JPWO2019017044A1 - 発光素子及び発光素子アレイ - Google Patents
発光素子及び発光素子アレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019017044A1 JPWO2019017044A1 JP2019530891A JP2019530891A JPWO2019017044A1 JP WO2019017044 A1 JPWO2019017044 A1 JP WO2019017044A1 JP 2019530891 A JP2019530891 A JP 2019530891A JP 2019530891 A JP2019530891 A JP 2019530891A JP WO2019017044 A1 JPWO2019017044 A1 JP WO2019017044A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- light emitting
- compound semiconductor
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04252—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
- H01S5/04253—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18305—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18361—Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18386—Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
- H01S5/18388—Lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0207—Substrates having a special shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04254—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04256—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18341—Intra-cavity contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18358—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18361—Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
- H01S5/18369—Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/34333—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第1化合物半導体層、
第1化合物半導体層の第2面と面する活性層、並びに、
活性層と面する第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第2化合物半導体層、
が積層された積層構造体、
第1化合物半導体層の第1面側に配設された第1光反射層、
第2化合物半導体層の第2面側に配設された第2光反射層、並びに、
光収束・発散変更手段、
を備えており、
第1光反射層は、凹面鏡部上に形成されており、
第2光反射層は、平坦な形状を有しており、
活性層において生成した光が外部に出射されるとき、光収束・発散変更手段に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる。
1.本開示の発光素子及び発光素子アレイ、全般に関する説明
2.実施例1(本開示の第1の態様に係る発光素子及び発光素子アレイ、第3−A構成の発光素子)
3.実施例2(実施例1の変形、第3−B構成の発光素子)
4.実施例3(実施例1〜実施例2の変形、第4構成の発光素子)
5.実施例4(実施例3の変形)
6.実施例5(本開示の第2の態様に係る発光素子)
7.実施例6(実施例1〜実施例5の変形)
8.実施例7(実施例1〜実施例6の変形、第1構成の発光素子)
9.実施例8(実施例1〜実施例7の変形、第2構成の発光素子)
10.実施例9(実施例8の変形)
11.実施例10(実施例8の変形)
12.その他
本開示の発光素子アレイにおいては、発光素子の出射する光の波長が異なっている形態とすることができる。そして、本開示の発光素子アレイにあっては、複数の発光素子が、例えば、1枚の実装基板に実装されている形態とすることができる。尚、発光素子の出射する光の波長を異ならせる発光素子の構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。発光素子の出射する光の色として、青色、緑色、赤色を例示することができる。
第1光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第1光反射層の光出射側に配設されている構成とすることができる。尚、このような構成の本開示の発光素子等を、便宜上、『本開示の第1の態様に係る発光素子』と呼ぶ。このような本開示の第1の態様に係る発光素子にあっては、例えば、光収束・発散変更手段を、第1光反射層の光出射面の上あるいは上方に形成すればよい。
第2光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第2光反射層の光出射側に配設されている構成とすることができる。尚、このような構成の本開示の発光素子等を、便宜上、『本開示の第2の態様に係る発光素子』と呼ぶ。このような本開示の第2の態様に係る発光素子にあっては、例えば、光収束・発散変更手段を、第2光反射層の光出射面の上あるいは上方に形成すればよい。
(A)凹面鏡部が基板上に形成されている場合であって、遮光部が第1光反射層の第1化合物半導体層側に形成されている場合、遮光部は:
(A−1)第1化合物半導体層側の凹面鏡部の一部の上に形成されている。
(A−2)第1化合物半導体層側の凹面鏡部の一部の上及び基板の第1面の一部の上に形成されている。
(A−3)基板の第1面の一部の上に形成されている。
(B)凹面鏡部が基板上に形成されている場合であって、遮光部が第1光反射層に形成されている場合、遮光部は、
(B−1)第1光反射層の一部の上に形成されている。
(B−2)第1光反射層の一部の上及び基板の第1面の一部の上に形成されている。
(B−3)基板の第1面の一部の上に形成されている。
(C)凹面鏡部が第1化合物半導体層に形成されている場合、遮光部は:
(C−1)第1化合物半導体層における凹面鏡部を構成する部分の一部の上に形成されている。
(C−2)第1化合物半導体層における凹面鏡部を構成する部分の一部の上、及び、その外方に位置する第1化合物半導体層の一部の上に形成されている。
(C−3)凹面鏡部の外方に位置する第1化合物半導体層の第1面の一部の上に形成されている。
(D)凹面鏡部が第1化合物半導体層上に形成されている場合であって、遮光部が第1光反射層に形成されている場合、遮光部は、
(D−1)第1光反射層の一部の上に形成されている。
(D−2)第1光反射層の一部の上及び基板の第1面の一部の上に形成されている。
(D−3)基板の第1面の一部の上に形成されている。
ここで、
λ0 :発光素子から主に出射される所望の光の波長(発振波長)
LOR :共振器長
RDBR:凹面鏡部の曲率半径
上記の好ましい形態、構成を含む本開示の発光素子等において、
第2化合物半導体層には、電流注入領域、及び、電流注入領域を取り囲む電流非注入領域(電流狭窄領域)が設けられており、
電流注入領域の面積重心点から、電流注入領域と電流非注入領域の境界までの最短距離DCIは、以下の式(B)を満足することが好ましい。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第1構成の発光素子』と呼ぶ。尚、以下の式の導出は、例えば,H. Kogelnik and T. Li, "Laser Beams and Resonators", Applied Optics/Vol. 5, No. 10/ October 1966 を参照のこと。
更には、以上に説明した好ましい形態、構成(第1構成の発光素子を含む)を含む本開示の発光素子等において、第2電極を含む積層構造体には、活性層が占める仮想平面と平行に、少なくとも2層の光吸収材料層が形成されている構成とすることができる。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第2構成の発光素子』と呼ぶ。そして、第2構成の発光素子にあっては、少なくとも4層の光吸収材料層が形成されていることが好ましい。
0.9×{(m・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(m・λ0)/(2・neq)}
を満足することが好ましい。ここで、mは、1、又は、1を含む2以上の任意の整数である。等価屈折率neqとは、2層の光吸収材料層、及び、光吸収材料層と光吸収材料層との間に位置する積層構造体の部分を構成する各層のそれぞれの厚さをti、それぞれの屈折率をniとしたとき、
neq=Σ(ti×ni)/Σ(ti)
で表される。但し、i=1,2,3・・・,Iであり、「I」は、2層の光吸収材料層、及び、光吸収材料層と光吸収材料層との間に位置する積層構造体の部分を構成する層の総数であり、「Σ」はi=1からi=Iまでの総和を取ることを意味する。等価屈折率neqは、発光素子断面の電子顕微鏡観察等から構成材料を観察し、それぞれの構成材料に対して既知の屈折率及び観察により得た厚さを基に算出すればよい。mが1の場合、隣接する光吸収材料層の間の距離は、全ての複数の光吸収材料層において、
0.9×{λ0/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{λ0/(2・neq)}
を満足する。また、mが1を含む2以上の任意の整数であるとき、一例として、m=1,2とすれば、一部の光吸収材料層において、隣接する光吸収材料層の間の距離は、
0.9×{λ0/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{λ0/(2・neq)}
を満足し、残りの光吸収材料層において、隣接する光吸収材料層の間の距離は、
0.9×{(2・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(2・λ0)/(2・neq)}
を満足する。広くは、一部の光吸収材料層において、隣接する光吸収材料層の間の距離は、
0.9×{λ0/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{λ0/(2・neq)}
を満足し、残りの種々の光吸収材料層において、隣接する光吸収材料層の間の距離は、
0.9×{(m’・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(m’・λ0)/(2・neq)}
を満足する。ここで、m’は、2以上の任意の整数である。また、隣接する光吸収材料層の間の距離とは、隣接する光吸収材料層の重心と重心との間の距離である。即ち、実際には、活性層の厚さ方向に沿った仮想平面で切断したときの、各光吸収材料層の中心と中心との間の距離である。
更には、以上に説明した好ましい形態、構成(第1構成の発光素子〜第2構成の発光素子を含む)を含む本開示の発光素子等において、第1化合物半導体層の第1面と第1光反射層との間には化合物半導体基板が配されている構成とすることができる。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第3構成の発光素子』と呼ぶ。この場合、化合物半導体基板はGaN基板から成る構成とすることができる。尚、化合物半導体基板の厚さとして、5×10-5m乃至1×10-4mを例示することができるが、このような値に限定するものではない。そして、このような構成を含む第3構成の発光素子において、第1光反射層は、化合物半導体基板の突出部から成る凹面鏡部の一部の表面に形成された多層光反射膜から構成されている構成とすることができる。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第3−A構成の発光素子』と呼ぶ。あるいは又、第1光反射層は、化合物半導体基板上に形成された凹面鏡部の一部の表面に形成された多層光反射膜から構成されている構成とすることができる。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第3−B構成の発光素子』と呼ぶ。第3−A構成の発光素子における凹面鏡部を構成する材料は、例えば、GaN基板である。GaN基板として、極性基板、反極性基板、無極性基板のいずれを用いてもよい。一方、第3−B構成の発光素子における凹面鏡部を構成する材料として、TiO2、Ta2O5、SiO2等の透明な誘電体材料、シリコーン系樹脂、エポキシ系樹脂を例示することができる。
あるいは又、以上に説明した好ましい形態、構成(第1構成の発光素子〜第2構成の発光素子を含む)を含む本開示の発光素子等において、第1化合物半導体層の第1面に第1光反射層が形成されている構成とすることができる。ここで、このような構成の発光素子を、便宜上、『第4構成の発光素子』と呼ぶ。
(A)第1面21a、及び、第1面21aと対向する第2面21bを有し、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層21、
第1化合物半導体層21の第2面21bと面する活性層(発光層)23、並びに、
活性層23と面する第1面22a、及び、第1面22aと対向する第2面22bを有し、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層22、
が積層された積層構造体20(具体的には、GaN系化合物半導体)、
(B)第1化合物半導体層21の第1面21a側に配設された第1光反射層41、
(C)第2化合物半導体層22の第2面22b側に配設された第2光反射層42、並びに、
(D)光収束・発散変更手段50、
を備えている。第1光反射層41は凹面鏡部43の上に形成されている。第2光反射層42は平坦な形状を有する。そして、活性層23において生成した光が外部に出射されるとき、活性層23において生成した光が光収束・発散変更手段50に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段50を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる。
RDBR≦1×10-3m
を満足する。具体的には、限定するものではないが、
LOR =50μm
RDBR =70μm
r’DBR=15μm
を例示することができる。また、発光素子から主に出射される所望の光の波長(発振波長)λ0の一例として、
λ0 =450nm
を例示することができるし、あるいは又、発光素子アレイを構成するために、青色を発光する発光素子以外に、緑色及び赤色を発光する発光素子の(発振波長)λ0の一例として、
λ0 =515nm
λ0 =635nm
を例示することができる。
x =z2/t0
hDBR=r’DBR 2/2T0
で表すことができるが、界面43aが描く図形を放物線の一部としたとき、このような理想的な放物線から逸脱した放物線であってもよいことは云うまでもない。但し、前述したとおり、所望の領域内においては、決定係数0.8以上ある球形状又は放物線形状である。
先ず、厚さ0.4mm程度の化合物半導体基板11の第2面11b上に、
第1面21a、及び、第1面21aと対向する第2面21bを有する第1化合物半導体層21、
第1化合物半導体層21の第2面21bと面する活性層(発光層)23、並びに、
活性層23と面する第1面22a、及び、第1面22aと対向する第2面22bを有する第2化合物半導体層22、
が積層された、GaN系化合物半導体から成る積層構造体20を形成する。具体的には、周知のMOCVD法によるエピタキシャル成長法に基づき、第1化合物半導体層21、活性層23及び第2化合物半導体層22を、化合物半導体基板11の第2面11b上に、順次、形成することで、積層構造体20を得ることができる(図3A参照)。
次いで、第2化合物半導体層22の第2面22b上に、CVD法やスパッタリング法、真空蒸着法といった成膜法とウエットエッチング法やドライエッチング法との組合せに基づき、開口部34Aを有し、SiO2から成る絶縁膜(電流狭窄層)34を形成する(図3B参照)。開口部34Aを有する絶縁膜34によって、電流狭窄領域(電流注入領域61A及び電流非注入領域61B)が規定される。即ち、開口部34Aによって電流注入領域61Aが規定される。
その後、第2化合物半導体層22上に第2電極32及び第2光反射層42を形成する。具体的には、開口部34A(電流注入領域61A)の底面に露出した第2化合物半導体層22の第2面22bから絶縁膜34の上に亙り、例えば、リフトオフ法に基づき第2電極32を形成し、更に、スパッタリング法や真空蒸着法といった成膜法とウエットエッチング法やドライエッチング法といったパターニング法との組合せに基づきパッド電極33を形成する。次いで、第2電極32の上からパッド電極33の上に亙り、スパッタリング法や真空蒸着法といった成膜法とウエットエッチング法やドライエッチング法といったパターニング法との組合せに基づき第2光反射層42を形成する。第2電極32の上の第2光反射層42は平坦な形状を有する。こうして、図4に示す構造を得ることができる。
次いで、第2光反射層42を、接合層48を介して支持基板49に固定する(図5参照)。具体的には、第2光反射層42を、接着剤から成る接合層48を用いて、サファイア基板から構成された支持基板49に固定する。
次いで、化合物半導体基板11を、機械研磨法やCMP法に基づき薄くし、更に、化合物半導体基板11の第1面11aに鏡面仕上げを施す(図6参照)。化合物半導体基板11の第1面11aの表面粗さRaの値は10nm以下であることが好ましい。表面粗さRaは、JIS B−610:2001に規定されており、具体的には、AFMや断面TEMに基づく観察に基づき測定することができる。そして、化合物半導体基板11の露出面(第1面11a)に突出部11a’から成る凹面鏡部43を形成する。具体的には、凹面鏡部43を形成すべき化合物半導体基板11の第1面11a上にパターニングされたレジスト層を形成し、レジスト層を加熱することでレジスト層をリフローさせて、レジストパターンを得る。レジストパターンには突出部11a’の形状と同じ形状(あるいは類似した形状)が付与される。そして、レジストパターン及び化合物半導体基板11の第1面11aを、RIE法等を用いてエッチバックすることによって、化合物半導体基板11の露出面(第1面11a)に突出部11a’から成る凹面鏡部43を形成することができる(図7参照)。
その後、少なくとも凹面鏡部43の一部の上に多層光反射膜45を形成する。具体的には、化合物半導体基板11の露出面(第1面11a)から凹面鏡部43の上に亙り、スパッタリング法や真空蒸着法といった周知の方法に基づき多層光反射膜45を形成する。そして、ウエットエッチング法やドライエッチング法といったパターニング法に基づき多層光反射膜45の不要な部分を除去して第1光反射層41を得た後(図8参照)、化合物半導体基板11の第1面11a上に、スパッタリング法や真空蒸着法といった成膜法とウエットエッチング法やドライエッチング法といったパターニング法との組合せに基づき第1電極31を形成することで、第1化合物半導体層21に電気的に接続された第1電極31を得ることができる。
次いで、光収束・発散変更手段50を形成するために、第1光反射層41、第1電極31を含む化合物半導体基板11の露出面(第1面11a)上にSiO2から成る透明絶縁材料層を、例えば、CVD法に基づき形成する。そして、透明絶縁材料層の上に凸レンズの断面形状と同じ断面形状を有するレジスト材料層を形成し、レジスト材料層及び透明絶縁材料層をエッチバックすることによって、第1光反射層41の光出射面41aの上に形成され、凸レンズから構成された光収束・発散変更手段50を得ることができる。
そして、支持基板49及び接合層48を除去する。こうして、図1に示す構造を得ることができる。その後、所謂素子分離を行うことで発光素子を分離し、積層構造体の側面や露出面を、例えば、SiO2から成る絶縁層で被覆する。次いで、パッケージや封止することで、実施例1の発光素子を完成させる。
ω0≦r’DBR≦20・ω0
を満足する。また、DCI≧ω0を満足する。更には、RDBR≦1×10-3mを満足する。具体的には、
DCI =4μm
ω0 =1.5μm
LOR =50μm
RDBR=60μm
λ0 =525nm
を例示することができる。また、開口部34Aの直径として8μmを例示することができる。GaN基板として、c面をm軸方向に約75度傾けた面を主面とする基板を用いる。即ち、GaN基板は、主面として、半極性面である{20−21}面を有する。尚、このようなGaN基板を、他の実施例において用いることもできる。
L=(m・λ0)/(2・neq)
で表される。ここで、mは、正の整数である。そして、面発光レーザ素子(発光素子)において、発振可能な波長は共振器長LORによって決まる。発振可能な個々の発振モードは縦モードと呼ばれる。そして、縦モードの内、活性層によって決まるゲインスペクトルと合致するものが、レーザ発振し得る。縦モードの間隔Δλは、実効屈折率をneffとしたとき、
λ0 2/(2neff・L)
で表される。即ち、共振器長LORが長いほど、縦モードの間隔Δλは狭くなる。よって、共振器長LORが長い場合、複数の縦モードがゲインスペクトル内に存在し得るため、複数の縦モードが発振し得る。尚、等価屈折率neqと実効屈折率neffとの間には、発振波長をλ0としたとき、以下の関係がある。
0.9×{(m・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(m・λ0)/(2・neq)}
を満足する。ここで、mは、1、又は、1を含む2以上の任意の整数である。但し、実施例8においては、m=1とした。従って、隣接する光吸収材料層71の間の距離は、全ての複数の光吸収材料層71(20層の光吸収材料層71)において、
0.9×{λ0/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{λ0/(2・neq)}
を満足する。等価屈折率neqの値は、具体的には、2.42であり、m=1としたとき、具体的には、
LAbs=1×450/(2×2.42)
=93.0nm
である。尚、20層の光吸収材料層71の内、一部の光吸収材料層71にあっては、mを、2以上の任意の整数とすることもできる。
0.9×{λ0/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{λ0/(2・neq)}
を満足する。また、活性層23に隣接した第1の光吸収材料層と、第2の光吸収材料層とは、m=2とした。即ち、
0.9×{(2・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(2・λ0)/(2・neq)}
を満足する。第2電極32を兼用する1層の第2の光吸収材料層の光吸収係数は2000cm-1、厚さは30nmであり、活性層23から第2の光吸収材料層までの距離は139.5nmである。以上の点を除き、実施例10の発光素子の構成、構造は、実施例8の発光素子の構成、構造と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。尚、5層の第1の光吸収材料層の内、一部の第1の光吸収材料層にあっては、mを、2以上の任意の整数とすることもできる。尚、実施例8と異なり、光吸収材料層71の数を1とすることもできる。この場合にも、第2電極32を兼ねた第2の光吸収材料層と光吸収材料層71の位置関係は、以下の式を満たす必要がある。
0.9×{(m・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(m・λ0)/(2・neq)}
[A01]《発光素子》
第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第1化合物半導体層、
第1化合物半導体層の第2面と面する活性層、並びに、
活性層と面する第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第2化合物半導体層、
が積層された積層構造体、
第1化合物半導体層の第1面側に配設された第1光反射層、
第2化合物半導体層の第2面側に配設された第2光反射層、並びに、
光収束・発散変更手段、
を備えており、
第1光反射層は、凹面鏡部上に形成されており、
第2光反射層は、平坦な形状を有しており、
活性層において生成した光が外部に出射されるとき、光収束・発散変更手段に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる発光素子。
[A02]活性層において生成した光が光収束・発散変更手段を通過したとき、光収束・発散変更手段に入射する前よりも、より収束状態となる[A01]に記載の発光素子。
[A03]光収束・発散変更手段は、凸レンズ、又は、フレネルレンズ、又は、ホログラムレンズから成る[A02]に記載の発光素子。
[A04]第1光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第1光反射層の光出射側に配設されている[A01]乃至[A03]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A05]光収束・発散変更手段の光軸における曲率中心は、第1光反射層の光軸における曲率中心よりも光収束・発散変更手段に近い所に位置する[A04]に記載の発光素子。
[A06]光軸上において、光収束・発散変更手段の光出射面から第1光反射層の光出射面までの距離は、1×10-6m乃至1×10-3mである[A04]又は[A05]に記載の発光素子。
[A07]第1光反射層の平面形状を円形と想定したときの円形の直径は、1×10-4m以下である[A04]乃至[A06]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A08]光軸に沿った光収束・発散変更手段の厚さは、1×10-6m乃至1×10-3mである[A04]乃至[A07]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A09]活性層から第1光反射層までの距離は、1×10-5m乃至5×10-4mである[A04]乃至[A08]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A10]第2光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第2光反射層の光出射側に配設されている[A01]乃至[A03]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A11]光軸に沿った第1光反射層から第2光反射層までの距離は、1×10-5m以上である[A01]乃至[A10]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A12]積層構造体は、GaN系化合物半導体から成る[A01]乃至[A11]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A13]面発光レーザ素子から成る[A01]乃至[A12]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A14]第1光反射層には、光透過部、及び、光透過部を取り囲む遮光部が設けられている[A01]乃至[A13]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A15]凹面鏡部の形状は、凹面鏡部の中心部からビームウェスト半径ω0の範囲内において、決定係数0.8以上である球形状又は放物線形状である[A01]乃至[A14]のいずれか1項に記載の発光素子。
[A16]積層構造体の積層方向を含む仮想平面で第1光反射層を切断したときの第1光反射層の凹面鏡部の一部の積層構造体に面する界面が描く図形は、円の一部又は放物線の一部である[A01]乃至[A15]のいずれか1項に記載の発光素子。
[B01]《第1構成の発光素子》
第2化合物半導体層には、電流注入領域、及び、電流注入領域を取り囲む電流非注入領域が設けられており、
電流注入領域の面積重心点から、電流注入領域と電流非注入領域の境界までの最短距離DCIは、以下の式を満足する[A01]乃至[A16]のいずれか1項に記載の発光素子。
DCI≧ω0/2
但し、
ω0 2≡(λ0/π){LOR(RDBR−LOR)}1/2
ここで、
λ0 :発光素子から主に出射される光の波長
LOR :共振器長
RDBR:第1光反射層の凹面鏡部の曲率半径
[B02]第1光反射層の凹面鏡部における有効領域の半径r’DBRは、
ω0≦r’DBR≦20・ω0
を満足する[B01]に記載の発光素子。
[B03]DCI≧ω0を満足する[B01]又は[B02]に記載の発光素子。
[B04]RDBR≦1×10-3mを満足する[B01]乃至[B03]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C01]《第2構成の発光素子》
第2電極を含む積層構造体には、活性層が占める仮想平面と平行に、少なくとも2層の光吸収材料層が形成されている[A01]乃至[B04]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C02]少なくとも4層の光吸収材料層が形成されている[C01]に記載の発光素子。
[C03]発振波長をλ0、2層の光吸収材料層、及び、光吸収材料層と光吸収材料層との間に位置する積層構造体の部分の全体の等価屈折率をneq、光吸収材料層と光吸収材料層との間の距離をLAbsとしたとき、
0.9×{(m・λ0)/(2・neq)}≦LAbs≦1.1×{(m・λ0)/(2・neq)}
を満足する[C01]又は[C02]に記載の発光素子。
但し、mは、1、又は、1を含む2以上の任意の整数である。
[C04]光吸収材料層の厚さは、λ0/(4・neq)以下である[C01]乃至[C03]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C05]積層構造体の内部において形成される光の定在波に生じる最低振幅部分に光吸収材料層が位置する[C01]乃至[C04]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C06]積層構造体の内部において形成される光の定在波に生じる最大振幅部分に活性層が位置する[C01]乃至[C05]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C07]光吸収材料層は、積層構造体を構成する化合物半導体の光吸収係数の2倍以上の光吸収係数を有する[C01]乃至[C06]のいずれか1項に記載の発光素子。
[C08]光吸収材料層は、積層構造体を構成する化合物半導体よりもバンドギャップの狭い化合物半導体材料、不純物をドープした化合物半導体材料、透明導電性材料、及び、光吸収特性を有する光反射層構成材料から成る群から選択された少なくとも1種類の材料から構成されている[C01]乃至[C07]のいずれか1項に記載の発光素子。
[D01]第1化合物半導体層の第1面と第1光反射層との間には化合物半導体基板が配されている[A01]乃至[C08]のいずれか1項に記載の発光素子。
[D02]化合物半導体基板はGaN基板から成る[D01]に記載の発光素子。
[D03]第1光反射層は、化合物半導体基板の突出部から成る凹面鏡部の少なくとも一部の表面に形成された多層光反射膜から構成されている[D01]又は[D02]に記載の発光素子。
[D04]第1光反射層は、化合物半導体基板上に形成された凹面鏡部の少なくとも一部の表面に形成された多層光反射膜から構成されている[D01]又は[D02]に記載の発光素子。
[D05]第1化合物半導体層の第1面に第1光反射層が形成されている[A01]乃至[C08]のいずれか1項に記載の発光素子。
[D06]積層構造体の熱伝導率の値は、第1光反射層の熱伝導率の値よりも高い[A01]乃至[D05]のいずれか1項に記載の発光素子。
[D07]発光素子の凹面鏡部の曲率半径をRDBRとしたとき、RDBR≦1×10-3mを満足する[A01]乃至[D06]のいずれか1項に記載の発光素子。
[D08]第1光反射層の周囲には凸形状部が形成されており、第1光反射層は凸形状部から突出していない[A01]乃至[D07]のいずれか1項に記載の発光素子。
[E01]《発光素子アレイ》
複数の発光素子が並置されて成る発光素子アレイであって、
各発光素子は、
第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第1化合物半導体層、
第1化合物半導体層の第2面と面する活性層、並びに、
活性層と面する第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第2化合物半導体層、
が積層された積層構造体、
第1化合物半導体層の第1面側に配設された第1光反射層、
第2化合物半導体層の第2面側に配設された第2光反射層、並びに、
光収束・発散変更手段、
を備えており、
第1光反射層は、凹面鏡部上に形成されており、
第2光反射層は、平坦な形状を有しており、
活性層において生成した光が外部に出射されるとき、光収束・発散変更手段に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる発光素子から成る発光素子アレイ。
[E02]《発光素子アレイ》
複数の発光素子が並置されて成る発光素子アレイであって、
各発光素子は、[A01]乃至[D08]のいずれか1項に記載の発光素子から成る発光素子アレイ。
[E03]発光素子の出射する光の波長が異なっている[E01]又は[E02]に記載の発光素子アレイ。
Claims (15)
- 第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第1化合物半導体層、
第1化合物半導体層の第2面と面する活性層、並びに、
活性層と面する第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第2化合物半導体層、
が積層された積層構造体、
第1化合物半導体層の第1面側に配設された第1光反射層、
第2化合物半導体層の第2面側に配設された第2光反射層、並びに、
光収束・発散変更手段、
を備えており、
第1光反射層は、凹面鏡部上に形成されており、
第2光反射層は、平坦な形状を有しており、
活性層において生成した光が外部に出射されるとき、光収束・発散変更手段に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる発光素子。 - 活性層において生成した光が光収束・発散変更手段を通過したとき、光収束・発散変更手段に入射する前よりも、より収束状態となる請求項1に記載の発光素子。
- 光収束・発散変更手段は、凸レンズ、又は、フレネルレンズ、又は、ホログラムレンズから成る請求項2に記載の発光素子。
- 第1光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第1光反射層の光出射側に配設されている請求項1に記載の発光素子。 - 光収束・発散変更手段の光軸における曲率中心は、第1光反射層の光軸における曲率中心よりも光収束・発散変更手段に近い所に位置する請求項4に記載の発光素子。
- 光軸上において、光収束・発散変更手段の光出射面から第1光反射層の光出射面までの距離は、1×10-6m乃至1×10-3mである請求項4に記載の発光素子。
- 第1光反射層の平面形状を円形と想定したときの円形の直径は、1×10-4m以下である請求項4に記載の発光素子。
- 光軸に沿った光収束・発散変更手段の厚さは、1×10-6m乃至1×10-3mである請求項4に記載の発光素子。
- 活性層から第1光反射層までの距離は、1×10-5m乃至5×10-4mである請求項4に記載の発光素子。
- 第2光反射層を介して光が出射され、
光収束・発散変更手段は、第2光反射層の光出射側に配設されている請求項1に記載の発光素子。 - 光軸に沿った第1光反射層から第2光反射層までの距離は、1×10-5m以上である請求項1に記載の発光素子。
- 積層構造体は、GaN系化合物半導体から成る請求項1に記載の発光素子。
- 面発光レーザ素子から成る請求項1に記載の発光素子。
- 複数の発光素子が並置されて成る発光素子アレイであって、
各発光素子は、
第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第1化合物半導体層、
第1化合物半導体層の第2面と面する活性層、並びに、
活性層と面する第1面、及び、第1面と対向する第2面を有する第2化合物半導体層、
が積層された積層構造体、
第1化合物半導体層の第1面側に配設された第1光反射層、
第2化合物半導体層の第2面側に配設された第2光反射層、並びに、
光収束・発散変更手段、
を備えており、
第1光反射層は、凹面鏡部上に形成されており、
第2光反射層は、平坦な形状を有しており、
活性層において生成した光が外部に出射されるとき、光収束・発散変更手段に入射する前の光の収束・発散状態と、光収束・発散変更手段を通過した後の光の収束・発散状態とは異なる発光素子から成る発光素子アレイ。 - 発光素子の出射する光の波長が異なっている請求項14に記載の発光素子アレイ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139244 | 2017-07-18 | ||
JP2017139244 | 2017-07-18 | ||
PCT/JP2018/017856 WO2019017044A1 (ja) | 2017-07-18 | 2018-05-09 | 発光素子及び発光素子アレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019017044A1 true JPWO2019017044A1 (ja) | 2020-05-28 |
JP7078045B2 JP7078045B2 (ja) | 2022-05-31 |
Family
ID=65015110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019530891A Active JP7078045B2 (ja) | 2017-07-18 | 2018-05-09 | 発光素子及び発光素子アレイ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11594859B2 (ja) |
JP (1) | JP7078045B2 (ja) |
CN (1) | CN110892597B (ja) |
DE (1) | DE112018003684T5 (ja) |
WO (1) | WO2019017044A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210384707A1 (en) | 2018-10-26 | 2021-12-09 | Sony Corporation | Light emitting element and method for manufacturing same |
CN113544863A (zh) | 2019-03-12 | 2021-10-22 | 索尼集团公司 | 发光元件及其制造方法 |
US20220247149A1 (en) * | 2019-06-04 | 2022-08-04 | Sony Group Corporation | Light emitting element, light emitting element array, and method of manufacturing light emitting element array |
CN114982079A (zh) * | 2020-01-07 | 2022-08-30 | 索尼集团公司 | 发光元件 |
JP2021114556A (ja) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2021166272A (ja) | 2020-04-08 | 2021-10-14 | 住友電気工業株式会社 | 面発光レーザおよびその製造方法 |
WO2021231033A1 (en) * | 2020-05-10 | 2021-11-18 | Apple Inc. | Folded optical conjugate lens |
US11994694B2 (en) | 2021-01-17 | 2024-05-28 | Apple Inc. | Microlens array with tailored sag profile |
JP2022114220A (ja) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置、発光装置の製造方法、および測距装置 |
US20240310489A1 (en) * | 2021-03-31 | 2024-09-19 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Illumination device and distance measuring device |
TWI773419B (zh) * | 2021-07-06 | 2022-08-01 | 兆勁科技股份有限公司 | 背發光垂直共振腔面射雷射陣列及其製造方法 |
CN114067687B (zh) * | 2021-11-17 | 2023-06-20 | 合肥维信诺科技有限公司 | 显示面板、显示面板制作方法及显示终端 |
WO2023105973A1 (ja) * | 2021-12-07 | 2023-06-15 | ソニーグループ株式会社 | 面発光素子及び個体認証装置 |
CN114172021B (zh) * | 2022-02-14 | 2022-10-21 | 常州承芯半导体有限公司 | 垂直腔面发射激光器及其形成方法 |
WO2023181716A1 (ja) * | 2022-03-24 | 2023-09-28 | ソニーグループ株式会社 | 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、及び電子機器 |
EP4428606A1 (en) * | 2022-09-20 | 2024-09-11 | BOE Technology Group Co., Ltd. | Display panel, display apparatus, and method for preparing display panel |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10200200A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Canon Inc | 面発光型半導体レーザ |
JP2000076682A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Seiko Epson Corp | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2002237653A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-23 | Samsung Electro Mech Co Ltd | P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法 |
JP2002368333A (ja) * | 2001-06-02 | 2002-12-20 | Heon-Su Jeon | 面発光レーザー |
US20050100069A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-12 | Shangjr Gwo | Structures for light emitting devices with integrated multilayer mirrors |
JP2006066538A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Hamamatsu Photonics Kk | 面発光レーザ光源の製造方法及び面発光レーザ光源 |
JP2008258276A (ja) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Family Cites Families (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4309670A (en) * | 1979-09-13 | 1982-01-05 | Xerox Corporation | Transverse light emitting electroluminescent devices |
US4935939A (en) * | 1989-05-24 | 1990-06-19 | Liau Zong Long | Surface emitting laser with monolithic integrated lens |
US5253262A (en) * | 1990-10-31 | 1993-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor laser device with multi-directional reflector arranged therein |
JPH0555703A (ja) * | 1991-05-15 | 1993-03-05 | Fujitsu Ltd | 面発光レーザ装置 |
JP3244529B2 (ja) * | 1992-04-16 | 2002-01-07 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 面発光型第2高調波生成素子 |
US5461637A (en) * | 1994-03-16 | 1995-10-24 | Micracor, Inc. | High brightness, vertical cavity semiconductor lasers |
US5796714A (en) * | 1994-09-28 | 1998-08-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical module having a vertical-cavity surface-emitting laser |
JPH08321660A (ja) | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体レーザ素子 |
US5838715A (en) | 1996-06-20 | 1998-11-17 | Hewlett-Packard Company | High intensity single-mode VCSELs |
FR2751795B1 (fr) * | 1996-07-26 | 1998-08-28 | Commissariat Energie Atomique | Cavite microlaser et microlaser a selection de mode, et procedes de fabrication |
US6026111A (en) * | 1997-10-28 | 2000-02-15 | Motorola, Inc. | Vertical cavity surface emitting laser device having an extended cavity |
KR100273134B1 (ko) * | 1997-11-29 | 2001-01-15 | 정선종 | 단일모드표면방출레이저및그제조방법 |
JP2002500446A (ja) * | 1997-12-29 | 2002-01-08 | コアテック・インコーポレーテッド | マイクロエレクトロメカニカル的に同調可能な共焦型の垂直キャビティ表面放出レーザ及びファブリー・ペローフィルタ |
JP3559453B2 (ja) | 1998-06-29 | 2004-09-02 | 株式会社東芝 | 発光素子 |
US6657233B2 (en) * | 1998-08-19 | 2003-12-02 | Ricoh Company, Ltd. | Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such device |
KR100363165B1 (ko) * | 2000-02-03 | 2002-11-30 | 삼성전자 주식회사 | 마이크로 렌즈 일체형 표면광 레이저 및 그 제조방법 |
US6778582B1 (en) * | 2000-03-06 | 2004-08-17 | Novalux, Inc. | Coupled cavity high power semiconductor laser |
KR100393057B1 (ko) * | 2000-10-20 | 2003-07-31 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 렌즈 일체형 표면광 레이저 |
US6836501B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-12-28 | Finisar Corporation | Resonant reflector for increased wavelength and polarization control |
US20030112843A1 (en) * | 2001-01-19 | 2003-06-19 | Siros Technology, Inc. | Method and apparatus for mode-locked vertical cavity laser with equalized mode response |
US20020163688A1 (en) * | 2001-03-26 | 2002-11-07 | Zuhua Zhu | Optical communications system and vertical cavity surface emitting laser therefor |
US6810062B2 (en) * | 2001-04-11 | 2004-10-26 | Axsun Technologies, Inc. | Passive optical resonator with mirror structure suppressing higher order transverse spatial modes |
US20020150130A1 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-17 | Coldren Larry A. | Tunable VCSEL assembly |
FR2824188B1 (fr) * | 2001-04-25 | 2003-12-12 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif optique comportant une pluralite de cavites resonantes de longueurs differentes associees a differentes longueurs d'ondes |
US20020176473A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Aram Mooradian | Wavelength selectable, controlled chirp, semiconductor laser |
KR100472822B1 (ko) * | 2001-06-02 | 2005-03-08 | 전헌수 | 표면 발광 레이저 |
WO2003007437A2 (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Siros Technologies, Inc. | Chirp-free directly modulated light source with integrated wavelocker |
US6853007B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-02-08 | Finisar Corporation | Submount for vertical cavity surface emitting lasers and detectors |
US6628695B1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-30 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Monolithically integrated mode-locked vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) |
WO2003088435A1 (fr) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Oscillateur laser et amplificateur optique |
AU2003900172A0 (en) * | 2003-01-15 | 2003-01-30 | Edith Cowan University | Laser array |
JP2004288799A (ja) | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Sony Corp | 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法 |
GB2399942A (en) * | 2003-03-24 | 2004-09-29 | Univ Strathclyde | Vertical cavity semiconductor optical devices |
US7449724B2 (en) | 2003-09-12 | 2008-11-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device |
JP4507567B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光レーザの製造方法 |
CN100461561C (zh) * | 2004-01-07 | 2009-02-11 | 浜松光子学株式会社 | 半导体发光元件及其制造方法 |
US20060029112A1 (en) * | 2004-03-31 | 2006-02-09 | Young Ian A | Surface emitting laser with an integrated absorber |
JP4116587B2 (ja) * | 2004-04-13 | 2008-07-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
DE102004052686A1 (de) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Halbleiterbauelement mit einem gekrümmten Spiegel und Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit einem gekrümmten Halbleiterkörper |
JP4207878B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、デバイス及び電子機器 |
JP2006114753A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 面発光レーザ、面発光レーザの製造方法、デバイス及び電子機器 |
US7376169B2 (en) * | 2005-03-07 | 2008-05-20 | Joseph Reid Henrichs | Optical phase conjugation laser diode |
US7480322B2 (en) * | 2006-05-15 | 2009-01-20 | The Regents Of The University Of California | Electrically-pumped (Ga,In,Al)N vertical-cavity surface-emitting laser |
GB2448161A (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-08 | Bookham Technology Plc | Optoelectronic device combining VCSEL and photodetector |
JP5250245B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-07-31 | 日本オクラロ株式会社 | 半導体レーザ |
KR100950263B1 (ko) | 2008-01-10 | 2010-04-01 | 광주과학기술원 | 마이크로렌즈를 포함한 단일모드 수직 공진식표면발광레이저 및 그 제조방법 |
JP4518179B2 (ja) | 2008-04-15 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | レンズアレイシート、光学部材、光源及び液晶表示装置 |
DE102008030818B4 (de) * | 2008-06-30 | 2022-03-03 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Oberflächenemittierender Halbleiterlaser mit mehreren aktiven Zonen |
DE102008030844A1 (de) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Oberflächenemittierender Halbleiterlaser mit mehreren aktiven Zonen |
EP2377211B1 (en) * | 2008-12-10 | 2013-02-20 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | High power vcsel with improved spatial mode |
JP2010147359A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Hitachi Ltd | 光モジュール |
JP5190038B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 面発光レーザ |
JP5919191B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2016-05-18 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 角度選択的なフィードバックを有する縦キャビティ面発光レーザー装置 |
US8855160B2 (en) * | 2009-11-30 | 2014-10-07 | Hitachi, Ltd. | Horizontal-cavity surface-emitting laser |
WO2011106553A2 (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | The Regents Of The University Of California | Planar, low loss transmitting or reflecting lenses using sub-wavelength high contrast grating |
EP2369696A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-28 | ETH Zurich | Surface-Emitting semiconductor laser and method of manufacture thereof |
US8320423B2 (en) * | 2010-08-24 | 2012-11-27 | Alvin Gabriel Stern | Compact, all solid-state, avalanche photodiode emitter-detector pixel with electronically selectable, passive or active detection mode, for large-scale, high resolution, imaging focal plane arrays |
WO2012059864A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optical element for vertical external-cavity surface-emitting laser |
JP5659903B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-01-28 | ソニー株式会社 | 発光素子・受光素子組立体及びその製造方法 |
JP6339665B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2018-06-06 | トリルミナ コーポレーション | 高周波動作のための光電子装置のマルチビームアレイ用マイクロレンズ |
JP6183045B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-08-23 | ソニー株式会社 | 発光素子及びその製造方法 |
JP6479308B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2019-03-06 | ソニー株式会社 | 面発光レーザ素子及びその製造方法 |
JP2015035543A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | ソニー株式会社 | 発光素子の製造方法 |
JP6247944B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2017-12-13 | 日本オクラロ株式会社 | 水平共振器面出射型レーザ素子 |
JP6729374B2 (ja) | 2014-06-20 | 2020-07-22 | ソニー株式会社 | 発光素子 |
WO2016024991A1 (en) * | 2014-08-15 | 2016-02-18 | Hewlett-Packard Development Company, Lp | Optical mode matching |
US10630053B2 (en) * | 2015-07-30 | 2020-04-21 | Optipulse Inc. | High power laser grid structure |
US10153615B2 (en) * | 2015-07-30 | 2018-12-11 | Optipulse, Inc. | Rigid high power and high speed lasing grid structures |
US9865983B2 (en) * | 2015-08-31 | 2018-01-09 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | VCSEL incorporating a substrate having an aperture |
CN108604053B (zh) * | 2015-10-21 | 2021-11-02 | 普林斯顿光电子股份有限公司 | 编码图案投影仪 |
CN109061783A (zh) | 2015-12-01 | 2018-12-21 | 苏州谱道光电科技有限公司 | 光学谐振腔用反射棱镜及其光学谐振腔和光谱测量仪 |
DE112017005532T5 (de) * | 2016-11-02 | 2019-07-25 | Sony Corporation | Lichtemittierendes element und verfahren zu seiner herstellung |
DE112017005952T5 (de) * | 2016-11-24 | 2019-08-29 | Sony Corporation | Oberflächenemissionslaser und elektronikvorrichtung |
DE112017006413T5 (de) * | 2016-12-20 | 2019-08-29 | Sony Corporation | Lichtemissionselement |
US11637227B2 (en) * | 2017-01-25 | 2023-04-25 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device including multiple distributed bragg reflector layers |
CN106848838B (zh) * | 2017-04-06 | 2019-11-29 | 中国科学院半导体研究所 | 基于多孔DBR的GaN基VCSEL芯片及制备方法 |
EP3611811A4 (en) * | 2017-04-14 | 2020-04-22 | Sony Corporation | LIGHT-EMITTING ELEMENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE |
WO2018232410A1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Optipulse Inc. | Graphene lens structures for use with light engine and grid laser structures |
EP3769382B1 (en) * | 2018-03-19 | 2024-10-09 | Ricoh Company, Ltd. | Surface-emitting laser array, detection device, and laser device |
JP7527093B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2024-08-02 | 株式会社リコー | 面発光レーザアレイ、検出装置およびレーザ装置 |
US10290996B1 (en) * | 2018-04-25 | 2019-05-14 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Bottom emitting vertical-cavity surface-emitting lasers |
WO2020027296A1 (ja) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | ローム株式会社 | 面発光レーザ装置 |
WO2020247291A1 (en) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | Optonomous Technologies, Inc. | Vertical-cavity surface-emitting laser using dichroic reflectors |
-
2018
- 2018-05-09 JP JP2019530891A patent/JP7078045B2/ja active Active
- 2018-05-09 DE DE112018003684.7T patent/DE112018003684T5/de active Pending
- 2018-05-09 CN CN201880046230.8A patent/CN110892597B/zh active Active
- 2018-05-09 WO PCT/JP2018/017856 patent/WO2019017044A1/ja active Application Filing
- 2018-05-09 US US16/631,709 patent/US11594859B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10200200A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Canon Inc | 面発光型半導体レーザ |
JP2000076682A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Seiko Epson Corp | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2002237653A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-23 | Samsung Electro Mech Co Ltd | P型電極と活性層との間に効果的な正孔拡散のためのスペーサを備えるGaN面発光レーザダイオードおよびその製造方法 |
JP2002368333A (ja) * | 2001-06-02 | 2002-12-20 | Heon-Su Jeon | 面発光レーザー |
US20050100069A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-12 | Shangjr Gwo | Structures for light emitting devices with integrated multilayer mirrors |
JP2006066538A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Hamamatsu Photonics Kk | 面発光レーザ光源の製造方法及び面発光レーザ光源 |
JP2008258276A (ja) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7078045B2 (ja) | 2022-05-31 |
CN110892597B (zh) | 2022-11-04 |
CN110892597A (zh) | 2020-03-17 |
US20200169061A1 (en) | 2020-05-28 |
DE112018003684T5 (de) | 2020-05-14 |
WO2019017044A1 (ja) | 2019-01-24 |
US11594859B2 (en) | 2023-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7078045B2 (ja) | 発光素子及び発光素子アレイ | |
JP7388517B2 (ja) | 発光素子 | |
JP7441980B2 (ja) | 発光素子 | |
JP7211362B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
JPWO2017018017A1 (ja) | 発光素子 | |
US12088059B2 (en) | Light emitting element | |
JP7276313B2 (ja) | 発光素子 | |
US20190173263A1 (en) | Light emitting element | |
US11728625B2 (en) | Light emitting element | |
JP7521523B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法 | |
JP7444067B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210326 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7078045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |