JP2002305101A - 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法 - Google Patents

表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002305101A
JP2002305101A JP2001107087A JP2001107087A JP2002305101A JP 2002305101 A JP2002305101 A JP 2002305101A JP 2001107087 A JP2001107087 A JP 2001107087A JP 2001107087 A JP2001107087 A JP 2001107087A JP 2002305101 A JP2002305101 A JP 2002305101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive temperature
temperature coefficient
coefficient thermistor
metal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatomo Katsuki
隆与 勝木
Masanori Nishibori
正範 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001107087A priority Critical patent/JP2002305101A/ja
Priority to US10/090,157 priority patent/US6690258B2/en
Priority to CNB021075921A priority patent/CN1235237C/zh
Publication of JP2002305101A publication Critical patent/JP2002305101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/144Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being welded or soldered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面実装型正特性サーミスタにおいて、金属
端子を電極にはんだ付けする際の加熱が短時間に十分か
つ均一に行える。 【解決手段】 板状の正特性サーミスタ素体12の両
主面に形成された電極13、13と、熱伝導率が低い金
属からなり、電極13、13との接続領域に切り欠き1
6、16を有する一対の金属端子14、14との間に、
はんだ15、15を塗布し、近赤外線ヒートビームで加
熱して、金属端子14、14と電極13、13とを接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として交換機
や電話機などの過電流保護に用いられる表面実装型正特
性サーミスタに関する。
【0002】
【従来の技術】板状の正特性サーミスタ素子を表面実装
型として用いる場合、図4(a)、(b)、(c)に示
す表面実装型正特性サーミスタ1のような構成がある。
すなわち、板状の正特性サーミスタ素体2の両主面に、
Niめっきからなる下層3a、3aとAgペースト焼付
けによる最外層3b、3bとからなる対向する一対の電
極3、3が形成され、最外層3b、3bには、洋白から
なり、錫めっきが施された一対の板状の金属端子4、4
の一端4a、4aがはんだ5、5で接続されている。金
属端子4、4の他端4b、4bは、図示していないが、
はんだなどによって基板の電気回路に接続される。
【0003】上記表面実装型正特性サーミスタ1におい
て、金属端子4、4と電極3、3とをはんだ5、5で接
続する工程は、金属端子4、4の一端4a、4aと電極
3、3との間にペースト状のはんだ5、5を塗布し、リ
フロー炉で加熱、溶融し、その後冷却して電極3、3に
金属端子4、4を接合する、いわゆるリフローはんだ付
けにより行われている。
【0004】洋白あるいはステンレスなど熱伝導率の低
い材質からなる金属端子4、4は、はんだ付け時の加熱
による一端4a、4aから他端4b、4bへの熱伝導が
少なく、他端4b、4bが変色したり、酸化しにくい。
したがって、基板へのはんだ付け性の低下を招きにく
い。
【0005】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、一方で
は、洋白あるいはステンレスなど熱伝導率の低い材質か
らなる金属端子4、4は、一端4a、4aの下のはんだ
5、5への熱伝導も少なく、リフローはんだ付け時には
んだ5、5が溶けにくいという問題がある。
【0006】したがって、加熱時間が短すぎると、はん
だ5、5が十分に溶けず、金属端子4、4と電極3、3
との取付け強度が不十分となる。一方、はんだ5、5を
十分に溶かそうとして加熱時間が長くなりすぎると、金
属端子4、4の一端4a、4aの変色にとどまらず、他
端4b、4bの錫めっきが酸化して、基板実装時のはん
だ濡れ性が劣化してしまう。
【0007】また、図5の横向きの矢印ははんだ5の熱
伝導を示しているが、加熱時の熱がはんだ5中心部まで
伝わりにくく、加熱が不均一という問題もあった。
【0008】この発明の目的は、電極にはんだ付けする
際の加熱が十分かつ均一に行えるような構造の金属端子
およびその金属端子を用いた表面実装型正特性サーミス
タの製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この第1の発明にかかる
表面実装型正特性サーミスタは、板状の正特性サーミス
タ素体と、前記正特性サーミスタ素体の両主面に形成さ
れた少なくとも二層の電極と、熱伝導率が低い金属から
なり、一端が前記電極の最外層と接続され、該接続領域
に前記電極の最外層が露出する切り欠きを有する一対の
金属端子と、前記金属端子の一端と前記電極の最外層と
を接続するはんだと、を備えることを特徴とする。
【0010】この第2の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタは、前記電極が、Niを主成分とする第一層
と、第一層よりも面積を小さく、主面端縁からギャップ
を有して形成されるAgを主成分とする第二層と、から
構成されることを特徴とする。
【0011】この第3の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタは、前記金属端子が、ステンレス材または洋
白からなることを特徴とする。
【0012】この第4の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタは、前記金属端子が、はんだ付け性を高める
ためのめっき処理が施されていることを特徴とする。
【0013】この第5の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタは、前記はんだが、前記金属端子の切り欠き
を通じて、該金属端子外表面まで溢れ出ていることを特
徴とする。
【0014】この第6の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタの製造方法は、板状の正特性サーミスタ素体
を準備する工程と、この正特性サーミスタ素体の両主面
に、電極を形成する工程と、一対の金属端子を準備する
工程と、この金属端子の一端に切り欠きを形成する工程
と、この金属端子の一端と電極との間にはんだを塗布し
た後、加熱、溶融して、金属端子と電極とを接合する工
程と、を備えることを特徴とする。
【0015】この第7の発明にかかる表面実装型正特性
サーミスタの製造方法は、近赤外線ヒートビームを用い
て、はんだを加熱、溶融することを特徴とする。
【0016】この発明によれば、金属端子の一端に形成
された切り欠きにより、金属端子の下のはんだを効率よ
く加熱できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の1つの実施の形
態について、図1(a)、(b)、(c)を用いて説明
する。図1に示す表面実装型正特性サーミスタ11は、
板状の正特性サーミスタ素体12と、正特性サーミスタ
素体12の両主面に形成された対向する一対の電極1
3、13と、電極13、13に接続された一対の金属端
子14、14と、前記金属端子14、14の一端14
a、14aと前記電極13、13とを接続するはんだ1
5、15と、を備える。金属端子14、14の他端14
b、14bは、図示していないが、はんだなどによって
基板の電気回路に接続される。また、金属端子14、1
4の一端14a、14aには、貫通孔16、16が形成
されており、はんだ15、15は、貫通孔16、16か
ら金属端子14、14外表面に溢れ出ている。
【0018】表面実装型正特性サーミスタ11は、以下
の製造方法にて作製される。まず、チタン酸バリウム系
セラミック半導体を主成分とする正特性サーミスタ原料
を用いて、乾式成形で円板状の成形体を作製し、焼成す
ることにより正特性サーミスタ素体12を作製する。正
特性サーミスタ素体12は、直径8mm、厚み2mm、
抵抗値20Ω、キュリー温度120℃である。
【0019】次に、前記正特性サーミスタ素体12の両
主面に電極13、13を形成する。電極13、13は、
前記正特性サーミスタ素体12の対向する両主面に、オ
ーミックコンタクトが得られるように無電解メッキによ
るNiからなる下層13a、13aを形成し、さらにそ
の上に、正特性サーミスタ素体12の主面端縁からギャ
ップを設けて、はんだ付け性を確保するためのAgペー
ストからなる最外層13b、13bを焼付けたものであ
る。Agからなる最外層13b、13bの直径は6mm
である。
【0020】さらに、金属端子14、14を準備する。
金属端子14、14は、ステンレスからなる厚み0.1
5〜0.2mm、幅4mmの金属板に、はんだ付け性を
高めるために、0.5〜1μm厚みのNiメッキと、3
〜5μmのSn−Pb(90%−10%)はんだめっき
を行い、図1(b)に示すように、長手方向に沿った切
断面が略L字形状になるよう成形したものである。
【0021】さらにまた、金属端子14、14の一端1
4a、14aに、貫通孔16、16を形成する。貫通孔
16、16は、金属端子14、14の一端14a、14
aの、外部電極13、13の最外層13b、13bと接
続される領域(図1の斜線部)のほぼ中央に、打ち抜き
などにより、電極面に対し垂直方向に形成する。貫通孔
16、16の直径は1mmである。
【0022】そして、前記金属端子14、14の一端1
4a、14aと電極13、13の最外層13b、13b
との間にペースト状のはんだ15、15を塗布し、治具
により保持した状態で、両面から近赤外線ヒートビーム
を用いてはんだ15、15を加熱、溶融する。その後、
冷却して、金属端子14、14の一端14a、14aを
電極13、13にはんだ付けして固定する。
【0023】このときのはんだ15、15の量は、溶融
したはんだ15、15が貫通孔16、16を通じて金属
端子14、14外表面まで溢れ出る程度とする。
【0024】次に、金属端子4、4に貫通孔16を形成
せず、リフローはんだ付けにより金属端子4、4を電極
3、3にはんだ付けした、従来例の表面実装型正特性サ
ーミスタ1を作製する。そして、上記実施例の表面実装
型正特性サーミスタ11と比較する。その結果を表1に
示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1に明らかなように、従来例の表面実装
型正特性サーミスタ1は、30秒では加熱時間が短すぎ
て、はんだ5、5が十分に溶けず、金属端子4、4を電
極3、3に取り付けられなかった。逆に、120秒で
は、はんだ5、5が溶けて取り付けはできるが、加熱時
間が長すぎて、金属端子4、4の他端4b、4bの錫め
っきが酸化して変色してしまった。
【0027】一方、実施例の表面実装型正特性サーミス
タ11は、30秒の加熱ではんだが溶け、金属端子1
4、14を電極13、13にはんだ付けできた。また、
金属端子14、14の他端14b、14bの変色もなか
った。
【0028】これは、実施例の表面実装型正特性サーミ
スタ11は、金属端子14、14の一端14a、14a
に貫通孔16、16が形成されており、はんだ15、1
5を効率よく加熱できるからである。また、実施例で用
いた近赤外線ヒートビームは、ハロゲンランプなどの光
を集光して対象物を加熱するため、金属端子14、14
の一端14a、14aを集中して加熱できるからであ
る。
【0029】なお、上記実施例においては、金属端子1
4、14の一端14a、14aに円形の貫通孔16、1
6を1つ形成したが、図3(a)、(b)の表面実装型
正特性サーミスタ11’、11’’のように、貫通孔1
6’の形状は任意でよく、また、貫通孔16を複数個形
成してもよい。さらに、貫通孔16に限らず、図3
(c)の表面実装型正特性サーミスタ21のように、切
り込み26を設けてもよい。
【0030】ただし、貫通孔16、16’および切り込
み26は、金属端子14の一端14aが電極13の最外
層13bと接続される領域(図1および図3の斜線部)
内に形成されることとする。これは、Niからなる下層
13a、13aは、Agペーストの焼付け時に酸化して
おり、通常のペースト状のはんだ15、15を使用した
はんだ付けでは金属端子14、14の一端14a、14
aと接合しないからである。
【0031】また、上記実施例では、金属端子14、1
4の材質にステンレスを用いたが、この発明は、ステン
レスや洋白などの熱伝導の低い金属からなる金属端子1
4、14に特に有効である。
【0032】従来例の課題として前述したように、熱伝
導の低い金属からなる金属端子14、14を電極13、
13の最外層13b、13bにはんだ付けしようとする
と、金属端子14、14が暖まりにくく、金属端子1
4、14の外表面と裏面(はんだ15、15側)との温
度差が大きくなり、裏面のペースト状のはんだ15、1
5が溶融して接合するまでに、表面のめっきが長時間高
温にさらされる。すると、金属端子14、14表面が変
色、酸化し、はんだ濡れ性が低下してしまう。
【0033】しかしながら、金属端子14、14の一端
14a、14aの電極と接続する領域に切り欠きを設
け、さらに近赤外線ヒートビームを用いることにより、
十分な取り付け強度をより短時間に効果的に得ることが
できる。
【0034】
【発明の効果】表面実装型正特性サーミスタは、リード
タイプよりも搭載時などの上面からの衝撃が大きく、素
子と金属端子の接続が強固なことが求められるが、この
発明によれば、金属端子の一端の電極と接続する領域に
切り欠きを設けることにより、金属端子の下のはんだを
切り欠き箇所から直接加熱でき、十分かつ均一にはんだ
を加熱して、効果的なはんだ付けを行うことができる。
さらに、はんだが切り欠きから金属端子外表面まで溢れ
出るので、金属端子と電極がより強固に固定される。
【0035】また、表面実装型正特性サーミスタは、回
路基板への実装時にも高温状態にさらされるため、金属
端子と電極との接合に、より高温の融点を持つはんだを
用いなければならないが、この発明によれば、近赤外線
ヒータビームを用いることにより、短時間で高温まで加
熱でき、金属端子が酸化されにくく、基板実装時のはん
だ濡れ性が良好に保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1つの実施の形態の表面実装型正特
性サーミスタを示しており、(a)は平面図、(b)は
縦断面図、(c)は底面図である。
【図2】図1(a)の表面実装型正特性サーミスタのA
−A’線断面図であり、(a)ははんだ付け時の加熱状
態を示し、(b)は加熱によりはんだが溶融した状態を
示している。
【図3】この発明の他の実施の形態の表面実装型正特性
サーミスタを示す平面図であり、(a)は金属端子に四
角形状の貫通孔が形成された表面実装型正特性サーミス
タ、(b)は金属端子に複数の円形の貫通孔が形成され
た表面実装型正特性サーミスタ、(c)は金属端子に切
り込みが形成された表面実装型正特性サーミスタであ
る。
【図4】従来例の表面実装型正特性サーミスタを示して
おり、(a)は平面図、(b)は縦断面図、(c)は底
面図である。
【図5】図4(a)の表面実装型正特性サーミスタのA
−A’線断面図であり、図2(a)に対応して、はんだ
付け時の加熱状態を示している。
【符号の説明】
11、11’、11’’、21 表面実装型正特性サ
ーミスタ 12 正特性サーミスタ素体 13、13 電極 13a、13a 第一層 13b、13b 第二層 14、14 金属端子 14a、14a 一端 15、15 はんだ 16、16、16’、26 切り欠き

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の正特性サーミスタ素体と、前記正
    特性サーミスタ素体の両主面に形成された少なくとも二
    層の電極と、熱伝導率が低い金属からなり、一端が前記
    電極の最外層と接続され、該接続領域に前記電極の最外
    層が露出する切り欠きを有する一対の金属端子と、前記
    金属端子の一端と前記電極の最外層とを接続するはんだ
    と、を備えることを特徴とする表面実装型正特性サーミ
    スタ。
  2. 【請求項2】 前記電極は、Niを主成分とする第一層
    と、第一層よりも面積を小さく、主面端縁からギャップ
    を有して形成されるAgを主成分とする第二層と、から
    構成されることを特徴とする請求項1記載の表面実装型
    正特性サーミスタ。
  3. 【請求項3】 前記金属端子は、ステンレス材または洋
    白からなることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載の表面実装型正特性サーミスタ。
  4. 【請求項4】 前記金属端子は、はんだ付け性を高める
    ためのめっき処理が施されていることを特徴とする請求
    項3記載の表面実装型正特性サーミスタ。
  5. 【請求項5】 前記はんだは、前記金属端子の切り欠き
    を通じて、該金属端子外表面まで溢れ出ていることを特
    徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の表面
    実装型正特性サーミスタ。
  6. 【請求項6】 板状の正特性サーミスタ素体を準備する
    工程と、 この正特性サーミスタ素体の両主面に、電極を形成する
    工程と、 一対の金属端子を準備する工程と、 この金属端子の一端に切り欠きを形成する工程と、 この金属端子の一端と電極との間にはんだを塗布した
    後、加熱、溶融して、金属端子と電極とを接合する工程
    と、を備えることを特徴とする表面実装型正特性サーミ
    スタの製造方法。
  7. 【請求項7】 近赤外線ヒートビームを用いて、はんだ
    を加熱、溶融することを特徴とする請求項6記載の表面
    実装型正特性サーミスタの製造方法。
JP2001107087A 2001-04-05 2001-04-05 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法 Pending JP2002305101A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107087A JP2002305101A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法
US10/090,157 US6690258B2 (en) 2001-04-05 2002-03-05 Surface-mount positive coefficient thermistor and method for making the same
CNB021075921A CN1235237C (zh) 2001-04-05 2002-03-18 表面安装的正温度系数热敏电阻器及制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107087A JP2002305101A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305101A true JP2002305101A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107087A Pending JP2002305101A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6690258B2 (ja)
JP (1) JP2002305101A (ja)
CN (1) CN1235237C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101985499B1 (ko) * 2017-12-28 2019-06-03 삼화콘덴서공업 주식회사 과전류 보호 기능을 가지는 금속 산화물 바리스터

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100186A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Tyco Electronics Corporation Circuit protection device
DE102005043413A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Grundmodul für einen Bewegungssensor
US8581686B2 (en) 2009-03-24 2013-11-12 Tyco Electronics Corporation Electrically activated surface mount thermal fuse
US8289122B2 (en) * 2009-03-24 2012-10-16 Tyco Electronics Corporation Reflowable thermal fuse
TWI411188B (zh) * 2010-09-29 2013-10-01 Polytronics Technology Corp 過電流保護裝置
US8854784B2 (en) 2010-10-29 2014-10-07 Tyco Electronics Corporation Integrated FET and reflowable thermal fuse switch device
CN202601345U (zh) * 2011-12-01 2012-12-12 埃普科斯股份有限公司 保护器件
TWM498952U (zh) * 2014-12-05 2015-04-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其保護電路板
CN205016317U (zh) * 2015-06-30 2016-02-03 瑞侃电子(上海)有限公司 可回流焊的正温度系数电路保护器件
CN106328326A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 瑞侃电子(上海)有限公司 可回流焊的正温度系数电路保护器件
CN106556468A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 株式会社村田制作所 带引线的热敏电阻组件及其制造方法
DE102016101246A1 (de) 2015-11-02 2017-05-04 Epcos Ag Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
US10304596B1 (en) * 2017-11-09 2019-05-28 Fuzetec Technology Co., Ltd. PTC circuit protection device and method of making the same
USD933025S1 (en) * 2019-09-19 2021-10-12 Smart Electronics Inc. Circuit protection element
JP1671885S (ja) * 2019-09-19 2020-11-02
USD933023S1 (en) * 2019-09-19 2021-10-12 Smart Electronics Inc. Circuit protection element
JP2022049940A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 Koa株式会社 端子接続構造及び電子部品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431983A (en) * 1980-08-29 1984-02-14 Sprague Electric Company PTCR Package
JPS6048201U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 ティーディーケイ株式会社 正特性サ−ミスタ装置
JPS6450444U (ja) * 1987-09-22 1989-03-29
JPH05343201A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Tdk Corp Ptcサーミスタ
US5726623A (en) * 1994-03-01 1998-03-10 Bowthorpe Components Limited Thermistor mounting arrangement
TW421413U (en) * 1994-07-18 2001-02-01 Murata Manufacturing Co Electronic apparatus and surface mounting devices therefor
WO1997006537A2 (en) * 1995-08-07 1997-02-20 Philips Electronics N.V. Multiplet ptc resistor
JP3297269B2 (ja) * 1995-11-20 2002-07-02 株式会社村田製作所 正特性サーミスタの実装構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101985499B1 (ko) * 2017-12-28 2019-06-03 삼화콘덴서공업 주식회사 과전류 보호 기능을 가지는 금속 산화물 바리스터

Also Published As

Publication number Publication date
CN1235237C (zh) 2006-01-04
US20020175801A1 (en) 2002-11-28
CN1379416A (zh) 2002-11-13
US6690258B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002305101A (ja) 表面実装型正特性サーミスタおよびその製造方法
US6040755A (en) Chip thermistors and methods of making same
US6793011B2 (en) Folded fin heat sink assembly
JP2010109132A (ja) 熱電モジュールを備えたパッケージおよびその製造方法
KR102135832B1 (ko) 퓨즈 엘리먼트, 퓨즈 소자, 보호 소자
JP3967272B2 (ja) チップ抵抗器
CN109859948B (zh) 陶瓷电子部件
JP3736602B2 (ja) チップ型サーミスタ
TWI713696B (zh) 電流熔絲
US5867895A (en) Method of mounting an electrical component with surface-mountable terminals
JP2005129886A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11135304A (ja) Ntcサーミスタ及び電流制限回路
JPH0243701A (ja) チップ状ヒューズ抵抗器とその製造方法
JP2002313604A (ja) ポリマーptc素子
US4141028A (en) Contact clip
KR200323075Y1 (ko) Ptc 저항소자
JP2004319195A (ja) チップ型ヒューズ
JP2000068102A (ja) 抵抗器
JP2004247544A (ja) ポリマーptc素子の製造方法
JPH08148308A (ja) 電流制御装置
JP3169181B2 (ja) チップ型正特性サーミスタ
JP3606215B2 (ja) 電子部品への端子板部材の取付方法
CN216565625U (zh) 一种可焊接的高温ptc加热元件
JP2008270846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS643333B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109