の外壁面
と内側の仕切り部材22aの内壁面との間の空間が排気
を兼ねる第1の排液槽24aであり、内側の仕切り部材
22aの外壁面と外側の仕切り部材22bの内壁面との
間の空間が第2の排液槽24bである。
【0052】第1の排液槽24aの底部には廃棄ドレイ
ン27に連通接続された第1の排液口28aが設けらて
いる。この第1の排液口28aは、排気ダクトにも連通
接続され排気口としても機能し、第1の排液口28aか
ら第1の排液槽24a内の気体も吸引されるように構成
されている。また、第2の排液槽24bの底部には回収
ドレイン29に連通接続された第2の排液口28bが設
けられている。
【0053】なお、図1以下では、図面が煩雑になるこ
とを避けるために、各仕切り部材22a、22b、及
び、後述する飛散防止部材30(スプラッシュガード)
は、断面形状のみを示している。そして、このベース部
材20に設置される構造を含むベース部材20が、この
基板処理装置の処理カップに相当する。
【0054】第1、第2の排液槽24a、24bの上方
には、スピンチャック1及びそれによって保持された基
板Wの周縁の周囲を包囲するように、軸芯Jに対して略
回転対称な形状を有する筒状の飛散防止部材30が昇降
自在に設けられている。飛散防止部材30は、その外壁
面で支持部材41を介して昇降機構40に支持されてい
る。この昇降機構40は、図示しないモーターを駆動す
ることにより昇降され、これに伴って飛散防止部材30
がスピンチャック1に対して昇降されるようになってい
る。そして、図4に示すように、この昇降制御は、制御
部50によって行われるように構成されている。
【0055】次に、飛散防止部材30について図2及び
第3図も参照して説明する。図2は、飛散防止部材30
の拡大断面図、図3は全体斜視図である。飛散防止部材
30は、軸芯Jに対して回転対称な形状を有する内壁面
を有している。この内壁面には、上部に形成された傾斜
面31a、31bにより、断面がくの字状の回収案内部
31が形成されている。この回収案内部31は、スピン
チャック1に保持された基板Wの高さ位置に、回収案内
部31が位置しているとき、回転される基板Wから振り
切られる洗浄液が傾斜面31a、31bで受け止めら
れ、回収案内部31、垂直部33aに沿って第1の排液
槽24aに導かれ、第1の排液口28aから排液するた
めの部位である。
【0056】さらに、回収案内部31の下端部には垂直
部33a、33bと切替案内部33cが連なっている。
飛散防止部材30には、垂直部33aと切替案内部33
cがその上端で連結されており、この連結部分には円周
方向に、垂直部33aと切替案内部33cの間に円環状
の溝35aが形成されていている。この溝35aが仕切
り部材22aに嵌入されるとともに、垂直部33aが第
1の排液槽24a内に、切替案内部33cが、第2の排
液槽24b内に嵌入される。
【0057】また、飛散防止部材30には、垂直部33
bと切替案内部33cも同様に、その上端で連結されて
おり、この連結部分には円周方向に、垂直部33bと切
替案内部33cの間に円環状の溝35bが形成されてい
ている。この溝35が仕切り部材22bに嵌入されると
ともに、切替案内部33cが第2の排液槽24b内に、
垂直部33bが、受け部材21の外周に嵌入される。
【0058】切替案内部33cの内側は、上方に湾曲し
た斜面33dが形成され、この斜面33dが、後述する
薬液と廃液とを分離して回収する際に、基板Wが回転さ
れる基板Wから飛び散る処理液を受け止め、斜面33d
に沿い、第2の排液槽24bに導かれ、第2の排液口2
8bから排液されることになる。
【0059】この装置では、第2の排液口28bから回
収ドレイン29を経て図示しない回収タンクへ回収さ
れ、再利用されるようになっている。一方、回収案内部
31、垂直部33a、第1の排液槽24a、第1の排液
口28aは洗浄液の廃棄に用いられ、第1の排液口28
aから廃棄ドレイン27を経て廃棄される。そして、こ
の実施例では、第1の排液槽24aと第1の排液口28
a、第2の排液槽24bと第2の排液口28bが、本発
明の洗浄液の回収路に相当する。
【0060】飛散防止部材30の上方側の部位には、上
方に向かうほど径が小さくなるように形成された傾斜面
からなる上面30aが形成されており、この上面30a
には、回収案内部31に向かって貫通する上部遮蔽洗浄
手段37とスピンベース洗浄手段39が配置される。
【0061】上部遮蔽洗浄手段37(本発明の上部遮蔽
洗浄手段または対向部材洗浄手段に相当)は、後述する
上部回転板60の基板Wとの対向部位に純水を供給する
吐出ノズル37aが上面30aの壁面上に配置されてい
る。この吐出ノズル37aは、開閉バルブ37bを介し
て純水供給源37cに配管37dが連通接続されてお
り、図4に示すように制御部50による開閉バルブ37
bの開閉制御によって吐出ノズル37aから純水(基板
に臨んだ対向部位を洗浄するための洗浄液、部材洗浄液
に相当)が上部回転板60の基板Wの対向部位(下面6
0a)へ供給される。
【0062】また、スピンベース洗浄手段39は、スピ
ンベース3の上面と基板Wとの間隙に純水を供給する吐
出ノズル39aが上面30aを貫通して備えられてい
る。この吐出ノズル39aは、開閉バルブ39bを介し
て純水供給源39cに配管39dが連通接続されてお
り、図4に示すように制御部50による開閉バルブ39
bの開閉制御によって吐出ノズル39aから純水がスピ
ンベース3の上面へ供給される。なお、この吐出ノズル
39aは、供給される純水がよりスピンベース3に到達
するように、その吐出先端側が下方に僅かながら傾斜し
て配置される。
【0063】そして、上部遮蔽洗浄手段37とスピンベ
ース洗浄手段39は、図3に示すように、それぞれ飛散
防止部材30の全周の2箇所に配置される。すなわち、
それぞれ対向配置することで、互いにより遠い部位への
純水の供給不足を補うもので、供給された純水は上部回
転板60とスピンベース3が回転することで、全面に渡
って純水が行き渡るようになる。このように上部遮蔽洗
浄手段37とスピンベース洗浄手段39は、飛散防止部
材30に配設されることで、後述する上部遮蔽機構と独
立した関係で構成されることとなる。なお、上部遮蔽洗
浄手段37やスピンベース洗浄手段39からの純水の供
給量が十分である場合には、上部遮蔽洗浄手段37とス
ピンベース洗浄手段39は、それぞれ飛散防止部材30
の全周のうちの1箇所のみに配置されてもよい。
【0064】次に、この実施例装置においては、スピン
チャック1の上下方向位置は常に一定に保たれる一方
で、飛散防止部材30が必要に応じて昇降されるように
なっている。具体的には、飛散防止部材30は、スピン
チャック1に保持されて回転される基板Wから側方に振
り切られる洗浄液を切替案内部33bで受け止める第一
高さ位置と、回収案内部31で受け止める第二高さ位置
と、スピンベース3より下方となる第三高さ位置の3段
階の高さに選択的に昇降される。
【0065】飛散防止部材30の上記昇降移動は、昇降
機構40によって行われるようになっている。昇降機構
40は、ボールネジなどの周知の1軸方向駆動機構(図
示せず)を備えていて、この1軸方向駆動機構で支持部
材41を昇降させることで、飛散防止部材30を上記第
一高さ位置、第二高さ位置及び第三高さ位置の間で昇降
させるように構成している。また、飛散防止部材30の
各々の高さ位置に対応する昇降機構40の高さ位置に
は、反射型の光センサ(いずれも図示せず)などで構成
される昇降検出用のセンサが配設され、これらセンサか
らの検出信号に基づき、モータが駆動制御され飛散防止
部材30が各高さ位置に位置させるように構成されてい
る。
【0066】スピンチャック1の上方には中心部に開口
を有する上部回転板60が配置されている。この上部回
転板60は、基板Wの径より若干大きく、かつ、飛散防
止部材30の開口32の径Rよりも小さい径を有してい
て、中空を有する筒状の支持軸61の下端部に一体回転
可能に取り付けられている。
【0067】支持軸61は、支持アーム62に回転自在
に支持されている。支持軸61には従動プーリ63が一
体回転可能に取り付けられている。その従動プーリ63
と、電動モータ64の駆動軸に連結された主動プーリ6
5との間に無端ベルト66が架け渡されていて、電動モ
ータ64を駆動することにより支持軸61とともに上部
回転板60が鉛直方向の軸芯J周りに回転されるように
構成されている。
【0068】また、支持アーム62は、接離機構67に
よって昇降され、この支持アーム62の昇降によって、
スピンチャック1(本発明の基板保持手段に相当)に対
して上部回転板60が接離されるように構成されてい
る。この装置では、上部回転板60がスピンチャック1
に保持された基板Wの上面に対して近接する近接位置
と、上部回転板60がスピンチャック1に保持された基
板Wの上面から上方に離れた退避位置との間で昇降でき
るように構成されている。このような接離動を実現する
接離機構67は、昇降機構40と同様に螺軸などを用い
た機構や、あるいは、エアシリンダなどで構成されてい
る。そして、図4に示すように、この接離制御も制御部
50によって行われるように構成されている。
【0069】これらの、上部回転板60と、接離機構6
7に連なる構造が本発明の上部遮蔽機構に相当し、上部
回転板60(本発明の対向部材に相当)が、基板Wに対
して近接して位置する時に、基板Wは雰囲気遮断による
雰囲気制御された状態となる。そして、上部回転板60
の下面60aが本発明の基板Wに臨んだ対向部位または
基板対向面に相当し、前述の上部遮蔽洗浄手段37(本
発明の対向部材に相当)により主に純水が供給されるこ
ととなる。
【0070】図1に戻って、上部回転板60の中心の開
口及び支持軸61の中空部には、洗浄液供給管70が貫
通され、その下端部の洗浄液供給部70aからスピンチ
ャック1に保持された基板Wの上面の回転中心付近に洗
浄液を供給できるように構成されている。洗浄液供給管
70は配管71に連通接続されている。この配管71の
基端部は分岐されていて、一方の分岐配管71aには薬
液供給源9が連通接続され、他方の分岐配管71bには
純水供給源10が連通接続されている。各分岐配管71
a、71bには開閉バルブ72a、72bが設けられて
いて、これら開閉バルブ72a、72bの開閉を切り換
えることで、洗浄液供給部70aから薬液と純水とを選
択的に切り換えて供給できるようになっている。
【0071】また、上部回転板60の中心の開口の内壁
面及び支持軸61の中空部の内壁面と、洗浄液供給管7
0の外壁面との間の隙間は、気体供給路73となってい
る。この気体供給路73は、開閉バルブ74が設けられ
た配管75を介して気体供給源15に連通接続されてい
て、気体供給路73の下端部の気体供給部73aから上
部回転板60と基板Wの上面との間の空間に清浄な気体
を供給できるように構成されている。
【0072】図4は、本装置の制御系の構成を示すブロ
ック図であり、スピンチャック1を回転制御するための
電動モータ6と、上部回転板60の回転制御するための
電動モータ64と、洗浄液供給部7a、70aからの薬
液、純水、気体の供給制御をするための開閉バルブ11
a、11b、13、72a、72b、74と、飛散防止
部材30の昇降制御をするための昇降機構40と、上部
回転板60の接離制御をするための接離機構67と、吐
出ノズル37a、39aからの純水の供給制御をするた
めの開閉バルブ37b、39bとを制御するための構成
が示されている。制御部50には、飛散防止部材30が
各高さに位置したことを検出するセンサからの出力信号
が与えられており、これらのセンサの出力に基づいて、
制御部50は昇降機構40を制御して、飛散防止部材3
0を所望の高さに位置させるように制御している。そし
て、基板Wに応じた洗浄条件が、洗浄プログラム(レシ
ピーとも呼ばれれる)として予め制御部50に格納され
ており、各基板Wごとの洗浄プログラムに準じて前記各
部が制御されている。この制御部50が本発明の第1制
御手段、第2制御手段、または第3制御手段に相当す
る。なお、制御部50には、さらに洗浄プログラムの作
成・変更や、複数の洗浄プログラムの中から所望のもの
を選択するために用いる指示部51が接続されている。
【0073】次に、以上のような構成を有する装置の動
作を図5(a)ないし図5(d)、および図9を参照し
て説明する。図5(a)はスピンチャック1に対する基
板Wの薬液処理を行う状態を示し、図5(b)は上部回
転板60とスピンベース3の洗浄処理の状態、図5
(c)は基板Wの洗浄処理の状態、図5(d)は基板W
の乾燥処理の状態を示している。また、図9は、図5
(b)に対応する別の動作状態のもので、上部回転板6
0とスピンベース3の洗浄処理の状態を示している。な
お、一例として、基板Wはその上面にメッキ処理がされ
ており、この装置にて上面の周辺部数mm程度をエッチ
ングして除去する処理を施すことを目的としているもの
として説明する。
【0074】処理工程の全体の流れについて以下に概説
する。
【0075】まず、所定の基板Wに応じた洗浄プログラ
ムを指示部51から選択して実行する。そうすると、未
処理の基板Wをスピンチャック1に搬入するときには、
制御部50は、接離機構67を制御して、上部回転板6
0を上昇させ退避位置に位置させ、上部回転板60とス
ピンチャック1との間の間隔を広げる。これに伴い、上
部回転板60とこれに関連して設けられている洗浄液供
給管70や各種の配管71などが上昇する。そして、昇
降機構40を制御して、飛散防止部材30を下降させス
ピンチャック1を周囲案内部材30の上方に位置させる
第三高さ位置とする。こうして、上部回転板60とスピ
ンベース3との間に、基板Wの搬入経路が確保される。
【0076】この状態で、図示しない基板搬送ロボット
が未処理の基板Wをスピンチャック1に引き渡す。スピ
ンチャック1は受け取った基板Wを保持する。基板搬送
ロボットの基板保持ハンドがスピンチャック1内に入り
込み、駆動ピン4の上に未処理の基板Wをおき、その
後、スピンチャック1外に退避する。この過程で、上述
のように、基板Wは、駆動ピン4の案内立ち上がり面4
bによって、支持面4aへと落とし込まれる。
【0077】続いて、基板Wの受け取りが終わると、図
5(a)に示すように、制御部50は、上部回転板60
を退避位置のままで、飛散防止部材30を第一高さ位置
に上昇させる。飛散防止部材30が昇降機構40により
上昇移動され、切替案内部33cの斜面33dが基板W
の高さ位置に対向する。
【0078】さらに、制御部50は、駆動制御信号を与
え、電動モータ6を回転させる。これにより、回転軸2
が回転され、回転軸2に固定されているスピンベース3
がその中心を通る鉛直軸芯Jまわりに一体的に回転する
ことになる。したがって、スピンベース3に保持されて
いる基板Wは、水平に保持された状態で、そのほぼ中心
を通る鉛直軸芯Jまわりに回転されることになる。
【0079】次いで、この状態で、制御部50は、洗浄
液供給部7aから薬液を基板Wの下面に供給して本発明
の薬液処理過程を開始する。すなわち、開閉バルブ11
aを開成することにより、洗浄液供給管7の洗浄液供給
部7aから洗浄用薬液としてのエッチング液を吐出させ
る。これにより、基板Wの下面の中央に向けてエッチン
グ液が至近距離から供給される。供給されたエッチング
液は、基板Wの回転に伴う遠心力によって回転半径方向
外方側へと導かれるので、結果として、基板Wの下面の
全域に対して隈無く薬液洗浄を行うことができる。ま
た、基板Wの下面を伝わって下面周辺部に向ったエッチ
ング液が基板Wの上面に這い上がって上面の周辺部を処
理する。
【0080】この薬液処理の際に、回転される基板Wの
周縁から振り切られて周囲に飛散する薬液は、切替案内
部33cの斜面33dで受け止められ、この斜面33d
に沿い第2の排液槽24bに導かれ、第2の排液口28
bから排液され、回収ドレイン29を経て回収されるこ
とになる。
【0081】なお、薬液供給源9から基板Wに供給され
るエッチング液(処理液、基板洗浄液に相当)として
は、たとえば、HF、BHF(希フッ酸)、H3PO
4、HNO3、HF+H2O2(フッ酸過水)、H3P
O4+H2O2(リン酸過水)、H2SO4+H2O2
(硫酸過水)、HCl+H2O2(塩酸過水)、NH4
OH+H2O2(アンモニア過水)、H3PO4+CH
3COOH+HNO3、ヨウ素+ヨウ化アンモニウム、
しゅう酸系やクエン酸系の有機酸、TMAH(テトラ・
メチル・アンモニウム・ハイドロオキサイド)やコリン
などの有機アルカリを例示することができる。
【0082】所定の薬液洗浄処理時間が経過すると、開
閉用バルブ11aを閉成して洗浄液供給部7aからのエ
ッチング液の供給を停止し、薬液処理過程を終了すると
ともに、続いて、制御部50は、飛散防止部材30を第
二高さ位置に下降し位置させて、スピンチャック1に保
持された基板Wの周縁に対向する高さに飛散防止部材3
0の回収案内部31を位置させる。
【0083】さらに、制御部50は、共通の駆動制御信
号を与え、電動モータ6、64を同期回転させる。ただ
し、電動モータ6、64は互いに反対方向に回転する。
これにより、上下の回転軸2、61が同じ方向に回転さ
れ、これらの回転軸2、61に固定されている上部回転
板60およびスピンベース3がそれぞれの中心を通る鉛
直軸芯Jまわりに一体的に同期回転することになる。し
たがって、スピンベース3に保持されている基板Wは、
水平に保持された状態で、そのほぼ中心を通る鉛直軸芯
Jまわりに回転されることになる。
【0084】そして、開閉バルブ11b、72bを開成
する。これにより、洗浄液供給部7a、70aからは、
洗浄液として純水が、基板Wの上下面の中央に向けて供
給されることになる。よって、洗浄液供給部7a、70
aから純水を基板Wの上下両面に供給して基板Wに付着
している薬液を純水で洗い落とす洗浄処理過程を行う。
なお、洗浄液としては、他にオゾン水、電解イオン水な
どであってもよい。
【0085】続いて、図5(b)で示すように、制御部
50は接離機構67を制御して、上部回転板60を下降
させる。これにより、上部回転板60が上部遮蔽洗浄手
段37により洗浄される位置に導かれ、上部回転板60
が基板Wと隙間を有して対向することになる。
【0086】制御部50は、基板Wの洗浄処理を継続し
ながら、上部回転板60の下面60aである装置汚染部
位の洗浄処理が開始する。上部回転板60を洗浄する位
置は、図5(a)と同様に退避位置であるが飛散防止部
材30が第二高さ位置であるとともに、上部回転板60
の下面60aに上部遮蔽洗浄機構37の吐出ノズル37
aが臨む位置、すなわち、吐出ノズル37aから見て斜
め上方に向かう純水の吐出方向の延長線上に下面60a
が配置される位置として設定されている。よって、上部
回転板60は、飛散防止部材30よりも上方に位置す
る。
【0087】制御部50は開閉バルブ37bを開成し、
吐出ノズル37aから純水を吐出させる。吐出ノズル3
7aから斜め上方に吐出された純水は、上部回転板60
の下面60aへと導かれる。この際、上部回転板60の
下面60aに付着しているゴミやミストが、この上部遮
蔽洗浄手段37による洗浄処理過程の度に純水により洗
い流されることとなり、清浄な状態が維持される。ま
た、上部回転板60の下面60aに供給された純水は、
基板W上に落下し、基板Wの洗浄に供される純水ととも
に基板Wの周縁から振り切られる。
【0088】また、この際、上部回転板60は電動モー
タ64によって回転され続けているので、正確には、上
部回転板60の下面60aに供給された純水は、下面6
0aを伝って外方に移動した後に、一部は基板W上に落
下し、残りの一部は上部回転板60の下面60aの周縁
から振り切られて基板Wの外部(たとえば飛散防止部材
30の上面30aなど)に落下することとなる。
【0089】なおここで、制御部50は、この上部遮蔽
洗浄手段37による下面60aの洗浄処理中において、
接離機構67を制御して上部回転板60を昇降させるの
が好ましい。図5(b)に対応する別の状態としての図
9に示すように、接離機構67によって、上部回転板6
0を上位置U(実線)と下位置D(2点鎖線)との間で
昇降させて、これら上下位置(UおよびD)のぞれぞれ
において、上部遮蔽洗浄手段37によって下面60aを
洗浄するのがよい。言い換えれば、接離機構67を制御
して、上部回転板60(の下面60a)と吐出ノズル3
7a(の先端)との上下方向の間隔Hを、第1間隔H1
以上第2間隔H2以下の間で変化させて、これら第1間
隔H1および第2間隔H2のそれぞれにおいて、吐出ノ
ズル37aから下面60aに向けて純水を吐出して洗浄
するのがよい。なお、この図9において、上部回転板6
0が上位置Uにあるときの間隔Hが第2間隔H2であ
り、下位置Dにあるときの間隔Hが第1間隔H1であ
る。
【0090】より具体的には、まず最初に、上部回転板
60を上位置Uにした状態で、すなわち、間隔Hを第2
間隔H2にした状態で、吐出ノズル37aから下面60
aの中央部付近に向けて、たとえば10秒間、純水を吐
出して洗浄する。次に、接離機構67を制御して上部回
転板60を下降させ、上部回転板60を下位置D、すな
わち、間隔Hを第1間隔H1に変更する。そして、この
状態で、吐出ノズル37aから下面60aの周縁部に向
けて、たとえば10秒間、純水を吐出して洗浄する。
【0091】なお、吐出ノズル37aから下面60aへ
の純水の供給は、上部回転板60が昇降移動している期
間も継続して行われてもよいし、その期間は停止されて
いてもよい。また、上部回転板60の昇降移動は、上部
回転板60をほぼ鉛直な1方向(上位置Uから下位置D
へ、あるいは下位置Dから上位置Uへ)だけ行われても
よいし、上位置Uと下位置Dとの間を1回または複数回
往復するように行われてもよい。
【0092】以上のようにすれば、上部回転板60の下
面60aにおける純水の供給地点が、下面60aの中央
部付近から周縁部にかけて移動することとなり、したが
って、上部回転板60の下面60aのほぼ全域を良好に
洗浄することができる。しかも、吐出ノズル37aの純
水の吐出方向が斜め上方であるので、上部回転板60を
水平移動させることなく、上下方向に昇降させるだけで
下面60aを良好に洗浄することができ、したがって、
この装置の占有スペースを最小限にとどめることができ
る。
【0093】なお、図9に示した上部回転板60の洗浄
処理中における上部回転板60の昇降動作において、前
記上位置Uと下位置Dとの間の距離(間隔H2と間隔H
1との距離の差)は、たとえば10mmに設定されてい
る。また、より好ましくは、前記上位置Uは、吐出ノズ
ル37aから吐出された純水が、上部回転板60中心の
気体供給部73a(図1参照)に到達する直前における
高さ位置、すなわち、吐出ノズル37aからの純水の吐
出方向の延長線がリング状の下面60aの内径に交差す
る直前の高さ位置とするのがより好ましい。これは、図
9に示す上位置Uにおいて、上部回転板60の下面60
aの中心付近に存在する洗浄液供給管70や気体供給路
73等(図1参照)の隙間に純水が侵入して、この侵入
した純水が後述する基板Wの乾燥工程において基板W上
面に落下してしまうのを防止するためである。
【0094】そして、上述の上部遮蔽洗浄手段37によ
る上部回転板60の洗浄処理と同時に、制御部50は開
閉バルブ39bを開成し、吐出ノズル39aから純水を
吐出させる。吐出ノズル39aから吐出された純水は、
スピンベース3の上面へと導かれる。この際、スピンベ
ース3の上面に付着しているゴミやミストが、この洗浄
処理過程の度に純水により洗い流されることとなり、清
浄な状態が維持される。この上部遮蔽洗浄手段37とス
ピンベース洗浄手段39による洗浄を数秒間行なう。
【0095】次に、制御部50は、上部遮蔽洗浄手段3
7とスピンベース洗浄手段39による洗浄を数秒間行っ
た後、開閉バルブ37b、39bを閉成し上部遮蔽洗浄
手段37とスピンベース洗浄手段39による洗浄を停止
する。そして、基板Wの洗浄処理を継続しながら、図5
(c)に示すように、上部回転板60がスピンベース3
に近接する近接位置まで下降する。
【0096】上部遮蔽洗浄手段37とスピンベース洗浄
手段39による洗浄が完了した後も、基板Wの洗浄処理
はさらに継続して所定時間行う。この洗浄処理の際に、
回転される基板Wの周縁から振り切られて周囲に飛散す
る廃液(薬液が混ざった純水)は、回収案内部31で受
け止められ、傾斜面31a、31b、垂直部33aに沿
って第1の排液槽24aに導かれ、第1の排液口28a
から排液され、廃棄ドレイン27を経て廃棄されること
になる。
【0097】次に、制御部50は開閉バルブ11b、7
2bを閉成し、洗浄液供給部7a、70aから純水の供
給を停止させる。そして、図5(d)に示すように、飛
散防止部材30を更に下降させて第三高さ位置とし、ス
ピンベース30が飛散防止部材30より上方に位置する
状態とする。
【0098】次に、電動モータ6、64を高速回転させ
るための制御信号を与える。これにより、基板Wの回転
が加速され、その表面の液成分が遠心力によって振り切
られる。こうして、乾燥工程が行われる。
【0099】この乾燥工程の際、制御部50は、開閉用
バルブ13、74を開成し、気体供給部12a、73a
から基板Wの上下面に窒素ガスを供給させる。これによ
り、上部回転板60とスピンベース3との間の制限され
た小容積の空間の空気は、すみやかに窒素ガスに置換さ
れるので、洗浄処理後の基板Wの上下面に不所望な酸化
膜が成長することはない。
【0100】乾燥工程の終了後には、制御部50は、電
動モータ6、64の回転を停止させ、さらに、接離機構
67によって上部回転板60を上方の退避位置に上昇さ
せる。この状態で、基板搬送ロボットが、洗浄および乾
燥処理済みの基板Wを駆動ピン4から受け取って、スピ
ンチャック1外に搬出することになる。従って、1枚の
基板Wに対する回転処理を終了する。
【0101】以上、上記実施例によれば、この基板処理
装置は、半導体ウェハなどの基板Wを水平面内で回転さ
せながら、基板Wの表裏面に処理を施す装置である。こ
の基板処理装置は、上部回転板60の下面60aに上部
遮蔽洗浄手段37より純水を供給する。上部回転板60
の下面60aは、その供給された純水により洗浄され、
パーティクルの発生が防止される。そして、上部遮蔽洗
浄手段37が上部回転板60とは独立して配設されるこ
とで、上部遮蔽洗浄手段37から上部回転板60にパー
ティクルの原因となるゴミ等が付着することが防止でき
る。
【0102】また、基板Wの洗浄処理中に上部回転板6
0の高さ位置を制御することで、上部回転板60とスピ
ンベース3の汚染部位の洗浄処理を行う。このことで、
別途、汚染部位の洗浄処理を行う場合に比して、処理時
間を延長せずに装置を運転することが可能となる。
【0103】なお、基板Wの洗浄処理中に上部回転板6
0とスピンベース3の汚染部位の洗浄処理を行わなくと
もよく、基板Wの洗浄処理が行われていない期間、たと
えば、上記基板処理装置のメンテナンス作業時や基板W
の処理ロットの合間に、上部回転板60とスピンベース
3の汚染部位の洗浄処理を行ってもよい。
【0104】また、吐出ノズル37aの純水の吐出方向
を斜め上方に設定した上で、接離機構67によって上部
回転板60を昇降させて、すなわち、上部回転板60
(の下面60a)と吐出ノズル37a(の先端)との上
下方向の間隔Hを変化させて、上部回転板60の下面6
0aの少なくとも2地点に向けてを純水を供給している
ので、上部回転板60の下面60aのほぼ全域を良好に
洗浄することができる。
【0105】なお、この上部回転板60の下面60aの
洗浄処理において、上部回転板60を昇降させるのでは
なく、吐出ノズル37aが取付けられている飛散防止部
材30を昇降機構40によって昇降させてもよい。ある
いは、上部回転板60と吐出ノズル37aとの間隔Hが
変化するように、上部回転板60と、吐出ノズル37a
が設けられている飛散防止部材30との両方を昇降させ
てもよい。なお、吐出ノズル37aは、後述する第2実
施例のように、飛散防止部材30に取付けられていなく
てもよいが、この場合には、飛散防止部材30のための
昇降機構40とは別に、吐出ノズル37aのみを昇降さ
せるような昇降機構を設ければよい。すなわち、上部回
転板60と吐出ノズル37aとの間隔Hが変化するよう
に、上部回転板60および吐出ノズル37aのうちの少
なくとも一方を相対的に昇降させればよい。
【0106】また、飛散防止部材30に上部遮蔽洗浄手
段37を配設することで、簡単な構造でより近接して上
部回転板60に対して純水を供給することができる。そ
の結果、純水の吐出圧を強くせずとも吐出した純水が広
がり、上部回転板60の下面60aの所望の部位、即ち
上部回転板60のより回転中心側へ精度良く供給するこ
とができる。さらに、飛散防止部材30に配設すること
で飛散防止部材30の昇降動作時に邪魔になることがな
い。
【0107】なお、純水を用いた処理の際に、必要に応
じて、気体供給部12a、73aから気体を供給させて
もよい。
【0108】以上、この発明の一実施形態について説明
したが、本発明は上部遮蔽洗浄手段を他の形態で実施す
ることもできる。
【0109】<第2実施例>
【0110】図6は、第2実施例に係る基板処理装置の
構成を示す縦断面図である。なお、第1実施例と同様の
構成に関しては、同符号を付与し説明を省略する。第2
実施例のこの装置は、上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルの
配置位置が、図1の実施例のものと異なる構造のものを
備えた実施例である。
【0111】この実施例装置においては、図6に示すよ
うに装置全体を収容するのに通常、配置されるユニット
ハウジング80に上部遮蔽洗浄手段370の吐出ノズル
370aが配置される。すなわち、ユニットハウジング
80の側壁81に貫通して配置し、この吐出ノズル37
0aより、上部回転板60の下面60aに向けて純水が
供給される。
【0112】以上、上記実施例によれば、この基板処理
装置は、上部回転板60の下面60aが良好に清浄化さ
れる。さらに、簡略な構成で上述の第1の実施形態の場
合と同様な作用効果を達成できる。また、基板Wから飛
び散る薬液等で吐出ノズル370aが汚染されず、常に
清浄な状態で洗浄液を供給することができる。
【0113】<第3実施例>
【0114】図7は、第3実施例に係る基板処理装置の
構成を示す縦断面図である。第3実施例のこの装置は、
上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルの配置位置が、上述の実
施例のものと異なる構造のものを備えた実施例である。
【0115】この実施例装置においては、図7に示すよ
うに上部遮蔽洗浄手段371の吐出ノズル371aが飛
散防止部材30の上面30aを貫通して配置される。す
なわち、この貫通して配置しされた吐出ノズル371a
より、上部回転板60の下面60aに向けて純水が供給
される。なお、この第3実施例の場合、上部回転板60
は、より基板Wに近接する近接位置において上部回転板
60の洗浄処理が行われる。
【0116】なお、本発明は、上述した実施例および変
形例に限定されるものではなく、以下のように他の形態
でも実施することができる。
【0117】(1)上記の実施例においてはエッチング
処理を施すことを目的としているが、本発明は、その他
の処理液を基板Wに供給して所定の処理を基板Wに施す
各種の基板処理装置にも同様に適用することができる。
【0118】(2)上述の実施形態では、上部回転板6
0とスピンベース3との回転駆動のためにモーター6、
64をそれぞれ設けているが、基板支持部材4と押圧部
材68によって基板Wを挟持した状態においては、上部
回転板60とスピンベース3とは互いにトルクを伝達し
合うことができる。したがって、モーター6、64のう
ちの一方は設けられなくてもよい。
【0119】(3)さらに、上述の実施形態では、上部
遮蔽洗浄手段とスピンベース洗浄手段は吐出ノズルを2
個配置しているが、等間隔に2個以上配置してもよく、
また、1個だけ配置してもよい。
【0120】(4)さらに、上述の実施形態では、吐出
ノズル37a、370a、371a、39aは、飛散防
止部材30または側壁81などに直接的に固定配置され
ているが、飛散防止部材30または側壁81などに取付
け板などを介して間接的に固定されていてもよく、この
場合、取付け板の角度を調節することで吐出ノズル37
a、370a、371a、39aから吐出される洗浄液
(純水)の吐出方向を調節できるようにしてもよい。あ
るいは、吐出ノズル37a、370a、371a、39
aを、先端部が首振り可能な首振り式のノズルとして、
洗浄液の吐出方向を調節するようにしてもよい。
【0121】(5)さらに、上述の実施形態では、半導
体ウエハを洗浄する装置を例にとったが、この発明は、
洗浄以外の処理を行う装置にも適用でき、また、ウエハ
以外にも液晶表示装置用ガラス基板やフォトマスク用の
ガラス基板、光ディスク用の基板などの各種の基板に対
して処理する装置にも同様に適用することができる。
【0122】より具体的には、上述の実施形態では、基
板Wはその上面にメッキ処理がされており、基板Wの上
面の一部(周辺部数mm程度)をエッチングして除去す
る処理を施すための基板洗浄装置を例にあげているが、
本発明は、これに限らず広く、種々の基板洗浄装置、お
よび基板洗浄装置以外の種々の基板処理装置に適用可能
である。
【0123】たとえば、基板洗浄装置としては、基板表
面に残留付着している不要な薬液やパーティクルなどを
純水などのリンス液で洗い流す基板洗浄装置、基板表面
に成膜されている銅またはタングステンなどの金属薄膜
の一部または全部をエッチング液で剥離して除去する基
板洗浄装置、あるいは、基板表面に形成されている酸化
膜をエッチング液によるリフトオフ効果によって取り去
って基板表面のパーティクルを除去する基板洗浄装置等
に適用可能である。なお、基板を洗浄する薬液や純水な
どの洗浄液(基板洗浄液)は、基板の上面または下面の
みに供給されてもよいし、基板の両面に供給されてもよ
い。
【0124】また、上記基板洗浄装置以外の基板処理装
置としては、広く、処理液を用いて基板表面を処理する
装置に適用でき、たとえば、基板表面にレジスト液を塗
布供給して基板表面にレジスト膜を形成するレジスト塗
布装置、基板表面に現像液を供給して基板表面の被露光
済みのレジスト膜を現像する基板現像装置等に適用可能
である。
【0125】その他、特許請求の範囲に記載された技術
的事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能であ
る。
【0126】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の基板処理装置によれば、基板の上部を上部遮蔽機構で
雰囲気遮断して処理する。上部遮蔽機構の基板に臨んだ
対向部位は、上部遮断機構とは独立して側部に配設され
た上部遮蔽洗浄手段により洗浄される。その結果、上部
遮蔽機構はその基板との対向部位が洗浄液により洗浄さ
れ、パーティクル発生の防止が容易に達成される。
【0127】また、本発明の基板洗浄装置によれば、基
板保持手段に保持されて回転される基板が基板洗浄液に
より洗浄され、さらに、対向部材回転手段によって基板
の上方において回転される対向部材の、基板の上面にほ
ぼ平行に対向する基板対向面が、吐出ノズルからの部材
洗浄液により洗浄される。これにより、対向部材の基板
対向面は部材洗浄液により洗浄されるので、基板の上方
でのパーティクルの発生が防止され、基板の洗浄を清浄
に行うことができる。さらに、吐出ノズルから基板対向
面に向けて斜め上方に部材洗浄液を吐出させ、間隔変更
手段によって基板対向面と吐出ノズルとの上下間隔を変
更させれば、基板洗浄装置における占有スペースを最小
限に抑えつつ、基板対向面のほぼ全域を良好に洗浄でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る基板処理装置の構成
を示す縦断面図である。
【図2】基板処理装置の飛散防止部材の要部拡大断面図
である。
【図3】基板処理装置の飛散防止部材の斜視図である。
【図4】第1実施形態に係る装置の制御系の構成を示す
ブロック図である。
【図5】第1実施形態に係る装置の動作を説明するため
の図であって、(a)は基板の薬液処理の状態を示す説
明図、(b)は洗浄処理及び汚染部位の洗浄処理の状態
を示す説明図、(c)は基板の洗浄処理の状態を示す説
明図、(c)は基板の乾燥処理の状態を示す説明図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例に係る構成を示す要部拡大
断面図である。
【図7】本発明の第3実施例に係る構成を示す要部拡大
断面図である。
【図8】従来装置の構成を示す縦断面図である。
【図9】第1実施形態に係る装置の動作を説明するため
の図であって、図5(b)に対応する汚染部位の洗浄処
理の別の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
U (上部回転板60の)上位置 D (上部回転板60の)下位置 H (上部回転板60と吐出ノズル37aの上下方向
の)間隔 H1 第1間隔 H2 第2間隔 W 基板 1 スピンチャック 3 スピンベース 4 駆動ピン 6 電動モータ 7、70 洗浄液供給管 9 薬液供給源 10 純水供給源 21 受け部材 24a 第1の排液槽 24b 第2の排液槽 28a 第1の排液口 28b 第2の排液口 30 飛散防止部材 30a 上面 31 回収案内部 37、370、371 上部遮蔽洗浄手段 37a、370a、371a、39a 吐出ノズル 37b、39b 開閉バルブ 37c、39c 純水供給源 39 スピンベース洗浄手段 40 昇降機構 50 制御部 51 指示部 60 上部回転板 60a 下面 61 支持軸 62 支持アーム 63 従動プーリ 64 電動モータ 65 主動プーリ 67 接離機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新原 薫 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 Fターム(参考) 2H088 FA21 FA30 HA01 MA20 3B201 AA03 AB01 AB33 AB47 BB21 BB92 BB95 BB99 CC12 CC13 CD22 CD33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理液が供給された基板を回転させなが
    ら、基板に所要の処理を施す基板処理装置において、 基板を略水平に保持する基板保持手段と、 基板を挟んで前記基板保持手段に対向して雰囲気遮断す
    る上部遮蔽機構と、 前記上部遮蔽機構とは独立して側部に配設され、前記上
    部遮蔽機構の基板に臨んだ対向部位を洗浄する上部遮蔽
    洗浄手段と、を具備したことを特徴とする基板処理装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の基板処理装置におい
    て、 前記上部遮蔽洗浄手段は、 前記基板に臨んだ対向部位を洗浄するための洗浄液を供
    給する洗浄液供給手段と、 前記洗浄液供給手段より供給される洗浄液を前記基板の
    臨んだ対向部位に向けて吐出する吐出ノズルと、 を具備することを特徴とする基板処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の基板処理装置におい
    て、 前記基板処理装置は、 前記基板保持手段に保持された基板に処理液を供給する
    処理液供給手段と、 前記処理液供給手段から供給された処理液を回収する回
    収路と、 前記基板保持手段に保持された基板の周囲を取り囲むよ
    うに配設され、基板から飛散される処理液を前記基板保
    持手段に保持された基板の側方で受け止めて前記回収路
    に導く飛散防止部材と、をさらに備え、 前記上部遮蔽洗浄手段の吐出ノズルは、前記飛散防止部
    材に配置されたことを特徴とする基板処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2および請求項3に記載の基板処
    理装置において、 前記上部遮蔽機構は、 基板の上方の退避位置と基板に近接する処理位置との間
    で前記基板に臨んだ対向部位を昇降させる昇降手段を具
    備し、 前記基板処理装置は、 上部遮蔽機構の前記基板に臨んだ対向部位が退避位置に
    位置する状態で、前記洗浄液供給手段を制御して上部遮
    蔽洗浄手段の吐出ノズルから前記基板に臨んだ対向部位
    に向けて洗浄液を吐出する第1制御手段をさらに備える
    ことを特徴とする基板処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項2から請求項4までのいずれかに
    記載の基板処理装置において、 前記吐出ノズルは、 前記基板に臨んだ対向部位に向けて、前記吐出ノズルか
    ら見て斜め上方に洗浄液を吐出するものであって、 前記基板処理装置は、 前記基板に臨んだ対向部位と前記吐出ノズルとの上下間
    隔を、少なくとも第1間隔とこの第1間隔よりも大きな
    第2間隔との間で変更する間隔変更手段と、 この間隔変更手段を制御して、少なくとも前記上下間隔
    が前記第1間隔および前記第2間隔の時に、前記洗浄液
    供給手段を制御して前記吐出ノズルから前記基板に臨ん
    だ対向部位に向けて洗浄液を吐出する第2制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする基板処理装置。
  6. 【請求項6】 基板を回転させつつ基板を洗浄する基板
    洗浄装置において、 基板を略水平に保持しつつ所定の鉛直な回転軸を中心に
    基板を回転させる基板保持手段と、 この基板保持手段によって保持された基板に基板洗浄液
    を供給して基板を洗浄する基板洗浄手段と、 前記基板保持手段によって保持された基板の上面に対し
    て対向する基板対向面を有し、この基板対向面とともに
    回転可能な対向部材と、 前記基板保持手段による基板の回転軸と略平行な軸を中
    心に、前記対向部材を回転させる対向部材回転手段と、 前記対向部材の基板対向面に向けて部材洗浄液を吐出す
    る吐出ノズルを有し、この吐出ノズルからの部材洗浄液
    によって前記対向部材の基板対向面を洗浄する対向部材
    洗浄手段と、を備えることを特徴とする基板洗浄装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の基板洗浄装置におい
    て、 前記吐出ノズルは、 前記基板対向面に向けて、前記吐出ノズルから見て斜め
    上方に洗浄液を供給するものであって、 前記基板洗浄装置は、 前記対向部材と前記吐出ノズルとの上下間隔を、少なく
    とも第1間隔とこの第1間隔よりも大きな第2間隔との
    間で変更する間隔変更手段と、 この間隔変更手段を制御して、少なくとも前記上下間隔
    が前記第1間隔および前記第2間隔の時に、前記対向部
    材回転手段を制御して対向部材を回転させながら、前記
    対向部材洗浄手段を制御して前記吐出ノズルから前記対
    向部材の基板対向面に向けて部材洗浄液を吐出させる第
    3制御手段と、をさらに備えることを特徴とする基板洗
    浄装置。
JP2001116606A 2001-02-15 2001-04-16 基板処理装置および基板洗浄装置 Expired - Fee Related JP3917384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116606A JP3917384B2 (ja) 2001-02-15 2001-04-16 基板処理装置および基板洗浄装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-38268 2001-02-15
JP2001038268 2001-02-15
JP2001116606A JP3917384B2 (ja) 2001-02-15 2001-04-16 基板処理装置および基板洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002319561A true JP2002319561A (ja) 2002-10-31
JP3917384B2 JP3917384B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=26609443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116606A Expired - Fee Related JP3917384B2 (ja) 2001-02-15 2001-04-16 基板処理装置および基板洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3917384B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235216A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ebara Corp 基板処理装置及び方法
JP2007035866A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007042856A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Pre-Tech Co Ltd 洗浄装置および洗浄液垂れ落ち防止方法
US7584760B2 (en) 2002-09-13 2009-09-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP5379919B1 (ja) * 2013-02-13 2013-12-25 古河電気工業株式会社 半導体加工用粘着テープ
JP2014011432A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Ebara Corp 研磨装置および研磨方法
KR20160021042A (ko) * 2014-08-15 2016-02-24 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2016042518A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
WO2017010191A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び記憶媒体
US10141206B2 (en) 2016-02-17 2018-11-27 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and gap washing method
JP2019129291A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6740028B2 (ja) * 2015-07-29 2020-08-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270408A (ja) * 1997-01-22 1998-10-09 Tokyo Electron Ltd 洗浄処理方法及び洗浄処理装置
JPH11168078A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH11314063A (ja) * 1999-02-08 1999-11-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270408A (ja) * 1997-01-22 1998-10-09 Tokyo Electron Ltd 洗浄処理方法及び洗浄処理装置
JPH11168078A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH11314063A (ja) * 1999-02-08 1999-11-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584760B2 (en) 2002-09-13 2009-09-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2004235216A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ebara Corp 基板処理装置及び方法
JP2007035866A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4504884B2 (ja) * 2005-07-26 2010-07-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2007042856A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Pre-Tech Co Ltd 洗浄装置および洗浄液垂れ落ち防止方法
JP2014011432A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Ebara Corp 研磨装置および研磨方法
WO2014126096A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 古河電気工業株式会社 半導体加工用粘着テープ
CN104272437A (zh) * 2013-02-13 2015-01-07 古河电气工业株式会社 半导体加工用粘合胶带
CN104272437B (zh) * 2013-02-13 2016-04-06 古河电气工业株式会社 半导体加工用粘合胶带
JP5379919B1 (ja) * 2013-02-13 2013-12-25 古河電気工業株式会社 半導体加工用粘着テープ
US10096493B2 (en) 2014-08-15 2018-10-09 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treatment apparatus, and substrate treatment method
KR20160021042A (ko) * 2014-08-15 2016-02-24 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2016042518A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR102342131B1 (ko) 2014-08-15 2021-12-21 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
WO2017010191A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び記憶媒体
JP2017022317A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US10141206B2 (en) 2016-02-17 2018-11-27 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and gap washing method
JP2019129291A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
CN110076119A (zh) * 2018-01-26 2019-08-02 株式会社斯库林集团 基板处理方法
KR20190091190A (ko) * 2018-01-26 2019-08-05 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 방법
KR102159929B1 (ko) * 2018-01-26 2020-09-25 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 방법
TWI708641B (zh) * 2018-01-26 2020-11-01 日商斯庫林集團股份有限公司 基板處理方法
CN110076119B (zh) * 2018-01-26 2021-11-02 株式会社斯库林集团 基板处理方法
JP7045867B2 (ja) 2018-01-26 2022-04-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3917384B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018958B2 (ja) 基板処理装置
KR100979979B1 (ko) 액처리 장치 및 액처리 방법
KR102241580B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101019444B1 (ko) 액 처리 장치
JP4723001B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、および排液カップの洗浄方法
JP3917384B2 (ja) 基板処理装置および基板洗浄装置
JP3837017B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法ならびに基板処理装置の洗浄方法
KR101377196B1 (ko) 액처리 장치
JP4531612B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4043019B2 (ja) 基板処理装置
JP2018157129A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4080584B2 (ja) 洗浄処理装置
JPH10150015A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP4095236B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2000252252A (ja) スピン処理用支持ピン及びスピン処理装置
JP4912020B2 (ja) 液処理装置
JP2003045838A (ja) 基板処理装置ならびに基板処理装置に備えられた回転板および周囲部材の洗浄方法
JP2004172558A (ja) 基板処理装置
JP2002299305A (ja) 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP4791068B2 (ja) 基板処理装置
JP2008034489A (ja) 液処理装置
JP2007123559A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20210062562A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2002280347A (ja) 薬液処理方法および薬液処理装置
JP2019106560A (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3917384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees