JP2002264294A - スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法 - Google Patents

スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法

Info

Publication number
JP2002264294A
JP2002264294A JP2001068029A JP2001068029A JP2002264294A JP 2002264294 A JP2002264294 A JP 2002264294A JP 2001068029 A JP2001068029 A JP 2001068029A JP 2001068029 A JP2001068029 A JP 2001068029A JP 2002264294 A JP2002264294 A JP 2002264294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
plate
work
positioning mark
screen plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001068029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504623B2 (ja
Inventor
Toshio Sakamoto
敏雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Tec Co Ltd
Original Assignee
Micro Tec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Tec Co Ltd filed Critical Micro Tec Co Ltd
Priority to JP2001068029A priority Critical patent/JP3504623B2/ja
Priority to EP01250227A priority patent/EP1241004B1/en
Priority to DE60130730T priority patent/DE60130730T2/de
Priority to TW090115066A priority patent/TW492922B/zh
Priority to KR10-2001-0036005A priority patent/KR100490274B1/ko
Priority to US09/887,007 priority patent/US6568321B2/en
Publication of JP2002264294A publication Critical patent/JP2002264294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504623B2 publication Critical patent/JP3504623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/10Machines for multicolour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • B41F15/36Screens, Frames; Holders therefor flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/11Registering devices
    • B41P2215/112Registering devices with means for displacing the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/12Screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/52Marks on printed material for registering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーン製版60の位置合わせを容易に、
かつ、正確に、かつ、短時間に行う。 【解決手段】 スクリーン製版60を装着する前に、ワ
ーク位置決めマーク54とワーク位置決めマーク55に
対してレーザ発光器74とレーザ発光器75のレーザ光
線94とレーザ光線95を垂直に照射する。次に、スク
リーン製版60を版枠固定部66と版枠固定部67に装
着する場合に、版位置決めマーク64と版位置決めマー
ク65にレーザ光線94とレーザ光線95が照射するよ
うに、スクリーン製版60を版枠固定部66と版枠固定
部67に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スクリーン印刷
装置のスクリーン製版を取り付ける場合の位置決めに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のスクリーン製版の取り付
けを説明する図である。テーブル51の上にワーク53
が載せられている。ワーク53には、ワーク位置決めマ
ーク54とワーク位置決めマーク55が記されている。
スクリーン製版60は、版枠61とスクリーン63から
構成されている。スクリーン製版60を版枠固定部66
と版枠固定部67に取り付ける場合には、スクリーン6
3に記されている版位置決めマーク64と版位置決めマ
ーク65がそれぞれワーク位置決めマーク54とワーク
位置決めマーク55に対応するように取り付ける。従来
は、版位置決めマーク64とワーク位置決めマーク54
が一致すること、及び、版位置決めマーク65とワーク
位置決めマーク55が一致することを人間の目視により
行っていた。また、スクリーン製版60が取り付けられ
た後、試し印刷を数回繰り返すことにより、スクリーン
製版60の取り付け位置を微調整することによりスクリ
ーン製版60の取り付け位置を確定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スクリーン製版60を
取り付ける場合に、スクリーン63は、メッシュ又はメ
タルで作られているので、スクリーン63の上部から位
置合わせを行おうとしても、スクリーン63の下にある
ワーク位置決めマーク54及びワーク位置決めマーク5
5は、目視することができない。従って、人間の勘に頼
る位置合わせを行っていた。また、その後、数回に亘る
試し印刷を行わなければならず、トライアルアンドエラ
ーによる位置合わせを行っていた。
【0004】この発明は、スクリーン印刷機の初期設定
を行う段階、いわゆる、段取り合わせの段階において、
スクリーン製版を正しい位置に取り付けることができる
スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法を得
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスクリー
ン印刷装置は、ワークとスクリーン製版との位置合わせ
を行って、スクリーン印刷を行うスクリーン印刷装置に
おいて、ワークのワーク位置決めマークをポインタによ
りポインティングするポインティング装置を備え、上記
ポインティング装置の上記ポインタに対してスクリーン
製版の版位置決めマークを位置合わせすることを特徴と
する。
【0006】上記ポインティング装置は、ポインタの位
置を2次元方向に移動可能な可動アームを備えているこ
とを特徴とする。
【0007】上記ポインティング装置は、上記ポインタ
として印刷面に対して垂直方向の光線を用いることを特
徴とする。
【0008】上記ポインティング装置は、少なくとも2
ヵ所をポインティングすることを特徴とする。
【0009】上記スクリーン印刷装置は、スクリーン製
版の版位置決めマークに配置され、上記ポインティング
装置からのポインタを感知するセンサと、上記センサか
らの信号に基づいて、スクリーン製版の位置合わせ状況
を知らせる通知器とを備えたことを特徴とする。
【0010】この発明に係るスクリーン製版セット方法
は、ワークを印刷位置にセットする工程と、ワークのワ
ーク位置決めマークに光線を合わせる工程と、光線に対
してスクリーン製版の版位置決めマークを合わせてスク
リーン製版をセットする工程とを備えたことを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、レーザ光
線を使ってスクリーン製版の位置合わせを行う場合を示
している。テーブル51の上にワーク53が載せられて
いる。ワーク53は、ワーク位置決めピン56により位
置決めされている。ワーク53は、吸盤等の他の位置決
め機構によりテーブル51に位置決めされていても構わ
ない。ワーク53には、ワーク位置決めマーク54とワ
ーク位置決めマーク55が予め設けられている。マーク
の数は、2つあることが望ましい。また、マークの位置
は、ワーク53の対角線上にあることが望ましい。スク
リーン製版60は、版枠61とスクリーン63により構
成されている。スクリーン63のほぼ中央部分には、印
刷パターン69が設けられている。また、スクリーン6
3には、版位置決めマーク64と版位置決めマーク65
が設けられている。版位置決めマーク64とワーク位置
決めマーク54を対応させ、かつ、版位置決めマーク6
5とワーク位置決めマーク55を対応させてスクリーン
製版60を版枠固定部66と版枠固定部67に取り付け
るようにする。版枠固定部66と版枠固定部67は、固
定ネジ68を用いてスクリーン製版60の版枠61を固
定するが、その他の固定方法を用いても構わない。印刷
部71は、スキージ81を動作させ、印刷を行う部分で
ある。印刷部71のフレーム73にXY可動アーム76
が取り付けられ、その先端にレーザ発光器74が設けら
れている。同様に、対向するフレーム73にXY可動ア
ーム77を介して、レーザ発光器75が取り付けられて
いる。フレーム73には、収納部78と収納部79が設
けられており、レーザ発光器74とレーザ発光器75を
使用しない場合、スキージ81の動作と妨げにならない
ように、レーザ発光器74とレーザ発光器75を格納す
る。XY可動アーム76とXY可動アーム77は、レー
ザ発光器74とレーザ発光器75をX−Y方向、即ち、
印刷面と平行な面上で自由に位置決めを行うものであ
る。レーザ発光器74とレーザ発光器75は、手動で位
置を動かすことができる。
【0012】次に、図2〜図4を用いて動作について説
明する。図2は、スクリーン製版60をまだ取り付けて
いない状態である。レーザ発光器74からレーザ光線9
4をワーク53に対して垂直に当てる。そして、レーザ
光線94がワーク位置決めマーク54の真上を照射する
ようにXY可動アーム76を移動させる。同様に、ワー
ク位置決めマーク55の真上垂直方向にレーザ光線95
が照射できるように、XY可動アーム77を動かしてレ
ーザ発光器75を位置決めする。
【0013】図3は、図2の状態において、スクリーン
製版60を版枠固定部66と版枠固定部67に取り付け
る状態を示している。スクリーン製版60は、版枠固定
部66と版枠固定部67に対してX−Y方向にスライド
可能に挿入されている。版位置決めマーク64がレーザ
光線94により照射される状態であって、かつ、版位置
決めマーク65がレーザ光線95により照射される状態
にスクリーン製版60を位置決めする。この状態で、固
定ネジ68を締め付け、スクリーン製版60を版枠固定
部66と版枠固定部67に固定する。ワーク位置決めマ
ーク54と版位置決めマーク64が一致し、かつ、ワー
ク位置決めマーク55と版位置決めマーク65が一致す
るのは、ワーク53又はスクリーン製版60に対して垂
直方向に照射されているレーザ光線94とレーザ光線9
5により行われる。このような構成にすることにより、
人間が勘により位置合わせを行ったり、試し印刷を行っ
たりする必要がなくなる。結果として、数mm範囲の誤
差で位置合わせが素早くできる。また、1mm以内の誤
差にすることも可能である。
【0014】図4は、スキージ81により印刷を行って
いる状態を示している。印刷を行う場合には、レーザ発
光器74とレーザ発光器75は、収納部78と収納部7
9に退避されており、スキージ81が往復運動をする経
路の外側にあり、印刷動作を邪魔しない。
【0015】前述した実施の形態が適用されるのは、ス
クリーン製版60を取り付ける、いわゆる、セットアッ
プ(初期段取り合わせ)の場合である。複数のワーク5
3に対して連続して印刷を行う場合の位置合わせは、図
示していない撮像カメラやテーブル51の位置決め等に
より行われるものである。印刷が連続して行われている
場合には、レーザ発光器74とレーザ発光器75は、印
刷の邪魔にならないように格納されているのは、前述し
た通りである。
【0016】実施の形態2.実施の形態1においては、
レーザ光線94とレーザ光線95が各マークを照射する
かどうかを目視することにより確認していたが、各マー
クにセンサをおき、そのセンサがレーザ光線94及びレ
ーザ光線95を感知した場合に、位置合わせが正しく行
われたことを通知する通知器を設けるようにしてもよ
い。また、実施の形態1においては、XY可動アームを
手動で動かす場合を示したが、XY可動アームをモータ
で動かしてXY平面を走査(スキャン)して、前記通知
器からの信号を検出して位置合わせをしてもよい。即
ち、自動位置検出を行うようにしてもよい。また、実施
の形態1においては、ポインタとしてレーザ光線を用い
る場合を示したが、その他の光線、例えば、赤外線やス
ポットライトを用いる場合でも構わない。また、その他
位置を示すポインタによるポインティング装置を用いる
ようにしても構わない。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、スク
リーン製版60の位置合わせを容易に、かつ、正確に、
かつ、短時間に行うことが可能になる。
【0018】また、この発明によれば、スクリーン製版
60の位置合わせのための試し刷り印刷を行う必要がな
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スクリーン製版60の位置合わせを説明する
図である。
【図2】 ワーク53にレーザ発光器74のレーザ光線
94とレーザ発光器75のレーザ光線95を合わせる場
合を示す図である。
【図3】 版位置決めマーク64と版位置決めマーク6
5にレーザ発光器74のレーザ光線94とレーザ発光器
75のレーザ光線95を合わせる場合を示す図である。
【図4】 スキージ81による印刷動作を示す図であ
る。
【図5】 従来のスクリーン製版60の位置合わせを示
す図である。
【符号の説明】
51 テーブル、53 ワーク、54,55 ワーク位
置決めマーク、56ワーク位置決めピン、60 スクリ
ーン製版、61 版枠、63 スクリーン、64,65
版位置決めマーク、66,67 版枠固定部、68
固定ネジ、69 印刷パターン、71 印刷部、73
フレーム、74,75 レーザ発光器、76,77 X
Y可動アーム、78,79 収納部、81 スキージ、
94,95 レーザ光線。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークとスクリーン製版との位置合わせ
    を行って、スクリーン印刷を行うスクリーン印刷装置に
    おいて、 ワークのワーク位置決めマークをポインタによりポイン
    ティングするポインティング装置を備え、上記ポインテ
    ィング装置の上記ポインタに対してスクリーン製版の版
    位置決めマークを位置合わせすることを特徴とするスク
    リーン印刷装置。
  2. 【請求項2】 上記ポインティング装置は、ポインタの
    位置を2次元方向に移動可能な可動アームを備えている
    ことを特徴とする請求項1記載のスクリーン印刷装置。
  3. 【請求項3】 上記ポインティング装置は、上記ポイン
    タとして印刷面に対して垂直方向の光線を用いることを
    特徴とする請求項1記載のスクリーン印刷装置。
  4. 【請求項4】 上記ポインティング装置は、少なくとも
    2ヵ所をポインティングすることを特徴とする請求項1
    記載のスクリーン印刷装置。
  5. 【請求項5】 上記スクリーン印刷装置は、 スクリーン製版の版位置決めマークに配置され、上記ポ
    インティング装置からのポインタを感知するセンサと、 上記センサからの信号に基づいて、スクリーン製版の位
    置合わせ状況を知らせる通知器とを備えたことを特徴と
    する請求項1記載のスクリーン印刷装置。
  6. 【請求項6】 ワークを印刷位置にセットする工程と、 ワークのワーク位置決めマークに光線を合わせる工程
    と、 光線に対してスクリーン製版の版位置決めマークを合わ
    せてスクリーン製版をセットする工程とを備えたことを
    特徴とするスクリーン製版セット方法。
JP2001068029A 2001-03-12 2001-03-12 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法 Expired - Fee Related JP3504623B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068029A JP3504623B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法
EP01250227A EP1241004B1 (en) 2001-03-12 2001-06-20 A screen printer and a method for setting a screen plate
DE60130730T DE60130730T2 (de) 2001-03-12 2001-06-20 Siebdruckmaschine und Methode für die Einstellung einer Siebplatte
TW090115066A TW492922B (en) 2001-03-12 2001-06-21 A screen printer and a method for setting a screen plate
KR10-2001-0036005A KR100490274B1 (ko) 2001-03-12 2001-06-23 스크린 인쇄 장치 및 스크린 제판 셋트 방법
US09/887,007 US6568321B2 (en) 2001-03-12 2001-06-25 Screen printer and a method for setting a screen plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068029A JP3504623B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264294A true JP2002264294A (ja) 2002-09-18
JP3504623B2 JP3504623B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18926279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068029A Expired - Fee Related JP3504623B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6568321B2 (ja)
EP (1) EP1241004B1 (ja)
JP (1) JP3504623B2 (ja)
KR (1) KR100490274B1 (ja)
DE (1) DE60130730T2 (ja)
TW (1) TW492922B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023307A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd スクリーン印刷方法
JP2016524555A (ja) * 2013-05-23 2016-08-18 エクセンティス−クノウレッドグ アーゲー 3次元スクリーン印刷物品を作製するための機械

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203662B1 (en) * 1999-07-26 2010-12-15 Panasonic Corporation Solder-paste printing device and printing method
JP2004291493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
DE102005007439A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Josef Lindthaler Verfahren zur Laserbelichtung eines in einem Rahmen gehaltenen Siebes und Laserbelichter hierfür
GB2423283B (en) * 2005-02-18 2009-09-02 Dek Int Gmbh Printing screens
CN100418764C (zh) * 2005-09-08 2008-09-17 东莞市凯格精密机械有限公司 全自动视觉印刷机的顶升平台
FR2899840B1 (fr) * 2006-04-12 2008-07-04 Mach Dubuit Soc Par Actions Si Machine d'impression par serigraphie
IT1392992B1 (it) * 2009-02-23 2012-04-02 Applied Materials Inc Procedimento e apparecchiatura per la stampa serigrafica di uno schema a strato multiplo
JP2011031588A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
US8733245B2 (en) * 2010-02-09 2014-05-27 Samsung Techwin Co., Ltd. Screen printer
JP5392231B2 (ja) * 2010-10-19 2014-01-22 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5392233B2 (ja) * 2010-10-19 2014-01-22 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
WO2019171582A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 株式会社Fuji マスク印刷機
CN112373178A (zh) * 2020-11-11 2021-02-19 湖南顺铭科技有限公司 丝网印刷机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725388B2 (ja) * 1972-07-10 1982-05-29
JPS6149218A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Shimadzu Corp スクリ−ン印刷機の自動位置決め方法
JPH0778633B2 (ja) * 1987-02-12 1995-08-23 有限会社加茂電機研究所 刷版に印刷機へのセット用u字形切り込みを形成するためのレジスタパンチャ
DK171290B1 (da) * 1987-02-27 1996-08-26 Du Pont Apparat til montering af en bøjelig kliche på en formatcylinder til en trykmaskine
JPH01165437A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Graphtec Corp スクリーン印刷の位置決め方法
JP2717707B2 (ja) * 1989-07-14 1998-02-25 株式会社村田製作所 スクリーン印刷方法、印刷版の製造方法及びそれらのための装置
JP2897890B2 (ja) * 1990-03-30 1999-05-31 株式会社日立製作所 印刷精度計測方法およびその装置
GB9104705D0 (en) * 1991-03-06 1991-04-17 Lowe John M Vision system
US5806424A (en) * 1993-10-22 1998-09-15 Elliot; Daniel J. Apparatus and method for registering silk screens
GB9323978D0 (en) * 1993-11-22 1994-01-12 Dek Printing Machines Ltd Alignment systems
JPH08118592A (ja) 1994-10-28 1996-05-14 Toko Inc 印刷マスク位置合わせ方法
JP3310540B2 (ja) * 1996-05-22 2002-08-05 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷方法とその装置
IT1283534B1 (it) * 1996-07-26 1998-04-21 Aisa Spa Macchina per la stampa serigrafica di lastre dotata di apparecchiatura di registrazione della posizione relativa tra la lastra e il retino
US5901646A (en) * 1997-10-21 1999-05-11 Preco Industries, Inc. Screen printing machine having three axes screen registration with shiftable support vacuum table for web
US6338297B1 (en) * 2000-05-26 2002-01-15 Industrial Technology Research Institute Precise and rapid positioning mechanism for stencil printing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023307A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd スクリーン印刷方法
JP2016524555A (ja) * 2013-05-23 2016-08-18 エクセンティス−クノウレッドグ アーゲー 3次元スクリーン印刷物品を作製するための機械
JP2019048465A (ja) * 2013-05-23 2019-03-28 エクセンティス クノウレッジ ゲーエムベーハー 3次元スクリーン印刷物品を作製するための機械
US10369779B2 (en) 2013-05-23 2019-08-06 Exentis Knowledge Gmbh Machine for producing three-dimensional screen-printed articles
US11155074B2 (en) 2013-05-23 2021-10-26 Exentis Knowledge Gmbh Machine for producing 3D screen-printed articles
US11872799B2 (en) 2013-05-23 2024-01-16 Exentis Knowledge Gmbh Machine for producing 3D screen-printed articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP3504623B2 (ja) 2004-03-08
US20020124741A1 (en) 2002-09-12
EP1241004B1 (en) 2007-10-03
DE60130730D1 (de) 2007-11-15
KR20020072763A (ko) 2002-09-18
TW492922B (en) 2002-07-01
DE60130730T2 (de) 2008-07-17
KR100490274B1 (ko) 2005-05-17
US6568321B2 (en) 2003-05-27
EP1241004A1 (en) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002264294A (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法
US7149342B2 (en) Device and method for investigating predetermined areas of printed circuit boards
CN102640574B (zh) 以印膏来印刷基板特别是印刷电路板的方法和设备
KR20060116826A (ko) 영상취득장치를 구비한 픽업 배치장치
TWI696805B (zh) 位置補正用治具、x射線位置計測裝置及x射線之x軸對準方法
KR102457415B1 (ko) 위치 결정 장치 및 위치 결정 방법
KR960006833B1 (ko) 프린트 기판의 가공 방법
KR100998999B1 (ko) 납땜 페이스트 프린팅 시 기판 및 프린팅 스크린을정렬하는 방법 및 장치
JP2002221550A (ja) 両面基板検査装置における位置計測用カメラの取付け位置補正方法
JP2014144571A (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷装置におけるマスク位置決め方法
JP2003294419A (ja) 微小寸法測定装置
US6718227B1 (en) System and method for determining a position error in a wafer handling device
JP3501661B2 (ja) 液晶表示パネルの検査方法および検査装置
JP3679460B2 (ja) 移動体装置及びその制御方法
WO2013061927A1 (ja) 外観検査装置
JPH07162200A (ja) 電子部品の装着方法及び装置
KR101592530B1 (ko) 고속 레이저 솔더링 장치 및 고속 레이저 솔더링 방법
KR102350924B1 (ko) 부품 실장기용 조명광 측정 장치 및 방법
JP2003149299A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法
JP2932464B2 (ja) 半導体チップマーキング装置のマーキング位置決め方法
JP2001217599A (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着機における電子部品検出方法
JP3236330B2 (ja) クリーム半田良否判定装置
KR0170228B1 (ko) 칩마운터용 카메라의 위치산출방법 및 그 위치산출용 보조장치
JP2526842B2 (ja) 画像認識装置における歪み補正方法
JP2008153511A (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees