JP2002289635A - ボール転写装置およびボール整列装置 - Google Patents

ボール転写装置およびボール整列装置

Info

Publication number
JP2002289635A
JP2002289635A JP2001087643A JP2001087643A JP2002289635A JP 2002289635 A JP2002289635 A JP 2002289635A JP 2001087643 A JP2001087643 A JP 2001087643A JP 2001087643 A JP2001087643 A JP 2001087643A JP 2002289635 A JP2002289635 A JP 2002289635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
alignment
suction
hole
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803556B2 (ja
Inventor
Ichiro Hajiyama
一郎 枦山
Sakae Hojo
栄 北城
Yuzo Shimada
勇三 嶋田
Akio Katahira
明夫 片平
Atsushi Ishida
淳 石田
Masaru Terajima
優 寺島
Kazuhiko Futagami
和彦 二上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Japan EM Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Japan EM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Japan EM Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001087643A priority Critical patent/JP3803556B2/ja
Priority to TW091105183A priority patent/TWI231167B/zh
Priority to US10/105,580 priority patent/US6889886B2/en
Publication of JP2002289635A publication Critical patent/JP2002289635A/ja
Priority to US10/700,438 priority patent/US6926188B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3803556B2 publication Critical patent/JP3803556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性ボールを吸着、転写してバンプ電極を
形成するボール転写装置であって、ボール吸着を確実に
行えるボール転写装置を提供する。 【解決手段】 整列孔41を有するボール整列パレット
4とボール吸着プレート3とからなるボール転写装置で
あって、ボール整列パレット4に整列されているボール
6を、ボール吸着プレート3に吸着する際に、ボール吸
着プレート3によって整列孔41を密閉して覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ接
続やボールグリッドアレイ等におけるバンプ装置に関
し、特に、ハンダ、金等の導電性ボールを半導体チッ
プ、配線基板等に転写するためのボール転写装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの実装において、フリップ
チップ、チップサイズパッケージ(CSP)、ボールグ
リッドアレイ(BGA)等のバンプ電極を形成する方法
には、はんだボールに代表される導電性ボールを配列さ
せることにより行う方法がある。
【0003】ボールを配列させる方法としては、配線基
板等の電極パッドに対応する位置に、エッチング法や電
鋳法等によって吸着孔が形成されたボール吸着プレート
に真空吸引することによって吸着孔にボールを吸着さ
せ、配線基板等の上で真空吸引を解除することにより、
電極パッドへボールを配列・搭載し、バンプを形成する
方法が開発され、実用化もなされている。
【0004】ところで、ボール吸着プレートにボールを
吸着する方法としては、ランダムに載置されている導電
性ボールを吸着する方法が一般的であった。この方法で
は、吸着すべき導電性ボールの位置が不定であったため
に、確実に吸着することが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本出願人は、
吸着ヘッドのボールを吸着の確実性を向上させたボール
転写方法を、特願平11-311866号(以下、関連出願とい
う)として提案している。
【0006】上記関連出願は、ボール吸着プレートの吸
着する配置と同じ配列で所定位置に導電性ボールが収容
されているパレットから導電性ボールを吸着するように
した方法であり、ボール吸着の確実性の向上を意図した
ものである。
【0007】ところで、半導体チップがより一層細密に
なり、導電性ボールが微細になる傾向に拍車がかかり、
この結果、整列パレットの整列孔に収容されている導電
性ボールが、整列孔の底部や壁に付着した場合には、ボ
ール吸着プレートに吸着することが困難な場合がある。
【0008】吸引圧力を強くすることで付着しているボ
ールを離脱させようとすると、吸引時に吸着孔に衝突す
る衝撃が大きくなり、かえってボール吸着が不安定にな
るという問題がある。
【0009】そこで、上記関連出願では、整列パレット
の整列孔の底部から強制的にガスを吹き込むことによっ
て、導電性ボールを整列孔の底部や壁から離脱させるよ
うにする方法を提案している。
【0010】しかし、ボールがより微小になると、整列
孔の底部からボールにガスを吹き付けて壁等に付着して
いる導電性ボールを離脱させようとしたときに、ガスの
圧力を適切に選ぶことが難しく、圧力が弱い場合には導
電性ボールが離脱せず、逆に強すぎるとボールが吹き飛
ばされて変形するなどの不具合が発生する。
【0011】また、半導体チップの微細化に伴い、電極
パッドの配列ピッチが小さくなる傾向にあり、隣り合う
ボール同士が静電気による影響を及ぼし合うという問題
も無視できなくなくなってきた。吸着パレットに吸着さ
れる際、ボール同士が静電気で引き付けあうことにより
正常な吸着孔に入らないといった不具合が発生する。
【0012】そこで、本発明は、上記問題点に鑑みて成
されたものであり、その目的は、整列パレットに収容さ
れている導電性ボールを吸着パレットに過不足なく、か
つ無理なく吸着し、もって半導体チップの電極パッドに
確実にボールを転写するようにすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、電極パッドに対応する位置にボールを
整列させるための整列孔が形成されているボール整列パ
レットと、前記ボール整列パレットを載置するボール整
列パレット載台と、ボール整列パレットに形成された整
列孔に対応して吸着孔が形成されているボール吸着プレ
ートと、ボール吸着プレートに接続されるとともに、吸
着孔から真空吸引可能なように吸着孔と真空吸引流路と
が設けられているボール吸着基台とを有するボール転写
装置であって、前記ボール整列パレットに整列されてい
るボールを前記ボール吸着パレットに吸着する際に、前
記ボール吸着パレットによって前記整列孔を密閉して覆
うことを特徴とする。
【0014】さらに、記ボール整列パレッには、整列孔
の底部に貫通する吸引孔を設けることが好ましい。
【0015】さらに、前記整列パレットは、前記吸引孔
を前記整列孔に対して偏心させて配置するのが好まし
く、吸引孔は整列孔に対して複数設けてもよい。また
は、整列孔の中心の周りに複数の吸引孔を設ける配置で
もよい。
【0016】また、前記整列孔に対して前記吸着孔を偏
心させてボールの吸着を行うようにするのが望ましい。
【0017】また、前記整列パレットは、整列孔を設け
た第1の部材と吸引孔を設けた第2の部材とを接合する
ことによって形成してもよい。
【0018】この場合、前記整列パレットは、整列孔を
設けた第1の部材と吸引孔を設けた第2の部材とを拡散
接合で接合するのが好ましい。
【0019】また、前記ボール整列パレットは、前記整
列孔の深さを前記ボールの径に対する比率が0.5以上
でかつ1.1以下の値に設定するのが望ましい。
【0020】さらに、好ましくは、前記ボール吸着プレ
ートには、下面にボールとの干渉を防ぐボール逃げ孔を
設ける。
【0021】さらに、前記吸着パレットは、吸着孔を設
けた第1の部材と逃げ部を設けた第2の部材とを接合す
ることによって形成してもよい。
【0022】この場合に、前記吸着プレートは、吸着孔
を設けた第1の部材と逃げ部を設けた第2の部材とを有
機接着剤を介さない接合法で接合するのが好ましく、特
に、拡散接合で接合することが望ましい。その他、第1
の部材および第2の部材がガラスとシリコンの組み合わ
せあるいはシリコン同士の組み合わせの場合は静電接合
が好ましい。
【0023】逃げ部の形状は、整列孔との組み合わせに
よりボールを密閉して覆う構造になる形状であればよい
が、ボール整列パレットとボール吸着プレートの加工精
度ばらつきや、ボール整列パレットとボール吸着プレー
トの位置合わせばらつきを吸収するために、逃げ孔を大
きくとることが望ましい。
【0024】また、形状の異なる逃げ部を設けた第2の
部材を複数枚用意し、これを張り合わせることにより段
階的に逃げ部の形状が変化する構造にすると、吸着時に
ボールを吸着孔に導くことが可能である。
【0025】さらに、逃げ部に斜面を設ける構造でもよ
い。斜面の形成方法としては、シリコンの異方性エッチ
ングによる方法が望ましい。シリコンの(111)方位
面を利用した正四角錐を形成し、これを逃げ孔とする
と、均等な斜面を形成できるので好ましい。
【0026】あるいは、逃げ部に曲面を設ける構造でも
よい。曲面の形成方法としては、予め形成された逃げ部
の上に電鋳めっきにより金属相を析出させる方法や、有
機膜を形成する方法が望ましい。
【0027】電鋳めっきによる方法では、予め形成した
逃げ部の上に析出相が形成され、逃げ部の角部に一様に
曲面が形成されるため好適である。
【0028】また、有機膜を形成する方法としては、予
め逃げ部を形成したボール吸着プレートを真空炉中に設
置し、炉内を真空にした後、ポリイミド、ポリアミド、
ポリ尿素樹脂等の前駆体を炉内に導入し、加熱すること
により各種ポリマーを形成する方法が望ましい。
【0029】この方法によれば、有機膜の厚みを制御す
ることが可能になるばかりでなく、逃げ部表面と逃げ孔
側面に均一に有機膜を形成することが可能であり、逃げ
部に均一な曲面を形成することが可能である。
【0030】前記ボール整列パレット載台には、ボール
整列パレットに振動を付与する振動付与手段を設けるの
が好ましい。
【0031】この場合に、前記振動付与手段は、圧電素
子が好ましい。
【0032】また、好ましくは、前記ボール整列パレッ
トを撮像して収容されているボールの有無を監視する撮
像手段を設ける。
【0033】
【作用】本発明では、ボール整列パレットに整列されて
いる導電性ボールをボール吸着プレートに真空吸引して
吸着する際に、ボール吸着プレートでもってボール整列
パレットの整列孔を密閉して覆う。
【0034】これにより、導電性ボールを吸引する効率
を高めると共に、整列孔の底部に吸引孔を貫通させるこ
とによって、ボールを真空吸引する際にボール周囲に空
気の流れを作り、ボールが無理なく吸着孔に吸引され
る。
【0035】また、密閉により隣り合う各々の空間で区
切られ、静電気によるボール間の干渉が防止できる。
【0036】また、整列孔の底部に設ける吸引孔を整列
孔に対して偏心させて配置することにより、ボールの位
置を一定させる。吸引孔は整列孔に対して複数設けても
良く、整列孔の中心の周りに複数の吸引孔を設ける配置
でも良い。
【0037】さらに、ボール整列パレット載台に振動付
与手段を設けることにより、その上に載置されているボ
ール整列パレットを振動させ、整列孔の底部や壁に付着
しているボールを離脱させる。
【0038】一方、前記ボール整列パレットを撮像して
収容されているボールの有無を監視する撮像手段を設け
ることによって、欠点のある領域を避け、すべての整列
孔にボールが収容されている領域からボールを吸着する
ことによって、不良品の発生を防止する。
【0039】また、吸着プレート、半導体チップ、基板
等を撮像しボールの有無を監視し、欠点を除去し不良品
の発生を防止する。
【0040】ボール整列パレットの整列孔に吸引孔を設
けることにより、導電性液体中でボール整列パレットに
ボールを整列させる際、導電性液体の流路とボールが整
列孔に収まる経路が一致し、整列がスムーズに行える。
さらに、吸引孔から導電性液体が排出される効果も生じ
る。
【0041】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0042】(第1の実施の形態)図1を参照して、本
発明の第1の実施の形態について説明する。図1(a)
は、吸着ヘッド1が導電性ボール6を整列させたボール
整列パレット4上にあり、ボール吸着プレート3に導電
性ボール6を吸着する直前の状態を示し、図1(b)
は、吸着ヘッド1を下降させてボール吸着プレート3を
ボール整列パレット4に密着させてボール6を吸着する
動作中を示し、図1(c)はボール6を吸着した吸着ヘ
ッド1を、半導体チップ7上に移動して電極パッド71
上にボール6を配置した状態を示す。
【0043】吸着ヘッド1は、吸着ヘッド基台2とボー
ル吸着プレート3から成り、吸引手段接続口21に接続
された図示しない吸引手段で吸引することによりボール
吸着プレート3のボール吸着孔31にボール6を吸着し
保持する。
【0044】ボール吸着プレート3の吸着孔31は、図
1(c)に示す半導体チップ7の電極パッド71の配列
パターンと一致するように形成されている。
【0045】ボール6の吸引は、真空吸引流路21およ
び開口部22を経由して吸着孔31によって行われる
が、図1に示すように、吸着孔31と開口部22とを1
対1に対応させることは必ずしも必要でなく、図示しな
い吸引手段と吸着孔31がボール6を吸引することが可
能なように吸引手段と吸着孔31が接続されて設ければ
よい。
【0046】ボール整列パレット4にはボール6を収容
する整列孔41が設けられており、整列孔41にボール
が整列された状態でボール整列パレット載台5に載置さ
れる。
【0047】整列孔41の配列パターンは、図1(c)
に示す半導体チップ7の電極パッド71の配列パターン
と一致するように形成されている。従って、整列孔41
と吸着プレート31とは同じ配列パターンで配列されて
いる。
【0048】また、整列孔41の底部には、吸引孔42
がボール整列パレット4を貫通して設けられており、そ
の形状および大きさは、ボール6が整列孔41の底部に
収容するのに支障のないように決定される。
【0049】ボール整列パレット載台5は、ボール整列
パレット4を載置する台であり、ボール整列パレット4
の吸引孔42に対応する位置に空気孔52が形成されて
おり、空気流路51を経て空気がボール整列パレット4
の吸引孔42に自由に流入できるように形成されてい
る。ここで、空気孔52は必ずしもボール整列パレット
4の吸引孔42と1対1に対応する必要はなく、空気孔
52に空気が出入りするように設けてあればよい。
【0050】ボール吸着プレート3およびボール整列パ
レット4は、シリコン基板、金属、ガラス、セラミック
あるいは樹脂板から成り、エッチング等により精密に加
工される。
【0051】次に、ボール6を吸着し、半導体チップ7
に転写する動作について説明する。
【0052】吸着ヘッド1がボール整列パレット4の上
方で待機している状態で、ボール6が配列されたボール
整列パレット4がボール整列パレット載台5に載置され
ると、吸着ヘッド1を下降させてボール吸着プレート3
をボール整列パレット4に密着させる(図1(b))。
【0053】ここで、吸着孔31の下面と整列孔41の
上面とが密着する結果、吸着ヘッド基台2の開口部22
からボール整列パレット4の吸引孔42までが一つの空
気の流路となり、その中央でボール吸着プレート3の吸
着孔31とボール整列パレット4の整列孔41とが一体
となった空間となる。この結果、ボール6が各々の空間
で区切られ、静電気で引き合う等の干渉がなくなる。
【0054】この状態で、吸着ヘッド1の吸引手段を動
作させると、吸引対象のスペースが狭く限定されている
ので、吸引効率が上がり、確実にボール6を吸着孔31
に吸着することができる。
【0055】また、吸引孔42を通る気流のために、ボ
ール6が押し上げる力が働くために、整列孔41の底部
や壁に付着しているボール6も離脱し、吸着孔31に吸
着されやすくなる。
【0056】ボール6を吸着した吸着ヘッド1を、ボー
ル6を吸着保持したまま上昇させ、図1(c)に示すよ
うに半導体チップ7上に移動させ、吸着孔31と電極パ
ッド71を位置合わせし、吸着ヘッド1を下降させ、ボ
ール6を電極パッド71に載置して、ボール6の転写を
完了する。
【0057】このとき、ボール6がはんだ等の場合、ボ
ール6とボール吸着プレート3とを同時に転写し、その
状態でリフロー炉等で過熱しボールを溶融させ、ボール
が溶融中または凝固して電極パッド71にバンプ電極を
形成した後に、ボール吸着プレート3を除去してもよ
い。
【0058】(第2の実施の形態)図2を参照して、本
発明の第2の実施の形態について説明する。
【0059】この実施の形態では、図2(a)および図
2(b)に示すように、ボール整列パレット4の吸引孔
42を整列孔41の中心に対して偏心させて形成してあ
る。
【0060】図1のように整列孔41の中央に吸引孔4
2を設ける実施の形態では、吸引孔42の形状を円形と
すると、吸引孔42の入口に球形のボール6がすっぽり
嵌まることになり、吸引孔42からの空気の流通が阻害
される恐れがあり、吸引孔42を設けた効果が減少して
しまう。
【0061】そこで、図3(a)に示すように、ボール
整列パレット4の吸引孔42を整列孔41の中心に対し
て偏心させて形成しておけば、ボール6によって吸引孔
42が塞がれることがない。
【0062】そのために、図3(a)の矢印に示すよう
に空気の流れが発生する結果、空気の流通がスムースで
ボール6の吸引を効率よく行うことができる。
【0063】また、図3(b)に示すように、吸引孔4
2を整列孔41に対して偏心させると、空気の流れによ
ってボール6が整列孔41の壁面に寄せられながら吸着
孔31に吸着されるために、吸着孔31に吸着される際
のボール6の位置が一定する。
【0064】そこで、吸着プレート3の吸着孔31の位
置を壁面に寄せられているボール6の位置とほぼ一致す
るように、整列孔41の中心に対して偏心させて配置さ
せた状態で吸着ヘッド1を下降させてボール6を吸引す
るようにすれば、ボール6の吸着の確実性が向上する。
【0065】また、整列パレット3に予めボール6を整
列する作業を液体中で行うことにより整列孔41に整列
させる方法を用いるに際して、吸引孔42を整列孔41
の中心に対して偏心させて形成することにより、ボール
6によって吸引孔42が塞がれることがなく、整列孔4
1に入った液体がスムースに排出される効果もある。
【0066】さらに、ボール整列パレット3を液体中で
傾けて、その上でボールを転がして整列孔41に納める
際、下方側に吸引孔42が偏心している配置にすること
により、液体の流れがスムーズになり整列が容易にな
る。
【0067】例えば、ボール6を整列させるための整列
孔41が形成されているボール整列パレット4を導電性
液体の浴槽内に載置する。この場合、ボール6と導電性
液体とを同時にボール整列パレット3上に供給するボー
ル供給装置(図示せず)を設けておく。
【0068】次に、ボール6を吸着する動作について説
明する。
【0069】図2(b)に示すように、吸着ヘッド1を
下降させて、ボール吸着プレート3と整列パレット4を
密着させた状態で、図示しない吸引手段により吸引を開
始すると、吸引孔42からボール6の周囲を経て吸着孔
31に達する気流が発生する。
【0070】吸引孔42はボール6によって塞がれてい
ないので、図3(a)および図3(b)に示すように空
気がスムースに流通する。その結果、ボール6が底部や
壁面に付着していても、上記の空気の流れによってボー
ル6が離脱し、加えてボール6が一方の壁側に押し付け
られながら吸着孔31に吸引される。
【0071】ここで、図3(b)に示すように、壁側に
寄せられたボール6と吸着孔31の中心が一致するよう
に吸着ヘッド1をボール6が押し付けられている壁の方
にずらして位置決めすることにより、ボール6を確実に
吸着することができる。
【0072】また、図3(a)および図3(b)に示す
ように、整列孔41を設けた第1の整列パレット部材4
3と吸引孔42を設けた第2の整列パレット部材44を
接合することによって形成してもよい。このように、そ
れぞれを個別に形成することによって図7(a)及び図
7(b)に示すように、整列孔41および吸引孔42の
形成を容易に行うことができる。また、偏心孔の径およ
び偏心量を任意に選ぶことが可能となる。
【0073】なお、この接合に当たって接着剤などの接
合剤を用いると、整列孔41付近に接合剤がはみ出した
り、接合剤の厚みを一定に保つことが難しいために、ボ
ール6の整列孔41の深さが一定しない恐れがある。拡
散接合などのような部材どうしを直接に接合する接合方
法が望ましい。
【0074】(第3の実施の形態)図4を参照して、本
発明の第3の実施の形態について説明する。
【0075】図4(a)に示すボール整列パレット4で
は、整列孔41の深さをボールの径に対する比率が0.
5から1.1の範囲になるように形成している。この範
囲に整列孔41の深さを形成すると、整列孔41内でボ
ール6が安定して収容され、整列パレット4の移動に際
の振動等の影響で整列孔41からボール6が飛出すこと
がない。飛び出しを防止する上では、より好ましくは、
0.7以上であることが望ましい。
【0076】また、整列パレット3に予めボール6を整
列する作業を液体中で行うことにより整列孔41に整列
させる方法を用いるに際して、一旦整列孔41に収容さ
れたボール6に他のボール6が衝突することがあるが、
このときでも、上記のように整列孔41の深さを設定し
てあれば、他のボールから受ける衝撃によって収容され
ている整列孔41から飛出すことがない。
【0077】また、より好ましくは、図8に示すよう
に、余分なボール6が、整列孔41と整列孔41に収ま
っているボール6との間に挟まることを予防する上で
1.1以下の範囲にあることが望ましい。
【0078】さらに、余分なボールの付着を予防する上
では、1.0未満であることが望ましいが、ボール吸着
プレート3とボール整列パレット4とを密着させるとボ
ール6がつぶれる不具合が生じる。
【0079】この場合、ボール吸着プレート3の下面
に、ボール逃げ孔35を設けることにより、ボール吸着
プレート3と整列孔41に収容されているボール6とが
干渉しないようにすることができる。また、ボール6と
吸着孔31の先端位置との距離が最も吸着に好適な距離
となるようにボール逃げ孔35の形状を設定する。
【0080】ボール逃げ孔35の深さは、ボール6の径
の1/2+Aからボール6の径+Aまでの範囲にあるこ
とが望ましい。ここで、Aはボール6と吸着孔31の先
端位置との隙間である。Aはボール径の10%から50
%の範囲内にあることが望ましい。
【0081】図4(b)は、上記のようにボール6と吸
着孔31の先端位置との距離を確保するように吸着プレ
ート3を形成した場合の吸着動作時の様子を示してお
り、この距離が離れているときには、ボール6を吸着孔
31に吸着できない。一方、近すぎる場合には、吸着孔
31に勢いよく当たってしまうために、跳ね返り、吸着
孔31にボール6が正しく吸着されない。
【0082】本発明者らが実験の結果、ボール6と吸着
孔31の先端位置との距離が最も吸着に好適な距離は、
ボール6の径の30%前後にとるのが好適と確認してい
る。
【0083】一方、ボール逃げ孔35は、図4に示すよ
うに、吸着孔31を設けたボール吸着プレート台33と
ボール逃げ孔35を設けたボール逃げ孔プレート34と
を接合することによって形成してもよい。
【0084】なお、この接合に当たって接着剤などを接
合剤を用いると、吸着孔31付近に接合剤がはみ出した
り、接合剤の厚みを一定に保つことが難しいために、ボ
ール6の吸着を阻害する恐れがある。そこで、拡散接合
等のような部材どうしを直接に接合する接合方法が望ま
しい。
【0085】ボール逃げ孔35の形状は、図9に示すよ
うに、整列孔41よりも大きい径で形成すると、ボール
整列パレット4とボール吸着プレート3の加工精度ばら
つきや、吸着時のボール整列パレット4とボール吸着プ
レート3の位置合わせばらつきを吸収することができ
る。
【0086】また、図10に示すように複数のボール逃
げ孔プレート34により段階的にボール逃げ孔35を形
成してもよい。このような形状にすることにより、吸着
時にボールを吸着孔31に導入する効果があり、位置ず
れ等が発生した場合でもボール吸着がスムーズに行え
る。
【0087】また、ボール逃げ孔35の形状は、図11
に示すように斜面部36を有する形状でもよく、また、
図12に示すように曲面部37を有する形状でもよい。
【0088】ここで、斜面部36は、例えば、シリコン
で形成される。この場合、斜面部36は、シリコンの
(111)方位面である。
【0089】また、曲面部37は、例えば、電鋳めっき
により形成される。あるいは、曲面部37を有機膜で形
成しても良い。この場合、有機膜は、ポリイミド、ポリ
アミド及びポリ尿素樹脂の内から選ばれる少なくとも1
種類以上の樹脂から成る。
【0090】(第4の実施の形態)図5を参照して、本
発明の第4の実施の形態について説明する。
【0091】図5に示す整列パレット載台5に、振動手
段8が接続されている。振動手段8に振動を加えると、
整列パレット載台5に載置されているボール整列パレッ
ト4が振動する。その結果、整列パレットの整列孔41
に収容されているボール6に振動が伝わる。ボール6が
整列孔41の底部あるいは壁部に付着している場合に
は、この振動により整列孔41の底部あるいは壁部から
離れる。
【0092】振動手段8は、ボール吸着プレート3によ
ってボール6の吸着を行う直前あるいは吸着動作中に動
作させることによって、整列孔41の底部あるいは壁部
に付着しているボール6を離脱させるものであり、吸引
孔42による空気の流れによるボール6の離脱を助ける
効果を果たす。
【0093】なお、振動手段8としては、バイブレー
タ、超音波振動子、モータなどの採用が可能であるが、
制御が容易であり、微細な振動を加えることが可能であ
る圧電素子を使用するのが好ましい。
【0094】(第5の実施の形態)図6を参照して、本
発明の第5の実施の形態について説明する。
【0095】図6に示すように、ボール整列パレット4
上を監視する撮像装置9が設けられている。撮像装置9
は、ボール吸着パレット4が吸着するパターンの領域に
ついてきちんとボール6が整列孔41に収容されている
かを監視し、吸着孔31に欠点がある場合には、これを
避けて完備している領域に吸着ヘッドを位置決めし直し
て欠点がある転写作業をするのを防ぎ、不良品の発生を
防止する。この撮影装置9により、ボール6の配列に異
常がない領域を選別することができる。
【0096】
【発明の効果】本発明によれば、ボール整列パレットに
整列されている導電性ボールをボール吸着プレートに真
空吸引して吸着する際に、ボール吸着プレートでもって
ボール整列パレットの整列孔を密閉して覆うことによっ
て、導電性ボールを吸引する効率を高めることができ
る。
【0097】さらに、整列孔の底部に吸引孔を貫通させ
ることによって、ボールを真空吸引する際にボール周囲
に空気の流れを作り、この空気の流れに乗ってボールが
吸着プレートに吸着される。これにより、ボールが無理
なく吸着孔に吸引される。
【0098】ボールが無理なく吸着孔に吸引されるため
に、微細なボールをボールを損傷させることなく吸着
し、基板の電極パッドに転写することができる。
【0099】また、整列孔の底部に設ける吸引孔を整列
孔に対して偏心させて配置することにより、ボールの位
置を一定させるて吸着作業の確実性が向上する。
【0100】さらに、ボール整列パレット載台に振動を
付与することで、整列孔の底部や壁に付着しているボー
ルを離脱させ、吸着作業を確実にすると共に、ボール整
列の効率も向上する。
【0101】また、ボール整列パレットを撮像して収容
されているボールの有無を監視する撮像手段を設けるこ
とによって、欠点のある領域を避け、すべての整列孔に
ボールが収容されている領域からボールを吸着すること
によって、不良品の発生を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるボール転写装
置を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態によるボール転写装
置を示す図である。
【図3】本発明のボール整列パレットとボール吸着プレ
ートの構造を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態によるボール転写装
置を示す図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態によるボール転写装
置を示す図である。
【図6】本発明の第5の実施の形態について説明する図
である。
【図7】本発明のボール整列パレットの構造を示す図で
ある。
【図8】本発明のボール整列パレットの構造を示す図で
ある。
【図9】ボール逃げ孔の形状を示す図である。
【図10】ボール逃げ孔の他の形状を示す図である。
【図11】ボール逃げ孔の他の形状を示す図である。
【図12】ボール逃げ孔の他の形状を示す図である。
【符号の説明】
1 吸着ヘッド 2 吸着ヘッド基台 3 ボール吸着プレート 4 ボール整列パレット 5 ボール整列パレット載台 6 ボール 7 半導体チップ 8 振動手段 9 撮像装置 21 吸引手段接続口 22 開口部 23 真空吸引流路 31 吸着孔 33 ボール吸着プレート台 34 ボール逃げ孔プレート 35 ボール逃げ孔 36 斜面部 37 曲面部 41 整列孔 42 吸引孔 43 第1の整列パレット部材 44 第2の整列パレット部材 51 空気流路 52 空気孔 71 電極パッド
フロントページの続き (72)発明者 北城 栄 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 嶋田 勇三 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 片平 明夫 静岡県浜松市大島町348 ジャパン・イ ー・エム株式会社内 (72)発明者 石田 淳 静岡県浜松市大島町348 ジャパン・イ ー・エム株式会社内 (72)発明者 寺島 優 静岡県浜松市大島町348 ジャパン・イ ー・エム株式会社内 (72)発明者 二上 和彦 静岡県浜松市大島町348 ジャパン・イ ー・エム株式会社内

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の電極パッドにボールを転写する
    ためのボール転写装置において、 基板上の電極パッドに対応する位置にボールを整列させ
    るための整列孔が形成されているボール整列パレット
    と、 ボール整列パレットを載置するボール整列パレット載台
    と、 ボール整列パレットに形成された整列孔に対応して吸着
    孔が形成されているボール吸着プレートと、 ボール吸着プレートに接続されると共に、吸着孔から真
    空吸引可能なように吸着孔と真空吸引流路とが設けられ
    ているボール吸着基台とを有し、 ボール整列パレットに整列されているボールをボール吸
    着プレートに吸着する際に、ボール吸着プレートによっ
    て整列孔を密閉して覆うことを特徴とするボール転写装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ボール整列パレットには、前記整列
    孔の底部に貫通する吸引孔が設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載のボール転写装置。
  3. 【請求項3】 前記ボール整列パレットは、前記吸引孔
    が前記整列孔に対して偏心されて配置されていることを
    特徴とする請求項2に記載のボール転写装置。
  4. 【請求項4】 前記吸着プレートは、前記整列孔に対し
    て前記吸着孔を偏心させた状態でボールの吸着を行うこ
    とを特徴とする請求項3に記載のボール転写装置。
  5. 【請求項5】 前記ボール整列パレットは、前記整列孔
    を設けた第1の部材と前記吸引孔を設けた第2の部材と
    を接合することによって形成されることを特徴とする請
    求項3又は4に記載のボール転写装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の部材と前記第2の部材とは拡
    散接合により接合されていることを特徴とする請求項5
    に記載のボール転写装置。
  7. 【請求項7】 前記ボール整列パレットの前記整列孔の
    深さは、前記ボールの径に対する比率で0.5以上かつ
    1.1以下の値に設定されていることを特徴とする請求
    項1から6のいずれか1つの請求項に記載のボール転写
    装置。
  8. 【請求項8】 前記ボール吸着プレートには、下面に前
    記ボールとの干渉を防ぐためのボール逃げ孔が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のボール転写装
    置。
  9. 【請求項9】 前記ボール吸着プレートは、前記吸着孔
    を設けた第1の部材と前記ボール逃げ孔を設けた第2の
    部材とを接合することによって形成されることを特徴と
    する請求項8に記載のボール転写装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の部材と前記第2の部材とは
    拡散接合で接合されていることを特徴とする請求項9に
    記載のボール転写装置。
  11. 【請求項11】 前記ボール逃げ孔には、所定の斜面が
    設けられていることを特徴とする請求項8から10のい
    ずれか1つの請求項に記載のボール転写装置。
  12. 【請求項12】 前記斜面はシリコンで形成されること
    を特徴とする請求項11に記載のボール転写装置。
  13. 【請求項13】 前記斜面が前記シリコンの(111)
    方位面であることを特徴とする請求項12に記載のボー
    ル転写装置。
  14. 【請求項14】 前記ボール逃げ孔には所定の曲面が設
    けられていることを特徴とする請求項8から10のいず
    れか1つの請求項に記載のボール転写装置。
  15. 【請求項15】 前記曲面が電鋳めっきにより形成され
    ることを特徴とする請求項14に記載のボール転写装
    置。
  16. 【請求項16】 前記曲面が有機膜で形成されているこ
    とを特徴とする請求項14に記載のボール転写装置。
  17. 【請求項17】 前記有機膜が、ポリイミド、ポリアミ
    ド及びポリ尿素樹脂の内から選ばれる少なくとも1種類
    以上の樹脂から成ることを特徴とする請求項16に記載
    のボール転写装置。
  18. 【請求項18】 前記ボール整列パレット載台には、前
    記ボール整列パレットに振動を付与する振動付与手段が
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載のボー
    ル転写装置。
  19. 【請求項19】 前記振動付与手段は、圧電素子である
    ことを特徴とする請求項18に記載のボール転写装置。
  20. 【請求項20】 前記ボール整列パレットを撮像して収
    容されているボールの有無を監視する撮像手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項1から19のいずれか
    1つの請求項に記載のボール転写装置。
  21. 【請求項21】 前記撮影手段により前記ボールの配列
    に異常がない領域を選別することを特徴とする請求項2
    0に記載のボール転写装置。
  22. 【請求項22】 基板上の電極パッドに対応する位置に
    ボールを整列させるための整列孔が形成されているボー
    ル整列パレットを導電性液体の浴槽内に載置するボール
    整列装置であって、 上記整列孔の底部に貫通する吸引孔が設けられているこ
    とを特徴とするボール整列装置。
  23. 【請求項23】 基板上の電極パッドに対応する位置に
    ボールを整列させるための整列孔が形成されているボー
    ル整列パレットと、 ボールと導電性液体とを同時に前記ボール整列パレット
    上に供給するボール供給装置とを有することを特徴とす
    るボール整列装置。
  24. 【請求項24】 前記ボール整列パレットは、前記吸引
    孔が前記整列孔に対して偏心されて配置されていること
    を特徴とする請求項22又は23に記載のボール整列装
    置。
  25. 【請求項25】 前記ボール整列パレットは、前記整列
    孔を設けた第1の部材と前記吸引孔を設けた第2の部材
    とを接合することによって形成されることを特徴とする
    請求項22から24のいずれか1つの請求項に記載のボ
    ール整列装置。
  26. 【請求項26】 前記第1の部材と前記第2の部材とは
    拡散接合で接合されていることを特徴とする請求項25
    に記載のボール整列装置。
JP2001087643A 2001-03-26 2001-03-26 ボール転写装置およびボール整列装置 Expired - Fee Related JP3803556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087643A JP3803556B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ボール転写装置およびボール整列装置
TW091105183A TWI231167B (en) 2001-03-26 2002-03-19 Transfer apparatus for arraying small conductive bumps on substrate and/or chip
US10/105,580 US6889886B2 (en) 2001-03-26 2002-03-25 Transfer apparatus for arraying small conductive bumps on substrate and/ or chip
US10/700,438 US6926188B2 (en) 2001-03-26 2003-11-04 Transfer apparatus for arraying small conductive bumps on a substrate and/ or chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087643A JP3803556B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ボール転写装置およびボール整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002289635A true JP2002289635A (ja) 2002-10-04
JP3803556B2 JP3803556B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18942867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087643A Expired - Fee Related JP3803556B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ボール転写装置およびボール整列装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6889886B2 (ja)
JP (1) JP3803556B2 (ja)
TW (1) TWI231167B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115858A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Texas Instr Japan Ltd 電子部品の製造方法
JP2009187998A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Nec Corp ボール吸着ヘッド

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3803556B2 (ja) * 2001-03-26 2006-08-02 日本電気株式会社 ボール転写装置およびボール整列装置
US6750546B1 (en) * 2001-11-05 2004-06-15 Skyworks Solutions, Inc. Flip-chip leadframe package
US6703259B2 (en) * 2001-12-28 2004-03-09 Texas Instruments Incorporated System and method for achieving planar alignment of a substrate during solder ball mounting for use in semiconductor fabrication
US6830175B2 (en) 2003-02-05 2004-12-14 Carl T. Ito Solder ball dispenser
JP2005064205A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Niigata Seimitsu Kk 回路基板の移載装置および移載方法、半田ボール搭載方法
DE602005009344D1 (de) * 2004-03-31 2008-10-09 Applied Materials Inc Verfahren und vorrichtung zur übertragung von leitenden teilen bei der herstellung von halbleiterbauelementen
US20050274770A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-15 Henderson Marvin A Sr Method for the precise and reliable placement of solid metallic and non-metallic particles
DE102004051983B3 (de) * 2004-10-25 2006-04-27 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Transfer einer Lotdepotanordnung
JP4576424B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-10 富士通株式会社 ボール捕捉装置、半田ボール配置装置、ボール捕捉方法、および半田ボール配置方法
TW200721426A (en) * 2005-07-25 2007-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Air cavity package for flip-chip
US7472473B2 (en) * 2006-04-26 2009-01-06 Ibiden Co., Ltd. Solder ball loading apparatus
CN101276759B (zh) * 2007-03-26 2012-10-10 矽品精密工业股份有限公司 焊球植球设备及其撷取装置
US7506792B1 (en) * 2007-05-04 2009-03-24 Manfroy John V Solder sphere placement apparatus
JP5056491B2 (ja) * 2007-11-02 2012-10-24 イビデン株式会社 半田ボール搭載装置
US7780063B2 (en) * 2008-05-15 2010-08-24 International Business Machines Corporation Techniques for arranging solder balls and forming bumps
CN102456585B (zh) * 2010-10-25 2013-12-25 三星半导体(中国)研究开发有限公司 一种用于窄间距植球的焊球转移工具和转移方法
CN102310262A (zh) * 2011-08-23 2012-01-11 南通富士通微电子股份有限公司 加热块装置
CN103582314B (zh) * 2012-07-26 2016-06-08 环旭电子股份有限公司 自动上盖机台系统及自动上盖方法
US9216469B2 (en) * 2013-10-18 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Indirect printing bumping method for solder ball deposition
KR20150097841A (ko) * 2014-02-17 2015-08-27 삼성전자주식회사 솔더 볼 부착 장치 및 플럭스 도팅 장치
KR102307528B1 (ko) * 2014-07-21 2021-10-05 삼성전자주식회사 솔더 볼 흡착 장치
US10773881B2 (en) * 2015-10-05 2020-09-15 Advanced Composite Structures, Llc Air cargo container and curtain for the same
US10431483B2 (en) 2017-07-14 2019-10-01 Industrial Technology Research Institute Transfer support and transfer module
US11227787B2 (en) 2017-07-14 2022-01-18 Industrial Technology Research Institute Transfer support and transfer module
WO2019074864A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 Advanced Composite Structures, Llc LATCH FOR AIR CARGO CONTAINER DOORS
TWI682529B (zh) * 2018-06-28 2020-01-11 李崇維 微元件轉移設備及其轉移與鍵接的方法
KR20210101357A (ko) * 2020-02-07 2021-08-19 삼성전자주식회사 볼 배치 시스템 및 기판 상에 볼을 배치하는 방법
US11247285B1 (en) * 2020-04-03 2022-02-15 Seagate Technology Llc Fluidization of agglomerated solder microspheres
FR3117265B1 (fr) * 2020-12-03 2023-01-06 Commissariat Energie Atomique Outil de transfert collectif de micropuces d'un substrat source vers un substrat destination
US20230064682A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh Stencil for stencil printing process
US11718087B2 (en) 2021-08-24 2023-08-08 Robert Bosch Gmbh Squeegee for stencil printing
US11622452B2 (en) 2021-08-24 2023-04-04 Robert Bosch Gmbh Method of manufacturing a conductive track on a board via stencil printing

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284287A (en) * 1992-08-31 1994-02-08 Motorola, Inc. Method for attaching conductive balls to a substrate
US5303824A (en) * 1992-12-04 1994-04-19 International Business Machines Corporations Solder preform carrier and use
JP3134714B2 (ja) * 1995-06-02 2001-02-13 松下電器産業株式会社 バンプ付電子部品の製造装置および製造方法
JP3158966B2 (ja) * 1995-06-19 2001-04-23 松下電器産業株式会社 バンプ付電子部品の製造装置および製造方法
US5782399A (en) * 1995-12-22 1998-07-21 Tti Testron, Inc. Method and apparatus for attaching spherical and/or non-spherical contacts to a substrate
KR100268632B1 (ko) * 1996-03-08 2000-10-16 야마구치 다케시 범프형성방법 및 장치
US6641030B1 (en) * 1997-02-06 2003-11-04 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for placing solder balls on a substrate
US6119927A (en) * 1997-02-18 2000-09-19 Edm Supplies, Inc. Method and apparatus for placing and attaching solder balls to substrates
TW394716B (en) * 1997-02-18 2000-06-21 Edm Supplies Inc Method and apparatus for placing and attaching solder balls to substrates
US6162661A (en) * 1997-05-30 2000-12-19 Tessera, Inc. Spacer plate solder ball placement fixture and methods therefor
JP2850901B2 (ja) * 1997-06-02 1999-01-27 日本電気株式会社 ボール配列治具及びその製造方法
JP2933065B2 (ja) * 1997-06-18 1999-08-09 日本電気株式会社 微小金属ボールの配列方法
JP3397093B2 (ja) * 1997-09-08 2003-04-14 松下電器産業株式会社 導電性ボールの移載装置および移載方法
TW406381B (en) * 1997-09-10 2000-09-21 Nittetsu Micro Metal K K Method and device for arraying metallic sphere
US6595408B1 (en) * 1998-10-07 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Method of attaching solder balls to BGA package utilizing a tool to pick and dip the solder ball in flux prior to placement
US6268275B1 (en) * 1998-10-08 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method of locating conductive spheres utilizing screen and hopper of solder balls
FR2785140B1 (fr) * 1998-10-27 2007-04-20 Novatec Sa Soc Dispositif de mise a disposition de billes ou de preformes pour la fabrication de connexions a billes
FR2796761B1 (fr) * 1999-07-23 2003-07-25 Sorep Erulec Procede et dispositif de pose de billes de connexions sur un substrat
JP3467217B2 (ja) 1999-11-02 2003-11-17 日本電気株式会社 ボール転写装置及びボール転写方法
JP4253093B2 (ja) * 1999-11-25 2009-04-08 株式会社日本パルス技術研究所 半田ボール搭載方法およびその装置
JP4347487B2 (ja) * 2000-01-25 2009-10-21 ジャパン・イー・エム株式会社 微小球体整列方法およびその装置
CN2460355Y (zh) 2000-12-25 2001-11-21 李俊生 汽车发动机节油装置
JP3803556B2 (ja) * 2001-03-26 2006-08-02 日本電気株式会社 ボール転写装置およびボール整列装置
US6766938B2 (en) * 2002-01-08 2004-07-27 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method of placing solder balls onto a substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115858A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Texas Instr Japan Ltd 電子部品の製造方法
JP2009187998A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Nec Corp ボール吸着ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US6926188B2 (en) 2005-08-09
TWI231167B (en) 2005-04-11
US20020135064A1 (en) 2002-09-26
US6889886B2 (en) 2005-05-10
JP3803556B2 (ja) 2006-08-02
US20040094601A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289635A (ja) ボール転写装置およびボール整列装置
JP3429953B2 (ja) 微細金属バンプの製造方法および製造装置
JP2657356B2 (ja) バンプの形成方法および形成装置
JP3419554B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2743058B2 (ja) 微小球除去方法およびその装置
JP4655269B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP3467217B2 (ja) ボール転写装置及びボール転写方法
JP2764532B2 (ja) バンプの接合方法および接合装置
JP4974818B2 (ja) 基板の製造方法及び基板の製造装置
JP5121621B2 (ja) 基板の製造方法
JP4439708B2 (ja) 導電性ボールの吸引配列方法及び吸引配列装置
JP3684033B2 (ja) 微細ボール配列ヘッド及びそれを用いた微細ボール配列方法
JP2002151536A (ja) 微小金属球搭載方法及び装置
JP4053940B2 (ja) 微細導電性ボールの収容容器及び収容方法、微細導電性ボールの配列搭載装置及び配列搭載方法
JPH1074767A (ja) 微細ボールバンプ形成方法及び装置
JP3586334B2 (ja) ボール跳躍装置
JP4091882B2 (ja) 微細導電性ボール搭載装置の配列ヘッド
JP3970566B2 (ja) 導電性ボール搭載装置
JP2003258012A (ja) バンプ付け装置
JP2003276160A (ja) 印刷方法、印刷装置、及び半導体装置
JP3675435B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法および半導体モジュール製造用トレイ
JP3610888B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、半導体装置の製造装置、回路基板並びに電子機器
JP4078262B2 (ja) ボール配列板、ボール配列装置、及びボール配列方法
JPH10256312A (ja) ボール吸着ヘッド及びボール実装装置
JPH1140568A (ja) バンプの形成装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees