JP2002296482A - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒

Info

Publication number
JP2002296482A
JP2002296482A JP2001101497A JP2001101497A JP2002296482A JP 2002296482 A JP2002296482 A JP 2002296482A JP 2001101497 A JP2001101497 A JP 2001101497A JP 2001101497 A JP2001101497 A JP 2001101497A JP 2002296482 A JP2002296482 A JP 2002296482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
group
zoom
cam
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakane
毅 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001101497A priority Critical patent/JP2002296482A/ja
Priority to US10/017,010 priority patent/US6466379B2/en
Priority to CNB021084653A priority patent/CN1221830C/zh
Publication of JP2002296482A publication Critical patent/JP2002296482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構成が簡単であり、枠部材間の支持精度が高
く、レンズ群間の心ずれの少ないズームレンズ鏡筒を提
供する。 【解決手段】本ズームレンズ鏡筒1においては、カム枠
3により進退駆動される第一ズーム枠4と第二ズーム枠
5を有しており、第一ズーム枠4は、第一群レンズ21
を保持し、第二ズーム枠5は、第二群枠7に当接して押
圧駆動する。第一ズーム枠4には、ガイド軸9,11,
12,14が固着されており、上記ガイド軸9,11お
よび12,14は、第二群レンズ22を保持する第二群
枠7、または、第三群レンズ23を保持する第三群枠8
を直接摺動自在に支持する。したがって、上記第一群レ
ンズ21に対する上記第二群レンズ22と上記第三群レ
ンズ23の光軸のずれが少なく、各枠部材の支持構造も
簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ズームレンズ鏡筒
を構成する進退可能な枠部材の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のズームレンズ鏡筒の構造として提
案されているものとして、特開平11−64714号公
報に開示のズームレンズ鏡筒は、第1群レンズを支持す
る第一群筒と第二レンズ(フォーカシングレンズ)を支
持する第二群筒とを有している。上記第一群筒は、カム
枠により支持される。上記第二群筒は、ガイド軸を介し
てズーム筒により支持されている。さらに、上記ズーム
筒は、上記カム枠により支持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平11−64
714号公報に開示のズームレンズ鏡筒において、第一
群レンズと第二群レンズとの間の光軸のずれを考えた場
合、第一群レンズと第二群レンズの間には、上述したよ
うに第一群筒からカム枠、ズーム枠、さらに、ガイド軸
など多くの支持部材が介在している。したがって、上記
光軸のずれが大きくなる可能があり、高精度の光学性能
を得るのが難しかった。
【0004】本発明は、上述の問題を解決するためにな
されたものであり、構成が簡単であり、枠部材間の支持
精度が高く、レンズ群間の光軸のずれの少ないズームレ
ンズ鏡筒を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
ズームレンズ鏡筒は、複数のレンズ群を有するズームレ
ンズ鏡筒において、ズーム動作に伴って少なくとも上記
複数のレンズ群のうち、二つのレンズ群をこれらの光軸
方向に駆動するための第一のカムおよび第二のカムを有
するカム枠と、複数のレンズ群のうち、一つのレンズ群
が固定され、上記第一のカムで上記光軸方向に駆動され
る第一の移動枠と、上記カム枠に光軸方向に移動可能で
あり、上記第二のカムで上記光軸方向に駆動される第二
の移動枠と、上記第一の移動枠に支持されて光軸方向に
移動可能であり、上記第二の移動枠で間接的に光軸方向
に駆動され、上記第二の移動枠と共に光軸方向に移動す
る第三の移動枠とを有しており、上記第一の移動枠およ
び第二の移動枠は、上記カム枠により進退駆動され、第
三の移動枠は、上記第二の移動枠で間接的に光軸方向に
駆動される。
【0006】本発明の請求項2記載のズームレンズ鏡筒
は、請求項1記載のズームレンズ鏡筒において、上記第
三の移動枠は、フォーカスレンズを支持する部材であ
る。
【0007】本発明の請求項3記載のズームレンズ鏡筒
は、請求項1記載のズームレンズ鏡筒において、上記第
二の移動枠は、さらに、第四の移動枠を光軸方向に移動
可能に支持する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態のズー
ムレンズ鏡筒の構成を示す模式図である。図2は、上記
ズームレンズ鏡筒にてガイド軸をズーム枠に接着固定す
る状態を示す断面図であり、図3は、ズームレンズ鏡筒
にて上記ガイド軸が嵌入して摺動するスリーブをズーム
枠に接着固定する状態を示す断面図である。なお、以下
の説明において、被写体側を前方、結像側を後方とす
る。
【0009】上記ズームレンズ鏡筒1は、主な構成枠部
材として直進ガイド2が設けられている固定枠50と、
カム部材であるカム枠3と、第一群レンズ21を保持す
る第一移動枠(枠部材)である第一ズーム枠4と、第二
移動枠(枠部材)である第二ズーム枠5と、直進移動す
る直進キー部材6と、第二群レンズ22を保持する第三
移動枠である第二群枠7と、フォーカスレンズの第三群
レンズ23を保持する第四移動枠(枠部材)である第三
群枠8とを有している。なお、図中、符号C1〜C10
は、部材を固着している部分を示す。
【0010】上記カム枠3は、直進キー部材6との回転
摺動部51と、第一ズーム枠4および第二ズーム枠5と
の回転摺動部52,53(詳しくは、それぞれカム枠3
の内周面と第一ズーム枠4の外周面との嵌合部、カム枠
3の内周面と第二ズーム枠5との嵌合部)と、第一カム
54、および、第二カム55を有している。そして、上
記カム枠3は、カム枠駆動機構部58によって回転駆動
され、固定枠50に対して沈胴位置から撮影可能な位置
間を進退駆動され、さらに、その撮影可能位置で回転駆
動され、ズーミングが行われる。
【0011】上記直進キー部材6は、ガイド部31を介
して固定枠50の直進ガイド2により回転規制された状
態で光軸O方向に沿って摺動自在に支持されている。さ
らに、カム枠3の回転摺動部51に係合しているので、
カム枠3と一体的に光軸O方向に沿って進退移動する。
【0012】上記第一ズーム枠4は、カム枠3の回転摺
動部52に摺動自在に嵌入する摺動外周部と、上記摺動
外周部に固着されるカムフォロア部56と、直進キー部
材6に摺動自在に係合する直進ガイド部32とを有して
いる。
【0013】上記第二ズーム枠5は、カム枠3の回転摺
動部53に摺動自在に嵌入する摺動外周部と、上記摺動
外周部に固着されるカムフォロア部57と、直進キー部
材6に摺動自在に係合する直進ガイド部33とを有して
いる。
【0014】上記カムフォロア部56,57は、それぞ
れカム枠3の第一のカム54,第二のカム55に嵌入し
ており、カム枠3が回転すると、上記第一ズーム枠4と
第二ズーム枠5とは、直進キー部材6によって回転規制
された状態で光軸O方向に進退駆動される。
【0015】第一ズーム枠4には、第二群枠7を進退自
在に支持する棒状の案内部材であるガイド軸9,11
と、第三群枠8を光軸O方向に進退自在に支持する棒状
の案内部材であるガイド軸12,14がそれぞれ光軸O
と平行な状態で固着されている。
【0016】上記ガイド軸9,11,12,14を第一
ズーム枠4に固着する場合、図2に示すように上記ガイ
ド軸9,11,12,14を第一ズーム枠4の固着部で
あるガイド軸保持穴部C5 ,C6 ,C7 ,C8 に隙間の
ある状態で挿入し、組み立て治具101を用いて第一群
枠4と上記ガイド軸とを支持する。上記ガイド軸を光軸
Oと平行で、かつ、第一群レンズ21の光軸に対する各
位置精度を確保した状態で保持する。その保持状態で上
記隙間に接着剤を注入し、接着する。
【0017】上記第二群枠7は、ガイド軸9と回転止め
用ガイド軸11とにより光軸O方向に摺動自在に支持さ
れている。なお、上記ガイド軸9は、第二群枠7に固着
されるスリーブ34に摺動自在に嵌入し、ガイド軸11
は、第二群枠7の回転止め部35に摺動自在に係合して
いる。上記ガイド軸9には、圧縮バネで形成される付勢
部材である第二群付勢バネ10が挿入されており、第二
群枠7は、常時、第二群付勢バネ10の付勢力により後
方に付勢されている。
【0018】上記スリーブ34を第二群枠7に固着する
場合、図3に示すように上記スリーブ34を第二群枠7
の固着部であるスリーブ保持穴C9 に隙間のある状態で
挿入し、組み立て治具102により第二群枠7とスリー
ブに嵌入させたガイド軸9を支持する。上記スリーブ3
4を第二群枠7の第二群レンズ22の光軸に対して平行
で所定の相対位置に所定の精度で保持する。上記保持状
態のもとで上記スリーブの隙間に接着剤を注入し、接着
する。
【0019】上記第三群枠8は、ガイド軸12と回転止
め用ガイド軸14で光軸O方向に摺動自在に支持されて
いる。なお、上記ガイド軸12は、第三群枠8に固着さ
れるスリーブ36に摺動自在に支持される。上記ガイド
軸14は、第三群枠8の回転止め部37に摺動自在に支
持される。上記ガイド軸12には、圧縮バネで形成され
る付勢部材である第三群付勢バネ13が挿入されてお
り、第三群枠8は、常時、第三群付勢バネ13の付勢力
により後方に付勢されている。
【0020】上記スリーブ36を第三群枠8に固着する
場合、図3に示すように上記スリーブ36を第三群枠8
の固着部であるスリーブ保持穴C10に隙間のある状態で
挿入し、組み立て治具102により第三群枠8とスリー
ブ36に嵌入させたガイド軸12を支持する。スリーブ
36を第三群枠8の第三群レンズ23の光軸に対して平
行で所定の相対位置に所定の精度で保持する。上記保持
状態のもとで上記スリーブの隙間に接着剤を注入し、接
着する。
【0021】上記第二ズーム枠5は、光軸Oに沿ったナ
ット部41を有しており、上記ナット部41には、第二
ズーム枠5に内蔵されるフォーカス駆動部59により回
転駆動される送りネジ42が螺合している。上記送りネ
ジ42の先端部43は、上記第二群枠7に当接してい
る。
【0022】カム枠3が回動した場合、上記第二ズーム
枠5は、第二のカム55により光軸方向に進退駆動され
る。その進退移動に伴って第二群枠7は、送りネジ先端
部43により押圧され第二群付勢バネ10の付勢力に抗
して進退駆動される。同時にフォーカシング時には上記
フォーカス駆動部59によって送りネジ42が回転駆動
され、第二群枠7は、第二群付勢バネ10の付勢力に抗
して押圧してフォーカシング駆動される。
【0023】上記第三群枠8は、ズームレンズ鏡筒1が
撮影可能状態にあるときは、第三群付勢バネ13の付勢
力により第一ズーム枠4に対して後方に押圧されて、ス
リーブ36がガイド軸の一端に設けられたストッパ38
に当接した位置に保持されている。
【0024】以上のように構成されたズームレンズ鏡筒
1において、鏡筒が沈胴状態にあるときは、カム枠3,
第一ズーム枠4,第二ズーム枠5は、カム枠3の回転に
より第一,第二のカムにより共に固定枠50の内部に収
納される位置まで繰り込まれている。第二群枠7および
第三群枠8は、図示しない当接部材により押圧されて付
勢バネ10,13を圧縮させ、第一ズー枠4に接近した
位置に移動している。
【0025】上記ズームレンズ鏡筒1を沈胴状態から撮
影可能なワイド状態にするには、カム枠駆動機構部58
によりカム枠3を回転駆動させ、第一のカム54により
第一ズーム枠4は、ワイド位置まで繰り出される。その
とき、第三群枠8も第三群付勢バネ13で後方に付勢さ
れ、ストッパ38に当接した状態で前方に移動する。ま
た、第二のカム55により第二ズーム枠5が繰り出さ
れ、送りネジ42の先端部43を介して第二群枠7は、
押圧されてワイド位置まで繰り出され、撮影可能な状態
になる。
【0026】さらに、ワイド状態からテレ状態にズーミ
ングする場合、カム枠3を回転駆動すると、第一ズーム
枠4,第二群枠7,第三群枠8は、それぞれテレ位置に
繰り出され、ズーミングが行われる。
【0027】また、フォーカシング(合焦動作)を行う
場合は、、フォーカス駆動部59により送りネジ42を
回転駆動する。送りネジ42の回転により先端部43が
変位して、これによる押圧によって第二群枠7の位置が
変化して第二群枠7と第一ズーム枠4との相対距離が変
化してフォーカシングが行われる。
【0028】以上、説明した本実施形態のズームレンズ
鏡筒1によれば、第一群レンズ21を保持する第一ズー
ム枠4には、ガイド軸9,11および12,14が所定
の精度で固着されている。上記ガイド軸9,11には、
直接的に第二群レンズ22を保持する第二群枠7が摺動
自在に支持され、さらに、上記ガイド軸12,14に
は、直接的に第三群レンズ23を保持する第三群枠8が
摺動自在に支持されている。したがって、第一群レンズ
21に対する第二群レンズ22および第三群レンズ23
の光軸のずれが極めて少なく、光学精度のよいズームレ
ンズ鏡筒が得られる。また、上述のように第二群枠7と
第三群枠8が第一ズーム枠4に直接支持されるているこ
とから組み立て作業も容易になる。
【0029】さらに、上記第二群枠7と第三群枠8は、
カム枠3では直接駆動されず、第二ズーム枠5、また
は、第一ズーム枠4を介してそれぞれ進退駆動される。
したがって、カム枠3により駆動されるための振動が直
接的に第二群レンズ22,第三群レンズ23に伝達され
ることがなく、スムーズが進退動作が得られる。
【0030】また、第二群枠7をフォーカシング駆動す
るためのフォーカス駆動部59が第一ズーム枠と第二群
枠7との間には配置されていない構造であるため、余計
な部品が介在せず、第一群レンズ21の光軸芯と第二群
レンズ22の光軸芯とがずれにくく、構造が簡素化さ
れ、支持精度も向上する。
【0031】上述本発明の実施形態に基づいて、 (1) 複数のレンズ群を有するズームレンズ鏡筒にお
いて、ズーム動作に伴って少なくとも上記複数のレンズ
群のうち、2つのレンズ群をこれらの光軸方向に駆動す
るための第一のカムおよび第二のカムを有するカム枠
と、複数のレンズ群のうち、一つのレンズ群が固定さ
れ、上記第一のカムで上記光軸方向に駆動される第一の
移動枠と、上記カム枠に光軸方向に移動可能であり、上
記第二のカムで上記光軸方向に駆動される第二の移動枠
と、上記第一の移動枠に支持されて光軸方向に移動可能
であり、上記第二の移動枠で間接的に光軸方向に駆動さ
れ、上記第二の移動枠と共に光軸方向に移動する第三の
移動枠と、を有することを特徴とするズームレンズ鏡
筒。
【0032】(2) 上記第一の移動枠は、第三の移動
枠を棒状の案内部材で支持することを特徴とする上記
(1)記載のズームレンズ鏡筒を提案することができ
る。
【0033】(3) 上記第一の移動枠は、第四の移動
枠を棒状の案内部材で支持することを特徴とする上記
(1)記載のズームレンズ鏡筒を提案することができ
る。
【0034】(4) 上記第一の移動枠と上記第三の移
動枠との間には、互いの枠を離反させる付勢部材を有し
ており、上記第三の移動枠を上記第二の移動枠に当接さ
せていることを特徴とするズームレンズ鏡筒を提案する
ことができる。
【0035】(5)第一のレンズを保持した第一の枠
と、第二のレンズを保持し、上記第一の枠に相対移動可
能な第二の枠と、を有しており、上記第二の枠の第二の
レンズを上記第二の枠以外の枠部材から移動駆動するこ
とを特徴とするレンズ鏡筒を提案することができる。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明のズームレンズ鏡筒
によれば、進退自在に支持される複数のレンズ群の支持
精度が向上し、各レンズ群を支持する枠部材の構造も簡
単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のズームレンズ鏡筒の構成
を示す模式図。
【図2】上記図1の一実施形態のズームレンズ鏡筒にお
けるガイド軸をズーム枠に接着固定する状態を示す断面
図。
【図3】上記図1の一実施形態のズームレンズ鏡筒にお
けるスリーブを第二群枠、または、第三群枠に接着固定
する状態を示す断面図。
【符号の説明】
3 ……カム枠 4 ……第一ズーム枠(第一の移動枠) 5 ……第二ズーム枠(第二の移動枠) 7 ……第二群枠(第三の移動枠) 8 ……第三群枠(第四の移動枠) 22 ……第二群レンズ(フォーカスレンズ)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月5日(2001.4.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】上記ズームレンズ鏡筒1は、主な構成枠部
材として直進ガイド2が設けられている固定枠50と、
カム部材であるカム枠3と、第一群レンズ21を保持す
る第一移動枠(枠部材)である第一ズーム枠4と、第二
移動枠(枠部材)である第二ズーム枠5と、直進移動す
る直進キー部材6と、第二群レンズ22を保持する第三
移動枠である第二群枠7と、第三群レンズ23を保持す
る第四移動枠(枠部材)である第三群枠8とを有してい
る。なお、図中、符号C1 〜C10は、部材を固着してい
る部分を示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】上記直進キー部材6は、ガイド部31を介
して固定枠50の直進ガイド2により回転規制された状
態で光軸O方向に沿って摺動自在に支持されている。さ
らに、上記直進キー部材6は、カム枠3の回転摺動部5
1に係合しているので、カム枠3と一体的に光軸O方向
に沿って進退移動する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】上記第二ズーム枠5は、光軸Oに沿ったナ
ット部41を有しており、上記ナット部41には、第二
ズーム枠5に内蔵されるフォーカス駆動部59により回
転駆動される送りネジ42が螺合している。上記送りネ
ジ42の先端部43は、光軸方向で上記第二群枠7に当
接している。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】以上のように構成されたズームレンズ鏡筒
1において、鏡筒が沈胴状態にあるときは、カム枠3,
第一ズーム枠4,第二ズーム枠5は、カム枠3の回転に
より第一,第二のカムにより共に固定枠50の内部に収
納される位置まで繰り込まれている。第二群枠7および
第三群枠8は、図示しない当接部材により押圧されて付
勢バネ10,13を圧縮させ、第一ズー枠4に接近し
た位置に移動している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレンズ群を有するズームレンズ鏡
    筒において、 ズーム動作に伴って少なくとも上記複数のレンズ群のう
    ち、二つのレンズ群をこれらの光軸方向に駆動するため
    の第一のカムおよび第二のカムを有するカム枠と、 複数のレンズ群のうち、一つのレンズ群が固定され、上
    記第一のカムで上記光軸方向に駆動される第一の移動枠
    と、 上記カム枠に光軸方向に移動可能であり、上記第二のカ
    ムで上記光軸方向に駆動される第二の移動枠と、 上記第一の移動枠に支持されて光軸方向に移動可能であ
    り、上記第二の移動枠で間接的に光軸方向に駆動され、
    上記第二の移動枠と共に光軸方向に移動する第三の移動
    枠と、 を有することを特徴とするズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 上記第三の移動枠は、フォーカスレンズ
    を支持する部材であることを特徴とする請求項1記載の
    ズームレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】 上記第二の移動枠は、さらに、第四の移
    動枠を光軸方向に移動可能に支持することを特徴とする
    請求項1記載のズームレンズ鏡筒。
JP2001101497A 2001-03-30 2001-03-30 ズームレンズ鏡筒 Pending JP2002296482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101497A JP2002296482A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ズームレンズ鏡筒
US10/017,010 US6466379B2 (en) 2001-03-30 2001-12-14 Lens barrel
CNB021084653A CN1221830C (zh) 2001-03-30 2002-03-29 透镜筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101497A JP2002296482A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ズームレンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002296482A true JP2002296482A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18954798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101497A Pending JP2002296482A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ズームレンズ鏡筒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6466379B2 (ja)
JP (1) JP2002296482A (ja)
CN (1) CN1221830C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129641A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 キヤノン株式会社 レンズ装置及びこれを用いた光学装置及びそれらの製造方法
JP2022097724A (ja) * 2016-06-10 2022-06-30 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903879B2 (en) * 2000-07-06 2005-06-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens barrel
JP2002311321A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Olympus Optical Co Ltd 撮影レンズ装置
JP4054611B2 (ja) * 2002-06-10 2008-02-27 キヤノン株式会社 カメラのレンズ装置及びズームカメラ
JP4193748B2 (ja) * 2004-04-19 2008-12-10 ソニー株式会社 沈胴式レンズ鏡筒および撮像装置
JP4647958B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-09 Hoya株式会社 ズームレンズ鏡筒の駆動機構
DE102005038262A1 (de) * 2004-08-13 2006-02-23 Pentax Corp. Antriebsmechanismus für ein Varioobjektiv
TWI284747B (en) * 2006-05-18 2007-08-01 Young Optics Inc Fixed-focus lens
JP5159240B2 (ja) * 2007-10-18 2013-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置
CN103364918B (zh) * 2013-07-22 2015-07-29 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种光学镜头直线运动变焦光学系统
JP2015166849A (ja) * 2014-01-06 2015-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227106U (ja) * 1988-08-05 1990-02-22
JPH0236809U (ja) * 1988-09-05 1990-03-09
JPH0694964A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH11218666A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH11344659A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒の位置決め機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557764A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Nippon Bell Haueru Kk Zoom lens device capable of macro photography
JPS5567716A (en) * 1978-11-17 1980-05-22 Canon Inc Lens structural body
US5291232A (en) * 1988-06-30 1994-03-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling an operation of a movable member
JPH03223803A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Canon Inc ズームレンズ鏡筒
JP3221234B2 (ja) * 1994-06-15 2001-10-22 ミノルタ株式会社 ズームレンズ鏡胴
JPH0821946A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Minolta Co Ltd 電気−機械変換素子を使用したレンズ装置駆動機構
JP3202906B2 (ja) * 1995-10-20 2001-08-27 富士写真光機株式会社 撮影レンズの駆動機構
JP3344193B2 (ja) * 1996-01-31 2002-11-11 ミノルタ株式会社 多段繰り出し鏡胴
JP4056619B2 (ja) 1997-06-09 2008-03-05 オリンパス株式会社 ズームレンズ鏡筒
US6069745A (en) * 1998-02-04 2000-05-30 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrell

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227106U (ja) * 1988-08-05 1990-02-22
JPH0236809U (ja) * 1988-09-05 1990-03-09
JPH0694964A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH11218666A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH11344659A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒の位置決め機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129641A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 キヤノン株式会社 レンズ装置及びこれを用いた光学装置及びそれらの製造方法
JP2022097724A (ja) * 2016-06-10 2022-06-30 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
US11815654B2 (en) 2016-06-10 2023-11-14 Nikon Corporation Lens barrel and image capturing device

Also Published As

Publication number Publication date
US6466379B2 (en) 2002-10-15
US20020141074A1 (en) 2002-10-03
CN1221830C (zh) 2005-10-05
CN1379260A (zh) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356251B2 (en) Assembly-stage focus adjustment mechanism of a zoom lens
KR20040100961A (ko) 렌즈 구동 기구 및 촬상 장치
JP5446154B2 (ja) レンズ鏡筒、光学機器
JP2002296482A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP5868016B2 (ja) 光学装置
JP5201475B2 (ja) レンズ鏡胴装置および撮像装置
EP1947494B1 (en) Lens barrel and method for manufacturing the same
JP6410568B2 (ja) 振動波モータ及びそれを用いた光学機器
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
WO2010008015A1 (ja) レンズ鏡筒、光学機器
JP2002350702A (ja) レンズ鏡筒、レンズ鏡筒の光学調整方法および光学機器
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP2001183568A (ja) レンズ鏡筒装置
EP1610164B1 (en) Lens holding device, lens-barrel, and imaging device
JP4307634B2 (ja) 鏡枠調整装置
US6839187B2 (en) Lens distance-varying mechanism, and step-zoom lens incorporating the same
JP2002090610A (ja) 鏡筒装置
JPH1020173A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JP3911231B2 (ja) パワーマニュアル両用レンズ鏡筒
CN113227865B (zh) 镜头镜筒及光学设备
JP2010026164A (ja) レンズ鏡筒、光学機器
JP5822557B2 (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2000098208A (ja) レンズ鏡枠構造およびレンズ鏡枠の光学的芯出し方法
JP2002303774A (ja) 鏡枠治具装置および鏡枠組み立て方法
US6954587B2 (en) Switching/moving structure of a zoom lens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221