JP2002237653A - P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法 - Google Patents

P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002237653A
JP2002237653A JP2002018803A JP2002018803A JP2002237653A JP 2002237653 A JP2002237653 A JP 2002237653A JP 2002018803 A JP2002018803 A JP 2002018803A JP 2002018803 A JP2002018803 A JP 2002018803A JP 2002237653 A JP2002237653 A JP 2002237653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
substrate
mask pattern
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002018803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4227749B2 (ja
Inventor
Yojo Boku
容 助 朴
Kyoung-Ho Ha
鏡 虎 河
Kenshu Den
憲 秀 田
Si-Hyun Park
時 賢 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2002237653A publication Critical patent/JP2002237653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227749B2 publication Critical patent/JP4227749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18388Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18394Apertures, e.g. defined by the shape of the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GaN面発光レーザダイオードを提供する。 【解決手段】 本発明の面発光レーザダイオードは、光
が発生される活性層40と、活性層を中心に対向するp
型物質層m1およびn型物質層m2と、n型物質層m2
上に形成された第1ブラッグ反射層49と、第1ブラッ
グ反射層49の周りのn型物質層m2上に形成されてお
り、第1ブラッグ物質層49を覆うように備えられたn
型電極47と、p型物質層m1の上に形成されており、
正孔が活性層40の中心部へ円滑に移動できる程度の厚
さを有しつつ第1ブラッグ反射層49に対応する領域上
にレーザ放出窓48bを備えるスペーサ48と、レーザ
放出窓48b上に形成された第2ブラッグ反射層52お
よびレーザ放出窓48bを取り囲むようにスペーサ54
上に形成されるp型電極50を備え、レーザ放出窓48
bはスペーサ54によるレーザの回折を相殺させる形で
あることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GaN系III−
V族窒化物を使用して製作されるGaN系面発光レーザ
ダイオードおよびその製造方法に係り、詳しくはP型電
極と活性層との間に正孔の効果的な拡散のためのスペー
サを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaN系面発光レーザダイオードは、一
般に図1に示すように、InGaN多重量子ウェル(M
QW:multiquantum well)で形成さ
れた活性層11と、その下部および上部に各々n−Al
GaNおよびp−AlGaNキャリヤ制限層12、13
を有する共振器10とを備え、共振器10の上下に各々
反射率がおよそ99%であるDBR(Distribu
ted Bragg Reflector)20、30
を備えている。
【0003】このDBRはほぼ同一の格子定数を有する
半導体物質を使用してエピタキシャル成長する場合と誘
電体を使用する場合とに大別される。前者の場合、半導
体層を通じて電流注入が可能なので薄膜質に優れるとい
う長所がある。この際、使用可能な半導体物質は、発振
波長よりバンドギャップエネルギーが大きく、吸収が起
こってはならず、二つのDBRを構成する半導体物質間
の屈折率差が大きいほど有利である。
【0004】図1に示すように、GaN系の面発光半導
体レーザダイオードの場合、DBR20、30として使
用可能な半導体材料にはGaN22、32とAlGaN
またはAlN21、31等が挙げられる。
【0005】これらのうちAlの含量が30%以上であ
るAlGaNとAlN等は、バンドギャップエネルギー
があまり大きく、これらを含むDBRを通じて電流を注
入する場合、駆動電圧が非常に高くなるため発熱による
問題が生じる。また、それだけではなく、AlGaN系
列の物質は屈折率差が小さく、DBRを構成する場合、
発振に要求される高反射率を得るため数十層以上に多重
積層をしなければならない。
【0006】さらに、高反射率領域の波長幅が非常に狭
く、面発光半導体レーザダイオードの設計が困難であ
り、共振器10の厚さが少しでも外れるか、あるいは活
性層11の組成が少しでも変わると発振条件を満足でき
ない。
【0007】これにより、DBR層として化合物半導体
の代わりに誘電物質が多く利用されるが、この際にはD
BRを通じて直接電流の注入が不可能なのでDBR周囲
に別途の電極(図示せず)が備えられる。
【0008】この際、電子は移動度が高く、n型電極と
活性層との間に備えられるn型化合物半導体層のドーピ
ング濃度も高められる。一方、正孔の場合には移動度が
電子に比べて低く、p型電極と活性層との間に形成され
たp型化合物半導体のドーピングも高められないので電
流注入が困難である。このように、レーザ出力窓の周り
に電極が設けられているため、出力窓の中心に正孔を円
滑に拡散し難く、その結果、効果的なレーザ発振特性が
得られにくい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、レー
ザ出力窓の中央部まで正孔を効果的に拡散させて安定的
な光モードが確保できるGaN面発光レーザダイオード
を提供するところにある。本発明の他の目的は、このよ
うなGaN面発光レーザダイオードの製造方法を提供す
るところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、活性層と、前記活性層を中心に対向する
p型およびn型物質層と、前記n型物質層上に形成され
た第1ブラッグ反射層と、レイジングのための電圧を前
記活性層に印加可能なように、前記n型物質層を介して
該活性層に連結されるn型電極と、前記p型物質層上に
形成されており、正孔が前記活性層の中心部へ円滑に移
動できる程度の厚さを有しながら前記第1ブラッグ反射
層に対応する領域上にレーザ放出窓を備えるスペーサ
と、前記レーザ放出窓上に形成された第2ブラッグ反射
層と、レイジングのための電圧を前記活性層に印加可能
なように、前記p型物質層を介して該活性層に連結され
るp型電極とを備えることを特徴とする面発光レーザダ
イオードを提供する。
【0011】この際、前記レーザ放出窓は前記スペーサ
により現れるレーザ特性低下が補償できるように曲率が
設計されたレンズ形である。また、前記スペーサは、一
部の領域に突出した突出部分を有し、該突出部分の上部
面に前記レーザ放出窓が形成されている。
【0012】前記p型電極は前記スペーサの突出部分の
側面を覆うように備えられている。前記スペーサは前記
p型物質層上に形成された第1スペーサと、前記第1ス
ペーサ上に形成されており、前記レーザ放出窓を備える
と共に、周りに前記p型電極を備える第2スペーサとを
含む。前記第2スペーサは前記の特性を有するレーザ放
出窓を有する突出形である。前記第1および第2スペー
サのうち選択されたいずれか一つはp型導電性不純物が
ドーピングされた基板、または、ドーピングされていな
い基板である。
【0013】前記他の目的を達成するために、本発明
は、基板上にレイジングのためのp型物質層、活性層お
よびレイジングのためのn型物質層を順次に形成する第
1段階と、前記n型物質層上に周りにn型電極を備える
第1ブラッグ反射層を形成する第2段階と、前記基板の
底面に基板の存在により現れるレーザの特性低下が補償
できるようにレーザ放出窓を形成する第3段階と、前記
レーザ放出窓周りの前記基板の底面上にp型電極を形成
する第4段階と、前記レーザ放出窓上に第2ブラッグ反
射層を形成する第5段階とを含むことを特徴とする面発
光レーザダイオード製造方法を提供する。
【0014】この際、第2段階は前記n型物質層上に導
電層を形成する段階と、前記導電層上に前記第1ブラッ
グ反射層が形成される領域を露出させるマスクパターン
を形成する段階と、前記マスクパターンをエッチングマ
スクとして前記導電層の露出された部分を除去する段階
と、前記導電層の露出された部分が除去された領域に第
1ブラッグ反射層を形成する段階と、前記マスクパター
ンを除去する段階とをさらに含む。
【0015】前記第3段階で前記レーザ放出窓は前記レ
ーザの特性低下が補償できる(レーザ回折を相殺させ
る)曲率を有するレンズ形に形成するのが望ましい。前
記マスクパターンを加工する段階は前記マスクパターン
をリフローさせて前記マスクパターンを前記曲率を有す
るレンズ形に加工する。
【0016】前記基板は第1および第2基板を含む複層
に形成する。この際、前記加工されたマスクパターンが
形成された前記基板の底面全面のエッチングは前記第2
基板が露出されるまで遂行する。
【0017】前記基板はp型導電性不純物がドーピング
されたp型基板、またはドーピングされていない基板で
ある。
【0018】前記第1および第2基板のうちいずれか一
つは、p型導電性不純物がドーピングされたp型基板、
または、ドーピングされていない基板である。
【0019】前記第1基板は、ガリウムナイトライド系
列の物質を成長させる基板であり、前記第2基板は、p
型スペーサである。
【0020】一方、本発明は、前記他の目的を達成する
ために、基板上にレイジングのためのn型物質層、活性
層、レイジングのためのp型物質層およびp型スペーサ
を順次に形成する第1段階と、前記p型スペーサの所定
厚さを限定してレーザ放出窓を形成する第2段階と、前
記レーザ放出窓の周りの前記p型スペーサ上にp型電極
を形成する第3段階と、前記レーザ放出窓上にブラッグ
反射層を形成する第4段階と、前記基板を除去する第5
段階と、前記n型物質層底面の所定領域上にブラッグ反
射層を形成し、その周りにn型電極を形成する第6段階
とを含むことを特徴とする面発光レーザダイオード製造
方法も提供する。
【0021】この際、前記基板は、n型基板またはサフ
ァイア基板である。また、前記レーザ放出窓は、前記p
型スペーサの存在により現れるレーザの特性低下が補償
できるように形成することが望ましい。
【0022】本発明は、p型電極と活性層との間に正孔
を活性層に円滑に移動させるためのスペーサを備え、ス
ペーサの一部の表面にスペーサ導入による回折を相殺さ
せるか、あるいは活性層でのレーザモード半径を最小化
させるようなブラッグ反射層を備える面発光レーザダイ
オードを提供するので、本発明を用いる場合に活性層の
中心に電子および正孔の円滑な供給が可能であり、レー
ザ発振のための臨界電流値を低めながらもレーザのエネ
ルギー変換効率を高めることができ、安定した横モード
特性を有するレーザを発振させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施例によるp型電極と活性層との間に効果的な正
孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダ
イオードおよびその製造方法を詳細に説明する。
【0024】図面に示される層や領域の厚さは明細書の
明確性のために誇張されている。また、下記の説明で便
宜上活性層の面を第1および第2面に区分するが、第1
面はレイジングのための第1物質層と接触する面とし、
第2面はレイジングのための第2物質層と接触する面と
する。
【0025】先ず、GaN面発光レーザダイオードにつ
いて説明する。
【0026】<第1実施例>図2を参照すれば、本発明
の実施例によるレーザダイオードは、電圧が印加される
ことにより、レイジングが起こる活性層40と、これを
中心に対向するように備えられたレイジングのためのp
型およびn型物質層m1、m2とを備える。
【0027】n型物質層m2は、活性層40の底面上に
順次に形成されたn型障壁層41およびn型化合物の半
導体層43を含む。n型障壁層41は、n型化合物の半
導体層43よりバンドギャップが低く、活性層40より
はバンドギャップが高い物質層であることが望ましい。
【0028】例えば、n型障壁層41は、n型導電性に
ドーピングされた半導体層であり、Alを所定比率に含
有するn−AlxGa1-XN層であることが望ましい。ま
た、n型化合物半導体層43もやはりn型導電性にドー
ピングされた化合物半導体層であり、例えばn−Alx
Ga1-XN層が望ましい。n型障壁層41およびn型化
合物半導体層43は、上記物質層のほかにドーピングさ
れていない物質層であっても差し支えない。
【0029】活性層40は、直接レイジングが起こる物
質層なので、レイジングが可能な物質層であることが望
ましく、その中でもMQW構造を有するGaN系列のI
II−V族窒化物化合物の半導体層であることが望まし
い。
【0030】一方、レイジングのためのp型物質層m1
もやはり複数の化合物半導体層を含み、例えば活性層4
0上に順次に形成されたp型障壁層42およびp型化合
物の半導体層44を含む。
【0031】p型障壁層42は、n型障壁層41と同一
な物質層であることが望ましいが、導電性不純物を含む
場合には反対の電気的特性を示すドーピング物質を含む
ことが望ましい。p型化合物の半導体層44もやはりn
型化合物半導体層43と同一な物質層であることが望ま
しいが、ドーピング物質を含む場合には反対の電気的特
性を示すドーピング物質を含むことが望ましい。しか
し、これら物質層もドーピングされていない物質層であ
っても差し支えない。
【0032】n型物質層m2のn型化合物半導体層43
の一部の領域下にn型電極47が備えられており、残り
の領域は、第1ブラッグ反射層49により覆われてい
る。n型電極47は、様々な形をとることができ、全方
向への均一なキャリヤ供給を考慮すれば、第1ブラッグ
反射層49の周りに対称的な形で備えられることが望ま
しく、図示していないが、円環状に備えられることがさ
らに望ましい。
【0033】第1ブラッグ反射層49は、およそ99%
の高反射率を有する物質層であり、所定の誘電定数を有
する複層の誘電物質層である。例えば、SiO2、Al2
3、TiO2、ZnO2等である。
【0034】p型物質層m1のp型化合物の半導体層4
4上にスペーサ48、望ましくはp型スペーサが備えら
れている。スペーサ48は、活性層40の中心にキャリ
ヤ、すなわち正孔を円滑に供給するための物質層であ
り、p型導電性不純物がドーピングされた物質層か、ま
たはドーピングされていない物質層である。ここで、ス
ペーサ48は、レイジングのための電圧印加時にレーザ
の中心部、即ち活性層40の中心部まで十分な量の正孔
が到達できる厚さであることが望ましい。
【0035】一方、スペーサ48は、第1ブラッグ反射
層49に対応する領域に突出された部分48a(以下、
突出部48aという)を備える。突出部48aの上部の
表面にはレーザ放出窓48bが備えられている。突出部
48aの周りにはp型電極50が形成されている。
【0036】p型電極50は、順方向へ電圧が印加され
る時に活性層40へ正孔の移動を誘発する電極であっ
て、突出部48aの周りに備えられている。p型電極5
0の形は、n型電極47と同一形状であることが望まし
い。
【0037】スペーサ48を備えることは、十分な量の
正孔を活性層40の中心部まで拡散させることに効果的
であるが、その存在により活性層40で発振されるレー
ザの特性が低下する現象が現れる可能性がある。したが
って、レーザ放出窓48bは、このようなレーザ特性の
低下が補償できる形状であることが望ましい。
【0038】例えば、レーザ放出窓48bはスペーサ4
8の存在により現れるレーザ回折を相殺させるか、また
は活性層40の中心でレーザモードの半径を最小化させ
る曲率を有する凸レンズなどのレンズ形であることが望
ましい。
【0039】レーザ放出窓48bは、第2ブラッグ反射
層52により覆われており、第2ブラッグ反射層52は
第1ブラッグ反射層49と同様に高反射率を有する所定
の誘電定数の誘電物質を含む。
【0040】レーザ放出窓48bの望ましい形態につい
ては図4および図5を参照して説明する。
【0041】図4は、スペーサ48の厚さZ、活性層4
0でのレーザモードの最小半径Wo、レーザ放出窓48
bの曲率半径R、レーザ放出窓48b表面でのレーザモ
ード半径Wの間の関係を示す。
【0042】図5は、スペーサ48の厚さZの変化によ
るレーザ放出窓48bの曲率半径Rおよびその表面での
レーザモード半径Wの変化を示した第1および第2グラ
フG1、G2であって、スペーサ48の厚さZが薄くな
るほどレーザ放出窓48bの表面でのレーザモード半径
Wは縮まることが分かり、前記曲率半径Rはスペーサ4
8の厚さZが200μm〜250μmである時、最も縮
まるということが分かる。
【0043】図4および図5を参照することにより、活
性層40の中心でレーザモードの最小半径Woを得られ
るスペーサ48の厚さZおよびレーザ放出窓48bの曲
率半径Rが計算できる。
【0044】<第2実施例>図3に示すように、p型物
質層m1上にp型スペーサ54が備えられており、p型
スペーサ54の第1ブラッグ反射層49に対応する領域
上に、分離された突出部48a’が第1実施例の突出部
と同一な形状に備えられている。P型電極50は、突出
部48a’を覆うようにp型スペーサ54の上に備えら
れている。
【0045】次は、上記構造を有する本発明の実施例に
よる面発光レーザダイオードの製造方法について説明す
る。
【0046】<第1製造方法例>図6乃至図13は、本
発明の第1製造方法例によるGaN面発光レーザダイオ
ードの製造方法を段階別に示した断面図である。
【0047】具体的に、図6を参照すれば、p型基板1
00の上にp型化合物の半導体層102およびキャリヤ
制限のためのp型障壁層106を順次に形成してレイジ
ングのためのp型物質層M1を形成する。p型障壁層1
06の上に活性層108を形成する。
【0048】活性層108の上にn型障壁層110およ
びn型化合物半導体層112を順次に形成してレイジン
グのためのn型物質層M2を形成する。ここで、p型お
よびn型物質層M1、M2は、図2の説明過程で記述し
たp型およびn型物質層m1、m2と同一であり、活性
層108もやはり図2の活性層40と同一な物質層であ
るため、これらに関する説明は略する。
【0049】続けて、n型物質層M2の上に導電層11
5を形成した後、導電層115の上に第1ブラッグ反射
層が形成される領域を露出させるマスクパターン118
を形成する。マスクパターン118は感光膜パターンの
ようなソフトマスクパターン、またはシリコン酸化膜や
ニッケルNi層パターンのようなハードマスクパターン
で形成する。
【0050】図7を参照すれば、マスクパターン118
をエッチングマスクとして導電層115の露出された部
分を除去する。これにより、n型物質層M2の上に導電
層パターン116(以下、‘n型電極116’という)
が形成される。n型電極116は様々な形状に形成でき
るが、キャリヤ(電子)の移動を考慮して、露出された
領域を中心に対称的に形成するのが望ましい。例えば、
n型電極116は円環状に形成するのが望ましい。
【0051】n型物質層M2の露出された領域上、すな
わち、n型電極116が形成された領域を除外した残り
の領域上に第1ブラッグ反射層120を形成する。この
際、第1ブラッグ反射層120はマスクパターン118
の上にも形成される。第1ブラッグ反射層120は、図
2の第1ブラッグ反射層49と同一なものであるので、
その説明は略する。
【0052】そして、マスクパターン118を除去しつ
つマスクパターン118の上に形成された第1ブラッグ
反射層120も共に除去する。この際、マスクパターン
118を除去するのに使用されるケミカルは、第1ブラ
ッグ反射層120のエッチングに使用するケミカルと全
く違うものなので、n型物質層M2の露出された領域上
に形成された第1ブラッグ反射層120はマスクパター
ン118を除去する工程で影響を受けない。これによ
り、n型物質層M2の上に電極116と共に第1ブラッ
グ反射層120が形成される。
【0053】図8を参照すれば、第1ブラッグ反射層1
20およびn型電極116が形成された結果物を上下逆
さにしてp型基板100の底面が上面になるようにす
る。p型基板100の底面上に第1ブラッグ反射層12
0に対応する領域を限定するマスクパターン122を形
成する。
【0054】マスクパターン122は、図6のマスクパ
ターン118と同一な物質層から形成する。但し、マス
クパターン122は、図9に示すようなレンズ形にリフ
ロー(reflowing)されるので、ハードマスク
パターンよりソフトマスクパターンに形成するのが望ま
しい。
【0055】マスクパターン122は、後でp型基板1
00をエッチングする過程で共にエッチングされること
により、マスクパターン122の形状がp型基板100
に転写されるので、p型基板100のエッチング選択比
よりも小さくない、例えば、p型基板100のエッチン
グ選択比とほぼ同一のエッチング選択比を有することが
望ましい。
【0056】続けて、マスクパターン122を所定の温
度でリフローさせて、図9に示すような所定の曲率を有
するレンズ形のマスクパターン122aに変形させる。
レンズ形のマスクパターン122aをエッチングマスク
としてp型基板100の露出された部分をエッチングす
ることにより、p型基板100にレンズ形のマスクパタ
ーン122aが有する曲率と同一の曲率を有するレンズ
面を形成する。
【0057】これにより、p型基板100の底面に活性
層108から放出されるレーザを外部へ放出できるレー
ザ放出窓100bが形成され、レーザ放出窓100bの
表面はレンズ形のマスクパターン122aが有する曲率
と同一の曲率を有する。
【0058】この状態でレーザ放出窓100bの周りに
電極を形成することもできるが、望ましくは、p型基板
100の露出された部分が所定の厚さ分除去されるまで
エッチングを遂行して図10に示すようにp型基板10
0の上面に突出部100aを形成した後、その周りに電
極を形成する。
【0059】具体的には、図11に示すように突出部1
00aの全面にマスクパターン124を形成する。マス
クパターン124をエッチングマスクとして突出部10
0aの周りのp型基板100上およびマスクパターン1
24の上部面に導電層126を形成する。しかし、導電
層126のうちマスクパターン124の上部面に形成さ
れたものはマスクパターン124を除去する過程で共に
除去される。
【0060】この際、導電層126のうち突出部100
aの周りのp型基板100上に形成された部分は、上述
のような理由でマスクパターン124を除去する過程で
影響を受けない。これにより、導電層126は、突出部
100aの周りのp型基板100の上にだけ突出部10
0aの側面を覆う形で残る。こうして残った導電層12
6は、p型電極に使用される。導電層126を以下では
p型電極126という。
【0061】p型電極126もやはりn型電極116と
同様に電極印加が可能であれば、多様な形態で形成でき
るが、n型電極116のように対称的に形成するのが望
ましい。さらに望ましくは、p型電極126をn型電極
116と同一の円環状に形成する。
【0062】図12に示すように、p型電極126が形
成された結果物上にマスク層(図示せず)を形成した
後、パターニングしてp型電極126を覆い、その間の
突出部100aの上部表面には露出させるマスクパター
ン128を形成する。マスクパターン128をエッチン
グマスクとして露出された突出部100aの上部の表面
上に第2ブラッグ反射層130を形成する。
【0063】この際、マスクパターン128の上にも第
2ブラッグ反射層130が形成される。第2ブラッグ反
射層130は、図2の説明で述べた第2ブラッグ反射層
52と同一なので、これについての説明は略する。
【0064】マスクパターン128の上に形成された第
2ブラッグ反射層130は、マスクパターン128を除
去する過程で共に除去される。これにより、図13に示
すように突出部100aのレンズ形である上部の表面上
に第2ブラッグ反射層130を有し、その周りにp型電
極126を有し、p型電極126と活性層108との間
でp型基板100をスペーサとする面放出レーザダイオ
ードが形成される。
【0065】このように、p型電極126と活性層10
8との間に、スペーサの役割を果たし、レーザダイオー
ドを構成する他の物質層に比べて相対的に厚いp型基板
100が存在することにより、p型電極126から活性
層108の中心部までの正孔の拡散が容易であり、活性
層108の中心部にレイジングに必要な十分な量の正孔
を円滑に供給することが可能になるものの、活性層10
8から放出されたレーザの特性が低下する現象が現れる
可能性がある。
【0066】例えば、レーザの回折が発生する。したが
って、突出部100aのレーザ放出窓100bは、p型
スペーサとして使用されるp型基板100の存在により
現れるレーザの特性低下が補償できる形に形成するのが
望ましく、こうした次元で、突出部100aの上部表
面、即ちレーザ放出窓100bを前記レーザ特性低下が
補償できるように設計した曲率を有するレンズ形に形成
するのが望ましい。言い換えれば、前記レーザ放出窓1
00bは回折されるレーザを活性層108の中心に集め
るのに適した曲率を有するように設計するのが望まし
い。
【0067】<第2製造方法例>第2製造方法例は、基
板を単層ではない複層基板、例えば順次に形成された第
1および第2基板を含む複層基板に形成する製造方法例
に関するものであり、下記のように第1基板は基板10
1に対応し、第2基板は基板101上に形成されたp型
スペーサ140に対応する。
【0068】具体的に、図14に示すように基板101
上にP型スペーサ140を厚く形成する。この際、基板
101は、p型基板に形成しても差し支えないが、ガリ
ウムナイトライドやその系列の異なる物質を成長させる
ことができる基板で形成するのが望ましく、例えばサフ
ァイア基板またはSiC基板で形成することが望まし
い。
【0069】p型スペーサ140上にレイジングのため
のp型物質層M1として、p型化合物の半導体層102
およびキャリヤ制限のためのp型障壁層106を形成す
る。p型スペーサ140またレイジングのためのp型物
質層M1に含める。p型障壁層106の上に活性層10
8を形成し、レイジングのためのn型物質層M2として
n型障壁層110およびn型化合物半導体層112を順
次に形成する。
【0070】続けて、第1製造方法例に従ってn型化合
物半導体層112の上に導電層115を形成した後、マ
スクパターン118を用いて図15に示すようにn型電
極116を形成し、第1ブラッグ反射層120を形成す
る。
【0071】そして、マスクパターン118を除去す
る。この後、結果物を上下逆さにして基板101の底面
に突出部101aを形成するが、第1製造方法例と同様
の工程による。但し、この際には、突出部101aの形
成のためのエッチングを基板101の露出された部分が
除去されてp型スペーサ140の底面が露出されるまで
遂行する。これにより、基板101のパターンでありつ
つ、レーザ放出窓101bを有する突出部101aが形
成される。以後のp型電極126および第2ブラッグ反
射層130を形成する過程は第1製造方法例に従って行
う。
【0072】<第3製造方法例>n型電極116より第
1ブラッグ反射層120を先に形成する場合である。
【0073】図16を参照すれば、n型化合物半導体層
112を形成する段階までは第1製造方法例または第2
製造方法例の場合と同様に行う。
【0074】次いで、n型化合物半導体層112上に第
1ブラッグ反射層120を形成する。第1ブラッグ反射
層120の上に第1ブラッグ反射層120の所定領域を
覆うマスクパターン150を形成する。マスクパターン
150は上述のようなソフトマスクパターンまたはハー
ドマスクパターンに形成する。マスクパターン150を
エッチングマスクとして周りの露出された第1ブラッグ
反射層120を除去する。
【0075】図17を参照すれば、こうして露出される
マスクパターン150の周りのn型化合物半導体層11
2の上にn型電極を形成するための導電層116を形成
する。そしてマスクパターン150をさらに形成された
導電層116と共に除去する。この結果、図18に示す
ように、n型化合物半導体層112の上に第1ブラッグ
反射層120とその周りを覆う形にn型電極116が形
成される。以後の過程は第1製造方法例と同様に行う。
【0076】<第4製造方法例>p型電極126より第
2ブラッグ反射層130を先に形成する場合である。
【0077】図19を参照すれば、p型基板100を逆
さにしてレーザ放出窓100bを備える突出部100a
を形成するまでは第1乃至第3製造方法例と同様に行
う。以後、レーザ放出窓100bおよびその周りのp型
基板100の上に第2ブラッグ反射層130を形成す
る。
【0078】次いで、第2ブラッグ反射層130のうち
レーザ放出窓100bの上に形成された部分を覆うマス
クパターン160を形成する。マスクパターン160は
ソフトマスクパターンまたはハードマスクパターンであ
る。マスクパターン160をエッチングマスクとして突
出部100aの周りのp型基板100上に形成された第
2ブラッグ反射層130を除去することにより、突出部
100aの周りのp型基板100を露出させる。
【0079】その後、図20に示すように、突出部10
0aの周りのp型基板100の上にp型電極を形成する
ための導電層126を形成する。この際、導電層126
は、マスクパターン160の上にも形成されるが、マス
クパターン160の上に形成される導電層は、マスクパ
ターン160を除去すると同時に除去される。これによ
り、第2ブラッグ反射層130と活性層108との間に
正孔を活性層108の中心部に円滑に移動させるととも
にレーザ回折効果は相殺させることができる面発光レー
ザダイオードが形成される。
【0080】<第5製造方法例>図21を参照すれば、
基板200の上にn型物質層M2、活性層108および
物質層M1を順次に形成する。
【0081】基板200は、n型基板またはサファイア
基板のような高抵抗性基板で形成する。また、基板20
0は、ドーピングされていない基板で形成することもで
きる。p型物質層M1の上にp型スペーサ210を形成
する。
【0082】図22を参照すれば、第1製造方法例また
は第2製造方法例と同様に、p型スペーサ210をパタ
ーニングして突出部210aを形成し、レーザ放出窓2
10bを形成した後、レーザ放出窓210bの上に第2
ブラッグ反射層130を形成し、突出部210aの周り
のp型スペーサ210上に突出部210aを覆う形でp
型電極126を形成する。
【0083】次いで、p型電極126が形成された結果
上下逆さにして基板200を除去した後、図23に示す
ように第1ブラッグ反射層120を形成し、これを覆う
形でn型化合物半導体層112の底面上にn型電極11
6を形成して面発光レーザダイオードを形成する。
【0084】上記の説明で多くの事項を具体的に記載し
ているが、それらは発明の範囲を限定するものというよ
り、むしろ望ましい実施例、製造方法例の例示として解
釈されるものである。
【0085】例えば、本発明の属する技術分野で通常の
知識を有する者であれば、スペーサをレーザ放出窓がレ
ンズ形ではない形で備えられた面発光レーザダイオード
も適用でき、スペーサは活性層およびp型電極の他の位
置に備え、p型電極の間には突出部なしに所定の曲率を
有するレーザ放出窓のみを備える面発光レーザダイオー
ドも考慮できる。
【0086】また、第1および第2物質層の構成や構成
物質層を上記と異なるように構成することもでき、ブラ
ッグ反射層が空気層に形成された面発光レーザダイオー
ドを形成することもできる。このように、本発明の技術
的思想を含む面発光レーザダイオードは、多様な形に変
形が可能であるので、本発明の技術的範囲は説明された
実施例および製造方法例により決められるのではなく、
特許請求の範囲に記載された技術的思想により決められ
なければならない。
【0087】
【発明の効果】上述のように、本発明は、p型電極と活
性層との間で正孔を活性層の中心に円滑に移動させるた
めのスペーサを備え、スペーサの一部の表面にスペーサ
導入による回折を相殺させるか、または活性層でのレー
ザモード半径を最小化させる形にレーザ放出窓を備え、
その表面にブラッグ反射層を備える面発光レーザダイオ
ードを提供するので、本発明を用いる場合に活性層の中
心部に電子および正孔の円滑な供給が可能であり、レー
ザ発振のための臨界電流値を低めながらもレーザのエネ
ルギーの変換効率を高め、安定した横モード特性を有す
るレーザを発振させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術によるGaN面発光レーザダイオ
ードの断面図である。
【図2】 本発明の第1および第2実施例によるGaN
面発光レーザダイオードの断面図である。
【図3】 本発明の第1および第2実施例によるGaN
面発光レーザダイオードの断面図である。
【図4】 本発明の実施例によるGaN面発光レーザダ
イオードに導入されたスペーサによる回折を相殺させ得
るレーザ放出窓の曲率計算を説明するための図面であっ
て、スペーサ厚さ、レーザ放出窓の曲率半径、活性層で
のレーザモード半径Woおよびレーザ放出窓でのレーザ
モード半径Wの間の幾何学的関係を示す図である。
【図5】 スペーサ厚さによるレーザ放出窓の表面での
レーザモード半径を各々示す図である。
【図6】 本発明の第1製造方法例によるGaN面発光
レーザダイオードの製造方法を段階別に示した断面図で
ある。
【図7】 図6に続くGaN面発光レーザダイオードの
製造方法を段階別に示した断面図である。
【図8】 図7に続くGaN面発光レーザダイオードの
製造方法を段階別に示した断面図である。
【図9】 図8に続くGaN面発光レーザダイオードの
製造方法を段階別に示した断面図である。
【図10】 図9に続くGaN面発光レーザダイオード
の製造方法を段階別に示した断面図である。
【図11】 図10に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図12】 図11に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図13】 図12に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図14】 本発明の第2製造方法例によるGaN面発
光レーザダイオードの製造方法の一部段階を示した断面
図である。
【図15】 図14に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図16】 本発明の第3製造方法例によるGaN面発
光レーザダイオードの製造方法の一部段階を示した断面
図である。
【図17】 図16に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図18】 図17に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図19】 本発明の第4製造方法例によるGaN面発
光レーザダイオードの製造方法の一部段階を示した断面
図である。
【図20】 図19に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図21】 本発明の第5製造方法例によるGaN面発
光レーザダイオードの製造方法の一部段階を示した断面
図である。
【図22】 図21に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【図23】 図22に続くGaN面発光レーザダイオー
ドの製造方法を段階別に示した断面図である。
【符号の説明】
40、108:活性層、 41、110:n型障壁層、 42、106:p型障壁層、 43、112:n型化合物半導体層、 44、102:p型化合物半導体層、 47、116:n型電極、 48、54:スペーサ、 48a、100a、101a、210a:突出部、 48b、100b、101b、210b:レーザ放出
窓、 49、120:第1ブラッグ反射層、 50、126:p型電極、 52、130:第2ブラッグ反射層。
フロントページの続き (72)発明者 田 憲 秀 大韓民国京畿道軍浦市山本洞1148番地 妙 香アパート938棟501号 (72)発明者 朴 時 賢 大韓民国ソウル特別市冠岳区奉天6洞100 −324番地 Fターム(参考) 5F073 AA51 AA65 AB17 CA02

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層と、 前記活性層を中心に対向するp型およびn型物質層と、 前記n型物質層上に形成された第1ブラッグ反射層と、 レイジングのための電圧を前記活性層に印加可能なよう
    に、前記n型物質層を介して該活性層に連結されるn型
    電極と、 前記p型物質層上に形成されており、正孔が前記活性層
    の中心部へ円滑に移動できる程度の厚さを有しながら前
    記第1ブラッグ反射層に対応する領域上にレーザ放出窓
    を備えるスペーサと、 前記レーザ放出窓上に形成された第2ブラッグ反射層
    と、 レイジングのための電圧を前記活性層に印加可能なよう
    に、前記p型物質層を介して該活性層に連結されるp型
    電極と、 を備えることを特徴とする面発光レーザダイオード。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、一部の領域に突出した
    突出部分を有し、該突出部分の上部面に前記レーザ放出
    窓が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    面発光レーザダイオード。
  3. 【請求項3】 前記p型電極は前記スペーサの前記突出
    部分の側面を覆うように備えられていることを特徴とす
    る請求項2に記載の面発光レーザダイオード。
  4. 【請求項4】 前記スペーサは前記p型物質層上に形成
    された第1スペーサと、 前記第1スペーサ上に形成されており、前記レーザ放出
    窓を備え、周りに前記p型電極を備える第2スペーサと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザ
    ダイオード。
  5. 【請求項5】 前記第2スペーサは、前記レーザ放出窓
    を有する突出された形であることを特徴とする請求項4
    に記載の面発光レーザダイオード。
  6. 【請求項6】 前記レーザ放出窓は前記スペーサにより
    現れるレーザ特性低下が補償できるように曲率が設計さ
    れたレンズ形であることを特徴とする請求項1または請
    求項4に記載の面発光レーザダイオード。
  7. 【請求項7】 前記スペーサは、p型導電性不純物がド
    ーピングされた基板、または、ドーピングされていない
    基板であることを特徴とする請求項1に記載の面発光レ
    ーザダイオード。
  8. 【請求項8】 前記第1および第2スペーサのうち選択
    されたいずれか一つはp型導電性不純物がドーピングさ
    れた基板、または、ドーピングされていない基板である
    ことを特徴とする請求項4に記載の面発光レーザダイオ
    ード。
  9. 【請求項9】 前記レイジングのためのn型物質層は、
    前記活性層の一面に順次に形成されるn型障壁層および
    n型化合物の半導体層で構成されることを特徴とする請
    求項1に記載の面発光レーザダイオード。
  10. 【請求項10】 前記p型物質層は、前記活性層のn型
    物質層の反対面に順次形成されるp型障壁層およびp型
    化合物の半導体層を含むことを特徴とする請求項1また
    は請求項4に記載の面発光レーザダイオード。
  11. 【請求項11】 基板上にレイジングのためのp型物質
    層、活性層およびレイジングのためのn型物質層を順次
    に形成する第1段階と、 前記n型物質層上に周りにn型電極を備える第1ブラッ
    グ反射層を形成する第2段階と、 前記基板の底面に基板の存在により現れるレーザの特性
    低下が補償できるようにレーザ放出窓を形成する第3段
    階と、 前記レーザ放出窓周りの前記基板の底面上にp型電極を
    形成する第4段階と、 前記レーザ放出窓上に第2ブラッグ反射層を形成する第
    5段階と、 を含むことを特徴とする面発光レーザダイオード製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記第2段階は、 前記n型物質層上に導電層を形成する段階と、 前記導電層上に前記第1ブラッグ反射層が形成される領
    域を露出させるマスクパターンを形成する段階と、 前記マスクパターンをエッチングマスクとして前記導電
    層の露出された部分を除去する段階と、 前記n型物質層上の前記導電層の露出された部分が除去
    された領域に前記第1ブラッグ反射層を形成する段階
    と、 前記マスクパターンを除去する段階とを含むことを特徴
    とする請求項11に記載の面発光レーザダイオード製造
    方法。
  13. 【請求項13】 前記第2段階は、 前記n型物質層上に前記第1ブラッグ反射層を形成する
    段階と、 前記第1ブラッグ反射層上に前記n型電極が形成される
    領域を露出させるマスクパターンを形成する段階と、 前記マスクパターンをエッチングマスクとして前記第1
    ブラッグ反射層の露出された領域を除去する段階と、 前記n型物質層上の前記第1ブラッグ反射層の露出され
    た領域が除去された領域上に導電層を形成する段階と、 前記マスクパターンを除去する段階とを含むことを特徴
    とする請求項11に記載の面発光レーザダイオード製造
    方法。
  14. 【請求項14】 前記第3段階は、 前記基板の底面を研磨する段階と、 前記研磨された基板の底面上に前記レーザ放出窓が形成
    される領域を覆うマスクパターンを形成する段階と、 前記マスクパターンを前記基板の存在によるレーザ回折
    を相殺させるのに適した形に加工する段階と、 前記加工されたマスクパターンが形成された前記基板の
    底面全面を所定の厚さエッチングして、前記加工された
    マスクパターン形状を前記研磨された基板の底面に転写
    する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載の
    面発光レーザダイオード製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第3段階で前記レーザ放出窓は、
    前記レーザ回折を相殺させる所定の曲率を有するレンズ
    形に形成することを特徴とする請求項11に記載の面発
    光レーザダイオード製造方法。
  16. 【請求項16】 前記マスクパターンを加工する段階
    は、前記マスクパターンをリフローさせて前記マスクパ
    ターンを前記レーザ回折を相殺させる所定の曲率を有す
    るレンズ形に加工することを特徴とする請求項14に記
    載の面発光レーザダイオード製造方法。
  17. 【請求項17】 前記基板は、順次に形成される第1お
    よび第2基板を含む複層に形成することを特徴とする請
    求項14に記載の面発光レーザダイオード製造方法。
  18. 【請求項18】 前記加工されたマスクパターンが形成
    された前記基板の底面全面のエッチングは、前記第2基
    板が露出されるまで遂行することを特徴とする請求項1
    7に記載の面発光レーザダイオード製造方法。
  19. 【請求項19】 前記基板は、p型導電性不純物がドー
    ピングされた基板、または、ドーピングされていない基
    板であることを特徴とする請求項11または請求項14
    に記載の面発光レーザダイオード製造方法。
  20. 【請求項20】 前記第1および第2基板のうちいずれ
    か一つは、p型導電性不純物がドーピングされた基板、
    または、ドーピングされていない基板であることを特徴
    とする請求項17に記載の面発光レーザダイオード製造
    方法。
  21. 【請求項21】 前記第1基板は、ガリウムナイトライ
    ド系列の物質を成長させる基板で形成し、前記第2基板
    は、p型スペーサで形成することを特徴とする請求項1
    7に記載の面発光レーザダイオード製造方法。
  22. 【請求項22】 基板上にレイジングのためのn型物質
    層、活性層、レイジングのためのp型物質層およびp型
    スペーサを順次に形成する第1段階と、 前記p型スペーサの所定領域にレーザ放出窓を形成する
    第2段階と、 前記レーザ放出窓の周りの前記p型スペーサ上にp型電
    極を形成する第3段階と、 前記レーザ放出窓上に第1ブラッグ反射層を形成する第
    4段階と、 前記基板を除去する第5段階と、 前記n型物質層底面の所定領域上に第2ブラッグ反射層
    を形成し、その周りにn型電極を形成する第6段階とを
    含むことを特徴とする面発光レーザダイオード製造方
    法。
  23. 【請求項23】 前記基板は、ガリウムナイトライド系
    列の物質を成長させる基板であり、n型基板またはサフ
    ァイア基板であることを特徴とする請求項22に記載の
    面発光レーザダイオード製造方法。
  24. 【請求項24】 前記第2段階は、 前記p型スペーサ上にレーザ放出窓が形成される領域を
    覆うマスクパターンを形成する段階と、 前記マスクパターンを前記p型スペーサの存在によるレ
    ーザ回折を相殺させるように加工する段階と、 前記加工されたマスクパターンをエッチングマスクとし
    て前記p型スペーサの全面を所定の厚さほどエッチング
    して前記加工されたマスクパターン形状を前記p型スペ
    ーサに転写する段階とをさらに含むことを特徴とする請
    求項22に記載の面発光レーザダイオード製造方法。
  25. 【請求項25】 前記レーザ放出窓は前記レーザ回折を
    相殺させる所定の曲率を有するレンズ形に形成すること
    を特徴とする請求項24に記載の面発光レーザダイオー
    ド製造方法。
  26. 【請求項26】 前記マスクパターンを加工する段階で
    前記マスクパターンをリフローさせて、前記マスクパタ
    ーンを前記レーザ回折を相殺させる所定の曲率を有する
    レンズ形に加工することを特徴とする請求項24に記載
    の面発光レーザダイオード製造方法。
JP2002018803A 2001-02-02 2002-01-28 P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4227749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0005065A KR100374796B1 (ko) 2001-02-02 2001-02-02 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
KR2001-005065 2001-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002237653A true JP2002237653A (ja) 2002-08-23
JP4227749B2 JP4227749B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=19705257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018803A Expired - Fee Related JP4227749B2 (ja) 2001-02-02 2002-01-28 P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6754245B2 (ja)
EP (1) EP1233493B1 (ja)
JP (1) JP4227749B2 (ja)
KR (1) KR100374796B1 (ja)
CN (1) CN1245789C (ja)
DE (1) DE60236474D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235532A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
WO2018083877A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2018116596A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 ソニー株式会社 発光素子
WO2018190030A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 ソニー株式会社 発光素子および発光装置
WO2018221042A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
WO2019003627A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2019017044A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 ソニー株式会社 発光素子及び発光素子アレイ
WO2019124163A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 ソニー株式会社 発光素子
WO2020084942A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2021140803A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15 ソニーグループ株式会社 発光素子
WO2021261207A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 ソニーグループ株式会社 発光装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374796B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-03 삼성전기주식회사 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
US6813295B2 (en) * 2002-03-25 2004-11-02 Agilent Technologies, Inc. Asymmetric InGaAsN vertical cavity surface emitting lasers
US7483469B2 (en) * 2004-11-01 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Surface-emitting type semiconductor laser and its manufacturing method, optical module, and light transmission device
DE102008030844A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierender Halbleiterlaser mit mehreren aktiven Zonen
KR101103963B1 (ko) 2009-12-01 2012-01-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
TWI443741B (zh) * 2011-01-14 2014-07-01 Univ Nat Chiao Tung 一種平整化氮化物基板的方法
US9159677B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures
JP6479308B2 (ja) * 2013-08-09 2019-03-06 ソニー株式会社 面発光レーザ素子及びその製造方法
CN107508142B (zh) * 2017-09-07 2019-05-17 北京邮电大学 一种非平行反射镜构成的光学谐振腔和产生光谐振的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034958A (en) * 1990-04-19 1991-07-23 Bell Communications Research, Inc. Front-surface emitting diode laser
US5245622A (en) * 1992-05-07 1993-09-14 Bandgap Technology Corporation Vertical-cavity surface-emitting lasers with intra-cavity structures
FR2711856B1 (fr) * 1993-10-29 1995-11-24 Bouley Jean Claude Dispositif laser à émission de surface.
US5513202A (en) * 1994-02-25 1996-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser
EP0918384B1 (en) * 1995-01-20 2002-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for fabricating the same
US5633527A (en) * 1995-02-06 1997-05-27 Sandia Corporation Unitary lens semiconductor device
JPH08307001A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法
FR2743195B1 (fr) * 1995-12-27 1998-02-06 Alsthom Cge Alcatel Laser semi-conducteur a emission par la surface
US5956362A (en) * 1996-02-27 1999-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of etching
AU2666497A (en) * 1996-04-22 1997-11-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Vertical cavity lasers with monolithically integrated refractive microlenses
JPH104241A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 面型半導体光デバイス及びその作製方法
KR19980041031A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 이형도 면발광 레이저 다이오드
KR100273134B1 (ko) * 1997-11-29 2001-01-15 정선종 단일모드표면방출레이저및그제조방법
JP2002500446A (ja) * 1997-12-29 2002-01-08 コアテック・インコーポレーテッド マイクロエレクトロメカニカル的に同調可能な共焦型の垂直キャビティ表面放出レーザ及びファブリー・ペローフィルタ
JP3020167B1 (ja) * 1999-03-26 2000-03-15 東京工業大学長 電流狭窄層の形成方法および電流狭窄型面発光レ―ザ装置
JP3914350B2 (ja) * 1999-04-27 2007-05-16 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ装置
US6238944B1 (en) * 1999-12-21 2001-05-29 Xerox Corporation Buried heterostructure vertical-cavity surface-emitting laser diodes using impurity induced layer disordering (IILD) via a buried impurity source
US6778582B1 (en) * 2000-03-06 2004-08-17 Novalux, Inc. Coupled cavity high power semiconductor laser
US6529541B1 (en) * 2000-11-13 2003-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Surface emitting semiconductor laser
KR100374796B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-03 삼성전기주식회사 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
EP1265327B1 (en) * 2001-06-02 2007-11-07 Seoul National University Industry Foundation Vertical cavity surface emitting laser
US6534331B2 (en) * 2001-07-24 2003-03-18 Luxnet Corporation Method for making a vertical-cavity surface emitting laser with improved current confinement
JP2003133639A (ja) * 2001-08-13 2003-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光型半導体レーザ素子

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235532A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
US10873174B2 (en) 2016-11-02 2020-12-22 Sony Corporation Light-emitting element and method of manufacturing the same
WO2018083877A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
JP7388517B2 (ja) 2016-11-02 2023-11-29 ソニーグループ株式会社 発光素子
JP2023002698A (ja) * 2016-11-02 2023-01-10 ソニーグループ株式会社 発光素子
US11489314B2 (en) 2016-11-02 2022-11-01 Sony Corporation Light-emitting element and method of manufacturing the same
JPWO2018083877A1 (ja) * 2016-11-02 2019-09-19 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2018116596A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 ソニー株式会社 発光素子
US11611196B2 (en) 2016-12-20 2023-03-21 Sony Corporation Light emitting element
JP7014179B2 (ja) 2016-12-20 2022-02-01 ソニーグループ株式会社 発光素子
JPWO2018116596A1 (ja) * 2016-12-20 2019-10-24 ソニー株式会社 発光素子
US11011888B2 (en) 2017-04-14 2021-05-18 Sony Corporation Light-emitting device and light-emitting apparatus
JPWO2018190030A1 (ja) * 2017-04-14 2020-02-27 ソニー株式会社 発光素子および発光装置
WO2018190030A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 ソニー株式会社 発光素子および発光装置
JP7024786B2 (ja) 2017-04-14 2022-02-24 ソニーグループ株式会社 発光素子および発光装置
US11374384B2 (en) 2017-05-31 2022-06-28 Sony Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device
JPWO2018221042A1 (ja) * 2017-05-31 2020-04-02 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
WO2018221042A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 ソニー株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JPWO2019003627A1 (ja) * 2017-06-28 2020-04-30 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
JP7211362B2 (ja) 2017-06-28 2023-01-24 ソニーグループ株式会社 発光素子の製造方法
WO2019003627A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
US11411372B2 (en) 2017-06-28 2022-08-09 Sony Corporation Light emitting element and manufacturing method therefor
WO2019017044A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 ソニー株式会社 発光素子及び発光素子アレイ
US11594859B2 (en) 2017-07-18 2023-02-28 Sony Corporation Light emitting element and light emitting element array
CN110892597A (zh) * 2017-07-18 2020-03-17 索尼公司 发光装置和发光装置阵列
JP7078045B2 (ja) 2017-07-18 2022-05-31 ソニーグループ株式会社 発光素子及び発光素子アレイ
JPWO2019017044A1 (ja) * 2017-07-18 2020-05-28 ソニー株式会社 発光素子及び発光素子アレイ
CN110892597B (zh) * 2017-07-18 2022-11-04 索尼公司 发光装置和发光装置阵列
JP7259763B2 (ja) 2017-12-22 2023-04-18 ソニーグループ株式会社 発光素子
JPWO2019124163A1 (ja) * 2017-12-22 2020-12-17 ソニー株式会社 発光素子
WO2019124163A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 ソニー株式会社 発光素子
US11728625B2 (en) 2017-12-22 2023-08-15 Sony Corporation Light emitting element
WO2020084942A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
JP7444067B2 (ja) 2018-10-26 2024-03-06 ソニーグループ株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2021140803A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15 ソニーグループ株式会社 発光素子
WO2021261207A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 ソニーグループ株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020064521A (ko) 2002-08-09
DE60236474D1 (de) 2010-07-08
US6990134B2 (en) 2006-01-24
CN1369940A (zh) 2002-09-18
US20040190581A1 (en) 2004-09-30
EP1233493A3 (en) 2004-08-18
CN1245789C (zh) 2006-03-15
US20020105988A1 (en) 2002-08-08
US6754245B2 (en) 2004-06-22
EP1233493A2 (en) 2002-08-21
JP4227749B2 (ja) 2009-02-18
EP1233493B1 (en) 2010-05-26
KR100374796B1 (ko) 2003-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227749B2 (ja) P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法
US6689631B2 (en) Semiconductor light-emitting device with improved electro-optical characteristics and method of manufacturing the same
CN211929898U (zh) 垂直腔面发射激光器件
US11031752B2 (en) Surface-emitting laser and electronic apparatus
JP2006222196A (ja) 面発光レーザ素子
US20220393433A1 (en) Surface emission laser, surface emission laser array, electronic equipment, and surface emission laser manufacturing method
JP2020047783A (ja) 半導体発光デバイスの製造方法及び半導体発光デバイス
WO2021192672A1 (ja) 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、電子機器及び面発光レーザの製造方法
JP2002305353A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
KR100519753B1 (ko) GaN계 화합물 반도체가 사용된 발광소자의 제조방법
JP2001267686A (ja) レーザ素子
EP1207598B1 (en) Surface emitting semiconductor laser
JP2006332623A (ja) 半導体レーザ装置
JP2004289033A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JPH1027945A (ja) 面発光素子
JP4816990B2 (ja) 発光素子および半導体素子ならびにそれらの製造方法
JP2006190762A (ja) 半導体レーザ
JP7453588B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザ素子
KR100987040B1 (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법
JP2001168462A (ja) 半導体多層膜反射鏡、およびこれを用いた半導体発光素子
JP2006228959A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2003332682A (ja) 面発光レーザ素子の製造方法
CN117795796A (zh) 垂直谐振器型发光元件
JP2003324249A (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
TW202320438A (zh) 多波長發光半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees