JP2002302099A - 航空機用座席 - Google Patents

航空機用座席

Info

Publication number
JP2002302099A
JP2002302099A JP2002028550A JP2002028550A JP2002302099A JP 2002302099 A JP2002302099 A JP 2002302099A JP 2002028550 A JP2002028550 A JP 2002028550A JP 2002028550 A JP2002028550 A JP 2002028550A JP 2002302099 A JP2002302099 A JP 2002302099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
fixed
state
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002028550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028250B2 (ja
Inventor
Robert Marechal
マルシャル ロベール
Guy Mercier
メルシエール ギュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
& Commerciale De Materiel Aero
Safran Seats SA
Original Assignee
& Commerciale De Materiel Aero
Societe Industrielle et Commerciale de Materiel Aeronautique SICMA Aero Seat SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by & Commerciale De Materiel Aero, Societe Industrielle et Commerciale de Materiel Aeronautique SICMA Aero Seat SA filed Critical & Commerciale De Materiel Aero
Publication of JP2002302099A publication Critical patent/JP2002302099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028250B2 publication Critical patent/JP4028250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0639Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
    • B64D11/064Adjustable inclination or position of seats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/034Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest
    • A47C1/035Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest
    • A47C1/0352Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest characterised by coupled seat and back-rest slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0606Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with privacy shells, screens, separators or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0639Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
    • B64D11/06395Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats characterised by the arrangement of electric motors for adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0639Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
    • B64D11/0641Seats convertible into beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0639Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with features for adjustment or converting of seats
    • B64D11/0643Adjustable foot or leg rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分離用固定前部、及び後部シェルの間で長く
延ばすことができ、規定されたスペースの中で可能なあ
らゆる状態を取れる座席を提供すること。 【解決手段】 各傾き具合を調節できる、座(2)、背
もたれ(3)、脚載せ(4)と、座と背もたれの支持用
構造体(5)と、分離用固定後部シェル(13)とを備
え、支持用構造体、座は、垂直状態になった背もたれの
なす平面に対し略直角な方向に移動可能で、分離用固定
前部、後部部シェル(12、13)に挟まれた空間に位
置し、座が略水平で背もたれと脚載せは略垂直な離着陸
時用の直立状態(A)では分離用固定後部シェルの近く
に位置し、座席の各部分の動きが互いに独立かつ固定シ
ェル(12、13)とも独立で、離着陸用に座席が直立
した状態(A)と座席が長く延びた状態の間で、分離用
固定前部、後部シェルに挟まれた空間で許されるあらゆ
る状態を可能にする制御手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分離用固定前部シ
ェルと分離用固定後部シェルにはさまれたスペースにお
いて許されるあらゆる状態を取ることのできる航空機用
座席に関する。
【0002】
【従来の技術】2つの分離用固定シェルの間で複数の状
態を取ることのできる座席を記述した文献がすでに知ら
れている。例えばヨーロッパ特許第1,043,225
号、第1,044,878号、アメリカ合衆国特許第
6,059,364号である。しかしこれら文献では、
座席の動きが分離用シェルのうちの1つと関係している
ため、座席の自由度が制限されている。特に、座席を分
離用シェルから離すことができない。ヨーロッパ特許第
980,826号には、分離用シェルとは独立に動く座
席が記載されている。しかし分離用シェルが可動である
ため、その分離用シェルの後ろに座った乗客にとっては
邪魔になる可能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、分離
用固定前部シェルと分離用固定後部シェルの間で長く延
ばすことができ、このように規定されたスペースの中で
可能なあらゆる状態を取ることのできる座席を実現する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の座席は、
傾き具合を調節できる座と、傾き具合を調節できる背も
たれと、座に対する傾き具合を調節できる脚載せと、座
および背もたれの支持用構造体と、座席の背もたれの後
ろに設置された分離用固定シェルとを備えており、支持
用構造体または座は、垂直状態になった背もたれのなす
平面に対してほぼ直角な方向に移動可能であり、この座
席は、分離用固定前部シェルと分離用固定後部シェルに
はさまれたスペースに位置していて、座がほぼ水平で背
もたれと脚載せはほぼ垂直である離陸および着陸用に直
立状態にあるときには、分離用固定後部シェルの近くに
位置している。
【0005】この座席は、座席の各部分の動きが互いに
独立で、しかも固定シェルとも独立であることと、離陸
および着陸用に座席が直立した状態と座席が長く延びた
状態の間で、分離用固定前部シェルと分離用固定後部シ
ェルにはさまれたスペースで許されるあらゆる状態を取
ることを可能にする制御手段を備えていることを特徴と
する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴ならびに利点
は、以下の説明において明らかにされよう。図1を参照
して本発明の座席1の実施の形態を説明する。座席1
は、座2と、背もたれ3と、脚載せ4と、座2および背
もたれ3の支持用構造体5と、座席の背もたれ3の後ろ
に設置された分離用固定シェル13とを備えている。座
2、背もたれ3、脚載せ4は、それぞれ互いに独立に傾
き具合を調節することができる。
【0007】座2は、回転軸18のまわりに回転できる
ようにして背もたれ3に固定されている。この軸18
は、背もたれの下部に配置されている。脚載せ4は、軸
7のまわりに回転させることで、座2に対する傾き具合
を調節することができる。
【0008】図9〜図13に示した実施の形態では、脚
載せは、一方の側が座2にピボット接続され、他方の側
が脚載せ4にピボット接続された電動ジャッキ29によ
って作動する(図10)。背もたれ3は、軸6のまわり
に回転させることで、支持用構造体5に対する傾き具合
を調節することができる。この実施の形態によれば、支
持用構造体5または座2は、垂直状態にある背もたれ3
のなす平面に対してほぼ直角な方向に並進移動が可能で
ある。
【0009】以下に説明する実施の形態では、支持用構
造体5だけが並進移動可能である。支持用構造体5は2
つの部分を備えることが可能である。航空機の床に対し
て固定されて床と一体化した下部5bと、上部5aとで
ある。上部5aは、固定された下部5bに対して並進移
動可能である。両者の接続は、例えば、レール・システ
ム10、11によって実現される。レール・システム1
0、11は、それぞれ下部5bと上部5aに設置され、
垂直状態にある背もたれ3のなす平面に対してほぼ直角
に広がるほぼ水平な平面内に存在している。
【0010】レール・システム10、11は、運動経路
に応じて、伸縮式にすること、または伸縮式にしないこ
とができる。レール・システムは座2の両側に設置され
る。図10、図13、図14に示した実施の形態では、
レール10、11は、座2のそれぞれの側で下部5bに
固定されたラック手段20と、座2のそれぞれの側で、
上部5aにピボット接続されたほぼ水平な軸5’に取り
つけられたピニオン21とによって作動させる。ピニオ
ン21は、ラック20と噛み合うことでラックを移動さ
せる。
【0011】軸5’に取りつけられた駆動装置22がこ
の軸5’を回転させ、その結果としてピニオン21を回
転させてラック20を並進移動させる。背もたれ3の回
転軸6は、支持用構造体5の上部5aに位置することが
好ましい。その場合に背もたれは、上部5aに対して軸
6を中心とした回転をする。
【0012】図13と図14に示した実施の形態では、
背もたれ3を傾けるのに扇形歯車23とピニオン24を
備える歯車装置を用いる。扇形歯車23は、背もたれの
両側に設置されている。上部5aにピボット接続された
ほぼ水平な軸6’が背もたれのそれぞれの側にピニオン
24を保持していて、それぞれのピニオン24が扇形歯
車23と噛み合う。軸6’は、回転駆動装置25によっ
て駆動される。
【0013】この回転駆動装置25によって軸6’が回
転し、その結果としてピニオン24が回転する。ピニオ
ン24が回転すると扇形歯車23が回転し、背もたれ3
が傾く。さらに、座2は、支持用構造体5の上部5aに
接続されている。このようにして、座2と背もたれ3
は、支持用構造体5の上部5aと一体化して並進移動す
る。
【0014】座2の傾き具合の調節は、例えば、相互に
関節接続されたリンクロッド・システム8、9によって
実現される。一方のリンクロッド8は座2に関節接続さ
れ、他方のリンクロッド9は支持用構造体5に、好まし
くは支持用構造体の上部5aに関節接続される(図
1)。これらリンクロッド8、9は、座2の背もたれ3
とは反対側に設置されており、その側を他方の側よりも
高くすることができる。
【0015】図9、図10、図11、図12に示した別
の実施の形態では、座2の傾き具合の調節は以下のよう
にして行なう。座2の後部と背もたれ3は、軸6とほぼ
平行でこの軸からは離れた位置にある軸X1によってピ
ボット接続されている。軸6と軸X1がずれた位置にあ
ることにより、背もたれ3が傾いたとき、座2の前部が
持ち上がり、座の後部が下がるようにできる。
【0016】座2の前部は、二重ジャッキ26によって
上部5aと接続されている。座のそれぞれの側におい
て、二重ジャッキ26は、軸X3によって上部5aとピ
ボット接続された本体27と、軸X2によって座の前部
とピボット接続されたラック28とで構成されている。
ラック28は本体27に対してレール式の接続になって
おり、本体27にピボット接続されたシャフト2’を介
して回転駆動装置29によって駆動される。シャフト
2’のそれぞれの端部では、ピニオンがラック28と噛
み合う。したがって本体27に対してラック28が移動
することにより、座の前部の高さと座の傾き具合を変化
させることができる。
【0017】軸X1、軸X2、軸X3とシャフト2’
は、ほぼ水平方向に延びている。さらに座席は、1つの
アームレスト19、または座席1の両側に位置する2つ
のアームレスト19を備えている(図8)。アームレス
トは一人分ずつ別々にすることができ、まわりの座席と
は完全に独立である。アームレスト19は、支持用構造
体5と一体化している。アームレストが支持用構造体5
の上部5aと一体化していて上部5aの動きに追従し、
乗客をできるだけ快適にできることが好ましい。
【0018】座席1のさまざまな部分、すなわち座2、
背もたれ3、脚載せ4は、互いに完全に独立に動かすこ
とができる。さらに、座席1には、脚載せ4に対して並
進移動する足置き14を設けることができる。すると自
由になるスペースの中で乗客が脚載せ4と足置き14の
全長を調節することができる。足置き14は、座席の他
の部分とは独立に動かすことができる。
【0019】他の実施の形態では、例えばアームレス
ト、頭部支持体など、座席の他の部分を可動にしたり、
座2の長さを乗客の身長に合わせたりすることができ
る。この場合、それぞれの部分はやはり互いに独立に動
く。座席1は、図2〜図8に示したように、分離用固定
前部シェル12と分離用固定後部シェル13にはさまれ
たスペースに位置する。
【0020】分離用固定シェル12、13は、航空機の
床に固定されて床と一体化している。したがってこれら
分離用固定シェルが1つのスペースを規定し、そのスペ
ースの中で座席を移動させることができる。2つの分離
用固定シェル12、13相互の距離は、航空機内の座席
配置によって異なる。これら分離用固定シェル12、1
3は、これら分離用固定シェルの後ろ側に座っている乗
客にとって、テーブル板またはビデオ用スクリーンの支
持体として特に機能する。
【0021】座2、背もたれ3、脚載せ4、支持用構造
体5は、分離用固定シェル12、13とは完全に独立で
ある。またこれら部分の動きは、分離用固定シェル1
2、13とは独立である。2つの分離用固定シェル1
2、13によって規定されるスペースでは、座席1が、
着陸および離陸の際の座席の直立状態と座席を長く延ば
した状態の間で、分離用固定前部シェル12と分離用固
定後部シェル13にはさまれたスペースで許されるあら
ゆる状態を取ることを可能にする制御手段を備えてい
る。
【0022】そのうちのいくつかの状態を図2〜図8に
示す。これら図面では、同じ部位は同じ参照符号で表わ
してある。図2は、着陸および離陸の際の直立状態Aに
なった座席1を示している。座2はほぼ水平で、背もた
れ3と脚載せ4はほぼ垂直である。状態Aでは、座席1
が、分離用固定後部シェル13の近くに来ている。
【0023】離陸状態Aにあって前部シェル12と後部
シェル13が互いに非常に離れているときには、乗客は
前部シェル12から離れすぎているので、この前部シェ
ル12に設置されている可能性のある設備を利用するこ
とはできない。座席1は次に、固定後部シェル13から
離れた位置で直立状態Bにすることができる。この状態
Bでは、座2はほぼ水平であり、背もたれ3と脚載せ4
はほぼ垂直である。この直立状態Bを図3に示してあ
る。
【0024】このとき座席は固定前部シェル12に近
く、乗客はこの固定前部シェル12に設置された設備を
利用することができる。一実施の形態では、各座席ごと
に設置されている分離用固定後部シェル13がフード3
0を形成する仕切り部材を備えており、乗客の隔離度を
高めることができる(図15)。
【0025】この仕切り部材30はフードの形態であ
り、固定シェル13の上部と両側から引き延ばされて出
てくる。この仕切り部材30は、固定シェル13の内部
に引っ込んだ状態と、固定シェル13から引き出された
状態の間を移動させることができる。仕切り部材30
は、ほぼ円弧の形態をしていて幅が狭くて薄い屋根31
を形成する上部を備えている。この上部のそれぞれの側
から縦枠部32が延びており、屋根31と縦枠部32の
形状は、分離用固定後部シェル13の内部形状と合致す
るようになっている。
【0026】それぞれの縦枠部32の下端33は、縦枠
部のうちで固定シェル13の前方に位置する側に固定さ
れたレバー34の一端に接続されるとともに、縦枠部の
うちで固定シェル13の後方に位置する側のピボット接
続36によってリンクロッド35の端部に接続されてい
る。レバー34は他端にラック37を備えている。
【0027】リンクロッド35の他端は、レバー34の
ほぼ中間の高さに位置するピボット接続によってこのレ
バー34に接続されている。各レバー34の扇形歯車3
7は、シャフト39のピニオン38と噛み合う。ほぼ水
平なシャフト39は、固定シェル13の下部に設置され
ている。このシャフトは、駆動装置40によって回転す
る。したがって、ピニオン38がシャフト39によって
回転駆動されると、ピニオン38が今度は扇形歯車37
を移動させ、レバー34を倒し、固定シェル13の仕切
り部材30を出し入れさせる。
【0028】図1と図4は、安楽状態Cになった座席1
を示している。この状態では、背もたれ3が垂直方向か
ら後方に傾き、座2は、水平面に対して傾いている。し
たがって座2の背もたれ3から遠い部分が持ち上がり、
脚載せ4は、垂直方向からわずかに傾くため、座2に対
して下方に傾くことになる。
【0029】図5は、ほとんどV字形の状態Dになった
座席1を示している。この状態Dでは、背もたれ3が垂
直方向に対して後方に傾き、座2と脚載せ4は、水平方
向に対して上方に傾いた同じ平面内にある。したがって
乗客の脚が持ち上がる。
【0030】図6は、ほぼ一直線に延びた状態Eにある
座席を示している。この状態では、背もたれ3、座2、
脚載せ4は、水平面に対してわずかに傾いた同じ平面内
にある。
【0031】図7と図8は、完全に一直線に延びた状態
Fにある座席1を示している。背もたれ3、座2、脚載
せ4は、水平面内にある。座席1が足載せ14を備えて
いる場合には、状態Fのときの座席の全長を変えること
ができる。このとき状態Fは、図7に示したように長さ
が最大になり、足載せ14が完全に表に現われる。した
がって乗客は完全に身体を延ばすことができる。
【0032】状態Fは、図8に示したように短い状態に
することもできる。このとき足載せ14はまったく表に
現われないか、あるいは一部が表に現われるだけであ
る。したがって乗客は、「身体を丸めた」状態で横にな
ることができる。
【0033】状態A〜F以外にも、座席1は、あらゆる
中間状態、またはあらゆる変形状態を取ることができ
る。というのも、背もたれ3、座2、脚載せ4は互いに
独立に動かせるからである。座席1がどの状態にあると
きでも、分離用固定前部シェル12と分離用固定後部シ
ェル13の間の距離が小さい場合には、支持用構造体5
の上部5aを支持用構造体5の下部5bに対して並進移
動させ、背もたれ3および/または脚載せ4が2つの分
離用シェル12、13の一方と接触しないようにする。
【0034】分離用固定前部シェル12と分離用固定後
部シェル13の間の距離が小さすぎる場合には、完全に
一直線に延ばして足載せ14を表に完全に出した状態F
が不可能になることがある。その場合には、乗客は座席
を一直線に延びていて傾いた状態Eにするか、足載せ1
4の長さを短くするとよい。足載せ14の長さは、座席
がどのような状態のときにも調節が可能である。
【0035】1つの状態から別の状態にするため、座席
1は制御手段を備えている。この制御手段は互いに独立
な複数のモータ15を備えている。座席の各部分2、
3、4、13の動きは、少なくとも1つのモータ15に
よって制御される。足載せ14および/または頭部支持
体および/または座席の他の可動部分の動きが、少なく
とも1つのモータ15によって制御されるようにするこ
ともできる。
【0036】中でも、制御手段が、モータ15と協働す
るとともに、座席の状態を調節するために利用者が作動
させることのできる手段17とも協働する電子制御ボッ
クス16を備えるようにすることができる(図7)。モ
ータ15としては上記の駆動装置22、25、29、4
0が可能である。この電子制御ボックス16はプログラ
ム可能である。手段17は、例えば、座席1のさまざま
な可動部分の動きを制御することのできる一連のボタン
または制御レバーになっている。
【0037】2つの分離シェル12、13の間の距離が
座席1セットごとに異なっている場合には、座席の周囲
の環境とぶつかることを避けるため、制御手段は同じに
したまま、機械化のみを制限するという制約がつく。し
たがって機械化を制限した場合に可能な座席の移動範囲
を決める包絡面を規定することができる。この包絡面
は、座席1の少なくとも2つの端点、例えば脚載せ4ま
たは足載せ14(もし存在しているならば)の端部と頭
部支持体の端部とによって規定される。このように機械
化を制限することで、包絡面が座席の周囲の環境、例え
ば分離用シェル12、13や場合によっては航空機の床
とぶつからず、脚載せ4または足載せ14が傷まなくな
る。
【0038】2つの分離用シェル12、13の形状およ
び/または両者の距離に応じて座席のさまざまな可動部
分2、3、4、14の限界移動位置を調節するには、単
に制御ボックス16および/またはモータ15を調節す
るだけでよく、座席を構成する各部分や動きを変更する
必要はない。
【0039】それぞれのモータは、例えば、状態を記憶
させてあるプログラム可能な制御ボックス16によって
制御される。ボックス16のプログラムを変更すること
により、分離用シェル12、13の形状および/または
両者の位置関係に応じ、座席が移動可能な包絡面を変化
させる。
【0040】さまざまな動きを制限するため、止め具を
設置することも可能である。動きを制限するのに同等な
他の手段を用いることもできる。
【0041】このように、座席は、大きな変更を施すこ
となく、1セットを別のセットと入れ換えることが容易
にできる。
【0042】本発明がここに説明した実施の形態に限定
されることはない。特に、背もたれ3を座2に接続し、
座2を支持用構造体5に接続することが考えられる。
【0043】本発明の座席が2つのアームレスト19を
備えており、これらアームレストが一人分ずつ別々にな
っている場合には、座席が周囲の座席とは完全に独立し
た1つのユニットを形成し、それぞれの場所が独立にな
る。本発明の座席は、特に、空中、地上、または海にお
ける他の移動用乗り物で用いることができるが、これら
も本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】傾いた状態にある本発明の座席の側面図であ
る。
【図2】座席が離陸および着陸用の直立状態になってい
るときの側面概略図である。
【図3】分離用固定後部シェルから離れた位置で直立状
態になっている座席の側面概略図である。
【図4】図1に示した状態になった座席の側面概略図で
ある。
【図5】ほぼV字形の状態になった座席の側面概略図で
ある。
【図6】一直線に延びて傾いた状態になった座席の側面
概略図である。
【図7】完全に水平な方向に延びて長さが最大の状態に
なった座席の側面概略図である。
【図8】長さを短くして完全に水平な方向に延びた状態
にある座席の側面概略図である。
【図9】本発明の別の実施の形態における座席の側面図
である。
【図10】図9に示した状態にある座席の側面概略図で
ある。
【図11】図9に示した座席の座と脚載せを関節接続す
る手段の斜視図である。
【図12】図11の部分Aの拡大図である。
【図13】図9に示した座席の座と背もたれを関節接続
する手段の斜視図である。
【図14】図13の部分Bの拡大図である。
【図15】本発明の座席の固定シェルの一実施の形態に
ついての斜視図である。
【符号の説明】
1…座席 2…座 2’…シャフト 3…背もたれ 4…脚載せ 5…支持用構造体 5’、6、6’、7…軸 8,9…リンクロッド・システム 10,11…レール・システム 12…分離用固定前部 13…分離用固定後部 14…足置き 15…モータ 16…電子制御ボックス 18…回転軸 19…アームレスト 20…ラック 21…ピニオン 22…駆動装置 23…扇形歯車 24…ピニオン 25…回転駆動装置 29…電動ジャッキ 26…二重ジャッキ 27…本体 28…ラック 29…回転駆動装置 30…仕切り部材 32…縦枠部 33…下端 34…レバー 35…リンクロッド 36…ピボット接続 37…扇形歯車 38…ピニオン 39…シャフト 40…駆動装置 X1、X2、X3…軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュイ メルシエール フランス国,36100 ヌビ−パヨー,グラ ンド リュ 38 ビ Fターム(参考) 3B099 AA00 BA05 CA02 CB01 CB05

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機用の座席(1)であって、 傾き具合を調節できる座(2)と、傾き具合を調節でき
    る背もたれ(3)と、傾き具合を調節できる脚載せ
    (4)と、座(2)および背もたれ(3)の支持用構造
    体(5)と、座席の背もたれ(3)の後ろに設置された
    分離用固定シェル(13)とを具備し、 支持用構造体(5)または座(2)は、垂直状態になっ
    た背もたれ(3)のなす平面に対してほぼ直角な方向に
    移動可能であり、 この座席(1)は、分離用固定前部シェル(12)と分
    離用固定後部シェル(13)にはさまれたスペースに位
    置していて、座(2)がほぼ水平で、背もたれ(3)と
    脚載せ(4)はほぼ垂直である離陸および着陸のための
    直立状態(A)にあるときには、分離用固定後部シェル
    (13)の近くに位置しているような座席において、 この座席の各部分(2、3、4)の動きが互いに独立
    で、しかも固定シェル(12、13)とも独立であっ
    て、 この座席が、離陸および着陸用に座席が直立した状態
    (A)と座席が長く延びた状態(E、F)の間で、分離
    用固定前部シェル(12)と分離用固定後部シェル(1
    3)にはさまれたスペースで許されるあらゆる状態を取
    ることを可能にする制御手段を備えている、 ことを特徴とする座席。
  2. 【請求項2】 分離用固定後部シェル(13)から離れ
    た位置で直立状態(B)を取ることができ、この状態で
    は座(2)がほぼ水平で、背もたれ(3)と脚載せ
    (4)がほぼ垂直であることを特徴とする請求項1に記
    載の座席。
  3. 【請求項3】 ほぼV字形の状態(D)を取ることがで
    き、そのとき背もたれ(3)は垂直方向に対して後方に
    傾いており、座(2)と脚載せ(4)は水平方向に対し
    て上方に傾いた同じ平面内にあることを特徴とする請求
    項1または2に記載の座席。
  4. 【請求項4】 背もたれ(3)は垂直方向に対して後方
    に傾いており、座(2)は水平方向に対して傾いてお
    り、脚載せ(4)は座(2)に対して下方に傾いている
    状態(C)を取ることが可能であることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の座席。
  5. 【請求項5】 背もたれ(3)と座(2)と脚載せ
    (4)が水平面内に位置する状態(F)を取ることが可
    能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の座席。
  6. 【請求項6】 背もたれ(3)と座(2)と脚載せ
    (4)が、水平面に対してわずかに傾いた同一の平面内
    に位置する、ほぼ一直線に延びた状態(E)を取ること
    が可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の座席。
  7. 【請求項7】 座(2)の支持用構造体(5)が、航空
    機の床に固定されて床と一体化した下部(5b)と、ほ
    ぼ水平なレール手段(10、11)によってこの下部
    (5b)に対して並進移動可能な上部(5a)とを備え
    ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載
    の座席。
  8. 【請求項8】 座(2)のそれぞれの側で下部(5b)
    に固定されたラック(20)と、 座のそれぞれの側に設置され、上部(5a)にピボット
    接続されたシャフト(5’)に取りつけられていてラッ
    ク(20)と噛み合うピニオン(21)と、 シャフト(5’)に取りつけられた駆動装置(22)と
    を備え、 駆動装置(22)が、シャフト(5’)とピニオン(2
    1)を回転させ、ピニオン(21)がラック(20)を
    並進移動させることを特徴とする請求項7に記載の座
    席。
  9. 【請求項9】 背もたれ(3)のそれぞれの側に設置さ
    れた扇形歯車(23)と、 座の上部(5a)にピボット接続されていて、背もたれ
    (3)のそれぞれの側にピニオン(24)を有するほぼ
    水平なシャフト(6’)と、 回転駆動装置(25)とを備え、 各ピニオン(24)が歯車(23)と噛み合い、駆動装
    置(25)がシャフト(6’)とピニオン(24)と扇
    形歯車(23)とを回転させることを特徴とする請求項
    1から8のいずれか1項に記載の座席。
  10. 【請求項10】 シャフト(6)とほぼ平行で、このシ
    ャフトから離れた位置で座(2)の後部と背もたれ
    (3)をピボット接続する軸(X1)と、 座(2)のそれぞれの側に、ほぼ水平な軸(X3)によ
    って上部(5a)とピボット接続されている本体(2
    7)と、ほぼ水平な軸(X2)によって座の前部とピボ
    ット接続されているラック(28)とを備え、座の上部
    (5a)と座(2)の前部を接続している二重ジャッキ
    (26)と、 本体(27)にピボット接続されたほぼ水平なシャフト
    (2’)を備え、このシャフト(2’)のそれぞれの端
    部に、ラック(28)と噛み合うピニオンを有する回転
    駆動装置(29)とを備え、 回転駆動装置(29)がシャフト(2’)を回転させて
    ラック(28)を並進移動させると本体(27)に対し
    てラック(28)が移動することにより、座(2)の前
    部の高さと座の傾きを変えられることを特徴とする請求
    項1〜9のいずれか1項に記載の座席。
  11. 【請求項11】 一人で使用できる2つのアームレスト
    (19)を備えることを特徴とする請求項1〜10のい
    ずれか1項に記載の座席。
  12. 【請求項12】 請求項7に関係している場合には、2
    つのアームレスト(19)が、支持用構造体(5)の上
    部(5a)と一体化していることを特徴とする請求項1
    1に記載の座席。
  13. 【請求項13】 脚載せ(4)に対して並進移動可能な
    足載せ(14)を備えることを特徴とする請求項1〜1
    2のいずれか1項に記載の座席。
  14. 【請求項14】 請求項5に関係している場合には、状
    態(F)になった座席の全長が、足載せ(14)の延び
    具合に応じて変化することを特徴とする請求項13に記
    載の座席。
  15. 【請求項15】 座席の分離用固定シェル(13)が、
    固定シェル(13)の上部と両側から引き出されてき
    て、固定シェル(13)の内部に引っ込んだ状態と、固
    定シェル(13)から飛び出した状態の間を移動させる
    ことができるフード(30)を形成する仕切り部材を備
    えることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に
    記載の座席。
  16. 【請求項16】 仕切り部材(30)が縦枠部(32)
    を備え、縦枠部(32)のそれぞれの下端(33)は、
    縦枠部(32)のうちで固定シェル(13)の前方に位
    置する側に接続されたレバー(34)の一端に接続され
    るとともに、縦枠部のうちで固定シェル(13)の後方
    に位置する側のピボット接続(36)によってリンクロ
    ッド(35)の端部に接続されており、レバー(34)
    の他端には、シャフト(39)のピニオン(38)と噛
    み合う扇形歯車(37)を備え、このシャフト(39)
    は駆動装置(40)によって回転駆動されることを特徴
    とする請求項15に記載の座席。
  17. 【請求項17】 座席がさまざまな状態を取ることを可
    能にする制御手段が互いに独立な複数のモータ(15)
    を備え、座席の各部分(2、3、4)が、少なくとも1
    つのモータ(15)によって制御されることを特徴とす
    る請求項1〜16のいずれか1項に記載の座席。
  18. 【請求項18】 制御手段が、足載せ(14)の動きを
    制御するための独立な1つのモータ(15)を備えるこ
    とを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載
    の座席。
  19. 【請求項19】 一方の側が座(2)にピボット接続さ
    れ、他方の側が脚載せ(4)にピボット接続された電動
    ジャッキ(29)を備え、この電動ジャッキが脚載せを
    動かすことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項
    に記載の座席。
  20. 【請求項20】 制御手段が、モータ(15)と協働す
    るとともに、座席(1)の状態を調節するために利用者
    が作動させることのできる手段(17)とも協働する電
    子制御ボックス(16)を備えることを特徴とする請求
    項17または19に記載の座席。
  21. 【請求項21】 2つの分離用シェル(12、13)を
    隔てている距離に応じた座席の可動部分(2、3、4、
    14)の移動調節が、制御ボックス(16)および/ま
    たはモータ(15)の調節によって実現されることを特
    徴とする請求項20に記載の座席。
JP2002028550A 2001-02-05 2002-02-05 航空機用座席 Expired - Lifetime JP4028250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0101506 2001-02-05
FR0101506A FR2820400B1 (fr) 2001-02-05 2001-02-05 Siege multipositions pour avion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002302099A true JP2002302099A (ja) 2002-10-15
JP4028250B2 JP4028250B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=8859608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028550A Expired - Lifetime JP4028250B2 (ja) 2001-02-05 2002-02-05 航空機用座席

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6688691B2 (ja)
EP (1) EP1228963B1 (ja)
JP (1) JP4028250B2 (ja)
DE (2) DE1228963T1 (ja)
FR (1) FR2820400B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520117A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 プレミアム エアクラフト インテリアーズ ユーケー リミテッド 航空機座席
JP2011527653A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 ビー イー エアロスペイス,インク. 屈曲式航空機シート
JP2011254956A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Boshoku Corp クッション長可変シートのオットマン装置
JP2012505116A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 ルフトハンザ・テッヒニク・アクチェンゲゼルシャフト 輸送手段用シート
JP2013535377A (ja) * 2010-08-16 2013-09-12 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機乗客シートのリクライニング機構
JP2013545659A (ja) * 2010-12-01 2013-12-26 ゾディアック シーツ フランス 航空機の座席
JP2015020564A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 トヨタ紡織株式会社 挟み込み検知装置
US9609949B2 (en) 2013-04-23 2017-04-04 Sang Hwa Lee Chair capable of interlocking back support and footrest
JP2017511273A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. 航空機乗客用座席のための伸長可能なレッグレスト
WO2017155069A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 デルタ工業株式会社 座席構造

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824025B1 (fr) * 2001-04-30 2003-09-26 Sicma Aero Seat Siege notamment pour avion comprenant un dossier et une assise reglables
DE60220452T9 (de) * 2001-08-09 2012-04-26 Virgin Atlantic Airways Ltd. Eine Sitzanordnung und eine Passagier-Unterkunftseinheit für ein Fahrzeug
DE10209184B4 (de) * 2002-03-04 2007-10-18 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Unterschenkelstütze
NL1020201C1 (nl) * 2002-03-19 2003-09-23 Paul Arthur Engels Instelbare stoel voor medische en paramedische diagnose en behandeling.
US20050279540A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Wisner Donald W Adjustable wheelchair
GB0419148D0 (en) * 2004-08-27 2004-09-29 Britax Aircraft Interiors Uk L Aircraft seat
US20060220350A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Reef Rick R Bariatric phase chair
JP4931421B2 (ja) * 2006-01-10 2012-05-16 株式会社デルタツーリング 座席構造
DE102007014524A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzvorrichtung, insbesondere Fahrzeug- oder Flugzeugsitzvorrichtung
US7533930B1 (en) * 2007-10-24 2009-05-19 Embraer - Empresa Brasileira De Aeronautica S.A. Convertible aircraft passenger seat and method
US8032944B2 (en) * 2008-02-26 2011-10-11 Carl Lee Demetropoulos Hypoallergenic wetsuit and material
US20090224584A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Active material actuated seat base extender
DE102008049893A1 (de) 2008-10-03 2010-04-08 June Cabin Interior Solutions Gmbh Kinematikvorrichtung zum Ausüben einer Längsverschiebung, insbesondere für ein Sitzelement
US9132918B2 (en) * 2009-01-30 2015-09-15 Air New Zealand Limited Seating arrangement, seat unit, tray table and seating system
WO2010115180A2 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Be Aerospace, Inc. Passenger seat with single actuator seat mechanism
US8876202B2 (en) * 2009-07-16 2014-11-04 The Boeing Company Berth sleeper system
JP5576508B2 (ja) * 2010-02-02 2014-08-20 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッド 展開可能なレッグレスト
CA2789272A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Weber Aircraft Llc Passenger seat
IT1403123B1 (it) * 2010-10-19 2013-10-04 Iacobucci Hf Electronics S P A Poltrona reclinabile
FR2972688B1 (fr) 2011-03-15 2013-04-26 Pga Electronic Dispositif et procede de commande d'un actionneur de siege dans un vehicule tel qu'un avion
EP2691303B1 (en) 2011-03-28 2018-04-25 Zodiac Seats US LLC Passenger seat
EP2729365B1 (en) 2011-07-06 2016-11-30 Zodiac Seats US LLC Seat pan assembly
US9782005B2 (en) 2014-07-25 2017-10-10 Stryker Corporation Medical support apparatus
CN105163628B (zh) * 2013-04-08 2018-05-25 B/E航空公司 具有椅盘和椅背的联动接合部的交通工具座椅
EP3031724B1 (en) * 2014-12-08 2019-03-06 Volvo Car Corporation A reclinable seat
US10005380B2 (en) * 2016-04-20 2018-06-26 Protomet Corporation Multi-linkage marine seat hinge
US10689119B2 (en) * 2016-05-05 2020-06-23 Haeco Americas, Llc Seat system
EP3519243B1 (en) * 2016-09-28 2022-08-17 Rockwell Collins, Inc. Aircraft passenger seat assembly including a backrest tilt apparatus
WO2018091074A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-24 Florido Marco Mechanism for seating products
US10343558B2 (en) 2017-10-19 2019-07-09 Nio Usa, Inc. Fixed structure seat
US10829222B2 (en) * 2017-11-20 2020-11-10 B/E Aerospace, Inc. Aircraft passenger seat with zero-g taxi, take-off and landing recline position
EP3543122B1 (en) * 2018-03-23 2021-06-09 Adient Aerospace, LLC Leg-rest assembly
CN109779325B (zh) * 2019-03-13 2023-09-26 慈溪市上官实业有限公司 一种座卧两式可伸缩汗蒸房
EP4037970B1 (en) * 2019-09-30 2024-03-13 Safran Seats USA LLC Bottom pan torque bearing attachment
US11167852B1 (en) 2020-07-29 2021-11-09 B/E Aerospace, Inc. Translating, locking, and rotating leg rest mechanism
US20220106044A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 B/E Aerospace, Inc. Slanted aircraft seat privacy panels
US11708163B2 (en) 2020-10-02 2023-07-25 B/E Aerospace, Inc. Static aircraft seat privacy panels

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US847332A (en) * 1905-10-13 1907-03-19 Joel T Hart Adjustable chair.
JPS57147931A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Ikeda Bussan Co Ltd Femurs supporting device in seat
US4696515A (en) * 1986-02-24 1987-09-29 Itt Corporation Infinite manual seat back recliner
US5044647A (en) * 1989-11-17 1991-09-03 Folio Products, Inc. Stabilized reclining wheelchair seat
GB9425078D0 (en) * 1994-12-13 1995-02-08 British Airways Plc A seating unit
GB9617706D0 (en) * 1996-08-22 1996-10-02 Britax Rumbold Ltd Vehicle seat
SG54502A1 (en) * 1997-02-20 1998-11-16 Singapore Airlines Ltd Improvements in transport accommodation
GB9706650D0 (en) * 1997-04-02 1997-05-21 Virgin Atlantic Airways Ltd A seat
US5954401A (en) * 1997-08-30 1999-09-21 Aircraft Modular Products, Inc. Reclining seat and ottoman system for aircraft including amenity cabinet
US6227489B1 (en) * 1998-05-15 2001-05-08 Koito Industries, Ltd. Aircraft seat apparatus
GB9918263D0 (en) * 1999-08-04 1999-10-06 Britax Rumbold Ltd Seating unit of a passenger vehicle
US6305644B1 (en) * 1999-11-10 2001-10-23 B E Aerospace, Inc. Aircraft cabin seat configuration with enhanced ingress/egress
DE60117923T2 (de) * 2000-01-14 2006-09-14 BE Aerospace, Inc., Wellington Fahrgastsitz mit variabler Sitzfläche

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520117A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 プレミアム エアクラフト インテリアーズ ユーケー リミテッド 航空機座席
JP2011527653A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 ビー イー エアロスペイス,インク. 屈曲式航空機シート
JP2012505116A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 ルフトハンザ・テッヒニク・アクチェンゲゼルシャフト 輸送手段用シート
JP2011254956A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Boshoku Corp クッション長可変シートのオットマン装置
JP2013535377A (ja) * 2010-08-16 2013-09-12 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機乗客シートのリクライニング機構
JP2013545659A (ja) * 2010-12-01 2013-12-26 ゾディアック シーツ フランス 航空機の座席
US9609949B2 (en) 2013-04-23 2017-04-04 Sang Hwa Lee Chair capable of interlocking back support and footrest
JP2015020564A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 トヨタ紡織株式会社 挟み込み検知装置
JP2017511273A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. 航空機乗客用座席のための伸長可能なレッグレスト
WO2017155069A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 デルタ工業株式会社 座席構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE60200010T2 (de) 2004-05-13
DE1228963T1 (de) 2003-04-10
EP1228963B1 (fr) 2003-07-23
FR2820400A1 (fr) 2002-08-09
FR2820400B1 (fr) 2003-04-11
US20020109385A1 (en) 2002-08-15
DE60200010D1 (de) 2003-08-28
JP4028250B2 (ja) 2007-12-26
EP1228963A1 (fr) 2002-08-07
US6688691B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028250B2 (ja) 航空機用座席
CN109843641B (zh) 包括靠背倾斜装置的飞机乘客座椅组件
JP4541656B2 (ja) 乗物用の座席
JP3170482B2 (ja) 航空機用シート、シート配列並びにこれらを備えた航空機
US6769739B2 (en) Vehicle seat, especially for aircraft
JP5097208B2 (ja) 移動および回転可能な乗客シート
US6375119B2 (en) Transport accommodation
CN105121282B (zh) 具有平移椅背连杆机构枢轴的飞机座椅
US8113573B2 (en) Seat articulation mechanism
EP3517434B1 (en) Work-and-dine aircraft seat with tilt and shift articulation
CN101969817A (zh) 可转换式飞机乘客座椅和方法
US6808234B2 (en) Seat
US20020163235A1 (en) Seat especially for aeroplanes comprising an adjustable seating plate and a seatback
CN113613949A (zh) 飞机客舱的乘客座椅单元
JP5046935B2 (ja) 航空機のシート
JP3300166B2 (ja) パワーコンフォートシート構造
JPH09109747A (ja) 車両の座席装置
JP2002153348A (ja) 寸法変更機能を備えた座席
KR102338310B1 (ko) 차량용 시트
KR20230093584A (ko) 자동차용 레그레스트 자동 팝업 장치
CN116890991A (zh) 具有自适应可调座椅表面的座椅系统
CN116867673A (zh) 包括搁脚架的运输工具座椅
JP2001292858A (ja) 電動オットマン装置
JP2001292859A (ja) 電動オットマン装置
JPH0810079A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4028250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term