JP2002241841A - 鉄−ニッケル合金から作られたストリップの製造方法 - Google Patents

鉄−ニッケル合金から作られたストリップの製造方法

Info

Publication number
JP2002241841A
JP2002241841A JP2001276960A JP2001276960A JP2002241841A JP 2002241841 A JP2002241841 A JP 2002241841A JP 2001276960 A JP2001276960 A JP 2001276960A JP 2001276960 A JP2001276960 A JP 2001276960A JP 2002241841 A JP2002241841 A JP 2002241841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
alloy
cold
less
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001276960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918199B2 (ja
Inventor
Ricardo Cozar
リカルド・コザール
Jean-Pierre Reyal
ジヤン−ピエール・レイヤル
Pieree Louis Reydet
ピエール−ルイ・レイデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aperam Stainless Precision SAS
Original Assignee
Imphy Ugine Precision SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imphy Ugine Precision SA filed Critical Imphy Ugine Precision SA
Publication of JP2002241841A publication Critical patent/JP2002241841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918199B2 publication Critical patent/JP4918199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0733Aperture plate characterised by the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】良好なクリープ強度、黒化性を示すFe−Ni
合金からなるストリップ製造方法の提供。 【解決手段】20〜150℃の熱膨張率が7×10−6
/Kより小さい「γ′及び/又はγ″構造硬化」型のF
e−Ni合金から作られたストリップの製造方法で、半
仕上げ製品の熱間圧延、又は溶湯からの直接鋳込みによ
り、製造した熱ストリップを950〜1200℃の軟化
焼き鈍し操作に付し、続いて急速冷却及び任意に酸洗い
操作に付して軟化したストリップを得、5%以上の減少
比で冷間圧延してストリップを製造し、ラン上で30秒
〜5分間の900〜1200℃での滞留時間で又は静的
に900〜1050℃の温度で15分〜5時間の時間の
ソークで実施される不活性又は還元雰囲気中での再結晶
焼き鈍し操作に付し、続いて硬化沈殿物の生成を防止す
るために十分な冷却速度で、500℃以下の温度まで冷
却する方法。Fe−Ni合金から製造されたストリッ
プ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、「γ′及び/又はγ″
構造硬化」型のFe−Ni合金から作られたストリップ
の製造並びに得られたストリップに関する。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビジョン管用の伸張したシャ
ドウマスク支持枠のような物品を製造するために、硬化
後に低い膨張率及び高い降伏強度を有する「γ′及び/
又はγ″構造硬化」型のFe−Ni合金から作られたス
トリップが使用されている。
【0003】これらの枠の製造方法には、多数の操作が
含まれている。先ず最初に、部品が軟化ストリップから
切断され、この部品が曲げられ、次いで枠を得るように
溶接によって組み立てられる。一連の操作は、この枠上
で実施され、それを黒化させるために、酸化物の層を形
成し、そしてそれを硬化し、そしてシャドウマスクを固
定することによって行われる。これら操作の間に、枠は
強制的に高温状態におかれ、クリープを起こし、おそら
く許容できない変形又は破損にもなり得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
なクリープ強度を示し、好ましくは、良好な黒化性(b
lackenability)を有する、「γ′及び/
又はγ″構造硬化」型のFe−Ni合金から作られたス
トリップを得ることを可能にする方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明の主題は、その20℃〜150℃の熱膨張率が7×1
−6/Kより小さい、「γ′及び/又はγ″構造硬
化」型のFe−Ni合金から作られたストリップの製造
方法であって、半仕上げ製品を熱間圧延することにより
又は任意に軽く熱間圧延した薄いストリップの直接鋳込
みにより、熱ストリップを製造し、この熱ストリップ
を、950℃〜1200℃のソーク(soak)からな
る軟化焼き鈍し操作に付し、続いて急速冷却及び任意に
酸洗い操作に付して軟化したストリップを得、該軟化し
たストリップを、5%より大きい減少比で冷間圧延する
ことによって、冷間加工したストリップを製造し、そし
て冷間加工したストリップを、ラン上で30秒間〜5分
間の900℃〜1200℃での滞留時間で又は静的に9
00℃〜1050℃の温度で15分間〜5時間の時間の
ソークで実施される、不活性又は還元雰囲気中での再結
晶焼き鈍しに付し、続いて硬化沈殿物の生成を防止する
ために十分な冷却速度で、500℃より低い温度まで冷
却する方法である。
【0006】本発明はまた、その20℃〜150℃の熱
膨張率が7×10−6/Kより小さい、「γ′及び/又
はγ″構造硬化」型のFe−Ni合金から作られた未硬
化ストリップであって、γ′及び/又はγ″相の沈殿に
よる硬化の後、600MPaより大きい降伏強度及び
0.2%より小さいクリープ歪みによって特徴付けられ
る600℃で1時間350MPaでの耐クリープ性を有
し、その少なくとも片側に任意に均一な金色層が含まれ
るストリップに関する。
【0007】
【作用】本発明を、より詳細にではあるが、非限定様式
で説明する。
【0008】「γ′及び/又はγ″構造硬化」型のFe
−Ni合金は、その主元素が鉄及びニッケルであり、更
に、γ′金属間相の沈殿を形成し得るチタン若しくはア
ルミニウムのような又はγ″金属間相の沈殿を形成し得
るニオブ若しくはタンタルのような、1種又は2種以上
の元素が含有されている合金である。これらの沈殿は硬
化剤である。
【0009】製錬から得られる不純物と一緒に、クロ
ム、モリブデン、タングステン、ジルコニウム、炭素、
ケイ素及びマンガンのような他の元素が、限定された量
で存在していてもよい。これらの種々の元素の含有量
は、硬化後のその膨張率及びその硬度のような、合金の
種々の特性を調節するように選択することができる。
【0010】このような合金は、「軟化状態」、即ち、
硬化元素が溶液中にあるとき限定された降伏強度を有す
る状態であってよい。これは、好ましくは950℃〜1
200℃、なおより良くは1000℃〜1075℃の十
分に高い温度で、好ましくは1分間〜5分間の時間のソ
ークからなる軟化焼き鈍し操作によって得ることができ
る。このソークに続いて、500℃より低い温度、例え
ば、室温まで下げる急速冷却を行わなくてはならない。
好ましくは、軟化焼き鈍し温度と500℃との間の冷却
を、5分間より短い、なおより良くは4分間より短い時
間内に行わなくてはならない。なおより良くは、焼き鈍
し温度と400℃との間の冷却を、5分間より短い時間
内に行わなくてはならない。焼き鈍し温度は、粒子境界
での細胞状γ′沈殿の生成を防止するために十分に高く
なくてはならないが、炭化物が溶液内に進むことを防止
し、それが粒子境界で沈殿することを防止し、他方、粒
子が粗くなることを防止するために高すぎてはならな
い。この軟化焼き鈍しは、好ましくは、例えば、−40
℃より低い、好ましくは、−45℃より低い露点を有す
る水素/窒素混合物からなる保護雰囲気中で行われる。
これらの処理条件は、軟化処理が考慮されるとき、下記
に参照されるものである。
【0011】硬化は、硬化相を沈殿させることを意図す
る、約500℃より高い硬化熱処理によって得られる。
好ましくは、この処理は、800℃より下で、例えば、
750℃付近で、ほぼ30分間行われる。
【0012】カラーテレビジョン管用の伸張したシャド
ウマスク支持枠を製造するために、この組成は、20℃
〜150℃の熱膨張率が、7×10−6/Kより小さ
い、好ましくは6×10−6/Kより小さい、なおより
良くは5×10−6/Kより小さいように選択される。
また、この組成は、硬化状態に於ける降伏強度が、60
0MPaより大きい、なおより良くは700MPaより
大きいように選択される。
【0013】これを行うために、重量パーセントでの化
学組成は、例えば、 40%≦Ni+Co+Cu≦45% 0%≦Co≦5% 0%≦Cu≦3% 0.5%≦Ti≦4% 0.02%≦Al≦1.5% 0%≦Nb+Ta/2≦6% 0%≦Cr≦3% 0%≦Zr≦1% 0%≦Mo+W/2≦3% C≦0.1% Si≦0.7% Mn≦0.7% S≦0.02% P≦0.04% 0%≦B≦0.005% 残りは鉄及び製錬から得られる不純物である、ようなも
のである。
【0014】好ましくは、化学組成物は、 40.5%≦Ni+Co+Cu≦44.5% 0%≦Co≦5% 0%≦Cu≦3% 1.5%≦Ti≦3.5% 0%≦Nb+Ta/2≦1% 0.05%≦Al≦1% 0%≦Cr≦0.5% 0%≦Zr≦0.5% 0%≦Mo+W/2≦0.1% C≦0.05% Si≦0.5% Mn≦0.5% S≦0.01% P≦0.02% 0.0005%≦B≦0.003% であるようなものである。
【0015】一般的に、ニッケル含有量は、金属間化合
物が沈殿した後、マトリックスのニッケル含有量が、所
望の熱膨張率を得ることを可能にするような様式で、チ
タン、アルミニウム、ニオブ及びタンタル含有量に従っ
て調節される。
【0016】ストリップの製造は、取鍋内精錬を有する
アーク炉内又は誘導炉内での合金の製錬で開始する。こ
のようにして液体合金が得られる。
【0017】この液体合金は、インゴット、ブルーム若
しくはビレットのような半仕上げ製品の形態で又はその
代わりに、例えば、双ロール鋳込みによる、薄ストリッ
プ直接鋳込みにより得られるストリップの形態で、直接
鋳込みすることができる。
【0018】また、この液体合金は、好ましくは、半仕
上げ製品を得るために、エレクトロスラグ再溶解(ES
R法)により又は真空アーク再溶解(VAR法)により
再溶解される再溶解電極の形態で鋳込みすることもでき
る。この再溶解は、酸化含有物質のような偏析及び欠陥
を殆ど又は僅かしか示さない一層均一な金属を与えると
いう利点を有する。
【0019】この半仕上げ製品を、再加熱し、好ましく
は、1100℃〜1300℃に2〜50時間維持して、
それを均一にし、次いでそれを900℃〜1300℃の
温度で熱間圧延して、約3mm〜5mmの厚さを有する
熱ストリップを得る(厚さの選択は、最終的に得ようと
するストリップの厚さに依存する)。
【0020】合金を薄ストリップの形態で直接鋳込むと
き、これを僅かに熱間圧延してもよく又はしなくてもよ
い。
【0021】全ての場合に、次いで、ストリップを軟化
焼き鈍し操作によって軟化させ、続いて前記のように急
速冷却し、その後、これを酸洗いする。このようにして
軟化ストリップが得られる。
【0022】次いで、軟化ストリップを、軟化焼き鈍し
操作によって分離された1回又は2回以上の操作に於い
て、好ましくは前記のような条件下で冷間圧延する。最
終冷間圧延操作は、冷間加工したストリップを得るよう
に、5%より大きく、好ましくは90%より小さい減少
比で行わなくてはならない。
【0023】冷間圧延の前又は2回の連続する冷間圧延
操作の間又は冷間圧延の後で、ストリップを、その片側
又は両側上で、例えば研摩により磨いて、先行する高温
度ソークによってチタンが減少した全ての表面層を除去
することができる。
【0024】このようにして得られたストリップを、次
いで、ラン上で30秒間〜5分間の900℃〜1200
℃での滞留時間で又は静的に900℃〜1050℃の温
度で15分間〜5時間の時間のソークで実施される、不
活性又は還元雰囲気中での再結晶焼き鈍し操作に付し、
続いて硬化沈殿物の生成を防止するために十分な冷却速
度で、500℃より低い温度まで冷却する。好ましく
は、この焼き鈍しは、前記の軟化焼き鈍し条件下で実施
される。好ましくは、この雰囲気は、好ましくは、−4
0℃より低い、なおより良くは−45℃より低い露点
で、20%〜30%の窒素及び80%〜70%の水素か
らなる。例えば、この雰囲気は、ほぼ、25%の窒素及
び75%の水素を含有していてよい。
【0025】5%より大きい冷間加工比を有するストリ
ップ上で実施されるこの再結晶処理は、硬化状態で、6
00℃で1時間350MPaの応力下で保持した後の、
0.2%より小さい歪みによって特徴付けられる耐クリ
ープ性を得ることを可能にする。この耐クリープ性によ
って、伸張したシャドウマスク支持枠を正確に製造する
ことが可能になる。
【0026】良好な耐クリープ性を得るために、再結晶
焼き鈍しの温度について、1000℃より上であって、
好ましくは1050℃に近いことが望ましいことに注目
すべきである。これは、約2.6%のチタン含有量及び
約0.21%のアルミニウム含有量について、350M
Paで600℃で1時間後のクリープ歪みが、950℃
の焼き鈍し温度について0.28%、1010℃の温度
について0.14%、1060℃の温度について0.0
6%そして1100℃の温度について0.03%である
ためである。
【0027】ストリップの片側を再結晶焼き鈍しの前に
研摩したとき、この側は、焼き鈍しの後、窒化チタンの
ような化合物からなる、数ミクロン又は1ミクロンより
も小さい厚さを有する層の表面上での形成から得られる
均一な金色を有する。この金色層は、その製造の間に行
われる枠の黒化の操作を容易にする利点を有する。
【0028】軟化又は再結晶焼き鈍しの後、ストリップ
をプラニッシュ(planish)することができる。
次いで、このプラニッシュによって、5%より小さい等
価冷間加工になることが好ましい。しかしながら、この
等価冷間加工について、1%より大きい、なおより良く
は2%より大きいことが望ましい。この冷間加工によっ
てクリープ挙動が改良される。用語「等価冷間加工」
は、プラニッシュしない軟化ストリップでの引張試験に
よって、プラニッシュ後のストリップでの引張試験によ
るものと同じ降伏強度が得られる冷間加工を意味すると
理解される。
【0029】この方法により、その20℃〜150℃の
熱膨張率が7×10−6/Kより小さい、「γ′及び/
又はγ″構造硬化」型のFe−Ni合金から作られた未
硬化ストリップであって、γ′及び/又はγ″相の沈殿
による硬化の後、それが、600MPaより大きい降伏
強度及び0.2%より小さい歪みによって特徴付けられ
る600℃で1時間350MPaでの耐クリープ性を有
し、任意に、少なくとも片側に均一な金色層が含まれる
ことを特徴とするストリップが得られる。このストリッ
プは、カラーテレビジョン管用の伸張したシャドウマス
ク支持枠の製造のために特に適している。
【0030】実施例として、硬化Fe−Ni合金から作
られたストリップを、本発明に従って製造し、その化学
組成は、重量パーセントで下記のものを含んでいた。
【0031】
【表1】
【0032】残りは鉄及び不純物又は製錬から得られる
微量元素である。
【0033】この合金をVIM炉内で製錬し、次いでE
SRによって再溶解してインゴットを得、これを110
0℃に再加熱した後、熱間圧延して、厚さが4mmの2
個の熱ストリップA及びBを得た。これらのストリップ
を酸洗いし、1050℃で4分間焼き鈍しし、次いで2
80秒内で400℃より下に冷却させた。このようにし
て軟化したストリップを冷間圧延して1.5mmの厚さ
を得、これは62%の減少比に相当した。次いで、この
ストリップを片側上で研摩し、次いで1050℃で4分
間焼き鈍しし、190秒内で400℃より下に冷却させ
た。
【0034】ストリップAを、伸張無しでプラニッシュ
ミル内で圧延することによって冷間プラニッシュし、
2.5%の等価冷間加工にし、次いで、これを750℃
で30分間のソークによる硬化処理に付した。
【0035】ストリップBを、伸張有りでプラニッシュ
ミル内で圧延することによって冷間プラニッシュし、5
%の等価冷間加工にし、次いで、これを750℃で30
分間のソークによる硬化処理に付した。
【0036】ストリップA及びBの機械的特性を、硬化
の前及び後で、硬化後の、600℃で350MPaの荷
重下で1時間のクリープ歪みと共に測定した。
【0037】その結果は下記の通りであった。 −プラニッシュ前の軟化した状態で(A及びB)
【0038】
【表2】
【0039】−プラニッシュ後であって、硬化前:
【0040】
【表3】 −プラニッシュ後であって、硬化後:
【0041】
【表4】
【0042】これらの結果は、特に、軽い冷間加工が硬
化に有利であることを示している。−600℃で350
MPaの荷重下で1時間のクリープ歪み: A:0.005% B:−0.13% ストリップBの場合のクリープ歪みは負であることがわ
かるであろう。これは、約5%の冷間加工のために、6
00℃ソークが、ストリップの断面の減少に伴う僅かな
追加の硬化になると言う事実からもたらされる。
【0043】このストリップの熱膨張率は、7×10
−6/Kよりも小さかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B21B 1/46 B21B 1/46 B (72)発明者 ピエール−ルイ・レイデ フランス国、58470・ジムイユ、リユ・サ ン・ローラン、19 Fターム(参考) 4E002 AA07 AD01 AD05 BD02 4K013 AA01 CD02 CD04 4K037 EA01 EA02 EA04 EA05 EA10 EA11 EA13 EA15 EA17 EA19 EA21 EA23 EA25 EA27 EA31 EA33 EA35 EB07 EB08 EC02 FA02 FA03 FC04 FF03 FG03 FH01 FJ06 FJ07 FK02 GA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その20℃〜150℃の熱膨張率が7×
    10−6/Kより小さい、「γ′及び/又はγ″構造硬
    化」型のFe−Ni合金から作られたストリップの製造
    方法であって、 半仕上げ製品を熱間圧延することにより又は任意に軽く
    熱間圧延した薄いストリップの直接鋳込みにより、熱ス
    トリップを製造し、この熱ストリップを、950℃〜1
    200℃のソークからなる軟化焼き鈍し操作に付し、続
    いて急速冷却及び任意に酸洗い操作に付して軟化したス
    トリップを得、 該軟化したストリップを、5%より大きい減少比で冷間
    圧延することによって、冷間加工したストリップを製造
    し、そして冷間加工したストリップを、ラン上で30秒
    間〜5分間の900℃〜1200℃での滞留時間で又は
    静的に900℃〜1050℃の温度で15分間〜5時間
    の時間のソークで実施される、不活性又は還元雰囲気中
    での再結晶焼き鈍し操作に付し、続いて硬化沈殿物の生
    成を防止するために十分な冷却速度で、500℃より低
    い温度まで冷却する方法。
  2. 【請求項2】 熱間圧延後に実施される軟化焼き鈍しの
    温度が1000℃〜1075℃である、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 冷間圧延後に実施される再結晶焼き鈍し
    の温度が1000℃〜1075℃である、請求項1又は
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 焼き鈍し温度と500℃との間の冷却時
    間が5分間より短い、請求項1〜3の何れか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 焼き鈍しを実施する不活性又は還元雰囲
    気が、20%〜30%の窒素及び80%〜70%の水素
    からなり、−40℃より低い露点を有する、請求項1〜
    4の何れか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 プラニッシュ操作を更に実施して等価冷
    間加工比を5%未満にする、請求項1〜5の何れか1項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 プラニッシュにより生じる等価冷間加工
    比が2%より大きい、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 冷間圧延の前、間又は後に、ストリップ
    の少なくとも片側を例えば、研摩により磨いて、再結晶
    焼き鈍しの後で、該少なくとも片側上に均一な金色層を
    得るようにする、請求項1〜7の何れか1項記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 例えば、インゴット、ブルーム又はビレ
    ットである該半仕上げ製品が、取鍋内精錬を有するアー
    ク炉内又は誘導炉内で製錬された合金からなる、請求項
    1〜8の何れか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 該半仕上げ製品を製造するために、再
    溶解電極を鋳込み、これをエレクトロスラグ再溶解(E
    SR)又は真空再溶解(VAR)する、請求項9記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 該直接鋳込み薄ストリップが、取鍋内
    精錬を有するアーク炉内又は誘導炉内で製錬された合金
    からなる、請求項1〜8の何れか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 合金の化学組成が、 40%≦Ni+Co+Cu≦45% 0%≦Co≦5% 0%≦Cu≦3% 0.5%≦Ti≦4% 0.02%≦Al≦1.5% 0%≦Nb+Ta/2≦6% 0%≦Cr≦3% 0%≦Zr≦1% 0%≦Mo+W/2≦3% C≦0.1% Si≦0.7% Mn≦0.7% S≦0.02% P≦0.04% 0%≦B≦0.005% 残りが鉄及び製錬から得られる不純物である、請求項1
    〜11の何れか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 その20℃〜150℃の熱膨張率が7
    ×10−6/Kより小さい、「γ′及び/又はγ″構造
    硬化」型のFe−Ni合金から作られた未硬化ストリッ
    プであって、γ′及び/又はγ″相の沈殿による硬化の
    後、それが600MPaより大きい降伏強度及び0.2
    %より小さい歪みによって特徴付けられる600℃で1
    時間350MPaでの耐クリープ性を有し、少なくとも
    片側に均一な金色層が含まれることを特徴とするストリ
    ップ。
  14. 【請求項14】 合金の化学組成が、 40%≦Ni+Co+Cu≦45% 0%≦Co≦5% 0%≦Cu≦3% 0.5%≦Ti≦4% 0.02%≦Al≦1.5% 0%≦Nb+Ta/2≦6% 0%≦Cr≦3% 0%≦Zr≦1% 0%≦Mo+W/2≦3% C≦0.1% Si≦0.7% Mn≦0.7% S≦0.02% P≦0.04% 0%≦B≦0.005% 残りが鉄及び製錬から得られる不純物である、請求項1
    3記載のストリップ。
  15. 【請求項15】 合金の化学組成が、 40.5%≦Ni+Co+Cu≦44.5% 0%≦Co≦5% 0%≦Cu≦3% 1.5%≦Ti≦3.5% 0%≦Nb+Ta/2≦1% 0.05%≦Al≦1% 0%≦Cr≦0.5% 0%≦Zr≦0.5% 0%≦Mo+W/2≦0.1% C≦0.05% Si≦0.5% Mn≦0.5% S≦0.01% P≦0.02% 0.0005%≦B≦0.003% である、請求項14記載のストリップ。
JP2001276960A 2001-01-24 2001-09-12 鉄−ニッケル合金から作られたストリップの製造方法 Expired - Fee Related JP4918199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0100971 2001-01-24
FR0100971A FR2819825B1 (fr) 2001-01-24 2001-01-24 Procede de fabrication d'une bande en alliage fe-ni

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241841A true JP2002241841A (ja) 2002-08-28
JP4918199B2 JP4918199B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=8859206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276960A Expired - Fee Related JP4918199B2 (ja) 2001-01-24 2001-09-12 鉄−ニッケル合金から作られたストリップの製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6605163B2 (ja)
EP (1) EP1156126B1 (ja)
JP (1) JP4918199B2 (ja)
KR (1) KR100820892B1 (ja)
CN (1) CN100478457C (ja)
AT (1) ATE252160T1 (ja)
BR (1) BR0103638A (ja)
CA (1) CA2354901A1 (ja)
CZ (1) CZ20012990A3 (ja)
DE (2) DE60100966T2 (ja)
FR (1) FR2819825B1 (ja)
MX (1) MXPA01008747A (ja)
PL (1) PL349295A1 (ja)
RU (1) RU2001124851A (ja)
SG (1) SG101471A1 (ja)
TW (1) TW544471B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149343A (ja) * 2011-01-03 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 合金
CN103981422A (zh) * 2014-05-22 2014-08-13 浙江久立特材科技股份有限公司 825合金管材大变形加工工艺

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903316B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-07 Forward Technology Method and apparatus for induction hardening
FR2877678B1 (fr) * 2004-11-05 2006-12-08 Imphy Alloys Sa Bande d'alliage fer-nickel pour la fabrication de grilles support de circuits integres
CN100462194C (zh) * 2005-07-20 2009-02-18 林榆滨 一种镍带制造方法
DE102006005252B4 (de) * 2006-02-02 2010-10-28 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Formbauteil aus einer Eisen-Nickel-Kobalt-Legierung
DE102006005250B4 (de) * 2006-02-02 2010-04-29 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Eisen-Nickel-Legierung
EP1897963A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-12 ARCELOR France Tole d'acier pour la fabrication de structures allegées et procédé de fabrication de cette tole
US9067260B2 (en) 2006-09-06 2015-06-30 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate
DE102006056932B4 (de) * 2006-12-02 2012-02-23 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Eisen-Nickel-Legierung mit hoher Duktilität und geringem Ausdehnungskoeffizienten
DE102006062782B4 (de) 2006-12-02 2010-07-22 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Eisen-Nickel-Legierung mit hoher Duktilität und geringem Ausdehnungskoeffizienten
CN100567550C (zh) * 2007-05-24 2009-12-09 宝山钢铁股份有限公司 一种奥氏体不锈钢及其制造方法
JP5500452B2 (ja) 2008-09-30 2014-05-21 日立金属株式会社 Ni基合金の製造方法及びNi基合金
JP5626956B2 (ja) * 2009-10-22 2014-11-19 日本碍子株式会社 析出硬化型合金薄帯の製造装置、冷却ロール及び析出硬化型合金薄帯の製造方法
DE102011000089A1 (de) * 2011-01-11 2012-07-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines warmgewalzten Stahlflachprodukts
RU2480299C1 (ru) * 2012-02-10 2013-04-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ производства холоднокатаной нагартованной листовой стали
CN103100825A (zh) * 2013-01-07 2013-05-15 广州先艺电子科技有限公司 一种预合金化金锡预成型焊片的制备方法
JP5720867B1 (ja) * 2013-08-29 2015-05-20 新日鐵住金株式会社 Cu−Sn共存鋼およびその製造方法
CN103928206B (zh) * 2014-04-29 2016-09-07 山东省六府能源科技有限公司 一种铁镍基软磁材料的制备方法
CN107119234B (zh) * 2017-05-11 2019-01-18 东北大学 一种因瓦合金带材的细晶强化方法
CN113774271A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 宝武特种冶金有限公司 一种耐超低温定膨胀合金及其制备方法
CN112962033B (zh) * 2021-02-01 2021-11-19 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种高强度因瓦合金及其加工方法
CN113637885B (zh) * 2021-07-19 2022-06-21 哈尔滨工程大学 一种多组元FeNiCoAlTiZr超弹性合金及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188860A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nkk Corp 加工性に優れたカラー受像管用Fe−Ni系合金薄板およびFe−Ni−Co系合金薄板
JPH07252602A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Nippon Steel Corp シャドウマスク用Fe−Ni合金薄板およびその製造方法
JPH0892700A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Toyohashi Gijutsu Kagaku Univ γ’,γ”相析出強化型高Ni鋼

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578130A (en) * 1979-07-27 1986-03-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Iron-nickel-chromium alloy having improved swelling resistance and low neutron absorbence
DE3636815A1 (de) * 1985-11-12 1987-05-14 Nippon Mining Co Schattenmaske und verfahren zur herstellung von schattenmasken
JPH04221020A (ja) * 1990-12-23 1992-08-11 Nikko Kyodo Co Ltd リ−ドフレ−ム材の製造方法
EP0561120B1 (en) * 1992-01-24 1996-06-12 Nkk Corporation Thin Fe-Ni alloy sheet for shadow mask and method for manufacturing thereof
FR2727131B1 (fr) * 1994-11-23 1996-12-13 Imphy Sa Alliage fer-nickel a faible coefficient de dilatation
FR2730942B1 (fr) * 1995-02-24 1997-05-16 Lorraine Laminage Procede d'elaboration d'une tole ou d'une bande en acier pour la realisation d'une boite et tole ou bande en acier obtenue par ce procede
US5688471A (en) * 1995-08-25 1997-11-18 Inco Alloys International, Inc. High strength low thermal expansion alloy
FR2745298B1 (fr) * 1996-02-27 1998-04-24 Imphy Sa Alliage fer-nickel et bande laminee a froid a texture cubique
FR2765724B1 (fr) * 1997-07-04 1999-08-13 Imphy Sa Alliage magnetique doux du type fe-ni-cr-ti pour circuit magnetique d'un relais a haute sensibilite
JP3073734B1 (ja) * 1999-05-19 2000-08-07 日本金属工業株式会社 シャドウマスク用Fe―Ni系合金素材の製造方法
FR2795431B1 (fr) * 1999-06-22 2001-12-07 Imphy Ugine Precision Dispositif de masquage pour tube cathodique de visualisation en couleur a ecran plat, du type comprenant un cadre support pour masque d'ombre tendu et masque d'ombre tendu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188860A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nkk Corp 加工性に優れたカラー受像管用Fe−Ni系合金薄板およびFe−Ni−Co系合金薄板
JPH07252602A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Nippon Steel Corp シャドウマスク用Fe−Ni合金薄板およびその製造方法
JPH0892700A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Toyohashi Gijutsu Kagaku Univ γ’,γ”相析出強化型高Ni鋼

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149343A (ja) * 2011-01-03 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 合金
CN103981422A (zh) * 2014-05-22 2014-08-13 浙江久立特材科技股份有限公司 825合金管材大变形加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TW544471B (en) 2003-08-01
CN1367268A (zh) 2002-09-04
CN100478457C (zh) 2009-04-15
DE60100966D1 (de) 2003-11-20
JP4918199B2 (ja) 2012-04-18
KR20020062792A (ko) 2002-07-31
EP1156126A1 (fr) 2001-11-21
FR2819825A1 (fr) 2002-07-26
CA2354901A1 (fr) 2002-07-24
US6605163B2 (en) 2003-08-12
CZ20012990A3 (cs) 2002-09-11
FR2819825B1 (fr) 2003-10-31
DE1156126T1 (de) 2002-05-23
ATE252160T1 (de) 2003-11-15
PL349295A1 (en) 2002-07-29
EP1156126B1 (fr) 2003-10-15
KR100820892B1 (ko) 2008-04-10
RU2001124851A (ru) 2003-06-27
DE60100966T2 (de) 2004-07-22
BR0103638A (pt) 2002-09-10
SG101471A1 (en) 2004-01-30
MXPA01008747A (es) 2004-08-12
US20020134469A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918199B2 (ja) 鉄−ニッケル合金から作られたストリップの製造方法
CN110114500B (zh) 冲击特性优异的热压成型用镀覆钢板、热压成型部件及它们的制造方法
US20240043948A1 (en) Method for manufacturing austenitic stainless steel strip
JP2536673B2 (ja) 冷間加工用チタン合金材の熱処理方法
JPH07188834A (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JPH11310825A (ja) 冷間圧延用ワークロールの製造方法
JP5054876B2 (ja) 集積回路グリッドの製造のための硬化Fe−Ni合金およびその製造方法
JPH1180913A (ja) アルミニウム合金板の製造方法
US20060207692A1 (en) Ultrahigh strength hot-rolled steel and method of producing bands
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JPS62278256A (ja) アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH06272000A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3297010B2 (ja) nearβ型チタン合金コイルの製法
JPH07228957A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2004068146A (ja) β型チタン合金およびその製造方法
JP3557953B2 (ja) 精密加工用アルミニウム合金板材およびその製造方法
JP3923485B2 (ja) 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法
JPH0774412B2 (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH11181549A (ja) 溶接性に優れた鋳物製冷間工具およびその製造方法
JPS6240336A (ja) 冷間成形性のすぐれたNi―Fe―Cr系合金板材の製造法
JPH0623423B2 (ja) Al―Cu―Mg系合金軟質材の製造方法
JP2830472B2 (ja) 耐食性、繰返し曲げ特性、エッチング性に優れた高強度Fe−Ni−Co合金薄板およびその製造方法
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JPH05255792A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH0641644A (ja) 材質と表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees