JP2002282874A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JP2002282874A
JP2002282874A JP2001086918A JP2001086918A JP2002282874A JP 2002282874 A JP2002282874 A JP 2002282874A JP 2001086918 A JP2001086918 A JP 2001086918A JP 2001086918 A JP2001086918 A JP 2001086918A JP 2002282874 A JP2002282874 A JP 2002282874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
treatment
hydrogen peroxide
iron
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001086918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527896B2 (ja
Inventor
Fudeko Tsunoda
ふで子 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2001086918A priority Critical patent/JP4527896B2/ja
Publication of JP2002282874A publication Critical patent/JP2002282874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527896B2 publication Critical patent/JP4527896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 還元剤および難分解性有機物を含む排水を効
率的に処理する。 【解決手段】 鉄処理槽10において排水に3価の鉄塩
を添加混合し、還元剤を酸化する。得られた2価の鉄を
含む排水を過酸化水素処理槽12に導入し、過酸化水素
を添加することによりフェントン酸化を行い、難分解性
有機物を酸化分解する。その後、pH7にを中和し、沈
殿槽14で水酸化鉄を沈殿除去して、生物処理槽16で
生物処理する。還元剤が鉄処理槽10で除去され、難分
解性有機物が過酸化水素処理槽12で易分解性有機物に
分解されているため、生物処理槽16において効果的な
処理が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機物、特にその
ままでは生物処理が行えない難分解性有機物を含有する
排水の処理に好適な処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、有機性排水の処理に生物処理
が広く利用されている。半導体や液晶工場においても、
様々な薬品が使用されるが、その中には有機性のものも
多くあり、これらの排水も通常生物処理されている。
【0003】しかし、これら有機性排水には、生物処理
が困難な難分解性有機物を含む場合も多くある。特に、
薬品の中には、難分解性のものも多い。このような場
合、物理化学的な酸化処理によって、難分解性有機物を
生物易分解性のものにまで分解しておき、その後生物処
理を行うという手法が取られる場合が多い。
【0004】物理化学的な酸化処理として、オゾン処理
や、2価の鉄塩と過酸化水素によるフェントン酸化処
理、紫外線照射と過酸化水素の酸化を組合わせた処理な
どが利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薬品に
は各種のものがあり、上述のような物理化学処理により
容易に分解されるとは限らず、上述のような処理によっ
て十分処理できない排水もある。例えば、半導体や液晶
製造工程における剥離剤としてヒドロキシルアミンが各
種アルコールと共に利用されるが、このような工程から
排出される排水は、上述のような処理では、十分な処理
が行えないことが確認されている。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、難分解性有機物を効果的に分解処理できる処理装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機物および
還元剤が含まれている排水に3価の鉄塩を添加混合して
反応させる鉄塩反応手段と、鉄塩が添加混合された後の
排水に過酸化水素を添加混合して反応させる過酸化水素
反応手段と、過酸化水素が添加混合された後の排水を生
物処理する生物処理手段と、を有することを特徴とす
る。
【0008】このように、本発明によれば、最初に3価
の鉄塩を添加混合することで、排水中の還元剤を酸化す
ることができる。また、この際、3価の鉄は、排水中の
還元剤によって還元され、2価の鉄となる。そして、そ
の後過酸化水素を添加混合することで、還元剤によって
還元された2価の鉄を利用したフェントン酸化反応によ
り排水中の難分解性有機物を分解する。そこで、その後
に行われる生物処理によって効果的な処理を行うことが
できる。このため、難分解性有機物および還元剤が含ま
れている排水について、効果的な処理が行える。
【0009】また、半導体あるいは液晶製造工程から
は、還元剤としてヒドロキシルアミンが含まれる排水が
排出されるが、このような排水を本発明の装置によって
効果的に処理することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0011】図1は、実施形態に係る排水処理装置の構
成を示す図である。半導体または液晶製造工場からの排
水は、まず3価の鉄塩が添加混合される鉄処理槽10に
導入される。この鉄処理槽10には、3価の鉄塩とし
て、例えば塩化第2鉄(FeCl)が利用されるが、
硫酸第2鉄(Fe(SO)など各種の鉄塩を利
用することができる。また、処理対象となる排水には、
ヒドロキシルアミンが含まれている。
【0012】この鉄処理槽10では、3価の鉄とヒドロ
キシルアミンが混合されることで、ヒドロキシルアミン
が鉄によって酸化される。すなわち、NHOH+Fe
3+→Fe2++(1/2)N+Hという反応で、
3価の鉄(第2鉄イオンFe3+)が2価の鉄(第1鉄
イオンFe2+)に還元されることで、ヒドロキシルア
ミンが酸化分解される。
【0013】ここで、ヒドロキシルアミンに対するFe
3+の添加量は、上記式における理論量と同量から2倍
程度が好ましいと考えられる。また、3価の鉄塩を添加
後、pHを酸性、好ましくは4以下にする。上述の塩化
第2鉄などを利用した場合、通常、添加後の液のpHは
4以下になるため、特に酸の添加などは必要ない。しか
し、必要な場合は、酸を添加してpHを調整する。そし
て、反応時間は5分以上として、上記反応を十分に行わ
せる。
【0014】次に、鉄処理槽10において、還元剤であ
るヒドロキシルアミンが酸化分解された後の第1鉄イオ
ンFe2+を含む排水は、過酸化水素処理槽12に導入
される。この過酸化水素処理槽12には、過酸化水素
(H)が添加混合される。上述のように鉄処理槽
10からの排水には、第1鉄イオンが含まれている。こ
こに、過酸化水素が添加混合されることで、フェントン
酸化反応が生起され、排水中に含まれる有機物の酸化処
理が行われる。特に、難分解性の有機物の酸化処理が行
われ、易分解性の有機物に分解される。
【0015】なお、フェントン酸化反応は、 H+Fe2+→Fe3++HO+・OH という反応により、ヒドロキシル遊離基(・OH)を発
生し、この・OHにより、酸化反応を生起するものであ
る。
【0016】この過酸化水素処理槽12は、pH4以下
の酸性に維持するのが好ましいが、このpHは鉄処理槽
10と同様のpHであり、したがって、通常、この槽で
のpH調整は不要である。また、反応時間を30分以上
とすることで、確実な処理を行うことができる。鉄イオ
ンに対する過酸化水素の添加量(H/Fe)は、
上記式における理論量と同量から3倍程度とすることが
好適である。
【0017】この過酸化水素処理槽12において、フェ
ントン酸化反応による処理を終了した排水は、アルカリ
剤(例えば、NaOH)が添加され、pHを7付近に中
和された後、沈殿槽14に導入される。pHが中和され
ることにより、鉄塩は、水酸化鉄のフロックを形成し、
この沈殿槽14において沈殿分離される。なお、他の浮
遊性固形物が含まれていればこれらも一緒に沈殿され
る。
【0018】そして、沈殿槽14の上澄み液が、生物処
理槽16に導入され、生物処理される。この生物処理槽
16は、例えば活性汚泥処理槽であり、好気的条件に維
持された曝気槽において、微生物により有機物が分解さ
れる。特に、還元剤が除去された後、フェントン酸化処
理によって、排水中の有機物は生物易分解性の有機物に
なっているため、生物処理槽16において、効果的な処
理が行える。
【0019】なお、沈殿槽14は、省略することも可能
であり、またろ過処理など他の固液分離処理を利用して
もよい。また、生物処理槽16は、浸漬ろ床法など他の
処理法を利用することも好適である。
【0020】このように、本実施形態の装置によれば、
排水に第2鉄イオンを添加混合することで、排水中の還
元剤を酸化すると共に第1鉄イオンを生成する。そし
て、この後、過酸化水素を添加混合することでフェント
ン酸化反応により排水中の難分解性有機物を分解する。
そこで、その後に行われる生物処理によって効果的な処
理を行うことができる。
【0021】なお、本発明は、ヒドロキシルアミンだけ
でなく、亜硫酸など各種の還元剤が含まれる排水に有効
である。また、フェントン酸化が有効な各種の難分解性
有機物と還元剤を含む排水に非常に有効である。
【0022】
【実施例】(1)実施例 上述の実施形態のフローによって処理実験を行った。被
処理水は液晶工場排水であり、おおよその組成は、TO
C:1000mg/L、pH:10.2、ヒドロキシル
アミン:約250mg/Lであった。
【0023】なお、この液晶工場における使用薬剤は、
アルカノールアミン10%。グライコールエーテル60
%ヒドロキシルアミン10%、水20%という組成を有
しており、排水中にもこれら物質が含有され、TOC物
質となっている。
【0024】そして、被処理水に対し、第2鉄塩とし
て、塩化第2鉄(FeCl)を1.2g/L添加し、
30分攪拌した。このときのpHは2.6であった。次
に、第2鉄塩反応による処理液に30%過酸化水素水を
3mL/L添加し、2時間攪拌した。その後、水酸化ナ
トリウムによりpHを7に中和し、静置して沈殿処理
し、上澄みを採取した。
【0025】この沈殿上澄み液に汚泥(汚泥濃度約30
00mg/L)と栄養塩類を添加し、空気により曝気処
理して生物処理を行った。曝気処理の経過時間に従った
処理水水質を調べた。
【0026】(2)比較例1 同一の被処理水について、第2鉄塩に代えて、第1鉄塩
を用いて処理を行った。すなわち、被処理水に対し、硫
酸第1鉄(FeSO)を1.1g/L添加し、30分
攪拌した。このときのpHは、2.7であった。次に、
30%過酸化水素水を3mL/L添加し、2時間攪拌し
た。その後、水酸化ナトリウムによりpHを7に中和
し、静置して沈殿処理し、上澄みを採取した。
【0027】この沈殿上澄み液に汚泥(汚泥濃度約30
00mg/L)と栄養塩類を添加し、空気により曝気処
理した。曝気処理の経過時間に従った処理水水質を調べ
た。
【0028】(3)比較例2 同一の被処理水のpHを水酸化ナトリウム水溶液により
11に調整した後、オゾンを吹き込んだ。反応に使用さ
れたオゾン量は、800mg/Lであった。その後塩酸
水溶液によりpHを7に中和した。
【0029】その処理水について汚泥(汚泥濃度約30
00mg/L)と栄養塩類を添加し、空気により曝気処
理した。曝気処理の経過時間に従った処理水水質を調べ
た。
【0030】(4)比較例3 同一の被処理水について、第2鉄塩にての処理後、生物
処理した。すなわち、被処理水に対し、塩化第2鉄(F
eCl)を1.2g/L添加し、30分攪拌した。こ
のときのpHは、2.6であった。その後、水酸化ナト
リウムによりpHを7に中和し、静置して沈殿処理し、
上澄みを採取した。
【0031】この沈殿上澄み液に汚泥(汚泥濃度約30
00mg/L)と栄養塩類を添加し、空気により曝気処
理した。曝気処理の経過時間に従った処理水水質を調べ
た。
【0032】(5)処理結果 実施例、比較例1、2、3における物理化学的酸化処理
の処理結果を表1に示す。このように、実施例の物理化
学的酸化処理によって、ある程度のTOC除去が図られ
ていることが分かる。
【表1】
【0033】そして、図2、3、4、5に実施例、比較
例1、2、3の曝気処理における処理水質の経時変化を
示す。このように、実施例では、曝気処理によって、T
OCが速やかに減少していることが分かる。なお、曝気
処理当初のTOCが650であるのは、汚泥および栄養
塩を含有する液を添加したことにより、前記物理化学的
酸化処理後の処理水(TOC:868mg/L)が希釈
されたからである。
【0034】また、比較例1では、曝気処理に従い、若
干TOCが減少しているが、その減少の度合いは実施例
に比べて非常に小さく、十分な生物処理が行われないこ
とが分かる。さらに、比較例2、3では、ほとんど生物
処理が進まないことが分かる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3価の鉄塩を添加混合することで、排水中の還元剤を酸
化することができる。そして、その後過酸化水素を添加
混合することでフェントン酸化反応により排水中の難分
解性有機物を分解する。そこで、その後に行われる生物
処理によって効果的な処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態に係る装置の構成を示す図である。
【図2】 実施例の曝気処理の経過時間と処理水質の関
係を示す図である。
【図3】 比較例1の曝気処理の経過時間と処理水質の
関係を示す図である。
【図4】 比較例2の曝気処理の経過時間と処理水質の
関係を示す図である。
【図5】 比較例3の曝気処理の経過時間と処理水質の
関係を示す図である。
【符号の説明】
10 鉄処理槽、12 過酸化水素処理槽、14 沈殿
槽、16 生物処理槽。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物および還元剤が含まれている排水
    に3価の鉄塩を添加混合して反応させる鉄塩反応手段
    と、 鉄塩が添加混合された後の排水に過酸化水素を添加混合
    して反応させる過酸化水素反応手段と、 過酸化水素が添加混合された後の排水を生物処理する生
    物処理手段と、 を有することを特徴とする排水処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 前記排水には、前記還元剤としてヒドロキシルアミンま
    たはその塩が含まれていることを特徴とする排水処理装
    置。
JP2001086918A 2001-03-26 2001-03-26 排水処理装置 Expired - Lifetime JP4527896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086918A JP4527896B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086918A JP4527896B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002282874A true JP2002282874A (ja) 2002-10-02
JP4527896B2 JP4527896B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18942228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086918A Expired - Lifetime JP4527896B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527896B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093819A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Nec Corp クロツク切換回路
WO2011121832A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 コーヒー粕あるいは茶殻を原料とするフェントン反応触媒
JP2015128751A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 オルガノ株式会社 排水処理装置及び排水処理方法
US9162219B2 (en) 2011-05-17 2015-10-20 Incorporated Administrative Agency, National Agriculture And Food Research Organization Fenton reaction catalyst produced using reducing organic substance as raw material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105254072A (zh) * 2015-11-05 2016-01-20 无锡市新都环保科技有限公司 一种污废水处理装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547196A (en) * 1978-09-29 1980-04-03 Kankyo Eng Kk High grade treatment of organic waste water
JPS61197093A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd 排水の処理方法
JPH06106173A (ja) * 1992-08-12 1994-04-19 Ebara Infilco Co Ltd 排水の処理方法
JPH06170355A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Kurita Water Ind Ltd 過酸化水素を含む半導体製造排水の処理方法
JP2000258925A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 有機系レジスト剥離液の水分濃度管理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547196A (en) * 1978-09-29 1980-04-03 Kankyo Eng Kk High grade treatment of organic waste water
JPS61197093A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd 排水の処理方法
JPH06106173A (ja) * 1992-08-12 1994-04-19 Ebara Infilco Co Ltd 排水の処理方法
JPH06170355A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Kurita Water Ind Ltd 過酸化水素を含む半導体製造排水の処理方法
JP2000258925A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 有機系レジスト剥離液の水分濃度管理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093819A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Nec Corp クロツク切換回路
WO2011121832A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 コーヒー粕あるいは茶殻を原料とするフェントン反応触媒
JP2011212518A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 National Agriculture & Food Research Organization コーヒー粕あるいは茶殻を原料とするフェントン反応触媒
US9566360B2 (en) 2010-03-31 2017-02-14 Incorporated Administrative Agency National Agriculture And Food Research Organization Fenton reaction catalyst using coffee grounds or tea dregs as raw material
US9566361B2 (en) 2010-03-31 2017-02-14 Incorporated Administrative Agency, National Agriculture And Food Research Organization Method for catalyzing a fenton reaction
US9162219B2 (en) 2011-05-17 2015-10-20 Incorporated Administrative Agency, National Agriculture And Food Research Organization Fenton reaction catalyst produced using reducing organic substance as raw material
JP2015128751A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 オルガノ株式会社 排水処理装置及び排水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4527896B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255154B2 (ja) 二酸化硫黄含有溶液からヒ素を除去する方法
JP2007125521A (ja) 廃水の処理装置および方法
KR101653128B1 (ko) 아졸계 구리용 방식제 함유수의 처리 방법
JPH0975993A (ja) 有機物含有廃水の処理方法及びその装置
JPH04349997A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2002316173A (ja) 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JP4527896B2 (ja) 排水処理装置
JP3047622B2 (ja) 過酸化水素含有排水の処理方法及びその装置
JP3793937B2 (ja) シリコンウエハ研磨排水の処理方法
JPS6135894A (ja) 排水中の砒素の除去方法
CN113184972B (zh) 一种序批式反应去除废水中有机污染物的方法
JP2000176468A (ja) 汚水処理方法およびその装置
JP2621090B2 (ja) 排水の高度処理方法
JPS5930153B2 (ja) 殺菌・消毒液を含有する排液の処理方法
JP2721740B2 (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JP2001286876A (ja) 難分解性化学物質含有排水処理方法及び装置
JPH0679715B2 (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JP2001259688A (ja) 廃液の処理方法
JP4648872B2 (ja) 高濃度有機物含有排水の排水処理方法
CN111233225B (zh) 一种uv-fenton废水处理工艺
JP2002326088A (ja) リン、cod含有水の処理方法及び装置
JPS61161197A (ja) 有機性排水の処理方法
JP2003181489A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS59375A (ja) 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法
JPH02102787A (ja) 酸洗廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4527896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term