JP2002262485A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JP2002262485A
JP2002262485A JP2001057757A JP2001057757A JP2002262485A JP 2002262485 A JP2002262485 A JP 2002262485A JP 2001057757 A JP2001057757 A JP 2001057757A JP 2001057757 A JP2001057757 A JP 2001057757A JP 2002262485 A JP2002262485 A JP 2002262485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
electric motor
electromagnetic steel
welding
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001057757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4747423B2 (ja
Inventor
Norisada Nishiyama
典禎 西山
Yasufumi Ichiumi
康文 一海
Seiji Okazaki
征司 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001057757A priority Critical patent/JP4747423B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP02701622A priority patent/EP1364442B8/en
Priority to PCT/JP2002/001834 priority patent/WO2002071575A2/en
Priority to DE60227053T priority patent/DE60227053D1/de
Priority to CNB028058720A priority patent/CN1291538C/zh
Priority to US10/090,476 priority patent/US7026741B2/en
Publication of JP2002262485A publication Critical patent/JP2002262485A/ja
Priority to US11/344,327 priority patent/US7126248B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4747423B2 publication Critical patent/JP4747423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に電気絶縁処理を施した薄板電磁鋼板を
積層して構成した固定子コアにおいて、積層による一体
化手段として溶接を用いることで、その箇所で電気絶縁
が破壊されることにより渦電流損が増加し、効率が悪化
する。 【解決手段】 固定子の極歯部10の積層手段として、
少なくとも磁束の変化の激しい固定子内径部には溶接箇
所がないため、電磁鋼板の電気絶縁破壊がなく渦電流の
増加による効率が悪化するということなく、簡単な構造
で小型高効率、高性能なモータを実現することができる
集中巻固定子を用いたモータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、集中巻きを施し
たモータおよび発電機の固定子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、モータおよび発電機の界磁巻線を
施した固定子として、一つの固定子極歯に一つの相の巻
線を巻いた集中巻固定子がある。集中巻固定子では、特
に巻線端部(コイルエンド部)を短くできるという長所
があり、モータの小型化が図れ、また巻線抵抗も小さく
なるので巻線電流と巻線抵抗によって生じる銅損も小さ
く高効率であるという長所が得られる。さらに、固定子
の巻線が収まるスロット部に巻線を整列巻することで、
スロットにおける巻線の占積率を高め、巻線抵抗を下げ
ることができ高効率なモータを実現できる。これを実現
する一方式として、一固定子極歯毎に分割した固定子に
巻線を整列巻し、その後これら固定子極歯を環状に接続
して、固定子とする方式がある。この巻線を施した固定
子極歯同士の接続には、固定子極歯接合部の外周部を溶
接等によって一体化し、環状の固定子としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に固定子の材料と
して、渦電流低減のために表面を電気絶縁した板厚0.
5から0.2程度の電磁鋼板を積層して構成している。
固定子極歯部の構成は、積層整列した固定子コアシート
積層方向に対し直角方向から境目を数箇所溶接して構成
している。図6は固定子極歯部を表し、図6(a)は正
面図、図6(b)は軸方向断面図であり、コアシート6
1溶接積層の状態を示す。固定子極歯部60は、コアシ
ート61を積層し、インシュレータ62を介して巻線6
3を同心状に巻いている。巻線を施すために、コアシー
ト61の外周端面境目を溶接している。ここでの溶接箇
所は64で示している。
【0004】しかしながら、固定子コアシートの境目の
溶接部64において積層した電磁鋼板の電気絶縁が破壊
されることで渦電流が増加し、効率が悪化するという課
題がある。固定子内径部は、回転子と対面していて、磁
束の変化が激しい箇所であり、ここでの絶縁破壊は大幅
に渦電流損が増加し効率を悪化する。
【0005】また、積層構成手段の他の一例として、予
め電磁鋼板の絶縁コーティング材として接着剤を用いた
接着電磁鋼板は、予めコア材に接着材が塗布されている
ものであり、打ち抜き等によりコア形状にしたものを整
列積層し、加圧加熱接着を行い一体化している。高効率
を追求するモータでは、コア打ち抜きによって生じたコ
ア材の歪みによる磁気特性悪化の改善のために、歪み除
去の目的で焼鈍を行うことがよくある。焼鈍条件の一例
として、800℃1時間その後除冷というものである。
接着剤が焼鈍温度では機能しないため焼鈍処理ができな
いという課題がある。
【0006】また、積層構成手段の他の一例として、コ
アシートの一部に凹凸を設けたカシメという手段では、
カシメ部でコア材の磁気特性が悪化しモータの効率に影
響を与える。また軸方向寸法いわゆる積厚の大きなモー
タでは、カシメ部のばね性による積厚の偏差が生じ、特
に固定子に複数の分割コアを用いたモータでは好ましく
ない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本件発明は、極歯部を有
する複数の固定子分割部材を環状に組み合わせた固定子
を備える電動機であって、前記固定子分割部材は複数の
電磁鋼板を積層し、各電磁鋼板を接着剤により連結した
ことを特徴とする電動機であり、一極歯毎に分割した固
定子分割部材を構成するため、100mPa・S程度以
下の低粘度接着剤(例えば、シアノアクリルレート系瞬
間接着剤、嫌気性接着剤、UV硬化接着剤)を用い、複
数の電磁鋼板を積層したものである。少なくとも磁束変
化の激しい内径部には、溶接を用いないで、電磁鋼板の
積層体を作ることができるので、電磁鋼板積層電気絶縁
が破壊され、渦電流の増加による効率が悪化するという
ことはない。よって、簡単な構造で小型高効率、高性能
なモータを実現することができる集中巻固定子を有した
電動機を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本件発明は、極歯部を有する複数
の固定子分割部材を環状に組み合わせた固定子を備える
電動機であって、前記固定子分割部材は複数の電磁鋼板
を積層し、各電磁鋼板を接着剤により連結したことを特
徴とする電動機であり、複数の電磁鋼板を積層したもの
である。少なくとも磁束変化の激しい内径部には、溶接
を用いないで、電磁鋼板の積層体を作ることができる。
【0009】また、本件発明は、固定子分割部材は、複
数の電磁鋼板を接着剤のみで連結したことを特徴とする
電動機であり、溶接による電磁鋼板の電気的絶縁の破壊
を抑えることができる。
【0010】また、本件発明の固定子分割部材は、各電
磁鋼板を溶接により連結しており、前記固定子分割部材
の極歯部に溶接点を設けないことで、磁束の変化が激し
い箇所に溶接点を設けない。
【0011】また、本件発明の固定子分割部材は、各電
磁鋼板を溶接により連結しており、前記固定子分割部材
の極歯部の背面を溶接し、各電磁鋼板を連結している。
よって、磁束の変化が少ない箇所に溶接点を設けている
ので、溶接による効率の悪化は少ない。
【0012】また、本件発明は、隣合う固定子分割部材
は、溶接により連結固定することができる。
【0013】また、本件発明は、隣合う固定子分割部材
を連結する溶接点の近傍には、積層する電磁鋼板の間に
非接着部を設けることで、溶接による熱で、接着剤の一
部がガスとなることを抑えることができる。
【0014】また、本件発明は、隣合う固定子分割部材
を連結する溶接点の近傍に、はっ水、はっ油コーティン
グを施した電磁鋼板を積層し、各電磁鋼板を接着剤によ
り連結したことで、溶接点の近傍を非接着部にすること
が容易になる。
【0015】また、本件発明は、極歯部にインシュレー
タを介し、この極歯部に導電性巻線を集中巻するとよ
い。
【0016】
【実施例】(実施例1)以下、本発明を好適な実施例に
基づいて説明する。図1は、第一の実施例の集中巻固定
子を用いたモータ正面図を示す。固定子1は、インシュ
レータ5を介して巻線4を集中巻した極歯部を有する複
数の固定子分割部材2を、回転子6は、永久磁石7をコ
ア内部に配したいわゆる埋め込み磁石型モータである。
【0017】本実施例では、埋め込み磁石型モータであ
るが、回転子コア表面に永久磁石を配した表面磁石型モ
ータや、集中巻固定子を用いるスイッチトリラクタンス
モータ等にも適用でき、極数も8極12スロットに限ら
ない。
【0018】図2(a)(b)は、固定子極歯部の斜視
図を示している。固定子極歯部10は、固定子コアシー
トを積層したもので、内周部11と外周部12のコアシ
ート積層面に接着剤を浸透させて積層固定したものであ
る。接着剤は100mPa・S程度以下の低粘度なシア
ノアクリルレート系瞬間接着剤を用いる。このように、
溶接やカシメを用いることなく積層した固定子極歯部に
インシュレータを介して巻線を施し、環状に組み合わせ
た固定子を用いたモータは、溶接部にて電気絶縁が破壊
されることで渦電流が増加し、効率が悪化するというこ
とはない。簡単な構造で小型高効率、高性能な集中巻固
定子を用いたモータを実現することができる。
【0019】(実施例2)図3(a)(b)は、第二の
実施例を示す固定子極歯部の斜視図を示している。
【0020】固定子極歯部20は、固定子コアシートを
積層したもので、内周部21のコアシート積層面に接着
剤を浸透させて積層固定したものである。接着剤は10
0mPa・S程度以下の低粘度なシアノアクリルレート
系瞬間接着剤を用いる。外周部22は外周部からコアシ
ート積層外周面の一部を溶接している。固定子内径部
は、回転子と対面していて、磁束の変化が激しい箇所で
あり、ここでの電磁鋼板同士の絶縁破壊は、大幅に渦電
流損が増加し効率の悪化を招く。本発明は、内径部を溶
接していないので高効率である。
【0021】また、図4は、本実施例を示す固定子の斜
視図を示す。説明のため、巻線やインシュレータは図示
していない。固定子25の外周部の26は溶接箇所を示
す。
【0022】また、外径は溶接しているので、積層固定
の強度もあり、大型モータにも適用できる。
【0023】このように、回転子と対面する固定子内径
部の溶接やカシメを用いることなく積層した固定子極歯
部20にインシュレータを介して巻線を施し、環状に組
み合わせた固定子を用いたモータは、溶接部にて電気絶
縁が破壊されることで渦電流が増加し、効率が悪化する
ということはない。簡単な構造で小型高効率、高性能な
集中巻固定子を用いたモータを実現することができる。
【0024】(実施例3)固定子極歯部に巻線を施し環
状に一体化する手段として、隣接したコア接続部外周を
溶接している場合があるが、溶接部において、溶接の際
接着剤の一部がガスとなり溶接を阻害する場合があり環
状とした固定子の強度、精度に不備を生じるという課題
がある。
【0025】上記課題を解決する手段の一例について図
5を用いて説明する。図5は本実施例を示す固定子コア
シートの平面図を示す。ステータコアシート30は、接
着部31と固定子極歯同士を円環状に溶接するための溶
接部32との間の33で示した領域にはっ水、はっ油性
のコーティング剤を配したものである。ここで、接着部
31とは実施例2で示したものと同じで、コアシートを
整列積層した状態で、コアシート外周面から浸透させる
箇所を示している。また、溶接部32とは、積層した固
定子極歯部にインシュレータを介し巻線を施したもの同
士を環状に組み合わせ固定するための溶接部を示す。は
っ水、はっ油性のコーティング剤により溶接部近傍に浸
透する接着剤を阻止し非接着部を設けることができ、溶
接において、接着剤の一部がガスとなり溶接を阻害する
ことを防ぐ効果がある。強固な溶接により、環状とした
固定子の強度、精度を高める効果を得る。
【0026】また、コーティング剤としては速乾性のあ
るシリコーン系のものを用いると効果的である。なお、
コーティング剤はコアシート所定の形状に打ち抜いた
後、歪み取焼鈍の後で塗布することができる。焼鈍を行
わない場合は、打ち抜き工程でコーティング剤を塗布す
ることも効果的である。
【0027】このように、隣合う固定子分割部材を連結
する溶接点の近傍には、積層する電磁鋼板の間に非接着
部を設けたことで、溶接やカシメを用いることなく積層
した固定子極歯部にインシュレータを介して巻線を施
し、環状に組み合わせた固定子を用いたモータは、溶接
部にて電気絶縁が破壊されることで渦電流が増加し、効
率が悪化するということはない。簡単な構造で小型高効
率、高性能な集中巻固定子を用いたモータを実現するこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、極歯部を有する複数の
固定子分割部材を環状に組み合わせた固定子を備える電
動機であって、前記固定子分割部材は複数の電磁鋼板を
積層し、各電磁鋼板を接着剤により連結したことを特徴
とする電動機とすることで、溶接による電磁鋼板の電気
的絶縁の破壊を抑えることができ、簡単な構造で小型高
効率、高性能なモータを実現することができる集中巻固
定子を有した電動機を提供することができる。
【0029】また、回転子と対面していて、磁束の変化
が激しい固定子内径部の溶接を行わないことで絶縁破壊
による大幅な渦電流損の増加もなく高効率なモータを提
供することができる。
【0030】また、隣合う固定子分割部材を連結する溶
接点の近傍に、はっ水、はっ油コーティングを施した電
磁鋼板を積層し、各電磁鋼板を接着剤により連結したこ
とで、溶接の際接着剤の一部がガスとなり溶接を阻害す
ることなく、環状とした固定子の強度、精度が高い高効
率なモータを提供することができる。
【0031】また、本発明の電動機を用いた圧縮機を備
えた冷却システムは小型で高効率を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す集中巻固定子を用
いたモータの正面図
【図2】(a)(b)は本発明の第一の実施例を示す固
定子極歯部の斜視図
【図3】(a)(b)は本発明の第二の実施例を示す固
定子極歯部の斜視図
【図4】本発明の第二の実施例を示す固定子の斜視図
【図5】本発明の第三の実施例を示す固定子コアシート
の平面図
【図6】(a)従来例を示す固定子極歯部の正面図 (b)同軸方向断面図
【符号の説明】
1 固定子 2 固定子分割部材 8 回転子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡▲崎▼ 征司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3H003 CF04 CF06 5H002 AA03 AA07 AB01 AB04 AC02 AC04 AC08 5H604 AA08 BB01 BB08 BB14 CC01 CC05 CC16 DA14 DB01 PB03 5H615 AA01 BB01 BB05 BB14 PP06 PP12 QQ02 QQ19 SS05 SS11 SS16 SS18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極歯部を有する複数の固定子分割部材を
    環状に組み合わせた固定子を備える電動機であって、前
    記固定子分割部材は複数の電磁鋼板を積層し、各電磁鋼
    板を接着剤により連結したことを特徴とする電動機。
  2. 【請求項2】 固定子分割部材は、複数の電磁鋼板を接
    着剤のみで連結したことを特徴とする請求項1記載の電
    動機。
  3. 【請求項3】 固定子分割部材は、各電磁鋼板を溶接に
    より連結しており、前記固定子分割部材の極歯部に溶接
    点を設けない請求項1記載の電動機。
  4. 【請求項4】 固定子分割部材は、各電磁鋼板を溶接に
    より連結しており、前記固定子分割部材の極歯部の背面
    を溶接し、各電磁鋼板を連結した請求項1記載の電動
    機。
  5. 【請求項5】 隣合う固定子分割部材を溶接により連結
    固定した請求項1記載の電動機。
  6. 【請求項6】 隣合う固定子分割部材を連結する溶接点
    の近傍には、積層する電磁鋼板の間に非接着部を設けた
    請求項5記載の電動機。
  7. 【請求項7】 隣合う固定子分割部材を連結する溶接点
    の近傍に、はっ水、はっ油コーティングを施した電磁鋼
    板を積層し、各電磁鋼板を接着剤により連結したことを
    特徴とする請求項5記載の電動機。
  8. 【請求項8】 極歯部にインシュレータを介し、この極
    歯部に導電性巻線を集中巻した請求項1記載の電動機。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8記載の電動機を備
    えた圧縮機。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の圧縮機を備えた冷却シ
    ステム。
JP2001057757A 2001-03-02 2001-03-02 電動機 Expired - Lifetime JP4747423B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057757A JP4747423B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 電動機
PCT/JP2002/001834 WO2002071575A2 (en) 2001-03-02 2002-02-28 Motor with divided stator having bonded laminations
DE60227053T DE60227053D1 (de) 2001-03-02 2002-02-28 Motor mit segmentiertem stator und verbundenen blechsegmenten
CNB028058720A CN1291538C (zh) 2001-03-02 2002-02-28 带有具有粘接层压结构的分开的定子的电动机
EP02701622A EP1364442B8 (en) 2001-03-02 2002-02-28 Motor with divided stator having bonded laminations
US10/090,476 US7026741B2 (en) 2001-03-02 2002-03-04 Motor with stator formed by assembling divided stator-members into an annular shape, and compressor incorporating the same motor
US11/344,327 US7126248B2 (en) 2001-03-02 2006-01-30 Motor with stator formed by assembling divided stator-members into an annular shape, and compressor incorporating the same motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057757A JP4747423B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262485A true JP2002262485A (ja) 2002-09-13
JP4747423B2 JP4747423B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18917584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057757A Expired - Lifetime JP4747423B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 電動機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7026741B2 (ja)
EP (1) EP1364442B8 (ja)
JP (1) JP4747423B2 (ja)
CN (1) CN1291538C (ja)
DE (1) DE60227053D1 (ja)
WO (1) WO2002071575A2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278298A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yaskawa Electric Corp 分割コア、スキュー付き分割積層コア、スキュー付き積層環状コア、分割積層コアスキュー形成装置、固定子、および電動機
JP2006034008A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のステータ構造
JP2006516877A (ja) * 2003-02-03 2006-07-06 メトグラス・インコーポレーテッド 電気モータ用の低磁心損失のアモルファス金属製の磁気部品
JP2008067459A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 積層コアおよびステータ
JP2009033874A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 回転電機のステータおよびその製造方法、回転電機
JP2012120299A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp ステータコア、回転電機およびステータコアの製造方法
JP2012197707A (ja) * 2011-03-19 2012-10-18 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2014075971A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2014082933A (ja) * 2014-01-16 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2015052324A (ja) * 2014-12-03 2015-03-19 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015062338A (ja) * 2014-12-03 2015-04-02 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092081A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015136228A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 三菱電機株式会社 積層鉄心、固定子、積層鉄心の製造方法、固定子の製造方法
JP2017153356A (ja) * 2017-03-31 2017-08-31 三菱電機株式会社 電動機及び圧縮機
JP2017158428A (ja) * 2017-03-31 2017-09-07 三菱電機株式会社 電動機及び圧縮機
KR20180054913A (ko) * 2015-11-25 2018-05-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 전기 및 회전 전기의 제조 방법
JP2021069245A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 三菱電機株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
JP2021535720A (ja) * 2018-09-03 2021-12-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
JP7477499B2 (ja) 2018-08-30 2024-05-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202626B2 (en) * 2005-05-06 2007-04-10 York International Corporation Variable speed drive for a chiller system with a switched reluctance motor
JP4682100B2 (ja) * 2006-07-13 2011-05-11 株式会社日立製作所 回転電機
JP5258190B2 (ja) 2006-12-01 2013-08-07 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータの積層鉄心構造
JP2008245471A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
CN101483359B (zh) * 2008-01-11 2012-08-22 德昌电机(深圳)有限公司 电机定子结构及其形成方法
EP2324553B1 (en) * 2008-09-12 2014-08-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Field stack for a motor
KR20120116985A (ko) * 2010-04-08 2012-10-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전전기기계의 적층철심
JP5758488B2 (ja) * 2011-05-26 2015-08-05 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ
JP5804551B2 (ja) * 2011-07-22 2015-11-04 株式会社三井ハイテック 分割積層鉄心の製造方法
JP5874959B2 (ja) * 2011-10-11 2016-03-02 住友電装株式会社 リアクトルおよびその製造方法
DE102014000690A1 (de) * 2014-01-17 2015-07-23 Kienle + Spiess Gmbh Ringförmiges Lamellenpaket aus Einzelzahnpaketen sowie Verfahren zur Herstellung eines Lamellenpaketes
DE102014011474A1 (de) 2014-07-30 2016-02-04 Kienle + Spiess Gmbh Lamellenpaket sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR102327238B1 (ko) * 2015-04-13 2021-11-17 엘지이노텍 주식회사 토크센서모듈 및 이를 포함하는 조향각 센싱장치
DE102015016338A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Kienle + Spiess Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lamellenpaketen
DE102016218822A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Audi Ag Stator für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
CN106505756B (zh) * 2016-12-15 2019-02-05 广东威灵电机制造有限公司 定子和具有其的电机
CN106505755B (zh) * 2016-12-15 2019-02-05 广东威灵电机制造有限公司 定子和具有其的电机
CN111279584B (zh) * 2017-11-02 2023-08-25 三菱电机株式会社 旋转电机的电枢铁芯以及旋转电机的电枢铁芯的制造方法
JP6640910B2 (ja) * 2018-05-15 2020-02-05 三菱電機株式会社 回転電機
TWI717154B (zh) * 2018-12-17 2021-01-21 日商日本製鐵股份有限公司 積層鐵芯及旋轉電機
JP2022041310A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 マブチモーター株式会社 ロータ及びブラシレスモータ
DE102020125897A1 (de) * 2020-10-02 2022-04-07 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Blechpaket, elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen eines Blechpakets

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644368A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Toshiba Corp Manufacture of core of rotary electric machine
JPH0568352A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 電気機器用鉄心
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JPH08149726A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの固定子
JPH11341717A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Seiko Co Ltd 電動機の固定子とその製造方法
JP2000324728A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 固定子鉄心、固定子、電動機、圧縮機および固定子鉄心製造方法
JP2001025181A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステータコア材料及びそれを搭載したモータ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1756672A (en) * 1922-10-12 1930-04-29 Allis Louis Co Dynamo-electric machine
US3122667A (en) * 1961-05-25 1964-02-25 Gen Electric Laminated magnetic core for use in an electric inductive device
CH391071A (de) * 1962-03-01 1965-04-30 Bbc Brown Boveri & Cie Ständerblechkörper für elektrische Maschinen, insbesondere Turbogeneratoren
US4103153A (en) * 1975-06-06 1978-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring light incident on an image forming optical system
US4085347A (en) * 1976-01-16 1978-04-18 White-Westinghouse Corporation Laminated stator core
US4103195A (en) * 1976-08-11 1978-07-25 General Electric Company Bonded laminations forming a stator core
US4238879A (en) * 1978-08-16 1980-12-16 Howe Charles W Laminated inductor stacking and calibrating apparatus
JP3430521B2 (ja) * 1992-09-24 2003-07-28 松下電器産業株式会社 回転電機の固定子
JP2569215Y2 (ja) * 1992-12-16 1998-04-22 株式会社三協精機製作所 モータの積層コア
US5306976A (en) * 1993-01-29 1994-04-26 General Electric Company Motor and stationary assembly therefor having end caps and overlapping film slot insulation
JP3355700B2 (ja) * 1993-06-14 2002-12-09 松下電器産業株式会社 回転電機の固定子
JPH07170699A (ja) 1993-12-10 1995-07-04 Nippon Densan Corp ステータコアの製造方法
JPH08149725A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転電機の固定子
GB2310544B (en) * 1996-02-21 2000-03-29 Switched Reluctance Drives Ltd Method of forming a rotor for a reluctance machine
GB2310545B (en) * 1996-02-22 2000-04-19 Honda Motor Co Ltd Stator core and method and apparatus for assembling same
EP0823771B1 (en) * 1996-02-23 2006-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor
JPH1042531A (ja) * 1996-05-24 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH11308821A (ja) 1998-04-22 1999-11-05 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法
US6229243B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-08 Precise Power Corporation Rotor construction for controlled-pole electric machines

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644368A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Toshiba Corp Manufacture of core of rotary electric machine
JPH0568352A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 電気機器用鉄心
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JPH08149726A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの固定子
JPH11341717A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Seiko Co Ltd 電動機の固定子とその製造方法
JP2000324728A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 固定子鉄心、固定子、電動機、圧縮機および固定子鉄心製造方法
JP2001025181A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステータコア材料及びそれを搭載したモータ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516877A (ja) * 2003-02-03 2006-07-06 メトグラス・インコーポレーテッド 電気モータ用の低磁心損失のアモルファス金属製の磁気部品
KR101057464B1 (ko) 2003-02-03 2011-08-17 메트글라스, 인코포레이티드 낮은 코어 손실을 갖는 전기 모터용 비정질 금속 자기 부재
JP2005278298A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yaskawa Electric Corp 分割コア、スキュー付き分割積層コア、スキュー付き積層環状コア、分割積層コアスキュー形成装置、固定子、および電動機
JP2006034008A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のステータ構造
JP4576912B2 (ja) * 2004-07-16 2010-11-10 日産自動車株式会社 回転電機のステータ構造
JP2008067459A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 積層コアおよびステータ
JP2009033874A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 回転電機のステータおよびその製造方法、回転電機
JP2012120299A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp ステータコア、回転電機およびステータコアの製造方法
JP2012197707A (ja) * 2011-03-19 2012-10-18 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2014075971A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2014082933A (ja) * 2014-01-16 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
JP2015136228A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 三菱電機株式会社 積層鉄心、固定子、積層鉄心の製造方法、固定子の製造方法
JP2015052324A (ja) * 2014-12-03 2015-03-19 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015062338A (ja) * 2014-12-03 2015-04-02 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092081A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
KR20180054913A (ko) * 2015-11-25 2018-05-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 전기 및 회전 전기의 제조 방법
JP2017153356A (ja) * 2017-03-31 2017-08-31 三菱電機株式会社 電動機及び圧縮機
JP2017158428A (ja) * 2017-03-31 2017-09-07 三菱電機株式会社 電動機及び圧縮機
JP7477499B2 (ja) 2018-08-30 2024-05-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
JP2021535720A (ja) * 2018-09-03 2021-12-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
JP7406546B2 (ja) 2018-09-03 2023-12-27 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
US11942823B2 (en) 2018-09-03 2024-03-26 Lg Innotek Co., Ltd. Motor
JP2021069245A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 三菱電機株式会社 回転電機および回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1639948A (zh) 2005-07-13
DE60227053D1 (de) 2008-07-24
US7026741B2 (en) 2006-04-11
EP1364442B1 (en) 2008-06-11
EP1364442B8 (en) 2008-10-29
WO2002071575A2 (en) 2002-09-12
US20020145359A1 (en) 2002-10-10
US7126248B2 (en) 2006-10-24
EP1364442A2 (en) 2003-11-26
US20060125340A1 (en) 2006-06-15
JP4747423B2 (ja) 2011-08-17
CN1291538C (zh) 2006-12-20
WO2002071575A3 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002262485A (ja) 電動機
US7626304B2 (en) Stator and motor, to which the stator is applied, and method of manufacturing the stator
JP5480106B2 (ja) 回転電機
CN113196616B (zh) 层叠铁芯及旋转电机
JP2008236918A (ja) 積層鉄心
JP2018082605A (ja) スリーブロータ同期リラクタンス電気機械
US20130241367A1 (en) Exciter of a rotary electric machine
JP2008193778A (ja) 固定子及び密閉型圧縮機及び回転機
JP4415433B2 (ja) 電動機
JP4515236B2 (ja) 埋め込み磁石型のロータ
KR100927566B1 (ko) 회전 전기 기기의 회전자 구조
JP2006141173A (ja) 電動機の固定子
JP2004153874A (ja) モータの固定子
US20090026876A1 (en) Hybrid construction electric machine
JP2004048851A (ja) 回転電機
US11689073B2 (en) Rotor core design
JP2010148225A (ja) 回転電機
JP6350612B2 (ja) 回転電機
JP2019075930A (ja) 回転電機のロータ
JP2016082839A (ja) ブラシレスモータ
JP2001128404A (ja) 電動機
JP2002136002A (ja) 電動機
CN113098220A (zh) 一种永磁电机及其制作方法
JP2014082935A (ja) 回転電機の固定子、およびこれを備えた回転電機
JP6995183B1 (ja) モーターのコア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4747423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term