JP2821035B2 - 低密度薄鋼板およびその製造方法 - Google Patents

低密度薄鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2821035B2
JP2821035B2 JP2449291A JP2449291A JP2821035B2 JP 2821035 B2 JP2821035 B2 JP 2821035B2 JP 2449291 A JP2449291 A JP 2449291A JP 2449291 A JP2449291 A JP 2449291A JP 2821035 B2 JP2821035 B2 JP 2821035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
oxide
steel sheet
oxides
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2449291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04263044A (ja
Inventor
藤 進 佐
沢 一 典 大
藤 俊 之 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2449291A priority Critical patent/JP2821035B2/ja
Publication of JPH04263044A publication Critical patent/JPH04263044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821035B2 publication Critical patent/JP2821035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車車体部品などプレ
ス加工に供される低密度薄鋼板およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車などに多用されている薄鋼板は剛
性を確保するために所定の板厚が必要である。ところ
が、燃費向上のための車体軽量化には鋼板の重量を減ず
ることが効果的である。このため低密度薄鋼板の必要性
が高まっている。通常の低炭素薄鋼板の密度は約7.8
であり、従来技術では密度を大幅に低下させることはで
きなかった。
【0003】本発明鋼板の最大の特徴である低密度でか
つ加工性に優れる薄鋼板に関する従来製造技術は見当た
らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鋼成分、特
に酸化物および/または窒化物の量およびその種類を特
定することにより、従来の薄鋼板よりはるかに低密度
で、かつ加工性に優れる鋼板を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、C
≦0.2%(重量%、以下同じ)、Si≦3%、Mn≦
3%、P≦0.3%、S≦0.03%を含有し、さらに
窒化物および/または酸化物を、窒化物量WN %、酸化
物量WO %としたとき、0.05%≦WO ≦1.00
%、0.01%≦WN ≦1.00%、かつWN +WO
1.0%の範囲で含有し、残部がFeおよび不可避的不
純物よりなることを特徴とする低密度薄鋼板を提供する
ものである。
【0006】ここで、窒化物および/または酸化物が、
窒化物としてTi窒化物、B窒化物、Al窒化物、Nb
窒化物、Zr窒化物、Cr窒化物、Si窒化物、Fe窒
化物から選ばれる1種または2種以上および/または酸
化物としてFe酸化物、Zr酸化物、Ti酸化物、RE
M酸化物、Nb酸化物、Mn酸化物、Si酸化物、Al
酸化物、B酸化物、Cr酸化物から選ばれる1種または
2種以上であるのが有効である。
【0007】また、本発明は、上記の組成からなる鋼片
を熱間圧延する際に、300〜1000℃の温度範囲
で、全圧下率60%以上かつ少なくとも1パスのひずみ
速度100s-1以上で圧延後、5℃/sec以上で冷却
し巻き取ることを特徴とする低密度熱延鋼板の製造方法
を提供するものである。
【0008】さらに、本発明は、上記の組成からなる熱
延鋼板を、200℃以下の全圧下率が50%以上で冷間
圧延した後、加熱速度が5℃/sec以上、均熱条件が
再結晶温度〜Ac3 変態点温度の範囲で30分以下、冷
却速度が5℃/sec以上の焼きなましを行うことを特
徴とする低密度冷延鋼板の製造方法を提供するものであ
る。
【0009】
【作用】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0010】(1)鋼成分(重量%) C≦0.2% C量は加工性確保上重要である。Cが0.2%を超える
と硬質化し、強度−延性バランスが劣化するので、0.
2%以下とする。特に、0.1%以下が好ましい。
【0011】Si≦3%、Mn≦3%、P≦0.3% Si、Mn、Pは固溶強化元素として有効な元素であ
る。しかし、Si、Mnは3%を、Pは0.3%を超え
ると加工性を著しく劣化させる。
【0012】S≦0.03% Sは加工性、特に深絞り性に悪影響する不純物である。
S≦0.03%、としないと目的とする加工性が確保で
きない。
【0013】酸化物量WO :0.05〜1.00% 酸化物量は本発明で肝要である。図1に示すように、酸
化物量を0.05%以上とすることにより薄鋼板の密度
を著しく低減できる。特に0.07%以上が好ましい。
ただし、酸化物量が1.00%を超えると、低密度化の
効果が飽和することと、多量の酸化物に起因する表面品
質の劣化などが顕著となるので、1.00%を上限とし
た。
【0014】酸化物としてはFe酸化物、Zr酸化物、
Ti酸化物、REM酸化物、Nb酸化物、Mn酸化物、
Si酸化物、Al酸化物、B酸化物およびCr酸化物か
ら選ばれる1種以上を含有せしめるのが有効である。
【0015】窒化物量WN :0.01〜1.00% 窒化物も酸化物と同じく低密度化に有効であり、図2に
示すように0.01%以上で鋼板を低密度化させること
ができる。特に0.02%以上が好ましい。ただし窒化
物が1%以上では加工性の劣化が著しいので1%を上限
とする。
【0016】窒化物としてはTi窒化物、B窒化物、A
l窒化物、Nb窒化物、Zr窒化物、Cr窒化物、Si
窒化物およびFe窒化物から選ばれる1種以上を含有せ
しめるのが有効である。
【0017】酸化物と窒化物を混在させる場合 この場合、酸化物と窒化物の合計量の下限はWN :窒化
物量(%)、WO :酸化物量(%)としたとき、およ
びに示す酸化物および窒化物の下限以上としないと効
果がない。上限は加工性および鋼板の表面品質の観点か
ら合計量で1.0%とする。
【0018】(2)製造方法 次に本発明の低密度鋼板の製造方法について説明する。
以下に述べる製造工程を上述した鋼成分を有する鋼板に
ついて適切に組み合わせて適用する。製鋼工程では、
(1)で述べた成分の鋼を溶製する。次いで、この鋼を
好ましくはで述べる熱間圧延条件にて熱延し、低密度
熱延板を得る。また、熱延板をで述べる条件で冷間圧
延、焼鈍することにより、本発明の低密度冷延鋼板を得
る。このとき、熱延板としてはで述べた条件で製造し
た熱延板を用いるのがよい。
【0019】製鋼 鋼成分中C、Si、Mn、P、Sの量の調整は従来通り
行なえばよい。酸化物量およびまたは窒化物量を調整す
るのは例えば次のようにして行なえばよい。予め溶鋼の
酸素量およびまたは窒素量を制御し、鋳造時に酸化物お
よび窒化物形成元素(例えば、Zn、Tiなど)を投入
する方法、また鋳造時に酸化物およびまたは窒化物その
ものを投入する方法を行なえばよい。
【0020】熱間圧延 鋼片は直接または再加熱方式で熱延に供される。特に3
00℃〜1000℃の範囲で、少なくとも1パスのひず
み速度100S -1 以上、全圧下率60%以上で圧延する
ことが、低密度化に効果的である(図3参照)。また圧
延後巻取までの冷却速度を5℃/s以上とすることも低
密度化に有効である。
【0021】冷間圧延および焼鈍 冷延鋼帯とするときは、200℃以下の温度で圧下率5
0%以上とすることが、加工性、低密度化に有効であ
る。
【0022】その他 上述した熱延鋼板および冷延鋼板には5%以下の調質圧
延を施してもよい。また、表面処理として、溶融Znめ
っき、溶融Alめっき、電気Znめっき、有機複合めっ
きなどの処理を行ってもよい。
【0023】また焼鈍時は加熱速度5℃/s以上、均熱
温度は再結晶温度以上、Ac3 変態点以下の温度範囲で
均熱時間30min以下で行ない、冷却を冷却速度5℃
/s以上の条件で行なうのが、加工性、低密度化の観点
から有効である。
【0024】
【実施例】次に本発明を実施例に基づいて具体的に説明
する。
【0025】(実施例1)実施例1で用いた鋼の成分お
よびその性質を表1〜3に示す。表1は酸化物、表2は
窒化物、表3は酸化物および窒化物の両者を利用した例
である。
【0026】製鋼段階において酸化物利用鋼は連続鋳造
時に酸化物そのものを投入する方法、窒化物利用鋼は連
続鋳造前に窒化物形成合金元素を添加する方法で行なっ
た。
【0027】連続鋳造により得た鋼片を熱間圧延すると
きシートバーからの仕上熱延において、全圧下率80〜
95%、仕上温度約850℃、最終スタンド圧延のひず
み速度は約150s-1とし、巻取りまでの冷却速度は約
18℃/sであった。熱延鋼帯の板厚は約2.6mmで
あった。
【0028】冷延鋼帯としたものについては以下の条件
で行なった。全圧下率約75%で冷間圧延後、連続焼鈍
炉により加熱速度約12℃/s、均熱830℃で40
秒、冷却速度約28℃/sで焼きなました。冷延鋼板の
板厚は約0.8mmであった。
【0029】機械的特性はJIS5号引張試験片を用い
て測定した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【発明の効果】本発明鋼板は自動車部品用、ほうろう
用、ぶりき用など、剛性が必要でかつ軽量化したい用途
のプレス加工部品に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】主な酸化物としてZr系およびFe系酸化物を
含む鋼において、酸化物量と鋼板の密度との関係を示す
図である。
【図2】主な窒化物としてB系およびTi系窒化物を含
む鋼において、窒化物量と鋼板の密度との関係を示す図
である。
【図3】鋼板の密度に及ぼす熱間圧延のひずみ速度と巻
取までの冷却速度の影響を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−140439(JP,A) 特開 昭50−142421(JP,A) 特開 昭51−131412(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 301 C21D 8/02,8/04 C21D 9/46,9/48

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C≦0.2%(重量%、以下同じ)、S
    i≦3%、Mn≦3%、P≦0.3%、S≦0.03%
    を含有し、さらに窒化物および/または酸化物を、窒化
    物量WN %、酸化物量WO %としたとき、0.05%≦
    O ≦1.00%、0.01%≦WN ≦1.00%、か
    つWN +WO ≦1.0%の範囲で含有し、残部がFeお
    よび不可避的不純物よりなることを特徴とする低密度薄
    鋼板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の窒化物および/または
    酸化物が、窒化物としてTi窒化物、B窒化物、Al窒
    化物、Nb窒化物、Zr窒化物、Cr窒化物、Si窒化
    物、Fe窒化物から選ばれる1種または2種以上および
    /または酸化物としてFe酸化物、Zr酸化物、Ti酸
    化物、REM酸化物、Nb酸化物、Mn酸化物、Si酸
    化物、Al酸化物、B酸化物、Cr酸化物から選ばれる
    1種または2種以上である低密度薄鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の組成からなる
    鋼片を熱間圧延する際に、300〜1000℃の温度範
    囲で、全圧下率60%以上かつ少なくとも1パスのひず
    み速度100s-1以上で圧延後、5℃/sec以上で冷
    却し巻き取ることを特徴とする低密度熱延鋼板の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の組成からなる
    熱延鋼板を、200℃以下で全圧下率が50%以上で冷
    間圧延した後、加熱速度が5℃/sec以上、均熱条件
    が再結晶温度〜Ac3 変態点温度の範囲で30分以下、
    冷却速度が5℃/sec以上の焼きなましを行うことを
    特徴とする低密度冷延鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の熱延鋼板として請求項
    3に記載の熱延鋼板を用いる請求項4に記載の低密度冷
    延鋼板の製造方法。
JP2449291A 1991-02-19 1991-02-19 低密度薄鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2821035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449291A JP2821035B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 低密度薄鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449291A JP2821035B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 低密度薄鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263044A JPH04263044A (ja) 1992-09-18
JP2821035B2 true JP2821035B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12139680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449291A Expired - Fee Related JP2821035B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 低密度薄鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04263044A (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143022B1 (en) Method for producing a thin steel plate having high strength
JP3484805B2 (ja) 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP3493722B2 (ja) 張り出し成形性に優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0567684B2 (ja)
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2001207234A (ja) 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法
JPH0144771B2 (ja)
JPH0774412B2 (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3369619B2 (ja) 深絞り性及び延性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3023014B2 (ja) 超深絞り用冷延極軟鋼板
JP3718987B2 (ja) 耐時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3142975B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3043883B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3108264B2 (ja) 深絞り性に優れた薄鋼板の製造方法
JPH06256901A (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板とその製造法
JP2908641B2 (ja) 深絞り性に優れる薄鋼板の製造方法
JP3551105B2 (ja) コイル内の材質変動の少ない冷延鋼板およびその製造方法
JPH0559490A (ja) プレス加工用の高張力薄鋼板とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980811

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees